1ちかぴぃ(茸) [GB]2022/10/25(火) 09:51:16.52ID:oa2p0DbX0
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の40代を対象に「漢字で書けるか不安な都道府県」というテーマでアンケートを実施しました。
40代から漢字で書くのは難しいと思われているのは、どの都道府県だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!
【画像:ランキング10位~1位を見る】
第2位:愛媛県
第2位は「愛媛県」で、得票率は20.4%でした。四国の北西に位置する愛媛県は、みかんやいよかんなど「かんきつ類」の栽培が盛んな県。
2019年産のものを対象とした調査では、かんきつ類全体の収穫量や品目数で日本一を記録しています。
そんな愛媛の「媛」は、地名以外では美しい女性や才能豊かな女性を示す「歌媛」「才媛」といった言葉で使われます。
とはいえ日常的に使うことはあまりなく、いざ書こうと思ったときに頭へ浮かんでこないこともあるかもしれませんね。ちなみに「愛媛」の由来は、国生みの神話に登場する女神「愛比売(えひめ)」が由来とされています。
第1位:新潟県
第1位は「新潟県」で、得票率は24.3%でした。本州の日本海側に位置する新潟県は、全国5位の面積を誇る県です。米作りが盛んな地域としても知られており、とりわけ魚沼地域で栽培される「魚沼産コシヒカリ」が有名です。
新潟の「潟」という漢字は、潮の満ちひきによって隠れたり現れたりする所を指す「干潟」などで使われますが、うまくバランスを取りながら書くのは難しいですよね。
2020年度から小学4年生で習うようになりましたが、書き慣れていないと大人でも書くのが難しいかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1369767a7f84e33ad057e829e125896df42351c6

ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の40代を対象に「漢字で書けるか不安な都道府県」というテーマでアンケートを実施しました。
40代から漢字で書くのは難しいと思われているのは、どの都道府県だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!
【画像:ランキング10位~1位を見る】
第2位:愛媛県
第2位は「愛媛県」で、得票率は20.4%でした。四国の北西に位置する愛媛県は、みかんやいよかんなど「かんきつ類」の栽培が盛んな県。
2019年産のものを対象とした調査では、かんきつ類全体の収穫量や品目数で日本一を記録しています。
そんな愛媛の「媛」は、地名以外では美しい女性や才能豊かな女性を示す「歌媛」「才媛」といった言葉で使われます。
とはいえ日常的に使うことはあまりなく、いざ書こうと思ったときに頭へ浮かんでこないこともあるかもしれませんね。ちなみに「愛媛」の由来は、国生みの神話に登場する女神「愛比売(えひめ)」が由来とされています。
第1位:新潟県
第1位は「新潟県」で、得票率は24.3%でした。本州の日本海側に位置する新潟県は、全国5位の面積を誇る県です。米作りが盛んな地域としても知られており、とりわけ魚沼地域で栽培される「魚沼産コシヒカリ」が有名です。
新潟の「潟」という漢字は、潮の満ちひきによって隠れたり現れたりする所を指す「干潟」などで使われますが、うまくバランスを取りながら書くのは難しいですよね。
2020年度から小学4年生で習うようになりましたが、書き慣れていないと大人でも書くのが難しいかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1369767a7f84e33ad057e829e125896df42351c6
2: ファーファ(茨城県) [US]2022/10/25(火) 09:52:20.96ID:l2YJjIY80
茨木じゃなく茨城だぞ
58: ルネ(埼玉県) [US]2022/10/25(火) 10:50:22.43ID:tcDQn0Ly0
>>2
言われてみればたしかに 茨城の茨って感じわかってるぽくても書けない可能性あんな
新潟とか愛媛は細部が怪しいだけでどういう漢字かはわかってるから適当に書いちゃえば通用するけど
言われてみればたしかに 茨城の茨って感じわかってるぽくても書けない可能性あんな
新潟とか愛媛は細部が怪しいだけでどういう漢字かはわかってるから適当に書いちゃえば通用するけど
3: あまちゃん(東京都) [US]2022/10/25(火) 09:52:25.84ID:YYXMr6Zb0
はい
4: チカパパ(茨城県) [US]2022/10/25(火) 09:53:15.12ID:FsBNFTd00
栃木自信ないわ
5: KEN(茸) [US]2022/10/25(火) 09:54:07.70ID:BB0p6FWc0
滋賀
6: おもてなしくん(京都府) [CN]2022/10/25(火) 09:54:48.30ID:UmRBYjtd0
ぎふも書こうとすると、アレ?ってなる
7: ポッポ(光) [CN]2022/10/25(火) 09:55:28.45ID:mSO3cLeT0
沖縄県那覇市は那覇市民でもほとんど書けないらしいな
12: キョロちゃん(愛媛県) [KR]2022/10/25(火) 09:58:46.97ID:SdVTMW6k0
愛媛も難しくね?
