3: トドック(神奈川県) [NL]2022/10/19(水) 07:29:36.16ID:PQkNy+cL0
買わなければよい
4: ライオンちゃん(熊本県) [IN]2022/10/19(水) 07:29:56.50ID:LU0dpg590
波平とか言いそう
5: みらい君(群馬県) [AU]2022/10/19(水) 07:30:14.14ID:cS685ZxW0
茶坊主「…」
6: 中央くん(東京都) [GB]2022/10/19(水) 07:30:19.26ID:tUEuy0ln0
そうだなサザエさんも時代遅れだな
7: ちかまる(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 07:30:27.14ID:OZ07tfDs0
加藤!茶!!
8: こぶた(ジパング) [JP]2022/10/19(水) 07:30:30.37ID:Xat+8SR10
おーいお茶、からそこまで連想したのは自分
時代遅れなのは自分の脳ミソだろ
時代遅れなのは自分の脳ミソだろ
217: コアラのマーチくん(愛知県) [US]2022/10/19(水) 08:00:43.98ID:ho+msofa0
>>8
想像力のないジャップらしいコメント
そもそもこのまんまの意味でブランド名つけられてるわけだし
想像力のないジャップらしいコメント
そもそもこのまんまの意味でブランド名つけられてるわけだし
12: とれたてトマトくん(茸) [KR]2022/10/19(水) 07:31:29.49ID:aKjchIJ00
昔みたいに専業主婦が主流であれば
普段外で働いている夫に妻がお茶淹れるの当たり前だろ
普段外で働いている夫に妻がお茶淹れるの当たり前だろ
699: おれんじーず(東京都) [US]2022/10/19(水) 09:39:12.98ID:zbAxKoxs0
>>12
逆でも妻は出産してくれたからありえんな
うんこと精子しか出産しないインセル🤣🤣🤣ギャハハ
逆でも妻は出産してくれたからありえんな
うんこと精子しか出産しないインセル🤣🤣🤣ギャハハ
13: ストーリア星人(兵庫県) [ES]2022/10/19(水) 07:31:33.54ID:4BfFYvKr0
これを嫁はんに言われる俺はどうなるんだよ
14: キョロちゃん(千葉県) [US]2022/10/19(水) 07:31:40.18ID:cgJJvS5P0
この発想はなかったわ
15: ヤン坊(兵庫県) [IL]2022/10/19(水) 07:31:52.65ID:GkK7rtF50
伊右衛門は創業者の男性を呼び捨てにしている。時代遅れ
893: カーネル・サンダース(光) [BR]2022/10/19(水) 10:50:22.75ID:+cUDIyGB0
>>15
ポルシェ博士 「そうだったのか・・・」
フェラーリ 「気が付かなかった」
マツダ 「神様の名前使ってすみません」
豊田 「あっはっは」
ポルシェ博士 「そうだったのか・・・」
フェラーリ 「気が付かなかった」
マツダ 「神様の名前使ってすみません」
豊田 「あっはっは」
20: TONちゃん(福岡県) [US]2022/10/19(水) 07:32:17.73ID:n/dYq/gs0
確かにそうだな
新しい名前考えようぜ!
↓
新しい名前考えようぜ!
↓
22: とこちゃん(ジパング) [TW]2022/10/19(水) 07:32:49.58ID:JXrWbl5I0
アイコンにそっくりな顔してそう
26: ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [US]2022/10/19(水) 07:33:10.40ID:914boaA10
不思議だ
確かに今や不快なフレーズ
男女に関わらず
確かに今や不快なフレーズ
男女に関わらず
27: サニーくん(富山県) [ヌコ]2022/10/19(水) 07:33:25.10ID:cKgp4kPI0
何処のことかハッキリ言えよ 痔眠党本部なのかキシダなのかアベトモなのか誰なんだ このハゲーは痔眠党だったよな
41: ベスティーちゃん(茸) [US]2022/10/19(水) 07:35:32.52ID:nwlIaOcp0
小人閑居して不善を為す
50: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 07:36:25.07ID:zXbelQ4m0
実際夫が嫁にそう言ってるところからの発想としか思えない
53: 鷲尾君(光) [IL]2022/10/19(水) 07:37:23.88ID:G5P5U3s70
ハイハイ、じゃあ「あの…すみません、お茶を…」に改名な。
62: うさぎファミリー(東京都) [PL]2022/10/19(水) 07:39:34.10ID:I+U5R5bg0
実際 名付け経緯はそれで間違いないだろうから
何とも言えん
これだけのヒット商品いまさら名前変えられんだろうし
何とも言えん
これだけのヒット商品いまさら名前変えられんだろうし
687: おれんじーず(東京都) [US]2022/10/19(水) 09:34:32.55ID:zbAxKoxs0
62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0f-7NYr) 2022/10/19(水) 07:25:39.88 ID:WUHoGoGFr
まじかよ島田正吾最低だな
<img width="400px" src="
68 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv) 2022/10/19(水) 07:27:33.71 ID:+H6s+KG30
>>62
「おーい」は伊藤園から客に対しての呼びかけなの?
調子こきすぎでしょこれ…
64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b87-gmPe) 2022/10/19(水) 07:26:30.03 ID:d5r1EiA10
若者は知らんやろうけど昔は女子社員が朝昼3時客が来た時に部署のみんなにお茶を入れる仕事があった
湯のみ洗ったり人によって濃さを変えたりしてたらしい
家では食事の後にわざわざ急須でお茶入れて家族に入れた後の出涸らし茶葉で読めが自分の分をいれたとか
その時に「おーい、お茶」
お茶がなんや?せめて「お茶入れてください」やろ!😠って近頃ならなるわな
170 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abd2-7iBv) 2022/10/19(水) 07:47:39.49 ID:ABVVJVsi0
>>64
有名な坊一郎の漫画でも、「お弁当の時は女子社員にお茶を入れてもらいなさい」と言ってるから、
70年代くらいまでは本当に女性社員は雑用くらいしかさせてもらえなかったであろうことがわかる
今ママンの言いつけ通りに新入社員が先輩の女性社員に「すいませんお茶を入れてください」なんて言ったら説教されるわな
” target=”_blank”>https://imgur.com/f4HiCdi.png
まじかよ島田正吾最低だな
<img width="400px" src="

68 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv) 2022/10/19(水) 07:27:33.71 ID:+H6s+KG30
>>62
「おーい」は伊藤園から客に対しての呼びかけなの?
