1俺痴漢です(東京都) [ヌコ]2022/10/27(木) 14:36:26.84ID:Sy5Ca3WB0
26日深夜放送『紙とさまぁ~ず』(テレビ東京系)で、さまぁ~ず・三村マサカズが映画館への苦手意識を告白。その理由に、相方・大竹一樹も共感している。
■映画館に行く?
ゲストに、さまぁ~ずの2人が中心になって考えたアンケートに答えてもらい、その回答をもとに自由なトークを展開していくのが同番組の趣旨。
今回はゲストに歌手のCharaを迎え、私生活に迫るアンケートに答えてもらったが、そのなかで「昔と違って映画館のシステムが
いろいろ変わっていますが、1人で映画館に行けますか? また、行きますか?」と三村が尋ねる。
■観たい映画はあるが…
この質問に大竹が「三村さん、スゲーこれ言ってるの」と指摘。以前から大ヒット映画『トップガン マーヴェリック』を鑑賞に行くといいながら、
映画館まで行く様子がないと言及する。
三村は年内に必ず鑑賞に行くと決意しつつ、「家族に聞くとね、まず『ネットで予約して』とか言い出すから、『やだなー』ってまずなるわけ」
と本心を吐露。昔は映画館にぶらりと立ち寄り、席が空いていれば映画を鑑賞できたため、ネットで事前予約する
システムについていけていないと嘆く。
https://sirabee.com/2022/10/27/20162964609/

26日深夜放送『紙とさまぁ~ず』(テレビ東京系)で、さまぁ~ず・三村マサカズが映画館への苦手意識を告白。その理由に、相方・大竹一樹も共感している。
■映画館に行く?
ゲストに、さまぁ~ずの2人が中心になって考えたアンケートに答えてもらい、その回答をもとに自由なトークを展開していくのが同番組の趣旨。
今回はゲストに歌手のCharaを迎え、私生活に迫るアンケートに答えてもらったが、そのなかで「昔と違って映画館のシステムが
いろいろ変わっていますが、1人で映画館に行けますか? また、行きますか?」と三村が尋ねる。
■観たい映画はあるが…
この質問に大竹が「三村さん、スゲーこれ言ってるの」と指摘。以前から大ヒット映画『トップガン マーヴェリック』を鑑賞に行くといいながら、
映画館まで行く様子がないと言及する。
三村は年内に必ず鑑賞に行くと決意しつつ、「家族に聞くとね、まず『ネットで予約して』とか言い出すから、『やだなー』ってまずなるわけ」
と本心を吐露。昔は映画館にぶらりと立ち寄り、席が空いていれば映画を鑑賞できたため、ネットで事前予約する
システムについていけていないと嘆く。
https://sirabee.com/2022/10/27/20162964609/
2: モアイ(千葉県) [US]2022/10/27(木) 14:38:03.56ID:Gvut5zQE0
今ってふらっと立ち寄っていきなり観るのできないの?
29: ハミュー(静岡県) [BR]2022/10/27(木) 14:52:57.77ID:vQdk4pfn0
>>10
座席にボタンつけといてその場で席決めるシステムなら
三村の不満は解消されるかも
座席にボタンつけといてその場で席決めるシステムなら
三村の不満は解消されるかも
42: ぎんれいくん(茸) [ニダ]2022/10/27(木) 15:05:49.02ID:EXU5WWIq0
>>2
出来るよ
席が空いてれば普通に見れるし
超人気作の初週でもない限り今時いつ行っても大体は観れる
出来るよ
席が空いてれば普通に見れるし
超人気作の初週でもない限り今時いつ行っても大体は観れる
152: ゆうちゃん(滋賀県) [ニダ]2022/10/27(木) 18:11:30.58ID:poupFou30
>>2
一緒に行きたい家族が予約してくれと言うのが嫌って話だな
予約なんてシステムがなければ家族もそんなこと言わないのに……と愚痴ってる
一緒に行きたい家族が予約してくれと言うのが嫌って話だな
予約なんてシステムがなければ家族もそんなこと言わないのに……と愚痴ってる
192: だっちくん(埼玉県) [ニダ]2022/10/27(木) 23:55:11.26ID:lw8q77X/0
>>2
というか、三村は昔みたいにそのまま行って席指定もなしに座り見もありでみたいと主張しているのだと思う。
というか、三村は昔みたいにそのまま行って席指定もなしに座り見もありでみたいと主張しているのだと思う。
3: スージー(光) [MY]2022/10/27(木) 14:38:33.24ID:k/+1sKis0
初日とか舞台挨拶でもなけりゃ別にふらっと映画館行っても観れるくね?
