1↓この人痴漢で(東京都) [ヌコ]2022/10/26(水) 22:34:28.47ID:ADLS0mIe0
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男性を対象に「おでんがおいしいと思う都道府県」という
テーマでアンケートを実施しました。
寒い時期に食べたくなる「おでん」は地域によって具材や味付けが異なります。多くの男性から「おでんがおいしい」と思われているのはどの
都道府県なのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!
第1位:静岡県
第1位は「静岡県」でした。静岡市を中心にソウルフードとして愛されている「静岡おでん」が有名で、その発祥は大正時代にあると言われています。
静岡おでんの具材には「牛すじ」や、サバやイワシを原料にした「黒はんぺん」を使うのが特徴で、色が黒いだし汁で煮込みます。
食べ方は、青のりや魚のだし粉をかけ、からしを添えるスタイルが主流です。
静岡市では、小さなおでん屋さんが連なる「青葉おでん街」「青葉横丁」(共に JR静岡駅から徒歩15分)のほか、市内の居酒屋や総菜屋、
駄菓子屋でも静岡おでんが購入できます。
第2位:東京都
第2位は「東京都」でした。東京のおでんは出汁の色が濃いめで、砂糖や濃口しょうゆなどを使ったしっかりとした味付けが一般的。
東京を含む関東地方では「ちくわぶ」「はんぺん」など練り物を多く入れるのも特徴で、都内には数多くの老舗が存在します。
第3位:大阪府
第4位:北海道
第5位:秋田県
第6位:福岡県
第7位:愛知県
第8位:石川県
第8位:京都府
第10位:宮城県
第12位:神奈川県
第15位:千葉県
第22位:埼玉県
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b488fcdd244476802edc99a5c7948e21388ca83

ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男性を対象に「おでんがおいしいと思う都道府県」という
テーマでアンケートを実施しました。
寒い時期に食べたくなる「おでん」は地域によって具材や味付けが異なります。多くの男性から「おでんがおいしい」と思われているのはどの
都道府県なのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

第1位:静岡県
第1位は「静岡県」でした。静岡市を中心にソウルフードとして愛されている「静岡おでん」が有名で、その発祥は大正時代にあると言われています。
静岡おでんの具材には「牛すじ」や、サバやイワシを原料にした「黒はんぺん」を使うのが特徴で、色が黒いだし汁で煮込みます。
食べ方は、青のりや魚のだし粉をかけ、からしを添えるスタイルが主流です。
静岡市では、小さなおでん屋さんが連なる「青葉おでん街」「青葉横丁」(共に JR静岡駅から徒歩15分)のほか、市内の居酒屋や総菜屋、
駄菓子屋でも静岡おでんが購入できます。
第2位:東京都
第2位は「東京都」でした。東京のおでんは出汁の色が濃いめで、砂糖や濃口しょうゆなどを使ったしっかりとした味付けが一般的。
東京を含む関東地方では「ちくわぶ」「はんぺん」など練り物を多く入れるのも特徴で、都内には数多くの老舗が存在します。
第3位:大阪府
第4位:北海道
第5位:秋田県
第6位:福岡県
第7位:愛知県
第8位:石川県
第8位:京都府
第10位:宮城県
第12位:神奈川県
第15位:千葉県
第22位:埼玉県
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b488fcdd244476802edc99a5c7948e21388ca83
2: エイブルダー(群馬県) [BR]2022/10/26(水) 22:35:05.83ID:YmMtL6pW0
はい
3: ぼうや(茸) [DE]2022/10/26(水) 22:35:08.47ID:TUoOikQ50
おでんといったら味噌だろ
4: ポン・デ・ライオンとなかまたち(群馬県) [US]2022/10/26(水) 22:35:10.56ID:1++AM28N0
おでんなんておいしくないだろ
5: みらいくん(SB-Android) [GB]2022/10/26(水) 22:35:21.84ID:y66fkp4N0
オデンオンデマンド
10: ほっしー(大阪府) [US]2022/10/26(水) 22:38:16.57ID:qa5dM/VQ0
自分が食った所しか答えられないアンケートに何の意味があんねん
20: やまじシスターズ(北海道) [US]2022/10/26(水) 22:42:25.76ID:i52ZzrEM0
>>10
あとなにかしら有名なものとかできるとその地域に集中するね
うまいかランキングとはちがうね
あとなにかしら有名なものとかできるとその地域に集中するね
うまいかランキングとはちがうね