調子こきすぎでしょこれ…
64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b87-gmPe) 2022/10/19(水) 07:26:30.03 ID:d5r1EiA10
若者は知らんやろうけど昔は女子社員が朝昼3時客が来た時に部署のみんなにお茶を入れる仕事があった
湯のみ洗ったり人によって濃さを変えたりしてたらしい
家では食事の後にわざわざ急須でお茶入れて家族に入れた後の出涸らし茶葉で読めが自分の分をいれたとか
その時に「おーい、お茶」
お茶がなんや?せめて「お茶入れてください」やろ!😠って近頃ならなるわな
170 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abd2-7iBv) 2022/10/19(水) 07:47:39.49 ID:ABVVJVsi0
>>64
有名な坊一郎の漫画でも、「お弁当の時は女子社員にお茶を入れてもらいなさい」と言ってるから、
70年代くらいまでは本当に女性社員は雑用くらいしかさせてもらえなかったであろうことがわかる
今ママンの言いつけ通りに新入社員が先輩の女性社員に「すいませんお茶を入れてください」なんて言ったら説教されるわな
” target=”_blank”>https://imgur.com/f4HiCdi.png
66: ウェーブくん(沖縄県) [JP]2022/10/19(水) 07:39:57.54ID:uDTGKESN0
あなたー!お茶! に、改名すればいいんじゃね?
165: トラッピー(愛知県) [NL]2022/10/19(水) 07:54:12.50ID:4wHKsL750
>>66
あなたーなんて今どき言わないだろ
昔のアニメとか見ると、わざわざお母さん特有の喋り方してて違和感が凄い
~かしら、~わよ、とか不自然過ぎ
あなたーなんて今どき言わないだろ
昔のアニメとか見ると、わざわざお母さん特有の喋り方してて違和感が凄い
~かしら、~わよ、とか不自然過ぎ
81: ちくまる(長崎県) [CN]2022/10/19(水) 07:43:49.19ID:aBLNOres0
発想が時代遅れ
今の時代でそう考えるのは、その者が潜在的に女性は虐げられる存在だと思っているから
お前のかーちゃん見てみろ
どっちがボスかすぐ分かるだろう
今の時代でそう考えるのは、その者が潜在的に女性は虐げられる存在だと思っているから
お前のかーちゃん見てみろ
どっちがボスかすぐ分かるだろう
194: 総理大臣ナゾーラ(SB-Android) [CA]2022/10/19(水) 07:57:45.16ID:OmwZeHHj0
>>90
そんなにフェミは家事をやりたくないのかね
家事は奴隷労働か?
そんなにフェミは家事をやりたくないのかね
家事は奴隷労働か?
215: マンナちゃん(茸) [CN]2022/10/19(水) 08:00:36.05ID:TJ5Ju7uT0
>>90
これは料理しない嫁をポンコツって暗喩してるー!ムキー!!と憤るマン所も出没しそうだな
これは料理しない嫁をポンコツって暗喩してるー!ムキー!!と憤るマン所も出没しそうだな
307: ブラックモンスター(ジパング) [US]2022/10/19(水) 08:13:14.37ID:Fug2Y+ie0
>>90
一コマめの擬音どこから聞こえてきてるのか気になって夜しか眠れない…
一コマめの擬音どこから聞こえてきてるのか気になって夜しか眠れない…
829: ほっくん(神奈川県) [US]2022/10/19(水) 10:22:00.52ID:+WebYbZy0
>>90
元はといえば専業主婦描写にフェミがブチギレまくってCM界隈では嫁が働いてないと許されない風潮になった流れからなんだよなあ(´・ω・`)
女性は遅くまで働いて稼ぎで家族を支えます、男性は家で子供の世話や家事をやります…これ男女平等じゃなくて逆転だよな
元はといえば専業主婦描写にフェミがブチギレまくってCM界隈では嫁が働いてないと許されない風潮になった流れからなんだよなあ(´・ω・`)
女性は遅くまで働いて稼ぎで家族を支えます、男性は家で子供の世話や家事をやります…これ男女平等じゃなくて逆転だよな
112: フクタン(茸) [FI]2022/10/19(水) 07:47:57.35ID:dAvOgPxY0
相変わらずTwitterは優秀なバカ発見機だな
近寄らないほうがいい人をあぶり出してくれる優秀ツールだ
近寄らないほうがいい人をあぶり出してくれる優秀ツールだ
131: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 07:49:58.94ID:zXbelQ4m0
>>112
確かにお前みたいにこれを否定してる奴を炙り出せるからバカ発見機だな
この発想以外にこのネーミングはありえんの?
確かにお前みたいにこれを否定してる奴を炙り出せるからバカ発見機だな
この発想以外にこのネーミングはありえんの?
187: BEAR DO(静岡県) [US]2022/10/19(水) 07:56:51.10ID:c77CHvOe0
>>131
みんなそこはあんま否定してなくね?
あ~また始まったwみたいな感じじゃん
じっさい連想させるつーかそのまんまだし
戦後くらいの家庭ではわりと普通だったろうし
会社で男の部下や事務がお茶出ししてたパターンも少数ながらあるにしても大半は女事務のイメージだし
みんなそこはあんま否定してなくね?
あ~また始まったwみたいな感じじゃん
じっさい連想させるつーかそのまんまだし
戦後くらいの家庭ではわりと普通だったろうし
会社で男の部下や事務がお茶出ししてたパターンも少数ながらあるにしても大半は女事務のイメージだし
115: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 07:48:39.66ID:zXbelQ4m0
だから実際この発想以外でどうやってこのネーミングになるんだよ
213: ペーパー・ドギー(千葉県) [AU]2022/10/19(水) 08:00:06.14ID:5wJwJJVe0
>>115
普通に
急須でお茶入れて持ってくる女性に対してこれは男が持ってくるモノだな
波平がおーいお茶!と言ってこれを出て来るイメージがあるか?
普通に
急須でお茶入れて持ってくる女性に対してこれは男が持ってくるモノだな
波平がおーいお茶!と言ってこれを出て来るイメージがあるか?
