1シュードモナス(東京都) [ニダ]2023/02/09(木) 23:10:07.31ID:8ql3SB0H0
「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません」。世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん(@ensemble43530)。投稿は8日現在、約8500もの「いいね!」が集まる“予想外”の反響となっている。どのような意図で投稿したのか、真意を聞いた。
「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません
本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません
こういうところに政府の助成金を出してほしいと思う」
会社の置かれた現状を踏まえ、思いを正直につづった投稿には大きな反響が寄せられたが、その内容は意外なものだった。「めっちゃわかる。。」「これが中小企業の本音ですよね」「うちもそうです。もっと大きくなれば受け入れる余裕もできそうですが」「3年でようやく戦力になってきたかな、と思った矢先に現場から抜けられるのは大きな損失ですよね」「産休や育休を取られている人の分の仕事を他の社員でカバーしないといけませんので、社員側から見ましてもそう」と賛同の声が多かった。一方で、「私も批判覚悟ですが、御社はこれ以上成長しないのではと危惧します」「女性差別の発端はそういう発想」との苦言も一定数あった。
瀬戸さんは、会社についてさらに補足した。
「大企業なら1人辞めても代わりはいくらでもいますが、うちのような弱小企業の場合、1人がいなくなると大打撃なんです
なので、結婚して辞めたり妊娠出産で長期で休む可能性の高い若い女性は、本当に申し訳ないのですがうちでは採用できなくて、、、今まで全部お断りしてます」と、付け加えた。
男女雇用機会均等法は雇用において性別を理由に、差別をしてはならないと定めている。波紋を呼ぶことは必至の投稿。どのような意図を込めたのだろうか。
経営する2社で従業員は約10人という瀬戸さんは、ENCOUNTの取材に「大企業みたいにキャッシュフローもないですし、常に人手が不足しています。大企業や公務員なら、誰か1人が寿退社したり、産休や育休を取得しても、代わりの人がたくさんい
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3121111a80fa2e84cf5042066d84ac1740d5bd4

「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません」。世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん(@ensemble43530)。投稿は8日現在、約8500もの「いいね!」が集まる“予想外”の反響となっている。どのような意図で投稿したのか、真意を聞いた。
「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません
本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません
こういうところに政府の助成金を出してほしいと思う」
会社の置かれた現状を踏まえ、思いを正直につづった投稿には大きな反響が寄せられたが、その内容は意外なものだった。「めっちゃわかる。。」「これが中小企業の本音ですよね」「うちもそうです。もっと大きくなれば受け入れる余裕もできそうですが」「3年でようやく戦力になってきたかな、と思った矢先に現場から抜けられるのは大きな損失ですよね」「産休や育休を取られている人の分の仕事を他の社員でカバーしないといけませんので、社員側から見ましてもそう」と賛同の声が多かった。一方で、「私も批判覚悟ですが、御社はこれ以上成長しないのではと危惧します」「女性差別の発端はそういう発想」との苦言も一定数あった。
瀬戸さんは、会社についてさらに補足した。
「大企業なら1人辞めても代わりはいくらでもいますが、うちのような弱小企業の場合、1人がいなくなると大打撃なんです
なので、結婚して辞めたり妊娠出産で長期で休む可能性の高い若い女性は、本当に申し訳ないのですがうちでは採用できなくて、、、今まで全部お断りしてます」と、付け加えた。
男女雇用機会均等法は雇用において性別を理由に、差別をしてはならないと定めている。波紋を呼ぶことは必至の投稿。どのような意図を込めたのだろうか。
経営する2社で従業員は約10人という瀬戸さんは、ENCOUNTの取材に「大企業みたいにキャッシュフローもないですし、常に人手が不足しています。大企業や公務員なら、誰か1人が寿退社したり、産休や育休を取得しても、代わりの人がたくさんい
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3121111a80fa2e84cf5042066d84ac1740d5bd4
