1ニーリフト(秋田県) [US]2022/11/29(火) 18:46:47.33ID:ac0JBoBn0
年上の新人が傲慢で話を聞かない
こちらの女性は、職場の人間関係に不満を持っているとのこと。
All About編集部が行ったアンケートで「入社して2年目で、年上の新人が入ってきました。一から教えなければいけないのですが、
年上だったので失礼のないように気をつけていました。しかし向こうは傲慢な態度で、メモしない、話を聞いていない。
疲れてしまいました」と、不満について打ち明けてくれました。
「プライドが高いのか、相手から聞いてくる事も無いので、勝手に間違えた方法で仕事をしていることもありました。最初は
コミュニケーションを取ろうと頑張っていましたが、いつのまにか怖い存在となって、話しかけるのも辛くなりました。
体調も悪くなってきて、辞めたいと思うようになりました」と、身体の調子を崩すほどのストレスだったそうです。
https://trilltrill.jp/articles/2892559

年上の新人が傲慢で話を聞かない
こちらの女性は、職場の人間関係に不満を持っているとのこと。
All About編集部が行ったアンケートで「入社して2年目で、年上の新人が入ってきました。一から教えなければいけないのですが、
年上だったので失礼のないように気をつけていました。しかし向こうは傲慢な態度で、メモしない、話を聞いていない。
疲れてしまいました」と、不満について打ち明けてくれました。
「プライドが高いのか、相手から聞いてくる事も無いので、勝手に間違えた方法で仕事をしていることもありました。最初は
コミュニケーションを取ろうと頑張っていましたが、いつのまにか怖い存在となって、話しかけるのも辛くなりました。
体調も悪くなってきて、辞めたいと思うようになりました」と、身体の調子を崩すほどのストレスだったそうです。
https://trilltrill.jp/articles/2892559
2: 毒霧(東京都) [FR]2022/11/29(火) 18:46:55.67ID:JTdQQWrr0
はい
3: キチンシンク(福岡県) [IN]2022/11/29(火) 18:47:51.90ID:aC7yQVFq0
はいじゃないが
お前ら選り好みしてないでもらってやれ
お前ら選り好みしてないでもらってやれ
4: タイガードライバー(東京都) [GB]2022/11/29(火) 18:47:56.08ID:DhSEVvuv0
それは年齢に関係なく
そいつ個人の資質だろ
そいつ個人の資質だろ
5: 膝靭帯固め(兵庫県) [US]2022/11/29(火) 18:48:52.29ID:jo0CVFLQ0
そりゃあ経験者のオッサンより未経験の若者とるやろ
簡単に転職転職言うここの連中はおかしいわ
簡単に転職転職言うここの連中はおかしいわ
208: サッカーボールキック(ジパング) [GB]2022/11/30(水) 12:38:49.77ID:Qj6DoYZ20
>>5
中途採用なんて前職の経験を踏まえて採用するもんだろ
人材じゃなくて人手が欲しいだけなら知らんけど
中途採用なんて前職の経験を踏まえて採用するもんだろ
人材じゃなくて人手が欲しいだけなら知らんけど
6: 栓抜き攻撃(茸) [JP]2022/11/29(火) 18:52:08.69ID:PkXXL/pA0
働ける職場がない
(45歳男性・無職)
(45歳男性・無職)
8: 逆落とし(京都府) [US]2022/11/29(火) 18:52:38.08ID:J7kJsC9/0
転職した時の面談で「年下から仕事を教わることもあると思いますが、問題ないですか?」って聞かれたことあるわ
当時はなんじゃその質問は!?って思ったけど、こういうトラブルが過去にあったんだろうな
当時はなんじゃその質問は!?って思ったけど、こういうトラブルが過去にあったんだろうな
15: ネックハンギングツリー(東京都) [US]2022/11/29(火) 19:00:06.29ID:q5fnTax+0
>>8
めっちゃあるよ
歳上の後輩が以前いたけど、表面的には従ってても絶対に先輩とは思いたくないのかまるで仕事しないしできないヤツだった
知り合いに30歳フリーターのヤツがいるけど、就職とかしないのかと水を向けても歳下の上司とかいそうだし…と二の足を踏んでいた
そりゃ決して気分良くはないだろうが、そんなん気にしないのにな
基本的に惨めな人間だけなんだよそういうの気にすんの
めっちゃあるよ
歳上の後輩が以前いたけど、表面的には従ってても絶対に先輩とは思いたくないのかまるで仕事しないしできないヤツだった
