1令和大日本憂国義勇隊(東京MX) [JP]2022/10/28(金) 22:22:19.62
岸田首相は、記者会見で、物価高に対応するため28日にとりまとめた経済対策により、GDPを4.6%押し上げると共に、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑制などにより、来年にかけて、「消費者物価を1.2%以上、引き下げる」と表明しました。
政府は28日、財政支出39兆円、事業規模は約72兆円となる総合経済対策をとりまとめました。
経済対策の裏付けとなる補正予算案の総額は29.1兆円となります。
岸田首相は、記者会見で今回の経済対策によって「GDPを4.6%押し上げる。また、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑制などにより、来年にかけて、消費者物価を1.2%以上、引き下げる」と表明しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ee76a97403c108e3965c74e50badeea438bf95

岸田首相は、記者会見で、物価高に対応するため28日にとりまとめた経済対策により、GDPを4.6%押し上げると共に、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑制などにより、来年にかけて、「消費者物価を1.2%以上、引き下げる」と表明しました。
政府は28日、財政支出39兆円、事業規模は約72兆円となる総合経済対策をとりまとめました。
経済対策の裏付けとなる補正予算案の総額は29.1兆円となります。
岸田首相は、記者会見で今回の経済対策によって「GDPを4.6%押し上げる。また、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑制などにより、来年にかけて、消費者物価を1.2%以上、引き下げる」と表明しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ee76a97403c108e3965c74e50badeea438bf95
2: ドギー(東京都) [FR]2022/10/28(金) 22:22:47.54ID:OtIfz42e0
安倍さんと正反対なことをやってるぞ
大丈夫か?
大丈夫か?
3: ドギー(兵庫県) [ニダ]2022/10/28(金) 22:22:48.65ID:JhF8t66p0
インフレターゲットは?
4: ミニミニマン(岐阜県) [GB]2022/10/28(金) 22:23:00.25ID:MO/9srwt0
消費税廃止すれば簡単に下がるのにw
5: ケロちゃん(愛知県) [US]2022/10/28(金) 22:23:14.71ID:01LU1S9A0
息子を秘書官に採用するぐらいのスピード感でやれよ
7: Qoo(東京都) [IN]2022/10/28(金) 22:23:37.56ID:msf/QMtK0
物価下げなくて良いから金配れアホが
8: お父さん(東京都) [US]2022/10/28(金) 22:23:38.50ID:XZZsVIiN0
コロナに使った100兆円どうすんの?
10: 犬(東京都) [EG]2022/10/28(金) 22:24:08.23ID:9LjXHHvI0
意地でも減税しないなこいつ。
12: 火ぐまのパッチョ(茸) [US]2022/10/28(金) 22:24:51.12ID:Kiq7JnT+0
上げたいんか下げたいんか
どっちなんだよ
【速報】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で首相
どっちなんだよ
【速報】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で首相
138: きいちょん(ジパング) [US]2022/10/28(金) 23:39:08.83ID:X+ICaek10
>>12
コストプッシュインフレを財政出動で抑制することはディマンドプルインフレに繋がる
これは日銀が政府に求めてきたことだよ
コストプッシュインフレを財政出動で抑制することはディマンドプルインフレに繋がる
これは日銀が政府に求めてきたことだよ
14: パレナちゃん(静岡県) [US]2022/10/28(金) 22:25:04.68ID:lOVz9RZP0
インフレさせたいの??
デフレさせたいの????
頭悪いの??る
デフレさせたいの????