783: DJサニー(東京都) [CN]2022/10/19(水) 10:08:28.88ID:Ag8Wf9YN0
>>117
これ見ると当時はむしろこのCMで溜飲を下げていたのではフェミさんたちは
爺にお茶要求されたらこれ出しとけ、的な
時代や形は変わってもって缶入りにして時代先取りじゃん
これ見ると当時はむしろこのCMで溜飲を下げていたのではフェミさんたちは
爺にお茶要求されたらこれ出しとけ、的な
時代や形は変わってもって缶入りにして時代先取りじゃん
794: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 10:11:57.58ID:yPLNOdXh0
>>783
映像表現として、モノクロ映像で昔は奥さんに入れてもらってたって懐かしんで
でも今はこれかあwって感じか
初めて見た映像だけで、これを見ても女が怒る要素見当たらんね
映像表現として、モノクロ映像で昔は奥さんに入れてもらってたって懐かしんで
でも今はこれかあwって感じか
初めて見た映像だけで、これを見ても女が怒る要素見当たらんね
120: ストーリア星人(沖縄県) [ニダ]2022/10/19(水) 07:49:14.14ID:A/4rIpW30
正しい発想だよ
発売当時は洒落として許されていた
今はこのスレは通り洒落どころか発想そのものが否定されている
発売当時は洒落として許されていた
今はこのスレは通り洒落どころか発想そのものが否定されている
219: とれたてトマトくん(SB-Android) [NO]2022/10/19(水) 08:00:51.09ID:7bbvtn7h0
>>120
お前を含めてキチガイが数人しか見当たらないが
お得意の自称国民の声かよ
お前を含めてキチガイが数人しか見当たらないが
お得意の自称国民の声かよ
134: はまりん(千葉県) [US]2022/10/19(水) 07:50:32.47ID:eEYLM0D90
もうSNS禁止にしようぜ
個人の承認欲求を満たすために他の人が犠牲になる世界になった
個人の承認欲求を満たすために他の人が犠牲になる世界になった
597: おばあちゃん(大阪府) [GB]2022/10/19(水) 09:01:21.16ID:63ZkufL50
>>134
SNSを規制しようとしても、
ポリコレ・ジェンダー平等とか、議員やマスコミが点数稼ぎにしやすい善意の押し付けが持て囃され、
それを咎めた方が規制されるだけだからな。
SNSを規制しようとしても、
ポリコレ・ジェンダー平等とか、議員やマスコミが点数稼ぎにしやすい善意の押し付けが持て囃され、
それを咎めた方が規制されるだけだからな。
135: 吉ギュー(ジパング) [MK]2022/10/19(水) 07:50:45.71ID:iSigeYo60
どー考えても今の時代は男の方が虐げられてるし不利だろ
182: ストーリア星人(沖縄県) [ニダ]2022/10/19(水) 07:56:21.07ID:A/4rIpW30
>>135
それは発売当時から変わらない
しかしジェンダーの許容があったのが今との違い
それは発売当時から変わらない
しかしジェンダーの許容があったのが今との違い
140: がすたん(愛知県) [JP]2022/10/19(水) 07:51:16.96ID:U+TFc0Hb0
お~いお茶って作業中の人を休憩に誘う声じゃないのか?
152: 京ちゃん(東京都) [US]2022/10/19(水) 07:52:49.37ID:Y+7x2UfJ0
店で店員呼んでるのかも知んないし
>>140かも知んないし
いまだにこのブランド名が残ってんのは、そういうことだろ
>>140かも知んないし
いまだにこのブランド名が残ってんのは、そういうことだろ
143: とこちゃん(SB-Android) [ZA]2022/10/19(水) 07:51:57.31ID:zIKPl5cZ0
商品名の文脈ってなんだよ
CMで女性が「おーいお茶」って呼んでるのは無視か?
CMで女性が「おーいお茶」って呼んでるのは無視か?
163: タルト(広島県) [HK]2022/10/19(水) 07:53:55.43ID:7W/0E3/w0
>>143
そうだな
元がこれコドオシどーすんの?
https://youtu.be/KQR3LKzxtyU
そうだな
元がこれコドオシどーすんの?
https://youtu.be/KQR3LKzxtyU
260: とれたてトマトくん(SB-Android) [NO]2022/10/19(水) 08:08:11.66ID:7bbvtn7h0
>>163
このクソ朝鮮人はもう少し日本語を理解してから放つべき
まだ鎖に繋いどけよ
このクソ朝鮮人はもう少し日本語を理解してから放つべき
まだ鎖に繋いどけよ
151: おにぎり一家(愛知県) [US]2022/10/19(水) 07:52:46.21ID:11mWp5NE0
伊藤園は訴えていいレベルだろ
158: チィちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/19(水) 07:53:19.84ID:PIztq9M/0
まーんお茶
166: ヤマギワソフ子(東京都) [EU]2022/10/19(水) 07:54:20.89ID:xQPqwnfp0
あとこれだと「お茶」でもダメだな
623: おれんじーず(大阪府) [CN]2022/10/19(水) 09:09:38.11ID:LQnyf2gs0
>>211
おーいと呼びかけすらなくなって短い命令だけとかもっと女性を侮辱してるって理解できない?
おーいと呼びかけすらなくなって短い命令だけとかもっと女性を侮辱してるって理解できない?
630: りゅうちゃん(ジパング) [ニダ]2022/10/19(水) 09:12:02.68ID:NbSX13k40
>>623
この手合いって総じて深読み出来ないんだよね
だから表層の言葉尻でいつもギャーギャー騒いでる
この手合いって総じて深読み出来ないんだよね
だから表層の言葉尻でいつもギャーギャー騒いでる
169: とびっこ(神奈川県) [US]2022/10/19(水) 07:54:56.99ID:W1XRz9GI0
記事の女性は米国在住だから、日本での「おーいお茶」CMの変遷を知らんのだろう。
当初は確かに、お茶もってこい、のイメージで売ってたよ。
当初は確かに、お茶もってこい、のイメージで売ってたよ。
190: エコンくん(新日本) [GB]2022/10/19(水) 07:57:13.33ID:p7L6U+Pg0
一応職人だがうちは作業中に休憩に誘うイメージだな
茶を淹れさせる=女というイメージが古いし多分視野が狭いんじゃないか?
茶を淹れさせる=女というイメージが古いし多分視野が狭いんじゃないか?