4: アンクル窓(茸) [CN]2022/10/27(木) 14:39:04.40ID:I3b3hoI+0
最近、スマホで注文させられるラーメン屋増えてない?
店主と客いるのにスマホ注文しなきゃいけないの
スマホ注文なら50円安くなるとかしろよ
クソメンドくせーわボケが
店主と客いるのにスマホ注文しなきゃいけないの
スマホ注文なら50円安くなるとかしろよ
クソメンドくせーわボケが
5: みんくる(石川県) [DE]2022/10/27(木) 14:39:20.48ID:7e+n6bez0
家族でトップガン観に行くのか
14: ガリ子ちゃん(神奈川県) [FR]2022/10/27(木) 14:42:35.49ID:TYsMI3Ym0
席が空いてりゃ当日券買えるだろ
何言ってんだコイツ?
何言ってんだコイツ?
17: エイブルダー(東京都) [DE]2022/10/27(木) 14:43:44.09ID:Hlun96sx0
三村の様なゴミカス原始人芸能人は映画館には行かなくていいわ
ついでにどこにも出かけるなと言いたい
家で糞してりゃ良い
ついでにどこにも出かけるなと言いたい
家で糞してりゃ良い
20: ポン・デ・ライオンとなかまたち(騒) [US]2022/10/27(木) 14:47:14.92ID:nNd1w3po0
まあこういうネット使えないジジイ客をどう拾うかは結構大事じゃねえかな
52: 吉ギュー(東京都) [US]2022/10/27(木) 15:15:47.84ID:8jGWvZuv0
>>20
いや普通にめんどくさいよ
予約ページまでたどり着くフォーマットも系列によって違うし
1つだけ使ってても次は忘れてたりシステム側でやり方変えてたりするし
まあ一人でふらっと立ち寄るなら今まで通りでいいけど家族連れだと面倒そうではある
いや普通にめんどくさいよ
予約ページまでたどり着くフォーマットも系列によって違うし
1つだけ使ってても次は忘れてたりシステム側でやり方変えてたりするし
まあ一人でふらっと立ち寄るなら今まで通りでいいけど家族連れだと面倒そうではある
22: 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [GB]2022/10/27(木) 14:47:36.71ID:8i1Aly610
わざわざ高い金だして見に行ったのにお風呂入ってないような滅茶苦茶臭い人がいて映画どころじゃなかったそれ以来行ってないわ
27: トラッピー(千葉県) [US]2022/10/27(木) 14:51:57.79ID:4E8x6XjB0
>>22
指定でそれ最悪だよな
俺も前の席にバカでかいのがいて全然見えなくて
それっきり映画館行ってないや
指定でそれ最悪だよな
俺も前の席にバカでかいのがいて全然見えなくて
それっきり映画館行ってないや
31: たねまる(神奈川県) [AU]2022/10/27(木) 14:53:25.79ID:LL5fv4jV0
映画じゃないんだけどめちゃプレミアの芝居で前から3列目ど真ん中がとれたのよ
喜んでいったら斜め前の奴が死ぬほどワキガで係員にいって結局立ち見した
喜んでいったら斜め前の奴が死ぬほどワキガで係員にいって結局立ち見した
133: デンちゃん(東京都) [ニダ]2022/10/27(木) 16:52:37.72ID:kYXAsMzv0
>>31
良席から立ち見かぁ
ダブルブッキング用の事故席か関係者席確保してる劇場だと、割と前方のところに案内されるもんだけど、そのワキガの席と近かったのかもね
良席から立ち見かぁ
ダブルブッキング用の事故席か関係者席確保してる劇場だと、割と前方のところに案内されるもんだけど、そのワキガの席と近かったのかもね
36: ウェーブくん(SB-Android) [KW]2022/10/27(木) 15:01:52.30ID:5rwYHWr/0
なんか泥棒呼ばわりされるから頭にきて帰った
40: ローリー卿(北海道) [US]2022/10/27(木) 15:04:34.38ID:mY9yhiCR0
モヤさまって終わったの?
