1フラボバクテリウム(SB-Android) [US]2023/02/06(月) 13:53:58.43ID:kXYREZyR0
ウクライナでミサイルの餌食になった
戦車や艦艇は金食い虫?
「要らない武器ランキング」1位は「調達の優先度が低いものはない」だった。防衛装備が合理性を持って適切になされているという自負を感じさせる回答だ。
その一方で、伝統的な防衛産業からすれば背筋が寒くなる回答も目立った。戦車、装甲戦闘車(2位)、F-35戦闘機(3位)、空母、護衛艦(6位)などレガシー兵器の代表格が続々とランクインしてしまったのだ。
必要性が低い理由は、戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」など辛辣な意見が相次いだ。https://diamond.jp/articles/-/307610?page=2

ウクライナでミサイルの餌食になった
戦車や艦艇は金食い虫?
「要らない武器ランキング」1位は「調達の優先度が低いものはない」だった。防衛装備が合理性を持って適切になされているという自負を感じさせる回答だ。
その一方で、伝統的な防衛産業からすれば背筋が寒くなる回答も目立った。戦車、装甲戦闘車(2位)、F-35戦闘機(3位)、空母、護衛艦(6位)などレガシー兵器の代表格が続々とランクインしてしまったのだ。
必要性が低い理由は、戦車については「日本のどこで戦車戦をするの?」「陸自の“象徴”という以外に存在理由がない」「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」など。F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」など辛辣な意見が相次いだ。https://diamond.jp/articles/-/307610?page=2
2: ホロファガ(ジパング) [US]2023/02/06(月) 13:55:25.03ID:nYL77ewA0
在日米軍に首都東京を包囲されてんのに、負けもクソもあるかも
3: 放線菌(茸) [BR]2023/02/06(月) 13:56:00.09ID:yuGLN0Db0
潜水艦は時代遅れ
戦車は時代遅れ
戦車は時代遅れ
4: パルヴルアーキュラ(茸) [US]2023/02/06(月) 13:57:38.76ID:uXHxoq/o0
日本に戦車があったら侵攻する側も戦車を船で運ばないといけないから
極端な話あれば日本に戦車があればあるほど侵攻は困難になるやろ
極端な話あれば日本に戦車があればあるほど侵攻は困難になるやろ
21: アルテロモナス(千葉県) [US]2023/02/06(月) 14:05:30.95ID:rndOiPTj0
>>8
いや、両軍とも制空権をとれない・失ったが、地上戦は始まってる、
という状況はあり得るんじゃないの?
今のウクライナのように
いや、両軍とも制空権をとれない・失ったが、地上戦は始まってる、
という状況はあり得るんじゃないの?
今のウクライナのように
5: アルテロモナス(千葉県) [US]2023/02/06(月) 13:58:40.35ID:rndOiPTj0
戦車を大量に持っておけば、向こうは上陸作戦をあきらめるやろ。
つまりそれ以外のリソースを、空軍海軍に割けるじゃん
つまりそれ以外のリソースを、空軍海軍に割けるじゃん
6: ディクチオグロムス(ジパング) [ニダ]2023/02/06(月) 13:58:44.91ID:4pfCkhmI0
戦車の砲台部分を砲台付き飛行機にしてみてはいかがだろうか?
