1スージー(東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 10:02:20.12ID:LrjF165J0
2: (東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 10:02:54.64
正論
転売屋を批判する人は経済の仕組みを分かってない
転売屋を批判する人は経済の仕組みを分かってない
202: いくえちゃん(東京都) [JP]2022/10/26(水) 10:44:23.55ID:k22PTCYw0
>>107
そういう事
各、都道府県の公安委員会で古物商免許の確認が出来るので嘘も通用しないしね
そういう事
各、都道府県の公安委員会で古物商免許の確認が出来るので嘘も通用しないしね
614: スピーディー(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:08:23.84ID:SYMve3C70
>>107
国税庁の調査によると、そこまでちゃんとやってる転売乞食は1割もいないらしいよ
国税庁の調査によると、そこまでちゃんとやってる転売乞食は1割もいないらしいよ
111: ソーセージータ(東京都) [CA]2022/10/26(水) 10:26:28.04ID:jCGTb/sT0
>>2
貧困国の子供も投機で餓死してるもんな
まさに正論、経済原理こそ正義、弱肉強食貧乏人は死ね、トマピケティは縛首
貧困国の子供も投機で餓死してるもんな
まさに正論、経済原理こそ正義、弱肉強食貧乏人は死ね、トマピケティは縛首
669: アイスちゃん(光) [KR]2022/10/26(水) 12:14:54.16ID:Xh1qj+JK0
>>620
そら必要経費含めての値段でしょ
自分の気持ちで価格釣り上げる個人転売とは違う気がするが
そら必要経費含めての値段でしょ
自分の気持ちで価格釣り上げる個人転売とは違う気がするが
546: わくわく太郎(東京都) [FR]2022/10/26(水) 11:54:02.37ID:p2eTbw7k0
>>2
現在のPS5みたら1が馬鹿だと分かるだろ
金持ってる奴だけの理論
しかもソニーが流通させたいとこに流れないから
流通量の割に普及してない
そのせいでソフトメーカー死亡
現在のPS5みたら1が馬鹿だと分かるだろ
金持ってる奴だけの理論
しかもソニーが流通させたいとこに流れないから
流通量の割に普及してない
そのせいでソフトメーカー死亡
627: さんてつくん(奈良県) [US]2022/10/26(水) 12:10:28.44ID:vveUyi5I0
>>546
PSの日本の売上なんて1割ぐらいだろう
それ考えたら分配多いぐらいだぞ?
PSの日本の売上なんて1割ぐらいだろう
それ考えたら分配多いぐらいだぞ?
3: ハギー(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 10:04:28.42ID:hOFQN1vR0
switchは転売ヤーから買ったな
5: むっぴー(兵庫県) [FR]2022/10/26(水) 10:06:56.18ID:27aF/AZE0
メーカーにとっては大迷惑だよアホかな
580: でパンダ(埼玉県) [IE]2022/10/26(水) 12:01:21.39ID:5LsKVzY90
>>5
メーカーがどう迷惑してるん?いつも気になる
マスクとかスイッチみたいな連中は死ねって思うけど
メーカーがどう迷惑してるん?いつも気になる
マスクとかスイッチみたいな連中は死ねって思うけど
606: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 12:07:22.16ID:xWHrvJeq0
>>580
出荷調整の難易度と値崩れ
転売屋の抱えてる在庫なんて読めないのに、
作りすぎちゃったら在庫管理で金もかかるし利益に直結するぞ
スイッチの例なら顧客に渡ってたら売れてるはずのソフトも売れてないし、
使える予算も減るから色々な機会損失がある
出荷調整の難易度と値崩れ
転売屋の抱えてる在庫なんて読めないのに、
作りすぎちゃったら在庫管理で金もかかるし利益に直結するぞ
スイッチの例なら顧客に渡ってたら売れてるはずのソフトも売れてないし、
使える予算も減るから色々な機会損失がある
639: 京ちゃん(ジパング) [GB]2022/10/26(水) 12:11:38.06ID:itRUpPKG0
>>606
普通転売屋は右から左に流すだろ
倉庫に貯め置きとか海外転売とかレアケース
普通転売屋は右から左に流すだろ
倉庫に貯め置きとか海外転売とかレアケース
647: むっぴー(兵庫県) [FR]2022/10/26(水) 12:12:23.84ID:27aF/AZE0
>>580
まず買えない転売ヤーから買うだけで二重の手間なうえ
希望小売価格遥かに超えた額でしか手に入らないそういう商品になったら継続的に売れんじゃん
自分だって普段買ってるもんがそうなったら別の商品買うだろ
まず買えない転売ヤーから買うだけで二重の手間なうえ
希望小売価格遥かに超えた額でしか手に入らないそういう商品になったら継続的に売れんじゃん
自分だって普段買ってるもんがそうなったら別の商品買うだろ
823: チューちゃん(ジパング) [MX]2022/10/26(水) 12:32:47.12ID:R5CS3D6S0
>>580
例えばゲームハードはソフトで利益をあげるシステム
ハードだけ買い占められたらソフトが売れない
例えばゲームハードはソフトで利益をあげるシステム
ハードだけ買い占められたらソフトが売れない
856: つばさちゃん(新潟県) [MX]2022/10/26(水) 12:35:45.31ID:9vE9qZy80
>>823
メガドライブみたいに中身だけ抜き取って別な用途に使われたらそうなるけどPS5はそんなことされてないし
メガドライブみたいに中身だけ抜き取って別な用途に使われたらそうなるけどPS5はそんなことされてないし
8: だるまる(茸) [VN]2022/10/26(水) 10:07:17.38ID:DGYJX2/W0
欲しい人が更に高い金を払わないと買えないようにしてるだけやん?
18: (東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 10:09:39.07
>>8
欲しい人全員が買えるほどの数がない状況で
高い金払ってでも欲しいという人と
安くなきゃ買わないという人なら
高い金払ってでも欲しいという人が買えた方がいいだろ?
欲しい人全員が買えるほどの数がない状況で
高い金払ってでも欲しいという人と
安くなきゃ買わないという人なら
高い金払ってでも欲しいという人が買えた方がいいだろ?
175: ホックン(東京都) [JP]2022/10/26(水) 10:38:29.02ID:Ci09y8WZ0
>>18
欲しい人と店との間に入って中抜きしてるだけだろ
欲しい人が買って、不要になったら売る
許される転売はこれ
欲しい人と店との間に入って中抜きしてるだけだろ
欲しい人が買って、不要になったら売る
許される転売はこれ
9: キャティ(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 10:07:19.85ID:INpDntgr0
だから転売屋がやるのでは無くメーカーがやれよ
法的に何かあるなら昔のファミコン形式でゴミ付けて値上げすりゃいい
法的に何かあるなら昔のファミコン形式でゴミ付けて値上げすりゃいい
68: 陣太鼓くん(ジパング) [FR]2022/10/26(水) 10:19:22.00ID:Ku4/VuI50
>>9
そうだよね、メーカー側の利益になるなら良い。
転売ヤーって迷惑行為してる奴らに金渡しても、何一つメリットない。
そうだよね、メーカー側の利益になるなら良い。
転売ヤーって迷惑行為してる奴らに金渡しても、何一つメリットない。
10: ドクター元気(兵庫県) [US]2022/10/26(水) 10:08:12.10ID:P5cgSh2J0
そうだよな
だから転売利益に100%の課税でも問題無いよな
だから転売利益に100%の課税でも問題無いよな
14: ポンパ(茸) [CH]2022/10/26(水) 10:08:47.29ID:tFy7xB9A0
転売屋が買ってなかったら他の欲しい誰かが買えてるでしょ
88: ポンパ(茸) [CH]2022/10/26(水) 10:21:29.67ID:tFy7xB9A0
>>27
効率ってなんの?
売れ残りを転売してるならそうだけど売り切れるものを転売する必要なくない?
効率ってなんの?
売れ残りを転売してるならそうだけど売り切れるものを転売する必要なくない?
242: Pマン(SB-Android) [AU]2022/10/26(水) 10:53:13.50ID:dws1pkB20
>>27
いない方が効率いいに決まってんだろw
わざわざ間に個人を咬ます必要がねえ
いない方が効率いいに決まってんだろw
わざわざ間に個人を咬ます必要がねえ
20: なっちゃん(富山県) [EU]2022/10/26(水) 10:09:46.63ID:X5Cu/JKK0?2BP(1000)
ゲームハードはソフトを売ってメーカーが利益を得るシステムだから
買い占めされたり想定より高い価格で流通を妨害されるとメーカーも消費者も双方損する

ゲームハードはソフトを売ってメーカーが利益を得るシステムだから
買い占めされたり想定より高い価格で流通を妨害されるとメーカーも消費者も双方損する
38: (東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 10:13:26.88
>>20
転売屋が買っても、結局それは誰かの手に渡るんだから問題ないじゃん。
むしろ高い金出してでも買うような人はソフトにも金出すからそういう人が買った方がメーカーとしても得するはずだが。
転売屋が買っても、結局それは誰かの手に渡るんだから問題ないじゃん。
むしろ高い金出してでも買うような人はソフトにも金出すからそういう人が買った方がメーカーとしても得するはずだが。
46: なっちゃん(富山県) [EU]2022/10/26(水) 10:15:20.86ID:X5Cu/JKK0?2BP(1000)
>>38 高い金出して転売屋から買う人も通常価格で流通してたら高い金で買わない

>>38 高い金出して転売屋から買う人も通常価格で流通してたら高い金で買わない
47: ヒーヒーおばあちゃん(佐賀県) [ID]2022/10/26(水) 10:15:21.99ID:uhu9i2GD0
>>38
ソフト10本買えるはずが転売ヤーのせいで5本しか買えなければメーカーの損失だろ
ソフト10本買えるはずが転売ヤーのせいで5本しか買えなければメーカーの損失だろ
329: さくらとっとちゃん(光) [KR]2022/10/26(水) 11:15:02.08ID:6RKr/LfR0
>>38
そいつらがいなければ他の物も買えるチケットなんかグッズにも金が回らなきゃ死活問題
そいつらがいなければ他の物も買えるチケットなんかグッズにも金が回らなきゃ死活問題
619: コジ坊(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:09:22.19ID:hpPxxMYn0
>>38
予算が10万ありました
本来なら本体+ソフト数本買えました
転売ヤーからだとソフト買えないだろ?
ソフトメーカーもソフト売らなきゃ新たな開発も出来ないしソニーも儲からない
予算が10万ありました
本来なら本体+ソフト数本買えました
転売ヤーからだとソフト買えないだろ?
ソフトメーカーもソフト売らなきゃ新たな開発も出来ないしソニーも儲からない
23: アニメ店長(大阪府) [ニダ]2022/10/26(水) 10:11:21.16ID:6hT2S8S50
物流そのものが転売の連続
24: レオ(大阪府) [US]2022/10/26(水) 10:11:42.14ID:uHGhLOIs0
転売屋が買うことによって本当に欲しい人の所に届いてる
市場価格より安く買いたい乞食が文句いってるけど
市場価格より安く買いたい乞食が文句いってるけど
130: ことみちゃん(愛知県) [US]2022/10/26(水) 10:30:16.02ID:GHoJfIYz0
>>24
市場価格より安く買いたい乞食???
市場価格の基本はメーカーの小売価格であって安くない
お前は本当に頭おかしいガイジなんだな
市場価格より安く買いたい乞食???
市場価格の基本はメーカーの小売価格であって安くない
お前は本当に頭おかしいガイジなんだな
157: アフラックダック(京都府) [US]2022/10/26(水) 10:34:36.97ID:r/r0voij0
>>139
乖離してるのはメーカーの良心だろ
人の良心踏みにじって自分の儲けだけが大事な畜生が人の頭についていいとか悪いとかいう資格無いぞ
乖離してるのはメーカーの良心だろ
人の良心踏みにじって自分の儲けだけが大事な畜生が人の頭についていいとか悪いとかいう資格無いぞ
177: ことみちゃん(愛知県) [US]2022/10/26(水) 10:38:39.61ID:GHoJfIYz0
>>161
国内では基本メーカーが決めた小売価格で売るんだぞ
卸すときにメーカーから言われてるし小売価格より下げて売ってる店は通報されて直さなければ契約切られる
だからポイントやクーポン付けて他と差を付けるしかない
国内では基本メーカーが決めた小売価格で売るんだぞ
卸すときにメーカーから言われてるし小売価格より下げて売ってる店は通報されて直さなければ契約切られる
だからポイントやクーポン付けて他と差を付けるしかない
25: アマリン(東京都) [KR]2022/10/26(水) 10:11:45.87ID:n4gPvLeP0
本来世の中に不要な値上げと競争とやり取り発生させて貢献とは?
58: (東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 10:17:04.11
>>25
必要だから店の代わりに転売屋が値上げするんだけど。
店が値上げすると批判されるから、転売屋が代わりに値上げして利益を得てるんだよ。
必要だから店の代わりに転売屋が値上げするんだけど。
店が値上げすると批判されるから、転売屋が代わりに値上げして利益を得てるんだよ。
71: テット(福岡県) [US]2022/10/26(水) 10:19:26.30ID:8xSSmHmJ0
>>58
でも、転売で得た利益をメーカーや小売店に寄付もしないし、納税もしないんでしょう?
