1アトミックドロップ(アメリカ) [US]2022/11/29(火) 17:11:23.27ID:FuXP166b0
CO2削減のために自家用車利用を減らし鉄道を再構築することが不可欠だ
COP27後の先進国のモラルと「新生活モデル」の要とは
自家用車のない生活はできる
気候変動の深刻度はきわめて高い。今、これに責任を有する先進国の市民に求められるのは、CO2の一大排出源である自家用車への依存を減らすことである。
今日、例えば通勤等のために使える公共交通機関があるのにそれを使っていない人は少なくない。だがドライバーが自家用車を降りてこれを使う気にさえなれば、CO2はかなり削減できるのである。
輸送量当たりのCO2排出量(旅客)を見ると、バスのそれは自家用車に比べ半分以下であり、鉄道なら8分の1程度にすぎない(2019年度、「輸送量当たりの二酸化炭素の排出量(旅客)」国土交通省)。
この3年、コロナ禍の影響で公共交通の利用者が減少したため、輸送量当たりのそのCO2排出量は高く算出される傾向があるが、全般的に見てバスも鉄道も、排出量の少なさにおいて自家用車よりはるかにすぐれている(「運輸部門における二酸化炭素排出量」国土交通省)。
もちろん大都市圏を除けば、残念だが公共交通の衰退は激しい。それだけに、人はあれこれと理由をつけて運転を合理化するが、
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022112400002.html?page=2

CO2削減のために自家用車利用を減らし鉄道を再構築することが不可欠だ
COP27後の先進国のモラルと「新生活モデル」の要とは
自家用車のない生活はできる
気候変動の深刻度はきわめて高い。今、これに責任を有する先進国の市民に求められるのは、CO2の一大排出源である自家用車への依存を減らすことである。
今日、例えば通勤等のために使える公共交通機関があるのにそれを使っていない人は少なくない。だがドライバーが自家用車を降りてこれを使う気にさえなれば、CO2はかなり削減できるのである。
輸送量当たりのCO2排出量(旅客)を見ると、バスのそれは自家用車に比べ半分以下であり、鉄道なら8分の1程度にすぎない(2019年度、「輸送量当たりの二酸化炭素の排出量(旅客)」国土交通省)。
この3年、コロナ禍の影響で公共交通の利用者が減少したため、輸送量当たりのそのCO2排出量は高く算出される傾向があるが、全般的に見てバスも鉄道も、排出量の少なさにおいて自家用車よりはるかにすぐれている(「運輸部門における二酸化炭素排出量」国土交通省)。
もちろん大都市圏を除けば、残念だが公共交通の衰退は激しい。それだけに、人はあれこれと理由をつけて運転を合理化するが、
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022112400002.html?page=2
2: ニールキック(東京都) [US]2022/11/29(火) 17:11:49.96ID:umr2UTQW0
本当に車が必須なら免許制なのはおかしいからな
免許持ってない人は無くても生活できてるってこと
免許持ってない人は無くても生活できてるってこと
293: ダイビングエルボードロップ(兵庫県) [ニダ]2022/11/30(水) 10:40:09.55ID:aaYkAJvA0
>>2
周りで免許持ってないって18才未満の子供だけやな
子供は大人に車乗せてもらうしな
周りで免許持ってないって18才未満の子供だけやな
子供は大人に車乗せてもらうしな
3: グロリア(長野県) [US]2022/11/29(火) 17:12:30.18ID:AxcCeSZA0
田舎に住んでから言え
53: ジャンピングエルボーアタック(茸) [CL]2022/11/29(火) 17:28:12.12ID:SgN/sXJh0
>>3
なまり言葉を使う人は国民ではないと行き着くところまで対立つくられるぞ
なまり言葉を使う人は国民ではないと行き着くところまで対立つくられるぞ
4: ジャンピングパワーボム(東京都) [ニダ]2022/11/29(火) 17:12:40.37ID:xsQbamQm0
お前がそう思うのならそうなんだろう
お前の中ではな
お前の中ではな
5: ニールキック(東京都) [US]2022/11/29(火) 17:12:47.36ID:umr2UTQW0
生活保護受給者も車持ってないしな
無くても生活できるのに「生活するのに必要」とか言い訳してる人が多い
無くても生活できるのに「生活するのに必要」とか言い訳してる人が多い
8: チキンウィングフェースロック(栄光への開拓地) [DE]2022/11/29(火) 17:13:58.82ID:s2km6Q880
自家用車通勤の俺はどうすりゃいいんだよ!