50: クトニオバクター(光) [IR]2023/02/06(月) 14:43:44.51ID:p0jCYao/0
>>6
空中から地上へ砲撃というコンセプトで昔から米軍がガンシップ使ってるけど用途は限定的なんだよなこれ
米軍のような男のロマン兵器を作れる余裕がある国しかやらん
空中から地上へ砲撃というコンセプトで昔から米軍がガンシップ使ってるけど用途は限定的なんだよなこれ
米軍のような男のロマン兵器を作れる余裕がある国しかやらん
7: アコレプラズマ(石川県) [JP]2023/02/06(月) 13:59:54.79ID:VpAqtZJw0
日本は本土決戦しないということか
ま、本土決戦になってる時点で制空権とられてるということか
ま、本土決戦になってる時点で制空権とられてるということか
45: テルムス(茸) [ニダ]2023/02/06(月) 14:37:12.78ID:unJtEsRb0
>>7
周りが海なので本土決戦までいくのに莫大な費用と戦力がいる
で、陸上戦力(戦車)までいるなら相手の負担は更にドンと増える
ドローンだろうと爆撃機だろうと戦車をどうにかする兵器を海を越えて輸送しなきゃならないから(歩兵だけで制圧とか無理)
攻める側の費用を上げさせて侵攻を思いとどまらせるのも抑止力のひとつ
つまり太平洋戦争のアメリカは頭おかしいレベル。喧嘩売っていい相手じゃなかった
周りが海なので本土決戦までいくのに莫大な費用と戦力がいる
で、陸上戦力(戦車)までいるなら相手の負担は更にドンと増える
ドローンだろうと爆撃機だろうと戦車をどうにかする兵器を海を越えて輸送しなきゃならないから(歩兵だけで制圧とか無理)
攻める側の費用を上げさせて侵攻を思いとどまらせるのも抑止力のひとつ
つまり太平洋戦争のアメリカは頭おかしいレベル。喧嘩売っていい相手じゃなかった
47: デスルフレラ(東京都) [ニダ]2023/02/06(月) 14:39:40.34ID:GVZ4Ee3m0
>>45
あの時日本負けたけど、別に日本弱かった訳じゃないんだよね。
相手がただの化け物だっただけで。
あの時日本負けたけど、別に日本弱かった訳じゃないんだよね。
相手がただの化け物だっただけで。
9: ハロプラズマ(鹿児島県) [AU]2023/02/06(月) 14:00:30.06ID:E6yqaOeJ0
まぁ狭い日本での使い道はないな
唯一北海道くらい
唯一北海道くらい
12: スフィンゴモナス(東京都) [FR]2023/02/06(月) 14:02:30.36ID:HMkhKUDB0
わかってねえなあ
内戦用だよ
内戦用だよ
16: ディクチオグロムス(ジパング) [ニダ]2023/02/06(月) 14:03:56.14ID:UQFyolP50
戦車は燃費悪くて膨大な補給が迅速に供給されないと運用できない
ロシアがウクライナで戦車放棄しまくってるのは燃料弾薬切れが大半の理由
ロシアがウクライナで戦車放棄しまくってるのは燃料弾薬切れが大半の理由
18: テルモトガ(静岡県) [US]2023/02/06(月) 14:04:58.89ID:rN1Zfx2S0
アホ
海外に売るために作ってんだよ
海外に売るために作ってんだよ
24: テルモミクロビウム(光) [KR]2023/02/06(月) 14:07:04.59ID:gaUlNFIr0
日本に上陸された時点で負けだから上陸された時点で中国に全面降伏だ
29: アルテロモナス(千葉県) [US]2023/02/06(月) 14:09:34.44ID:rndOiPTj0
>>24
…と、中国人は考えるのか。
じゃあ逆に、日本軍が上陸したらどうなるんだろう。
…と、中国人は考えるのか。
じゃあ逆に、日本軍が上陸したらどうなるんだろう。
39: アルテロモナス(千葉県) [US]2023/02/06(月) 14:22:24.30ID:rndOiPTj0
>>35
中国軍が日本軍を撃退した?
日本軍から逃げていた国民党軍から逃げていたのが、人民解放軍だろ?
中国軍が日本軍を撃退した?
日本軍から逃げていた国民党軍から逃げていたのが、人民解放軍だろ?