頭悪いの??る
21: ベーコロン(兵庫県) [GB]2022/10/28(金) 22:26:24.77ID:ew82hQ5B0
消費税2%上げといて1.2%下げてもなぁ
馬鹿にすんな
馬鹿にすんな
26: おばこ娘(東京都) [US]2022/10/28(金) 22:29:14.59ID:xPHbrg8g0
他の国は金利上げて必死に物価抑制しようとしてんのに無理に決まってんだろ
36: こんせんくん(東京都) [ニダ]2022/10/28(金) 22:33:00.76ID:xfKHRYGA0
せめてカップラーメンの値段がさがるように。
46: うまえもん(光) [US]2022/10/28(金) 22:36:57.37ID:nMMmnbrd0
止めろ
もっと引き上げろ
もっと引き上げろ
61: うまえもん(光) [US]2022/10/28(金) 22:42:04.98ID:nMMmnbrd0
>>48
日本を潰したいなら下げろって話よ
デフレの現在何処にシワ寄せが来てるのかって言えばお前らの賃金なんだけどな
日本を潰したいなら下げろって話よ
デフレの現在何処にシワ寄せが来てるのかって言えばお前らの賃金なんだけどな
59: Qoo(東京都) [US]2022/10/28(金) 22:41:17.19ID:myitsQ/t0
原材料や輸送費が極限まで上がってる状況でどうやって食費下げるの?そんな魔法みたいにはいかんでしょ
66: ベストくん(北海道) [CN]2022/10/28(金) 22:43:27.50ID:0Xt6gQSE0
消費税レベルでどうにもならねえよ
71: ミニミニマン(岐阜県) [GB]2022/10/28(金) 22:45:28.31ID:MO/9srwt0
>>66
とりあえず10%を簡単に下げられる方法があるんだからやればいい。
それこそいちばん簡単な対策。
岸田と財務省が一番嫌いな政策だけどなw
とりあえず10%を簡単に下げられる方法があるんだからやればいい。
それこそいちばん簡単な対策。
岸田と財務省が一番嫌いな政策だけどなw
72: ラジ男(東京都) [FR]2022/10/28(金) 22:45:42.83ID:4qWPzB4B0
物価を下げるったって全然下がらんぞ
値段を決めるのは店だから下げない所はとことん下げない
値段を決めるのは店だから下げない所はとことん下げない
97: ゾン太(茸) [US]2022/10/28(金) 23:01:12.26ID:KaA532bw0
>>72
店ごとの商品価値を見て選択するのは我々消費者だぞ
価格を下げなくても客足が変わらないのならその価値を市場が認めている証では?
店ごとの商品価値を見て選択するのは我々消費者だぞ
価格を下げなくても客足が変わらないのならその価値を市場が認めている証では?
79: 狐娘ちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/28(金) 22:48:19.62ID:Gt9+7MeD0
話にならん毎月10万出せ
84: マルちゃん(大阪府) [EU]2022/10/28(金) 22:50:03.68ID:OpFC/1NF0
賃金上げるのと逆行してないか?
94: チカパパ(東京都) [CN]2022/10/28(金) 22:58:10.80ID:Cp6SFrDW0
物価が上がっているときは所得を上げるんだよアホかこいつは
105: チカパパ(東京都) [CN]2022/10/28(金) 23:05:04.68ID:Cp6SFrDW0
>>95
物価上昇時に所得を上げようと考えるのはアベノミクスなんか?
アベノミクスってデフレ脱却のための経済政策だよ?
物価上昇時に所得を上げようと考えるのはアベノミクスなんか?
アベノミクスってデフレ脱却のための経済政策だよ?
106: ニッパー(福岡県) [ニダ]2022/10/28(金) 23:06:35.33ID:f08Ppkmk0
黒田更迭しないでこれ言うってマジで何がしたいのかわからん
109: メーテル(広島県) [US]2022/10/28(金) 23:13:32.28ID:dDXT0pcn0
ガースーのままで良かった
二階しね
二階しね
125: セーフティー(神奈川県) [FR]2022/10/28(金) 23:30:13.30ID:uUFhiMLa0
日銀は絶対に物価を2%上げるといい
岸田は1.2%下げるという
ちぐはぐすぎ
岸田は1.2%下げるという
ちぐはぐすぎ
137: きいちょん(ジパング) [US]2022/10/28(金) 23:38:20.97ID:X+ICaek10
>>125
どこがチグハグなんだ?
日銀の目標はコアコア安定2%だぞ
政府はコストプッシュの総合CPIを下げようとしてる
まったく矛盾してない
どこがチグハグなんだ?
日銀の目標はコアコア安定2%だぞ
政府はコストプッシュの総合CPIを下げようとしてる
まったく矛盾してない
148: せんたくやくん(東京都) [US]2022/10/28(金) 23:55:05.90ID:Lhz5AvXq0
>>137
岸田はそんなことこれっぽっちも理解できてないと思うぞ
財務省のレクチャー通りしゃべってるだけだし、財務省は金融引き締めたいんだろ
岸田はそんなことこれっぽっちも理解できてないと思うぞ
財務省のレクチャー通りしゃべってるだけだし、財務省は金融引き締めたいんだろ
166: リョーちゃん(神奈川県) [KR]2022/10/29(土) 00:43:39.37ID:saRFPozl0
>>137
コアコアCPI 1.8%→2.0%にする一方で、コアCPI 2.9%→1.7%にするってことですよ?