2: クロストリジウム(三重県) [DE]2023/02/09(木) 23:10:38.53ID:11P8HtJv0
正解
3: リケッチア(埼玉県) [US]2023/02/09(木) 23:11:33.16ID:BsWgu9N80
はい
4: アクチノポリスポラ(大阪府) [US]2023/02/09(木) 23:11:52.55ID:/gSCan320
わざわざ言わんでも雇わんかったらええだけやん
28: デスルフレラ(大阪府) [ニダ]2023/02/09(木) 23:26:11.97ID:9hzVF9am0
>>4
頭悪い奴め
中小企業は同じ理由でどこでも若い女性を雇えないって話
これは政府が女性を支援するのなら中小企業で女性が育休産休が取っても企業がダメージを受けない仕組みを作る必要があるって問題提起でしょ
頭悪い奴め
中小企業は同じ理由でどこでも若い女性を雇えないって話
これは政府が女性を支援するのなら中小企業で女性が育休産休が取っても企業がダメージを受けない仕組みを作る必要があるって問題提起でしょ
31: アクチノポリスポラ(大阪府) [US]2023/02/09(木) 23:29:46.15ID:/gSCan320
>>28
そこに男の育休が含まれていない限り時代遅れのアホの戯言
女性だけを救えとか平成に生きてんのか
そこに男の育休が含まれていない限り時代遅れのアホの戯言
女性だけを救えとか平成に生きてんのか
111: シュードノカルディア(京都府) [US]2023/02/10(金) 05:54:18.13ID:CiOfzQHS0
>>28
男女ビョードーを止めるのがダメージを受けない最良の方法
少子化も改善するかも
もう手遅れだけどなw
男女ビョードーを止めるのがダメージを受けない最良の方法
少子化も改善するかも
もう手遅れだけどなw
116: マイコプラズマ(東京都) [UA]2023/02/10(金) 06:37:58.35ID:7pRifehN0
>>111
男同士の格差は甘んじて受け入れるんだね
雄の群の中では惨めな虫になっちゃう野郎いるけど
ちんちんなめさせられたり精液弁当食わされたりさ
男同士の格差は甘んじて受け入れるんだね
雄の群の中では惨めな虫になっちゃう野郎いるけど
ちんちんなめさせられたり精液弁当食わされたりさ
117: エンテロバクター(神奈川県) [RO]2023/02/10(金) 06:39:44.81ID:602Am/2w0
>>111
イスラム原理主義が理想というのか?
いうのは簡単だが時代に逆行は出来ないぞ
イスラム原理主義が理想というのか?
いうのは簡単だが時代に逆行は出来ないぞ
127: デスルフロモナス(長野県) [US]2023/02/10(金) 07:28:56.70ID:HKWC0pWw0
>>111
日本の家族主義的な男女の役割な価値観な
そもそも中小企業自体が、家族的な組織だと思うわ
日本の家族主義的な男女の役割な価値観な
そもそも中小企業自体が、家族的な組織だと思うわ
142: クトニオバクター(鹿児島県) [US]2023/02/10(金) 08:12:08.68ID:4mFrYbwO0
>>111
今の世の中は女性に偏った女尊男卑になりつつあるな
なんせ差別差別言ってりゃ反対意見全部封殺出来るんだから
今の世の中は女性に偏った女尊男卑になりつつあるな
なんせ差別差別言ってりゃ反対意見全部封殺出来るんだから
5: ロドバクター(東京都) [US]2023/02/09(木) 23:12:01.31ID:2H6plwhG0
これを男の経営者が言ったら袋叩きなんだろうな
182: クトノモナス(東京都) [US]2023/02/10(金) 12:16:41.51ID:UA8qEKj90
>>5
> これを男の経営者が言ったら袋叩きなんだろうな
連日マスコミが追及して会社潰れるまで追い込まれよ
> これを男の経営者が言ったら袋叩きなんだろうな
連日マスコミが追及して会社潰れるまで追い込まれよ
7: ホロファガ(東京都) [US]2023/02/09(木) 23:12:54.90ID:tTo+aF440
育休産休取得すると会社が得するようにしないとダメだよな
64: メチロフィルス(神奈川県) [KR]2023/02/10(金) 00:24:06.11ID:oQ52CU1H0
>>7
得しようがないんだよな
例えば3人でバンドやるだろ
その時に1人が妊娠出産育休で一年二年抜けるとなったら何をどうやったらそれで得できるようになるのかだよ
バンドなら休止やデュオとかもできるかもしれないけど会社でそうほいほい休業や形態なんか変えられないし
>>18
雇うにしてもその雇った人の扱いどうするというのもあるよね
産休育休で戻ってくるまでの限定で雇うとしても雇った人が仕事覚えた頃に産休育休明けで戻ってくるので契約終了とするのかとかね
戻ってきた人は戻ってきた人で子育てのために遅刻早退年休使いながらブランクを埋めなきゃならないし
得しようがないんだよな
例えば3人でバンドやるだろ
その時に1人が妊娠出産育休で一年二年抜けるとなったら何をどうやったらそれで得できるようになるのかだよ