197: ミミちゃん(SB-Android) [PT]2022/10/19(水) 07:58:14.46ID:+cB3vKUI0
>>190
まあ大概の人間は自分が体験してきた範囲でしか想像が働かんからな
まあ大概の人間は自分が体験してきた範囲でしか想像が働かんからな
192: きこりん(群馬県) [SE]2022/10/19(水) 07:57:39.51ID:fvUlDrJe0
オラァッ!!御茶
198: マーシャルくん(大阪府) [KR]2022/10/19(水) 07:58:18.72ID:/siQBDIg0
気付いてしまうとよくこんなの商品名にしてんなレベルだな
そんな発想すら思い浮かばない世代はいるのかもしれんけど
そんな発想すら思い浮かばない世代はいるのかもしれんけど
255: BEAR DO(静岡県) [US]2022/10/19(水) 08:07:12.94ID:c77CHvOe0
>>198
アラフォーまでじゃね?俺ですらじっさいおーいお茶!なんて言う上司はいなかったけど
働き出してすぐくらいは窓口がお茶いれて机に持ってくるなんてことしてたけど数年で無くなったもんね
とはいえあれも仕事のうちで給料貰えてたんだからおばさんとか昔を懐かしんでるよw
いまや投信売れだのなんだの可哀想なもんよ
アラフォーまでじゃね?俺ですらじっさいおーいお茶!なんて言う上司はいなかったけど
働き出してすぐくらいは窓口がお茶いれて机に持ってくるなんてことしてたけど数年で無くなったもんね
とはいえあれも仕事のうちで給料貰えてたんだからおばさんとか昔を懐かしんでるよw
いまや投信売れだのなんだの可哀想なもんよ
212: タルト(大阪府) [BE]2022/10/19(水) 07:59:59.04ID:sT4L7Kxv0
https://www.youtube.com/watch?v=VZ-4WRjZl8w
煎茶ドリンク時代のCM
なぜか和尚と小坊主で笑った
すでに配慮してたのかも
煎茶ドリンク時代のCM
なぜか和尚と小坊主で笑った
すでに配慮してたのかも
238: モバにゃぁ?(光) [CA]2022/10/19(水) 08:03:46.72ID:Vqook2At0
>>212
女です。
全然気にならない。
当初のCMを見たら確かに女性にお茶を頼んでいるから
今でもそのコンセプトだったら嫌だとは思う
でも現在のCMではそういうコンセプトは全く感じないし
単純に親しみのこもった呼びかけだと思う
伊藤園公式
このCMは、当時の視聴者の皆様からご好評をいただいていたため、1985年に発売した緑茶飲料「缶入り煎茶」の名前を、1989年に「お~いお茶」へと変更しました。 「お~いお茶」は店頭で、お客様に呼びかけているような親しみが込められ、発売以来、皆様にご愛顧いただいております
女です。
全然気にならない。
当初のCMを見たら確かに女性にお茶を頼んでいるから
今でもそのコンセプトだったら嫌だとは思う
でも現在のCMではそういうコンセプトは全く感じないし
単純に親しみのこもった呼びかけだと思う
伊藤園公式
このCMは、当時の視聴者の皆様からご好評をいただいていたため、1985年に発売した緑茶飲料「缶入り煎茶」の名前を、1989年に「お~いお茶」へと変更しました。 「お~いお茶」は店頭で、お客様に呼びかけているような親しみが込められ、発売以来、皆様にご愛顧いただいております
240: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:04:12.21ID:zXbelQ4m0
>>212
これ見ればはっきりしてる
明らかに「おい、お茶をもってこい」の意味で言ってるし
和尚と小坊主なんて思い切り上下関係
日常では夫が妻にいってた言葉
この女性コンサルの言ってることは完全に正しい
これ見ればはっきりしてる
明らかに「おい、お茶をもってこい」の意味で言ってるし
和尚と小坊主なんて思い切り上下関係
日常では夫が妻にいってた言葉
この女性コンサルの言ってることは完全に正しい
250: りゅうちゃん(ジパング) [ニダ]2022/10/19(水) 08:06:08.84ID:NbSX13k40
>>240
わかったから一旦落ち着いてその経血拭こうよ
ドバドバだからイライラするんでしょ?
わかったから一旦落ち着いてその経血拭こうよ
ドバドバだからイライラするんでしょ?
223: のんちゃん(茸) [US]2022/10/19(水) 08:01:14.08ID:pXHjANQz0
商品名のルーツはこのCM
https://www.youtube.com/watch?v=dj50SvQiYT0
いや、そういう意図やん
なにがお茶に呼びかけてるだよ
https://www.youtube.com/watch?v=dj50SvQiYT0
いや、そういう意図やん
なにがお茶に呼びかけてるだよ
251: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:06:28.07ID:zXbelQ4m0
>>223
証拠でたね完全にアウトだな
糖質だの妄想だのいってるやつらが完全に間違ってるということ
証拠でたね完全にアウトだな
糖質だの妄想だのいってるやつらが完全に間違ってるということ
291: タルト(大阪府) [BE]2022/10/19(水) 08:11:32.11ID:sT4L7Kxv0
>>223
> 1970年代に島田正吾さんて方が『おーいお茶』と呼び掛けるCMが好評で、
> 1989年2月に缶入り煎茶と言う商品名だったのを、『おーいお茶』に変更したそうです。
なるほど
> 1970年代に島田正吾さんて方が『おーいお茶』と呼び掛けるCMが好評で、
> 1989年2月に缶入り煎茶と言う商品名だったのを、『おーいお茶』に変更したそうです。
なるほど
790: とれねこ(神奈川県) [US]2022/10/19(水) 10:09:57.58ID:XStXeyjk0
>>223
当時はこれが許容されていた時代で、今もこのイメージで売っていたら問題だけどそうじゃないよね
伊藤園だってそれがわかっているからCMのイメージ戦略変えてある
おーいお茶ってそういう意味でシンプルでどうのでもなる良い名前なんだと思うよ
当時はこれが許容されていた時代で、今もこのイメージで売っていたら問題だけどそうじゃないよね
伊藤園だってそれがわかっているからCMのイメージ戦略変えてある
おーいお茶ってそういう意味でシンプルでどうのでもなる良い名前なんだと思うよ
801: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 10:14:21.45ID:yPLNOdXh0
>>790
もう30年も前だけど、テレビで開発秘話みたいなのやってて
ネーミングの開発の人とか出て説明してたんだよなあ
こった名前じゃなく分かりやすさ、訴求力とかだったんだろうなあ、忘れたけど
もう30年も前だけど、テレビで開発秘話みたいなのやってて
ネーミングの開発の人とか出て説明してたんだよなあ
こった名前じゃなく分かりやすさ、訴求力とかだったんだろうなあ、忘れたけど
818: キューピー(神奈川県) [AR]2022/10/19(水) 10:18:52.77ID:3lRBXqmd0
>>223
普通にとれば「お茶をくれ」だわな。他のシチュエーションもあるかもしれないが。
まあ商品名で定着してるからこれでバッシングするのも大人げないかな。
普通にとれば「お茶をくれ」だわな。他のシチュエーションもあるかもしれないが。
まあ商品名で定着してるからこれでバッシングするのも大人げないかな。
869: コアラのマーチくん(愛知県) [US]2022/10/19(水) 10:34:17.56ID:ho+msofa0
>>818
本来、差別的な意図があるのにそれを買えないことが会社としての意識の低さを表してるってことだよ
本来、差別的な意図があるのにそれを買えないことが会社としての意識の低さを表してるってことだよ
907: メーテル(茸) [MX]2022/10/19(水) 10:59:54.80ID:oOBVsVsr0
>>223
別にこれは家庭というシチュエーションとは限らんわな
たまたま給仕してんのが女なだけで、これが男の召使いにおーいお茶って言ってたらどうなんだ?
