1ちかぴぃ(茸) [GB]2022/10/25(火) 10:09:26.61ID:oa2p0DbX0
自民党の茂木敏充幹事長は24日、東京都内での講演で、出産育児一時金を2023年度から現行の42万円から47万円に引き上げる方針を明らかにした。
「妊娠から出産、子育てまで切れ目のない支援策を取っていく」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9dfc63595758e570879eeb0e4afc25fd6280e85

自民党の茂木敏充幹事長は24日、東京都内での講演で、出産育児一時金を2023年度から現行の42万円から47万円に引き上げる方針を明らかにした。
「妊娠から出産、子育てまで切れ目のない支援策を取っていく」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9dfc63595758e570879eeb0e4afc25fd6280e85
2: ガリガリ君(東京都) [IT]2022/10/25(火) 10:10:13.08ID:3HpXDsQm0
あなご
3: 狐娘ちゃん(ジパング) [CN]2022/10/25(火) 10:10:38.25ID:D3l8A6TU0
代わりに年金三号を今のババア含めて廃止にしろ
コイツラが無駄だから実保険料支払い者が損するんだろ?
この生きた不良債権をなんとかしろや
コイツラが無駄だから実保険料支払い者が損するんだろ?
この生きた不良債権をなんとかしろや
4: アイスちゃん(千葉県) [FR]2022/10/25(火) 10:10:57.59ID:fjoFyUMk0
俺も子供産むんだ
5: ちーぴっと(大阪府) [US]2022/10/25(火) 10:11:38.05ID:II8PGac+0
今年産んだわ糞が
6: ハムリンズ(神奈川県) [US]2022/10/25(火) 10:11:49.65ID:2Dbf0vi80
子供を買い取って国がエリートに育てる制度を開始したらどうだろう
7: トラムクン(宮城県) [US]2022/10/25(火) 10:12:54.84ID:BiXCLC+T0
そんな目先のお小遣いに釣られて子供作るような奴の遺伝子なんぞ残さんで良い
12: スピーフィ(東京都) [US]2022/10/25(火) 10:15:24.11ID:9x9Jf+F/0
子どもを育てたら儲かる仕組みにすれば増えるよ
産んだら、じゃなくて育てたら、な
産んだら、じゃなくて育てたら、な
124: こんせんくん(茸) [GB]2022/10/25(火) 15:13:06.33ID:OEuLA28q0
>>12
それそれ
金配らないで
ひたすら無料にすればいい
大学高校を分け隔てなく無料にすれば
少子化なんて解消する
物足りないけど出産一時金の増額はいいとして
産まれたら100万とかは愚策
それそれ
金配らないで
ひたすら無料にすればいい
大学高校を分け隔てなく無料にすれば
少子化なんて解消する
物足りないけど出産一時金の増額はいいとして
産まれたら100万とかは愚策
129: フクリン(茸) [JP]2022/10/25(火) 15:54:25.58ID:HBAZVVSP0
>>12
ほんそれ
産んだらを条件にすると産みっぱなしで子供捨てたり虐待したりするバカ親が絶対出てくるから、ちゃんと育てるのを前提にしないといけない
ほんそれ
産んだらを条件にすると産みっぱなしで子供捨てたり虐待したりするバカ親が絶対出てくるから、ちゃんと育てるのを前提にしないといけない
14: チーズくん(兵庫県) [US]2022/10/25(火) 10:16:12.80ID:mRKo9uF+0
病院側が出産費用5万上げて手元に残らんのでしょ
15: きょろたん(東京都) [DE]2022/10/25(火) 10:16:54.03ID:cl0raVkD0
産婦人科も5万円あげて来るんだよなぁ…
結局子供を産む親達の負担は変わらずに産婦人科だけが潤う不思議
結局子供を産む親達の負担は変わらずに産婦人科だけが潤う不思議
111: 柿兵衛(埼玉県) [RU]2022/10/25(火) 13:39:19.05ID:TqSiS72I0
>>102
薬からなにから病院というのは大量プラスチック廃棄所だからな
食費も光熱費も上がってるのはどこも一緒だし
薬からなにから病院というのは大量プラスチック廃棄所だからな
食費も光熱費も上がってるのはどこも一緒だし
16: 総武ちゃん(茸) [US]2022/10/25(火) 10:20:18.89ID:2xyOJVqy0
おれ口からタマゴ産むスタイルなんだけど一時金貰えるのか?