バンドなら休止やデュオとかもできるかもしれないけど会社でそうほいほい休業や形態なんか変えられないし
>>18
雇うにしてもその雇った人の扱いどうするというのもあるよね
産休育休で戻ってくるまでの限定で雇うとしても雇った人が仕事覚えた頃に産休育休明けで戻ってくるので契約終了とするのかとかね
戻ってきた人は戻ってきた人で子育てのために遅刻早退年休使いながらブランクを埋めなきゃならないし
8: カルディセリクム(神奈川県) [CN]2023/02/09(木) 23:13:04.92ID:Q053jpiC0
2SLGBTQQIA+ やらLGBTQQIAAPPO2Sとかの
非生産的なHENTAIを雇えばいいじゃん
非生産的なHENTAIを雇えばいいじゃん
13: クトニオバクター(宮城県) [AT]2023/02/09(木) 23:16:48.84ID:5mR3nYrV0
ほんと女雇われると現場は苦労しかないんだっつうの
そのくせオッサンどもは愛想が良い女だとすぐ雇いたがる
そのくせオッサンどもは愛想が良い女だとすぐ雇いたがる
17: デスルフロモナス(東京都) [FR]2023/02/09(木) 23:18:59.05ID:GBQh4gSw0
入社して半年で妊娠
翌年度から産休
1年後復帰
すぐ第二子妊娠
1年産休
1年後2人のl子供育てるのに2年産休延長
入社後半年勤めてその後産休中3年7割の給料受給して辞めた
翌年度から産休
1年後復帰
すぐ第二子妊娠
1年産休
1年後2人のl子供育てるのに2年産休延長
入社後半年勤めてその後産休中3年7割の給料受給して辞めた
66: ロドスピリルム(神奈川県) [SA]2023/02/10(金) 00:26:30.11ID:cFWPO40B0
>>17
割とマジで会社にとって損害だと思うわ
仕事の穴がずっと空くし、給料泥棒
割とマジで会社にとって損害だと思うわ
仕事の穴がずっと空くし、給料泥棒
67: フィシスファエラ(ジパング) [BR]2023/02/10(金) 00:31:17.00ID:ROAoER5t0
>>66
政府としては少子化対策できたで
OKなんじゃ
妊婦も国政の仕事を担ってる
政府としては少子化対策できたで
OKなんじゃ
妊婦も国政の仕事を担ってる
74: カルディオバクテリウム(東京都) [US]2023/02/10(金) 00:55:44.85ID:xVOndli60
>>17
同僚もこんなこと言ってたけど、産休や育休ってその後戻ってきてねって制度なのにやめる前提で在籍して金だけ取ってやめるのを自慢気に話すのがウケるわ
同僚もこんなこと言ってたけど、産休や育休ってその後戻ってきてねって制度なのにやめる前提で在籍して金だけ取ってやめるのを自慢気に話すのがウケるわ
104: ディクチオグロムス(福島県) [US]2023/02/10(金) 04:18:43.62ID:Tqst8HPK0
>>17
何困るってやめるかやめないかわからん所、代わりの人取ってるのに復帰したいとか、カバーしつつ復帰待ってたらやめますとか
何困るってやめるかやめないかわからん所、代わりの人取ってるのに復帰したいとか、カバーしつつ復帰待ってたらやめますとか
119: ロドシクルス(神奈川県) [SG]2023/02/10(金) 06:47:36.41ID:WUguDOzg0
>>17
こういうクソがいるからな
多様性とかの問題じゃない
ただの自分勝手なクズ
こういうクソがいるからな
多様性とかの問題じゃない
ただの自分勝手なクズ
152: アコレプラズマ(長崎県) [DE]2023/02/10(金) 09:16:15.39ID:tlJI0s0U0
>>17
うちにもこういう子いたけど、男女で役割が別れてる職場なので割りを食う女性の同僚が一番キレてた
うちにもこういう子いたけど、男女で役割が別れてる職場なので割りを食う女性の同僚が一番キレてた
172: キネオスポリア(兵庫県) [US]2023/02/10(金) 11:39:52.55ID:CiIiwZ4D0
>>17
こうなるだけなんだな
もしも辞めないとしてもそいつが元々持っていた仕事は次の人がやってるし
育児で時短だともうポストないよな
楽なポジに異動できるのも図体でかい会社だけだ
こうなるだけなんだな
もしも辞めないとしてもそいつが元々持っていた仕事は次の人がやってるし
育児で時短だともうポストないよな
楽なポジに異動できるのも図体でかい会社だけだ
178: アルテロモナス(光) [US]2023/02/10(金) 11:52:01.75ID:gleAwffL0
>>17
雇用保険から出てるんだからどうでも良くね。どうせ出産する人なら遅いが早いかってだけの違い
雇用保険から出てるんだからどうでも良くね。どうせ出産する人なら遅いが早いかってだけの違い
180: コルディイモナス(大阪府) [ニダ]2023/02/10(金) 12:07:01.22ID:aY7c4VQq0
>>178
全額でるのか?
少なくとも厚生年金、雇用保険の会社折半分は確実に会社負担だったはず
それだけでも負担だろ
全額でるのか?