26: テルモミクロビウム(光) [KR]2023/02/06(月) 14:08:19.01ID:gaUlNFIr0
日本に陸軍は必要ない
陸軍予算を海軍と空軍に振り分ければよい
陸軍予算を海軍と空軍に振り分ければよい
37: ヴェルコミクロビウム(滋賀県) [US]2023/02/06(月) 14:18:59.28ID:BUxh8LAq0
姫路城に行ったときガイドのおじさんから
本丸の防御がいかに優れているかの説明
その時に誰かが「本丸包囲されてる時点で終わってるけどな」
その瞬間シーンってなったのを思い出した
本丸の防御がいかに優れているかの説明
その時に誰かが「本丸包囲されてる時点で終わってるけどな」
その瞬間シーンってなったのを思い出した
40: アコレプラズマ(ジパング) [CA]2023/02/06(月) 14:23:58.21ID:/dnigi0X0
>>37
それ正論だからシーンとなったんじゃなくて、
(援軍来るかもしれんだろ)
(うわ、この人キモ)
(関わったら駄目なタイプの馬鹿だ)
みたいな感じの沈黙
それ正論だからシーンとなったんじゃなくて、
(援軍来るかもしれんだろ)
(うわ、この人キモ)
(関わったら駄目なタイプの馬鹿だ)
みたいな感じの沈黙
44: アコレプラズマ(神奈川県) [US]2023/02/06(月) 14:33:18.96ID:aqb4z+M30
「(ミサイルで多数の戦車が損壊している)ウクライナを見れば一目瞭然」
F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」
馬鹿だな。カスゴミに洗脳されている無思考脳無し
そもそも「始まったら即本土決戦」なんだが
昔の南洋戦線や大陸戦線は存在しない
「本土決戦からスタート」が解らないし想像も出来ない無思考脳無し
日本より人口も国土も経済規模も小さいイギリス軍が日本より大量にF-35を導入しアメリカ軍に至っては総数2500機も導入することさえ調べない無思考脳無し
F-35には、「発注量が多過ぎる。ドローンの方が効率的」「撃墜されて終わる。無人爆撃機がベター」
馬鹿だな。カスゴミに洗脳されている無思考脳無し
そもそも「始まったら即本土決戦」なんだが
昔の南洋戦線や大陸戦線は存在しない
「本土決戦からスタート」が解らないし想像も出来ない無思考脳無し
日本より人口も国土も経済規模も小さいイギリス軍が日本より大量にF-35を導入しアメリカ軍に至っては総数2500機も導入することさえ調べない無思考脳無し
86: クロストリジウム(岐阜県) [NL]2023/02/06(月) 15:22:57.85ID:5c6Pz8Ay0
>>44
F-15PreMSIPが改修出来ないのにF-35の発注が多すぎるとか島国で戦闘機よりクワッドコプタードローンが良いとかホントにアホみたいだが元自や防衛関係者らしいぞ
まあまともな人はダイヤモンドなんかのアンケートに答えないと思うが
F-15PreMSIPが改修出来ないのにF-35の発注が多すぎるとか島国で戦闘機よりクワッドコプタードローンが良いとかホントにアホみたいだが元自や防衛関係者らしいぞ
まあまともな人はダイヤモンドなんかのアンケートに答えないと思うが
52: グリコミセス(兵庫県) [US]2023/02/06(月) 14:45:40.06ID:P+59EZ5i0
ドローンに夢いてる奴おおいけど
ちょっと対策されたらゴミだからな
https://youtu.be/pb5_F4_Eod8?t=100
ちょっと対策されたらゴミだからな
https://youtu.be/pb5_F4_Eod8?t=100
54: ハロプラズマ(茸) [US]2023/02/06(月) 14:49:08.01ID:jWLPpJrJ0
日本は小さな島国だから上陸された時点で詰み
最後の抵抗のための武器なんてなくてよろしい
最後の抵抗のための武器なんてなくてよろしい
92: ヒドロゲノフィルス(群馬県) [KZ]2023/02/06(月) 15:27:22.59ID:fIi8ihfb0
>>87
自軍に有利な場所に誘いこんで叩くのは常識だしな
米軍は意図していなかったけど結果的にはガダルカナルもそうなった事例
自軍に有利な場所に誘いこんで叩くのは常識だしな
米軍は意図していなかったけど結果的にはガダルカナルもそうなった事例
63: 放線菌(茸) [BR]2023/02/06(月) 15:00:18.91ID:yuGLN0Db0
じゃあ120mm滑空砲を歩兵に持たせろよ
66: ネンジュモ(東京都) [SE]2023/02/06(月) 15:05:19.90ID:+ZGHQYeR0
対空と対艦ミサイルを鬼のように持ったほうが良いのでは?
