1テチス(東京都) [ヌコ]2022/12/12(月) 13:51:09.83ID:HUr/LFY20
好きな和食のメニュー1位は「寿司」――。そんな結果が、インターネットリサーチを手掛けるマイボイスコム(東京都千代区)の「和食」
に関する調査で分かった。同調査は今回で4回目。
好きな和食のメニューを聞いたところ、1位は「寿司」で81.1%、2位は「刺身」で73.6%、3位は「天ぷら」と「うどん、そば」でともに73.1%、
5位は「丼もの」で69.1%だった。
男性では「うなぎ」や「とんかつ」、女性では「煮物」や「炊き込みご飯、まぜご飯」の比率が高かった。
「納豆」は北海道・東北・関東で高く、近畿・中国・四国で低い傾向が見られた。「お好み焼き、たこ焼き」は近畿・中国で高く、
「から揚げ」は四国・九州でやや高い結果となった。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/12/news088.html

好きな和食のメニュー1位は「寿司」――。そんな結果が、インターネットリサーチを手掛けるマイボイスコム(東京都千代区)の「和食」
に関する調査で分かった。同調査は今回で4回目。
好きな和食のメニューを聞いたところ、1位は「寿司」で81.1%、2位は「刺身」で73.6%、3位は「天ぷら」と「うどん、そば」でともに73.1%、
5位は「丼もの」で69.1%だった。
男性では「うなぎ」や「とんかつ」、女性では「煮物」や「炊き込みご飯、まぜご飯」の比率が高かった。
「納豆」は北海道・東北・関東で高く、近畿・中国・四国で低い傾向が見られた。「お好み焼き、たこ焼き」は近畿・中国で高く、
「から揚げ」は四国・九州でやや高い結果となった。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/12/news088.html
2: デネブ(東京都) [DK]2022/12/12(月) 13:52:24.20ID:VnX1LOL50
キムチ鍋
319: プレアデス星団(SB-iPhone) [US]2022/12/13(火) 10:08:05.38ID:SBE/zxfL0
>>2
キムチ鍋は韓国食だよ。
勝手に日本食にパクってんじゃねーよ。
キムチ鍋は韓国食だよ。
勝手に日本食にパクってんじゃねーよ。
3: アルタイル(光) [US]2022/12/12(月) 13:52:39.50ID:jR94oPgz0
6位ごはん(笑)
4: 土星(千葉県) [SE]2022/12/12(月) 13:52:51.56ID:QtM416860
寿司と刺身って大差ないだろ
5: 百武彗星(神奈川県) [SN]2022/12/12(月) 13:53:29.07ID:A9+6fgeX0
焼き魚のある定食的なのがいいな
6: タイタン(東京都) [US]2022/12/12(月) 13:53:54.56ID:xXsfAYmQ0
カレー(インド)
ラーメン(中国)
ラーメン(中国)
32: パルサー(神奈川県) [ヌコ]2022/12/12(月) 14:13:03.55ID:NwJ4fzVw0
>>26
日本の食卓には、
中華、インド、フレンチ、
イタリアン、現地のもの
とは同じであれ似て非なる
ものであれ、多様なもんが
並ぶもんね
昔からの和食に加え、
こういう豊かな食事が
できるのはありがたい
日本の食卓には、
中華、インド、フレンチ、
イタリアン、現地のもの
とは同じであれ似て非なる
ものであれ、多様なもんが
並ぶもんね
昔からの和食に加え、
こういう豊かな食事が
できるのはありがたい
7: アルタイル(茸) [CN]2022/12/12(月) 13:55:01.71ID:4DmLdIi00
カレーやラーメンは、和食だよね?
海外では、日本料理らしいよ?
なぜ日本人は認めようとしないの?
海外では、日本料理らしいよ?
なぜ日本人は認めようとしないの?
259: アルファ・ケンタウリ(千葉県) [BR]2022/12/12(月) 22:03:29.25ID:Kr4L3qSq0
>>7
そりゃ日本人は奥ゆかしいから
起源となっている国に対して敬意を抱いている
そりゃ日本人は奥ゆかしいから
起源となっている国に対して敬意を抱いている
273: アリエル(福岡県) [ニダ]2022/12/13(火) 04:27:54.05ID:ZXDJxXTK0
>>7
ベースがどこの国かを誤魔化す理由がない
俺らは美味しくなるように魔改造するだけ
ベースがどこの国かを誤魔化す理由がない
俺らは美味しくなるように魔改造するだけ
306: アルゴル(東京都) [CA]2022/12/13(火) 09:23:17.82ID:Q5qzTt6m0
>>7
和食と日本料理は使い分けるべき
伝統的な日本料理については「和食」
カレーやラーメンにトンカツ、クリームシチューに天津飯などを含んだ概念を「日本料理」と呼べばスッキリするように思う
和食と日本料理は使い分けるべき
伝統的な日本料理については「和食」
カレーやラーメンにトンカツ、クリームシチューに天津飯などを含んだ概念を「日本料理」と呼べばスッキリするように思う
13: カペラ(岐阜県) [CN]2022/12/12(月) 13:58:34.95ID:FJL+gmwc0
カレーだろ
14: エリス(東京都) [ニダ]2022/12/12(月) 13:59:29.20ID:iIZQEKY60
煮物が好きと言う人は少ないのか?