少なくとも厚生年金、雇用保険の会社折半分は確実に会社負担だったはず
それだけでも負担だろ
181: ヘルペトシフォン(茨城県) [CN]2023/02/10(金) 12:14:03.41ID:xAyFA/JB0
>>17
これに対して文句言うと差別になるのかなり狂ってて
一回裁判して判例とかで固めたほうがいいのでは
裁判起こすのは女vs女じゃないとまた女性差別とか言われるから面倒だけど
これに対して文句言うと差別になるのかなり狂ってて
一回裁判して判例とかで固めたほうがいいのでは
裁判起こすのは女vs女じゃないとまた女性差別とか言われるから面倒だけど
18: オセアノスピリルム(東京都) [US]2023/02/09(木) 23:19:16.83ID:HmU/DhNn0
休んでも費用かかるのにもう1人雇えないわな
25: アナエロプラズマ(福岡県) [US]2023/02/09(木) 23:24:19.49ID:n8wzf+fU0
大企業だろうと公務員だろうと本音はお荷物だろ
37: クラミジア(ジパング) [AE]2023/02/09(木) 23:38:47.86ID:8F+/oC2U0
日本の国目線で要らない会社だから投資が向かない
48: テルモアナエロバクター(ジパング) [US]2023/02/09(木) 23:55:00.77ID:vGXx3s2A0
>>37
必要な会社でも知られなければ投資は集まらない
起業してすぐは知られるための広告も打てない
必要な会社でも知られなければ投資は集まらない
起業してすぐは知られるための広告も打てない
49: メチロコックス(東京都) [CN]2023/02/09(木) 23:58:06.42ID:XmAdtvPP0
男女年齢関係なく病気で長期療養になる可能性もあるのでは
51: セレノモナス(大阪府) [ニダ]2023/02/10(金) 00:05:36.19ID:uwH9n9x20
議員なりたいって言ってるから
取り上げてもらって知名度爆上がりしたね
取り上げてもらって知名度爆上がりしたね
54: デスルフォビブリオ(大阪府) [ニダ]2023/02/10(金) 00:06:24.86ID:ILWEXZ6w0
解雇しやすい社会にするのが正解なんだろうね
産休は取らずに一旦やめてもらう
育児が済んだらまた就職するみたいな仕組みじゃないとね
産休は取らずに一旦やめてもらう
育児が済んだらまた就職するみたいな仕組みじゃないとね
107: キロニエラ(福岡県) [IN]2023/02/10(金) 05:44:08.66ID:ZWJhsxws0
>>54
労基法というマルキストの金字塔がある限り無理
あれがある限り、労働裁判は弁護士にとって飯の種であり続ける
労基法というマルキストの金字塔がある限り無理
あれがある限り、労働裁判は弁護士にとって飯の種であり続ける
56: テルモリトバクター(東京都) [US]2023/02/10(金) 00:06:54.61ID:WeKGd/vE0
その補助金もお前らが払うんだぞ、と
こいつが経営者として無能なだけだろ
若い女性雇ってる特許事務所なんて腐る程あるわ
寿退社も産休・育休も普通にあるわ
こいつが経営者として無能なだけだろ
若い女性雇ってる特許事務所なんて腐る程あるわ
寿退社も産休・育休も普通にあるわ
59: レンティスファエラ(神奈川県) [JP]2023/02/10(金) 00:09:31.37ID:h+TM+BKs0
>>56
それが割に合わないってだけの話でしょ
会社の利益にならないのに若い女雇おうって経営者目線じゃダメだわ
それが割に合わないってだけの話でしょ
会社の利益にならないのに若い女雇おうって経営者目線じゃダメだわ
60: テルモリトバクター(東京都) [US]2023/02/10(金) 00:14:55.24ID:WeKGd/vE0
>>59
他がやれてるのに自分がやれてないのはただの我儘だろ
イチイチ零細企業の面倒なんか見てられるかよ
できないなら他の大きな事務所に吸収されて雇われ弁理士やってりゃいい
他がやれてるのに自分がやれてないのはただの我儘だろ
イチイチ零細企業の面倒なんか見てられるかよ
できないなら他の大きな事務所に吸収されて雇われ弁理士やってりゃいい
76: スファエロバクター(愛媛県) [AU]2023/02/10(金) 01:02:21.75ID:h9fNmF260
>>60
事情もわからず同列に並べても仕方なかろう。
「やれてる企業」が経営判断間違えてるだけかもしれんしな。労働人口の減少で女性の働き手はほしいとこなんだが、育休産休フォローする余裕が無いなら一度辞めてもらってもいいんじゃないか?育休産休体制取れるとこに稼げる女性は集まるだろうし、稼げない人は中小零細企業でパートタイマーになってもらう。それで良かろう。
事情もわからず同列に並べても仕方なかろう。
「やれてる企業」が経営判断間違えてるだけかもしれんしな。労働人口の減少で女性の働き手はほしいとこなんだが、育休産休フォローする余裕が無いなら一度辞めてもらってもいいんじゃないか?育休産休体制取れるとこに稼げる女性は集まるだろうし、稼げない人は中小零細企業でパートタイマーになってもらう。それで良かろう。
62: スフィンゴバクテリウム(千葉県) [ニダ]2023/02/10(金) 00:20:44.13ID:kBw15YPw0