48: マウンちゃん(茸) [BR]2022/10/27(木) 15:13:01.67ID:AU3hbgwy0
比較的空いてる回の予約して暫くしてからサイト確認したら
ガラガラなのにトナラーされてて萎えた
ガラガラなのにトナラーされてて萎えた
55: マツタロウ(SB-Android) [KR]2022/10/27(木) 15:25:37.53ID:nMlmFwHJ0
昔は人気映画はチケット買うのに並んでたんだぞ
立ち見だってあったんたから
それに比べればネット販売の面倒臭さなんて
立ち見だってあったんたから
それに比べればネット販売の面倒臭さなんて
68: 陣太鼓くん(東京都) [ニダ]2022/10/27(木) 15:39:19.25ID:DAO5DgxL0
>>58
入替制ではなかったから最後の15分くらい観てまた最初から観るループだったわ
入替制ではなかったから最後の15分くらい観てまた最初から観るループだったわ
71: ヒッキー(茸) [US]2022/10/27(木) 15:44:34.53ID:cAB7Ohqu0
めちゃくちゃ良くわかるわ
オッサンの感覚だと
いちいちネットでなんかよくわからんアプリなのかサイトなのか知らんのを開いて
操作すると決めてからだいたいまず登録で1時間かかって登録完了するまでにエラーが3回くらいなるからそこで1週間は挫折してムカついて来てもういいわ!!!って放り投げ
1週間後にもう一回やってみるかって登録でし始めてちょっとした半角ミスやらメール受け取り設定のミスに気づいてそこで3時間ほど格闘
ちょっと前なんて酷い時はそのまま3年くらい放置してたな
登録で必ず100%エラーが出るから
エラーが出るようなアプリを作って平気な顔してるITアスペが理解不能
エラーが出るのはもう最初から想定しておいてエラー問答集を書いとけよ能無し!って
オッサンは頭が悪いわけじゃないからな
下手すりゃITアスペより偏差値の高い大学の出てたりしてITアスペドカタの馬鹿さが見えてしまってますますイライラするから
コンピュータというものをプログラミングしてる奴がお客様にエラー頻発させて知らん顔してるなんて馬鹿にも程があるんだわ
みすみす商売を逃してるわけでそれで斜陽だとかアホ抜かせって
オッサンこそ金持ってるのにすべてITの障害物で排除してきた
情弱と差別して切り捨ててきたのはオッサンも怒り心頭だからこっちから頭下げて必死に操作することもないわけ
とにかく他人を怒らせても気づいてないのがアスペだから相手にもしないようにますます狭い昭和の世界からは出ないと決意するオッサンはごまんといるはず
ブチギレてんだよ!
