お風呂の温度何度に設定してる? うち44度

1ジアンゲラ(東京都) [US]2023/02/02(木) 19:37:30.17ID:QsrP99xi0

「体を冷やしたらだめ!」と言われ続け、「温活」という言葉もすっかり定着している。しかし、67歳に到底見えない若さを誇る南雲吉則医師は、「体は冷やすべきだ!」と主張する。そのワケは?

【図表】水シャワー健康法の初級からステップアップ編はこちら
*  *  *

『50歳を超えても30代に見える生き方』(講談社+α新書)など、数々のベストセラーを出した南雲吉則医師は現在67歳。今も変わらぬ体形と見た目の若さを保っている南雲さんが習慣化しているものの一つに「水シャワー」がある。

 約20年前、浴室でシャワーを浴びるときに、水が湯に変わるまで時間がかかっていたが、面倒臭がって水のままシャワーを浴び続けていたことがきっかけだったという。


https://news.yahoo.co.jp/articles/961363754394c3be708e217ac1cc5a841edacfa9?page=1

2: ヒドロゲノフィルス(茸) [JP]2023/02/02(木) 19:38:07.85ID:1+UultgB0
冬場とか特に肌痛くならないの?

3: ゲマティモナス(愛知県) [AU]2023/02/02(木) 19:38:09.94ID:H59gFH7v0
バカは真似しないように

4: テルムス(大阪府) [SA]2023/02/02(木) 19:38:24.01ID:b154w2bU0
39度

5: デイノコック(東京都) [RU]2023/02/02(木) 19:38:32.41ID:ONYSNXFy0
やけどしたいの?

23: フィシスファエラ(やわらか銀行) [ヌコ]2023/02/02(木) 19:41:24.66ID:EX/Wejm20
設定温度なんてないお
お湯とお水をいい加減に調節して貯めるんだお

68: チオスリックス(東京都) [ニダ]2023/02/02(木) 19:55:29.41ID:2aALZ3uu0
>>23
それ安いユニットバスよね

41: カテヌリスポラ(ジパング) [ニダ]2023/02/02(木) 19:47:44.63ID:FEj7phWO0
47℃
マジでこれくらいでないと体の芯まで温まらない

241: ヴェルコミクロビウム(兵庫県) [NL]2023/02/03(金) 14:10:41.08ID:KeYxCYWA0
>>41
よく行く銭湯の高温浴槽でも46度だぞ、高温浴槽で一分ぐらい
我慢して水風呂に入るサウナみたいな使い方してるけど家じゃ
むりやろ

243: バチルス(ジパング) [ニダ]2023/02/03(金) 15:44:25.69ID:zlu2OJid0
>>241
別に無理じゃないんだわ
オカシイと思って新築の時メーカー呼んで温度表示正しいか確かめたくらい
今は47.5℃にしたいけど小数が出来ないんで
たまに一瞬48℃で追い焚きしたりしてる
まあ湯船にいるのは1、2分なんだけどね
平熱が35.5度とか低いからなのかと
46℃とかぬるくてダメだわ
長く入って芯まで温めるのはメンドーなもんで
江戸っ子てわけでもないんだけどなー

45: シトファーガ(神奈川県) [ニダ]2023/02/02(木) 19:48:48.73ID:vR0I34uF0
熱湯風呂入ってると早死にするよ
エビデンス多数

250: カルディセリクム(やわらか銀行) [CN]2023/02/04(土) 20:42:00.17ID:pS/R2GNK0
>>45
竜ちゃん( ;∀;)

47: テルモリトバクター(宮城県) [ニダ]2023/02/02(木) 19:49:17.62ID:Qg9NbMOU0
関係ないけど俺のテレビの音量はメモリ8な

101: ゲマティモナス(神奈川県) [ヌコ]2023/02/02(木) 20:23:13.25ID:R6Ea/H7Q0
>>47
俺のテレビはタモり8にみえた

88: 緑色細菌(茸) [ニダ]2023/02/02(木) 20:09:17.28ID:XQIeqTXe0
浴槽は40度
シャワーは41度

247: アナエロリネア(星の眠る深淵) [IT]2023/02/03(金) 18:52:21.95ID:Xf17Rxiw0
>>88
俺がいた

90: フラボバクテリウム(東京都) [US]2023/02/02(木) 20:11:18.65ID:SWy4P16D0
220c゜

104: キサントモナス(愛知県) [CN]2023/02/02(木) 20:27:07.28ID:QwmLA/MT0
>>90
もう蒸気やん

105: レンティスファエラ(大阪府) [MX]2023/02/02(木) 20:28:05.72ID:Ctl6TwXF0
俺「あー今日は寒いなー……」
給湯温度の人「給湯温度を40度に変更しました」
俺「あ、いいよそんなに気を使わなくて。節約したいし」
給湯温度の人「給湯温度を37度に変更しました」
俺「ちょwww下げすぎwwwwww」
給湯温度の人「給湯温度を39度に変更しました」
俺「ありがと。そういえば昔はDJ目指してたんだって?ちょっとやってみせてよ」
給湯温度の人「きゅ」ピッ
給湯温度の人「きゅ」ピッ
給湯温度の人「給湯音頭」
俺「うめえwwwwwwwww」

110: クテドノバクター(大阪府) [RU]2023/02/02(木) 20:36:02.27ID:9I7YyiJ00
>>105
どうした?