17: ニクス(静岡県) [NO]2022/12/12(月) 14:02:17.10ID:w/Y5yZUc0
豚キムチ
19: ベラトリックス(大阪府) [JP]2022/12/12(月) 14:03:46.21ID:690o9SoH0
じゃ海老天は嫌いなんだな?
海老は寿司が最高なんだな?
海老は寿司が最高なんだな?
21: 海王星(東京都) [US]2022/12/12(月) 14:05:16.80ID:NGSa5/fc0
寿司も刺身も好きじゃない
和食の定義があいまい
ごはんなんて和食って言わない
和食の定義があいまい
ごはんなんて和食って言わない
22: ベクルックス(SB-iPhone) [US]2022/12/12(月) 14:05:27.33ID:860CWhAU0
え、キムチ鍋は?
28: レア(騒) [GB]2022/12/12(月) 14:10:30.59ID:V5VM/oD60
天ぷらって和食?
33: パルサー(神奈川県) [ヌコ]2022/12/12(月) 14:14:35.31ID:NwJ4fzVw0
>>28
ポルトガルだよね
しかし、こんなに丁寧に
素材を扱い、注意深く
あげるんだから、素晴らしい
ポルトガルだよね
しかし、こんなに丁寧に
素材を扱い、注意深く
あげるんだから、素晴らしい
217: カリスト(宮崎県) [US]2022/12/12(月) 19:55:12.45ID:YqPShEHW0
>>33
伝来時の天ぷらはさつま揚げだぞ
今の形態はミューテイション後のそれだからちょっと違う
伝来時の天ぷらはさつま揚げだぞ
今の形態はミューテイション後のそれだからちょっと違う
29: 冥王星(東京都) [ZA]2022/12/12(月) 14:11:25.36ID:XBLvOl1A0
魚は干物か西京漬けが好き。
焼き魚が入ってないのは不思議だ。
焼き魚が入ってないのは不思議だ。
30: トリトン(滋賀県) [US]2022/12/12(月) 14:11:30.44ID:+tkuiP5e0
刺身とかなまぐさいのはあまり好きではないが、寿司は好きなのなんでだろう
37: 冥王星(大阪府) [GB]2022/12/12(月) 14:15:35.00ID:TWvLFKYE0
僕はハンバーグ
39: パルサー(神奈川県) [ヌコ]2022/12/12(月) 14:16:28.64ID:NwJ4fzVw0
カレーだって、インドから
イギリスにいって、
日本に来たら家庭で作り方を
さらに魔改造w
イギリスにいって、
日本に来たら家庭で作り方を
さらに魔改造w
50: パルサー(神奈川県) [ヌコ]2022/12/12(月) 14:24:51.61ID:NwJ4fzVw0
>>45
それはアイデア素晴らしい
スパイスなれしてないもんね
しかし、ヨーロッパなんて
寒いのにせっせと植民地から
あらゆるスパイス集めて、
なんでバリエーション少ないのか
なんでも食べる使うの
やらないよね、ヨーロッパ人
それはアイデア素晴らしい
スパイスなれしてないもんね
しかし、ヨーロッパなんて
寒いのにせっせと植民地から
あらゆるスパイス集めて、
なんでバリエーション少ないのか
なんでも食べる使うの
やらないよね、ヨーロッパ人
287: かに星雲(ジパング) [AU]2022/12/13(火) 06:53:59.07ID:3LPaDWIp0
>>67
小麦粉を油で炒めてとろみをつけるルーの文化は欧州で
カレーの場合は英国発祥
小麦粉を油で炒めてとろみをつけるルーの文化は欧州で
カレーの場合は英国発祥
42: セドナ(奈良県) [ニダ]2022/12/12(月) 14:17:42.65ID:6ypw6gFQ0
[ ::━◎]ノ オムライス.
49: エウロパ(東京都) [EU]2022/12/12(月) 14:24:08.41ID:ONRNPMnz0
今の日本人って回転寿司ばっか食ってるけど
その自分たちの好きな物の食文化を壊してるって感覚はないのかな?
それとも回転寿司を寿司だと思っててそれが好きなのかな?
その自分たちの好きな物の食文化を壊してるって感覚はないのかな?
それとも回転寿司を寿司だと思っててそれが好きなのかな?