でも、転売で得た利益をメーカーや小売店に寄付もしないし、納税もしないんでしょう?
95: ことみちゃん(愛知県) [US]2022/10/26(水) 10:22:17.31ID:GHoJfIYz0
>>58
上乗せした利益メーカーに支払って納税もしてんのか?
お前はらただの犯罪者集団で社会のゴミでしかない
社会からログアウトした不適合者がさらに一般人に迷惑掛けるとかほんと害でしかない
上乗せした利益メーカーに支払って納税もしてんのか?
お前はらただの犯罪者集団で社会のゴミでしかない
社会からログアウトした不適合者がさらに一般人に迷惑掛けるとかほんと害でしかない
26: ヒーヒーおばあちゃん(佐賀県) [ID]2022/10/26(水) 10:11:50.29ID:uhu9i2GD0
転売屋なんて流通の阻害要因でしかない
申告も納税もしてない犯罪者
申告も納税もしてない犯罪者
61: ヒーヒーおばあちゃん(佐賀県) [ID]2022/10/26(水) 10:17:47.40ID:uhu9i2GD0
>>48
転売ヤーが買い占めることで商品が消費者に手に渡らないだろ?少しは自分の頭で考えたら?
転売ヤーが買い占めることで商品が消費者に手に渡らないだろ?少しは自分の頭で考えたら?
50: リーモ(大阪府) [US]2022/10/26(水) 10:15:50.21ID:uomC3Ymn0
転売屋がおらんなら正規の値段で買える
86: (東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 10:20:59.59
>>50
全員が買えるわけじゃないだろ。
全員が買えないなら、安くなきゃ買わない人より、高い金出してでも買う人が買った方がいいってことだよ。
全員が買えるわけじゃないだろ。
全員が買えないなら、安くなきゃ買わない人より、高い金出してでも買う人が買った方がいいってことだよ。
100: 陣太鼓くん(千葉県) [ニダ]2022/10/26(水) 10:23:05.29ID:jPbM4jlL0
>>86
転売屋が儲かるだけでメーカー1円も儲からないし消費者は上乗せ分損するだろ
転売屋が儲かるだけでメーカー1円も儲からないし消費者は上乗せ分損するだろ
840: リーモ(大阪府) [US]2022/10/26(水) 12:34:25.63ID:uomC3Ymn0
>>86
だからそこで高くしてんのが転売屋だろ
全員は買えなくても転売屋が買わなかった分正規の金額で買える人が増えるの
だからそこで高くしてんのが転売屋だろ
全員は買えなくても転売屋が買わなかった分正規の金額で買える人が増えるの
57: RODAN(大阪府) [US]2022/10/26(水) 10:17:03.33ID:vqzkUqvp0
転売を批判してる側こそ問題がある
値段は需要と供給による価格設定だ
需要が多ければ、価格が上がるのが普通
馬鹿な日本人は、どんな不足時でも普段の価格で買えると思い込んでる
転売は合法で、何の問題もない
むしろ市場原理に沿った正しい経済活動だ
批判する奴は、高値で買えない貧乏人か、ただの転売者への妬みだ
高所得者なら、高くても普通に買う
低所得者は、情報集めて開店前に行列に並んで買えばいい
転売禁止すると金持ちさえ買えなくなって困るだろ
本当にほしい人が、お金を出しても買えなくなる
貧乏人は、高値でも買いたい人に対しても迷惑を掛けてる
いい加減にしろ馬鹿ども
値段は需要と供給による価格設定だ
需要が多ければ、価格が上がるのが普通
馬鹿な日本人は、どんな不足時でも普段の価格で買えると思い込んでる
転売は合法で、何の問題もない
むしろ市場原理に沿った正しい経済活動だ
批判する奴は、高値で買えない貧乏人か、ただの転売者への妬みだ
高所得者なら、高くても普通に買う
低所得者は、情報集めて開店前に行列に並んで買えばいい
転売禁止すると金持ちさえ買えなくなって困るだろ
本当にほしい人が、お金を出しても買えなくなる
貧乏人は、高値でも買いたい人に対しても迷惑を掛けてる
いい加減にしろ馬鹿ども
662: 吉ギュー(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:13:46.11ID:F/U7TJ4Y0
>>65
毎度馬鹿なのが、この納税はしてるの?
って奴等
転売の是非と、納税の有無は関係のない話
転売をなくしたいなら、転売について語れ
お前みたいなのが、転売ヤーに反論の隙を与え、転売ヤーの味方になってると理解しろ
毎度馬鹿なのが、この納税はしてるの?
って奴等
転売の是非と、納税の有無は関係のない話
転売をなくしたいなら、転売について語れ
お前みたいなのが、転売ヤーに反論の隙を与え、転売ヤーの味方になってると理解しろ
79: ヒーヒーおばあちゃん(佐賀県) [ID]2022/10/26(水) 10:20:07.46ID:uhu9i2GD0
>>57
転売ヤーは意図的に供給を絞って値段を釣り上げてるだけだろ
転売ヤーがいなくなって困るのは転売ヤーだけ
転売ヤーがいないと金持ちも買えなくなるってどういう理屈だ?
転売ヤーは意図的に供給を絞って値段を釣り上げてるだけだろ
転売ヤーがいなくなって困るのは転売ヤーだけ
転売ヤーがいないと金持ちも買えなくなるってどういう理屈だ?
90: なっちゃん(富山県) [EU]2022/10/26(水) 10:21:48.11ID:X5Cu/JKK0?2BP(1000)
>>57 メーカーはおおよその市場価格を決定して流通させている
転売屋に買い占めされて高値で売られても利益にならない、それどころか流通が滞り損害になる。
また消費者も買い占めによって不当に高値で買わされることになるので
メーカー消費者方法損する。

>>57 メーカーはおおよその市場価格を決定して流通させている
転売屋に買い占めされて高値で売られても利益にならない、それどころか流通が滞り損害になる。
また消費者も買い占めによって不当に高値で買わされることになるので
メーカー消費者方法損する。
904: ホックン(神奈川県) [US]2022/10/26(水) 12:42:55.32ID:44n8T8rP0
>>886
なんでや欲しいもの売ってたら転売でも買うけど転売ヤーは嫌いやぞ?経済流通における寄生虫やろあんなん
なんでや欲しいもの売ってたら転売でも買うけど転売ヤーは嫌いやぞ?経済流通における寄生虫やろあんなん
60: かもんちゃん(和歌山県) [ニダ]2022/10/26(水) 10:17:23.69ID:DFoU9fVU0
転売屋がぼってる分はメーカーの利益にはなってないだろうがかす
69: 石ちゃん(北海道) [US]2022/10/26(水) 10:19:22.61ID:zCJnorzZ0
金ある人は新品がいいんだよ
転売屋の手元に渡った時点でもうそれは中古
開封してなくともどこの馬の骨かもわからないキモオタからなんて買いたくない
気持ち悪い
転売屋の手元に渡った時点でもうそれは中古
開封してなくともどこの馬の骨かもわからないキモオタからなんて買いたくない
気持ち悪い
72: エコてつくん(東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 10:19:42.25ID:xSJgjda50
古物商持ってるんかね?まぁ警察行って書類通すだけなんだけどさ
109: さっしん動物ランド(光) [CN]2022/10/26(水) 10:26:00.56ID:OfnC4jSs0
高い金出して買う人の社会的満足よりも普通の値段で買える機会を奪われた人達の社会的不満の方がはるかにデカイな
133: アフラックダック(京都府) [US]2022/10/26(水) 10:30:43.65ID:r/r0voij0
>>119
転売屋も市場価格でメーカーから仕入れてから言えよ
乞食は転売屋こそふさわしい
人に自分のことを投影して押し付けたいからそういう物言いになるんだよ
転売屋も市場価格でメーカーから仕入れてから言えよ
乞食は転売屋こそふさわしい
人に自分のことを投影して押し付けたいからそういう物言いになるんだよ
112: ガリ子ちゃん(東京都) [SE]2022/10/26(水) 10:26:40.13ID:Mze0yJl+0
最近はメーカーも転売屋と手を組んで品薄商法してる
115: 京急くん(茸) [US]2022/10/26(水) 10:27:38.60ID:pZYgCvER0
スーパーとか転売じゃんか
中間業者は要らんよな
中間業者は要らんよな
135: なっちゃん(富山県) [EU]2022/10/26(水) 10:31:22.52ID:X5Cu/JKK0?2BP(1000)
1993年の冷夏で米不足が発生して米の値段が上がった。政府は緊急で外米を輸入したが、それが出回る頃に国産米が出てきた。農協が倉庫に米が山積みに出し惜しみしてて値を釣り上げていた事が報道された。

1993年の冷夏で米不足が発生して米の値段が上がった。政府は緊急で外米を輸入したが、それが出回る頃に国産米が出てきた。農協が倉庫に米が山積みに出し惜しみしてて値を釣り上げていた事が報道された。
712: スピーディー(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:20:11.18ID:SYMve3C70
>>135
それに近いことがガンプラで起きたな
問屋が流通をせき止めて店に流さず高額販売をして、バンダイブチ切れからの増産のタイミングで在庫が大量に市場放出されたの
それに近いことがガンプラで起きたな
問屋が流通をせき止めて店に流さず高額販売をして、バンダイブチ切れからの増産のタイミングで在庫が大量に市場放出されたの
755: つばさちゃん(新潟県) [MX]2022/10/26(水) 12:24:26.34ID:9vE9qZy80
>>712
問屋は売れるガンプラだけバンダイから仕入れるなんてことは出来ないんだが
発注は数ヶ月前の見本市でしかも抱き合わせ販売
それに合わせて生産するわけで
問屋がこれは売れると思った旧ガンプラを全量買取でバンダイに頼んで再販してもらうこともある
問屋は売れるガンプラだけバンダイから仕入れるなんてことは出来ないんだが
発注は数ヶ月前の見本市でしかも抱き合わせ販売
それに合わせて生産するわけで
問屋がこれは売れると思った旧ガンプラを全量買取でバンダイに頼んで再販してもらうこともある
136: ゆうさく(東京都) [US]2022/10/26(水) 10:31:24.35ID:PLXIXii80
需要と供給のバランスで価格が決まるなんて資本主義の基本だしな
148: アフラックダック(京都府) [US]2022/10/26(水) 10:33:09.37ID:r/r0voij0
>>136
だから需要があるんなら転売屋は高い価格で仕入れろよ
インチキしてメーカーが良心で出してる安い価格で買い占めて差額抜くしかないだろ
資本主義の基本なら高い価格で仕入れろ
だから需要があるんなら転売屋は高い価格で仕入れろよ
インチキしてメーカーが良心で出してる安い価格で買い占めて差額抜くしかないだろ
資本主義の基本なら高い価格で仕入れろ
149: モノちゃん(兵庫県) [CA]2022/10/26(水) 10:33:10.64ID:qkJKv8uD0
周りでps5持ってるやつ一人もおらんわ
その金でゲーミングパソコン買ったやつは2人いる
その金でゲーミングパソコン買ったやつは2人いる
152: ザ・セサミブラザーズ(兵庫県) [CN]2022/10/26(水) 10:34:20.48ID:lNfOJebf0
>>149
2回以上抽選に応募したやつは無駄にいっぱいいたな
メーカーの不手際と転売屋の存在がなければ
半数くらいが所有してたんだろうな
2回以上抽選に応募したやつは無駄にいっぱいいたな
メーカーの不手際と転売屋の存在がなければ
半数くらいが所有してたんだろうな
732: スピーディー(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:22:38.11ID:SYMve3C70
>>152
転売対策を徹底的にやった都内のヨドバシカメラには常に在庫があるんだもん
マジで連中が市場を妨害してるのがよく分かる
転売対策を徹底的にやった都内のヨドバシカメラには常に在庫があるんだもん
マジで連中が市場を妨害してるのがよく分かる
212: フクリン(光) [ニダ]2022/10/26(水) 10:46:04.73ID:0pyqoBvD0
>>183
そこまでしてゲームしたいかねとも思うのさ
同等のスペックで考えても周辺機器付けて15はいくだろ
そこまでしてゲームしたいかねとも思うのさ
同等のスペックで考えても周辺機器付けて15はいくだろ
159: なっちゃん(富山県) [EU]2022/10/26(水) 10:35:06.11ID:X5Cu/JKK0?2BP(1000)
実際さメーカーも文句言ってるし
販売店も転売防止策出してる
客も文句言ってるのが現実

実際さメーカーも文句言ってるし
販売店も転売防止策出してる
客も文句言ってるのが現実
164: フクリン(光) [ニダ]2022/10/26(水) 10:36:51.78ID:0pyqoBvD0
>>159
メーカーが対策しない時点でお察しなんだけどね
作ればとりあえず売れるんだからどっちでもいいんだろうな
ソフトメーカーはたまったもんじゃないだろうけど
メーカーが対策しない時点でお察しなんだけどね
作ればとりあえず売れるんだからどっちでもいいんだろうな
ソフトメーカーはたまったもんじゃないだろうけど
204: フクリン(光) [ニダ]2022/10/26(水) 10:44:54.59ID:0pyqoBvD0
>>174
正直言えば紐付け販売してほしいけどそうすると需要以上には売れんからなあ
これから薄型やpro果ては次世代機が出るから抱えた在庫量をどうなるのか見物だな
自力で捌けずリサイクルショップに溢れる予感がしてる
正直言えば紐付け販売してほしいけどそうすると需要以上には売れんからなあ
これから薄型やpro果ては次世代機が出るから抱えた在庫量をどうなるのか見物だな
自力で捌けずリサイクルショップに溢れる予感がしてる
172: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 10:38:09.66ID:7RJEN5g50
こないだメルカリで買ったノートPCも完全未開封だったぞ
メーカー直販で72800円が59000円で保証が数ヶ月少ないだけだった
転売屋はどうやって儲けてるんだろうな
メーカー直販で72800円が59000円で保証が数ヶ月少ないだけだった
転売屋はどうやって儲けてるんだろうな
194: ザ・セサミブラザーズ(兵庫県) [CN]2022/10/26(水) 10:41:38.98ID:lNfOJebf0
>>172
盗品か事業主経由じゃないか?