13: パイルドライバー(東京都) [US]2022/11/29(火) 17:15:25.45ID:wzNFBGu00
だっつーの
歩けよ、どカッペ共ww
歩けよ、どカッペ共ww
23: スパイダージャーマン(ジパング) [ニダ]2022/11/29(火) 17:17:41.78ID:iLZfS3970
なんでCO2を削減しなきゃいけないの?
あんなんヨーロッパと中国を利するだけのプロパガンダやん
その当のヨーロッパも中国も削減なんかしてねえよ?
なにのせられてんだよアホなの?
あんなんヨーロッパと中国を利するだけのプロパガンダやん
その当のヨーロッパも中国も削減なんかしてねえよ?
なにのせられてんだよアホなの?
35: バックドロップホールド(光) [US]2022/11/29(火) 17:20:06.25ID:wvq/ZEnj0
>>23
真っ先にやるべき連中がやってない騒いでる連中も露骨にスルーの時点でな
真っ先にやるべき連中がやってない騒いでる連中も露骨にスルーの時点でな
51: グロリア(群馬県) [US]2022/11/29(火) 17:25:48.59ID:tC5awPuU0
>>23
中国はやってなさそうでやっている
何故なら、世界最大の鉄鋼都市唐山市を調べてみれば判る、あの光景は中国人が見ても滅ぶと思うわw
中国はやってなさそうでやっている
何故なら、世界最大の鉄鋼都市唐山市を調べてみれば判る、あの光景は中国人が見ても滅ぶと思うわw
211: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) [US]2022/11/29(火) 19:44:50.27ID:ykr62b700
>>23
まじめにやってるのは日本だけ
アメリカも中国も大国はやってるふりしてるw
ほんと日本人はバカだよな
まじめにやってるのは日本だけ
アメリカも中国も大国はやってるふりしてるw
ほんと日本人はバカだよな
39: ナガタロックII(埼玉県) [FR]2022/11/29(火) 17:21:40.23ID:JENK6+yt0
頭が悪いのに教授を名乗ってるやつが多いことに驚愕。
60: テキサスクローバーホールド(香川県) [US]2022/11/29(火) 17:30:58.32ID:OTgRUzHJ0
県庁所在地に住んでる市の人間は自家用車禁止にすれば良い
田舎は草木が多いから排出した二酸化炭素は回収できる
田舎は草木が多いから排出した二酸化炭素は回収できる
242: フランケンシュタイナー(やわらか銀行) [US]2022/11/29(火) 20:57:15.38ID:TFbjqB+u0
>>60
県庁所在地=発展してるとは限らない
群馬住みだが高崎駅前より前橋駅前の方が厳しいと思う
県庁所在地=発展してるとは限らない
群馬住みだが高崎駅前より前橋駅前の方が厳しいと思う
69: アトミックドロップ(愛知県) [GB]2022/11/29(火) 17:33:37.33ID:lsMh21U80
じゃあ国や自治体が率先して赤字上等で鉄道とバス路線を維持しろよボケ
77: カーフブランディング(茸) [US]2022/11/29(火) 17:35:33.61ID:POLlj4H10
>>69
自家用車禁止なら一気に黒字になるから無問題
かつてのように日本中に網の目の鉄道・バス網が復活する
自家用車禁止なら一気に黒字になるから無問題
かつてのように日本中に網の目の鉄道・バス網が復活する
76: ときめきメモリアル(富山県) [EU]2022/11/29(火) 17:35:28.54ID:tRxDv1Ms0
杉田聡 / 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史)
なんなんこいつ?
