政府「消費税減税?あり得ぬ」

1デンジャラスバックドロップ(SB-Android) [SE]2022/11/28(月) 15:07:51.45ID:BwEkNUWF0

消費税は全世代型社会保障支える財源、減税考えず=鈴木財務相
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N32O0OX

[東京 28日 ロイター] – 鈴木俊一財務相は28日、衆院予算委員会で、消費税は全世代型社会保障を支える重要な財源であり、消費減税は考えていないと述べた。
小野泰輔議員(日本維新の会)の質問に答えた。(以下略)

2: ボマイェ(ジパング) [ニダ]2022/11/28(月) 15:11:12.93ID:CwkTKh7I0
ジジババから取れる税金なくなるからな
現役世代が減額求めるべきは所得税や社会保険料だよ

57: 河津掛け(東京都) [AT]2022/11/28(月) 16:11:12.15ID:bvCGwFEo0
>>2
本当にそうだね
消費税は公平だよ
消費した分だけ払うわけだから
その代わり所得税、社保は減税
何でもかんでも増税はダメだよね

153: アイアンフィンガーフロムヘル(群馬県) [US]2022/11/28(月) 18:42:01.17ID:ySdSFlxd0
>>57
公平ではあるんだけど
低所得層にトドメ刺しちゃったから出生率激減に繋がったんじゃない?

205: キチンシンク(ジパング) [CO]2022/11/29(火) 06:26:49.22ID:1YrN13F/0
>>57
そもそも税を公平にする必要はない
貧富の差が拡大するのは治安悪くなる

3: バーニングハンマー(大阪府) [JP]2022/11/28(月) 15:11:45.88ID:YEbGWg170
まだ気づかない馬鹿自民党

4: ムーンサルトプレス(千葉県) [US]2022/11/28(月) 15:12:11.84ID:MoG/de2G0
これでまた10年失われるな

5: ショルダーアームブリーカー(茸) [US]2022/11/28(月) 15:13:29.45ID:1iOD6ivb0
こいつまじでなんなの?
貧乏人の事も考えろよ

6: マシンガンチョップ(茸) [DE]2022/11/28(月) 15:14:23.87ID:OHoqKumS0
財務省は病気だな。増税ばかりで国の成長なんか考えてやがらん。

29: ハイキック(茸) [IN]2022/11/28(月) 15:40:12.68ID:cogm9uFm0
>>6>>7
森永卓郎いわく「ザイム真理教」(朝まで生テレビでの発言)だからしゃーないw

10: TEKKAMAKI(茸) [ニダ]2022/11/28(月) 15:17:50.93ID:EgkPUlnC0
自民がダメなら、玉木の国民ぐらいか…玉木は昔民主党に居たっていう汚点があるしなぁ
N国に令和は論外、共産と社民もあり得ない
維新もなかなかだし、、、
立憲は政党として認めて無いし、、、


やっぱ自民しかないなw

170: 目潰し(東京都) [ヌコ]2022/11/28(月) 19:52:30.40ID:oCNBV2Cx0
>>10
まあツボ理論ならそうしたいだろ?

11: マシンガンチョップ(茸) [DE]2022/11/28(月) 15:17:54.23ID:OHoqKumS0
財務省は病気だな。増税ばかりで国の成長なんか考えてやがらん。

189: ダイビングフットスタンプ(静岡県) [US]2022/11/28(月) 23:58:55.17ID:Tz2b5mac0
>>11
これ

バカばっか

騎乗位の理論だけで国民を苦しめる

14: レインメーカー(光) [US]2022/11/28(月) 15:20:13.33ID:XBEBdrAw0
そりゃ一回下げたらもう二度と上げることなぞ不可能だからな
所得税や法人税と違って

122: サソリ固め(千葉県) [CN]2022/11/28(月) 17:28:16.40ID:1Kh4lFs30
>>14
この意味不明な理論どこで習うの?

17: ムーンサルトプレス(大阪府) [AU]2022/11/28(月) 15:22:38.29ID:JqUVKH2C0
まあ為政者っていうのは自分の身に火の粉がかかるまで変わらんよ

19: レインメーカー(光) [US]2022/11/28(月) 15:30:31.13ID:XBEBdrAw0
>>17
日本に来日する外国人からも取れるな

25: ショルダーアームブリーカー(光) [US]2022/11/28(月) 15:38:43.36ID:9cbPOtbg0
毎日何処をどうやって増税しようかしか考えてない

164: バックドロップ(ジパング) [ニダ]2022/11/28(月) 19:43:53.11ID:/TlqfMal0
>>25
そうだよ
ニーズのあるとこに後出しで増税して行くスタイルだからな
軽自動車が売れればそこを増税
発泡酒が売れればそこを増税

誰でもできる簡単な仕事
世が世なら天誅案件

28: ミドルキック(愛知県) [US]2022/11/28(月) 15:40:00.14ID:DbEdizpJ0
財政法4条を廃止しない限り何も変わらんよ

32: ムーンサルトプレス(千葉県) [US]2022/11/28(月) 15:44:32.73ID:MoG/de2G0
>>28
金本位制の時代の法律じゃん。
廃止とまでは行かなくても改正は必要だわな