愛媛に住んでるけど、姫ならともかく、県名以外で「媛」なんて字は使う機会が全くない
愛媛に住んでるけど、姫ならともかく、県名以外で「媛」なんて字は使う機会が全くない
13: 中央くん(東京都) [GB]2022/10/25(火) 09:59:27.39ID:EsgTXN4T0
とっとりは引っ掛け問題だろ
20: いきいき黄門様(福岡県) [VE]2022/10/25(火) 10:06:56.77ID:S8ntq84j0
40代上司「飯島愛、懐かしいねえ」 30代「飯島愛?」20代「誰すか?」10代「話題がジジイ」
最近こういうの多いわ
おっさんって知ってて当然のように話し出すよな
最近こういうの多いわ
おっさんって知ってて当然のように話し出すよな
27: だっこちゃん(茸) [GB]2022/10/25(火) 10:14:21.98ID:GWOkyoXf0
石川県が十位ってうせやろ
31: ストーリア星人(愛知県) [JP]2022/10/25(火) 10:17:03.53ID:sgXGCP4n0
岐阜とかは何となく書けるかなと書いてみたら、ちょっと違うな🤔
となる感じだな
となる感じだな
153: あまちゃん(茸) [JP]2022/10/25(火) 14:05:25.44ID:R4bjVNdO0
>>31
「阜」は県名を書く時以外はまず使うことがない字だから字自体は特に
難しくはないが、他県人は戸惑うことはありそう。
さすがに岐阜県人は間違わないと思うけど。
「阜」は県名を書く時以外はまず使うことがない字だから字自体は特に
難しくはないが、他県人は戸惑うことはありそう。
さすがに岐阜県人は間違わないと思うけど。
33: タッチおじさん(茸) [DE]2022/10/25(火) 10:18:54.66ID:C+JGU5uS0
絶対間違えなさそうなのは山口県とか?
44: ぴょんちゃん(大阪府) [KR]2022/10/25(火) 10:26:57.42ID:CJP3MS/j0
新湯県
これでいいだろう
これでいいだろう
49: きょろたん(東京都) [DE]2022/10/25(火) 10:33:05.60ID:cl0raVkD0
新潟県出身者は県外に出てはじめてみんな「潟」の字を書けない事を知って驚くらしい
50: ベストくん(茸) [US]2022/10/25(火) 10:33:33.37ID:BRDyFtF30
青森は場所も漢字も県章も方言もわかりやすーい!
60: フライング・ドッグ(SB-iPhone) [US]2022/10/25(火) 10:53:25.48ID:imJDMLYk0
茨木県
155: あまちゃん(茸) [JP]2022/10/25(火) 14:16:37.09ID:R4bjVNdO0
>>60
実は茨城はずっと「いばらぎ」と思ってた。
確か学校でもそう習ってたと思う。
2002年の日韓WCの時、鹿島スタジアムの中継での「IBARAKI」表記で
初めて気が付いた。
実は茨城はずっと「いばらぎ」と思ってた。
確か学校でもそう習ってたと思う。
2002年の日韓WCの時、鹿島スタジアムの中継での「IBARAKI」表記で
初めて気が付いた。
61: エコンくん(神奈川県) [US]2022/10/25(火) 10:53:49.12ID:wuQZnZhf0
山梨はホントウは山成だと思う
78: シンシン(東京都) [US]2022/10/25(火) 11:16:11.34ID:7c7lR4DA0
>>61
山梨県は、山岳捜索隊が民間化してリンチDQNの巣窟
島根の諸賀とかあの手のマチポンプの集団
山梨県は、山岳捜索隊が民間化してリンチDQNの巣窟
島根の諸賀とかあの手のマチポンプの集団
70: ドクター元気(光) [US]2022/10/25(火) 11:07:35.89ID:AmhdafcC0
石川が一番簡単だとおもったのに
73: 犬(埼玉県) [GB]2022/10/25(火) 11:11:07.63ID:ofWUNtjv0
潟の字を綺麗に書く自信は無い
75: チップちゃん(SB-iPhone) [ニダ]2022/10/25(火) 11:13:46.52ID:MYwNUMRY0
栃木じゃねえのかよオイ
81: シンシン(東京都) [US]2022/10/25(火) 11:21:12.59ID:7c7lR4DA0
>>75
栃木県とか、豪雨災害やオートバイ事故、新聞ググりなよ
それでキャンプ場とかアキダイや家電中高年とウロウロらすい
栃木県とか、豪雨災害やオートバイ事故、新聞ググりなよ
それでキャンプ場とかアキダイや家電中高年とウロウロらすい
76: シジミくん(千葉県) [FR]2022/10/25(火) 11:14:21.81ID:BcHGRrcL0
岐阜の阜ってコレ以外に使うことあるか?