所得税+住民税で33%あれば
72,800円で買っても税額21,840円安くなるし
新幹線のチケットこそそればっかりで脱税のために転売屋行き
盗品か事業主経由じゃないか?
所得税+住民税で33%あれば
72,800円で買っても税額21,840円安くなるし
新幹線のチケットこそそればっかりで脱税のために転売屋行き
201: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 10:43:30.64ID:7RJEN5g50
>>194
型番がメーカー直販しかやってないヤツなんだよ
メーカーから直で盗むとか不可能だろ
昔は秋葉原や激戦区量販店の盗品もたしかにあったが
型番がメーカー直販しかやってないヤツなんだよ
メーカーから直で盗むとか不可能だろ
昔は秋葉原や激戦区量販店の盗品もたしかにあったが
185: ちーぴっと(福岡県) [US]2022/10/26(水) 10:40:07.04ID:/4MIiljM0
テンバイヤーから高額で買うやつがバカ
198: ことちゃん(東京都) [US]2022/10/26(水) 10:42:34.63ID:Jtw6SOGJ0
転売は法律で規制するべきだな
商品生産者の利益にならない奴らは販売ルートから徹底的に排除するべき
でないと頑張って商品を開発・生産している人たちがかわいそう過ぎる
転売ヤーのクソどもを儲けさせる為に商品を出荷してるわけではない
商品生産者の利益にならない奴らは販売ルートから徹底的に排除するべき
でないと頑張って商品を開発・生産している人たちがかわいそう過ぎる
転売ヤーのクソどもを儲けさせる為に商品を出荷してるわけではない
262: みったん(東京都) [EU]2022/10/26(水) 10:57:36.60ID:kvhCXubw0
>>198
転売を規制じゃなくて、個人間売買の仲介をするサイトではその発売開始後一定期間内はメーカー小売価格や予想価格より高く売るのを禁止するってするぐらいでええやろ
買ったけどいらんかったって人を無視するのも良くない
転売を規制じゃなくて、個人間売買の仲介をするサイトではその発売開始後一定期間内はメーカー小売価格や予想価格より高く売るのを禁止するってするぐらいでええやろ
買ったけどいらんかったって人を無視するのも良くない
205: ちびっ子(埼玉県) [US]2022/10/26(水) 10:44:59.08ID:zIqfsgir0
転売屋並みの努力をすれば買えるのにね
215: チィちゃん(千葉県) [ニダ]2022/10/26(水) 10:46:45.54ID:juUPh+lq0
買いたい人10万人いたとして売ってるものが1万個しかないなら
定価を越えて買いたいって奴もいるだろ
後は人気商品を予約など買いに行く時間などの労力を惜しむユーザーに対しそこにマーケットは生まれる
定価を越えて買いたいって奴もいるだろ
後は人気商品を予約など買いに行く時間などの労力を惜しむユーザーに対しそこにマーケットは生まれる
235: 火ぐまのパッチョ(千葉県) [CN]2022/10/26(水) 10:52:36.40ID:sxQkdepU0
>>215
買いたい人が10万人いたとして1万個しかないなら
10万人が欲しい日に転売屋が1万個全部買い占めて買えなくて
5人くらいが金額の表記に騙されて買って10人くらいが高い相場のまま買って
欲しい熱が冷めてきた頃に転売価格が下がってなんやかんやで5000人くらいが泣く泣く買って
95000人が興味無くすのがそれ
買いたい人が10万人いたとして1万個しかないなら
10万人が欲しい日に転売屋が1万個全部買い占めて買えなくて
5人くらいが金額の表記に騙されて買って10人くらいが高い相場のまま買って
欲しい熱が冷めてきた頃に転売価格が下がってなんやかんやで5000人くらいが泣く泣く買って
95000人が興味無くすのがそれ
217: バザールでござーる(大阪府) [GB]2022/10/26(水) 10:47:32.53ID:MLUjL/zK0
転売屋という生産性ゼロのゴミか反社組織に金が流れるのが問題なんでしょ
222: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 10:49:01.86ID:amSPnzXf0
>>217
銀行、商社、コンサル、市場調査、人材派遣、トレーダー、こいつらも生産性ゼロのゴミなんだが?
世の中そんなもんだぞ
銀行、商社、コンサル、市場調査、人材派遣、トレーダー、こいつらも生産性ゼロのゴミなんだが?
世の中そんなもんだぞ
313: みったん(東京都) [EU]2022/10/26(水) 11:12:09.14ID:kvhCXubw0
>>222
株のトレーダー以外は普通に必要やろ、本来なら
銀行は、金の流れのつまりを解消するのが仕事やし
商社は生産者と消費者の間をつなぐのが仕事やし
コンサルは集団外の違う視点からの改善点を指摘するのが仕事だし
市場調査は社会に求められているのは何かを探ってよりよい社会をつくる一助やし
人材派遣も一時的な労働者不足を解消して産業をうまくまわすのが、本来なら、その存在価値やし
株のトレーダー以外は普通に必要やろ、本来なら
銀行は、金の流れのつまりを解消するのが仕事やし
商社は生産者と消費者の間をつなぐのが仕事やし
コンサルは集団外の違う視点からの改善点を指摘するのが仕事だし
市場調査は社会に求められているのは何かを探ってよりよい社会をつくる一助やし
人材派遣も一時的な労働者不足を解消して産業をうまくまわすのが、本来なら、その存在価値やし
219: モバにゃぁ?(東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 10:48:03.93ID:GAGN00Of0
わらしべ長者って転売ヤーの元祖か?
233: みったん(東京都) [EU]2022/10/26(水) 10:52:33.01ID:kvhCXubw0
>>219
あれは持ってるものに需要があっただけや
転売屋は買い占めする悪徳業者の小物版やね
あれは持ってるものに需要があっただけや
転売屋は買い占めする悪徳業者の小物版やね
227: バザールでござーる(東京都) [US]2022/10/26(水) 10:50:29.25ID:zPk51dws0
転売屋が買うと欲しい奴が買えない
市場に流通してなくても転売屋が在庫を抱えてる状態になるのでメーカーにとっても損しかない
市場に流通してなくても転売屋が在庫を抱えてる状態になるのでメーカーにとっても損しかない
237: ザ・セサミブラザーズ(兵庫県) [CN]2022/10/26(水) 10:52:51.33ID:lNfOJebf0
>>227
在庫はけてくれて嬉しいって商品にはなかなか飛びつかなくなってるしな
在庫はけてくれて嬉しいって商品にはなかなか飛びつかなくなってるしな
243: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 10:53:22.92ID:amSPnzXf0
>>227
牛肉だっていくら日本が安値で欲しいと言っても中国が横から買い占めただろ
何が違うのか言ってみろ
牛肉だっていくら日本が安値で欲しいと言っても中国が横から買い占めただろ
何が違うのか言ってみろ
260: ハッケンくん(兵庫県) [US]2022/10/26(水) 10:57:07.29ID:6oKfE3hT0
>>243
中国は自分たちで消費するため
そのままどこかに転売してるってものではないと思う
中国は自分たちで消費するため
そのままどこかに転売してるってものではないと思う
269: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 11:00:27.60ID:amSPnzXf0
>>263
とりあえず伊藤忠商事や三井物産あたりに抗議してこれば?転売は悪だ!ってね
死ぬほど笑われると思うよw
とりあえず伊藤忠商事や三井物産あたりに抗議してこれば?転売は悪だ!ってね
死ぬほど笑われると思うよw
245: たぬぷ?店長(SB-Android) [IT]2022/10/26(水) 10:54:00.68ID:Q6CKOjLB0
需要が無いものに価値を見出して高値で売るならわかるがもとより需要があるものを買えなくして高値で売ろうとするのは役に立ってるのか?
246: ポコちゃん(ジパング) [JP]2022/10/26(水) 10:54:21.31ID:nldX+7VC0
問屋は転売屋に入りますか?
248: ぼうや(ジパング) [ニダ]2022/10/26(水) 10:54:46.66ID:frsc1JcT0
転売屋を否定するつもりはないが、別に役には立ってない
短期トレーダーとかと同じ類い
短期トレーダーとかと同じ類い
277: フライング・ドッグ(茸) [CL]2022/10/26(水) 11:02:35.80ID:xpg+TGvV0
メーカーが需要に応えれないからこうなる。
メーカーの自業自得。
メーカーの自業自得。
287: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:06:12.93ID:xWHrvJeq0
>>277
その転売屋が抱え込んだ分の在庫どうするんだよ
需要100に対して100行きわたった時点で、転売屋が20ぐらい抱えてるとしたら、
製品の価格大暴落食らわされるぞ
その転売屋が抱え込んだ分の在庫どうするんだよ
需要100に対して100行きわたった時点で、転売屋が20ぐらい抱えてるとしたら、
製品の価格大暴落食らわされるぞ
402: フライング・ドッグ(茸) [CL]2022/10/26(水) 11:30:03.13ID:xpg+TGvV0
>>287
転売屋が目を付ける時点で需要を満たしてない。
需要を満たしてる商品に店以外から高い金払って買う馬鹿はいないから。
転売屋が目を付ける時点で需要を満たしてない。
需要を満たしてる商品に店以外から高い金払って買う馬鹿はいないから。
417: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:32:34.57ID:xWHrvJeq0
>>402
その供給を致命的に遅らせるのが害だし、需要が満たされたときに転売屋の在庫が放出されるのも害
その供給を致命的に遅らせるのが害だし、需要が満たされたときに転売屋の在庫が放出されるのも害
281: りそな一家(大阪府) [NO]2022/10/26(水) 11:04:22.39ID:PTUQsCBy0
転売屋をメーカーが容認してるのが現状
受注予約販売すれば全員手に入るのにわざとやらない
品薄→そんなに人気あるの?興味なかったけどじゃあわたしも欲しい
って商売ばかり
受注予約販売すれば全員手に入るのにわざとやらない
品薄→そんなに人気あるの?興味なかったけどじゃあわたしも欲しい
って商売ばかり
289: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:06:33.77ID:7RJEN5g50
>>281
まぁ製品の性質により色々だが
メーカーにも部材購入とかの都合もあるからな
資材キープもPOS管理で必要最小限を求められる
受注生産可能なものばかりでもない
まぁ製品の性質により色々だが
メーカーにも部材購入とかの都合もあるからな
資材キープもPOS管理で必要最小限を求められる
受注生産可能なものばかりでもない
317: ホックン(栃木県) [JP]2022/10/26(水) 11:12:52.21ID:smNz7Ca60
転売屋のせいで欲しいものが買えないんだけど…
337: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 11:16:15.75ID:amSPnzXf0
はっきり言ってやるよ
文系の仕事なんて全て生産性ゼロだ
転売屋も、銀行も商社もコンサルも市場調査も人材派遣もトレーダーもぜーーーーんぶ一緒だ!
いいかげん本質を見ろ低知能のバカどもが
文系の仕事なんて全て生産性ゼロだ
転売屋も、銀行も商社もコンサルも市場調査も人材派遣もトレーダーもぜーーーーんぶ一緒だ!