なんなんこいつ?
82: ラ ケブラーダ(東京都) [US]2022/11/29(火) 17:38:51.98ID:gg+tdTS30
今日の天候も温暖化だろ
はっきり言って異常だよ
お前らの子供や孫が苦労するんたぞ!
低学歴は今すぐチャリ通勤にしろよ
はっきり言って異常だよ
お前らの子供や孫が苦労するんたぞ!
低学歴は今すぐチャリ通勤にしろよ
93: エルボーバット(福岡県) [AU]2022/11/29(火) 17:41:17.33ID:3E70nro40
この教授が黙るだけで経済活動が増えるのに
104: ハイキック(東京都) [US]2022/11/29(火) 17:44:37.18ID:pcyivY9f0
>>93
そもそも、偏差値55未満の学部がある事自体がありえない
偏差値55以下の大学と学部の単位などは大学の資格と認めてはいけない
そもそも、偏差値55未満の学部がある事自体がありえない
偏差値55以下の大学と学部の単位などは大学の資格と認めてはいけない
99: ときめきメモリアル(富山県) [EU]2022/11/29(火) 17:43:01.18ID:tRxDv1Ms0
工学者の武田邦彦さんが言うには飛行機は点と点、空港と空港を行き来するので空港だけ作ればいい。
しかし鉄道は駅を作り橋を架けトンネルを掘り延々と線路をしかなければならないので建設中に莫大な二酸化炭素を出しているのでその後の節約効果はほとんど意味がない。
しかし鉄道は駅を作り橋を架けトンネルを掘り延々と線路をしかなければならないので建設中に莫大な二酸化炭素を出しているのでその後の節約効果はほとんど意味がない。
109: 稲妻レッグラリアット(兵庫県) [GB]2022/11/29(火) 17:46:55.06ID:V4Vve30J0
>>99
飛行機は騒音がな
あの轟音は生態系にも大きく影響するし
なんやで空をかき回すから天気にも影響与えて異常気象の原因にもなっていると思う
飛行機は騒音がな
あの轟音は生態系にも大きく影響するし
なんやで空をかき回すから天気にも影響与えて異常気象の原因にもなっていると思う
105: ダイビングエルボードロップ(東京都) [JP]2022/11/29(火) 17:45:34.36ID:jzsFlRWI0
その前に生きるのやめれば一番減るぞ
132: パイルドライバー(東京都) [GB]2022/11/29(火) 17:54:27.99ID:sD93mvXz0
>>105
生きるのやめろとは言わんが人口減らしていくべきだよな
生産性上げて出生率は下げるべき
そのためにも出生率ありきの年金制度を廃止しないと
生きるのやめろとは言わんが人口減らしていくべきだよな
生産性上げて出生率は下げるべき
そのためにも出生率ありきの年金制度を廃止しないと
113: シューティングスタープレス(千葉県) [GB]2022/11/29(火) 17:48:28.03ID:uPTbFVh+0
自動運転タクシーだけが走ってる未来はまだかねぇ
スマホで呼んだらすぐ来るサービスあればほんと自家用車とか要らんと思うわ
スマホで呼んだらすぐ来るサービスあればほんと自家用車とか要らんと思うわ
126: ときめきメモリアル(富山県) [EU]2022/11/29(火) 17:52:26.45ID:tRxDv1Ms0
>>113
武田邦彦さんがそれをよく言っている自家用自動車はほとんどの時間駐車場で遊んでいるので無駄が多い。だから自動運転タクシーが街に待機しており呼んだらすぐに来て人を運びまた別の人に呼ばれて人を運ぶみたいなシステムになるだろうってよ。
武田邦彦さんがそれをよく言っている自家用自動車はほとんどの時間駐車場で遊んでいるので無駄が多い。だから自動運転タクシーが街に待機しており呼んだらすぐに来て人を運びまた別の人に呼ばれて人を運ぶみたいなシステムになるだろうってよ。
121: フォーク攻撃(茸) [US]2022/11/29(火) 17:49:45.87ID:oaatKklJ0
バスが1時間に一本しか来ない俺の近所に住んでみてから言ってほしいわ
246: 男色ドライバー(東京都) [RU]2022/11/29(火) 21:34:14.29ID:lUZj9JIi0
>>128
都会ですら採算合わずバスの減便してるんだが…。
そもそもバスの運転手がいない。
都会ですら採算合わずバスの減便してるんだが…。
そもそもバスの運転手がいない。
131: シャイニングウィザード(光) [US]2022/11/29(火) 17:53:37.85ID:FIba9Pm90
東京都は自家用車禁止していいのでは?
