NATO代表オースティン、慶應大学で演説。学生「ロシアが勝ったらお前らどうすんの?」の質問に答えず

1オピツツス(東京都) [ZA]2023/02/01(水) 20:26:24.64ID:htd4M6rW0

2: オピツツス(東京都) [ZA]2023/02/01(水) 20:26:39.28ID:htd4M6rW0?PLT(13001)

https://youtu.be/fAU1aeGeEBs

33分~

何故か核兵器の話を始める

3: アルテロモナス(奈良県) [NL]2023/02/01(水) 20:26:48.26ID:keCVHquG0
私が2です

4: デスルフロモナス(ジパング) [ニダ]2023/02/01(水) 20:27:01.94ID:f5wSuc9h0
さすが斜め上をいく大学

5: アルテロモナス(奈良県) [NL]2023/02/01(水) 20:27:03.15ID:keCVHquG0
orz

6: クリシオゲネス(埼玉県) [KR]2023/02/01(水) 20:27:22.65ID:UdaBAXpy0
そこで日本語で「おそロシア」
これが欲しかった。外人ならおもてなし精神でバカ受けだよ

12: コリネバクテリウム(新潟県) [EU]2023/02/01(水) 20:29:14.43ID:7FrGpZEB0
>>6
令和NATOは絶対逃げる

9: スピロケータ(光) [GB]2023/02/01(水) 20:27:48.10ID:UBkUx1Hu0
ヒント・韓国と同じGDPのロシアがどうやって勝つんだ?

44: ラクトバチルス(千葉県) [RU]2023/02/01(水) 21:00:11.62ID:nQjfytYv0
>>9
資源量が違いすぎる

54: スピロケータ(光) [GB]2023/02/01(水) 21:12:04.79ID:UBkUx1Hu0
>>44
資源だけで戦争が出来ると思ってんの?




もうちっと勉強したほうがええよマジで

59: ラクトバチルス(千葉県) [RU]2023/02/01(水) 21:26:21.48ID:nQjfytYv0
>>54
日本が第二次大戦で負け戦した理由すら知らんのか…

95: スネアチエラ(やわらか銀行) [GB]2023/02/01(水) 22:11:15.41ID:JtfTI4rF0
>>9
ベトナムってアメリカよりGDP上だったっけ

172: バチルス(東京都) [ニダ]2023/02/02(木) 05:13:17.60ID:aepymPT90
>>95
ベトナムはソ連中国の支援がないと勝てなかったし
北爆でハノイや主要都市壊滅寸前まで行った

裏で厭戦気分のアメリカ政府と話し合いをして米軍戦闘部隊撤退まで和平協定を持っていってから
親米政権の南ベトナムを全面侵略した


173: ジアンゲラ(大阪府) [US]2023/02/02(木) 05:16:15.65ID:QSr/x9B90
>>9
韓国と同じGDP220兆円でも地面掘ると8000兆円

10: スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [ニダ]2023/02/01(水) 20:28:12.46ID:pwl5dLqD0
「出る前に負ける事考えるバカいるかよ」

55: クラミジア(ジパング) [ヌコ]2023/02/01(水) 21:12:49.27ID:3r7M/93E0
>>10
これ

189: コリネバクテリウム(東京都) [HU]2023/02/02(木) 08:11:23.37ID:Gfrk2Yzf0
>>10
熱いなwww

>>172
当時のベトナム+ソ連なんならWTO全部のGDP足して、アメリカ一国に届いてたっけww

素直にGDPだけですべて決まる訳じゃないですよね、スミマセンでした、とでも言っときなよw

190: シントロフォバクター(東京都) [FR]2023/02/02(木) 08:14:31.58ID:pQ/qTb+v0
>>189
ベトナム戦争の失敗の大きな要因は南ベトナム大統領のゴディンが問題だったから
クーデターで消されたけど南ベトナムはgdgdになり支援しきれなくなった

今回、ウクライナのゼレンスキーは今のところうまくやってる
これが大きな違い

194: シネココックス(大阪府) [DE]2023/02/02(木) 08:17:28.40ID:91hoZpgb0
>>190
中越戦争にもベトナム勝ってるだろ
あいつら戦闘民族やで

199: コリネバクテリウム(東京都) [HU]2023/02/02(木) 08:25:29.85ID:Gfrk2Yzf0
>>190
それ、アメリカや、言ったら日本その他アジアの西側陣営的には失敗だったけど
成功してたら今のウクライナ並みの人的物的損失してたかもしれんと言う事だよな、ドイモイが進んだあとの超後付け論だが、ベトナム民族としてはこっちが正解だったといえるかもしらん