いいかげん本質を見ろ低知能のバカどもが
341: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:17:17.30ID:7RJEN5g50
需要と供給
経済の基本の基本の基本原理
経済の基本の基本の基本原理
347: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:18:10.31ID:7RJEN5g50
転売を叩いてる人って
社会主義者とか共産主義者だろ
中国かロシアに行けよ
社会主義者とか共産主義者だろ
中国かロシアに行けよ
348: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:19:20.33ID:xWHrvJeq0
転売を正当化してるやつって転売やってるやつだろ
害悪なのは証明されてるし
害悪なのは証明されてるし
366: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:24:07.80ID:xWHrvJeq0
>>350
銀行やトレーダーは資金を企業に流してるから貢献もしてる
商社や問屋、人材派遣は流通の手間と窓口のコストを代替してる
市場調査も手間の代替
転売は害以外の何の意味もない
銀行やトレーダーは資金を企業に流してるから貢献もしてる
商社や問屋、人材派遣は流通の手間と窓口のコストを代替してる
市場調査も手間の代替
転売は害以外の何の意味もない
353: おれゴリラ(神奈川県) [ニダ]2022/10/26(水) 11:20:59.90ID:6L3mLFb00
メーカーが対策して駆逐すれば委員だよ
ってか乞食は何処まで行っても乞食
ってか乞食は何処まで行っても乞食
359: すいそくん(茸) [CN]2022/10/26(水) 11:22:50.57ID:5EBMT/hO0
>>353
マイナンバー使うようになる
ネットでの個人による販売にマイナンバー登録が必須になる
既に議論されてる
マイナンバー使うようになる
ネットでの個人による販売にマイナンバー登録が必須になる
既に議論されてる
355: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:21:10.04ID:xWHrvJeq0
そもそも一般人からしたら、転売が存在する故に不利益を被る事こそあれ、
無くなって損する事がない以上、転売を擁護する必要性も意味がないんだよなぁ
無くなって損する事がない以上、転売を擁護する必要性も意味がないんだよなぁ
361: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 11:23:01.45ID:amSPnzXf0
>>355
めんどくせーけど金の力で手に入れたいって需要を満たしてるだろ
世の中の商社と何が違うんだ?言ってみろよバカなその頭でな
めんどくせーけど金の力で手に入れたいって需要を満たしてるだろ
世の中の商社と何が違うんだ?言ってみろよバカなその頭でな
373: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:25:08.46ID:xWHrvJeq0
>>361
転売屋が居なくてもめんどくせーけど金の力で手に入れるってのは満たせる
むしろ転売屋が居なければもっと低コストで楽に入手出来てる
転売屋が居なくてもめんどくせーけど金の力で手に入れるってのは満たせる
むしろ転売屋が居なければもっと低コストで楽に入手出来てる
367: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:24:08.25ID:7RJEN5g50
>>355
暗号コインとかでも信頼性担保のために常に計算してるノードがあるだろ
すべてとは言わんが転売屋には似た機能があるよ
無くなると楽して準特価で買えなくて困る
暗号コインとかでも信頼性担保のために常に計算してるノードがあるだろ
すべてとは言わんが転売屋には似た機能があるよ
無くなると楽して準特価で買えなくて困る
394: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:29:11.98ID:xWHrvJeq0
>>367
価格調整のバッファの部分は問屋とか商社、販売店の倉庫がそれぞれ担うから問題ないでしょ
転売で供給が満たされない分、特価で売り出される機会がそもそも失われてる
価格調整のバッファの部分は問屋とか商社、販売店の倉庫がそれぞれ担うから問題ないでしょ
転売で供給が満たされない分、特価で売り出される機会がそもそも失われてる
412: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:31:49.62ID:7RJEN5g50
>>394
消費者目線だけでしかモノが見えていない
メーカーは生産などの都合で、一定期間の間に一定数を売りさばきたい
特価で出したから必ず売り切れるとは限らない
転売屋が居たらスパッとキレイに売り切れる場合がほとんどになる
メーカーには都合がいいんだよ
だから規制されない
消費者目線だけでしかモノが見えていない
メーカーは生産などの都合で、一定期間の間に一定数を売りさばきたい
特価で出したから必ず売り切れるとは限らない
転売屋が居たらスパッとキレイに売り切れる場合がほとんどになる
メーカーには都合がいいんだよ
だから規制されない
363: シャべる君(東京都) [GB]2022/10/26(水) 11:23:24.76ID:8aABETNQ0
PS5みたいになる
ハードが売れないからソフトも売れない
結果商売として成り立たない
製作販売側が対策しないと転売ヤーに潰される
ハードが売れないからソフトも売れない
結果商売として成り立たない
製作販売側が対策しないと転売ヤーに潰される
374: アソビン(埼玉県) [US]2022/10/26(水) 11:25:10.43ID:hktx8dpw0
商社とかは販路作ってくれるだろ
転売屋は需要が高いときのみ流通をせき止めるだけ
営業してくれるわけではない
転売屋は需要が高いときのみ流通をせき止めるだけ
営業してくれるわけではない
380: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 11:26:21.94ID:amSPnzXf0
>>374
転売屋も仕事で買いにいけやないやつのために販路を作ってるだろ?
もうちょっと考えろよバーカ
転売屋も仕事で買いにいけやないやつのために販路を作ってるだろ?
もうちょっと考えろよバーカ
376: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 11:25:14.20ID:amSPnzXf0
転売屋批判してるやつは中東までガソリン買い付けに行けよ
ガソリンスタンド行くなよ
分かったな?
ガソリンスタンド行くなよ
分かったな?
385: すいそくん(茸) [CN]2022/10/26(水) 11:27:40.53ID:5EBMT/hO0
>>376
転売屋は中東行かずにガソリンスタンドで買って転売してるだろ
要らねえだろそいつらwww
転売屋は中東行かずにガソリンスタンドで買って転売してるだろ
要らねえだろそいつらwww
387: 火ぐまのパッチョ(千葉県) [CN]2022/10/26(水) 11:28:10.90ID:sxQkdepU0
>>376
転売してるやつは住んでる国のもの買うなよ
中東まで買いに行けよ
分かったな?
転売してるやつは住んでる国のもの買うなよ
中東まで買いに行けよ
分かったな?
388: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:28:15.45ID:7RJEN5g50
転売屋と商社を完全に切り分けることは不可能だぞ
440: みったん(東京都) [EU]2022/10/26(水) 11:36:45.82ID:kvhCXubw0
>>398
転売屋って品不足のものをけっこう腐らせたりマーケティング計画をぐちゃぐちゃにするから普通に害悪よ
転売屋って品不足のものをけっこう腐らせたりマーケティング計画をぐちゃぐちゃにするから普通に害悪よ
390: つばさちゃん(新潟県) [MX]2022/10/26(水) 11:28:21.60ID:9vE9qZy80
入手困難なものをどうやって買い占められるんだよ
そんなこと出来るならみんな転売ヤーやってるけど
そんなこと出来るならみんな転売ヤーやってるけど
403: 総武ちゃん(東京都) [CN]2022/10/26(水) 11:30:03.10ID:1u7b9eAF0
転売屋はみんな集まって商社やれば良いんじゃない?
なんで商社と同じなのにやらんの?
なんで商社と同じなのにやらんの?
436: 総武ちゃん(東京都) [CN]2022/10/26(水) 11:36:01.75ID:1u7b9eAF0
>>411
なるほど
転売屋は俺は商社と同じ事してる!
商社ごっこ()してるかわいい奴らなんだな
なるほど
転売屋は俺は商社と同じ事してる!
商社ごっこ()してるかわいい奴らなんだな
406: すいそくん(茸) [CN]2022/10/26(水) 11:30:42.08ID:5EBMT/hO0
まあ負ってるリスクに対して利益少ないとは思うけどな転売
まともに商売立ち上げたことがない無学がやってるから
ネット民のサンドバッグとして最高
皆の声援を受けながら正義の鉄槌を馬鹿に叩き込める
それが転売屋叩き
まともに商売立ち上げたことがない無学がやってるから
ネット民のサンドバッグとして最高
皆の声援を受けながら正義の鉄槌を馬鹿に叩き込める
それが転売屋叩き
413: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 11:31:49.66ID:amSPnzXf0
社長「忙しいけど100万円でPS5買いたいです」
↑転売屋のお陰でこの需要満たしてるだろ?
まさに商社だろ?何が違うんだ?
言ってみろバカなその頭でよ
↑転売屋のお陰でこの需要満たしてるだろ?
まさに商社だろ?何が違うんだ?
言ってみろバカなその頭でよ
446: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:38:13.42ID:xWHrvJeq0
>>431
回るのは何の役にも立ってない害悪である転売屋の懐だけだろ
メーカーは1つしか売れないし、他の購買に使われる予算が無くなるから機会損失が起きてる
回るのは何の役にも立ってない害悪である転売屋の懐だけだろ
メーカーは1つしか売れないし、他の購買に使われる予算が無くなるから機会損失が起きてる
433: つばさちゃん(新潟県) [MX]2022/10/26(水) 11:35:27.48ID:9vE9qZy80
>>415
転売ヤーが将来の値上がりを見込んで在庫抱えてるならそうかもしれないけど仕入れたそばから売ってるんだから関係ないけど
転売ヤーが将来の値上がりを見込んで在庫抱えてるならそうかもしれないけど仕入れたそばから売ってるんだから関係ないけど
421: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:33:00.56ID:7RJEN5g50
野菜が採れ過ぎて安くなりすぎるからつって
畑で潰してるだろ
アレだよ
つーか頭小学生かよ
畑で潰してるだろ
アレだよ
つーか頭小学生かよ
426: バザールでござーる(東京都) [US]2022/10/26(水) 11:34:23.15ID:zPk51dws0
>>421
ことごとく的外れの例えだすなw
それをしているのは生産者だろw
転売屋は生産者じゃねえし生産者から高く買ってるわけでもないw
ことごとく的外れの例えだすなw
それをしているのは生産者だろw
転売屋は生産者じゃねえし生産者から高く買ってるわけでもないw
438: 赤太郎(茸) [US]2022/10/26(水) 11:36:02.56ID:hGKyE92H0
メーカーが需給が安定するまで値段高くすりゃいいのよ
452: つばさちゃん(新潟県) [MX]2022/10/26(水) 11:39:01.04ID:9vE9qZy80
>>438
オープンプライスにして需給に応じて卸値を細かく変動させるで問題ないよな版権ものは版権料金の関係で出来ないけど
オープンプライスにして需給に応じて卸値を細かく変動させるで問題ないよな版権ものは版権料金の関係で出来ないけど
485: つばさちゃん(新潟県) [MX]2022/10/26(水) 11:45:01.95ID:9vE9qZy80
コレクターとしては相場で売られるのは困るという話があるんだよ
相場より高いから自分が買える
相場だったら他の人が買ってるわけで
相場より高いから自分が買える
相場だったら他の人が買ってるわけで
493: ミルバード(石川県) [CN]2022/10/26(水) 11:46:06.59ID:BKC1pvI20
勝手に道路に関所作って効率的になったって言ってる意味の分からない世界だからなw
503: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:48:12.88ID:7RJEN5g50
>>493
俺が例示したノーパソでそれは崩れてるわ
特価期間が広くなって安くなってる
おそらく転売屋同士での競争が考慮に入ってないんだろう
俺が例示したノーパソでそれは崩れてるわ
特価期間が広くなって安くなってる
おそらく転売屋同士での競争が考慮に入ってないんだろう
548: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 11:54:11.36ID:xWHrvJeq0
>>503
その安価と思ってる価格が転売価格で、
転売屋が購入する価格はもっと安いだけだぞ
メーカー直販は末端価格で基本高い
そうしないと小売店が利益出せないから
その安価と思ってる価格が転売価格で、
転売屋が購入する価格はもっと安いだけだぞ
メーカー直販は末端価格で基本高い
そうしないと小売店が利益出せないから
556: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:56:21.93ID:7RJEN5g50
>>548
また価格だけに視野狭窄してる
わざとかな?
準特価期間も同時にひろがって利便性が上がってんだよ
また価格だけに視野狭窄してる
わざとかな?
準特価期間も同時にひろがって利便性が上がってんだよ
511: ヒーおばあちゃん(SB-Android) [FR]2022/10/26(水) 11:49:16.03ID:M6UsAPhU0
正論だね
需要が供給を大幅に上回るような超人気品は、ほとんどの人が買えない現実があるわけだ
転売屋がいるいないに拘らずそうなる
ではそんな状況で入手するにはどうするか?
1.抽選で当たるのを待つ
2.先着順の店に徹夜で並ぶ
3.常にアンテナを張り巡らせて人一倍買える努力をする
ざっくりこの3択になる
しかしこれでも買えない可能性は大いにあるし、仮に買える場合でも相応の時間と労力が必要になる
そこで登場するのが転売屋ですよ
入手困難品を買うために自分の大切な時間や労力を注ぐより、転売屋を使ってサクッと購入した方が合理的と考える人は常に存在するわけだ
収入の高い人や資産家にとっては転売屋を利用するのは賢い考えだよね
需要が供給を大幅に上回るような超人気品は、ほとんどの人が買えない現実があるわけだ
転売屋がいるいないに拘らずそうなる
ではそんな状況で入手するにはどうするか?