オッサンの感覚だと
いちいちネットでなんかよくわからんアプリなのかサイトなのか知らんのを開いて
操作すると決めてからだいたいまず登録で1時間かかって登録完了するまでにエラーが3回くらいなるからそこで1週間は挫折してムカついて来てもういいわ!!!って放り投げ
1週間後にもう一回やってみるかって登録でし始めてちょっとした半角ミスやらメール受け取り設定のミスに気づいてそこで3時間ほど格闘
ちょっと前なんて酷い時はそのまま3年くらい放置してたな
登録で必ず100%エラーが出るから
エラーが出るようなアプリを作って平気な顔してるITアスペが理解不能
エラーが出るのはもう最初から想定しておいてエラー問答集を書いとけよ能無し!って
オッサンは頭が悪いわけじゃないからな
下手すりゃITアスペより偏差値の高い大学の出てたりしてITアスペドカタの馬鹿さが見えてしまってますますイライラするから
コンピュータというものをプログラミングしてる奴がお客様にエラー頻発させて知らん顔してるなんて馬鹿にも程があるんだわ
みすみす商売を逃してるわけでそれで斜陽だとかアホ抜かせって
オッサンこそ金持ってるのにすべてITの障害物で排除してきた
情弱と差別して切り捨ててきたのはオッサンも怒り心頭だからこっちから頭下げて必死に操作することもないわけ
とにかく他人を怒らせても気づいてないのがアスペだから相手にもしないようにますます狭い昭和の世界からは出ないと決意するオッサンはごまんといるはず
ブチギレてんだよ!
80: ヒッキー(茸) [US]2022/10/27(木) 15:54:25.12ID:cAB7Ohqu0
>>76
ネタじゃなくて中高年はみんなマジで怒ってるからな
ここまで丁寧に解説してくれたら感謝しろ
ネタじゃなくて中高年はみんなマジで怒ってるからな
ここまで丁寧に解説してくれたら感謝しろ
95: ビタワンくん(茸) [CN]2022/10/27(木) 16:05:34.83ID:hBRB6caA0
>>71
お前らがいくらスルーしようが夜に見にくりゃ自演に釣られてレスが来てんだよ
こういう人間の心理も読めないアスペは国家衰退の元凶
お前らがいくらスルーしようが夜に見にくりゃ自演に釣られてレスが来てんだよ
こういう人間の心理も読めないアスペは国家衰退の元凶
102: ブラット君(神奈川県) [US]2022/10/27(木) 16:18:04.17ID:jOscZ46R0
>>71
要は「カネ持ってる俺が、なんでこんなことやらんといかんのや」って奴だろ
コンビニの年齢確認ボタンですら怒り出す奴居るからな
要は「カネ持ってる俺が、なんでこんなことやらんといかんのや」って奴だろ
コンビニの年齢確認ボタンですら怒り出す奴居るからな
110: キリンレモンくん(茸) [NL]2022/10/27(木) 16:26:38.12ID:miW29exn0
>>102
結局はビジネス側の仕事を客に放り投げてお前がすべて覚えろや!ってのが
最近のビジネス
セルフレジ
セルフスタンド
本来は従業員がやる仕事をなんの了解も指導もないま一方的にお前がすべて学んで覚えてやれ!!
見たこともないITを押し付けてきて人件費節減できて利益が上がりましたw
そりゃそっぽ向かれるわ
セルフさせないビジネスこそがチャンス
結局はビジネス側の仕事を客に放り投げてお前がすべて覚えろや!ってのが
最近のビジネス
セルフレジ
セルフスタンド
本来は従業員がやる仕事をなんの了解も指導もないま一方的にお前がすべて学んで覚えてやれ!!
見たこともないITを押し付けてきて人件費節減できて利益が上がりましたw
そりゃそっぽ向かれるわ
セルフさせないビジネスこそがチャンス
111: ブラット君(神奈川県) [US]2022/10/27(木) 16:28:19.82ID:jOscZ46R0
>>110
その通り、定食屋みたいなもので、安くやるならそれしかない
ガソリンスタンドと同じでそれなりのサービスを受けたかったら、それなりのカネを払ってくれないとという話
その通り、定食屋みたいなもので、安くやるならそれしかない
ガソリンスタンドと同じでそれなりのサービスを受けたかったら、それなりのカネを払ってくれないとという話
77: ヒッキー(茸) [US]2022/10/27(木) 15:51:28.84ID:cAB7Ohqu0
あとなあアスペ!!
アプリもそこらじゅうの店舗でバラバラに作りやがって
テメエら心がわからない非人間にはわからんだろうが
アプリだって何十も何百もスマホに入れてたらバッテリーの減りが早くなるんだ!
スマホのプロのくせにそんなことも考えんのか
ポイントカードありますか?ポイントカードありますか? 何万回答えさせてんだ!?