54: フォーマルハウト(東京都) [EU]2022/12/12(月) 14:26:42.38ID:RxRn6+520
>>49
もう回転寿司も廃れてきてるよ、コロナが原因で。
回ってる皿に唾が飛んで感染の原因になる可能性があるからね。
今はベルトコンベアで客席まで運ばれる寿司よ。
もう回転寿司も廃れてきてるよ、コロナが原因で。
回ってる皿に唾が飛んで感染の原因になる可能性があるからね。
今はベルトコンベアで客席まで運ばれる寿司よ。
57: パルサー(神奈川県) [ヌコ]2022/12/12(月) 14:27:24.75ID:NwJ4fzVw0
>>49
回転寿司は、
食べ物回す感覚嫌で
いかないなあ
持ち帰りはたまにやるけど
和食は器も贅を凝らして、
色使いから形まで多様
箸も多様
たのしいや
回転寿司は、
食べ物回す感覚嫌で
いかないなあ
持ち帰りはたまにやるけど
和食は器も贅を凝らして、
色使いから形まで多様
箸も多様
たのしいや
78: アルデバラン(ジパング) [AU]2022/12/12(月) 14:34:41.68ID:Rt+pprfj0
>>49
俺も最近目覚めたわ
回転寿司のネタが不味すぎる
急に劣化したろあれ
今後はまともな店いくわ
俺も最近目覚めたわ
回転寿司のネタが不味すぎる
急に劣化したろあれ
今後はまともな店いくわ
53: エウロパ(栄光への開拓地) [US]2022/12/12(月) 14:26:10.41ID:Oswfk5M30
Oh!ミーもスシバーイキたいネー!
55: ニート彗星(東京都) [US]2022/12/12(月) 14:26:48.35ID:lUgAW16u0
寿司や刺身て料理じゃねーじゃん
寿司なんかファストフードだし
寿司なんかファストフードだし
92: 百武彗星(神奈川県) [SN]2022/12/12(月) 14:46:01.37ID:A9+6fgeX0
>>55
そう簡単に思ってるチュンやチョンが世界で店開いてるけど
生臭くて不味い評判広げてるってな
そう簡単に思ってるチュンやチョンが世界で店開いてるけど
生臭くて不味い評判広げてるってな
56: グレートウォール(東京都) [US]2022/12/12(月) 14:27:06.51ID:Ni5l7JJO0
とんかつってソースかけるけど和食なの?
59: パルサー(神奈川県) [ヌコ]2022/12/12(月) 14:28:58.75ID:NwJ4fzVw0
>>56
ウインナーシュニッツェルは
より、カツのほうが
肉食べるなら優れてる
気する
ウインナーシュニッツェルは
より、カツのほうが
肉食べるなら優れてる
気する
61: 大マゼラン雲(熊本県) [MX]2022/12/12(月) 14:29:56.81ID:yn4AGhIr0
寿司ってそこまで美味いかね
シーチキンのほうが好きなんだよな
ハンバーグとかじゃないとね~
シーチキンのほうが好きなんだよな
ハンバーグとかじゃないとね~
66: パルサー(神奈川県) [ヌコ]2022/12/12(月) 14:32:26.26ID:NwJ4fzVw0
>>61
シーチキンサンドイッチを
小学生のときに
近所の友達の家で出してくれた
まさかこんなにメジャーに
なるとは
ちびっこみんな大興奮でたべた
思い出
シーチキンサンドイッチを
小学生のときに
近所の友達の家で出してくれた
まさかこんなにメジャーに
なるとは
ちびっこみんな大興奮でたべた
思い出
63: エリス(東京都) [ニダ]2022/12/12(月) 14:30:44.94ID:iIZQEKY60
家庭料理の和食なら味噌汁とか煮物とか酢の物とかが食べる頻度は多いと思うが
そういうのはランキングに上がらないな
そういうのはランキングに上がらないな
70: バーナードループ(SB-Android) [FR]2022/12/12(月) 14:33:36.25ID:X8fgXTPI0
テンプラの語源はコンテンポラリー
77: アルゴル(SB-iPhone) [US]2022/12/12(月) 14:34:29.79ID:ZI9z3LqY0
日本国内で刺身がまずい地域って実は少ない?