1.抽選で当たるのを待つ
2.先着順の店に徹夜で並ぶ
3.常にアンテナを張り巡らせて人一倍買える努力をする
ざっくりこの3択になる
しかしこれでも買えない可能性は大いにあるし、仮に買える場合でも相応の時間と労力が必要になる
そこで登場するのが転売屋ですよ
入手困難品を買うために自分の大切な時間や労力を注ぐより、転売屋を使ってサクッと購入した方が合理的と考える人は常に存在するわけだ
収入の高い人や資産家にとっては転売屋を利用するのは賢い考えだよね
529: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:52:10.79ID:7RJEN5g50
>>524
全部とは言わんが、そういう悪質な転売屋は一定数いるだろうね
全部をひっくるめて悪玉論にしてるのがオカルト
全部とは言わんが、そういう悪質な転売屋は一定数いるだろうね
全部をひっくるめて悪玉論にしてるのがオカルト
525: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 11:51:25.54ID:4PY9B9Nd0
>>511
中抜き乞食は買い占めてわざとそういう状況を作り出してるだろ
死んでいいぞ誰も困らんどころか喜ぶから
中抜き乞食は買い占めてわざとそういう状況を作り出してるだろ
死んでいいぞ誰も困らんどころか喜ぶから
542: アソビン(埼玉県) [US]2022/10/26(水) 11:53:48.54ID:hktx8dpw0
>>511
それがメーカーやその他消費者も含めた社会として考えて
総合的にメリットあるのかと言われるとどうなんだろうな
それがメーカーやその他消費者も含めた社会として考えて
総合的にメリットあるのかと言われるとどうなんだろうな
513: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:49:27.73ID:7RJEN5g50
経済史ガーミクロ経済ガー
ハッタリ看板出すだけのゴミ虫がやたらしつこいな
ハッタリ看板出すだけのゴミ虫がやたらしつこいな
528: ばら子ちゃん(SB-Android) [US]2022/10/26(水) 11:52:10.71ID:7lZCuzaH0
問い
メルカリヤフオクには
Amazonや楽天より高値で買う人が大勢居ます、何故でしょう?
これがわからない人は昨今の転売事情には付いてこれないだろうね
メルカリヤフオクには
Amazonや楽天より高値で買う人が大勢居ます、何故でしょう?
これがわからない人は昨今の転売事情には付いてこれないだろうね
590: ばら子ちゃん(SB-Android) [US]2022/10/26(水) 12:04:02.16ID:7lZCuzaH0
結局だれも>>528が理解できないのか
今のECや通販事情に全く付いて行けてないな
今のECや通販事情に全く付いて行けてないな
660: リッキーくん(東京都) [GB]2022/10/26(水) 12:13:17.54ID:v9MVd0PG0
>>528
>問い
>メルカリヤフオクには
>Amazonや楽天より高値で買う人が大勢居ます、何故でしょう?
答え
時間が無い、買いに行くの面倒、田舎でそもそも売ってない、離島だから送料高い、流行りだから欲しい
などの個人的理由から買い求める心理が働きます。
高々数千円を節約するため人生の限られた時間をかけたくない人や、即座に楽しみ即座にやらなくなる人向けとも言えます
私個人的には転売を全て良しとはしませんが、人生の限られた時間を費やしてまで商品を確保している転売屋にも事情があります
非難するのでは無く、お互いに理解して利用する人は利用しましょう。
>問い
>メルカリヤフオクには
>Amazonや楽天より高値で買う人が大勢居ます、何故でしょう?
答え
時間が無い、買いに行くの面倒、田舎でそもそも売ってない、離島だから送料高い、流行りだから欲しい
などの個人的理由から買い求める心理が働きます。
高々数千円を節約するため人生の限られた時間をかけたくない人や、即座に楽しみ即座にやらなくなる人向けとも言えます
私個人的には転売を全て良しとはしませんが、人生の限られた時間を費やしてまで商品を確保している転売屋にも事情があります
非難するのでは無く、お互いに理解して利用する人は利用しましょう。
538: メロン熊(岐阜県) [US]2022/10/26(水) 11:53:30.54ID:KYeTa9dO0
ブツが国内で回っているうちはまだいいが外人に落札されてeBayで高く転売されてる物がある
アメリカ人は金を持ってるので高くても買う
こうして日本から貴重品が減っていく
アメリカ人は金を持ってるので高くても買う
こうして日本から貴重品が減っていく
587: 銭形平太くん(茸) [US]2022/10/26(水) 12:02:37.75ID:vL1zBkGG0
>>538
そんなのバブル期の日本がやってたことじゃん
世界中の美術品買い漁る行為
そのお陰で日本は美術館博物館の数が多い
今は日本が衰退して立場が変わっただけ
そこに善も悪もない
そんなのバブル期の日本がやってたことじゃん
世界中の美術品買い漁る行為
そのお陰で日本は美術館博物館の数が多い
今は日本が衰退して立場が変わっただけ
そこに善も悪もない
550: きいちょん(埼玉県) [ニダ]2022/10/26(水) 11:55:15.16ID:TpO0xznX0
てかそれらサイトにちゃんと取引履歴と個物取り扱いの免許の確認、税金をそれぞれ徴収するだけで一網打尽になるのでは?
結局、サボってるのは役人や議員なんだよなぁ
結局、サボってるのは役人や議員なんだよなぁ
551: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:55:19.85ID:7RJEN5g50
おまえらも自称有能だったら
転売スクリプトとか書けばいいだけだろ
メーカーが規制してないんだから
無能の怠け者が努力をせずにおいしい思いをしたいだけ
パヨクそのまんま
転売スクリプトとか書けばいいだけだろ
メーカーが規制してないんだから
無能の怠け者が努力をせずにおいしい思いをしたいだけ
パヨクそのまんま
558: 黄色のライオン(兵庫県) [IT]2022/10/26(水) 11:56:39.83ID:kx0flO6w0
ガンプラも売ってたら買いたくなくなったから、PS5も同じだろ
568: つばさちゃん(新潟県) [MX]2022/10/26(水) 11:58:56.39ID:9vE9qZy80
>>558
ガンダムエアリアルは大量生産したからガンプラなんて20年くらい買ってないけどコンビニで買ったぞ
売れるとはっきりわかるものならメーカーもたくさん作れるのよ
ガンダムエアリアルは大量生産したからガンプラなんて20年くらい買ってないけどコンビニで買ったぞ
売れるとはっきりわかるものならメーカーもたくさん作れるのよ
559: シンシン(茸) [JP]2022/10/26(水) 11:56:41.97ID:7U8HvOux0
じゃあ全ての商品は受注生産な
手に入るのは遅くなるが在庫リスク無くなっていいだろ
手に入るのは遅くなるが在庫リスク無くなっていいだろ
582: つばさちゃん(新潟県) [MX]2022/10/26(水) 12:01:29.16ID:9vE9qZy80
>>559
バンダイプレミアムなんてそれだけどそれでも転売ヤーがいるのは目利き料だなリスクもある訳で
バンダイプレミアムなんてそれだけどそれでも転売ヤーがいるのは目利き料だなリスクもある訳で
560: じゃがたくん(茸) [FR]2022/10/26(水) 11:56:58.47ID:gGVZrSGZ0
生活必需品は規制が必要だけど、それ以外は”神の見えざる手”に任せて転売だろうとなんだろうと許容するしかないやろ?
需要と供給による価格決定は、受け入れざるをえんやろ。
だから皆してPS5の転売すりゃ良いんだよ、ワイはメンドクセーからやらんけど。
OPECやロシアの原油ケチケチ作戦なんて、転売ヤーを越える悪行やんけ
需要と供給による価格決定は、受け入れざるをえんやろ。
だから皆してPS5の転売すりゃ良いんだよ、ワイはメンドクセーからやらんけど。
OPECやロシアの原油ケチケチ作戦なんて、転売ヤーを越える悪行やんけ
563: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:58:02.70ID:7RJEN5g50
逆に転売屋がもっと増えれば
転売屋同士の競争が拡大して
転売品が安くなるぞ
おまえらは経済理解が低すぎて
自分の要望とあべこべのことをやってる
転売屋同士の競争が拡大して
転売品が安くなるぞ
おまえらは経済理解が低すぎて
自分の要望とあべこべのことをやってる
569: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 11:59:04.41ID:4PY9B9Nd0
>>563
それでもメーカーから買う方が安い(笑)(笑)(笑)
中抜き乞食は全員死んでいいぞ(笑)
それでもメーカーから買う方が安い(笑)(笑)(笑)
中抜き乞食は全員死んでいいぞ(笑)
572: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 11:59:25.28ID:7RJEN5g50
俺は転売屋じゃないが
転売屋がもっと増えた方が便利なので
転売賛成
カネなんか働けば湧いてくる
転売屋がもっと増えた方が便利なので
転売賛成
カネなんか働けば湧いてくる
578: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 12:00:59.54ID:4PY9B9Nd0
>>572
まともに働いてる奴なら中抜き乞食が害悪なことはわかるはずだが(笑)
水曜の昼間から50レスもしねーし(笑)(笑)(笑)
まともに働いてる奴なら中抜き乞食が害悪なことはわかるはずだが(笑)
水曜の昼間から50レスもしねーし(笑)(笑)(笑)
574: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:00:20.07ID:amSPnzXf0
文系の仕事なんて金転がし、転売、人身売買、お喋り、だけだろ?
なぜ転売屋だけ目の敵にする?やっぱり本質を見れないバカが多いのか?
なぜ転売屋だけ目の敵にする?やっぱり本質を見れないバカが多いのか?
575: 京成パンダ(神奈川県) [SA]2022/10/26(水) 12:00:20.26ID:T4kc/rWh0
転売屋がいなければ買い占められた分は正規の値段で欲しい人の元に届く
それで買えなかったら諦められるけど買い占められて高い金ふっかけられると怒りしか湧かん
それで買えなかったら諦められるけど買い占められて高い金ふっかけられると怒りしか湧かん
581: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:01:24.01ID:amSPnzXf0
>>575
だから貧乏人に定価で売るより金持ちに100万円で売ったほうがGDP増えるだろ?
バカには分からんのかなぁ?
だから貧乏人に定価で売るより金持ちに100万円で売ったほうがGDP増えるだろ?
バカには分からんのかなぁ?
588: ハッケンくん(兵庫県) [US]2022/10/26(水) 12:03:57.64ID:6oKfE3hT0
>>581
お金持ちが定価で買って浮いたお金で違うもの買えばそのメーカーの利益になるし、お金も回る
お金持ちが定価で買って浮いたお金で違うもの買えばそのメーカーの利益になるし、お金も回る
585: ヤン坊(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:02:26.26ID:GDKS7tIU0
転売屋とかいう得体のしれない人が触った商品は欲しくないなあ
595: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:05:16.16ID:amSPnzXf0
>>585
じゃあ洗剤もティッシュもトイレットペーパーも全て工場に取りにいけよ
水は山に行って湧き水を汲んで、野菜は放火魔で買い付けにいけよ
やれよ?転売嫌なんだろ?今日からやれよ
じゃあ洗剤もティッシュもトイレットペーパーも全て工場に取りにいけよ
水は山に行って湧き水を汲んで、野菜は放火魔で買い付けにいけよ
やれよ?転売嫌なんだろ?今日からやれよ
589: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:03:59.89ID:7RJEN5g50
定価 73000円 常時
転売 59000円 常時 ←転売屋が提供している付加価値
特価 55000円 一瞬 ←転売屋がいようがいまいが買えない
転売 59000円 常時 ←転売屋が提供している付加価値
特価 55000円 一瞬 ←転売屋がいようがいまいが買えない
597: バザールでござーる(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:05:54.14ID:zPk51dws0
>>589
いなくても買えないなら転売屋は59000円では売れませんw
そしてそもそもその場合転売屋は73000円で売りますw
いなくても買えないなら転売屋は59000円では売れませんw
そしてそもそもその場合転売屋は73000円で売りますw
604: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:07:18.68ID:7RJEN5g50
>>597
いや、これ俺の作り話じゃなくて現実の経験なんだが
特価55000円のところ以外は
Ryzen5500UのノートPCでメーカーとメルカリを検索してみれば
誰にでも検証できるぞ
いや、これ俺の作り話じゃなくて現実の経験なんだが
特価55000円のところ以外は
Ryzen5500UのノートPCでメーカーとメルカリを検索してみれば
誰にでも検証できるぞ
593: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:04:55.03ID:7RJEN5g50
転売屋同士にも競争がある
現実を現実のまま理解しているかどうか
転売叩きにはまともな想像力が無い
現実を現実のまま理解しているかどうか
転売叩きにはまともな想像力が無い
596: ゆりも(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:05:49.91ID:GrKTeMSo0
新規参入を殺してるから死活問題だわ
612: でパンダ(埼玉県) [IE]2022/10/26(水) 12:08:15.48ID:5LsKVzY90
いつも思うんだけど
そこらのホムセンで100円で売ってるガムテを200円で売ったとして
なんで叩かれてんのこの人達って思う
買う奴はアホか200円でもここで買えばいいわって奴だろ
第三者がなんでそこまで文句言ってんだろ
スイッチはくそ高かったから絶対抽選で当ててやるって当たるまで我慢したけど
叩こうとは思わんかったな
転売屋に親でも殺されたんか?
そこらのホムセンで100円で売ってるガムテを200円で売ったとして
なんで叩かれてんのこの人達って思う
買う奴はアホか200円でもここで買えばいいわって奴だろ
第三者がなんでそこまで文句言ってんだろ
スイッチはくそ高かったから絶対抽選で当ててやるって当たるまで我慢したけど
叩こうとは思わんかったな
転売屋に親でも殺されたんか?