200: オピツツス(やわらか銀行) [US]2023/02/02(木) 08:29:16.87ID:t+eaFw7O0
>>190

ミャンマーのネ・ウィンは、南ベトナムやラオスと違って、

共産党との内戦をミャンマーのみで戦い抜いて世界で評判に…


まあ、そのネ・ウィン自身がバリバリの左翼だんですけどね(´・∀・`)

19: シュードモナス(北海道) [ニダ]2023/02/01(水) 20:31:08.35ID:b+IcSf550
オースティン3:16はプーチンのケツをけとばせ、だ

148: ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [CY]2023/02/01(水) 23:57:43.26ID:1xToKVOe0
>>19
what!?

20: ジアンゲラ(宮城県) [TR]2023/02/01(水) 20:32:20.11ID:KThK/LE/0
ロシア勝った時点で世界大戦になるだけだろ他の隣国も攻めるって言ってるわけだし

63: シュードノカルディア(ジパング) [US]2023/02/01(水) 21:27:06.20ID:+K0rJTW20
>>20
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
わざわざ各国が攻めるわけがないじゃん

23: テルムス(山口県) [ニダ]2023/02/01(水) 20:34:01.44ID:tTqq8ryp0
ロシアの勝利条件って何になるんだ?

これ以上の継戦や長期戦はウクライナの戦略的勝利で、NATOやアメリカに利することになるけどな
核でも使用してウクライナを焼き尽くすとか、ウクライナ全域を併合するのは現実的で無いし

ロシアの勝利ってどんな状態で戦争が停止する事なんだろうな

128: テルモミクロビウム(広島県) [JP]2023/02/01(水) 22:53:48.66ID:Lh7zdSGb0
>>23
クリミアとドンバス2州を実効支配したままウクライナと停戦すればロシアの当初の戦争目的の達成になるし
ウクライナが今の前線よりももっと東に押し返さず現状維持すればその目的は遅かれ早かれ達成される

296: アナエロリネア(山口県) [ニダ]2023/02/02(木) 23:13:00.75ID:mEdYE9UF0
>>128
それ、結果的に戦争しなかった方が良かったって事になるけどね

戦争して利益を全く得られてないし

25: クトノモナス(岐阜県) [NL]2023/02/01(水) 20:34:38.90ID:YVwhyXh30
ロシアが勝ったら戦争が終わるだけ
NATOは参戦してないし切り替えていく
でもそんなん答えるわけ無いだろ
学生が馬鹿な質問しただけではないのか?

32: ロドスピリルム(東京都) [US]2023/02/01(水) 20:41:02.19ID:IIxqdYue0
>>25

アホか!

日本が出した金を回収する必要があるだよ
善意で金を出してんじゃねーんだよ
負けても、NATOは金を返せ!という話しだからな
お前が個人的に金を出せよ

49: クトノモナス(岐阜県) [NL]2023/02/01(水) 21:04:44.23ID:YVwhyXh30
>>32
出した金が戻ってくる方が少ないだろ
あとトルコとポーランドだけが戦力持ってるとか適当言ってんな

298: ロドバクター(東京都) [US]2023/02/03(金) 04:44:11.41ID:AjnzxpeM0
>>49
ドイツの戦力なんて、ゴミ以下

28: チオスリックス(東京都) [FR]2023/02/01(水) 20:39:31.73ID:9jmZbUK60
でもロシア勝った後のこと、日本も考えないとな
なんとなく欧米追従でロシア制裁の先鋒したけど代償とか考えた?
日本は今後ウクライナ産の小麦は一生高値で苦しみ、燃料もこのまま
遠くの国の人道より身近なお財布取るべきじゃないの?

33: ロドスピリルム(東京都) [US]2023/02/01(水) 20:42:09.71ID:IIxqdYue0
>>28
ロシアが勝ちそうになったら
日本も参戦すれば済む

34: スピロケータ(光) [GB]2023/02/01(水) 20:42:16.13ID:UBkUx1Hu0
>>28
ロシアモンゴル帝国がウクライナ取ったら次は北海道だけど






何か?

61: プランクトミセス(千葉県) [FR]2023/02/01(水) 21:26:46.79ID:wKJQcRMG0
>>34
オホーツク海で沈めりゃいいだけだが?
馬鹿なのか?