別にこれは家庭というシチュエーションとは限らんわな
たまたま給仕してんのが女なだけで、これが男の召使いにおーいお茶って言ってたらどうなんだ?
914: チルナちゃん(岡山県) [DE]2022/10/19(水) 11:04:42.88ID:e+2+Ksvm0
>>907
常識的に考えてメーカーがそんな偉そうなイメージでお茶の商品売り出すかねぇw
常識的に考えてメーカーがそんな偉そうなイメージでお茶の商品売り出すかねぇw
226: ペプシマン(東京都) [US]2022/10/19(水) 08:01:41.98ID:DJ/9fDHQ0
「おーい」は性別問わないだろ
差別脳こわいわ
差別脳こわいわ
300: りゅうちゃん(ジパング) [ニダ]2022/10/19(水) 08:12:07.08ID:NbSX13k40
>>284
なんかそういうデータあるんですか?
さっきも動画を指して証拠証拠ってキャッキャしてたから出してくれるよね?
なんかそういうデータあるんですか?
さっきも動画を指して証拠証拠ってキャッキャしてたから出してくれるよね?
232: タルト(大阪府) [BE]2022/10/19(水) 08:02:33.67ID:sT4L7Kxv0
> 東海林さだおさん曰く
> 〈昔のおとーさんは、ふとお茶が飲みたくなると、「おーい、お茶」と叫んだものだった。
> 伊藤園の「お~いお茶」は、それをそのまま商品名にして商品化したものだ〉(週刊朝日2011.5.6)
ね
> 〈昔のおとーさんは、ふとお茶が飲みたくなると、「おーい、お茶」と叫んだものだった。
> 伊藤園の「お~いお茶」は、それをそのまま商品名にして商品化したものだ〉(週刊朝日2011.5.6)
ね
290: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:11:29.75ID:zXbelQ4m0
>>232
また証拠が出たね
糖質だの妄想だの言ってた連中はこの女性コンサルに謝罪しろよ
また証拠が出たね
糖質だの妄想だの言ってた連中はこの女性コンサルに謝罪しろよ
309: あまちゃん(東京都) [FR]2022/10/19(水) 08:13:45.91ID:E4G5OTyF0
>>290
論点はそこじゃない
差別的な文化があったのは受け入れた上で、過去の文化によってヒットした商品に難癖つけて現代の価値観に矯正しようとしてる精神がおかしいと言っている
論点はそこじゃない
差別的な文化があったのは受け入れた上で、過去の文化によってヒットした商品に難癖つけて現代の価値観に矯正しようとしてる精神がおかしいと言っている
331: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:16:01.91ID:zXbelQ4m0
>>309
差別的ネーミングを使っていいといってるお前が頭おかしい
現代の価値に合わせるのは当たり前だろ
差別的ネーミングを使っていいといってるお前が頭おかしい
現代の価値に合わせるのは当たり前だろ
275: りゅうちゃん(ジパング) [ニダ]2022/10/19(水) 08:08:55.74ID:NbSX13k40
おばあちゃんのぽたぽた焼きとか、クレアおばさんのクリームシチューにはブチ切れしないの?
319: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:14:38.18ID:zXbelQ4m0
男尊女卑の典型の日常会話をいまだに商品名につけてる鈍感さを指摘するだけでこの反発
よほど痛いところをつかれたと思ってるんだね
よほど痛いところをつかれたと思ってるんだね
328: あまちゃん(東京都) [FR]2022/10/19(水) 08:15:51.48ID:E4G5OTyF0
>>319
未だにって言うか、そう言う時代もあったなぁくらいの寛容な気持ちで生活しろよって話でしょ
未だにって言うか、そう言う時代もあったなぁくらいの寛容な気持ちで生活しろよって話でしょ
366: ピアッキー(東京都) [ニダ]2022/10/19(水) 08:20:25.05ID:9pkTjHNW0
>>319 大半の女は「どーでもいい」とか考えてるはずなのに随分頑張るね君は 救世主になったつもりかい?
仮にそんな意味の商品名由来だったんだと知っても目くじら立てて「変えろ!変えろ!変えろ!」ってならんでしょ
所詮 この世は多数決なんでマイノリティの連中の主張なんて興味ないで
仮にそんな意味の商品名由来だったんだと知っても目くじら立てて「変えろ!変えろ!変えろ!」ってならんでしょ
所詮 この世は多数決なんでマイノリティの連中の主張なんて興味ないで
322: やじさんときたさん(秋田県) [US]2022/10/19(水) 08:15:05.82ID:Ty4Z6HaL0
ハァーイ!お茶!
金髪美女にアメリカ国旗のビキニ着せてやろうぜ
絶対売れるw
金髪美女にアメリカ国旗のビキニ着せてやろうぜ
絶対売れるw
327: アリ子(愛媛県) [VN]2022/10/19(水) 08:15:43.70ID:gZICvy/X0
なんでおーいなんか付けるんだろ
「お茶」でいいじゃん
「お茶」でいいじゃん
351: のんちゃん(石川県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:18:28.07ID:zMizEZbT0
去年のツイートでスレ立てるなよ
369: Mr.メントス(神奈川県) [CN]2022/10/19(水) 08:20:41.12ID:SG3tjOiv0
>>351
草
万バズもしてないし世間様には理解されなかったコンサルティングテーマだったなw
草
万バズもしてないし世間様には理解されなかったコンサルティングテーマだったなw
356: はまりん(栄光への開拓地) [CZ]2022/10/19(水) 08:19:23.79ID:GcJPdiZa0
駅弁売りが売っていたお茶の入れ物は陶器だった
これ豆さん
これ豆さん
357: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:19:30.84ID:zXbelQ4m0
はじめは妄想とか言ってたくせに証拠CMが出てきたら
昔はそうかも知れないが細かいこと気にするな!とか
まずはじめにこの女性コンサルに妄想とか言って頭ごなしに否定してたことを反省しろよ
昔はそうかも知れないが細かいこと気にするな!とか
まずはじめにこの女性コンサルに妄想とか言って頭ごなしに否定してたことを反省しろよ
375: パステル(東京都) [US]2022/10/19(水) 08:21:18.97ID:ssNjzczT0
>>357
広く使われてきた商品名にまでくだらないケチつけるのはアホ
てか朝から何でそんなに必死なの?本人か?