17: OPEN小將(東京都) [US]2022/10/25(火) 10:20:49.72ID:wmg4KEX50
こんなん産婦人科も理由つけて5万上げて終わりやぞ
125: こんせんくん(茸) [GB]2022/10/25(火) 15:15:21.76ID:OEuLA28q0
>>17
田舎の大きい病院で自然分娩なら個室入っても42万で足りてる
我が子3人ともお釣きた
田舎の大きい病院で自然分娩なら個室入っても42万で足りてる
我が子3人ともお釣きた
23: エネゴリくん(愛知県) [ヌコ]2022/10/25(火) 10:22:42.36ID:u2eZuwPF0
私の出産一時金は53万です。
26: ポンパ(茸) [BD]2022/10/25(火) 10:24:52.74ID:Rd0Y5rdR0
このスレ見ればわかるが、とにかく批判する奴等のせいで大きな改革ができない
ちょっとしたことで批判する奴等がそういう改革ができない環境にしてる
本当に邪魔な存在でしかない
ちょっとしたことで批判する奴等がそういう改革ができない環境にしてる
本当に邪魔な存在でしかない
27: ぺーぱくん(宮城県) [FR]2022/10/25(火) 10:25:29.98ID:4/y3VYeG0
子供いる家庭の納税額を下げた方が現実的な支援になるのになw
28: 吉ブー(東京都) [US]2022/10/25(火) 10:26:20.72ID:g5rj19tW0
一時金じゃなくて学費とかを下げろよ
107: サン太郎(茸) [GB]2022/10/25(火) 13:20:31.29ID:cdNGBI1O0
>>44
だいたいそうみたい
ただ、共働きだとすぐ上限いくみたいよ
知り合いが年度途中で学費取られてた
医療費もそんなにかからないし、金かかる金かかる騒いでるところは一体何にかけてるんだろ
服とかならもう違う話だよね
だいたいそうみたい
ただ、共働きだとすぐ上限いくみたいよ
知り合いが年度途中で学費取られてた
医療費もそんなにかからないし、金かかる金かかる騒いでるところは一体何にかけてるんだろ
服とかならもう違う話だよね
113: ドコモダケ(東京都) [CN]2022/10/25(火) 14:02:54.92ID:QblgwYGZ0
>>44
授業料だけな
その分、設備維持費とかいって、結果同じ額面払うんだよ
学校法人に金が流れているだけ
授業料だけな
その分、設備維持費とかいって、結果同じ額面払うんだよ
学校法人に金が流れているだけ
38: 赤太郎(大阪府) [US]2022/10/25(火) 10:34:59.60ID:bNbJwfST0
予定日が新年度ギリギリな人は気が気じゃないだろ
45: しんちゃん(茸) [US]2022/10/25(火) 10:50:00.31ID:5gyxQV3O0
>>38
ジューンブライドの初夜あたりで妊娠するとだいたい予定日が3月半ば~4月頭に来るんだっけ
ジューンブライドの初夜あたりで妊娠するとだいたい予定日が3月半ば~4月頭に来るんだっけ
40: エキベ?(茸) [ID]2022/10/25(火) 10:39:10.70ID:lk4Ci/8I0
人間の一生の納税額っていくらくらいだ?
1000万払っても充分ペイできるだろ
少子化なんだしケチケチすんなや
1000万払っても充分ペイできるだろ
少子化なんだしケチケチすんなや
166: バリンボリン(茨城県) [ニダ]2022/10/26(水) 07:21:51.45ID:EqbryydD0
>>40
1000万払っても少子化は止まらないと思うけどね
金銭の問題じゃなくて社会構造と将来不安が原因だから
1000万払っても少子化は止まらないと思うけどね
金銭の問題じゃなくて社会構造と将来不安が原因だから
43: マツタロウ(東京都) [TW]2022/10/25(火) 10:48:11.93ID:F9wmj2km0
これなぁ、、もうちょいコストかかるんよ、、、
出産したらむしろ儲かるぜ!
ぐらい世間常識にしないと子供産むことへの抵抗薄れないと思うのよなぁ
出産したらむしろ儲かるぜ!