ガッカリマグロ掴まされるの東京と東京近郊だけだったりして
ガッカリマグロ掴まされるの東京と東京近郊だけだったりして
96: シリウス(神奈川県) [DK]2022/12/12(月) 14:51:51.62ID:27zWGp8L0
>>77
神奈川の東京寄りに住んでるけど、マグロとか他の刺し身も全部生臭くて酒のつまみにならない
神奈川の東京寄りに住んでるけど、マグロとか他の刺し身も全部生臭くて酒のつまみにならない
80: 水メーザー天体(岩手県) [US]2022/12/12(月) 14:35:07.99ID:VOGljkIG0
1位寿司で2位刺身って
韓国の焼肉とかキムチ味だらけと大差無いじゃん
韓国の焼肉とかキムチ味だらけと大差無いじゃん
82: セドナ(SB-Android) [US]2022/12/12(月) 14:36:28.29ID:6Ehgj0wx0
根本的な味覚の話するけど、酸っぱいものと白米は合わない
85: パルサー(神奈川県) [ヌコ]2022/12/12(月) 14:38:50.04ID:NwJ4fzVw0
>>82
酢の物は合わないかな
酒には合う
酢飯は砂糖入るし、
仰いで酢を揮発させる
工夫あるしさ
酢の物は合わないかな
酒には合う
酢飯は砂糖入るし、
仰いで酢を揮発させる
工夫あるしさ
87: エンケラドゥス(茸) [FR]2022/12/12(月) 14:41:22.24ID:vjhWkpxD0
粕汁
101: カペラ(滋賀県) [ニダ]2022/12/12(月) 14:58:48.97ID:Lj2WhWKb0
寿司といいながら、回答してる連中は握り寿司しか念頭にないんよな
押し寿司とかなれ鮨が好きなワイは、ちょっと引っ掛かりを覚えんよ
押し寿司とかなれ鮨が好きなワイは、ちょっと引っ掛かりを覚えんよ
114: プロキオン(埼玉県) [IT]2022/12/12(月) 15:13:02.41ID:DDJOWAVT0
すべて韓国発祥の料理ばかり……残念な国だ
147: ソンブレロ銀河(東京都) [ニダ]2022/12/12(月) 16:42:18.16ID:k0iz2Zbr0
玉子焼きってアレか?
明石焼きか?
それとも出汁巻き?
普通に焼いた卵は日本食じゃないだろ
明石焼きか?
それとも出汁巻き?
普通に焼いた卵は日本食じゃないだろ
154: エイベル2218(SB-Android) [JP]2022/12/12(月) 16:47:43.39ID:jXUDMrzG0
寿司、刺身、天ぷらが上位なのは分かるけど
ハンバーグや煮付けや寄せ鍋は無いんだな
ハンバーグや煮付けや寄せ鍋は無いんだな
156: 赤色超巨星(大阪府) [JP]2022/12/12(月) 16:50:53.12ID:s9HLGnNw0
>>154
ハンバーグは洋食だろ
煮付けは若い子は好きじゃないんじゃね?
鍋は種類がいっぱいあるから分散したかも
すき焼き、しゃぶしゃぶ、てっちりとか
ハンバーグは洋食だろ
煮付けは若い子は好きじゃないんじゃね?
鍋は種類がいっぱいあるから分散したかも
すき焼き、しゃぶしゃぶ、てっちりとか
163: 青色超巨星(東京都) [US]2022/12/12(月) 16:56:34.24ID:6qt43iTK0
とんかつて和食?
183: 大マゼラン雲(長野県) [US]2022/12/12(月) 17:52:09.69ID:2jHkKE5R0
とんかつは洋食やろ
186: プランク定数(石川県) [US]2022/12/12(月) 17:54:59.95ID:bhoyTGe40
カレーでもラーメンでも、寿司と一緒に食べてみると明らかに寿司
のほうがうまい
若いころはすごく寿司が好きというわけではなかったのだが、比べて
いるうちに寿司のうまさがわかってきた気がする
のほうがうまい
若いころはすごく寿司が好きというわけではなかったのだが、比べて
いるうちに寿司のうまさがわかってきた気がする
188: ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [US]2022/12/12(月) 17:57:31.12ID:1EVqNklM0
たこ焼き、焼きそば、お好み焼き
194: アケルナル(東京都) [US]2022/12/12(月) 18:14:20.53ID:EQ6WBOPy0
>>189
イギリスに、たこ焼きや焼きそばやお好み焼きがあるんだw
まさかソースの事を言ってるわけじゃないよな?
イギリスに、たこ焼きや焼きそばやお好み焼きがあるんだw
まさかソースの事を言ってるわけじゃないよな?
198: トリトン(東京都) [ニダ]2022/12/12(月) 18:21:44.39ID:ivI/tKpV0
>>194
勿論ソースの話だよ?
他にイギリス要素ないし
大阪のパスタは大航海が産んだ世界の食の集大成を何故かイギリスが纏めたもんだと思ってる
勿論ソースの話だよ?