37: ミドルキック(愛知県) [US]2022/11/28(月) 15:50:08.92ID:DbEdizpJ0
>>32
廃止でいいんだよ
じゃないと永遠にPB黒字化と言い続けるぞ

30: トペ コンヒーロ(岡山県) [US]2022/11/28(月) 15:41:17.37ID:wQeUi3330
税収は上限決めて、それ以上になれば減税しますとかにしないと結局は無駄遣いのオンパレードになる。

38: ボマイェ(静岡県) [US]2022/11/28(月) 15:50:31.28ID:MoZBCOUg0
>>30
電通「無駄な税金など」
博報堂「存在しない!」

41: フロントネックロック(SB-iPhone) [US]2022/11/28(月) 15:53:25.74ID:tvJCrT0A0
>>38
次は札幌五輪で韓国に貢いで僕と握手!

44: ボマイェ(静岡県) [US]2022/11/28(月) 15:54:51.45ID:MoZBCOUg0
>>41
イェーイ!ハイタッチ

34: アルゼンチンバックブリーカー(ジパング) [AU]2022/11/28(月) 15:45:08.26ID:IEAXJDRY0
お前らアホだから円安とか物価高といってもポカーンだが税金には敏感だな

35: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]2022/11/28(月) 15:47:08.96ID:SwgjrjAI0
>>34

物価が4%くらい上がってるのになw

43: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]2022/11/28(月) 15:54:39.32ID:SwgjrjAI0
増税しない代わりに整備新幹線や高速道路建設を凍結するっていうと
お前ら発狂するんだろ?ww

45: ボマイェ(静岡県) [US]2022/11/28(月) 15:55:25.65ID:MoZBCOUg0
>>43
しない
無駄の極致

48: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]2022/11/28(月) 16:01:17.12ID:SwgjrjAI0
>>46
世界は金融デジタル化で通貨発行どころか
通貨を回収する方向に向かっているのに

そのマンガを書いてる奴は元禄小判の時代から
やってきたアホなのかな?

54: バズソーキック(岐阜県) [GB]2022/11/28(月) 16:09:54.46ID:YHAFcf/d0
>>48
通貨を回収してる先進国なんてないですよ。

58: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]2022/11/28(月) 16:11:47.18ID:SwgjrjAI0
>>54
「方向」って書いてる。w
現金取引の上限と高額紙幣の廃止で
自然と通貨はダブついて減っていかざる得ない

71: フェイスクラッシャー(ジパング) [US]2022/11/28(月) 16:37:47.58ID:4yl+zSUF0
>>46
なんか全然違う気がするけど…

77: バズソーキック(岐阜県) [GB]2022/11/28(月) 16:41:33.40ID:YHAFcf/d0
>>71
そりゃ普通の感覚でいったら全然違うよな
こういう事実が財務省によって隠されてきたんだから。
でもこれが事実だ。勉強してみたらいい。

49: 急所攻撃(茸) [US]2022/11/28(月) 16:02:40.39ID:BkwWV7+80
税収70兆くらいで歳出100兆とか頭おかしい政府

51: ボマイェ(静岡県) [US]2022/11/28(月) 16:05:34.06ID:MoZBCOUg0
>>49
そうか?

158: ダイビングエルボードロップ(愛知県) [JP]2022/11/28(月) 18:52:03.91ID:5IB8PUWn0
>>49
普通だよ。
寧ろ予算は毎年増えないとあかん。

89: 栓抜き攻撃(京都府) [US]2022/11/28(月) 16:51:57.60ID:6ccCeqnS0
江戸時代の小判も小判そのまま使ったりしないんだよ
だいたい重過ぎるだろw

ああいうのは世界どこでもそうだけど「小判何枚」っていう預かり証文使うの

それが紙幣の始まりでもあるわけだし

93: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]2022/11/28(月) 16:54:16.03ID:SwgjrjAI0
>>89
通史レベルの日本史の知識もないわけねw

91: ブラディサンデー(島根県) [US]2022/11/28(月) 16:53:05.92ID:oiR2/heY0
>71
大体合ってると思う
俺は法学生だったが経済学の授業でこういう仕組みは教わった
この風呂桶を溢れさせず空焚きにならないように複数ある注ぎ口と
排水口をコントロールするのだと

95: フェイスクラッシャー(ジパング) [US]2022/11/28(月) 16:55:01.77ID:4yl+zSUF0
>>91
じゃあ ちょっと今までの10倍くらい発行してくれよ どうせ円安なんだからいいだろ

103: 栓抜き攻撃(京都府) [US]2022/11/28(月) 17:04:02.96ID:6ccCeqnS0
>>95
国民一人当たり10万円を毎月配るぐらいはやっていい
というか、平成30年不況なんかそれで終わる

