1ごーまる(茸) [US]2022/10/18(火) 06:38:37.88ID:rED/UwgK0
日本のハサミ(紙を切る用の文具ハサミ)は、低価格帯の層が信じられないぐらいに分厚い。ざっくり言えば、切れ味に対して値段が安すぎの“円高ハサミ安”状態にあると思ってもらっていいだろう。
実際問題、500円ちょっと出せば誰でもだいたい満足できるハサミが買えてしまうんだから、すごい話である。
コクヨ「HASA」の詳細を写真で紹介
とはいえ、文房具に詳しいおじさんこと筆者としては、「そこで満足しちゃって本当にいいの?」とも思うのである。
お値段高め……と言っても充分手が届く範囲に、これまでと比べても驚くほどハイクオリティなハサミがあるとしたら、気にならないだろうか?
ちょっといいハサミにはお値段なりの価値がある!
あらためて国産の文具ハサミを価格で大まかに分けると、普及クラスの500円前後帯、素材や刃に工夫のある1000円前後帯、そしてハイクラスとなる3000円前後帯、となる。
(100均のものや、逆に8000円~1万円以上の高額製品もあるが、その辺りはひとまず対象外とする)
今回紹介したいのは、コクヨから2022年10月12日に発売されたばかりのハイクラスなハサミ「HASA」シリーズだ。
HASAというのは、実はコクヨ製ハサミの型番のこと。例えばコクヨの500円前後帯ハサミ「サクサ」の型番は「ハサ-P280」となっている。
そんな型番をそのまま製品名に用いて、さらに001から003という立派な番号を振る。これはコクヨによる「我が社のハサミのフラッグシップです」という宣言に違いない。
3本はそれぞれ機能が分かれている。001:万能多用途、002:多用途で大型強力、003:細かな切り作業向き、という感じ。
001と002は刃先まで切れ味が続くカーブ刃なので、ダンボールなどの厚物も安定してサクサク切れるのがポイントだ。ただしカーブ刃は構造上、刃先まで厚くなってしまうため、紙工作や切り抜きなどの細かな作業には使いづらい。
そこで003では、あえてストレート刃にすることで、取り回しをよくしているのだ。
このなめらかに切れる感覚が、端的に「気持ちいい」というわけ。官能性にお金を出す・出さないは、あくまでも個人の嗜好の問題なので、「買うべき」だとか「オススメ」なんてことは、気軽には言いづらい。
が、少なくとも、気持ちいい切れ味を体験してみたい! という人に対しては「買っても損はしないと思うよ」と言っておこう。
とはいってもシリーズ3本全部買うとそこそこの金額になるし、悩ましい……という場合は、ひとまず002をおすすめしておきたい。
繊細に切るには向いていないが、家庭内にある紙類(ダンボール含む)を長い刃でサックサックと切れる力強さは、頼り甲斐満点!
なにより、この手の頼れるパワープレイ系文具ハサミは、市場の選択肢がわりと少ない。だから、持ってない人はこの機会に買っておくといいんじゃないかな、と思うのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba410bb92168289c51f897bb7665b804d5b6513

日本のハサミ(紙を切る用の文具ハサミ)は、低価格帯の層が信じられないぐらいに分厚い。ざっくり言えば、切れ味に対して値段が安すぎの“円高ハサミ安”状態にあると思ってもらっていいだろう。
実際問題、500円ちょっと出せば誰でもだいたい満足できるハサミが買えてしまうんだから、すごい話である。
コクヨ「HASA」の詳細を写真で紹介
とはいえ、文房具に詳しいおじさんこと筆者としては、「そこで満足しちゃって本当にいいの?」とも思うのである。
お値段高め……と言っても充分手が届く範囲に、これまでと比べても驚くほどハイクオリティなハサミがあるとしたら、気にならないだろうか?
ちょっといいハサミにはお値段なりの価値がある!