知り合いに30歳フリーターのヤツがいるけど、就職とかしないのかと水を向けても歳下の上司とかいそうだし…と二の足を踏んでいた
そりゃ決して気分良くはないだろうが、そんなん気にしないのにな
基本的に惨めな人間だけなんだよそういうの気にすんの
177: ナガタロックII(兵庫県) [US]2022/11/30(水) 07:17:12.13ID:biqQGPhy0
>>15
年が上ってだけで偉くて尊敬されて当然だと思ってるのって、むしろ3040より団塊以上に多い印象だなあ
年が上ってだけで偉くて尊敬されて当然だと思ってるのって、むしろ3040より団塊以上に多い印象だなあ
248: アケルナル(神奈川県) [ニダ]2022/12/01(木) 23:51:09.11ID:8hHPyZbG0
>>177
30代のゆとり世代にはそこそこいる
40代氷河期は大半がそんな横柄な態度でいられる人生送ってないけど
20代の方が謙虚
30代のゆとり世代にはそこそこいる
40代氷河期は大半がそんな横柄な態度でいられる人生送ってないけど
20代の方が謙虚
181: ハイキック(新潟県) [US]2022/11/30(水) 07:25:04.38ID:GIZnkAk+0
>>8
雇う側が心配しすぎなのもある
採用を今いる人員の中で一番下の歳に合わせようと拘るところって
特に小所帯の職場なんかだとこんな時代なのに未だにあるからね
若かろうが歳いってようが結局はその人次第なんだけどな
雇う側が心配しすぎなのもある
採用を今いる人員の中で一番下の歳に合わせようと拘るところって
特に小所帯の職場なんかだとこんな時代なのに未だにあるからね
若かろうが歳いってようが結局はその人次第なんだけどな
11: 中年’sリフト(神奈川県) [ニダ]2022/11/29(火) 18:56:53.51ID:0jzchKcZ0
そういうもんなのか
むしろその年代の奴らって、年上だからって偉そうにするなって感覚だと思ってた
むしろその年代の奴らって、年上だからって偉そうにするなって感覚だと思ってた
36: キドクラッチ(ジパング) [US]2022/11/29(火) 19:14:55.64ID:rD0xOgXE0
>>11
本人はフランクにやってるつもりなんだろうけど、立場問わず一切敬語使えないやつにまともなのはいない
部下なり後輩なりがタメ口で話しかけてくるんだぜ?
協力会社の社長相手にも横柄な態度取ってて慌てたこともある
職人気質なひとだからあまり気にしないでくれたけど、年上にもそんな態度取るとは思わなかった
本人はフランクにやってるつもりなんだろうけど、立場問わず一切敬語使えないやつにまともなのはいない
部下なり後輩なりがタメ口で話しかけてくるんだぜ?
協力会社の社長相手にも横柄な態度取ってて慌てたこともある
職人気質なひとだからあまり気にしないでくれたけど、年上にもそんな態度取るとは思わなかった
14: チェーン攻撃(ジパング) [DE]2022/11/29(火) 18:59:12.17ID:2vqcQTPc0
めんどくさい年上なんて基本だけ一方的に教えといて後は他人に渡しとけばいいじゃん
ヘタに丁寧にやっても自分が得することなんて無いし
ヘタに丁寧にやっても自分が得することなんて無いし
159: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone) [US]2022/11/30(水) 01:36:37.63ID:iPO24AJe0
>>14
態度で接し方を変える人は多いからな。
丁寧に対応すれば正解てわけじゃない。
立場をわきまえた接し方をする事が重要。
態度で接し方を変える人は多いからな。
丁寧に対応すれば正解てわけじゃない。
立場をわきまえた接し方をする事が重要。
17: クロスヒールホールド(愛知県) [ニダ]2022/11/29(火) 19:00:21.26ID:5UF2qMjU0
自分よりだいぶ後に入ってきた奴のくせに年上ってだけで偉そうにする奴マジ死ねと思う
こっちは大先輩だっての
こっちは大先輩だっての
33: リバースネックブリーカー(京都府) [JP]2022/11/29(火) 19:12:07.94ID:PaNhjsJW0
>>17
うちの職場にもいるわ。本当迷惑だよな
仕事教えても何か気に入らない事があるとすぐ「前の職場はこうだった」って反論してくるからタチが悪すぎる
うちの職場にもいるわ。本当迷惑だよな
仕事教えても何か気に入らない事があるとすぐ「前の職場はこうだった」って反論してくるからタチが悪すぎる
21: タイガードライバー(和歌山県) [MX]2022/11/29(火) 19:02:36.26ID:XZKP/nPr0
29歳 工場バイトだけども急いだほうが良い?