男はみんな知ってる
本当の事いっても誰も得しないって男は数千年前から知ってる
女は今頃気が付いたのか
頭悪w
本当の事いっても誰も得しないって男は数千年前から知ってる
女は今頃気が付いたのか
頭悪w
70: オセアノスピリルム(光) [ニダ]2023/02/10(金) 00:39:56.17ID:UE+R1rR+0
>>62
その割には余計なこと言って炎上してるのクソジジイばっかりじゃん
はい論破
その割には余計なこと言って炎上してるのクソジジイばっかりじゃん
はい論破
99: デスルフロモナス(埼玉県) [US]2023/02/10(金) 03:01:45.66ID:vgKXdAFN0
>>70
BBAの暴言はスルーされてるだけ。
年取れば誰だって脳みそも老化してお漏らしするんだから、時代錯誤な発言くらいほっとけや。
BBAの暴言はスルーされてるだけ。
年取れば誰だって脳みそも老化してお漏らしするんだから、時代錯誤な発言くらいほっとけや。
65: アクチノポリスポラ(東京都) [CN]2023/02/10(金) 00:24:35.87ID:tUIKBX2V0
男だけど育休は1年取るが
69: メチロフィルス(神奈川県) [KR]2023/02/10(金) 00:38:45.51ID:oQ52CU1H0
>>65
育休とっている間65の仕事は同僚が分担するだろ
逆に育休から帰ってきて他の人が育休取ったら65もその同僚の仕事を分担することになる
65の会社は分担できる程度に社員がいるんだろうね
例えば極端な話同じ仕事のグループを3人として2人同時に産休育休でいなくなったら仕事回るかどうかという話なんだと思うよ
育休とっている間65の仕事は同僚が分担するだろ
逆に育休から帰ってきて他の人が育休取ったら65もその同僚の仕事を分担することになる
65の会社は分担できる程度に社員がいるんだろうね
例えば極端な話同じ仕事のグループを3人として2人同時に産休育休でいなくなったら仕事回るかどうかという話なんだと思うよ
77: オピツツス(東京都) [US]2023/02/10(金) 01:08:53.55ID:mir8kFQy0
閉経したおばさんなら雇ってやれよ
87: アカントプレウリバクター(埼玉県) [US]2023/02/10(金) 01:27:31.05ID:WJJOA75f0
>>77
今度は更年期障害で身体が火照る、眩暈がする、汗が止まらないで
一年中体調悪くて結局仕事にならないけどいい?
今度は更年期障害で身体が火照る、眩暈がする、汗が止まらないで
一年中体調悪くて結局仕事にならないけどいい?
84: デスルフレラ(茸) [CN]2023/02/10(金) 01:18:20.79ID:oLg8/SWk0
つまり男も病気したら叩かれるし
突発的な用事で帰ることは許されない職場なんだよ
突発的な用事で帰ることは許されない職場なんだよ
89: ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [MX]2023/02/10(金) 01:45:55.14ID:KixUkWl+0
身の丈に合わない業務量なんだろ
人を増やせない、業務量を減らせないって破綻してんだから諦めるしかない
経営者の才能が無いんだよ
人を増やせない、業務量を減らせないって破綻してんだから諦めるしかない
経営者の才能が無いんだよ
98: ゲマティモナス(愛知県) [US]2023/02/10(金) 02:57:11.61ID:AQMvf2bJ0
>>89
顧客からは人数分の金しか貰えないんだからどうしようもないだろ
そいつが一年分の仕事を一ヶ月で終わらせて休むとかしないと
顧客からは人数分の金しか貰えないんだからどうしようもないだろ
そいつが一年分の仕事を一ヶ月で終わらせて休むとかしないと
100: フィシスファエラ(静岡県) [IT]2023/02/10(金) 03:45:22.74ID:ZLpyw3cd0
>>89
仮に社員2人の会社だとして1人欠けるの前提だとしたら常に1人分の仕事しか受けれなくなるんだぞw
ならあらかじめ欠けることのない人材を選んで常に2人分の仕事をしたいってのは普通の感覚でしょ
法律がそうさせてくれないから我慢するしかないだけで
仮に社員2人の会社だとして1人欠けるの前提だとしたら常に1人分の仕事しか受けれなくなるんだぞw
ならあらかじめ欠けることのない人材を選んで常に2人分の仕事をしたいってのは普通の感覚でしょ
法律がそうさせてくれないから我慢するしかないだけで
97: ゲマティモナス(愛知県) [US]2023/02/10(金) 02:54:59.75ID:AQMvf2bJ0
いくら育休とかの手当上げたって尻拭いさせられる人たちのことなんとかしないと休めないよな
育休や産休で休んだ人の仕事は戻ってくるまで納期を凍結することを国が強制しないと
育休や産休で休んだ人の仕事は戻ってくるまで納期を凍結することを国が強制しないと
206: ミクロコックス(東京都) [US]2023/02/11(土) 05:09:10.18ID:sASzV3hw0
>>97
尻拭いって考え方がよくわからない
お前は、納期が3日後とかだったら、コロナになろうが交通事故に会おうが休まないの?