必要な時にレンタカー借りればよろしい
必要な時にレンタカー借りればよろしい
153: クロイツラス(富山県) [AR]2022/11/29(火) 18:07:10.08ID:ys2RIHFp0
田舎なのにクルマ無し生活してる俺大勝利
244: フランケンシュタイナー(やわらか銀行) [US]2022/11/29(火) 21:09:13.01ID:TFbjqB+u0
>>153
スーパーなどの各種店舗、最寄駅、役場、病院とか全部近いの?
田舎でそれだと凄いラッキーな地域だね
群馬住みだけど病院、スーパーとバス停近い所に住んでたから自分は普段車使わんかった
でも駅や役場まで行くのにバス代スゲー高いw
大きな病院とかは家族の車に便乗しないと無理
スーパーなどの各種店舗、最寄駅、役場、病院とか全部近いの?
田舎でそれだと凄いラッキーな地域だね
群馬住みだけど病院、スーパーとバス停近い所に住んでたから自分は普段車使わんかった
でも駅や役場まで行くのにバス代スゲー高いw
大きな病院とかは家族の車に便乗しないと無理
155: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [BR]2022/11/29(火) 18:08:28.80ID:0wSq2KI60
いい加減にトンキンにしか当てはまらないことを国民全体に当てはめるのやめろ
どこまで視野が狭いんだよ
どこまで視野が狭いんだよ
178: エルボーバット(北海道) [ニダ]2022/11/29(火) 18:26:39.98ID:5yT8IDR90
エアコンも規制だな
電力の消費も浮くぞ
電力の消費も浮くぞ
209: ミドルキック(静岡県) [US]2022/11/29(火) 19:36:48.98ID:01LunI0H0
二酸化炭素ガー!二酸化炭素ガー!って言うけど
人間が出す二酸化炭素より自然界で発生する二酸化炭素の方が多いんだろ?
削減行動を全く無駄とは言わんが
減らしてもそれ以上に出るからな
人間が出す二酸化炭素より自然界で発生する二酸化炭素の方が多いんだろ?
削減行動を全く無駄とは言わんが
減らしてもそれ以上に出るからな
213: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) [US]2022/11/29(火) 19:49:55.39ID:ykr62b700
>>209
温暖化の主原因がCO2という設定に無理がある
太陽の黒点増減のほうが信憑性あるわな
温暖化の主原因がCO2という設定に無理がある
太陽の黒点増減のほうが信憑性あるわな
218: ファイヤーボールスプラッシュ(光) [ニダ]2022/11/29(火) 20:03:32.13ID:nDWKa5FX0
文系の大学教授なんて税金食いつぶしてるだけ。
非科学的なこと抜かすのは理系大学にとって恥でしかない。
非科学的なこと抜かすのは理系大学にとって恥でしかない。
228: 32文ロケット砲(千葉県) [ニダ]2022/11/29(火) 20:35:13.93ID:Jeaom/s10
>論座
>杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史)
う~ん...
>杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史)
う~ん...