あらためて国産の文具ハサミを価格で大まかに分けると、普及クラスの500円前後帯、素材や刃に工夫のある1000円前後帯、そしてハイクラスとなる3000円前後帯、となる。
(100均のものや、逆に8000円~1万円以上の高額製品もあるが、その辺りはひとまず対象外とする)
今回紹介したいのは、コクヨから2022年10月12日に発売されたばかりのハイクラスなハサミ「HASA」シリーズだ。
HASAというのは、実はコクヨ製ハサミの型番のこと。例えばコクヨの500円前後帯ハサミ「サクサ」の型番は「ハサ-P280」となっている。
そんな型番をそのまま製品名に用いて、さらに001から003という立派な番号を振る。これはコクヨによる「我が社のハサミのフラッグシップです」という宣言に違いない。
3本はそれぞれ機能が分かれている。001:万能多用途、002:多用途で大型強力、003:細かな切り作業向き、という感じ。
001と002は刃先まで切れ味が続くカーブ刃なので、ダンボールなどの厚物も安定してサクサク切れるのがポイントだ。ただしカーブ刃は構造上、刃先まで厚くなってしまうため、紙工作や切り抜きなどの細かな作業には使いづらい。
そこで003では、あえてストレート刃にすることで、取り回しをよくしているのだ。
このなめらかに切れる感覚が、端的に「気持ちいい」というわけ。官能性にお金を出す・出さないは、あくまでも個人の嗜好の問題なので、「買うべき」だとか「オススメ」なんてことは、気軽には言いづらい。
が、少なくとも、気持ちいい切れ味を体験してみたい! という人に対しては「買っても損はしないと思うよ」と言っておこう。
とはいってもシリーズ3本全部買うとそこそこの金額になるし、悩ましい……という場合は、ひとまず002をおすすめしておきたい。
繊細に切るには向いていないが、家庭内にある紙類(ダンボール含む)を長い刃でサックサックと切れる力強さは、頼り甲斐満点!
なにより、この手の頼れるパワープレイ系文具ハサミは、市場の選択肢がわりと少ない。だから、持ってない人はこの機会に買っておくといいんじゃないかな、と思うのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba410bb92168289c51f897bb7665b804d5b6513
2: サン太(SB-Android) [PE]2022/10/18(火) 06:39:59.31ID:mNmHNQm30
よくも騙した
3: ぎんれいくん(東京都) [US]2022/10/18(火) 06:40:14.81ID:p4X5hOIL0
20,000円くらいの使ってるが。。。
145: うさぎファミリー(愛知県) [US]2022/10/18(火) 09:14:28.63ID:bsZpfX2/0
>>142
たまに行く美容院の美容師♂は
20万円のダマスカスを使っていると言ってたが
車上荒らしに遭ってごっそり持って行かれた
たまに行く美容院の美容師♂は
20万円のダマスカスを使っていると言ってたが
車上荒らしに遭ってごっそり持って行かれた
4: ほっしー(茸) [US]2022/10/18(火) 06:42:04.95ID:msjyTMo+0
ハサミを使う機会がまず無い
5: けんけつちゃん(東京都) [IT]2022/10/18(火) 06:42:27.40ID:W2/M8Bcj0
ヤスキコウのハサミかキガミがヤバい
けど研げないと直ぐに切れなくなるぞ
けど研げないと直ぐに切れなくなるぞ
10: なっちゃん(鹿児島県) [ニダ]2022/10/18(火) 06:46:05.94ID:bQtXOL8Y0
高くても粘着テープ切ってるとベタベタになる
128: テッピー(大阪府) [US]2022/10/18(火) 08:39:41.54ID:tPragWcY0
>>10
あれどうすりゃキレイになるんだ?
時々カッターナイフで削ってやるしかないんだがなかなかキレイにならない
あれどうすりゃキレイになるんだ?