「コアCPI (1.2%↓)=コアコアCPI (0.2%↑)+エネルギー価格 (???%↓)」ってことですよ?
コアコアCPI 1.8%→2.0%にする一方で、コアCPI 2.9%→1.7%にするってことですよ?
「コアCPI (1.2%↓)=コアコアCPI (0.2%↑)+エネルギー価格 (???%↓)」ってことですよ?
244: お父さん(愛知県) [US]2022/10/29(土) 12:49:49.01ID:62TrT2kV0
>>166
そうだと思いたいよ
でもこれ確実に財務省から出たペーパーを「何も
」考えずに読んだってことでしょ
その事実に震えるわ
新しい資本主義?
金融一切知らないのに何ほざくのやら
そうだと思いたいよ
でもこれ確実に財務省から出たペーパーを「何も
」考えずに読んだってことでしょ
その事実に震えるわ
新しい資本主義?
金融一切知らないのに何ほざくのやら
134: ガブ、アレキ(岡山県) [ニダ]2022/10/28(金) 23:36:19.42ID:PiDKT5gl0
金融所得倍増計画はどうなったん?
139: キューピー(神奈川県) [EU]2022/10/28(金) 23:39:22.42ID:O09Jfs960
>>134
いつの間にか投資による所得倍増にすりかわってたけど
並行して金融所得課税の検討を始めるという
謎の行動を始めた結果、消滅仕掛けてる
いつの間にか投資による所得倍増にすりかわってたけど
並行して金融所得課税の検討を始めるという
謎の行動を始めた結果、消滅仕掛けてる
159: ごきゅ?(東京都) [ニダ]2022/10/29(土) 00:17:36.42ID:7KCs+Boz0
このクソメガネは脳ミソあんのか?(´・ω・`)
161: むっぴー(埼玉県) [ヌコ]2022/10/29(土) 00:26:38.40ID:Ms/Tg0NZ0
黒田は2%にする言ってた
もう達成してるんだし利上げしろよ約束とおり
もう達成してるんだし利上げしろよ約束とおり
164: たらこキューピー(神奈川県) [EU]2022/10/29(土) 00:38:07.74ID:S2DKSJGB0
>>161
日銀は2パーセントになるまで緩和継続で
政府は物価高を抑制するつもりなら
両者の対立で
永久に緩和することになるね
日銀は2パーセントになるまで緩和継続で
政府は物価高を抑制するつもりなら
両者の対立で
永久に緩和することになるね
178: エコまる(光) [GB]2022/10/29(土) 03:27:41.70ID:LJAP0zVR0
いつの間にかマックのチーズバーガーが180円に値上げしててショック
183: パー子ちゃん(徳島県) [KR]2022/10/29(土) 04:15:45.91ID:kNM38Bjl0
>>178
アメリカはマック3000円らしいよ。
だが時給は3000円。
てことはアメリカの方が厳しい。
アメリカはマック3000円らしいよ。
だが時給は3000円。
てことはアメリカの方が厳しい。
200: 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [US]2022/10/29(土) 07:10:44.29ID:U2+Mue9V0
あげたまま賃金上げる方法考えろよw
201: ブラックモンスター(茨城県) [ニダ]2022/10/29(土) 07:12:45.21ID:xwJyNJv20
>>200
それは経済団体が猛烈に反対してる
5%の賃上げはムリ!と瞬時に却下された
それは経済団体が猛烈に反対してる
5%の賃上げはムリ!と瞬時に却下された
203: ガリガリ君(静岡県) [ニダ]2022/10/29(土) 07:17:35.34ID:ZT/v0pR70
>>201
企業の原価構造が安い労働力前提になってしまった
20年も続けばそれが当たり前だと考えるのも無理もない
固定費であるはずの人件費を変動費にできるし安く調達できるしで非正規労働者をもっと増やせと言うのが経済団体の最優先だろうな
企業の原価構造が安い労働力前提になってしまった
20年も続けばそれが当たり前だと考えるのも無理もない
固定費であるはずの人件費を変動費にできるし安く調達できるしで非正規労働者をもっと増やせと言うのが経済団体の最優先だろうな
208: でパンダ(京都府) [TW]2022/10/29(土) 07:45:38.65ID:fGgaZmNs0
アクセルブレーキやめろ
211: サニーくん(ジパング) [CN]2022/10/29(土) 08:09:35.42ID:AeKGYF1m0