127: ラクトバチルス(茸) [US]2023/02/06(月) 17:06:18.29ID:cG5G7zaL0
>>66
対空ミサイルを鬼のように揃えたイスラエルは安物のロケット弾を1日1500発撃ち込まれて防ぎ切れなかったけど
対空ミサイルを鬼のように揃えたイスラエルは安物のロケット弾を1日1500発撃ち込まれて防ぎ切れなかったけど
168: シュードモナス(神奈川県) [IT]2023/02/06(月) 22:30:45.43ID:ViHHWScs0
>>127
日本は島国だからロケット弾を撃ち込むにしても航空機とか艦艇が必要じゃない?
日本は島国だからロケット弾を撃ち込むにしても航空機とか艦艇が必要じゃない?
71: ハロプラズマ(SB-iPhone) [RU]2023/02/06(月) 15:10:50.58ID:2TaKGSww0
海上輸送してるのを撃破出来ないのに戦車で追い返せる訳無いよな もし海上輸送を阻止出来ないなら装備の選択間違ってる
78: ディクチオグロムス(光) [RU]2023/02/06(月) 15:16:36.49ID:gZoHKHZP0
>>71
少なくも旧軍出身陸自幹部は海空軍敵に力で負ける事実を身を持って知ってるから
沖縄防衛戦を参考にして開発した装備(ライフルと機関銃の中間の性能持つ64式小銃等)を配備した
少なくも旧軍出身陸自幹部は海空軍敵に力で負ける事実を身を持って知ってるから
沖縄防衛戦を参考にして開発した装備(ライフルと機関銃の中間の性能持つ64式小銃等)を配備した
88: アシドチオバチルス(東京都) [US]2023/02/06(月) 15:24:04.33ID:YUiQnKrF0
>>71
こういうのが机上の空論なんだろ
日本一部地域の制海権が取られて一部地域に敵か上陸する事態をなぜ想像出来ないのか
日本の制海権が0%か100%のどちらかだけなワケない
こういうのが机上の空論なんだろ
日本一部地域の制海権が取られて一部地域に敵か上陸する事態をなぜ想像出来ないのか
日本の制海権が0%か100%のどちらかだけなワケない
73: ビフィドバクテリウム(光) [CN]2023/02/06(月) 15:13:17.64ID:FklYAp2S0
そもそも中国軍というか人民解放軍ってそんなに圧倒的に強いの?