尻拭いって考え方がよくわからない
お前は、納期が3日後とかだったら、コロナになろうが交通事故に会おうが休まないの?
115: エンテロバクター(神奈川県) [RO]2023/02/10(金) 06:36:14.85ID:602Am/2w0
再就職し易くすれば産休とか必要なくなる
要は正社員廃止案件
要は正社員廃止案件
145: テルモゲマティスポラ(茸) [US]2023/02/10(金) 08:19:37.05ID:46iW/b5w0
中小企業で育休とっても大丈夫な仕組みって実際どうすりゃいいの?
150: カテヌリスポラ(埼玉県) [CN]2023/02/10(金) 08:31:58.43ID:/cfRSlst0
>>145
創業者一族の数名だけを常勤にしてあとは全員派遣
それで回せないなら無理
創業者一族の数名だけを常勤にしてあとは全員派遣
それで回せないなら無理
156: ネンジュモ(アメリカ) [DE]2023/02/10(金) 10:50:12.82ID:uIAeSSdf0
うちの同期のまんさん、入社半年後に産休→育休の3連コンボで
3年以上、全く会社に来なかったよ
3年以上、全く会社に来なかったよ
164: シトファーガ(ジパング) [GB]2023/02/10(金) 11:21:00.74ID:e1NrDDgU0
>>158
7年間そんな感じで育休明けたら辞めたんだよな
こんなんが居るから産休育休取ろうとすると白い目で見られるって、うちの嫁がキレてたわ
7年間そんな感じで育休明けたら辞めたんだよな
こんなんが居るから産休育休取ろうとすると白い目で見られるって、うちの嫁がキレてたわ
162: 緑色細菌(神奈川県) [CN]2023/02/10(金) 11:17:45.25ID:U5Qo1Ljr0
女の方が男より一般的にコミュニケーション能力も高いし、仕事自体の出来は良いことも多いんだけどね
ほんとこれがあるから、なかなか積極的に採用しづらい面もある
結局、駒として奴隷として使いやすいのは男性社員なんだよな
ほんとこれがあるから、なかなか積極的に採用しづらい面もある
結局、駒として奴隷として使いやすいのは男性社員なんだよな
165: シトファーガ(ジパング) [GB]2023/02/10(金) 11:24:47.35ID:e1NrDDgU0
>>162
なんか、本気でそう考えてるとしたら自分は出来ると思い込んでるニートみたいだな
女の多い職場の話聞いたら全くそうは思えないよ
なんか、本気でそう考えてるとしたら自分は出来ると思い込んでるニートみたいだな
女の多い職場の話聞いたら全くそうは思えないよ
167: プランクトミセス(東京都) [US]2023/02/10(金) 11:34:15.36ID:zjFLNVmr0
>>162
ちなみに未だに「コミュ力」なんてものを重視してるのは日本くらい
しかも女の方が仕事ができるというのも女ばかり集まってる職場での足の引っ張り合いと虐めの話や、
そういう会社が大企業になってる実例が少なすぎるという事実が真っ向から否定してくれる
「嫉み」って漢字に女がどういうモノなのか漢字成立の昔から今も変わらない本性がよく現れている
ちなみに未だに「コミュ力」なんてものを重視してるのは日本くらい
しかも女の方が仕事ができるというのも女ばかり集まってる職場での足の引っ張り合いと虐めの話や、
そういう会社が大企業になってる実例が少なすぎるという事実が真っ向から否定してくれる
「嫉み」って漢字に女がどういうモノなのか漢字成立の昔から今も変わらない本性がよく現れている
168: パスツーレラ(大阪府) [US]2023/02/10(金) 11:35:06.04ID:enpInJmi0
>>162
それはないだろうな
介護施設だけど仕事の出来て意見する中年のオッサンはいびられて辞めていく
3年前から介護施設の事務やってるけど他の事務も女だらけでスゲーよ
性格も外見もブスババアばっか
若い派遣の優しいヘルパーは入居者に人気あるから試用期間2ヵ月でフロア管理してる糞ババアヘルパーにクビ切られる
施設長は社長の愛人54歳メッチャ性格キツくてケアマネとナースがこれと揉めて辞めていくから俺は毎日来る日も来る日も面接してて転職考えてる
それはないだろうな
介護施設だけど仕事の出来て意見する中年のオッサンはいびられて辞めていく
3年前から介護施設の事務やってるけど他の事務も女だらけでスゲーよ
性格も外見もブスババアばっか
若い派遣の優しいヘルパーは入居者に人気あるから試用期間2ヵ月でフロア管理してる糞ババアヘルパーにクビ切られる
施設長は社長の愛人54歳メッチャ性格キツくてケアマネとナースがこれと揉めて辞めていくから俺は毎日来る日も来る日も面接してて転職考えてる
188: フィシスファエラ(東京都) [JP]2023/02/10(金) 16:52:27.51ID:cfqnFiHF0
公金使ってまで障害者の仕事の枠作ったりとか無駄だろ
190: アコレプラズマ(茸) [JP]2023/02/10(金) 17:32:33.70ID:N+78RIOz0
>>188
ひでえ
己が障害者になった時、自分だけでなく垣根を越えた分野までも恩恵を受ける社会扶助を知ることになるまで無知を誇るといい
ひでえ
己が障害者になった時、自分だけでなく垣根を越えた分野までも恩恵を受ける社会扶助を知ることになるまで無知を誇るといい
227: チオスリックス(千葉県) [KR]2023/02/12(日) 17:48:11.72ID:9RPiqlIq0
>>190
そうやって「もしも自分が障がい者になったら」と恐怖をあおるのやめたら?