109: スピロケータ(光) [GB]2023/02/01(水) 22:22:55.47ID:UBkUx1Hu0
>>61
ヒント・日本は先制攻撃できない






はい、論破

111: ロドシクルス(茸) [CN]2023/02/01(水) 22:23:53.28ID:MyQKLLbx0
>>61
沈められるの?

31: ヴィクティヴァリス(ジパング) [US]2023/02/01(水) 20:40:42.53ID:yTsDQBdG0
でも正直勝つ見込みはないよね
勝利条件を4州占領とするならだが

46: テルムス(山口県) [ニダ]2023/02/01(水) 21:03:56.17ID:tTqq8ryp0
>>31
4州占領で停戦や講和出来たらロシアの勝利だけど

ウクライナが合意する合意させる事が出きるのかだな

38: テルモデスルフォバクテリウム(栃木県) [US]2023/02/01(水) 20:45:06.71ID:63pWxWq30
稚拙な質問には答える必要ねえわな

43: キネオスポリア(神奈川県) [ニダ]2023/02/01(水) 20:58:35.06ID:k0LQuT6P0
>>38
必要でしょう
勝ち確定はしてない

47: バチルス(愛媛県) [AU]2023/02/01(水) 21:04:31.84ID:NAJE05v30
>>43
NATO事務総長にそれ聞いて
どんな答えを期待するの?

81: クロオコックス(やわらか銀行) [SE]2023/02/01(水) 21:51:06.83ID:vBvsWRYx0
>>47
NATOとしての対応でしょ?
何のためのNATOよ?

48: フランキア(愛知県) [CN]2023/02/01(水) 21:04:34.65ID:C0hpP0cC0
ウクライナの食料生産までロシアに牛耳らせるわけないだろ
ウクライナの負けエンドは無いわ

50: バチルス(愛媛県) [AU]2023/02/01(水) 21:06:01.13ID:NAJE05v30
>>48
西側援助が本格化したので
もうロシアの勝ち筋はなくなった
欧州各国が兵器増産にはいってて
フランスもウクライナに砲弾供給始める

51: スファエロバクター(東京都) [IT]2023/02/01(水) 21:09:25.74ID:ZIFr3OXW0
欧米はいつまでグダグダしてんだ?何がゴールなんだ?

正直プーチンも無能だけど、欧州も無能

だから、膠着している

さっさと通常戦力か大量の武器を支援して、終わらせろよ、、、

52: バチルス(愛媛県) [AU]2023/02/01(水) 21:11:20.90ID:NAJE05v30
>>51
本格的な戦争はそんな短期間で終わらない

57: スファエロバクター(東京都) [IT]2023/02/01(水) 21:20:00.09ID:ZIFr3OXW0
>>52
露助程度の雑魚かつウクライナ程度の広さなら、NATOや米軍が本気で通常戦力出せば数ヶ月で終わる

露助軍やワグナーは空から一方的に除去か貼り付けにされられ、そのまま機動戦で背後の補給線を押されられ包囲殲滅~ サ・ヨ・ナ・ラだね

余りにも一方的な戦いなので、露助がウクライナ国内で核を使って押し留めようとするかもしれないが、所詮ウクライナ国内でしか使わない

なぜなら、全面核戦争になれば、露助自体が消滅するから
そして、その覚悟と能力があるのなら、元からウクライナだけでなく他の欧州を攻撃していただろうから

58: カウロバクター(茨城県) [US]2023/02/01(水) 21:22:55.19ID:mDDsThlc0
>>57
ウクライナ国内でNATO軍が核を打たれた段階で全面核戦争なわけだが
だから参戦できないんだよ

80: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ]2023/02/01(水) 21:51:01.20ID:0tjZjX7Q0
慶応生って英語を理解出きるの?