20年間で何回ポイントカードありますか?って聞くんだ?
もうこれは犯罪行為だろ
強要罪だ
何万回も口を開かせて同じことを言わせるってのは強要行為
なんでこんな当たり前のことがITアスペはわからないんだろう
勝手にこのまま滅べ
アプリもそこらじゅうの店舗でバラバラに作りやがって
テメエら心がわからない非人間にはわからんだろうが
アプリだって何十も何百もスマホに入れてたらバッテリーの減りが早くなるんだ!
スマホのプロのくせにそんなことも考えんのか
ポイントカードありますか?ポイントカードありますか? 何万回答えさせてんだ!?
20年間で何回ポイントカードありますか?って聞くんだ?
もうこれは犯罪行為だろ
強要罪だ
何万回も口を開かせて同じことを言わせるってのは強要行為
なんでこんな当たり前のことがITアスペはわからないんだろう
勝手にこのまま滅べ
79: セントレアフレンズ(神奈川県) [US]2022/10/27(木) 15:53:17.41ID:j5ta6Izx0
据え置きの予約端末操作するのと変わらん
初回は時間かかるかもしれないけど
2回目からはサクサク終わるよ
わざわざ端末まで行かなくていいから楽でいい
初回は時間かかるかもしれないけど
2回目からはサクサク終わるよ
わざわざ端末まで行かなくていいから楽でいい
82: ヒッキー(茸) [US]2022/10/27(木) 15:57:17.62ID:cAB7Ohqu0
>>79
まずほとんどのジジイはメールの受け取り設定から出来てなくて操作が始まるから無理
そのiモード設定にたどり着くまでに一生かかるくらい隠れてるからな
そんな大事なこともっと目につくとこに書いとけと思うわ
お前らITアスペ同士で戦ってセキュリティ合戦してるから当たり前なんだろうが
一般ジジイからしたらインターネット初期の頭なんだよ!!
まずほとんどのジジイはメールの受け取り設定から出来てなくて操作が始まるから無理
そのiモード設定にたどり着くまでに一生かかるくらい隠れてるからな
そんな大事なこともっと目につくとこに書いとけと思うわ
お前らITアスペ同士で戦ってセキュリティ合戦してるから当たり前なんだろうが
一般ジジイからしたらインターネット初期の頭なんだよ!!
85: ヒッキー(茸) [US]2022/10/27(木) 16:00:13.64ID:cAB7Ohqu0
しかもさらにムカつくのは
映画館ごとにネット操作が変わるんだよな
ITアスペは友人と連携することがないボッチの集合体だから
共通っていう概念がない
プログラミングだけができる非人間なんだよ
そんな奴が人間とコンピュータを仲介してるから厄介
映画館ごとにネット操作が変わるんだよな
ITアスペは友人と連携することがないボッチの集合体だから
共通っていう概念がない
プログラミングだけができる非人間なんだよ
そんな奴が人間とコンピュータを仲介してるから厄介
86: ポリタン(静岡県) [US]2022/10/27(木) 16:00:42.63ID:4a6mxi/p0
別に今でも予約なしで取れるよ
席あればな
席あればな
92: てん太くん(大阪府) [US]2022/10/27(木) 16:02:20.39ID:FU6HHhnn0
>>86
席がない作品こそレアだしなあ
それに空席はログインしないでもネット予約ページから見れるから
混雑していれば諦めるのも楽
席がない作品こそレアだしなあ
それに空席はログインしないでもネット予約ページから見れるから
混雑していれば諦めるのも楽
106: 湘南新宿くん(ジパング) [ニダ]2022/10/27(木) 16:22:49.75ID:cC6cpSIH0
ネット予約が嫌いな人って、操作が難しくてやり方がわからないってのもあるんだろうけど、それよりも「ネット上で支払いをするのが嫌」ってパターンが多い気がする
ネットでクレカ番号を入力するのが怖いとか、認証とかよくわからなくて拒絶反応しちゃってたり
ネット通販でもコンビニ支払いにしたり、着払いにしてる人とか多いし
ネットでクレカ番号を入力するのが怖いとか、認証とかよくわからなくて拒絶反応しちゃってたり
ネット通販でもコンビニ支払いにしたり、着払いにしてる人とか多いし
108: ブラット君(神奈川県) [US]2022/10/27(木) 16:24:56.44ID:jOscZ46R0
>>106
>ネット通販でもコンビニ支払いにしたり、着払いにしてる人とか多いし
新しく物事を覚えたくない人ってのは、一定数居る訳だからな
10代後半くらいでそのモードになってしまう人も居る
>ネット通販でもコンビニ支払いにしたり、着払いにしてる人とか多いし
新しく物事を覚えたくない人ってのは、一定数居る訳だからな
10代後半くらいでそのモードになってしまう人も居る
114: エコピー(大阪府) [CN]2022/10/27(木) 16:30:03.63ID:tW/X5pGo0
完全予約制なんて緊急事態宣言下でもなかったんじゃないの?