広く使われてきた商品名にまでくだらないケチつけるのはアホ
てか朝から何でそんなに必死なの?本人か?
393: ニッセンレンジャー(神奈川県) [BR]2022/10/19(水) 08:23:21.40ID:T2GPWFG40
>>357
おまえのようなこどもは知らないだろうけど、昔の伊藤園のCMなんか
常識中の常識な爺婆のほうがこのヌー速には多いでな
おまえのようなこどもは知らないだろうけど、昔の伊藤園のCMなんか
常識中の常識な爺婆のほうがこのヌー速には多いでな
404: あまちゃん(東京都) [FR]2022/10/19(水) 08:25:29.34ID:E4G5OTyF0
>>357
妄想といってたIDと、何度も話題になってたと言ってたからIDが違うの分かるよね?
世界を「自分とそれ以外」という見方するのはヤバいぞ
妄想といってたIDと、何度も話題になってたと言ってたからIDが違うの分かるよね?
世界を「自分とそれ以外」という見方するのはヤバいぞ
379: タルト(大阪府) [BE]2022/10/19(水) 08:21:42.76ID:sT4L7Kxv0
しかしこれだけわかってないやつがいるとか
伊藤園は命名由来の捻じ曲げ大成功したといえるな
・茶(畑)に呼びかけてる
・お茶を入れた後に子供たちを呼んでる
笑わせていただきました
伊藤園は命名由来の捻じ曲げ大成功したといえるな
・茶(畑)に呼びかけてる
・お茶を入れた後に子供たちを呼んでる
笑わせていただきました
418: ストーリア星人(山口県) [US]2022/10/19(水) 08:27:40.69ID:ZarsVqBZ0
>>379
俺もいい加減おっさんだが、今おーいお茶と聞いて夫が妻にお茶を要求してるとは思わないのよ。
お茶に呼びかけてるか、子供に呼びかけてるかって理解してる。
これは自分の実生活が反映してるからだとは思うけど。
おーいお茶と聞いて夫が妻に要求していると感じる人は、やはり今でもそう言う環境で生活してるか自分の価値観が古いままで止まってるんじゃないかと思うよ。
言葉は時代を映す鏡だし、自分の価値観を映す鏡でもあると思う。
俺もいい加減おっさんだが、今おーいお茶と聞いて夫が妻にお茶を要求してるとは思わないのよ。
お茶に呼びかけてるか、子供に呼びかけてるかって理解してる。
これは自分の実生活が反映してるからだとは思うけど。
おーいお茶と聞いて夫が妻に要求していると感じる人は、やはり今でもそう言う環境で生活してるか自分の価値観が古いままで止まってるんじゃないかと思うよ。
言葉は時代を映す鏡だし、自分の価値観を映す鏡でもあると思う。
443: ストーリア星人(山口県) [US]2022/10/19(水) 08:32:51.19ID:ZarsVqBZ0
>>425
そう言う刷り込みもあるかもしれない。
昭和の朝ドラとか見ると、夫が妻におーいお茶なんていうシーンはほぼ必ずあったと思う。
でもこれだって本当に昔は、夫が妻におーいお茶なんて言ってたのかなんて誰も知らないわけだよ。
これも価値観の刷り込みだとは思うけど、
テレビでやってるからそういうもんだなんて思い込みを生じやすい。
そう言う刷り込みもあるかもしれない。
昭和の朝ドラとか見ると、夫が妻におーいお茶なんていうシーンはほぼ必ずあったと思う。
でもこれだって本当に昔は、夫が妻におーいお茶なんて言ってたのかなんて誰も知らないわけだよ。
これも価値観の刷り込みだとは思うけど、
テレビでやってるからそういうもんだなんて思い込みを生じやすい。
458: ラジ男(埼玉県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:35:35.99ID:DnLdY7Bx0
>>418
> お茶に呼びかけてるか
まさにこれ。
お茶を擬人化して呼びかけているだけ。
艦これなんかより30年時代を先取りしていた。
> お茶に呼びかけてるか
まさにこれ。
お茶を擬人化して呼びかけているだけ。
艦これなんかより30年時代を先取りしていた。
473: ストーリア星人(山口県) [US]2022/10/19(水) 08:37:45.46ID:ZarsVqBZ0
>>458
おーいお茶!
お前ってマジでうめぇよな。
さっぱりしててしつこくなくてこの侘しい弁当に花を添えてくれてるぜ。
そういうお前に感謝!だぜ?
おーいお茶!
お前ってマジでうめぇよな。
さっぱりしててしつこくなくてこの侘しい弁当に花を添えてくれてるぜ。
そういうお前に感謝!だぜ?
382: ↑この人痴漢です(茸) [ニダ]2022/10/19(水) 08:22:19.43ID:XESaUfyQ0
ガリガリ君は時代にあわないから
ガリガリさんにすべき
ガリガリさんにすべき
408: タルト(大阪府) [BE]2022/10/19(水) 08:26:02.04ID:sT4L7Kxv0
>>401
今思うと那智黒のCMは凄かった
https://www.youtube.com/watch?v=yxz3MQDZUu8
今思うと那智黒のCMは凄かった
https://www.youtube.com/watch?v=yxz3MQDZUu8
397: ミミちゃん(茸) [US]2022/10/19(水) 08:23:58.02ID:IZgyJWfC0
勝手な連想で批判するのは頭悪すぎ。
妻が夫に命じてるのかもしれないのに。
妻が夫に命じてるのかもしれないのに。
417: カッパ(京都府) [TW]2022/10/19(水) 08:27:29.12ID:RvnDhSgY0
呼びかけてる相手が女とは限らんだろ
427: うずぴー(岐阜県) [IE]2022/10/19(水) 08:29:21.77ID:4V+RGfUA0
>>417
相手が女でなくとも部下とかでもアウト
東京弁上司ってアホみたいに威張り散らすよな
部下には君付けで呼ぶしタメ口やし
大阪では部下にもちゃんと丁寧語がふつうでっせ
相手が女でなくとも部下とかでもアウト
東京弁上司ってアホみたいに威張り散らすよな
部下には君付けで呼ぶしタメ口やし
大阪では部下にもちゃんと丁寧語がふつうでっせ
439: UFO仮面ヤキソバン(茸) [ニダ]2022/10/19(水) 08:31:34.75ID:PsXPfURk0
では
おおいお茶
というのはどうだろう?
おおいお茶
というのはどうだろう?