他にイギリス要素ないし
大阪のパスタは大航海が産んだ世界の食の集大成を何故かイギリスが纏めたもんだと思ってる
191: ソンブレロ銀河(埼玉県) [US]2022/12/12(月) 18:05:04.82ID:fW4ZYFMa0
やっぱりキムチ鍋が1番美味いよな。
だいぶ開いて和食がくるっていうのが一般的な見解。
だいぶ開いて和食がくるっていうのが一般的な見解。
193: アケルナル(東京都) [US]2022/12/12(月) 18:13:32.29ID:EQ6WBOPy0
>>191
そういう妄言は韓国料理屋が中華料理屋やインド料理屋より増えてから言おうなw
そういう妄言は韓国料理屋が中華料理屋やインド料理屋より増えてから言おうなw
202: ミラ(大阪府) [TH]2022/12/12(月) 18:31:08.42ID:+7KYqJ7y0
刺身は料理と言えるのか
205: パルサー(SB-iPhone) [NL]2022/12/12(月) 18:37:12.00ID:yEeFtFBi0
>>202
いい加減な捌き方だと不味くなるし
繊細な温度管理や熟成の程度を見極めることも必要
単純に見えて結構奥は深い
いい加減な捌き方だと不味くなるし
繊細な温度管理や熟成の程度を見極めることも必要
単純に見えて結構奥は深い
215: ニート彗星(大阪府) [US]2022/12/12(月) 19:46:04.11ID:G8+TzWoF0
キムチだろ
常識で考えて
常識で考えて
219: アルビレオ(千葉県) [NO]2022/12/12(月) 19:57:41.82ID:eKaStgJg0
焼き鳥は和食?
221: 水星(ジパング) [BR]2022/12/12(月) 20:00:43.32ID:HQWFKLCB0
旅館に泊まったとき、炊きたて飯がおひつに入ってきて塩だけでご飯だけ食えた
おいしいご飯はおかずいらないって本当なんだな
おいしいご飯はおかずいらないって本当なんだな
225: アケルナル(東京都) [US]2022/12/12(月) 20:04:51.17ID:EQ6WBOPy0
>>221
米が美味しいところはそうだな。
京都みたいに水が悪くて、ご飯が不味いとおかずが進化する。
米が美味しいところはそうだな。
京都みたいに水が悪くて、ご飯が不味いとおかずが進化する。
224: ケレス(大阪府) [EU]2022/12/12(月) 20:04:39.40ID:jjFChI240
寿司はすぐに食えてすぐに帰れるからいい。
228: アルデバラン(やわらか銀行) [TR]2022/12/12(月) 20:09:32.97ID:jBt1htZx0
日本で一番魔改造された料理ってなんやろ?
241: シリウス(大阪府) [GB]2022/12/12(月) 20:27:10.90ID:JSU+C8Bf0
肉じゃがの好きな男って存在するんか
今まで一度もあった事ないんだけど
今まで一度もあった事ないんだけど
248: 宇宙定数(埼玉県) [US]2022/12/12(月) 20:43:52.80ID:/bQBXb9l0
>>243
つーか料理の基本が覚えられるから
女に料理の基本を学ばせるための方便でしょ
つーか料理の基本が覚えられるから
女に料理の基本を学ばせるための方便でしょ
245: パラス(奈良県) [US]2022/12/12(月) 20:33:21.88ID:gmSirNo90
最高の和食はチキン南蛮だろ
254: エリス(SB-Android) [RO]2022/12/12(月) 21:08:51.24ID:XiRPcOWG0
寿司か納得 若い頃はばくばく喰いながら酒だが50になると刺身だけでいいかなと…
260: ブレーンワールド(茸) [ニダ]2022/12/12(月) 22:17:58.38ID:sl7hWwId0
WASHOKU と Japanese Foodとは違うのよ
269: セドナ(兵庫県) [GB]2022/12/13(火) 00:19:54.44ID:XhaEiGZo0
>>260
海外でWASHOKUは肉魚なしの料理しかでてこない
糞高くて混んでるがヴィーガン用料理店なのだ
誰だよ和食=精進料理にしたの
海外でWASHOKUは肉魚なしの料理しかでてこない
糞高くて混んでるがヴィーガン用料理店なのだ
誰だよ和食=精進料理にしたの
278: プレセペ星団(愛知県) [US]2022/12/13(火) 05:06:04.47ID:+fR2qyNZ0
あんな冷めた米よりあったかい白ごはんの方がいい