時々カッターナイフで削ってやるしかないんだがなかなかキレイにならない
134: TONちゃん(東京都) [CN]2022/10/18(火) 08:48:26.62ID:2ns7M4Ko0
>>128
パーツクリーナー+ティッシュで即ピカピカだ
ゴキ退治にも使えるし一家に一本常備しておきたい
パーツクリーナー+ティッシュで即ピカピカだ
ゴキ退治にも使えるし一家に一本常備しておきたい
180: ナミー(埼玉県) [HU]2022/10/18(火) 10:53:20.18ID:ziXVLg6b0
>>128
その辺にアルコールハンドジェルあるじゃろ
ティッシュにそれつけて拭きゃかんたん
その辺にアルコールハンドジェルあるじゃろ
ティッシュにそれつけて拭きゃかんたん
190: サリーちゃん(大分県) [BR]2022/10/18(火) 11:21:42.99ID:ZkE8gcK50
>>128
テープを切ったら消ゴムでゴシゴシ
ハサ-P250は持ち手の内側が凝った造りで数年で劣化して割れた
テープを切ったら消ゴムでゴシゴシ
ハサ-P250は持ち手の内側が凝った造りで数年で劣化して割れた
15: 陣太鼓くん(茸) [US]2022/10/18(火) 06:50:00.79ID:EnHXjrhE0
キッチンハサミはあると捗る
17: ダイオーちゃん(東京都) [US]2022/10/18(火) 06:50:55.84ID:HgTIRuON0
それより爪切りのおすすめ頼む
予算は3000円以内で
予算は3000円以内で
24: モモちゃん(東京都) [PL]2022/10/18(火) 06:54:19.54ID:ghsgNXUQ0
>>17
それはこだわろうと思って良いの買って5年ほど使ってたけど
100均の方が切れ味よかった
高いのを長くより、100均のを半年で交換の方が切れ味勝ると思う
それはこだわろうと思って良いの買って5年ほど使ってたけど
100均の方が切れ味よかった
高いのを長くより、100均のを半年で交換の方が切れ味勝ると思う
112: ゾン太(愛知県) [US]2022/10/18(火) 08:18:05.12ID:gUQRGiLs0
>>17
高価な爪切りよりも1,000円ちょっとのプラッチックニッパで切る方がいい
刃先が細くて薄いので、爪の両端も深く切れますよ
ライトプラニッパー PN-150とか
高価な爪切りよりも1,000円ちょっとのプラッチックニッパで切る方がいい
刃先が細くて薄いので、爪の両端も深く切れますよ
ライトプラニッパー PN-150とか
184: チィちゃん(茸) [US]2022/10/18(火) 11:07:14.12ID:q6vBKH8T0
>>17
貝印の関の孫六が気に入ってるよ
足の爪硬くて苦労してたんだけどtype101L買ったら楽になった
貝印の関の孫六が気に入ってるよ
足の爪硬くて苦労してたんだけどtype101L買ったら楽になった
204: KEN(大阪府) [US]2022/10/18(火) 12:19:27.67ID:rnpS2GtM0
>>17
貝印
https://www.kai-group.com/products/tsumekiri/product/standardselection.html
うちではニューネイルクリッパーMってやつを10年以上使ってる
貝印
https://www.kai-group.com/products/tsumekiri/product/standardselection.html
うちではニューネイルクリッパーMってやつを10年以上使ってる
19: けんけつちゃん(東京都) [IT]2022/10/18(火) 06:52:00.75ID:W2/M8Bcj0
調べたら粉末ハイスやアオガミスーパーまであるんだな
ハサミ馬鹿にしてたわ
ハサミ馬鹿にしてたわ
20: アフラックダック(大阪府) [ニダ]2022/10/18(火) 06:52:05.86ID:onTyox7r0
散髪屋の鋏って安いのでも5万ぐらいするんだってよ
28: シジミくん(群馬県) [BE]2022/10/18(火) 06:55:53.52ID:TWLsCf+S0
包丁も安物は金ドブ
38: チカパパ(図書館の中の街) [ニダ]2022/10/18(火) 07:09:22.64ID:nh2rNjfr0
キッチンにハサミを1個置いておくと色々捗る。
50: あどかちゃん(千葉県) [CA]2022/10/18(火) 07:17:26.22ID:1yfqtpWY0
ダイソーでPlusだかのブランド名ついたハサミが100円だったのには衝撃受けた
52: おたすけケン太(神奈川県) [JP]2022/10/18(火) 07:18:40.99ID:gxHJ7cY90
粘着テープでベタベタになったらエンジンの水抜き剤でキレイになる
ほぼイソプロピルアルコールだから
ほぼイソプロピルアルコールだから
196: 銭形平太くん(茸) [CN]2022/10/18(火) 11:56:08.10ID:hA6Tot9b0
>>52
IPAって最近「アイパ」って呼ぶの?