79: ヒドロゲノフィルス(群馬県) [KZ]2023/02/06(月) 15:16:53.82ID:fIi8ihfb0
>>73
少なくともロシア軍よりは弱いけど数の論理で圧倒する可能性はゼロではない
少なくともロシア軍よりは弱いけど数の論理で圧倒する可能性はゼロではない
89: セレノモナス(埼玉県) [CA]2023/02/06(月) 15:24:13.78ID:B88qpf9W0
今回のウクライナの戦争で思ったのは
戦車は同盟国同士で共有して持つのがいいってことではないかね
お互い必要な時に融通し合えるように似たようなものを使うようにする
戦車は同盟国同士で共有して持つのがいいってことではないかね
お互い必要な時に融通し合えるように似たようなものを使うようにする
97: グリコミセス(兵庫県) [US]2023/02/06(月) 15:30:35.09ID:P+59EZ5i0
>>89
冷戦時代のNATO戦車兵は他国の戦車でも短時間で操作したり整備したり出来たらしい
ウクライナは東側の装備体系たったところに西側戦車を持ち込もうとしてるから苦労してる
冷戦時代のNATO戦車兵は他国の戦車でも短時間で操作したり整備したり出来たらしい
ウクライナは東側の装備体系たったところに西側戦車を持ち込もうとしてるから苦労してる
94: コリネバクテリウム(東京都) [JP]2023/02/06(月) 15:29:32.38ID:sfA8OqZf0
ジャベリンやハイマースあれば戦車要らんだろう
111: スファエロバクター(香川県) [EE]2023/02/06(月) 15:43:12.54ID:StyWj9Xh0
>>94
これもよく聞く意見だけど、ジャベリンやハイマースの値段知っても同じ事言えんの?
ウクライナがあれ程バカスカ使えたのは世界各国の手厚い支援があってこそって事を一切理解していない
これもよく聞く意見だけど、ジャベリンやハイマースの値段知っても同じ事言えんの?
ウクライナがあれ程バカスカ使えたのは世界各国の手厚い支援があってこそって事を一切理解していない
102: テルモリトバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/06(月) 15:35:48.22ID:h7ERfic/0
平地のウクライナですらあれなんだから、
狭い国土の日本は戦車運用するより
ジムニーにジャベリン積んで回る方が効率よくね?
ミリオタはせんちゃ せんちゃ煩いけどさ(笑)
狭い国土の日本は戦車運用するより
ジムニーにジャベリン積んで回る方が効率よくね?
ミリオタはせんちゃ せんちゃ煩いけどさ(笑)
107: クトニオバクター(光) [IR]2023/02/06(月) 15:42:29.03ID:p0jCYao/0
>>102
フランスのVBLみたいな運用か
あっちはミラン積んでるけど”最悪”対戦車攻撃もできますよ程度で最初から対戦車任務は想定してないと思うよ
撃ち合ったら必敗だかんね
フランスのVBLみたいな運用か
あっちはミラン積んでるけど”最悪”対戦車攻撃もできますよ程度で最初から対戦車任務は想定してないと思うよ
撃ち合ったら必敗だかんね
114: ヒドロゲノフィルス(群馬県) [KZ]2023/02/06(月) 15:45:41.95ID:fIi8ihfb0
>>102
戦車の図体っていつから日本の国土よりも大きくなったんだよw
10なんかは平地以外でも使えるように国土に合わせて特化しているんだよ
戦車の図体っていつから日本の国土よりも大きくなったんだよw
10なんかは平地以外でも使えるように国土に合わせて特化しているんだよ
120: ディクチオグロムス(光) [RU]2023/02/06(月) 15:57:35.06ID:gZoHKHZP0
>>102
そういう発想は昔からあったが廃れた実際に積める弾薬も少なく
<img width="400px" src="
” target=”_blank”>https://i.imgur.com/vWqZMot.png
発射したしたら発射煙で目立つのですぐ移動しないと標的になる
だから戦車を欲しがる
そういう発想は昔からあったが廃れた実際に積める弾薬も少なく
<img width="400px" src="

