2023年 1月 の投稿一覧

ハゲ全裸ママチャリのおっさんが女子中学生に付きまとう

1トラ(秋田県) [US]2023/01/24(火) 16:29:17.45ID:1OJA4hCf0

(西条署管内)
◆種別:身体露出
◆日時:令和5年1月23日(月)午前10時30分ころ
◆場所:西条市飯岡から同市下島山甲までの路上
◆状況:女子中学生が自転車で走行中、自転車に乗った全裸の男からつきまとわれたもの。
◆特徴:30~50歳位、中肉、身長160~170センチ位、黒色短髪(薄毛)、全裸、自転車使用(銀色、カゴ付き、ママチャリ様)
(愛媛県警HPより)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7f779c0860cbfd97dc6224475ef5ebf655b74d

続きを読む

ハゲ全裸ママチャリのおっさんが女子中学生に付きまとう

1トラ(秋田県) [US]2023/01/24(火) 16:29:17.45ID:1OJA4hCf0

(西条署管内)
◆種別:身体露出
◆日時:令和5年1月23日(月)午前10時30分ころ
◆場所:西条市飯岡から同市下島山甲までの路上
◆状況:女子中学生が自転車で走行中、自転車に乗った全裸の男からつきまとわれたもの。
◆特徴:30~50歳位、中肉、身長160~170センチ位、黒色短髪(薄毛)、全裸、自転車使用(銀色、カゴ付き、ママチャリ様)
(愛媛県警HPより)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7f779c0860cbfd97dc6224475ef5ebf655b74d

続きを読む

【悲報】 高速道路、2115年まで有料 

1ペルシャ(千葉県) [GB]2023/01/29(日) 07:41:59.15ID:0yNdegAg0

高速道路の無料化、事実上棚上げ 有料2115年まで
2023年1月28日 18時0分

国土交通省は高速道路の料金を利用者が支払う期間を、現行の2065年から50年延長する方針を固め、2月上旬にも通常国会に関連法案の改正案を提出する。

 老朽化対策や4車線化の費用を確保するためで、無料化が事実上棚上げされた形だ。だが、将来的な高速道路での自動運転導入などで追加投資が必要となれば、さらなる延長は避けられず、現実的な議論が求められる。(福田涼太郎)

「(有識者会議の)中間答申でも道路交通を取り巻く環境の変化などを見据えながら、議論を継続する必要があるとされている」

斉藤鉄夫国土交通相は17日の定例記者会見で、高速道路無料化について「現実的ではないのでは」との質問に、改めて検討を続ける方針を示した。

政府は05(平成17)年の旧道路公団の民営化に伴い、料金徴収を50年までとし、その後は無料開放する方針を定めた。しかし、12年に発生した中央道笹子トンネルの天井板崩落事故で、高速道路の大規模な修繕が必要と判明。国交省は財源確保のため、徴収期間の15年延長を決めた経緯がある。

トンネルや橋をはじめ耐震化を含む修繕・更新が次々と必要になる中、昨年12月に発表された首都高速道路の更新計画では3千億円の追加費用が計上された。

また、国交省は地方部で暫定的に2車線で運用している区間の4車線化を進めており、事故発生箇所などの区間から急ピッチで整備している。こうした事業費の確保にも有料期間延長は欠かせない。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23613062/

続きを読む

【速報!!】伊豆諸島の海底火山 ベヨネース列岩(明神礁)に噴火警報

1キジトラ(愛知県) [JP]2023/01/26(木) 21:00:02.85ID:bjM5q45u0

【噴火警報】伊豆諸島の海底火山 ベヨネース列岩(明神礁)に噴火警報を発表
2023/01/26 ウェザーニュース

今日1月26日(木)19時30分、伊豆諸島の海底火山 ベヨネース列岩(明神礁)に噴火警報(周辺海域)が発表されました。
ベヨネース列岩(明神礁)の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。

https://www.youtube.com/watch?v=c0ynL03A2t8

続きを読む

 「若者に風呂なし物件が人気」はい嘘

1サイベリアン(東京都) [US]2023/01/22(日) 18:31:28.92ID:hkMtTiv90

 「若者に風呂なし物件が人気」報道への違和感

最近、若者たちの間で「あえて風呂なし物件を選ぶ」というライフスタイルが人気化していると複数のメディアが報じ、注目を集めている。報道によると、レトロブームやミニマルライフなどがトレンドとなっていることを背景に、最小限のモノを中心とした“持たない生活”を送る若者が増えているのだという。家に風呂がなくとも近所の銭湯を利用したり、またジムなどの施設にあるシャワーを活用したりすれば困らない、という内容も紹介された。

【写真】「風呂なし物件」のセキュリティに不安を抱く人も
 こうした報道に対して、「若者の貧困」という社会問題を趣味嗜好の問題に転嫁し、経済的な課題を不可視化しているという批判も出ている。実際に一人暮らしをしている学生たちの間でも違和感は大きいという。
 北陸出身で、上京して都内の私立大学に通っている男子学生・Aさん(20歳)はこう語る。
「このニュースを見て最初に感じたのは、『いや、純粋に銭湯利用したら高くない?』ということです。仮に週5回利用したら、銭湯代だけで月に1万円かかりますよね。しかも銭湯のドライヤーって有料だし、飲み物とか買ったら1回500円以上の出費になりますよ。夏場は汗もかくし毎日利用したいけれど、銭湯にも定休日があるので、そうなると少し遠い銭湯まで足を伸ばさなければならない。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/26dc7c37b4eec09ccbc4d2697a721704784bb399&preview=auto

続きを読む

日本維新の会 今後三回以内の衆議院選挙で政権獲得目標

1スナネコ(東京都) [CN]2023/01/29(日) 10:24:03.05ID:uuRwiBbL0

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964191000.html
日本維新の会が活動方針案をまとめ、次の衆議院選挙で野党第一党になり、今後3回以内の衆議院選挙で
政権を獲得することを目標に掲げています。

日本維新の会がまとめた新たな活動方針案では、ことしの統一地方選挙には全国で800人以上の
公認候補を擁立し、600人以上の地方議員を誕生させるとしています。

今の国政について、去年の国会で一部のほかの党との政策連携で与党を若干揺さぶることはできたものの、
根幹にまでは至っていないとしています。

中期目標では、次の衆議院選挙で野党第一党になるとしていて、今の与党に対抗するもう1つの選択肢に
なり得る組織を構築し、憲法や安全保障、エネルギーなどの重要テーマで対案を示し、先送りされてきた課題を
前に進めるとしています。

その上で今後3回以内の衆議院選挙で政権を獲得するという目標を明記しました。

また、憲法改正を実現するため、改正項目を絞り込んで具体的なスケジュールを示し、ほかの党に強力に
働きかけるとしています。

日本維新の会は、こうした活動方針を来月5日の党大会で決めることにしています。

続きを読む