83: クロオコックス(やわらか銀行) [BR]2023/02/01(水) 21:53:47.20ID:ZzxEWsLM0
>>80エロ動画サイトとか行くと慶応のトイレ盗撮とかある

91: クロオコックス(やわらか銀行) [BR]2023/02/01(水) 21:59:50.34ID:ZzxEWsLM0
リーマンショックとかもひとつのヨーロッパ乗っ取りなんじゃないか
もし自分たちが金融やってたらそんなこと起きないだろ

94: ナウティリア(光) [ニダ]2023/02/01(水) 22:10:17.74ID:0JrLytTA0
>>91
おまえさ金融とか言ってるけどソブリン危機は知らんよね

知能の低さが露呈してるぞ

98: クロオコックス(やわらか銀行) [BR]2023/02/01(水) 22:14:46.55ID:ZzxEWsLM0
>>94
慶応とイルミナティでお腹いっぱい

118: クロオコックス(やわらか銀行) [BR]2023/02/01(水) 22:38:48.83ID:ZzxEWsLM0
ありえないかもしれないが本当に戦争をやめる方法
一度始めたら終わらないというのを解決する方法はNATOの軍事事業をロシアに預けることだな

戦争してない今のうちは憎しみあってないだろう
軍事同士の争いだから金融って逆らえない部分があると思う

一番の敵はその戦争に漬け込んむスパイだ。日本でいうと在日ヤクザ
米国にも北にも行き来してそうなメディア

120: バチルス(愛媛県) [AU]2023/02/01(水) 22:40:23.33ID:NAJE05v30
>>118
イミフ
それは戦争を拡大させるだけ

123: バークホルデリア(茸) [CN]2023/02/01(水) 22:45:13.08ID:Sy7E1F9X0
ロシアがウクライナに勝ったら次はいよいよ日本戦

146: フラボバクテリウム(香川県) [US]2023/02/01(水) 23:36:17.48ID:sTfek0180
>>123
日本を攻める理由は?
何のメリットが有るの?

126: コリネバクテリウム(長野県) [ニダ]2023/02/01(水) 22:49:12.15ID:Wp4urXkA0
ほんとこれ

想田和弘(映画監督)@KazuhiroSoda
「国の指導者が一切交戦しないことを決断し、
国を挙げての組織的で徹底的な非暴力・不服従の抵抗を呼びかけた方が、
国や民を守れる可能性があるのではないか。
侵略者に占領されても、軍も警察も官僚も労働者も、組織をあげて一切協力しないのです。
人々の協力なしに侵略者は国を支配出来ないからです」

129: ニトロスピラ(光) [US]2023/02/01(水) 22:54:55.29ID:dVlK+1gs0
>>126
その状況で占領者に協力しなかったら拷問されて殺されるんだぜ

135: ジオビブリオ(東京都) [US]2023/02/01(水) 23:02:25.69ID:798ifEhc0
ロシアが核使ったらウクライナは負ける
その後でロシアはアメリカから核を使われ第三次世界大戦に突入する

みたいな妄想してる人達いるけど
三次大戦でロシアが生き残るルートないなら、ウクライナに核は使わんだろと

137: バチルス(愛媛県) [AU]2023/02/01(水) 23:09:35.73ID:NAJE05v30
>>135
理性的な打算ではそう
問題はプーチンが正気かどうかわからんこと

138: エンテロバクター(茸) [ニダ]2023/02/01(水) 23:16:54.56ID:+p2MI1b10
つか、本当に何も答えなかったん?
こんなもん適当に答えれるくらいの機転くらいは欲しくね?
バカ正直にそんな重大な事は答えられないとかマジで思ったのか?

139: クロオコックス(やわらか銀行) [BR]2023/02/01(水) 23:20:06.74ID:ZzxEWsLM0
>>138
ガチだろ
ギャグで済ませたいががちだ
戦争の映像見ると

日本政府がそれを見る必要があるんだよな本当は

140: バチルス(愛媛県) [AU]2023/02/01(水) 23:22:06.31ID:NAJE05v30
>>138
適当に答えても
それを揚げ足とられたり歪曲解釈される危険がある
事務総長だから迂闊なことは言えない

143: エンテロバクター(茸) [ニダ]2023/02/01(水) 23:27:34.47ID:+p2MI1b10
>>140
いやでも学生の問いに無言だぜ?
その方が資質を疑われ無いか?
この人大丈夫かってちょっと不安になるよ

144: クロオコックス(やわらか銀行) [BR]2023/02/01(水) 23:30:22.25ID:ZzxEWsLM0
>>143
学生は暇でいいよ

175: ラクトバチルス(愛媛県) [AU]2023/02/02(木) 05:20:02.92ID:ErwQbct40
>>143
この手の質問にはそうやって
何を答えても批判のネタにする
意図がミエミエだから答えなかったんだろうよ

ていうか、おそらくだけど
予定されてない質問だった可能性が高い

150: テルモミクロビウム(東京都) [JP]2023/02/02(木) 00:03:55.34ID:QzNKUrhh0
>>140
そんな人がなんで講演なんてしてるの?