” target=”_blank”>https://i.imgur.com/vWqZMot.png
発射したしたら発射煙で目立つのですぐ移動しないと標的になる
だから戦車を欲しがる
104: クロストリジウム(岐阜県) [NL]2023/02/06(月) 15:39:53.02ID:5c6Pz8Ay0
正直10式の調達がほとんど進まず16式の調達ばかり増やして攻撃ヘリも廃止というのは極端ではないかなと
125: ディクチオグロムス(光) [RU]2023/02/06(月) 16:35:19.51ID:gZoHKHZP0
>>104
実際に中国が強襲揚陸艦に積む為に買ったロシア製攻撃ヘリは36機と言われてる
一隻の強襲揚陸艦に数機程度だな
空母から戦闘機を飛ばし地上攻撃させた方が効率がいいみだな
中国は36機のKa-52K攻撃ヘリを購入して075型強襲揚陸艦に搭載する予定です
2021-09-30
https://milirepo.sabatech.jp/pla-plans-to-purchase-36-ka-52k-attack-helicopters-and-install-them-on-the-type-075-assault-landing-ship/?type=AMP
実際に中国が強襲揚陸艦に積む為に買ったロシア製攻撃ヘリは36機と言われてる
一隻の強襲揚陸艦に数機程度だな
空母から戦闘機を飛ばし地上攻撃させた方が効率がいいみだな
中国は36機のKa-52K攻撃ヘリを購入して075型強襲揚陸艦に搭載する予定です
2021-09-30
https://milirepo.sabatech.jp/pla-plans-to-purchase-36-ka-52k-attack-helicopters-and-install-them-on-the-type-075-assault-landing-ship/?type=AMP
112: アナエロプラズマ(島根県) [US]2023/02/06(月) 15:44:11.16ID:ZZ29/Dg00
核を撃たれたら終わりだから、軍なんていらないよね
くらいの話し?
くらいの話し?
115: プランクトミセス(茸) [ニダ]2023/02/06(月) 15:47:54.52ID:DciG3TTQ0
戦争になってからアメリカやEUにクレクレすればいいんだから自衛隊が持つ必要ないよな
118: ヒドロゲノフィルス(群馬県) [KZ]2023/02/06(月) 15:50:18.09ID:fIi8ihfb0
>>115
自ら守る気がない国を助ける国なんてないけどな
その意味では亡命を進められても断ったゼレンスキー大統領の功績は大きい
自ら守る気がない国を助ける国なんてないけどな
その意味では亡命を進められても断ったゼレンスキー大統領の功績は大きい
128: テルモトガ(茸) [US]2023/02/06(月) 17:06:37.89ID:4NeBEufR0
>>118
国民に守る意思なんてなくても中国削って戦争長引かせるのがアメリカの国益だから無理矢理でも兵器押し付けて戦わせるだろw日本中国に占領されて太平洋西側の支配権失うとかアメリカが許せるはずがない
国民に守る意思なんてなくても中国削って戦争長引かせるのがアメリカの国益だから無理矢理でも兵器押し付けて戦わせるだろw日本中国に占領されて太平洋西側の支配権失うとかアメリカが許せるはずがない
139: メチロフィルス(千葉県) [GB]2023/02/06(月) 18:17:38.14ID:Dt6//kUt0
戦車の数揃えて本土決戦想定する前に核保有しろよ
ウクライナ見てみろ核捨てた途端このざまじゃねえか
ウクライナ見てみろ核捨てた途端このざまじゃねえか
162: バークホルデリア(茨城県) [DE]2023/02/06(月) 21:08:21.14ID:D8rZftX40
>>139
日本は憲法で核兵器持てんからなあ
安倍ちゃんの提唱して核シェアリングしかないなあ
日本は憲法で核兵器持てんからなあ
安倍ちゃんの提唱して核シェアリングしかないなあ
165: アカントプレウリバクター(茸) [US]2023/02/06(月) 21:37:52.22ID:gdvE1MQK0
>>162
シェアはダメだろこれ