顧客に支払われる保険金の総額が顧客が支払う保険金より多かったら保険会社は破産してるよ
そうやって「もしも自分が障がい者になったら」と恐怖をあおるのやめたら?
顧客に支払われる保険金の総額が顧客が支払う保険金より多かったら保険会社は破産してるよ
193: フランキア(光) [US]2023/02/10(金) 18:37:23.18ID:pftoChjE0
パート労働で成り立つ仕事形態ならフルタイム働く正社員要らないでしょ。
194: エルシミクロビウム(東京都) [TW]2023/02/10(金) 19:06:12.58ID:JzrJgqGM0
>>193
飲食店経営してる親戚いるけど僅かな正社員以外はパートとフリーター中心で人員回るけど、
逆にその一部の正社員は休まれると人員の余裕がまったくないから女の採用は避けてると言ってた
なお新型コロナで店舗数が1/3になったが潰れなかっただけましかw
飲食店経営してる親戚いるけど僅かな正社員以外はパートとフリーター中心で人員回るけど、
逆にその一部の正社員は休まれると人員の余裕がまったくないから女の採用は避けてると言ってた
なお新型コロナで店舗数が1/3になったが潰れなかっただけましかw
196: ロドバクター(千葉県) [MA]2023/02/10(金) 20:06:07.66ID:HRgvRQQC0
昔ならそれを理由に要職に任用しなかったしそれが当たり前だと女性側も納得していた
今は弱者だ差別だと簡単に扇動されるバカが増えただけ
昔の日本人は自分でモノを考える賢い人間しかいなかったのにな
今は弱者だ差別だと簡単に扇動されるバカが増えただけ
昔の日本人は自分でモノを考える賢い人間しかいなかったのにな
200: アナエロプラズマ(茸) [JP]2023/02/11(土) 00:02:23.92ID:SjsvgX/D0
>>196
男が稼げなくなったからなんだよおじいちゃん
おじいちゃん年代が労使協調で銭抱え込んで離さないから下世代がひもじい思いするんだよ
男が稼げなくなったからなんだよおじいちゃん
おじいちゃん年代が労使協調で銭抱え込んで離さないから下世代がひもじい思いするんだよ
198: ジアンゲラ(大阪府) [CA]2023/02/10(金) 20:22:44.55ID:gnk2p7LH0
うちの部署に3年くらい産育休で来てない奴いるわ
208: アキフェックス(大阪府) [ヌコ]2023/02/11(土) 05:28:12.62ID:Q9Clyibr0
>>198
うちの妹が立て続けに子ども産んで5年休んでて
職場に恨まれてたろうなぁって思う
まぁその後は仕事の鬼みたいな働きしてるけどさ
本人も子育てより仕事のが楽って言ってる
うちの妹が立て続けに子ども産んで5年休んでて
職場に恨まれてたろうなぁって思う
まぁその後は仕事の鬼みたいな働きしてるけどさ
本人も子育てより仕事のが楽って言ってる
203: デイノコック(埼玉県) [JP]2023/02/11(土) 02:35:28.09ID:ZYXGRbfK0
自民のせいで中小企業の余裕がない。
起業がブラック化していくのは自民のせい。
起業がブラック化していくのは自民のせい。
228: チオスリックス(千葉県) [KR]2023/02/12(日) 17:51:43.56ID:9RPiqlIq0
>>204
共産党なら改善させられる
毎年人口が1%ずつ増えていくし、GDPも10%ずつ上がっていく
……書類の上ではな
共産党なら改善させられる
毎年人口が1%ずつ増えていくし、GDPも10%ずつ上がっていく
……書類の上ではな
209: マイコプラズマ(茸) [US]2023/02/11(土) 05:32:31.35ID:gpZNTbIh0
親戚の叔母さんは、他人に何かをしてあげるのが好きで
若い奴に飯食わせてやったり、就職先紹介したりしてるけど
「男の子は以前世話になったからって何年経っても途切れずに、もう御世話したのは何十年も前なのに、今だに「車で来たから買い物に行こう」「家の壁、オレが修理していい?」とかやってくれる」
「女の子はダメね、しばらくすると来なくなるし、連絡もして来ない」
若い奴に飯食わせてやったり、就職先紹介したりしてるけど