178: バチルス(神奈川県) [ニダ]2023/02/02(木) 06:11:39.27ID:aepymPT90
>>138
NATO加盟国リスト見て「ロシアが勝つか?」と聞くのは愚問だろ


ありゃ無知自慢だ
恥ずかしい大学生やめて欲しい

179: ジアンゲラ(大阪府) [US]2023/02/02(木) 06:40:08.42ID:QSr/x9B90
>>178
NATOは参戦してないぞ

180: ラクトバチルス(愛媛県) [AU]2023/02/02(木) 06:43:38.52ID:ErwQbct40
>>179
ウクライナを支援してる

162: メチロコックス(神奈川県) [US]2023/02/02(木) 03:11:56.61ID:Da8C40dq0
まあたらればだしなぁ
北朝鮮が世界征服みたいな

166: オピツツス(やわらか銀行) [US]2023/02/02(木) 03:59:21.42ID:t+eaFw7O0
>>162

慰安婦問題なんか見てると将軍様の国の方がスマートに見えるゾ。
意見が統一されてるしw

169: プロピオニバクテリウム(香川県) [ニダ]2023/02/02(木) 04:14:20.66ID:R3/SwZms0
もうNATOも公務員化してるんだろうけどさ
ロシアが武力行使した時点で終わってるんだ

171: オピツツス(やわらか銀行) [US]2023/02/02(木) 04:27:58.77ID:t+eaFw7O0
>>169

NATOって民間企業なの?

187: コリネバクテリウム(東京都) [HU]2023/02/02(木) 08:08:25.02ID:Gfrk2Yzf0
シブい質問しよるなと思ったら慶應か

早稲田なら「NATO!!ナットーぉ!うぉぉぉー!!」みたいな大歓呼でサルみたいに盛り上がったろうなあ

188: オピツツス(やわらか銀行) [US]2023/02/02(木) 08:10:32.10ID:t+eaFw7O0
>>187

早稲田の方がいいって事じゃんw

未だにいる左な人も大騒ぎしそうだしw

195: コリネバクテリウム(東京都) [HU]2023/02/02(木) 08:17:56.05ID:Gfrk2Yzf0
>>188
いや労働組合とかならいいんだけどさ
学究の徒がそんなんじゃあかんやろw

192: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [CN]2023/02/02(木) 08:16:00.74ID:NTv55hHv0
こういう西側の人達はいつも慶應に行く
早稲田には中国共産党の詳報機関としての
孔子学院があるから絶対に行かないんだよな
孔子学院はやっぱりスパイ機関なんだな

267: クロオコックス(東京都) [US]2023/02/02(木) 13:17:49.04ID:U0Ats4sT0
>>192
何かとあれば早稲田が不自然なくらい持ち上げられるのもそういうのが絡んでいるんだろうな
そういや文が鮮明なあのお方も早稲田出身だったよね

197: マイコプラズマ(茸) [CN]2023/02/02(木) 08:21:17.92ID:hbtLVJI50
ニラレバだろ
逆にどうやってロシアが勝つんだよ

208: シネココックス(大阪府) [US]2023/02/02(木) 09:07:23.43ID:w1LjalY20
>>197
モスクワが攻撃受ければ核使うだろ

バカはそれで世界がーと言うがドコも反撃しないから北欧が必死にNATO入りしたがる
同盟国が攻撃受けたら自国が攻撃受けたのと同等!と言うのが軍事同盟
無縁の国が攻撃されても「反撃」にはならないから
ロシアに核撃てば
宣戦布告無しの核の先制攻撃!だよ

209: シントロフォバクター(東京都) [FR]2023/02/02(木) 09:14:12.62ID:pQ/qTb+v0
>>208
核戦争でロシアが勝つことはできない
ロシアと西側には核戦力でも大きな格差がある

217: リゾビウム(茨城県) [US]2023/02/02(木) 09:45:37.73ID:j71Ir1X10
>>209
ロシアは当然勝つ事は出来ないが西側も無傷ではいられないから問題

219: シネココックス(大阪府) [US]2023/02/02(木) 10:03:26.94ID:w1LjalY20
>>209
宣戦布告無しで核の先制攻撃が出来る国は無い
軍事同盟が無いと言うのはそういう事