173: あんらくん(東京都) [US]2022/10/25(火) 15:37:14.47ID:jJivCAbs0
>>76
フランス書院とかで稀に見る
新潟の潟は干潟とかで使う
愛媛の媛は日本書紀とか古事記とかじゃないと見ない
難しくはないのだが、埼玉の埼 これは使う場面がわからない
犬吠埼くらいか?
静岡やら岡山やらの岡って人名か地名じゃないと使わんよな?
フランス書院とかで稀に見る
新潟の潟は干潟とかで使う
愛媛の媛は日本書紀とか古事記とかじゃないと見ない
難しくはないのだが、埼玉の埼 これは使う場面がわからない
犬吠埼くらいか?
静岡やら岡山やらの岡って人名か地名じゃないと使わんよな?
79: やじさんときたさん(ジパング) [CA]2022/10/25(火) 11:18:18.08ID:A4cegx8i0
廣嶋縣
90: あおだまくん(愛媛県) [CL]2022/10/25(火) 11:38:13.65ID:vcVLt7Em0
鳥取の鳥と取の順番が分からなくなる時がある
95: きいちょん(ジパング) [US]2022/10/25(火) 11:43:07.10ID:0S3pTEBf0
そもそも新潟のがたて常用漢字なの?
100: 元気くん(大阪府) [KR]2022/10/25(火) 11:52:24.74ID:an/16k+10
グンマーいいすぎて群馬の群が一瞬思い出せなくなる時がある
108: ポンパ(SB-Android) [MA]2022/10/25(火) 11:58:45.25ID:U8VaAUkQ0

111: レンザブロー(ジパング) [US]2022/10/25(火) 12:00:35.88ID:OqOT44BM0
愛媛ナンバー遠くからだとよくわからない
175: あんらくん(東京都) [US]2022/10/25(火) 15:39:33.37ID:jJivCAbs0
>>111
群馬 練馬 群馬 所沢 練馬 川越
群馬 群馬 多摩 練馬 群馬 練馬
群馬 練馬 練馬 群馬 練馬 板橋
関越道の日常だが、こっちの方がわからん
群馬 練馬 群馬 所沢 練馬 川越
群馬 群馬 多摩 練馬 群馬 練馬
群馬 練馬 練馬 群馬 練馬 板橋
関越道の日常だが、こっちの方がわからん
118: けいちゃん(茸) [CN]2022/10/25(火) 12:19:27.16ID:QWSQkeJA0
新泻でおk
123: ムーミン(茸) [CL]2022/10/25(火) 12:25:58.81ID:Z9UD1rwf0
琦玉県
郡馬県
北悔道
沖蝿県
態本県
広鳥県
磁賀県
愛姫県
変知県
楽勝だな
全部書けるわ
郡馬県
北悔道
沖蝿県
態本県
広鳥県
磁賀県
愛姫県
変知県
楽勝だな
全部書けるわ
133: モアイ(東京都) [DE]2022/10/25(火) 12:40:28.76ID:vqU/ppIL0
漢字は簡単だけとどっちが先か分からなくなる鳥取
142: ゆうちゃん(図書館の中の街) [ニダ]2022/10/25(火) 12:59:57.04ID:DZaufEJ90
手書きってほとんどしなくなったから書けるか不安な漢字ってあるよな。
144: ちゅーピー(茸) [AU]2022/10/25(火) 13:02:23.79ID:KDGmoAx30
>>142
宅配便の伝票書く時なんか確認も兼ねて一度他の紙で練習してるぜ
支店で書き損じて恥ずかしい思いしたくないしなw
宅配便の伝票書く時なんか確認も兼ねて一度他の紙で練習してるぜ
支店で書き損じて恥ずかしい思いしたくないしなw
145: サト子ちゃん(摂津・河内・和泉國) [US]2022/10/25(火) 13:05:43.13ID:BVa/8fif0
茨城県
栃木県
岐阜県
新潟県
栃木県
岐阜県
新潟県
150: レビット君(ジパング) [US]2022/10/25(火) 13:19:25.18ID:KyOqw5e70
潟の真ん中の線が繋がってないところの書き順がわからんが書けることは書ける
茨城の茨は意外と忘れがち
茨城の茨は意外と忘れがち
151: エビ男(東京都) [US]2022/10/25(火) 13:20:34.97ID:IZvWzHdW0
>>150
左側書いて右側へ移るんじゃなかったっけ
一番下のつながってるやつはどう書くんだろ
左側書いて右側へ移るんじゃなかったっけ
一番下のつながってるやつはどう書くんだろ
162: にゅーすけ(東京都) [US]2022/10/25(火) 15:15:01.93ID:7YlKxNqm0
旧国名に戻してくれ
今のかっこ悪い
今のかっこ悪い
166: にゅーすけ(東京都) [US]2022/10/25(火) 15:24:51.62ID:7YlKxNqm0
>>165
愛媛はいいよ
神の名前が由来とかかっこいい
字面もいやらしくてよい
あと岐阜もかっこいいね
愛媛はいいよ
神の名前が由来とかかっこいい
字面もいやらしくてよい
あと岐阜もかっこいいね
163: たまごっち(大阪府) [ニダ]2022/10/25(火) 15:17:24.26ID:pgMdjwcl0
新潟は臼さえ覚えときゃ後はノリで書けるよ
190: テッピー(神奈川県) [US]2022/10/25(火) 16:03:46.45ID:Jc8P4nVi0
潟なんて言葉使わんし意味すら知らんからな
191: 怪獣君(東京都) [CN]2022/10/25(火) 16:07:47.07ID:KWTWA5RG0
英訳できない都道府県名は「埼玉」「岐阜」だけ
192: ほっくん(ジパング) [ニダ]2022/10/25(火) 16:08:04.81ID:bOaPpXjY0
おまいらあびこって書けるの?