636: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 12:11:31.09ID:xWHrvJeq0
>>612
例えるならコロナ初期のマスクにしろよ
他で普通に買えるなら好きにしろで終わるし、転売も売れないから自爆してみんな幸せで終わる
例えるならコロナ初期のマスクにしろよ
他で普通に買えるなら好きにしろで終わるし、転売も売れないから自爆してみんな幸せで終わる
667: でパンダ(埼玉県) [IE]2022/10/26(水) 12:14:24.11ID:5LsKVzY90
>>636
マスクとかスイッチとかは死ねって思うけどと書いてるだろ
並んでまでマスク買おうとは思わなかったから別にどうとも思わん
マスクとかスイッチとかは死ねって思うけどと書いてるだろ
並んでまでマスク買おうとは思わなかったから別にどうとも思わん
688: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 12:17:33.59ID:xWHrvJeq0
>>667
そもそも100円のガムテを買い占めて200円で売って利益出せるの?ってぐらい無茶があるじゃないか
現実的な例で考えないと流石に例にならないと思うぞ
そして現実的な時点で実例が既にあるだろうし、否定もされてそうだけど
そもそも100円のガムテを買い占めて200円で売って利益出せるの?ってぐらい無茶があるじゃないか
現実的な例で考えないと流石に例にならないと思うぞ
そして現実的な時点で実例が既にあるだろうし、否定もされてそうだけど
738: でパンダ(埼玉県) [IE]2022/10/26(水) 12:23:02.18ID:5LsKVzY90
>>674
スイッチは抽選で買ったって言ってるし
なんで転売屋にされてるのかいみわからん
スイッチは抽選で買ったって言ってるし
なんで転売屋にされてるのかいみわからん
629: マー坊(大阪府) [US]2022/10/26(水) 12:10:48.58ID:5yJDTWvp0
市場価格は誰が決めるのって話なんだが
645: マー坊(大阪府) [US]2022/10/26(水) 12:12:18.21ID:5yJDTWvp0
>>637
転売屋から買ってるやつがいる以上、市場価格を決めてるのは消費者だぞ残念ながら
転売屋から買ってるやつがいる以上、市場価格を決めてるのは消費者だぞ残念ながら
640: ニック(茸) [TH]2022/10/26(水) 12:11:42.12ID:dYsjOuh40
転売屋がいるから欲しい人に行き渡る!的な主張をちょいちょい見るけど
転売屋が買ってフリマやらに放出しても
在庫の量は市場に出てる数と変わらないんだから
結局買いたい人が高値で買わされるだけなのでは?
転売屋が買ってフリマやらに放出しても
在庫の量は市場に出てる数と変わらないんだから
結局買いたい人が高値で買わされるだけなのでは?
652: バザールでござーる(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:12:42.98ID:zPk51dws0
>>640
そうだよ
欲しい人にいきわたらないのは転売屋の在庫になってるからだよw
そうだよ
欲しい人にいきわたらないのは転売屋の在庫になってるからだよw
665: フクタン(茸) [US]2022/10/26(水) 12:14:10.71ID:28prTjmO0
>>640
交通費や手間賃考えたら割安だからな
同じ値段で確実に買ってこいって言われたら無理だし
元から問屋じゃ無いと無理だわ
交通費や手間賃考えたら割安だからな
同じ値段で確実に買ってこいって言われたら無理だし
元から問屋じゃ無いと無理だわ
690: でパンダ(埼玉県) [IE]2022/10/26(水) 12:18:12.02ID:5LsKVzY90
>>640
日本全国同じ商品を誰もが買える状態ならいいんだろうけど
うちの実家なんてホムセンまで片道60km売ってるかどうかもわかんねえ
アマゾンで送料無料なら数百円の物が倍で売ってても余裕で買うレベル
日本全国同じ商品を誰もが買える状態ならいいんだろうけど
うちの実家なんてホムセンまで片道60km売ってるかどうかもわかんねえ
アマゾンで送料無料なら数百円の物が倍で売ってても余裕で買うレベル
648: ビタワンくん(光) [JP]2022/10/26(水) 12:12:25.36ID:ds11HRYY0
転売屋って誰でもできる?
666: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:14:13.20ID:7RJEN5g50
パヨクとまったく同じ構図だよな
人権だ平和だつって
一番差別したり戦争を呼び込んでるのがパヨク
転売攻撃で利便性を壊したいだけ
転売屋を増やして競争させれば社会は便利になる
人権だ平和だつって
一番差別したり戦争を呼び込んでるのがパヨク
転売攻撃で利便性を壊したいだけ
転売屋を増やして競争させれば社会は便利になる
670: バザールでござーる(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:15:05.07ID:zPk51dws0
>>666
ガソリンスタンドで買い占め合戦が起こったら、ガソリンスタンドで売ってる価格より安くなるんですか?w
ガソリンスタンドで買い占め合戦が起こったら、ガソリンスタンドで売ってる価格より安くなるんですか?w
672: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:15:41.92ID:amSPnzXf0
このスレ見て分かったけど世の中は致命的なバカがほんと多いんだな…
やべぇよこの国
転売屋批判してるやつはもうちょっと社会の勉強しろ!
やべぇよこの国
転売屋批判してるやつはもうちょっと社会の勉強しろ!
681: マー坊(大阪府) [US]2022/10/26(水) 12:16:54.40ID:5yJDTWvp0
>>672
転売アンチは感情論で語るからそうなっちゃう
社会の仕組み云々で考えられないから
転売アンチは感情論で語るからそうなっちゃう
社会の仕組み云々で考えられないから
679: カツオ人間(福島県) [US]2022/10/26(水) 12:16:44.93ID:w6RoSnex0
転売こそが
市場を円滑にする
転売批判は頭悪すぎだ
中古市場が一切なくなる世界を想像してみろよ。
メーカーが作った新品しか買えない世界とか地獄だろ。
市場を円滑にする
転売批判は頭悪すぎだ
中古市場が一切なくなる世界を想像してみろよ。
メーカーが作った新品しか買えない世界とか地獄だろ。
720: カツオ人間(福島県) [US]2022/10/26(水) 12:21:17.11ID:w6RoSnex0
>>699
例えば
昭和時代のレアものを
当時の定価以上で買えない法律できたら
骨董品市場は絶滅するけど
例えば
昭和時代のレアものを
当時の定価以上で買えない法律できたら
骨董品市場は絶滅するけど
684: 石ちゃん(大阪府) [KR]2022/10/26(水) 12:17:08.28ID:sw4HSria0
アホか、転売ヤーとか物の値段、在庫とそれを支える流通を不安定にさせてるだけじゃねぇか
存在価値ゼロの社会悪以外何者でも無いわ
存在価値ゼロの社会悪以外何者でも無いわ
685: スピーディー(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:17:09.61ID:SYMve3C70
資本主義の代表みたいなアメリカでさえも転売禁止にする法案が議会に提出されてるんだよな
奴らはそれだけ市場に害をなす存在ってことだよ
奴らはそれだけ市場に害をなす存在ってことだよ
686: バザールでござーる(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:17:17.67ID:zPk51dws0
欲しくない転売屋が買うから欲しい奴に行き渡らないんだよボケがw
700: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:19:06.85ID:amSPnzXf0
>>686
欲しいやつ(貧乏人)じゃなくて高く買うやつ(金持ち)に供給するのが社会なんです分からないんですかバカなんですか?
何年生きてそのスキルなの?
欲しいやつ(貧乏人)じゃなくて高く買うやつ(金持ち)に供給するのが社会なんです分からないんですかバカなんですか?
何年生きてそのスキルなの?
711: バザールでござーる(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:19:54.24ID:zPk51dws0
>>700
つまり「転売屋がいるからほしい奴にいきわたる」というのは 嘘 ということだねw
つまり「転売屋がいるからほしい奴にいきわたる」というのは 嘘 ということだねw
719: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:21:04.93ID:amSPnzXf0
>>711
お前みたいな貧乏人視点のやつはバカだと言っている外に出ろバカニートが
お前みたいな貧乏人視点のやつはバカだと言っている外に出ろバカニートが
696: アイスちゃん(ジパング) [US]2022/10/26(水) 12:18:43.57ID:5IfEDf9h0
土地じゃあるまいし必要なら増産すれば済む話
生産数見込みの甘かったメーカーに文句言えよ
需要を充分満たす供給になれば転売屋も手をつけないだろうよ
生産数見込みの甘かったメーカーに文句言えよ
需要を充分満たす供給になれば転売屋も手をつけないだろうよ
697: ミドリちゃん(茸) [US]2022/10/26(水) 12:18:43.92ID:+jurTs6/0
物流を円滑にする転売屋ってそれが小売業なんですがね
それを自称するなら販売元から仕入れて売れば何も言われないよ
それを自称するなら販売元から仕入れて売れば何も言われないよ
714: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:20:25.78ID:7RJEN5g50
>>697
誰かも書いてるが小売するには一定の規模が必要
飲食店もチェーン店ばっかじゃないだろ
個人店のがよりどりみどりで、中には信じられん爆コスパとかもあるだろ
誰かも書いてるが小売するには一定の規模が必要
飲食店もチェーン店ばっかじゃないだろ
個人店のがよりどりみどりで、中には信じられん爆コスパとかもあるだろ
739: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:23:02.97ID:7RJEN5g50
>>729
よりどりみどり、だと書いたはずだが
おまえも日本語不自由か
またおまえもか
よりどりみどり、だと書いたはずだが
おまえも日本語不自由か
またおまえもか
702: ジャン・ピエール・コッコ(北海道) [CN]2022/10/26(水) 12:19:10.90ID:ds5vmcUR0
転売屋いなくなっても入手困難は変わらんでしょ
だから転売屋もいる状況でも買えるように努力すればいいだけだわ
PS5も予約開始日にアマゾンで張ってたら買えたし、その後抽選予約しまくったら今までで6台買えてる
ええ、もちろん5台は転売しましたよ
1台はちゃんと使ってますわ
転売屋がいなくなれば普通に買えると思うほうが知的障害あるわ
だから転売屋もいる状況でも買えるように努力すればいいだけだわ
PS5も予約開始日にアマゾンで張ってたら買えたし、その後抽選予約しまくったら今までで6台買えてる
ええ、もちろん5台は転売しましたよ
1台はちゃんと使ってますわ
転売屋がいなくなれば普通に買えると思うほうが知的障害あるわ
715: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 12:20:38.19ID:4PY9B9Nd0
>>702
お前が1台しか買わなければ5人は普通に買えたわけだが(笑)
だから中抜き乞食は嫌われる(笑)
お前が1台しか買わなければ5人は普通に買えたわけだが(笑)
だから中抜き乞食は嫌われる(笑)
743: ジャン・ピエール・コッコ(北海道) [CN]2022/10/26(水) 12:23:24.55ID:ds5vmcUR0
>>715
買いたいなら抽選予約なり努力しろよ
人気商品をふらっと店行って買えるようにしろというほうが頭おかしいわ
人気商品だから転売ヤーが集まるんだから、転売なくても入手困難度は変わらんよ
買いたいなら抽選予約なり努力しろよ
人気商品をふらっと店行って買えるようにしろというほうが頭おかしいわ
人気商品だから転売ヤーが集まるんだから、転売なくても入手困難度は変わらんよ
764: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 12:25:22.40ID:4PY9B9Nd0
>>743
普通にフラッと行って買えるのが理想なんだから
転売乞食なんぞはいらないわけだが(笑)
普通にフラッと行って買えるのが理想なんだから
転売乞食なんぞはいらないわけだが(笑)
706: かもんちゃん(東京都) [ニダ]2022/10/26(水) 12:19:28.25ID:giWE2weE0
高い金払う上に初期不良があったときに保証すら利かないのはシンプルにクソ
745: しんちゃん(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:23:27.93ID:IMx42sVD0
>>706
ほんとそれ
交換返品できる分あのAmazonのほうがマシという
そういった意味で転売ヤーから買う奴は想像力が足りない
ほんとそれ
交換返品できる分あのAmazonのほうがマシという
そういった意味で転売ヤーから買う奴は想像力が足りない
717: 金ちゃん(東京都) [JP]2022/10/26(水) 12:20:40.93ID:yVm+fovr0
メーカーの想定した利益にならない
CSを得られない
産業として発展しない
利益→投資→生産→利益のサイクルを
阻害
圧倒的大多数の不利益
まぁ普通の感覚で言えばただの迷惑行為
CSを得られない
産業として発展しない
利益→投資→生産→利益のサイクルを
阻害
圧倒的大多数の不利益
まぁ普通の感覚で言えばただの迷惑行為
737: カッパ(光) [JP]2022/10/26(水) 12:22:47.95ID:ijmtdCJK0
>>717
転売ヤーはメーカーの小売価格で買ってんだろ
メーカーは想定した利益は得てるはずやろ
転売ヤーはメーカーの小売価格で買ってんだろ
メーカーは想定した利益は得てるはずやろ
718: DD坊や(茸) [US]2022/10/26(水) 12:20:50.59ID:JZzZqKfR0
転売屋から誰も買わなきゃいいだけなのに転売反対だーっていいながら自分がどうしても早く欲しいものは転売屋から買う奴は滑稽である
723: KEN(ジパング) [US]2022/10/26(水) 12:21:40.17ID:NjtD9FQi0
転売屋が買わなきゃ余裕で買える物知ってるからな
どんなに詭弁を弄しても一般消費者からしたらこいつらが妨害してるのは明白
どんなに詭弁を弄しても一般消費者からしたらこいつらが妨害してるのは明白
794: フクタン(茸) [US]2022/10/26(水) 12:28:46.78ID:28prTjmO0
>>723
欲しい物なんでも欲しがらずに
同じジャンルで代替え品を選び
本当に欲しい物だけ転売屋から買えば
お釣りが来るわけだが?