232: TEKKAMAKI(東京都) [JP]2022/11/29(火) 20:38:27.49ID:C7FH47jE0
田舎で車持ってないと生活できないってほんとなの?
自転車じゃ無理?
自転車じゃ無理?
234: カーフブランディング(埼玉県) [GB]2022/11/29(火) 20:44:09.91ID:OXkDNkMV0
自動車産業つぶれて生活できない人が出まくるんだけど?
文系パヨクはだまってろ
文系パヨクはだまってろ
239: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) [US]2022/11/29(火) 20:50:22.68ID:bnlTgcO30
>>234
ドイツは今になって内燃機関潰すなと言ってんだぜ
合成燃料なら問題ねーだろーって
EUのやることは全てご都合主義だぜ
日本の覇権を認めないという文脈で見れば
全て合理的に説明できる
ドイツは今になって内燃機関潰すなと言ってんだぜ
合成燃料なら問題ねーだろーって
EUのやることは全てご都合主義だぜ
日本の覇権を認めないという文脈で見れば
全て合理的に説明できる
255: マスク剥ぎ(茸) [US]2022/11/29(火) 22:58:04.87ID:p3NzxhMC0
EVについてなぜ言及が無いのだろう
262: スパイダージャーマン(神奈川県) [US]2022/11/29(火) 23:50:46.18ID:KLyX7l3Y0
田舎だとしても本当に1人に1台車いる?
原付でいいじゃん
カブならリッター70キロ走るぞ
原付でいいじゃん
カブならリッター70キロ走るぞ
301: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [EU]2022/11/30(水) 12:12:53.07ID:qPqVF9fT0
>>262
田舎も民間・公務員含めて原付通勤禁止なこと多いよ。
教員は大抵禁止
田舎も民間・公務員含めて原付通勤禁止なこと多いよ。
教員は大抵禁止
291: バズソーキック(茸) [US]2022/11/30(水) 10:01:45.70ID:/JP2L9tL0
これ反発されるの
トンキン「おい俺は電車もバスもあるからいいけどお前は自家用車に乗るのやめろ?でもトラックとか禁止にすると俺も困るからOK」
こんな利己的な感想でしかないからな
真面目にCO2のこと考えてるなら物流止まろうがEV以外のトラックも禁止くらい言ってみろってことよ
トンキン「おい俺は電車もバスもあるからいいけどお前は自家用車に乗るのやめろ?でもトラックとか禁止にすると俺も困るからOK」
こんな利己的な感想でしかないからな
真面目にCO2のこと考えてるなら物流止まろうがEV以外のトラックも禁止くらい言ってみろってことよ
298: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [US]2022/11/30(水) 10:52:06.57ID:rbUE8LCv0
>>291
EVの大型車はトルク出ないし
過酷な使用環境だからすぐ駄目になるってな。
トロリーバスみたいな奴じゃないときつい。
オリンピックとか万博みたいな短期で
見世物みたいな使い方ならいいけれど。
EVの大型車はトルク出ないし
過酷な使用環境だからすぐ駄目になるってな。
トロリーバスみたいな奴じゃないときつい。
オリンピックとか万博みたいな短期で
見世物みたいな使い方ならいいけれど。
307: ニーリフト(東京都) [US]2022/11/30(水) 13:12:31.89ID:3BZxJUBi0
家庭が主要要因なのか?
企業のCO2を大量排出する営利活動から目を背けさせる記事
企業のCO2を大量排出する営利活動から目を背けさせる記事
311: グロリア(東京都) [DE]2022/11/30(水) 20:25:53.70ID:OV/8o76t0
>>307
国土強靭化のため、人が住んでるところは全て最寄駅が存在するようにするつもりだったんでしょ?
阻んだのは自家用車持ちの家庭で合ってるかも
国土強靭化のため、人が住んでるところは全て最寄駅が存在するようにするつもりだったんでしょ?
阻んだのは自家用車持ちの家庭で合ってるかも