26: 河津落とし(新潟県) [ニダ]2022/11/29(火) 19:07:08.83ID:tRLPI2fH0
>>21
社員にならないの?40過ぎると俺みたいにどうしようもなくなるから、若いうちに勉強するかいい会社に入りなさい
社員にならないの?40過ぎると俺みたいにどうしようもなくなるから、若いうちに勉強するかいい会社に入りなさい
29: タイガードライバー(和歌山県) [MX]2022/11/29(火) 19:09:06.26ID:XZKP/nPr0
>>26
社員の採用はやってないみたいなんだよね
ハロワ経由で12月に近所のスーパーの求人に応募しようかな?
って思ってるけど上手くいくか不安だわ
社員の採用はやってないみたいなんだよね
ハロワ経由で12月に近所のスーパーの求人に応募しようかな?
って思ってるけど上手くいくか不安だわ
25: シューティングスタープレス(大阪府) [US]2022/11/29(火) 19:04:54.80ID:J99ckZhf0
メモ取ってるとやる気あるとか勘違いすんのやめてくんねえかな
絶対メモ取るほうに夢中で聞いて理解するほうがおろそかになってんだが
馬鹿ほどこのメモ取ることに執着しやがるから困るわ
やる気見せろとかマヌケもいいとこだ
そもそも1回説明したくらいで全部理解できるわけねえだろメモ取ったって一緒じゃ
絶対メモ取るほうに夢中で聞いて理解するほうがおろそかになってんだが
馬鹿ほどこのメモ取ることに執着しやがるから困るわ
やる気見せろとかマヌケもいいとこだ
そもそも1回説明したくらいで全部理解できるわけねえだろメモ取ったって一緒じゃ
27: オリンピック予選スラム(大阪府) [PL]2022/11/29(火) 19:08:35.05ID:4nwaSqTK0
おっさんだけど、年齢とか関係ないわ。
その人が能力的に尊敬できるかどうか、それだけ。
まぁ、無能な目上に対しては、下手に出てやってりゃ気分良く物事運ぶことが多いから
そういうように扱ってやっとけば良いよ。
ただ、下手に出ても上手く回らん、能力的にどうしようもないクズもいるから、
そういうのは上手いこと他人に押し付けて関わらないようにするのが吉。
>>25
3回までなら同じこと聞いても許すけど、それ超えて同じこと聞いてくる奴は無能のレッテル貼るわ。
その人が能力的に尊敬できるかどうか、それだけ。
まぁ、無能な目上に対しては、下手に出てやってりゃ気分良く物事運ぶことが多いから
そういうように扱ってやっとけば良いよ。
ただ、下手に出ても上手く回らん、能力的にどうしようもないクズもいるから、
そういうのは上手いこと他人に押し付けて関わらないようにするのが吉。
>>25
3回までなら同じこと聞いても許すけど、それ超えて同じこと聞いてくる奴は無能のレッテル貼るわ。
44: キドクラッチ(ジパング) [US]2022/11/29(火) 19:23:05.41ID:rD0xOgXE0
>>40
メモは取らせるものじゃなく、自分が忘れないor間違えないために取るもんだろ
ないならないで自分の頭で考えてメモ取るんだよ
できなくて困るのは自分なんだから
メモは取らせるものじゃなく、自分が忘れないor間違えないために取るもんだろ
ないならないで自分の頭で考えてメモ取るんだよ
できなくて困るのは自分なんだから
42: エクスプロイダー(ジパング) [US]2022/11/29(火) 19:21:36.51ID:1vnlaMm10
>>25
無能な上司は1から10まで口頭指示。
部下は1から10まで全てメモして覚える必要がある。
有能な上司は5割以上が網羅されたマニュアル(的メモ)を渡して指示するので、部下はそれをベースに差分追加だけで済む。
無能な上司は1から10まで口頭指示。
部下は1から10まで全てメモして覚える必要がある。
有能な上司は5割以上が網羅されたマニュアル(的メモ)を渡して指示するので、部下はそれをベースに差分追加だけで済む。
58: サッカーボールキック(茸) [SE]2022/11/29(火) 19:33:52.72ID:2tbX+Von0
>>42
マニュアルは欲しいところ
先輩の助言は一言一句頭に刻め!普通無理だろうからメモれ!