コンプリートとかフルカスタムってマジで金持ちのする事だから
欲しい物なんでも欲しがらずに
同じジャンルで代替え品を選び
本当に欲しい物だけ転売屋から買えば
お釣りが来るわけだが?
コンプリートとかフルカスタムってマジで金持ちのする事だから
888: UFOガール ヤキソバニー(ジパング) [FR]2022/10/26(水) 12:41:02.07ID:jw/ApWf20
>>794
転売屋がいなけりゃその金を他に使えるだろ
わざわざ中間マージン払いたい奴などいない
転売屋がいなけりゃその金を他に使えるだろ
わざわざ中間マージン払いたい奴などいない
912: フクタン(茸) [US]2022/10/26(水) 12:43:33.16ID:28prTjmO0
>>888
居なければって実際に居るんだからその仮説はおかしい
それを理解して本当に欲しい物には金を使えるように
普段から貯金しておく事が大切だ
居なければって実際に居るんだからその仮説はおかしい
それを理解して本当に欲しい物には金を使えるように
普段から貯金しておく事が大切だ
740: DD坊や(茸) [US]2022/10/26(水) 12:23:13.39ID:JZzZqKfR0
転売防止策は品薄になりそうな商品ははじめにめちゃくそ高い値段つけて転売屋が在庫持ってから大幅値下げすればえぇ
747: ヤキベータ(茨城県) [RU]2022/10/26(水) 12:23:32.74ID:ZCNX0mPC0
転売屋、定価で売ってみろよ
754: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:24:14.45ID:7RJEN5g50
>>747
定価以下の例がいくらでもある
おまえが情弱なだけ
未開封品とか保証まである
定価以下の例がいくらでもある
おまえが情弱なだけ
未開封品とか保証まである
753: 晴男くん(茸) [IT]2022/10/26(水) 12:24:11.12ID:Pjzll5po0
転売屋が必死に多レス擁護してて大草原
761: サブちゃん(光) [US]2022/10/26(水) 12:24:57.47ID:pDET9oNW0
買い占め行為が起こってない場合ならそうだが実際はバリバリ起きてるわけで
763: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:25:18.67ID:7RJEN5g50
キチパヨみたいにIDコロコロで水増し多数派工作するよりは
同IDで多レスの方がいいよな
同IDで多レスの方がいいよな
773: マー坊(大阪府) [US]2022/10/26(水) 12:26:29.67ID:5yJDTWvp0
中間搾取して儲けてる人がいるのが気に食わないだけじゃんw
または市場価格についてこれない貧乏人か
話にならんな
または市場価格についてこれない貧乏人か
話にならんな
792: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 12:28:27.96ID:4PY9B9Nd0
>>773
会社作って税金払った上で儲けてたって
ケケ中とか散々文句言われんのに
中抜き乞食が言われないわけないだろ(笑)
人間性売って金得てる中抜き乞食が叩かれたくらいで泣くなよ(笑)(笑)(笑)
会社作って税金払った上で儲けてたって
ケケ中とか散々文句言われんのに
中抜き乞食が言われないわけないだろ(笑)
人間性売って金得てる中抜き乞食が叩かれたくらいで泣くなよ(笑)(笑)(笑)
833: ミドリちゃん(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:33:46.10ID:/9f8fvz10
>>792
竹中は、優先的に許認可事業をやったり
法のグレーを権力で押し通したり
不公平な商売をしておいて
口先で日本人をだましてるから批判されてんの
全く違う
竹中は、優先的に許認可事業をやったり
法のグレーを権力で押し通したり
不公平な商売をしておいて
口先で日本人をだましてるから批判されてんの
全く違う
841: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 12:34:31.15ID:4PY9B9Nd0
>>833
転売屋も買い占めて国民に迷惑かけてるだろ
殺されても文句言えんぞ(笑)(笑)(笑)
転売屋も買い占めて国民に迷惑かけてるだろ
殺されても文句言えんぞ(笑)(笑)(笑)
796: ハミュー(大阪府) [CN]2022/10/26(水) 12:29:03.34ID:txePv9LB0
>>773
転売ヤーなら古物商取って、おまえの名前と住所公開して商売としてやれ
ヤフオク、メルカリの匿名で粋がるな
転売ヤーなら古物商取って、おまえの名前と住所公開して商売としてやれ
ヤフオク、メルカリの匿名で粋がるな
799: リッキー(茸) [GB]2022/10/26(水) 12:29:20.64ID:PAvAF9q70
>>773
そらそうだろ
中間搾取する無形有害事業なんだから批判されて当たり前
自身の行為を正当化しようと頑張っても理解が得られるわけないのに必死で擁護しちゃっておつむ弱いのかな
どんな理屈があっても恥ずかしいよね転売屋って
そらそうだろ
中間搾取する無形有害事業なんだから批判されて当たり前
自身の行為を正当化しようと頑張っても理解が得られるわけないのに必死で擁護しちゃっておつむ弱いのかな
どんな理屈があっても恥ずかしいよね転売屋って
790: エネオ(大阪府) [NO]2022/10/26(水) 12:28:09.15ID:kg6A07UP0
転売屋がいなけりゃ欲しい人に定価で行き渡るんじゃね?
801: 星ベソパパ(大阪府) [CN]2022/10/26(水) 12:29:33.11ID:LggRtSl50
>>790
それよく言うけどほかのライバルは0という謎の前提になってないか?欲しい人は他にもいくらでもいるだろうに、人気商品なんだから
それよく言うけどほかのライバルは0という謎の前提になってないか?欲しい人は他にもいくらでもいるだろうに、人気商品なんだから
861: エネオ(大阪府) [NO]2022/10/26(水) 12:36:37.56ID:kg6A07UP0
>>801
小売店は転売屋みたいに値上げするためにわざわざ在庫持って更に値段上げれるまで売らないとか無いだろうから転売屋がいるよりは行き渡ると思う。
小売店は転売屋みたいに値上げするためにわざわざ在庫持って更に値段上げれるまで売らないとか無いだろうから転売屋がいるよりは行き渡ると思う。
793: カツオ人間(福島県) [US]2022/10/26(水) 12:28:28.39ID:w6RoSnex0
PS5が90000円で売られてるなら
それが「適正価格」なんだよ
ソニーが根付けをミスってるだけ。
それが「適正価格」なんだよ
ソニーが根付けをミスってるだけ。
806: つくもたん(茸) [US]2022/10/26(水) 12:30:09.38ID:vft+k4QG0
>>793
それはちょっと違うんだな
供給数と価格は反比例するから、数を絞られると価格は上がるんだよ
本来供給しようとした数がきちんと流通すれば市場価格は下がる
それはちょっと違うんだな
供給数と価格は反比例するから、数を絞られると価格は上がるんだよ
本来供給しようとした数がきちんと流通すれば市場価格は下がる
798: ハーティ(神奈川県) [NL]2022/10/26(水) 12:29:10.01ID:ew+TIgxZ0
意外と同調する人が多いんだな
859: ミドリちゃん(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:36:22.71ID:/9f8fvz10
>>798
撮り鉄、、、鉄オタ自体は趣味、迷惑行為が問題
統一教会の問題、、、信教の自由は関係ない、、、反日本人活動と洗脳犯罪の問題
転売、、それ自体は普通の商行為、一部の迷惑行為が問題
撮り鉄、、、鉄オタ自体は趣味、迷惑行為が問題
統一教会の問題、、、信教の自由は関係ない、、、反日本人活動と洗脳犯罪の問題
転売、、それ自体は普通の商行為、一部の迷惑行為が問題
803: DD坊や(茸) [US]2022/10/26(水) 12:29:56.02ID:JZzZqKfR0
メーカー「売れりゃなんでもいいや、でも対策しろ対策しろうっせーからポーズだけしとくか」
これが本音
まぁPS5みたいなのはソフト開発があるから一概に言えないだろうが
これが本音
まぁPS5みたいなのはソフト開発があるから一概に言えないだろうが
817: フクタン(茸) [US]2022/10/26(水) 12:32:29.19ID:28prTjmO0
>>803
PS5は自業自得
PS+のアクティブユーザーや新品ゲームを頻繁に買うユーザーには優先的に自社で通信販売すべきだったな
PS5は自業自得
PS+のアクティブユーザーや新品ゲームを頻繁に買うユーザーには優先的に自社で通信販売すべきだったな
809: とこちゃん(東京都) [DE]2022/10/26(水) 12:30:54.89ID:kHyg3jRJ0
転売屋を利用してまで買いたいものなんて何一つ無いけどな
824: ライオンちゃん(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:32:58.81ID:u/eLM4BO0
>>813
この程度の知能しかないのが転売屋
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
この程度の知能しかないのが転売屋
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
811: サブちゃん(光) [US]2022/10/26(水) 12:31:17.30ID:pDET9oNW0
こんな時間にこんな書き込み回数って転売ヤーってやっぱ無職なんだな
825: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 12:33:12.11ID:xWHrvJeq0
>>811
転売批判の流れにならないように必死に弁護してるけど、
完全に逆効果になってるよな
アンチが転売屋に成りすまして貶める方向に誘導してるって方がしっくりくるぐらいだ
転売批判の流れにならないように必死に弁護してるけど、
完全に逆効果になってるよな
アンチが転売屋に成りすまして貶める方向に誘導してるって方がしっくりくるぐらいだ
873: ミドリちゃん(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:39:29.56ID:/9f8fvz10
>>825
転売自体は単なる商行為
必需品の買い占めや、税金、周辺の迷惑行動が問題なだけ
転売自体は単なる商行為
必需品の買い占めや、税金、周辺の迷惑行動が問題なだけ
891: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 12:41:11.91ID:xWHrvJeq0
>>873
規模が小さけりゃ問題になってない
言い換えると問題になるほど数や規模が大きすぎる
規模が小さけりゃ問題になってない
言い換えると問題になるほど数や規模が大きすぎる
820: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:32:35.86ID:amSPnzXf0
なぜ転売屋ばかり批判されるのか分からんね
高値で1クリックで買いたいって需要満たしてるし、それがダメなら銀行も商社もコンサルも人材派遣もトレーダーも文系虚業は全部ダメでしょ
高値で1クリックで買いたいって需要満たしてるし、それがダメなら銀行も商社もコンサルも人材派遣もトレーダーも文系虚業は全部ダメでしょ
867: アイミー(SB-iPhone) [KR]2022/10/26(水) 12:37:39.48ID:e+leY+BT0
>>820
個人的には乞食に小銭渡して買って来てもらってる感覚だから便利だけどね
社会全体ではメリット薄いから叩かれるのはしょうがない
個人的には乞食に小銭渡して買って来てもらってる感覚だから便利だけどね
社会全体ではメリット薄いから叩かれるのはしょうがない
876: とこちゃん(東京都) [DE]2022/10/26(水) 12:40:00.84ID:kHyg3jRJ0
>>867
その乞食のヨダレや精液が付いてるかもしれんのに良く買えるわwww
君はウンコが付いた商品でも気にならないのかな
その乞食のヨダレや精液が付いてるかもしれんのに良く買えるわwww
君はウンコが付いた商品でも気にならないのかな
821: つくもたん(茸) [US]2022/10/26(水) 12:32:36.17ID:vft+k4QG0
まあ感情論で転売をすべて悪とするのは間違ってると思うわ
842: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:34:39.81ID:7RJEN5g50
>>821
それね
クソ転売屋もいるし
流通機能の一旦をになってる転売屋もいるっつーだけの話だよ
クソ転売の多い業種に
高スキルが切り込んでいって、競争を激しくすればいいだけの話
それね
クソ転売屋もいるし
流通機能の一旦をになってる転売屋もいるっつーだけの話だよ
クソ転売の多い業種に
高スキルが切り込んでいって、競争を激しくすればいいだけの話
822: 柿兵衛(大阪府) [US]2022/10/26(水) 12:32:43.11ID:/mBpvy5B0
希望小売価格なんだから最初の小売りの人が高く売れば?