65: おもてなしくん(大阪府) [CA]2022/10/26(水) 23:51:13.83ID:HJRb8bpF0
>>10
他県に行っておでん食べた事無いわ
次は玉子焼きが美味しい都道府県とかやんのかな?w
もう完全にネタ切れだな
他県に行っておでん食べた事無いわ
次は玉子焼きが美味しい都道府県とかやんのかな?w
もう完全にネタ切れだな
71: ブラッド君(東京都) [IT]2022/10/26(水) 23:56:28.85ID:U/BQHeqo0
>>65
玉子焼きは地域の壁を突き抜けて壮絶なレスバトルが繰り広げられる収集のつかないスレになりそうだな
玉子焼きは地域の壁を突き抜けて壮絶なレスバトルが繰り広げられる収集のつかないスレになりそうだな
11: ナミー(茸) [NL]2022/10/26(水) 22:38:25.11ID:urNGBTHE0
静岡のは魚粉が入ってて好きになれなかった
18: 雪ちゃん(茸) [AT]2022/10/26(水) 22:41:31.93ID:qNXKnq8W0
おでんは圧倒的に関西がうまい。セブンなどコンビニおでんも関西風なのがその証拠。
35: ブラッド君(東京都) [IT]2022/10/26(水) 22:48:40.32ID:U/BQHeqo0
>>18
そうか?今日うちおでんだったんだが別になんとも思わなかったな
作ったのは大阪出身のかみさんで出汁からなんかやってたな
違う所と言えば具材、ちくわぶが入ってないとか
そうか?今日うちおでんだったんだが別になんとも思わなかったな
作ったのは大阪出身のかみさんで出汁からなんかやってたな
違う所と言えば具材、ちくわぶが入ってないとか
41: 雪ちゃん(茸) [AT]2022/10/26(水) 22:55:32.75ID:qNXKnq8W0
>>35
出汁が全く違う。
たぶんあんたは奥さんの味に慣れていて、関東の出汁を知らないんだと思うよ。
出汁が全く違う。
たぶんあんたは奥さんの味に慣れていて、関東の出汁を知らないんだと思うよ。
48: ブラッド君(東京都) [IT]2022/10/26(水) 23:03:58.75ID:U/BQHeqo0
>>41
鍋を今確認したらそういや色が薄い、だが味はしっかりしている
つまりこんな感じか
鍋を今確認したらそういや色が薄い、だが味はしっかりしている
つまりこんな感じか
19: ペプシマン(神奈川県) [KR]2022/10/26(水) 22:42:15.40ID:aC7fsJM20
大阪風のはくじらが入ってて臭い
24: ジャン・ピエール・コッコ(奈良県) [US]2022/10/26(水) 22:43:09.23ID:GlI7/hiD0
そんなに地域で味が違うもん?
その地域のおでんが美味しいのと一店舗のおでんがおいしいは違うやろ
その地域のおでんが美味しいのと一店舗のおでんがおいしいは違うやろ
38: タックス君(ジパング) [US]2022/10/26(水) 22:50:16.09ID:zcEclwXU0
大根なら塩原大根の栃木
茨城には練り物で頑張ってもらう
つまり北関東最強てこった
茨城には練り物で頑張ってもらう
つまり北関東最強てこった
40: 元気くん(神奈川県) [FR]2022/10/26(水) 22:54:27.18ID:BAqnlR7q0
静岡東部出身だがしぞーかおでんなんて社会人になるまで知らなかったぞいままで2回くらいしか食べたことがない
153: アヒ(静岡県) [US]2022/10/27(木) 16:42:58.79ID:efcKh1o40
>>40
東部の人はイルカがご当地らしいね
逆に中部ではおでんがメジャーでイルカはあまり食べない
地域差あるよね
東部の人はイルカがご当地らしいね
逆に中部ではおでんがメジャーでイルカはあまり食べない
地域差あるよね
181: きこりん(静岡県) [ニダ]2022/10/28(金) 09:00:48.80ID:wcrDshxI0
>>40
中部の山奥民だが、ガキの頃から食べてたぞ
人口1万もいないところだったけど、おでん出してくれる
駄菓子屋や惣菜屋は10店舗くらいあった
今は2店舗だが
過疎化ひでー
中部の山奥民だが、ガキの頃から食べてたぞ
人口1万もいないところだったけど、おでん出してくれる
駄菓子屋や惣菜屋は10店舗くらいあった
今は2店舗だが
過疎化ひでー
50: ことみちゃん(岡山県) [KR]2022/10/26(水) 23:06:56.80ID:J+4BuSLD0
おでんはどこで食べても差はすくないだろう
51: やいちゃん(東京都) [FR]2022/10/26(水) 23:10:46.78ID:v7AE4mQ70
駄菓子屋におでん鍋がある
大やきいもに高校生がたむろする
更には鍋持って大量に買いに来る客がいる
それが静岡市
大やきいもに高校生がたむろする
更には鍋持って大量に買いに来る客がいる
それが静岡市
53: 元気くん(神奈川県) [FR]2022/10/26(水) 23:16:41.44ID:BAqnlR7q0