「男の子は以前世話になったからって何年経っても途切れずに、もう御世話したのは何十年も前なのに、今だに「車で来たから買い物に行こう」「家の壁、オレが修理していい?」とかやってくれる」
「女の子はダメね、しばらくすると来なくなるし、連絡もして来ない」
212: アナエロプラズマ(東京都) [IL]2023/02/11(土) 07:00:06.59ID:qE6Wloc60
もう少し大きい企業だと優秀な男子社員を集める為にも綺麗な花はある程度必要なんだよな
社員のやる気が違ってくる
社員のやる気が違ってくる
215: アナエロプラズマ(千葉県) [CA]2023/02/11(土) 09:11:13.85ID:LEw4W9MK0
経営者は産休育休取得しやすい職場作りをするのが仕事じゃ無いの
217: クトニオバクター(東京都) [US]2023/02/11(土) 10:44:48.29ID:2Yy0b5bG0
>>215
理想と現実
社員の雇用保険や健康保険という社会保証にかかる金の半分は会社負担だから、
こういう入社したら何匹もポコポコ産んで産休育休で1年ならともかく2年3年と休み続ける女が多いと、
そういう奴を処理する部署まで用意できる大企業以外は現場が回らなくなる
何より何時になったら職場に復帰するのかも分からないから人員も簡単に増やせない
欧米みたいなジョブ型雇用ではない新卒至上主義のまま女性の社会参加を増やし続けて会社負担を無視したのが原因
育休で1年休みなんて日本でも名前をl見るような大企業でもない限りは欧米は一旦解雇が当たり前だから
欧州でそうじゃないのは税金で収入の70-80%くらい取られる国だけだよ
理想と現実
社員の雇用保険や健康保険という社会保証にかかる金の半分は会社負担だから、
こういう入社したら何匹もポコポコ産んで産休育休で1年ならともかく2年3年と休み続ける女が多いと、
そういう奴を処理する部署まで用意できる大企業以外は現場が回らなくなる
何より何時になったら職場に復帰するのかも分からないから人員も簡単に増やせない
欧米みたいなジョブ型雇用ではない新卒至上主義のまま女性の社会参加を増やし続けて会社負担を無視したのが原因
育休で1年休みなんて日本でも名前をl見るような大企業でもない限りは欧米は一旦解雇が当たり前だから
欧州でそうじゃないのは税金で収入の70-80%くらい取られる国だけだよ
219: ストレプトミセス(東京都) [ニダ]2023/02/11(土) 13:33:31.08ID:MBr5ANnv0
女医の知り合いもこれに近いこと言ってたな
大学受験の件で問題になった時に男に下駄はかせるのは当然だと言ってた
じゃないと回らなくなると
大学受験の件で問題になった時に男に下駄はかせるのは当然だと言ってた
じゃないと回らなくなると
220: クトニオバクター(東京都) [US]2023/02/11(土) 13:46:42.12ID:2Yy0b5bG0
>>219
医学部6年で18+6=24、研修医が2年で26
実務初めても5年程度は半人前だから1人でまともに医者として働く頃には31歳
で、子供を産むこと考えると40歳までに結婚するのと女の医者は子育て終わっても戻って来ない
なので65歳定年としても男は39年、女は14年
1人の医者を育てるためにかかる費用は同じコストなのに実働期間が違いすぎる
日本の産婦人科の男女比率を見ると20-30代は女の方が多いのに40台はそれ以上の比率で男だらけ
日本だと女医者は大半が辞めてしまう
対して海外の医者の比率を見ると同じ科なら年齢別でも変わらないまま推移する
医学部6年で18+6=24、研修医が2年で26
実務初めても5年程度は半人前だから1人でまともに医者として働く頃には31歳
で、子供を産むこと考えると40歳までに結婚するのと女の医者は子育て終わっても戻って来ない
なので65歳定年としても男は39年、女は14年
1人の医者を育てるためにかかる費用は同じコストなのに実働期間が違いすぎる
日本の産婦人科の男女比率を見ると20-30代は女の方が多いのに40台はそれ以上の比率で男だらけ
日本だと女医者は大半が辞めてしまう
対して海外の医者の比率を見ると同じ科なら年齢別でも変わらないまま推移する