832: とこちゃん(東京都) [DE]2022/10/26(水) 12:33:41.18ID:kHyg3jRJ0
転売屋って自分の事スーパーと同じだと思ってるキチガイ集団なんだなw
893: とこちゃん(東京都) [DE]2022/10/26(水) 12:41:51.93ID:kHyg3jRJ0
>>880
ちょっとガチ過ぎないか
商行為やりたいならガチのキチガイは隠しとくべきだろ
ちょっとガチ過ぎないか
商行為やりたいならガチのキチガイは隠しとくべきだろ
944: ミドリちゃん(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:46:38.51ID:/9f8fvz10
>>893
転売反対は
基地反対と同じ匂いがするからなあ
キチガイには、キチガイにならないと対抗できない
転売反対は
基地反対と同じ匂いがするからなあ
キチガイには、キチガイにならないと対抗できない
835: たまごっち(京都府) [CN]2022/10/26(水) 12:33:52.53ID:kBV/Vxth0
需要より供給が少ない場合に、買えない人と買える人の差がなにで決まるのが正義かって話だからな
抽選なら運がいいヤツ、先着順なら暇なヤツが買える
市場経済は大金出せるヤツから買える仕組みが1番いい
つまり、転売屋は正義の使者
抽選なら運がいいヤツ、先着順なら暇なヤツが買える
市場経済は大金出せるヤツから買える仕組みが1番いい
つまり、転売屋は正義の使者
848: ミドリちゃん(茸) [US]2022/10/26(水) 12:35:08.94ID:+jurTs6/0
>>835
転売屋はいくらで仕入れてるの?
まさか消費者と同じ定価で買ってませんよね?
転売屋はいくらで仕入れてるの?
まさか消費者と同じ定価で買ってませんよね?
846: Mr.メントス(愛知県) [US]2022/10/26(水) 12:34:53.02ID:cDy/gInN0
[適正価格で] 欲しい人が買えないのが問題なんだろ
851: ベイちゃん(茸) [DE]2022/10/26(水) 12:35:16.22ID:ST7wFNek0
転売屋は顔出しできない
853: DD坊や(茸) [US]2022/10/26(水) 12:35:27.02ID:JZzZqKfR0
転売犯罪法でも作らない限り合法なんだから文句言っても無駄
871: ハミュー(大阪府) [CN]2022/10/26(水) 12:38:58.71ID:txePv9LB0
>>853
合法じゃねーよ、転売屋は税金払ってねーじゃん
買い集めるのに報酬払って人使ったら源泉してるのか?使われたやつは確定申告してるのか?転売屋も確定申告してるのか?
合法じゃねーよ、転売屋は税金払ってねーじゃん
買い集めるのに報酬払って人使ったら源泉してるのか?使われたやつは確定申告してるのか?転売屋も確定申告してるのか?
899: ことみちゃん(愛知県) [US]2022/10/26(水) 12:42:16.61ID:GHoJfIYz0
>>881
そのレス自体アホ丸出し
納税は義務で突き出すとかの問題じゃない
自己申告しなきゃ只の犯罪者
そのレス自体アホ丸出し
納税は義務で突き出すとかの問題じゃない
自己申告しなきゃ只の犯罪者
877: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 12:40:01.44ID:4PY9B9Nd0
>>853
マスクもコンサートも転売乞食規制したし
どんどん文句言ってこの幅を広げていけばいい
マスクもコンサートも転売乞食規制したし
どんどん文句言ってこの幅を広げていけばいい
919: カツオ人間(福島県) [US]2022/10/26(水) 12:43:58.31ID:w6RoSnex0
>>877
マスクみたいな
命にかかわるものだけ
例外で政府が規制すればいい。
ライブコンサートは日本も
VIP席を高額にしたり、価格を
柔軟に設定すれば自然と転売も減るとホリエモンも言ってたな。
マスクみたいな
命にかかわるものだけ
例外で政府が規制すればいい。
ライブコンサートは日本も
VIP席を高額にしたり、価格を
柔軟に設定すれば自然と転売も減るとホリエモンも言ってたな。
862: ガブ、アレキ(静岡県) [US]2022/10/26(水) 12:36:52.96ID:jkN2vxxD0
買うやつが悪い
売買契約成立時点でその商品は適正価格という事になる
売買契約成立時点でその商品は適正価格という事になる
868: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:37:50.25ID:amSPnzXf0
>>862
買うやつがいるならそれが適正価格だろ
市場の仕組み知らんのかよ?
ほんとデフレ脳の貧乏人は死ねよ
買うやつがいるならそれが適正価格だろ
市場の仕組み知らんのかよ?
ほんとデフレ脳の貧乏人は死ねよ
863: バヤ坊(大阪府) [ヌコ]2022/10/26(水) 12:37:06.08ID:HWGPV4fe0
いまいち問屋とか商社との明確な線引きがわからない
884: 戸越銀次郎(茸) [ニダ]2022/10/26(水) 12:40:29.13ID:7RJEN5g50
>>863
牧場直営問屋が小売肉店までやってるとことか普通にあるしな
切り分け不可能なのに規制できるとか思ってるのが頭おかしい
本気で規制したいわけじゃないんだよアンチ転売パヨは
ネットで憎悪感情を吐き出したいだけ
牧場直営問屋が小売肉店までやってるとことか普通にあるしな
切り分け不可能なのに規制できるとか思ってるのが頭おかしい
本気で規制したいわけじゃないんだよアンチ転売パヨは
ネットで憎悪感情を吐き出したいだけ
894: じゃが子ちゃん(光) [NL]2022/10/26(水) 12:42:01.04ID:4PY9B9Nd0
>>884
マスクもコンサートも規制されてんぞ転売乞食(笑)(笑)(笑)
どんどん文句言って規制を増やしてこう(笑)(笑)(笑)
マスクもコンサートも規制されてんぞ転売乞食(笑)(笑)(笑)
どんどん文句言って規制を増やしてこう(笑)(笑)(笑)
870: カツオ人間(福島県) [US]2022/10/26(水) 12:38:53.76ID:w6RoSnex0
転売批判者
劣勢でワロタw
劣勢でワロタw
882: ことみちゃん(愛知県) [US]2022/10/26(水) 12:40:21.34ID:GHoJfIYz0
>>870
お前みたいなアホが屁理屈こねてるだけで何一つ正統性ないからな
これを劣勢と見るお前の頭がどうかしてる
お前みたいなアホが屁理屈こねてるだけで何一つ正統性ないからな
これを劣勢と見るお前の頭がどうかしてる
943: ことみちゃん(愛知県) [US]2022/10/26(水) 12:46:37.17ID:GHoJfIYz0
>>932
行き過ぎてるからこうなってるんだろ
常識の範疇に納めないから批判しか買ってない
行き過ぎてるからこうなってるんだろ
常識の範疇に納めないから批判しか買ってない
872: バヤ坊(大阪府) [ヌコ]2022/10/26(水) 12:39:12.93ID:HWGPV4fe0
需要と供給とが均衡する価格が1000円として、メーカーが300円で売ったら安価分の品不足がおきる
ここに転売が入ると転売ヤーと買い手の間で1000円の価格で取引される
ここに転売が入ると転売ヤーと買い手の間で1000円の価格で取引される
889: バヤ坊(大阪府) [ヌコ]2022/10/26(水) 12:41:03.39ID:HWGPV4fe0
>>879
均衡価格に落ち着くって話なだけだね
需要に見合った適正価格の商品には転売ヤーがつかない理屈
均衡価格に落ち着くって話なだけだね
需要に見合った適正価格の商品には転売ヤーがつかない理屈
885: キャプテンわん(茸) [US]2022/10/26(水) 12:40:35.60ID:RObIhbjC0
転売ヤーが買い占めなければ、欲しい人が高い金出さなくても買えたかも知れないだろ
897: バヤ坊(大阪府) [ヌコ]2022/10/26(水) 12:42:07.82ID:HWGPV4fe0
>>885
価格に対して需要が高すぎるから転売ヤーが起きるんだから、安く変えてるのがおかしい
需給均衡点が、転売価格になる
価格に対して需要が高すぎるから転売ヤーが起きるんだから、安く変えてるのがおかしい
需給均衡点が、転売価格になる
898: DD坊や(茸) [US]2022/10/26(水) 12:42:16.02ID:JZzZqKfR0
ゲームソフトとかを中古ショップに売るのも転売行為なんだけど一回もやったことないやつだけ転売屋を非難できる。
926: タウンくん(千葉県) [UA]2022/10/26(水) 12:44:40.03ID:xWHrvJeq0
>>898
それなら箱開けて使って使用済みにしてから転売しろよ
古物商取得ももしっかりな
それなら箱開けて使って使用済みにしてから転売しろよ
古物商取得ももしっかりな
915: ポテト坊や(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:43:51.31ID:WQ3l3MKY0
行列のできるラーメン屋で
10倍払う金持ちを先に通すかという問題よね
10倍払う金持ちを先に通すかという問題よね
931: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:44:58.41ID:amSPnzXf0
>>915
それは市場の自由だろ
VIP用意してる飛行機やクラブあるし自由だろが
それは市場の自由だろ
VIP用意してる飛行機やクラブあるし自由だろが
960: だっこちゃん(神奈川県) [IT]2022/10/26(水) 12:48:20.30ID:amSPnzXf0
>>941
勝手に決めるなよソニーは転売に対して意見は出してない
何なら転売屋のお陰で適正レートが決まる
勝手に決めるなよソニーは転売に対して意見は出してない
何なら転売屋のお陰で適正レートが決まる
970: アソビン(東京都) [US]2022/10/26(水) 12:49:34.66ID:ltXkEpTC0
>>957
ラーメン屋自身がやるなら問題ないと思うけど転売屋は客側でそれやってるからな
ラーメン屋自身がやるなら問題ないと思うけど転売屋は客側でそれやってるからな
922: ちーぴっと(ジパング) [MA]2022/10/26(水) 12:44:19.66ID:i+Ots/Et0
Switchのプロコン欲しいのに売ってねえよ転売屋滅びろ
946: ケズリス(東京都) [NO]2022/10/26(水) 12:46:55.89ID:DduBE9cW0
転売屋は一般店舗から買い占めるのではなく問屋と取引したまえ
故意に商品を枯渇させて値段を操作をそうさしてるのだから犯罪だよ
お前に価格操作する権利はない
故意に商品を枯渇させて値段を操作をそうさしてるのだから犯罪だよ
お前に価格操作する権利はない
953: バヤ坊(大阪府) [ヌコ]2022/10/26(水) 12:47:44.08ID:HWGPV4fe0
>>946
商品買い占めたら値段が上がるけど、商品抱えることになるから結局全部吐き出すまでには適正価格になる
商品買い占めたら値段が上がるけど、商品抱えることになるから結局全部吐き出すまでには適正価格になる
955: ポケモン(愛知県) [BR]2022/10/26(水) 12:47:47.24ID:WnXbB23b0
高い金出さなくても転売屋が居なければ普通に買えるんだよなぁ…
975: 星ベソパパ(大阪府) [CN]2022/10/26(水) 12:49:48.90ID:LggRtSl50
>>955
それくらいの人気度ならどの道時間が経てば買えるんじゃないか、もっと人気のやつはずっと買えんし
それくらいの人気度ならどの道時間が経てば買えるんじゃないか、もっと人気のやつはずっと買えんし
962: ことみちゃん(愛知県) [US]2022/10/26(水) 12:48:24.56ID:GHoJfIYz0
転売屋は商売したけりゃちゃんと看板掲げてやればいい
それをやらないなら単なるモグリ
要するに中途半端なんだよ
それをやらないなら単なるモグリ
要するに中途半端なんだよ
963: モジャくん(京都府) [CN]2022/10/26(水) 12:48:44.49ID:kq3m2Pb90
それは転売屋の役割ではない
製造販売は販社の役割で
流通は卸売業者の役割
製造販売は販社の役割で
流通は卸売業者の役割
972: 暴君ベビネロ(埼玉県) [US]2022/10/26(水) 12:49:39.91ID:x0DrEec10
買えるんだから好きなだけ買えばいいし
買い占めは犯罪じゃない
負け犬が吠えてるだけ
買い占めは犯罪じゃない
負け犬が吠えてるだけ
988: フクタン(茸) [US]2022/10/26(水) 12:51:02.60ID:28prTjmO0
>>972
結局これだな
お金が無いからここで愚痴ってるだけだ
それも本当に欲しい物だったかも微妙
結局これだな
お金が無いからここで愚痴ってるだけだ
それも本当に欲しい物だったかも微妙
978: Dr.ブラッド(ジパング) [CN]2022/10/26(水) 12:50:17.69ID:3piwiOq10
1番ムカつくのはライブの良席転売が無くなった事だな
オクでなきゃアリーナ五列目なんて死ぬまで取れんわ
オクでなきゃアリーナ五列目なんて死ぬまで取れんわ
980: キリンレモンくん(騒) [US]2022/10/26(水) 12:50:31.88ID:ZgocmUPO0
個人的には転売屋は全員潰れて欲しいけど、根本的になぜダメなのかとか法的にダメなのかとかはうまく説明されてないと思う
統一教会と同じ位置付けだわ
統一教会と同じ位置付けだわ