230: コリネバクテリウム(神奈川県) [US]2023/02/02(木) 10:42:35.71ID:W4V/VP+80
>>209
少しは調べてから言った方が良いと思うんだがな?w

核軍縮は確かに米ロ2国での協定だけど、両国ともミサイル自体は解体して核を外してるけど
下ろした「核弾頭」そのものは解体せず保管して有って核兵器の数はたいした減ってないぜ?
さらにお前さんの言う核所有の西側って英仏の事だろ?この2国の核なんてたいした数は無い
どこに核戦力に大差が有ると言うのかね?w

中は核軍縮には無関係だから増加してるしロは極音速核兵器を実用化して核魚雷ポセイドンまで持ってる

278: テルモミクロビウム(光) [US]2023/02/02(木) 18:20:20.43ID:Ml/xx0b10
>>209
NATO主要国の米英仏の核弾頭が勝るからな

203: コリネバクテリウム(大阪府) [US]2023/02/02(木) 09:02:10.75ID:CI67h7aC0
ロシアが悪あがきすればするほど底なしの地獄に落ちていく
もちろん親ロ派国も道連れだよ

207: オピツツス(やわらか銀行) [US]2023/02/02(木) 09:06:00.03ID:t+eaFw7O0
>>203

ルカシェンコ兄貴とエルドアン兄貴は一癖も二癖もある奴なんで
簡単にプーチンの犬になる気なんて無いよ。
あと、イランなんかも親ロに見えるけど、イスラム主義の国なんで
プーチンのしもべにはなりたくてもなれない。

215: コリネバクテリウム(東京都) [HU]2023/02/02(木) 09:29:18.74ID:Gfrk2Yzf0
だんだん怪しくなってきてるとおもうぞ

これはあなたと意見が絶対合わん点だと思うが、今回のウクライナ紛争が終わったとき、ウクライナ国民の少なからぬ割合が「西側的なるもの」への疑問や否定を抱くことになろうかと思う

それは最悪の場合、肌の白いISの揺籠になりかねんなと

216: シントロフォバクター(東京都) [FR]2023/02/02(木) 09:37:35.06ID:pQ/qTb+v0
>>215
そんなこた終わってからの話だよ

ただ、元旧ソ連、ワルシャワ条約機構の国々がこぞって西側についてるという事実は認識すべき

これも相対評価で
ロシアよりは西側の方がマシ
という証明だよ

226: フィシスファエラ(福岡県) [US]2023/02/02(木) 10:09:00.13ID:hipEi6OK0
>>216
そりゃ、ウクライナの親露政権をアメリカがひっくり返したからな。
バイデンがその担当だったわけだし。

227: シントロフォバクター(東京都) [FR]2023/02/02(木) 10:09:58.02ID:pQ/qTb+v0
>>226
ひっくり返るのは
それだけ西側に魅力があるからだよ

245: ネイッセリア(光) [IN]2023/02/02(木) 11:46:49.29ID:gNOXxaUm0
核戦争になったらアメリカはミサイル防衛システムで被害を少なくできるかもしれないが他のNATO各国はそうはいかない
欧米が先制核攻撃してもミサイルが着弾する前に反撃は余裕でできるし

247: シントロフォバクター(東京都) [FR]2023/02/02(木) 11:54:51.12ID:pQ/qTb+v0
>>245
NATO諸国にもミサイル防衛はある
アメリカのイージス艦がいるし、アショアもスペイン、ドイツ、ルーマニアにある

250: ネイッセリア(光) [IN]2023/02/02(木) 12:07:35.02ID:gNOXxaUm0
>>247
ミサイル防衛システムがあっても防衛し切るのは不可能。圧倒的に数が足りない。

253: シントロフォバクター(東京都) [FR]2023/02/02(木) 12:10:14.28ID:pQ/qTb+v0
>>250
だから先制核攻撃でロシアの核戦力を粉砕する
残存する核による反撃をミサイル防衛で防ぐんだよ

248: シントロフォバクター(東京都) [FR]2023/02/02(木) 11:55:46.87ID:pQ/qTb+v0
>>245
西側の先制攻撃はSLBMなので最短時間で着弾する
ロシアには対処する時間を与えないようになってる

249: ネイッセリア(光) [IN]2023/02/02(木) 12:06:38.78ID:gNOXxaUm0
>>248
へー一斉攻撃を探知されずにどれくらい短時間で攻撃できるんだい?対処する時間がなくても報復するシステムがあるのだから全滅もさせないといけないしな