441: 一平くん(長野県) [JP]2022/10/19(水) 08:32:21.49ID:6IUmV9j90
おーい!はに丸
452: やじさんときたさん(秋田県) [US]2022/10/19(水) 08:34:29.51ID:Ty4Z6HaL0
少なくとも魔法瓶が居間にある頃から、おーいお茶!なんて家は激減しただろうけどな
自分で入れる方が早いし
自分で入れる方が早いし
470: タルト(大阪府) [BE]2022/10/19(水) 08:37:28.58ID:sT4L7Kxv0
ちょっと前まで団塊くらいのおっちゃんたちが女性社員に
「お茶くれるかな」は普通にいたな、いきなり「茶」って人もいた
過去の知識化していってCMやらのアドレス貼られてワーワーってのが実に感慨深い
>>452
会社でもペットボトルが主流で、お茶くみとかもうないよね
お客さんの応接時くらい
「お茶くれるかな」は普通にいたな、いきなり「茶」って人もいた
過去の知識化していってCMやらのアドレス貼られてワーワーってのが実に感慨深い
>>452
会社でもペットボトルが主流で、お茶くみとかもうないよね
お客さんの応接時くらい
459: MOWくん(岐阜県) [ID]2022/10/19(水) 08:35:58.24ID:8T5Aie+O0
「おーい、お茶」は時代に合わせて違う意味になってきてる
で終わる話だろ
変更させようとするフェミニストがあたおか
で終わる話だろ
変更させようとするフェミニストがあたおか
479: 和歌ちゃん(埼玉県) [US]2022/10/19(水) 08:38:03.48ID:/TEdy0cS0
>>459
フェミニストを自称してるだけのキチガイをフェミ扱いするのやめてくれないかな
フェミニストを自称してるだけのキチガイをフェミ扱いするのやめてくれないかな
461: ニッセンレンジャー(神奈川県) [BR]2022/10/19(水) 08:36:07.76ID:T2GPWFG40
とっくにコンプラ対策済みの話だからメーカーも一切反応はしないし
馬鹿まんコンサルは虚空に石を投げて、何かをやりとげた気でホルった自分を恥じればよい
まぁ馬鹿には恥という概念もないだろうけどな
馬鹿まんコンサルは虚空に石を投げて、何かをやりとげた気でホルった自分を恥じればよい
まぁ馬鹿には恥という概念もないだろうけどな
481: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:38:20.66ID:zXbelQ4m0
>>461
具体的にどういう対策?
ちなみにメジャーでもつい最近になってインディアンスはガーディアンズに改名したよね
具体的にどういう対策?
ちなみにメジャーでもつい最近になってインディアンスはガーディアンズに改名したよね
527: りゅうちゃん(ジパング) [ニダ]2022/10/19(水) 08:45:25.89ID:NbSX13k40
>>481でピュッと出て来て言いたい事だけ言ってまただんまり
ほんと女の人って自分の主義主張の押し付けしかしないよね
話にならなくて困るなあ
ほんと女の人って自分の主義主張の押し付けしかしないよね
話にならなくて困るなあ
477: りゅうちゃん(ジパング) [ニダ]2022/10/19(水) 08:38:02.37ID:NbSX13k40
ダブスタおばさんとほぼ同時におフェミ軍団が沈黙したんだけど
まさか複数端末・複数回線でシュバってたってことはないよね…?
まさか複数端末・複数回線でシュバってたってことはないよね…?
478: ほっくん(東京都) [US]2022/10/19(水) 08:38:02.50ID:d71QDiOs0
おじさん「おーい、お茶が入ったぞ~」
こうでは?
こうでは?
486: らびたん(東京都) [ニダ]2022/10/19(水) 08:38:44.41ID:juBtYUZb0
その連想が古くさいだけであり、連想した自分を反省しろ
498: ティーラ(ジパング) [ニダ]2022/10/19(水) 08:40:59.48ID:VP/HQDfP0
男性が女性に言っていた→実際に有った過去の経緯
ペットボトルや茶畑に呼びかける→ひねり出した屁理屈
ペットボトルや茶畑に呼びかける→ひねり出した屁理屈
502: ニックン(光) [NL]2022/10/19(水) 08:41:59.21ID:laJ+Wm1D0
>>498
122 ベイちゃん(富山県) [US] sage 2022/10/19(水) 07:49:32.25 ID:Ebbtise90
公式サイトでは客に呼びかけているって出てるな
伊藤園は1970年代に、新国劇の島田正吾さんを起用した“お~いお茶” と呼びかけるCMをテレビで放映していました。
このCMは、当時の視聴者の皆様からご好評をいただいていたため、1985年に発売した緑茶飲料「缶入り煎茶」の名前を、1989年に「お~いお茶」へと変更しました。
「お~いお茶」は店頭で、お客様に呼びかけているような親しみが込められ、発売以来、皆様にご愛顧いただいております。
122 ベイちゃん(富山県) [US] sage 2022/10/19(水) 07:49:32.25 ID:Ebbtise90
公式サイトでは客に呼びかけているって出てるな
伊藤園は1970年代に、新国劇の島田正吾さんを起用した“お~いお茶” と呼びかけるCMをテレビで放映していました。
このCMは、当時の視聴者の皆様からご好評をいただいていたため、1985年に発売した緑茶飲料「缶入り煎茶」の名前を、1989年に「お~いお茶」へと変更しました。
「お~いお茶」は店頭で、お客様に呼びかけているような親しみが込められ、発売以来、皆様にご愛顧いただいております。
522: ストーリア星人(山口県) [US]2022/10/19(水) 08:44:39.13ID:ZarsVqBZ0
>>498
まずは己の誤った女性への蔑視や価値観を改めなさい。
言葉を狩るのではなく己の中にある差別意識を刈り取るのです。
古臭いのは言葉ではなくあなた自身の価値観なのです。
さー解放されましょうw
まずは己の誤った女性への蔑視や価値観を改めなさい。
言葉を狩るのではなく己の中にある差別意識を刈り取るのです。
古臭いのは言葉ではなくあなた自身の価値観なのです。
さー解放されましょうw
571: ストーリア星人(山口県) [US]2022/10/19(水) 08:53:23.93ID:ZarsVqBZ0
>>547
それもまた妄想の範囲じゃないのか?
ここでも実際に言ってたとか聞いたなんて人はいないような。
夫が妻におーいお茶って言ってお茶を要求する。
それこそファンタジーじゃないのかな?
CMでファンタジーをやるのは定番だし。
お化粧してお姫様になった私とか、
イケてる男になってタバコを燻らせるとか。
ファンタジーなんだからいちいちそれを過去の事実なんて言い切るのはどうかなと思うよ。
それもまた妄想の範囲じゃないのか?
ここでも実際に言ってたとか聞いたなんて人はいないような。
夫が妻におーいお茶って言ってお茶を要求する。
それこそファンタジーじゃないのかな?