ぐらい世間常識にしないと子供産むことへの抵抗薄れないと思うのよなぁ
105: 黒あめマン(神奈川県) [US]2022/10/25(火) 12:53:13.24ID:Th3Gu03D0
>>43
オムツもミルクも必要なくなるまで無料配布するとかあればまあなんとか
最近母乳出ない人多いらしいし
オムツもミルクも必要なくなるまで無料配布するとかあればまあなんとか
最近母乳出ない人多いらしいし
47: コンプちゃん(愛知県) [ニダ]2022/10/25(火) 10:51:09.59ID:1gh/gptR0
まず既婚者増やしたら?
生涯未婚率増えすぎでしょ
生涯未婚率増えすぎでしょ
49: りぼんちゃん(愛媛県) [RO]2022/10/25(火) 10:53:57.06ID:7/va80db0
一時金はやめろ
産んですぐ捨てる奴が出てくる
何人保護したと思ってんだ
産んですぐ捨てる奴が出てくる
何人保護したと思ってんだ
53: りそな一家(兵庫県) [IT]2022/10/25(火) 11:00:18.65ID:FWclf9Fi0
なんで減税しないのかとも思ったけど有象無象から集金して子供に増資するって考えると理にかなってるな
54: やなな(東京都) [JP]2022/10/25(火) 11:01:26.54ID:ODn5gRCI0
おう、意味がワカラナイ
今まで金出しても効果なかったのに、さらに金出すって・・・・・・
この国の将来が心配ゲラゲラ(´・ω・`)
今まで金出しても効果なかったのに、さらに金出すって・・・・・・
この国の将来が心配ゲラゲラ(´・ω・`)
57: 黄色のライオン(大阪府) [US]2022/10/25(火) 11:08:59.50ID:uxHcX/wt0
どこで産んでも基本的に出産は無料にすればいいんじゃないのか
オプションつけたい人は個別で金払ってつける
オプションつけたい人は個別で金払ってつける
73: チーズくん(兵庫県) [US]2022/10/25(火) 11:44:28.12ID:mRKo9uF+0
けちくさいことせずに児童手当10万にして高校卒業まで出せば貧乏人が子供沢山作って一次産業に高卒の労働力が行き渡るんじゃないかと思うんだけどなあ
75: ルネ(愛知県) [ニダ]2022/10/25(火) 11:50:54.42ID:nf8bgpiH0
>>73
はい、児童手当1万円ここに置いときますね
しっかり大人まで責任持って育てて
納税マシンにしたてあげてください
はい、児童手当1万円ここに置いときますね
しっかり大人まで責任持って育てて
納税マシンにしたてあげてください
126: MOWくん(ジパング) [US]2022/10/25(火) 15:30:55.32ID:1y0FrOAI0
そんなことより少子化対策なら3人産ませないとダメだろ
そんな簡単な計算も出来んのか?
そんな簡単な計算も出来んのか?
132: ひよこちゃん(東京都) [US]2022/10/25(火) 17:06:50.46ID:ROkXLRit0
割りと友人とか同僚とか子供産まれて祝い金とか渡したのに
いざ自分の番になるとその風習自体無くなってんだけどなんでだ?
人望の差か?
いざ自分の番になるとその風習自体無くなってんだけどなんでだ?
人望の差か?
134: 山の手くん(東京都) [ニダ]2022/10/25(火) 18:27:35.46ID:3pV62okN0
>>132
半返しすらやらなくなってるとか聞いたし皆貰ったらそこで終わりになりつつあるんだろうな
半返しすらやらなくなってるとか聞いたし皆貰ったらそこで終わりになりつつあるんだろうな
133: ひかりちゃん(茸) [CA]2022/10/25(火) 17:25:12.04ID:B7v0ECfK0
ちょ、今日産まれたんだが
135: まりもっこり(ジパング) [SE]2022/10/25(火) 18:30:34.91ID:ayTXaMnd0
中学生の娘の塾代だけで月7万かかるんだが
164: ワラビー(ジパング) [RU]2022/10/26(水) 07:13:04.18ID:gp9xR+iA0
出生率上げたいなら金ばら撒け
1人産むごとに100万円、200万円、400万円と倍払え
出生率爆上がりで日本は復活する
1人産むごとに100万円、200万円、400万円と倍払え
出生率爆上がりで日本は復活する
174: シャべる君(東京都) [IT]2022/10/26(水) 12:08:13.65ID:vKyL9MfW0