ならまだしも、
見て覚えろ!
はホント時代錯誤だわ
マニュアルは欲しいところ
先輩の助言は一言一句頭に刻め!普通無理だろうからメモれ!
ならまだしも、
見て覚えろ!
はホント時代錯誤だわ
62: アトミックドロップ(東京都) [CO]2022/11/29(火) 19:36:09.33ID:cpQgBued0
>>58
マニュアルにあるだろといいつその場所を教えず
書いてあるだろといいつつ何処に書いてあるのか解らんし
数か月やってた人がようやく理解できる説明不足すぎるマニュアルをマニュアルなんて言っちゃうからな
マニュアルにあるだろといいつその場所を教えず
書いてあるだろといいつつ何処に書いてあるのか解らんし
数か月やってた人がようやく理解できる説明不足すぎるマニュアルをマニュアルなんて言っちゃうからな
115: ミッドナイトエクスプレス(茸) [US]2022/11/29(火) 20:50:10.84ID:O0gQ4hww0
>>25
俺今の会社入るまでは会話が終わったら要点メモってたんだけど今の会社の上司が聞いてる最中にガリガリ書いてないと気に入らないタイプだから無駄にメモとりまくりマンになったわ
俺今の会社入るまでは会話が終わったら要点メモってたんだけど今の会社の上司が聞いてる最中にガリガリ書いてないと気に入らないタイプだから無駄にメモとりまくりマンになったわ
60: スリーパーホールド(神奈川県) [US]2022/11/29(火) 19:34:12.53ID:jTe19fx70
こういうレッテル貼りもどうかと思うぞ
横柄さは個人の年齢より企業文化の方がデカい
横柄さは個人の年齢より企業文化の方がデカい
65: フロントネックロック(滋賀県) [TH]2022/11/29(火) 19:38:41.24ID:h5uXuzIF0
てか単純にやりにくい
これに尽きる
特にお前らなんかだったら休憩時間に政治とか社会情勢の話を始めて
「えっ?社員さんそんな事も知らないんですか?www」とか小馬鹿にしてくるのが見え見えだもんなww
これに尽きる
特にお前らなんかだったら休憩時間に政治とか社会情勢の話を始めて
「えっ?社員さんそんな事も知らないんですか?www」とか小馬鹿にしてくるのが見え見えだもんなww
67: ニーリフト(秋田県) [US]2022/11/29(火) 19:41:11.91ID:ac0JBoBn0
>>65
バカにされてもいいんじゃね?
「勉強になりました、ありがとうございます」言えば。
バカにされてもいいんじゃね?