252: シントロフォバクター(東京都) [FR]2023/02/02(木) 12:09:20.50ID:pQ/qTb+v0
>>249
先制攻撃で破壊するのはロシアの核戦力そのものなのよ
反撃を封じるためにね




ロシアは西側の戦略原潜を追尾する能力がないので、西側は最短距離から各目標に撃ち込むことができる
しかも発射徴候を悟られずにね

268: スフィンゴバクテリウム(香川県) [US]2023/02/02(木) 13:59:14.97ID:VjDHw8Oo0
ウクライナが核放棄して侵攻されたんだから、戦争抑止策は九条じゃなくて核保持だよな。

269: ジアンゲラ(ジパング) [US]2023/02/02(木) 14:04:18.96ID:7KzEuPES0
>>268
北朝鮮とイランへ土下座謝罪して賠償金払わなきゃだな

272: リケッチア(ジパング) [ニダ]2023/02/02(木) 14:27:37.86ID:pW6vgETh0
こいつらの本音はロシアが大ダメージを受ければそれでいいんだよ
ウクライナが壊滅しても痛くも痒くもないんじゃねえの

275: ビブリオ(埼玉県) [CH]2023/02/02(木) 15:43:03.27ID:cnobtIT00
>>272
ところがロシア軍側はヒットアンドアウェイ戦法で撤退の決断も早いからあんまり死んでないんだよね

ウクライナ軍側は最初はすぐに投降しちゃったけど今は旅団まるごと玉砕させられてるみたいだしもう末期症状

281: グロエオバクター(茸) [US]2023/02/02(木) 19:15:08.15ID:faR8M3ab0
日本は核ミサイル6000発くらい打てるようにしとかんとだめだな

285: ジアンゲラ(ジパング) [US]2023/02/02(木) 19:44:10.82ID:7KzEuPES0
>>281
金正恩「だよな」

286: テルモアナエロバクター(やわらか銀行) [US]2023/02/02(木) 20:41:43.51ID:Y6l2EbRb0
あり得ない想定の質問に答える意味がないからね
東大京大ならなら絶対に出ない質問

287: ジアンゲラ(ジパング) [US]2023/02/02(木) 20:45:33.80ID:7KzEuPES0
>>286
ウクライナ確勝なのかw

288: ラクトバチルス(愛媛県) [AU]2023/02/02(木) 21:21:04.29ID:ErwQbct40
>>287
軍事的には勝ち確
政治的にはわからんが

289: ジアンゲラ(ジパング) [US]2023/02/02(木) 21:26:44.71ID:7KzEuPES0
>>288
えっ?
軍事的に確勝?

308: デスルフレラ(光) [ニダ]2023/02/03(金) 06:07:27.76ID:kXhv+Ssy0
>>288
ロシアの戦略目標未達だからな

299: ロドバクター(東京都) [US]2023/02/03(金) 04:46:56.38ID:AjnzxpeM0
>>286
日本が支出した資金を
ちゃんと返済しろ、NATOの責任で

そういう意味、質問形式の督促

305: クロストリジウム(愛媛県) [AU]2023/02/03(金) 05:26:47.44ID:Jev/okkB0
日本とNATOの連携強化でイライラしてるゴミムシがわいてて草

307: ロドバクター(東京都) [US]2023/02/03(金) 05:41:57.31ID:AjnzxpeM0
>>305
NATOはウクライナの連帯保証人

日本が投資支援した金は必ず利子を付けて返済しろ
仮に負けても必ず利子を付けて返済しろ

民主主義とかは、どうでもヨイ

315: エントモプラズマ(千葉県) [ニダ]2023/02/03(金) 15:48:11.60ID:31zcnyK10
そもそもロシアのミサイルはどれも核ミサイルを搭載できるように設計されている
(巡航ミサイルおよび弾道ミサイルの話、ハンドミサイルやロケット弾は除く)
核弾頭にしれっと付け替えるかどうかの話で着弾するまでそれが核弾頭かどうかなんてわからん
「ミサイルサイロはアメリカ様が全て把握しておられるのだぁ」ってアメリカガイジがいるけど
大陸間弾道ミサイルも移動式で発射できるからな

316: フソバクテリウム(東京都) [US]2023/02/03(金) 15:50:58.40ID:v4X9r1E00
>>315
主力は固定ICBMだよ
移動式も可能な限り破壊を試みるが、撃ち漏らしからの反撃はミサイル防衛で迎撃する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*