見たけりゃふらっと映画館行って見てくればいい
見たけりゃふらっと映画館行って見てくればいい
116: ブラット君(神奈川県) [US]2022/10/27(木) 16:31:38.76ID:jOscZ46R0
>>114
要は「何も考えないで座れる」時代が良かったという主張で、
たかが映画で予約なんて面倒なのをやるなという主張だわな
要は「何も考えないで座れる」時代が良かったという主張で、
たかが映画で予約なんて面倒なのをやるなという主張だわな
123: 買いトリーマン(茸) [CN]2022/10/27(木) 16:37:40.69ID:vpfd7t8x0
まあ俺たちITストライキのオッサンが死ぬ30年後まで落ちとけって思うだけ
125: リスモ(神奈川県) [ニダ]2022/10/27(木) 16:40:58.66ID:N22sOzyn0
>>123
海外だとあっさりクビになるから外人は勉強する
それをしないから日本の競争力がダダ下がり
海外だとあっさりクビになるから外人は勉強する
それをしないから日本の競争力がダダ下がり
126: ブラット君(神奈川県) [US]2022/10/27(木) 16:42:00.91ID:jOscZ46R0
>>125
「70代」が日本の主流世代だから、この層のレベルに合わせてればいいからな
「70代」が日本の主流世代だから、この層のレベルに合わせてればいいからな
134: 雪ちゃん(東京都) [US]2022/10/27(木) 16:59:04.59ID:dImeu8Zn0
便利といいつつ昔より不便になってるもんな
デジタル化の弊害として必要なかった余計な手間を求められるってのも笑えるね
デジタル化の弊害として必要なかった余計な手間を求められるってのも笑えるね
135: コロドラゴン(東京都) [US]2022/10/27(木) 17:04:39.50ID:YGfA0LIJ0
>>134
映画館でチケット買うのはいまもほとんどの映画館でできるよ。
ただ、立ち見がないので、満席のときは空きを待つ必要がある。
映画館でチケット買うのはいまもほとんどの映画館でできるよ。
ただ、立ち見がないので、満席のときは空きを待つ必要がある。
140: あゆむくん(東京都) [ニダ]2022/10/27(木) 17:26:06.73ID:kJpR1FeQ0
真ん中の席取ってると隣に座ってくるヤツなんなの?
144: ちーぴっと(ジパング) [KR]2022/10/27(木) 17:57:11.83ID:Q+75EBfk0
客が自分だけだった
って経験或る人いる?
俺は3人以下に遭遇したことがまだないのよ
ひとりでも上映するのかな
って経験或る人いる?