「勉強になりました、ありがとうございます」言えば。
70: ボマイェ(岡山県) [US]2022/11/29(火) 19:54:46.21ID:+jhBw5pQ0
メモって書いたら書いたで二度と見ること無いんだよね
時間とかは書くけど
時間とかは書くけど
83: エクスプロイダー(ジパング) [US]2022/11/29(火) 20:12:45.73ID:1vnlaMm10
>>70
オレはExcelやAccessに転記して全文検索できるようにしているな。
書いたメモは転記したら二重線で消し、二度と見ない。
オレはExcelやAccessに転記して全文検索できるようにしているな。
書いたメモは転記したら二重線で消し、二度と見ない。
72: ボマイェ(岡山県) [US]2022/11/29(火) 19:55:49.83ID:+jhBw5pQ0
そもそも自分にはメモが必要ない
会話全部記憶してるから
会話全部記憶してるから
78: ラ ケブラーダ(山口県) [US]2022/11/29(火) 20:01:21.34ID:skwF7JmT0
>>72
頭良いのはわかったけど、引継ぎの時のことや急な長期療養のときを考えて
マニュアルつくっておいてくださいね。
頭良いのはわかったけど、引継ぎの時のことや急な長期療養のときを考えて
マニュアルつくっておいてくださいね。
73: 閃光妖術(神奈川県) [US]2022/11/29(火) 19:55:54.59ID:Sux2+U2/0
新卒3年目の2回り近い年下の上司に、それだからダメなんだよ。社会人の厳しさ教えましょうか?って言われたよ。一昨日
91: セントーン(SB-iPhone) [US]2022/11/29(火) 20:27:22.45ID:KSNtssR40
部署ごとに業務手順書があるだろ?
現業部門は作業標準書あるし、メモなんかするのはコツとか感覚的な事とかだけでしよ?
今の会社入った時に1週間位、社内規格と品質マニュアルと業務手順書をひたすら読まされたわ。
現業部門は作業標準書あるし、メモなんかするのはコツとか感覚的な事とかだけでしよ?
今の会社入った時に1週間位、社内規格と品質マニュアルと業務手順書をひたすら読まされたわ。
101: ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [US]2022/11/29(火) 20:41:17.78ID:At3LdBlq0
>>91
全ての仕事でそれがあるわけじゃないだろ
中小なんかそもそもそんな概念なかったりするし
全ての仕事でそれがあるわけじゃないだろ
中小なんかそもそもそんな概念なかったりするし
111: セントーン(SB-iPhone) [US]2022/11/29(火) 20:46:20.76ID:KSNtssR40
>>101
中小企業ならISOくらいは取得してるだろ?
零細なら仕方ないけど、そう言う所は結構実践で業務を身につけてる従業員が多い印象。
中小企業ならISOくらいは取得してるだろ?
零細なら仕方ないけど、そう言う所は結構実践で業務を身につけてる従業員が多い印象。
114: ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [US]2022/11/29(火) 20:49:19.34ID:At3LdBlq0
>>111
だからそれって散々クソだと言われてる見て覚えろタイプじゃないの
だからそれって散々クソだと言われてる見て覚えろタイプじゃないの
106: ドラゴンスクリュー(東京都) [FR]2022/11/29(火) 20:43:38.04ID:dw9/GF6V0
うちは零細企業だから、面接は社員もバイト募集も社長が直接やる
そしてほとんど全て採用する
そしてそのうちの95%が1ヶ月以内で来なくなる
とても能力の低い者が多いし、それはこちらにとって恐怖でしかない
そしてほとんど全て採用する
そしてそのうちの95%が1ヶ月以内で来なくなる
とても能力の低い者が多いし、それはこちらにとって恐怖でしかない
109: ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [US]2022/11/29(火) 20:45:58.69ID:At3LdBlq0
>>106
面接するコスト無駄だなとか思わんの?
採用して逃げられるたびにまた募集するって
面接するコスト無駄だなとか思わんの?