145: ゲマティモナス(東京都) [US]2023/02/02(木) 21:47:31.67ID:X3Xbknbl0
>>105
寂しいなら実家帰った方が良いぞ

130: ニトロスピラ(東京都) [US]2023/02/02(木) 20:58:22.22ID:pGp+3AL10
給湯器の説明書ちゃんと読めよ
50-60度って書いてあんだろ

133: テルムス(千葉県) [CH]2023/02/02(木) 21:14:31.00ID:ROdCr2uP0
>>130
これ分かってないヤツ多いよな
設定温度は50度とかで蛇口で好みの温度の仕上げる
じゃないとサーモスタットの寿命ヤバい

137: ロドシクルス(ジパング) [KR]2023/02/02(木) 21:30:23.40ID:ovbsbrF40
>>133
メーカーは
温度を低くしても壊れる事例はない
だそうだが?

141: スファエロバクター(千葉県) [US]2023/02/02(木) 21:40:24.89ID:OcQUJV5r0
>>133
給湯35度風呂40度設定で10年以上壊れてないから気にしなくていい

152: ネンジュモ(島根県) [US]2023/02/02(木) 21:52:57.72ID:ReRUndEg0
引っ越しのために物件探してるけど追い炊きできない風呂が結構あってびびるわ

155: リゾビウム(大阪府) [US]2023/02/02(木) 21:55:48.43ID:xJ6Y3Mus0
>>152
追い炊き無くても工夫でなんとかなるよ
追い炊き便利だけど

157: エンテロバクター(東京都) [IT]2023/02/02(木) 21:55:56.47ID:8HpWs+Tr0
>>152
浴槽が大きい所に引っ越したいわ

172: シントロフォバクター(茸) [GB]2023/02/02(木) 22:24:19.49ID:UGH00fMC0
頭皮に42.7度以のお湯は禿げのもと

174: セレノモナス(光) [TN]2023/02/02(木) 22:36:32.82ID:cdOdcSAc0
>>172
これよ
意外と知らない事実

179: クロロフレクサス(大阪府) [CA]2023/02/02(木) 23:11:12.93ID:apmhxCy50
59.7

188: クラミジア(東京都) [EU]2023/02/02(木) 23:55:11.77ID:5z3SIO120
>>179
飯坂温泉の大門の湯に行ってきなよ
70度あるから満足するぜw

203: ニトロスピラ(神奈川県) [US]2023/02/03(金) 02:14:14.06ID:JwMMU+1t0
風呂40度
シャワー45度だな
これでちょうど良いんだけど風呂が冷めるの早いんだよな、すぐにぬるくなる
でも40度以上にすると暑くて入れなくなるしなので入浴中に二回は追い炊きする羽目になる

209: ヴィクティヴァリス(東京都) [CN]2023/02/03(金) 02:42:21.61ID:ieXjuezW0
>>203
シャワー45℃は熱すぎるだろw
皮膚大丈夫かよ

214: ストレプトスポランギウム(ジパング) [US]2023/02/03(金) 04:33:07.92ID:qWLzKqbq0
追い炊き機能が付いてない
どうしたらいいんだ

215: キネオスポリア(茸) [JP]2023/02/03(金) 04:36:55.32ID:ugdMOeSF0
>>214
アパートかな?引っ越すか自腹で交換する
交換だと25万円前後はかかる
交換はアレだから引っ越すしかなさそう

216: キネオスポリア(茸) [JP]2023/02/03(金) 04:38:05.18ID:ugdMOeSF0
>>215は石油給湯器
ガスは知らん

224: シネココックス(東京都) [JP]2023/02/03(金) 06:19:55.27ID:voEsZ+Hj0
>>214
沸かし太郎という物がある
浴槽に入れる事で電気で追い焚きできる機械だ

240: アナエロリネア(東京都) [ニダ]2023/02/03(金) 14:08:57.82ID:R9rz+p2O0
>>224

都内の銭湯や田舎の温泉地の流行った湯沸かしのやつね。

232: コルディイモナス(茸) [US]2023/02/03(金) 10:15:16.57ID:1xrv7JP40
410度で汗が出るまでゆっくり入る

233: ネンジュモ(大阪府) [ニダ]2023/02/03(金) 10:38:40.60ID:Y1h/Y5hZ0
>>232
油風呂の富樫も真っ青だな

235: スファエロバクター(茸) [ニダ]2023/02/03(金) 11:00:28.48ID:Q3FG/0mp0
>>232
汗が出る前に焼け死にそう

237: パルヴルアーキュラ(茸) [IN]2023/02/03(金) 12:13:57.63ID:vWB1vfEZ0
うちの親父は75度で入れて水で冷やして入ってる。

死ねよ

238: アナエロリネア(東京都) [ニダ]2023/02/03(金) 14:03:55.64ID:R9rz+p2O0
>>237

お父さん、格闘技(ボクシング、空手、柔道、レスリング)してたり、彫り物でもいれてるんじゃ無い?
長年、格闘技とかしてたりすると、脳や肌の神経とか麻痺してて、刺青とかいれたりすると、肝臓や膵臓とか悪くなったり、体感温度とか感覚とか麻痺してる人が多い。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*