俺は3人以下に遭遇したことがまだないのよ
ひとりでも上映するのかな
162: イチゴロー(千葉県) [ヌコ]2022/10/27(木) 19:40:52.33ID:Y9YUjH+W0
>>144
ターミネーター3を平日昼の上映最終日に見に行ったら一人だった
地方のボロい映画館
今は潰れてなくなったけど
ターミネーター3を平日昼の上映最終日に見に行ったら一人だった
地方のボロい映画館
今は潰れてなくなったけど
183: 健太くん(埼玉県) [US]2022/10/27(木) 22:54:08.31ID:8EGTaKbu0
>>144
何の映画だったか3人というのはあったぞ
4Kリマスター版トータルリコールだったか、神在月の子どもだったか…
何の映画だったか3人というのはあったぞ
4Kリマスター版トータルリコールだったか、神在月の子どもだったか…
156: エンゼル(埼玉県) [CN]2022/10/27(木) 18:53:52.68ID:fkwFUZ2e0
現地行ってみないとどの席が空いてるか分かりませんなんて時代に戻されたら、それこそ映画館で見る気なくすわ
163: ソーセージータ(光) [US]2022/10/27(木) 19:41:53.96ID:cpESVqo/0
解るやつはどんどん便利になってる
出来ないやつは学ばないで文句ばかり
出来ないやつは学ばないで文句ばかり
174: ニックン(岡山県) [ニダ]2022/10/27(木) 22:17:15.69ID:xs8AfrFg0
★計算書によると映画館の事前予約はだいたい全体の2-3割
残りは全員映画館までいってチケットを買ってる
トップガンならもう余裕でみられるだろう
こういう話をするなら、映画館にいったら自動券売機になってて
やり方がわからんって言えばよかったのに
(といってもそばでお姉さんがついていてわからなかったら教えてくれるが)
残りは全員映画館までいってチケットを買ってる
トップガンならもう余裕でみられるだろう
こういう話をするなら、映画館にいったら自動券売機になってて
やり方がわからんって言えばよかったのに
(といってもそばでお姉さんがついていてわからなかったら教えてくれるが)
177: ニックン(岡山県) [ニダ]2022/10/27(木) 22:21:23.89ID:xs8AfrFg0
>>174
は
経産省のデータの間違い
★経産省によると映画館の事前予約は全体の2-3割程度
は
経産省のデータの間違い
★経産省によると映画館の事前予約は全体の2-3割程度
178: なえポックル(東京都) [US]2022/10/27(木) 22:23:19.66ID:FfMqczj/0
家族で見に行く時に予約しないとまとまった席が取れないって話であって
お前らみたいに全員が独身で一人で観に行くわけじゃないからな
お前らみたいに全員が独身で一人で観に行くわけじゃないからな
180: ニックン(岡山県) [ニダ]2022/10/27(木) 22:28:18.49ID:xs8AfrFg0
>>178
>昔は映画館にぶらりと立ち寄り、席が空いていれば映画を鑑賞できたため
と言ってるからそれは今でも同じだろって話
>昔は映画館にぶらりと立ち寄り、席が空いていれば映画を鑑賞できたため
と言ってるからそれは今でも同じだろって話
179: V V-PANDA(暗号化された島) [ニダ]2022/10/27(木) 22:25:28.75ID:SOn0O9pnO
50年以上前だけど畳敷きの席があって
寝転がって観ていたな
寝転がって観ていたな
190: ヨドくん(光) [PL]2022/10/27(木) 23:44:16.34ID:VTkYkBUe0
思い込みなんだろうけど窓口で買えるって知らないとか無知すぎて嫌になる
まぁ三村は馬鹿だから仕方ない可哀想
そもそも映画を観に行ってない証拠
まぁ三村は馬鹿だから仕方ない可哀想
そもそも映画を観に行ってない証拠
197: 省エネ王子(光) [PL]2022/10/28(金) 00:59:04.99ID:SrLWdW2H0
>>195
自分達のやってるお笑いライブとかでも座席指定じゃん
そんなら行かないでいっかって……(笑)
今もう自由席なんてバスか電車ぐらいしかない
自分達のやってるお笑いライブとかでも座席指定じゃん
そんなら行かないでいっかって……(笑)
今もう自由席なんてバスか電車ぐらいしかない
200: ひょこたん(茸) [US]2022/10/28(金) 10:50:37.12ID:oRjsWfXX0
開始時間ギリギリに行って
周り誰もいない席取るわ
周り誰もいない席取るわ