採用して逃げられるたびにまた募集するって
121: ボマイェ(岡山県) [US]2022/11/29(火) 20:57:08.95ID:+jhBw5pQ0
学生の時からノート書くの嫌い
試験の1日2日前に教科書ペラペラめくって頭に叩き込んで記憶する
高校入試もそれで合格
試験の1日2日前に教科書ペラペラめくって頭に叩き込んで記憶する
高校入試もそれで合格
122: ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [US]2022/11/29(火) 20:58:06.41ID:At3LdBlq0
>>121
試験は点取るだけならそれでいいけど、仕事はそうはいかんだろ
試験は点取るだけならそれでいいけど、仕事はそうはいかんだろ
125: ボマイェ(岡山県) [US]2022/11/29(火) 21:03:59.10ID:+jhBw5pQ0
>>122
仕事はほぼ毎日反復情報だから
やってればそのうち覚える
無理に書かせて次の日には出来る状態にしろと極端なことをする必要もない
そんな強迫観念植え付けたらたぶん怪我する
仕事はほぼ毎日反復情報だから
やってればそのうち覚える
無理に書かせて次の日には出来る状態にしろと極端なことをする必要もない
そんな強迫観念植え付けたらたぶん怪我する
144: エルボーバット(兵庫県) [US]2022/11/30(水) 00:39:50.92ID:mAOkKdqq0
40代某士業
プライドが全く無いので親子ほど年の離れた資格ナシのアシスタントの人にも普通に頭下げて教えてもらっているよ
プライド気にしている時間で仕事覚えた方が向こうも見直してくれてやりやすいわ
プライドが全く無いので親子ほど年の離れた資格ナシのアシスタントの人にも普通に頭下げて教えてもらっているよ
プライド気にしている時間で仕事覚えた方が向こうも見直してくれてやりやすいわ
145: 目潰し(埼玉県) [US]2022/11/30(水) 00:44:09.33ID:dUkoNGgT0
>>144
そもそも教えてもらう側は頭下げろとは言わないけど、教えてもらうという態度はとって欲しい
新人なのにお前は俺の上司かって思うくらい上から目線で聞いてくるやついてびっくりしたわ
そもそも教えてもらう側は頭下げろとは言わないけど、教えてもらうという態度はとって欲しい
新人なのにお前は俺の上司かって思うくらい上から目線で聞いてくるやついてびっくりしたわ
151: タイガードライバー(東京都) [FR]2022/11/30(水) 01:20:36.05ID:ONtKBzUG0
>>144
入ったばっかりでしょ?
おっさんで体力的についていける?
伐採もあるし夏の杭打ちはできる?
器械据えるのも5分で据えなきゃ駄目だよ
入ったばっかりでしょ?
おっさんで体力的についていける?
伐採もあるし夏の杭打ちはできる?
器械据えるのも5分で据えなきゃ駄目だよ
160: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]2022/11/30(水) 01:43:19.16ID:jksfpod+0
これといったスキルや経験がないまま40歳越えて
それでもプライドを保って転職したいなら
人に雇われるより自営業を考えた方がいい
友人にエアコン・クリーニング士の資格を取って自宅で開業して
メチャメチャ忙しくて儲かってる男がいる
それでもプライドを保って転職したいなら
人に雇われるより自営業を考えた方がいい
友人にエアコン・クリーニング士の資格を取って自宅で開業して
メチャメチャ忙しくて儲かってる男がいる
161: ダイビングヘッドバット(兵庫県) [US]2022/11/30(水) 01:45:35.66ID:T8V9cmga0
下手な電気工事士よりエアコン屋やる方が儲かるとは聞くけど
どうやって仕事とるんだろうな
競合とか多そうだが
どうやって仕事とるんだろうな
競合とか多そうだが
162: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]2022/11/30(水) 01:53:06.15ID:jksfpod+0
>>161
今はくらしのナンタラ的なサイトが沢山あるから
初回だけサイト経由で客を取って
気に入って貰えたら2回目から直接発注が来るらしい
(契約上いいのかどうか知らんけど)
今はくらしのナンタラ的なサイトが沢山あるから
初回だけサイト経由で客を取って
気に入って貰えたら2回目から直接発注が来るらしい
(契約上いいのかどうか知らんけど)