>>51
しぞーかおでんて県中部の食べ物で県全域で食べられている物じゃないからな
他の県もそうなんだがマスコミがこの県独自の食べ物ですって吹聴している物が多すぎる
しぞーかおでんて県中部の食べ物で県全域で食べられている物じゃないからな
他の県もそうなんだがマスコミがこの県独自の食べ物ですって吹聴している物が多すぎる
60: ドクター元気(ジパング) [ニダ]2022/10/26(水) 23:32:56.77ID:29FxVsk90
沖繩おでんの味を知れば
関東炊きは食えなくなるッス
関東炊きは食えなくなるッス
62: ちびっ子(ジパング) [IL]2022/10/26(水) 23:41:32.38ID:fe2abw110
大阪におでんのイメージはないが健闘してるな
69: おもてなしくん(大阪府) [CA]2022/10/26(水) 23:55:50.21ID:HJRb8bpF0
>>62
おでんなんて出汁に具材入れりゃ美味しいからな
関西はうどん出汁とか出汁が豊富だから簡単に美味しく作れる
おでんなんて出汁に具材入れりゃ美味しいからな
関西はうどん出汁とか出汁が豊富だから簡単に美味しく作れる
86: 御堂筋ちゃん(SB-Android) [ニダ]2022/10/27(木) 01:27:41.79ID:GM4UDK7v0
おでんは地域ごとに合った味になっているから
他の地域の物を食べても違和感しかない
典型的な順位が無意味な食べ物
他の地域の物を食べても違和感しかない
典型的な順位が無意味な食べ物
87: ファーファ(神奈川県) [US]2022/10/27(木) 01:29:36.46ID:j8h9WIZc0
>>86 かもね (*´ω’*)
寒い所で食う 味噌ラーメン ・・・こってり
沖縄で食う そーきそば ・・・さっぱり
寒い所で食う 味噌ラーメン ・・・こってり
沖縄で食う そーきそば ・・・さっぱり
91: 湘南新宿くん(東京都) [US]2022/10/27(木) 03:06:24.04ID:EuRDb/Gp0
第2位:東京都
第2位は「東京都」でした。東京のおでんは出汁の色が濃いめで、砂糖や濃口しょうゆなどを使ったしっかりとした味付けが一般的。
東京を含む関東地方では「ちくわぶ」「はんぺん」など練り物を多く入れるのも特徴で、都内には数多くの老舗が存在します。
なのにコンビニは総て「関西風」強制
何故なのか(´・ω・`)
第2位は「東京都」でした。東京のおでんは出汁の色が濃いめで、砂糖や濃口しょうゆなどを使ったしっかりとした味付けが一般的。
東京を含む関東地方では「ちくわぶ」「はんぺん」など練り物を多く入れるのも特徴で、都内には数多くの老舗が存在します。
なのにコンビニは総て「関西風」強制
何故なのか(´・ω・`)
110: ミミハナ(千葉県) [UA]2022/10/27(木) 07:52:16.98ID:5HQe4zus0
>>91
見栄えが悪いだけ
味はどっちも美味しいし好みの範疇
おでんが美味くない地域なんかないしな
見栄えが悪いだけ
味はどっちも美味しいし好みの範疇
おでんが美味くない地域なんかないしな
95: 元気くん(福岡県) [US]2022/10/27(木) 04:56:17.92ID:ire643uD0
おでんは出汁を味合うものだ
関西以北が美味いわけない
魚粉かけたりバカのように濃い出汁とかありえんわ
関西以北が美味いわけない
魚粉かけたりバカのように濃い出汁とかありえんわ
101: ポッポ(茸) [US]2022/10/27(木) 06:57:59.90ID:GCT9JYly0
関西の奴らっておでんのこと関東炊きとか呼んでるんだろ?
嫌だねぇ
嫌だねぇ
108: ゾン太(東京都) [JP]2022/10/27(木) 07:41:07.41ID:WBgrwa7u0
関東大震災で東京の店舗や料理人が全国に散らばり
握り寿司やおでんが全国区になったという
今のおでんは関西要素も加わっている
握り寿司やおでんが全国区になったという
今のおでんは関西要素も加わっている
114: サト子ちゃん(茸) [AU]2022/10/27(木) 08:16:40.75ID:SnBeZe4w0
ランキング出せるくらい全国でおでん食べ歩いてる男がいるってか
133: MOWくん(東京都) [US]2022/10/27(木) 11:19:41.44ID:4TjCdx+e0
ちくわぶって食い物としてどうなん?
東京でスジって変な練り物出たときは頭おかしいのか?って思ったり
東京でスジって変な練り物出たときは頭おかしいのか?って思ったり
146: ワラビー(ジパング) [DK]2022/10/27(木) 13:11:40.44ID:lM3+8Erh0
おでん自体大して美味くないだろ
美味いのは卵と大根だけ
美味いのは卵と大根だけ
155: シャブおじさん(茸) [US]2022/10/27(木) 16:47:33.23ID:9RQT4efe0
香川かな
うどん屋はおでんを食べにいく場所でもある
うどん屋はおでんを食べにいく場所でもある