195: MOWくん(埼玉県) [US]2022/10/25(火) 16:20:14.96ID:GNQSDRRo0
神奈川はもともと韓奈川って書いてたんだってな。最近知ったわ。
211: ななちゃん(東京都) [RU]2022/10/25(火) 19:04:35.39ID:LirUnsrQ0
未だに九州と四国の県の位置わかんない
213: ぴょんちゃん(大阪府) [KR]2022/10/25(火) 19:32:29.83ID:CJP3MS/j0
牝悔道
靑林県秋申県炭乎県山刑県官城県副島県
新湯県長陽県青争岡県変知県岐皇県寛山県石Ⅲ県輻回県
郡馬県板木県次城県チ葉県琦玉県束京都抻念川県
磁賀県二重県束都府犬坂府菜良県和河山県丘庫県
囘山県広鳥県島取県鳥根県山□県
沓川県愛姫県嵩踟県德烏県
複岡県左貝県悵岬県大板県態本県官崎県鹿見島県沖蝿県
靑林県秋申県炭乎県山刑県官城県副島県
新湯県長陽県青争岡県変知県岐皇県寛山県石Ⅲ県輻回県
郡馬県板木県次城県チ葉県琦玉県束京都抻念川県
磁賀県二重県束都府犬坂府菜良県和河山県丘庫県
囘山県広鳥県島取県鳥根県山□県
沓川県愛姫県嵩踟県德烏県
複岡県左貝県悵岬県大板県態本県官崎県鹿見島県沖蝿県
220: サン太郎(ジパング) [US]2022/10/25(火) 20:26:04.80ID:0NA4g3Kc0
大阪の阪もなんで坂じゃないのか
埼玉の埼が崎じゃないのと同じような理不尽な思い
埼玉の埼が崎じゃないのと同じような理不尽な思い
226: ぼっさん(東京都) [ニダ]2022/10/25(火) 21:17:19.00ID:HwRV/Cp40
>>221
本来の地名は「大坂」で、大坂の陣の後の再建時に「大阪」と改名した。
「坂」は「土に反(返)る→死」が連想され、不吉なので「阪」の字を当てた。
と聞いたことがある。
でも実際には正式に改名したわけでなく、江戸時代でも上記の理由から
「坂」と「阪」が混用されており明治維新後、廃藩置県で「大阪府」が正式
に設置され、その後「大阪」が定着していったそうな。
本来の地名は「大坂」で、大坂の陣の後の再建時に「大阪」と改名した。
「坂」は「土に反(返)る→死」が連想され、不吉なので「阪」の字を当てた。
と聞いたことがある。
でも実際には正式に改名したわけでなく、江戸時代でも上記の理由から
「坂」と「阪」が混用されており明治維新後、廃藩置県で「大阪府」が正式
に設置され、その後「大阪」が定着していったそうな。
225: エコピー(東京都) [ニダ]2022/10/25(火) 20:50:48.71ID:UooZ8r+P0
従姉妹が新潟県燕市に嫁いで手描き時代の年賀状はちょっと嫌だった
230: あおだまくん(東京都) [ヌコ]2022/10/25(火) 21:52:28.28ID:f52FpS7/0
>>225
日本国内から年賀状出すんだったら、郵便番号が7桁化する前の時点でも
住所の記載に「新潟県」は不要だろ。
「燕」だけ一生懸命練習するだけでよかったのに。
日本国内から年賀状出すんだったら、郵便番号が7桁化する前の時点でも
住所の記載に「新潟県」は不要だろ。
「燕」だけ一生懸命練習するだけでよかったのに。