お金を目当てに企業が商売を拡大したくなるでしょ?
すると企業は銀行にお金を借りて拡大するしかないわけだ
人も雇うのを増やすし、投資もふやす
投資はほかの企業との取引だし人が雇われたらその人はお金を使う余裕が出る
どんどんそうやって世の中の商売が増えていく

でもやりたくないやつが政治家をやっているという話>>72

186: アイアンクロー(ジパング) [JP]2022/11/28(月) 23:48:57.33ID:kYxBtA9j0
>>103
そんなうらやましい時代になってほしいけどおれはもう手遅れだ

92: パロスペシャル(埼玉県) [ニダ]2022/11/28(月) 16:53:58.32ID:598CpOA90
日銀の通貨発行液は保有国債の金利などの運用益だよ

通貨発行額ー発行にかかる経費=通貨発行益

とかいう人もいるけど、これだと金融引き締め時に莫大な損失が出るので、現実的ではな

日銀は明確に保有国債などの金利が通貨発行益だと説明している。

98: 栓抜き攻撃(京都府) [US]2022/11/28(月) 16:58:01.85ID:6ccCeqnS0
>>92
日本政府が日本国債を担保に地銀に日銀当座預金を発行してもらえて
日銀当座預金を担保に公共事業用に政府小切手を発行して事業者に払ったら
事業者はその政府小切手を担保に市中の銀行預金を発行してもらるし
それがそのまま何百億だろうが公共事業とかに使えるんだから
通貨発行はそのまま利益だろ?

99: パロスペシャル(埼玉県) [ニダ]2022/11/28(月) 16:58:09.93ID:598CpOA90
インフレデフレで経済成長率に差はないので、過度な数字にならない限り、どっちでもいいが、
インフレが過度な数字になると、当然利上げなど金融引き締めで通貨を減らすことになるし、
その時に政府債務が多いと、利払い費地獄に落ちるので、増税がセットになる。

今のアメリカが利上げと増税に追い込まれているように。

115: オリンピック予選スラム(ジパング) [FR]2022/11/28(月) 17:18:50.02ID:QH0OJGU/0
>>99
金融引き締め政策の1つが、消費税の税率を上げる事でしょ。インフレと言うかスタグフレに入っているのに金融引き締め策を行えば、悪化するのは当然。

104: サッカーボールキック(大阪府) [CN]2022/11/28(月) 17:04:10.78ID:85nW7hO60
消費税減税が無理ならキャッシュレス還元を国がやって実質減税をやればいいのに。

105: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]2022/11/28(月) 17:05:48.86ID:SwgjrjAI0
>>104
円安を是正すれば賃上げと同じ効果になる
米国、フランスは強い通貨政策を採用してる

107: 栓抜き攻撃(京都府) [US]2022/11/28(月) 17:08:09.87ID:6ccCeqnS0
>>105
通貨を強くしたかったら通貨の価値の源である生産力を上げるしかないでしょ?

弱い通貨の究極が白人技術者とか追い出して生産力が減りまくったジンバブエ
ハイパーインフレ=めっちゃジンバブエの通貨が安くなった はだから起こったわけだろ

110: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]2022/11/28(月) 17:10:00.67ID:SwgjrjAI0
>>107
日本は通貨を弱くしているからニュートラルに戻すだけでいい

108: ラ ケブラーダ(茨城県) [US]2022/11/28(月) 17:08:45.24ID:G+rpudrC0
本当に社会保障用途なのか?
公務員のボーナスじゃないのか?

109: 栓抜き攻撃(京都府) [US]2022/11/28(月) 17:09:58.72ID:6ccCeqnS0
>>108
日本円の量が増えてほしくないんだよ

日本円は日本政府なら無限に発行できる
日本政府はソシャゲの管理者みたいなもんだから

でも増えてほしくないから嘘ついてるだけ>>72

135: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]2022/11/28(月) 18:17:07.04ID:11tT2uJ90
減税のメリットがない
医療費負担増えたり法人税や所得税が増えるだけ
 
生活支出メインの低所得者層が消費税に反対してるのはバカ
年間200万の支出でも税負担は軽微

138: サソリ固め(千葉県) [CN]2022/11/28(月) 18:20:54.38ID:1Kh4lFs30
>>135
消費税の逆進性理解していないアホ

152: トペ スイシーダ(東京都) [US]2022/11/28(月) 18:38:22.67ID:hF3b4d9/0
次の選挙で自民党終わりだな
無職になって泣け

157: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone) [CO]2022/11/28(月) 18:46:46.33ID:tRekpblR0
>>152
自民が終わる時はお前らも大量解雇時代来るけどいいの?

198: 魔神風車固め(東京都) [GB]2022/11/29(火) 02:10:42.19ID:EyKEtCB50
消費税って消費、人の生活を抑える効果あるんだからこれ減らさんと少子化も何もかも解決しなくて日本終わりだわ

199: キングコングニードロップ(東京都) [US]2022/11/29(火) 02:19:03.10ID:xBqO7D0D0
>>198
日本はもう終わってるだろ
出生率が予想を下回ったんだから

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*