284: ベテルギウス(大阪府) [AU]2022/12/13(火) 06:28:27.98ID:HDZaqAwp0
茶碗蒸しに一票
295: プランク定数(光) [VN]2022/12/13(火) 08:15:00.96ID:n71BwtL/0
粉もんとから揚げを和食と称するのは頭おかしいとしか思えない。
301: ブレーンワールド(大阪府) [US]2022/12/13(火) 08:59:23.98ID:rzTO0qMY0
うちの親父は寿司の食い過ぎで糖尿病を発症したわw
発症するまでは寿司は健康食と勘違いしてたみたいで医者に怒られたって言ってた
発症するまでは寿司は健康食と勘違いしてたみたいで医者に怒られたって言ってた
315: ガニメデ(東京都) [BR]2022/12/13(火) 10:03:41.12ID:La8sQLm00
>>301
ダイエットにはいいし魚だから良質タンパクがとれるから間違いでは無いが、意外に酢飯に塩分が多いんだよな。
刺し身やシャリが少ない寿司なら健康食だと思うが、巻きずしはやめといた方がいい。
ダイエットにはいいし魚だから良質タンパクがとれるから間違いでは無いが、意外に酢飯に塩分が多いんだよな。
刺し身やシャリが少ない寿司なら健康食だと思うが、巻きずしはやめといた方がいい。
313: アルビレオ(東京都) [JP]2022/12/13(火) 10:00:29.32ID:hO9cA8oR0
ラーメンも伝統の鰹節や煮干しがあってからこそ
だからなあ
それで国民食になったようなもの
豚骨は後発だから
だからなあ
それで国民食になったようなもの
豚骨は後発だから
326: アルビレオ(東京都) [JP]2022/12/13(火) 10:17:31.64ID:hO9cA8oR0
>>324
日本におけるラーメン創成期は何もない人がラーメン屋を立ち上げるというよりも
蕎麦屋がラーメンを出しており
蕎麦屋の手法が日本のラーメンに伝わり現代のラーメンへとつながっている
日本におけるラーメン創成期は何もない人がラーメン屋を立ち上げるというよりも
蕎麦屋がラーメンを出しており
蕎麦屋の手法が日本のラーメンに伝わり現代のラーメンへとつながっている
317: レア(光) [NO]2022/12/13(火) 10:06:47.01ID:c+5hXcw80
和食ってどこまで指すのかよう分からんな
天ぷらやトンカツも和食なら
ローカライズで元から離れたカレーやラーメンも和食になるの?
天ぷらやトンカツも和食なら
ローカライズで元から離れたカレーやラーメンも和食になるの?
322: アルビレオ(東京都) [JP]2022/12/13(火) 10:12:57.96ID:hO9cA8oR0
>>317
和食で検索してカレーやラーメンはヒットしないだろう
よって和食以外に属するものだろう
和食の手法は取り入れられているだろうが
和食で検索してカレーやラーメンはヒットしないだろう
よって和食以外に属するものだろう
和食の手法は取り入れられているだろうが
329: アルビレオ(東京都) [JP]2022/12/13(火) 10:23:32.84ID:hO9cA8oR0
そんなにアミノ酸食いたければ大匙で味の素入れて食えばいいだろう
そういう人は昔から存在した
そういう人は昔から存在した
333: ガニメデ(東京都) [BR]2022/12/13(火) 10:42:28.90ID:La8sQLm00
>>329
うちの親父がそうだったわ。
目玉焼きにも味の素をかける。
65歳で死んじゃったけど。
うちの親父がそうだったわ。
目玉焼きにも味の素をかける。
65歳で死んじゃったけど。
330: グレートウォール(光) [IN]2022/12/13(火) 10:25:40.85ID:DmvCdq/a0
倭食は韓食の模倣だよ倭冦犯罪者文化の食べ物だから恥ずかしいよ
334: ガニメデ(東京都) [BR]2022/12/13(火) 10:43:05.62ID:La8sQLm00
>>330
韓国料理って両班の食べ残しで作った奴隷料理じゃん。
ビビンバなんて、もろにそれだし。
韓国料理って両班の食べ残しで作った奴隷料理じゃん。
ビビンバなんて、もろにそれだし。
339: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [NL]2022/12/13(火) 11:25:34.19ID:TO99eLyI0
>>330
韓国料理とは残飯なのになに言ってんの?
日本料理は世界が認める文化財 全くの別物
韓国料理とは残飯なのになに言ってんの?