もう19歳あたりである程度年齢近いので公的機関が勝手にマッチングしといて25歳で相手いない人らは強制結婚でもさせないと少子化解決はしないだろうな
人権無視しすぎてる方法だから無理だろうけど
人権無視しすぎてる方法だから無理だろうけど
175: 回転むてん丸(茸) [CA]2022/10/26(水) 12:41:58.96ID:7bE17HmX0
>>174
こんだけ厚遇されてるのに多産しない既婚者が悪いだろ
言い訳する暇あるなら多産しろ
こんだけ厚遇されてるのに多産しない既婚者が悪いだろ
言い訳する暇あるなら多産しろ
177: セーフティー(東京都) [JP]2022/10/26(水) 17:42:46.32ID:t1SDUgwg0
物価上昇で自動的に消費税収爆あがりなんだから当たり前の施策よな
178: バリンボリン(茨城県) [ニダ]2022/10/26(水) 18:10:11.88ID:EqbryydD0
>>177
これだけ物価が上がっても消費税収の増は6000億円ぐらいらしいよ
今から思えば大企業に530兆円も内部留保させとかないで法人税で取っとけばよかった
もう手遅れだけど
これだけ物価が上がっても消費税収の増は6000億円ぐらいらしいよ
今から思えば大企業に530兆円も内部留保させとかないで法人税で取っとけばよかった
もう手遅れだけど
182: チィちゃん(東京都) [GB]2022/10/27(木) 02:28:05.74ID:p4qRViic0
小梨女は国賊
有事の際は前線で人柱にするべき
有事の際は前線で人柱にするべき
183: MiMi-ON(東京都) [CN]2022/10/27(木) 05:45:10.73ID:30WpyhyY0
>>182
女はまだ介護要員、町内会対応やら子ども世代の飯炊きやら世話役やらお手伝い要員やら色々できるだろ。実際介護職員なんてババアばっかだし。
問題は小梨ジジイだな。福祉やインフラにはただのり、子供育ててないくせに介護では他人の子供にうんこふかせて、老害だから対人関係築けず裸の王様パワハラばかり。
完全に社会のお荷物だなw
女はまだ介護要員、町内会対応やら子ども世代の飯炊きやら世話役やらお手伝い要員やら色々できるだろ。実際介護職員なんてババアばっかだし。
問題は小梨ジジイだな。福祉やインフラにはただのり、子供育ててないくせに介護では他人の子供にうんこふかせて、老害だから対人関係築けず裸の王様パワハラばかり。
完全に社会のお荷物だなw
185: ニッパー(静岡県) [ニダ]2022/10/27(木) 05:57:14.66ID:UHv99cSy0
だから竹田が提唱してるように1000万支給しろって
一生涯で支払う税金で充分ペイできる上出生率も爆上げするだろが
一生涯で支払う税金で充分ペイできる上出生率も爆上げするだろが
186: MiMi-ON(東京都) [CN]2022/10/27(木) 05:59:57.25ID:30WpyhyY0
>>185
そんな金あるならジジイの年金医療介護につぎ込め、子ども若者のためにカネを出すことなんて絶対に許されない。若者は常に甘えてる!俺たちが今の日本を作ったんだぞ!!
と老害年寄りたちが騒ぎます
そんな金あるならジジイの年金医療介護につぎ込め、子ども若者のためにカネを出すことなんて絶対に許されない。若者は常に甘えてる!俺たちが今の日本を作ったんだぞ!!
と老害年寄りたちが騒ぎます
187: ハーティ(東京都) [JP]2022/10/27(木) 06:18:08.95ID:uzNDQMwc0
せやな
金の問題では無いからな
むしろ、裕福だからこそ産まないわけですから
だいたい貧しい途上国ほど人口増えてるでしょ
そう、少子化対策には途上国をモデルにした格差拡大と底辺層増幅そして教育抑制なんです
バカの癖に知恵だけ働く
そんなポンコツ作ったらそら少子化になりますよって
だから少子化対策をやるなら支援より搾取が吉なんですよ・・・
利権作れるからって安直すぎですよ、ったく一石二鳥だと思ったら大間違いですよニコニコ(´・ω・`)
金の問題では無いからな
むしろ、裕福だからこそ産まないわけですから
だいたい貧しい途上国ほど人口増えてるでしょ
そう、少子化対策には途上国をモデルにした格差拡大と底辺層増幅そして教育抑制なんです
バカの癖に知恵だけ働く
そんなポンコツ作ったらそら少子化になりますよって
だから少子化対策をやるなら支援より搾取が吉なんですよ・・・
利権作れるからって安直すぎですよ、ったく一石二鳥だと思ったら大間違いですよニコニコ(´・ω・`)