ずっと「アイピーエー」って呼んでたけど。
新卒で合成の研究室出のやつがアイパって呼んでたんで聞いたら研究室では普通にアイパとのこと。
IPAって最近「アイパ」って呼ぶの?
ずっと「アイピーエー」って呼んでたけど。
新卒で合成の研究室出のやつがアイパって呼んでたんで聞いたら研究室では普通にアイパとのこと。
53: イヨクマン(岩手県) [US]2022/10/18(火) 07:21:12.97ID:lWDD0H+w0
ハサミは研げるもんなの?
それとも使い切り?
それとも使い切り?
217: セフ美(愛知県) [US]2022/10/18(火) 13:43:24.52ID:Vs+a3D1u0
>>64
研げる人はほとんどいない
専門店でも、包丁は研げても立ちばさみは研げない
頼んでもすぐに切れなくなる
刃先まで切れるようにするには、二重螺旋のように
角度を変えながら研がなきゃならんらしいんだけど
その技能を持ってる人が数えるほどしかいないらしい
研げる人はほとんどいない
専門店でも、包丁は研げても立ちばさみは研げない
頼んでもすぐに切れなくなる
刃先まで切れるようにするには、二重螺旋のように
角度を変えながら研がなきゃならんらしいんだけど
その技能を持ってる人が数えるほどしかいないらしい
54: パレオくん(神奈川県) [SA]2022/10/18(火) 07:21:15.00ID:hWT2Cbyz0
旦那のお小遣いもカットできる?
62: テット(光) [US]2022/10/18(火) 07:31:19.22ID:SbSiwgnJ0
貝印がピーラー出して欲しいわ
167: ユメニくん(東京都) [ID]2022/10/18(火) 10:07:44.89ID:1ld3MohO0
69: レンザブロー(ジパング) [CH]2022/10/18(火) 07:40:09.94ID:hYm1QRW20
小学生の時の裁縫セットに入ってた裁ちバサミの切れ味が良くてずっと使ってる
87: 怪獣君(光) [PK]2022/10/18(火) 07:57:42.58ID:FPaaFdxt0
ハサミ自体、使う機会がほとんどなくない?
95: めばえちゃん(埼玉県) [ZA]2022/10/18(火) 08:01:27.46ID:apq8wLXM0
>>87
だよな。仕事で使うとか、裁縫とか特に必要な趣味でも持ってない限り、100均ハサミで十分だ。
だよな。仕事で使うとか、裁縫とか特に必要な趣味でも持ってない限り、100均ハサミで十分だ。
103: スーパー駅長たま(SB-iPhone) [FR]2022/10/18(火) 08:12:25.29ID:CrVwTzmS0
ン……ハサ、好きだぜ?