消費税廃止すれば
なんと10パーセントも下がるぞ
なんと10パーセントも下がるぞ
216: とれたてトマトくん(大阪府) [ニダ]2022/10/29(土) 08:16:03.96ID:jcF+DHpL0
>>211
あいつら頑なに消費税には手を付けないよな
将来的に20%とかにして日本を滅ぼしたいからなんだろうけど
あいつら頑なに消費税には手を付けないよな
将来的に20%とかにして日本を滅ぼしたいからなんだろうけど
213: 愛ちゃん(埼玉県) [US]2022/10/29(土) 08:11:40.50ID:vn40Mmez0
需要が減らないと物価は下がらないんじゃないの
景気冷やすのかな
景気冷やすのかな
217: 黄色いゾウ(東京都) [DE]2022/10/29(土) 08:17:15.33ID:lSYrHlZL0
>>213
ガス会社と電力会社に補助金出して値上げを防ぐ
しかし、これをやると周りがおかしくなる
ガス会社と電力会社に補助金出して値上げを防ぐ
しかし、これをやると周りがおかしくなる
224: セイチャン(茸) [ニダ]2022/10/29(土) 08:28:31.42ID:Y6TclSWb0
雇用と企業の抜本的な対策がまったくされないまま、物価が上がったら今度は物価下げます。
それでは何も解決になってない。
休養が上がらないのは、他国の企業構造と日本の企業構造が大きく異なっているからだ。
分配の法則理論で、1つのパイ(仕事)に多くの下請け孫請けが関わっているから、どんだけ生産しても
分配のパイは一緒なんだから上がるわけがないんだよ。
大手企業の孫請け下請けの構造改革を行わない限り、こんなの10年でも20年でも金融緩和言うだけだ。
大手企業による派遣や中小企業の下請け孫請けの構造廃止行わないと一向に、この国はいずれ立ち行かなくなるよ。
それでは何も解決になってない。
休養が上がらないのは、他国の企業構造と日本の企業構造が大きく異なっているからだ。
分配の法則理論で、1つのパイ(仕事)に多くの下請け孫請けが関わっているから、どんだけ生産しても
分配のパイは一緒なんだから上がるわけがないんだよ。
大手企業の孫請け下請けの構造改革を行わない限り、こんなの10年でも20年でも金融緩和言うだけだ。
大手企業による派遣や中小企業の下請け孫請けの構造廃止行わないと一向に、この国はいずれ立ち行かなくなるよ。
236: ライオンちゃん(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/29(土) 10:19:07.37ID:Z6IIOc/40
>>224
サプチュン国内回帰っても
銀行が出し渋ってちゃ駄目無駄よ
ドッサリ融資するよう仕向けなきゃな
サプチュン国内回帰っても
銀行が出し渋ってちゃ駄目無駄よ
ドッサリ融資するよう仕向けなきゃな
226: がすたん(茸) [US]2022/10/29(土) 08:35:14.84ID:sANQRe4b0
日銀 緩和緩和
政府 ばら撒きばら撒き
それ以外ないのかよ
政府 ばら撒きばら撒き
それ以外ないのかよ
230: 和歌ちゃん(北海道) [US]2022/10/29(土) 09:00:54.61ID:jxcqnDE80
山上はなんで安倍を殺した
岸田にしといたほうが平和になっただろが!!!
岸田にしといたほうが平和になっただろが!!!
243: けいちゃん(東京都) [ニダ]2022/10/29(土) 12:25:34.69ID:0qGAHRYM0
燃料費高騰だけを見て引き下げるとか言ってるの?
頭民主党かよ
頭民主党かよ
248: 雪ちゃん(京都府) [US]2022/10/29(土) 15:43:46.92ID:PQTN6Nzu0
でも30兆の経済対策は評価するよ
あと子育て10万円もね
この発言無ければ文句無しだったけどね
あと子育て10万円もね
この発言無ければ文句無しだったけどね
249: ニッセンレンジャー(東京都) [US]2022/10/29(土) 15:59:10.25ID:J1DUbY+00
>>248
今回やることは結構まともじゃねーかな
金額の根拠にGDPギャップをあげてたし、かなりまともなこと言ってる
インボイスは増税論の基地外質問にもまともなことを返答してた
今回やることは結構まともじゃねーかな
金額の根拠にGDPギャップをあげてたし、かなりまともなこと言ってる
インボイスは増税論の基地外質問にもまともなことを返答してた
252: ハギー(東京都) [JP]2022/10/30(日) 03:10:51.81ID:l6mv2jY90
消費税下げようぜ