日本料理は世界が認める文化財 全くの別物
370: スピカ(光) [TW]2022/12/13(火) 14:42:43.65ID:yMCFVEol0
>>330
本当に倭食なんて偽物のイミテーションでは無くて本物の韓食文化を全世界は求めているからね
本当に倭食なんて偽物のイミテーションでは無くて本物の韓食文化を全世界は求めているからね
341: ブレーンワールド(大阪府) [US]2022/12/13(火) 11:30:02.58ID:rzTO0qMY0
寿司は白米にさらに砂糖をまぶしたうえにさらに醤油というよく考えりゃとんでもない物体
安い寿司をガツガツ食うのではなく高級なネタをちょっと〆に食うのがよさげだよ
安い寿司をガツガツ食うのではなく高級なネタをちょっと〆に食うのがよさげだよ
345: 白色矮星(大阪府) [JP]2022/12/13(火) 11:53:00.75ID:fhh525E/0
>>341
酢を忘れてるぞ
〆に食うのは分かるけどそれ酒飲みの発想だよな
下戸はいきなり握りやチラシ頼んだりしてる
酢を忘れてるぞ
〆に食うのは分かるけどそれ酒飲みの発想だよな
下戸はいきなり握りやチラシ頼んだりしてる
346: 水メーザー天体(東京都) [US]2022/12/13(火) 12:27:12.34ID:xZKdJQJ20
では聞こう
和食の定義とは何だ
和食の定義とは何だ
378: 赤色超巨星(東京都) [ニダ]2022/12/13(火) 16:12:31.08ID:E5dVrrUS0
>>350
ビビンバ不味いじゃん。
ビビンバ食うぐらいならチャーハンやピラフの方がいいわ。
ビビンバ不味いじゃん。
ビビンバ食うぐらいならチャーハンやピラフの方がいいわ。
354: シリウス(東京都) [US]2022/12/13(火) 14:08:53.09ID:gZ6nP5zk0
>>346
広範な意味では定義が存在しないに等しいが
ど真ん中のストライクゾーンでいえば
魚介類を調理したものであったり
魚介類や干しシイタケなどの和風の出汁を利かせた
料理だろう
塩味をだす調味料は醤油や味噌や塩になっていく
広範な意味では定義が存在しないに等しいが
ど真ん中のストライクゾーンでいえば
魚介類を調理したものであったり
魚介類や干しシイタケなどの和風の出汁を利かせた
料理だろう
塩味をだす調味料は醤油や味噌や塩になっていく
355: ポラリス(茸) [ニダ]2022/12/13(火) 14:10:46.04ID:J4WR/uIl0
一位は消去法で自民じゃね?
一位は消去法で自民じゃね?
358: シリウス(東京都) [US]2022/12/13(火) 14:17:27.38ID:gZ6nP5zk0
焼き鳥のように塩コショウで味付けしたとしても
調理の形式が和風というものもあるね
だからそういう意味では広義になればなるほど
和風といえるものの定義は曖昧化する
日本人一般において和風料理とは
魚介類の料理であったりそれを醤油や味噌や塩で食し
または出汁を使った料理だろうなあ
調理の形式が和風というものもあるね
だからそういう意味では広義になればなるほど
和風といえるものの定義は曖昧化する
日本人一般において和風料理とは
魚介類の料理であったりそれを醤油や味噌や塩で食し
または出汁を使った料理だろうなあ
376: 馬頭星雲(ジパング) [CN]2022/12/13(火) 15:05:36.00ID:cGwBdCl70
>>358
七味唐辛子ですら江戸時代あたりから一般的に広まったらしいから胡椒で味付けなどはまだまだ後の話だろうな
七味唐辛子ですら江戸時代あたりから一般的に広まったらしいから胡椒で味付けなどはまだまだ後の話だろうな
381: 赤色超巨星(東京都) [ニダ]2022/12/13(火) 16:16:24.30ID:E5dVrrUS0
>>376
胡椒はポルトガルから輸入で入って来てたけど、一般人が手に入れられるようなもんではなかったからな。
まあ欧州でも胡椒は高価で通貨として使われるぐらいだったし。
胡椒はポルトガルから輸入で入って来てたけど、一般人が手に入れられるようなもんではなかったからな。
まあ欧州でも胡椒は高価で通貨として使われるぐらいだったし。
360: シリウス(東京都) [US]2022/12/13(火) 14:20:27.99ID:gZ6nP5zk0
そこで韓国料理を認識するようなことだろう
363: テチス(東京都) [US]2022/12/13(火) 14:23:33.71ID:SWTCre890
>>360
延々とうるせぇな、キムチ
韓国の話なんか誰も聞きたくねぇし、話題にだすなボケ。
気色ワリィな、くそキムチ野郎
延々とうるせぇな、キムチ
韓国の話なんか誰も聞きたくねぇし、話題にだすなボケ。
気色ワリィな、くそキムチ野郎
379: 赤色超巨星(東京都) [ニダ]2022/12/13(火) 16:13:53.85ID:E5dVrrUS0
>>360
和食スレで韓国料理を挙げるのって頭おかしいの?w
韓国スレ立てても誰もコメントしないからかなw
和食スレで韓国料理を挙げるのって頭おかしいの?w
韓国スレ立てても誰もコメントしないからかなw