要はアメリカがスイッチ握ってるから要不要をこっちで選べねえもん
シェアはダメだろこれ
要はアメリカがスイッチ握ってるから要不要をこっちで選べねえもん
166: ナトロアナエロビウス(愛媛県) [AU]2023/02/06(月) 21:39:15.34ID:t5wclxPa0
>>165
逆
日本が日本の領域で使うためにスイッチ渡すんだよ
アメリカが日本で核使うわけにいかんから
これは西ドイツ国境で赤軍を食い止めるために西ドイツにスイッチ渡したのと同じ
逆
日本が日本の領域で使うためにスイッチ渡すんだよ
アメリカが日本で核使うわけにいかんから
これは西ドイツ国境で赤軍を食い止めるために西ドイツにスイッチ渡したのと同じ
141: (福岡県) [CR]2023/02/06(月) 18:23:31.490
日本みたいに島国には戦車は要らんわね
それよりレールガンを早く開発して欲しい
それよりレールガンを早く開発して欲しい
176: クテドノバクター(香川県) [EE]2023/02/07(火) 01:14:18.97ID:1xgI47gW0
>>172
ちょっと何言ってるか分からない
戦車が存在するだけで上陸する側は対戦車装備を持ってこなければならないからそれだけ重装備になる
重装備をするにはそれだけ金と時間と労力を強いる事が出来る為、敵に侵攻を躊躇させられる
これが抑止力
この理屈が理解出来ない内は議論の前提知識が全く足りてないから出直してこい
態々自分からコスパの良い抑止力を捨てるとか利敵行為甚だしい
ちょっと何言ってるか分からない
戦車が存在するだけで上陸する側は対戦車装備を持ってこなければならないからそれだけ重装備になる
重装備をするにはそれだけ金と時間と労力を強いる事が出来る為、敵に侵攻を躊躇させられる
これが抑止力
この理屈が理解出来ない内は議論の前提知識が全く足りてないから出直してこい
態々自分からコスパの良い抑止力を捨てるとか利敵行為甚だしい
143: メチロフィルス(千葉県) [GB]2023/02/06(月) 18:25:10.86ID:Dt6//kUt0
敗戦国は核持っちゃいけませんなんてルールでもあんのか?
目逸らし云々言う前にお前が現実見ろタコ
目逸らし云々言う前にお前が現実見ろタコ
148: ジオビブリオ(静岡県) [CA]2023/02/06(月) 18:50:47.26ID:nQ614sPi0
実際ガチで低コストを追求するなら消防団にジャベ何個か配ったほうが良いわな
こんな狭い国だから民家があると自衛隊の展開情報無いのにジャベリン飛んでくる
相手は全く進軍できないでしょ
あのしょーもない模擬水かけ大会やめてジャベリンの発射訓練にすれば良いよ
こんな狭い国だから民家があると自衛隊の展開情報無いのにジャベリン飛んでくる
相手は全く進軍できないでしょ
あのしょーもない模擬水かけ大会やめてジャベリンの発射訓練にすれば良いよ
182: シュードアナベナ(東京都) [KR]2023/02/07(火) 11:06:26.99ID:Ee/Jg3t/0
海岸線の長さを考えたら、相手の上陸艇が接近しつつある海岸にそのつど防衛戦を張る必要があるから、そのときに戦車は活躍するやろ
あと、本土決戦まで行ってしまっても相手は補給時に海を渡らないといけないとなるから、東海三県がおとされるまでは陸戦でもまだ望みあるべ
あと、本土決戦まで行ってしまっても相手は補給時に海を渡らないといけないとなるから、東海三県がおとされるまでは陸戦でもまだ望みあるべ
184: シュードアナベナ(東京都) [KR]2023/02/07(火) 12:11:33.27ID:Ee/Jg3t/0
>>183
太平洋側にくらべたら断崖絶壁が多いつっても、日本海側もかなりが砂浜やん
太平洋側にくらべたら断崖絶壁が多いつっても、日本海側もかなりが砂浜やん
185: スフィンゴモナス(東京都) [US]2023/02/07(火) 12:14:46.97ID:sz2OJYij0
>>184
少数ならな
万単位の軍を揚陸するには平野がいる
だから連合軍は九十九里を選択し
日本側もほぼその意図を読み取って陣地構築してた
少数ならな
万単位の軍を揚陸するには平野がいる
だから連合軍は九十九里を選択し
日本側もほぼその意図を読み取って陣地構築してた