164: 毒霧(ジパング) [CN]2022/11/30(水) 02:12:05.97ID:mInZHW+K0
ちなみに全員にさん付け&敬語で話してる
社長には「人柄がいい」と言ってもらえてるけど他の人に気を遣ってもらってるのがわかるから辛い
年を取るってこういう事なんだなあと痛感する
社長には「人柄がいい」と言ってもらえてるけど他の人に気を遣ってもらってるのがわかるから辛い
年を取るってこういう事なんだなあと痛感する
167: ラ ケブラーダ(愛知県) [PL]2022/11/30(水) 03:25:55.60ID:jRGAle4g0
Z世代のヌルいやり方だと日本の産業は滅びそう
でも氷河期世代みたいなギスギスとした生存競争でも勝手に滅ぶだろうしな
対等な関係で競い合うのがベストだと思う
でも氷河期世代みたいなギスギスとした生存競争でも勝手に滅ぶだろうしな
対等な関係で競い合うのがベストだと思う
170: ニールキック(神奈川県) [ニダ]2022/11/30(水) 03:59:44.84ID:uRuL1i4c0
>>167
氷河期はギスギスではなくてバブルジジイに搾取されまくったんだろ。だからこんな日本になった。
少子高齢化で国が終わるのはかなり現実的だぞ。
氷河期はギスギスではなくてバブルジジイに搾取されまくったんだろ。だからこんな日本になった。
少子高齢化で国が終わるのはかなり現実的だぞ。
168: ニールキック(SB-Android) [KR]2022/11/30(水) 03:46:56.19ID:5XuatgVT0
俺昔は悪だった←これ言う奴は大したことない
176: かかと落とし(東京都) [ニダ]2022/11/30(水) 07:12:18.46ID:Wxlg5a300
俺なんか60オーバだけど引く手あたまやぞ
183: マシンガンチョップ(岡山県) [US]2022/11/30(水) 08:25:03.61ID:quec7gKm0
自分は年下でも偉そうな言い方とかしない性格で物腰柔らかいんだけど
そのせいか28歳の奴にずっと2つくらい年下だと思われてた2年近く
ずっとそれで接してたらしくあるとき歳の話になって40超えてるよって言ったらドン引きされた
攻撃的じゃないタメ口なら自分は気にしないからずっとそんな感じで話してたのが良くなかったのかな
そのせいか28歳の奴にずっと2つくらい年下だと思われてた2年近く
ずっとそれで接してたらしくあるとき歳の話になって40超えてるよって言ったらドン引きされた
攻撃的じゃないタメ口なら自分は気にしないからずっとそんな感じで話してたのが良くなかったのかな
189: マスク剥ぎ(ジパング) [JP]2022/11/30(水) 08:44:13.13ID:o2Eam0Jd0
>>183
物腰が柔らかい職人と敬語を使えない先輩を連れて行ったら、職人が俺の上司で先輩が協力会社の職人と勘違いされたことがある
その人技術も知識もないけど大先輩なんすよ
物腰が柔らかい職人と敬語を使えない先輩を連れて行ったら、職人が俺の上司で先輩が協力会社の職人と勘違いされたことがある
その人技術も知識もないけど大先輩なんすよ
203: マシンガンチョップ(岡山県) [US]2022/11/30(水) 12:01:43.01ID:quec7gKm0
若い奴に教えさせたら喧嘩のもと
教える余裕ねあるシニアが教えれば余計ないざこざは起きない
教える余裕ねあるシニアが教えれば余計ないざこざは起きない
206: マスク剥ぎ(ジパング) [JP]2022/11/30(水) 12:27:04.71ID:o2Eam0Jd0
>>203
うちの無能はシニアにパワハラだとか騒いでたよ(聞くとパワハラでもなんでもない)
年下には横柄な態度を取り、同い年には馴れ馴れしく、年長者や上司にはタメ口でたまにへりくだる奇妙な態度
縁故採用らしいが、なんでこんなモンスター採った
うちの無能はシニアにパワハラだとか騒いでたよ(聞くとパワハラでもなんでもない)
年下には横柄な態度を取り、同い年には馴れ馴れしく、年長者や上司にはタメ口でたまにへりくだる奇妙な態度
縁故採用らしいが、なんでこんなモンスター採った
209: 頭突き(茸) [US]2022/11/30(水) 12:40:43.43ID:NmiwAz4Z0
まぁ年下上司からしたら年上に教えるのダルいだろな
近所の顔見知りのおっちゃんくらいのフレンドリーさが有るならいいだろうが
近所の顔見知りのおっちゃんくらいのフレンドリーさが有るならいいだろうが
212: ときめきメモリアル(ジパング) [CA]2022/11/30(水) 12:53:45.61ID:BvMYd8dH0
>>209
上司と部下ならロールがはっきりしてるから少しやりようが出てくるけど、