141: マップチュ(千葉県) [US]2022/10/18(火) 09:01:51.79ID:zgk9kU7X0
お高いキッチンバサミが古くなってさすがに使い物にならなくなって
100均の買ったらメチャメチャ切れるから感動した
切り花、開封、肉魚なんでも使ってる
100均の買ったらメチャメチャ切れるから感動した
切り花、開封、肉魚なんでも使ってる
144: ユメニくん(東京都) [ID]2022/10/18(火) 09:09:29.03ID:1ld3MohO0
>>141
数ヶ月で切れ味悪くなるけど買い直すとあらふしぎ
切れ味は元通りというw
うちもキッチンばさみは100均やわ
数ヶ月で切れ味悪くなるけど買い直すとあらふしぎ
切れ味は元通りというw
うちもキッチンばさみは100均やわ
149: やいちゃん(東京都) [ニダ]2022/10/18(火) 09:33:46.78ID:NpdRQrMe0
床屋のはさみ2-3万は安いくらいだぞ
175: テッピー(大阪府) [US]2022/10/18(火) 10:34:30.43ID:tPragWcY0
>>149
定期的に研ぎ師さんに研いで貰ってるんだよな
何年か前に美容院で初めて見たわ
必殺仕事人に出てくる簪屋の秀さん?みたいな人だった
定期的に研ぎ師さんに研いで貰ってるんだよな
何年か前に美容院で初めて見たわ
必殺仕事人に出てくる簪屋の秀さん?みたいな人だった
157: セーフティー(茸) [CA]2022/10/18(火) 09:51:19.40ID:fCM1OBYL0
柳葉包丁組み合わせてはさみにしたらつよい?
171: カッパ(埼玉県) [BR]2022/10/18(火) 10:23:55.55ID:OyGSEm3n0
PE対応のハサミは谷山のちょっとかっこいいの使ってる
切れ味がいいとFGノットの仕上がりもどことなく綺麗だ
切れ味がいいとFGノットの仕上がりもどことなく綺麗だ
203: ゆりも(東京都) [US]2022/10/18(火) 12:19:02.18ID:qJPgKqD80
>>171
鉄だと錆びるからティムコの爪切り型のセラミック刃のやつ使ってるわ
もうディスコンで悲しい
鉄だと錆びるからティムコの爪切り型のセラミック刃のやつ使ってるわ
もうディスコンで悲しい
176: おれんじーず(福岡県) [US]2022/10/18(火) 10:46:02.93ID:MX4XBs7r0
左利きなオレには意味が無いんだよなぁ
183: カンクン(東京都) [JP]2022/10/18(火) 10:58:54.54ID:/05hxz2y0
内側にある鼻毛ってどう処理してる?
192: しょうこちゃん(東京都) [CZ]2022/10/18(火) 11:37:32.89ID:SkK8Lv1V0
>>183
外側の鼻毛がわからんので内側の鼻毛と言われてもなんだけど、セリアの3本100円の鼻毛カッターが割と良い。
外側の鼻毛がわからんので内側の鼻毛と言われてもなんだけど、セリアの3本100円の鼻毛カッターが割と良い。
213: てっちゃん(茸) [ニダ]2022/10/18(火) 13:17:37.37ID:TVnjC1o80
ハサミの裏ってどうやって砥げばいいんだ?浅く仕上げ砥石かけときゃいいのか?
片刃の刃物はよく分からん
片刃の刃物はよく分からん
214: ユメニくん(東京都) [ID]2022/10/18(火) 13:20:09.51ID:1ld3MohO0
>>213
裏は研がない
そこ研ぐと刃のかみ合わせが合わなくなって剪断できなくなる
研ぐのは小刃のみ
裏は研がない
そこ研ぐと刃のかみ合わせが合わなくなって剪断できなくなる
研ぐのは小刃のみ
220: ヨドくん(光) [JP]2022/10/18(火) 15:17:05.46ID:SX/SjfnK0
やまだで900位の鼻毛切りかったら鼻毛切らずに鼻を切りやがった…
何度試しても鼻を切りやがる…
何度試しても鼻を切りやがる…
235: パピラ(大阪府) [GB]2022/10/19(水) 04:32:11.79ID:1C1EqTg40
>>234
アピタで500円の買ってあるけど電動ってやっぱ引っこ抜くのか・・・
それなら手抜きでええやん・・・
アピタで500円の買ってあるけど電動ってやっぱ引っこ抜くのか・・・
それなら手抜きでええやん・・・