387: エイベル2218(ジパング) [GB]2022/12/13(火) 17:18:46.23ID:2G/zSsb30
>>379
和食と韓国料理には明確な違いがあって
最も大きな要素としてごま油だと言ってるだけだよ
線引きをしている
最近和食のレシピに何かとごま油がが現れたりするので
それは違うのではないかなあと
以前は家でごま油を買っていてその用途としては
餃子のタレであったり冷やし中華のタレを作ったりであったが
今となってはラー油を売ってるし冷やし中華のタレは麺についてくるから
ごま油を買う機会が無くなっている
中華風ドレッシングも売っているし
和食と韓国料理には明確な違いがあって
最も大きな要素としてごま油だと言ってるだけだよ
線引きをしている
最近和食のレシピに何かとごま油がが現れたりするので
それは違うのではないかなあと
以前は家でごま油を買っていてその用途としては
餃子のタレであったり冷やし中華のタレを作ったりであったが
今となってはラー油を売ってるし冷やし中華のタレは麺についてくるから
ごま油を買う機会が無くなっている
中華風ドレッシングも売っているし
390: ハダル(ジパング) [US]2022/12/13(火) 17:27:51.68ID:GTZ36/890
野菜のお浸しをゴマ油を混ぜればナムルになるだろう
和食は醤油や出汁で食う
その違い
和食は醤油や出汁で食う
その違い
397: ハダル(ジパング) [US]2022/12/13(火) 17:49:54.94ID:GTZ36/890
日本の伝統的和食である天ぷらの揚げ油にごま油を使っているケースもあるが
あれはまた別物であって
スーパーで売ってる小さい瓶のごま油で揚げるのとは違うのだろうなあ
いわゆるごま油臭がないんだよね
天ぷらの場合
別物だ
あれはまた別物であって
スーパーで売ってる小さい瓶のごま油で揚げるのとは違うのだろうなあ
いわゆるごま油臭がないんだよね
天ぷらの場合
別物だ
402: ハダル(ジパング) [US]2022/12/13(火) 18:11:03.47ID:GTZ36/890
>>401
油臭いかもしれんが
ごま油の瓶を開けて嗅いだときのような匂いはしないのでは
油臭いかもしれんが
ごま油の瓶を開けて嗅いだときのような匂いはしないのでは
423: ミラ(SB-Android) [MN]2022/12/14(水) 03:36:41.83ID:iSiFdWUt0
>>406
大山倍達の『これがスタミナ食だ!』みたいな本買った事ある
《外人レスラーはこれで体を大きくする!生肉を食べろ!》
要するにユッケみたいなやつだった
牛肉無いんで豚肉を包丁でトントントントントントンしてゴマ油とかニンニクして食べようとしたら母がすっ飛んできて頭をはたかれた
「ほらここに書いてあるからいけるよ!」
「馬鹿がっ豚肉は生で食えないよ!」
「いや大丈夫!」
「知らんからな」
「うん…大丈夫だよお…」
やっぱり食うのやめた
大山倍達の『これがスタミナ食だ!』みたいな本買った事ある
《外人レスラーはこれで体を大きくする!生肉を食べろ!》
要するにユッケみたいなやつだった
牛肉無いんで豚肉を包丁でトントントントントントンしてゴマ油とかニンニクして食べようとしたら母がすっ飛んできて頭をはたかれた
「ほらここに書いてあるからいけるよ!」
「馬鹿がっ豚肉は生で食えないよ!」
「いや大丈夫!」
「知らんからな」
「うん…大丈夫だよお…」
やっぱり食うのやめた
426: シリウス(SB-iPhone) [GB]2022/12/14(水) 11:38:45.31ID:3o0Q10yz0
>>423
牛はモノによるが、豚の生食は絶対やめろって厚労省も言ってる
母ちゃんが全面的に正しい
ドイツなら別だが
牛はモノによるが、豚の生食は絶対やめろって厚労省も言ってる
母ちゃんが全面的に正しい
ドイツなら別だが
408: ボイド(ポンポン山) [DE]2022/12/13(火) 18:19:40.08ID:49XTj2lO0
>1位は「寿司」で81.1%、2位は「刺身」で73.6%
生魚スライスしただけというね
生魚スライスしただけというね
410: ハダル(ジパング) [US]2022/12/13(火) 18:21:40.38ID:GTZ36/890
>>408
刺身も魚を刺身にすればなんでも美味いわけじゃないからなあ
選別されているんだよ
刺身も魚を刺身にすればなんでも美味いわけじゃないからなあ
選別されているんだよ
412: ウンブリエル(三重県) [US]2022/12/13(火) 19:15:16.12ID:Bkq0aRq50
和牛も和食なのかな
415: ソンブレロ銀河(茸) [CA]2022/12/13(火) 19:30:01.66ID:sQl3MexZ0
>>412
和牛使えば何でも和食と言うなら
アメリカンビーフやオージービーフ使えば
すき焼きも牛丼も洋食になってしまう
和牛使えば何でも和食と言うなら
アメリカンビーフやオージービーフ使えば
すき焼きも牛丼も洋食になってしまう
424: ガーネットスター(福岡県) [CN]2022/12/14(水) 03:51:27.80ID:IVmC9kBa0
焼き飯