ヒラ同士の先輩後輩はやりづらく感じる人が多いのだろう
まぁ歳がどうとかじゃなくやる気の見えない人に教えるのは歯痒い
こいつ聞いてないなとかわからないのに適当に返事してるなとか
そんなに頭の冴えた人じゃなくても感じとっちゃうからね
上司と部下ならロールがはっきりしてるから少しやりようが出てくるけど、
ヒラ同士の先輩後輩はやりづらく感じる人が多いのだろう
まぁ歳がどうとかじゃなくやる気の見えない人に教えるのは歯痒い
こいつ聞いてないなとかわからないのに適当に返事してるなとか
そんなに頭の冴えた人じゃなくても感じとっちゃうからね
213: マシンガンチョップ(岡山県) [US]2022/11/30(水) 12:56:13.44ID:quec7gKm0
やる気は無くはないのにやる気ないように見える見た目の人はどうしたらいい
嫌な想いするばかり
嫌な想いするばかり
218: ローリングソバット(茸) [US]2022/11/30(水) 13:31:11.09ID:/SqwWTeo0
>>213
実際にやる気あるやつ以上の結果を出さだいいだけやで
結果がたないなら見た目通りやる気ないんだろ
実際にやる気あるやつ以上の結果を出さだいいだけやで
結果がたないなら見た目通りやる気ないんだろ
217: マシンガンチョップ(岡山県) [US]2022/11/30(水) 13:03:18.08ID:quec7gKm0
イライラする前に手を抜いてもいいところを教えてやらないからだといつも思う
225: ローリングソバット(茸) [US]2022/11/30(水) 14:50:28.95ID:/SqwWTeo0
>>217
努力してますって言ってるやつにその努力を聞いたら見当違いな努力を一生懸命してるって感じやな
努力してますって言ってるやつにその努力を聞いたら見当違いな努力を一生懸命してるって感じやな
231: 雪崩式ブレーンバスター(茸) [ニダ]2022/11/30(水) 17:38:46.53ID:jET3kBrM0
役所だから、3年に1回は転職レベルの異動があるわ。
人事→防災→土木→農業→教育みたいに
人事→防災→土木→農業→教育みたいに
237: ラダームーンサルト(山口県) [US]2022/11/30(水) 19:50:30.89ID:sD8dM4OF0
>>231
それそれ。役所の教育とかどんな感じですか? マニュアルとかちゃんとあるの?
業者との癒着を防ぐためらしいけど、異動してからどのくらいで軌道に乗るのかと
いつも不思議に思う。
それそれ。役所の教育とかどんな感じですか? マニュアルとかちゃんとあるの?
業者との癒着を防ぐためらしいけど、異動してからどのくらいで軌道に乗るのかと
いつも不思議に思う。
238: リキラリアット(大阪府) [IQ]2022/11/30(水) 23:40:09.56ID:fEvzKGd80
>>237
横からだけど、異動してきた人間に対して十分な教育があるとはとても言えないよ
バブル期に役場に就職したポンコツ役人相手の教育みたいに職場や外部の人間に迷惑かけながら仕事をして業務内容を覚えるしかないみたいな世界が未だに横行している
横からだけど、異動してきた人間に対して十分な教育があるとはとても言えないよ
バブル期に役場に就職したポンコツ役人相手の教育みたいに職場や外部の人間に迷惑かけながら仕事をして業務内容を覚えるしかないみたいな世界が未だに横行している
233: バズソーキック(富山県) [IT]2022/11/30(水) 18:04:54.30ID:k8SZ5qrU0
普段は役にたたないとか、要らないとか言うのに、休み申請したら休ませないのはなんで?
居なくても問題無いんだろ?
なら休んでも構わない筈なのに
居なくても問題無いんだろ?
なら休んでも構わない筈なのに
241: ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [US]2022/12/01(木) 03:43:53.09ID:+/nZo5iH0
>>233
月給制なら休もうが休まなかろうが払う給料は一緒なんだから
1日でも多く働かせた方が会社は得だろ
月給制なら休もうが休まなかろうが払う給料は一緒なんだから
1日でも多く働かせた方が会社は得だろ
243: 子持ち銀河(福岡県) [JP]2022/12/01(木) 03:50:31.75ID:Er6I9H1d0
経験年数だけはベテランでかなり自信持ってるがやらせると超絶遅くさらに不手際多すぎな新人いるが放置してる
会社がいつまで高給で雇い続けるのか生暖かく観察中
会社がいつまで高給で雇い続けるのか生暖かく観察中