CMでファンタジーをやるのは定番だし。
お化粧してお姫様になった私とか、
イケてる男になってタバコを燻らせるとか。
ファンタジーなんだからいちいちそれを過去の事実なんて言い切るのはどうかなと思うよ。
510: パレオくん(茸) [ヌコ]2022/10/19(水) 08:43:05.70ID:a5rP3XUd0
おーいお茶ってさあ、
単純に静岡の大井川周辺には
茶畑がいっぱいあって、伊藤園も
その辺にあるからおーいお茶なんだけど。
もちろん茶企業がいっぱいあるから
大井をそもまま使ったら、かどが立つと
いけないから、うまくぼかしたなまえだけど。
単純に静岡の大井川周辺には
茶畑がいっぱいあって、伊藤園も
その辺にあるからおーいお茶なんだけど。
もちろん茶企業がいっぱいあるから
大井をそもまま使ったら、かどが立つと
いけないから、うまくぼかしたなまえだけど。
511: あまっこ(神奈川県) [FR]2022/10/19(水) 08:43:05.88ID:9IjMx06p0
職場のバカまんこは一番の新人なのに客へのお茶出しを男女差別だと行って拒否する
お前が男でもやらせるが?
面倒だから寒い部署に飛ばすことにする
お前が男でもやらせるが?
面倒だから寒い部署に飛ばすことにする
523: ルミ姉(愛知県) [US]2022/10/19(水) 08:44:46.19ID:faDyoei30
>>511
マジでこれ
男女関係ないのにこの手の難癖つけるやつが男尊女卑が染み付いてるんだと思う
マジでこれ
男女関係ないのにこの手の難癖つけるやつが男尊女卑が染み付いてるんだと思う
521: とこちゃん(日本のどこかに) [VN]2022/10/19(水) 08:44:25.83ID:2I3M3/KG0
作業中に親方が掛ける「休憩しようぜ」って合図ってことで
535: ピンキーモンキー(ジパング) [US]2022/10/19(水) 08:46:43.93ID:vJYaobxS0
>>521
建設現場で聞いたことあるわ
ニッカポッカはいたオッサンが、若い衆におー、おちゃー!って呼んでたなあ
建設現場で聞いたことあるわ
ニッカポッカはいたオッサンが、若い衆におー、おちゃー!って呼んでたなあ
530: ベスティーちゃん(東京都) [VN]2022/10/19(水) 08:45:58.88ID:oUZBp3HH0
まあ江戸時代の俗謡である
大津絵節にも
「おいおい親父殿」と言う歌詞があって
おっさんも「おーい」と呼びかけられてたんですけどね
大津絵節にも
「おいおい親父殿」と言う歌詞があって
おっさんも「おーい」と呼びかけられてたんですけどね
573: ピースくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:54:01.05ID:zXbelQ4m0
>>530
「仮名手本忠臣蔵」に登場する与市兵衛(元赤穂藩士萱野三平の義父)が、
三平を赤穂浪士とするために実の娘を祇園へ身売りしてきたその帰り道、
フトコロの金を狙う浪人・斧定九朗に殺害される場面を歌いこむ。
男尊女卑のはなししてるときに娘を身売りする話を持ち出すとか
「仮名手本忠臣蔵」に登場する与市兵衛(元赤穂藩士萱野三平の義父)が、
三平を赤穂浪士とするために実の娘を祇園へ身売りしてきたその帰り道、
フトコロの金を狙う浪人・斧定九朗に殺害される場面を歌いこむ。
男尊女卑のはなししてるときに娘を身売りする話を持ち出すとか
580: りゅうちゃん(ジパング) [ニダ]2022/10/19(水) 08:55:13.92ID:NbSX13k40
>>573
言いたい言えるレスだけ見つけてシュバって引っ込むのやめてもらえます?w
言いたい言えるレスだけ見つけてシュバって引っ込むのやめてもらえます?w
686: ベスティーちゃん(東京都) [VN]2022/10/19(水) 09:34:24.44ID:oUZBp3HH0
>>573
しかし葛飾北斎の娘の葛飾応為(画名)は
北斎を「おーいおーい親父殿」と呼んでたことから付けた名
と言う説がある
そしてこのおーいおーい親父殿が
その俗謡が元
と言う説もある
しかし葛飾北斎の娘の葛飾応為(画名)は
北斎を「おーいおーい親父殿」と呼んでたことから付けた名
と言う説がある
そしてこのおーいおーい親父殿が
その俗謡が元
と言う説もある
536: ホッピー(静岡県) [US]2022/10/19(水) 08:46:46.42ID:9ALIfSd10
本当にお茶を入れてる女子社員って見たことねえぞ
558: ピンキーモンキー(ジパング) [US]2022/10/19(水) 08:51:14.55ID:vJYaobxS0
>>536
事務の女の子は本音はお茶くみでいい、事務もやりたくない、現場なんか絶対やりたくない、怖い、ってよく言ってたね
まあ今の風潮で女が現場に入ってもいいけどよ
事務の女の子は本音はお茶くみでいい、事務もやりたくない、現場なんか絶対やりたくない、怖い、ってよく言ってたね
まあ今の風潮で女が現場に入ってもいいけどよ
544: アストモくん(光) [KR]2022/10/19(水) 08:48:43.26ID:oOzVo+5K0
性別が女性の子供に女の子を連想する名前をつけるのは時代遅れみたいなことを言ってそう
548: プリングルズおじさん(光) [CN]2022/10/19(水) 08:49:31.03ID:2dIMwmOd0
友達がいないからお茶に呼びかけてるだけだが?
560: 吉ギュー(東京都) [US]2022/10/19(水) 08:51:20.76ID:GwIUBjV50
アメリカ飲食店でも厨房は男で接客は女ってパターン多いはずだけどな
あれも同じ延長線上にある気がするけど
あれも同じ延長線上にある気がするけど
567: V V-OYA-G(東京都) [US]2022/10/19(水) 08:52:47.31ID:stk7cjHD0
>>560
タトゥーも不快に感じる人が大半なのに差別なるから上部で皆肯定してるアメリカって実は自由ないんだよなあ
タトゥーも不快に感じる人が大半なのに差別なるから上部で皆肯定してるアメリカって実は自由ないんだよなあ
576: ピンキーモンキー(ジパング) [US]2022/10/19(水) 08:54:42.02ID:vJYaobxS0
>>560
多分、女どもは制服とか店内の楽しそうな雰囲気とかで選んでんじゃねえの?
厨房なんて地味だし難しそうだし面白くなさそうだし、とか言ってな
多分、女どもは制服とか店内の楽しそうな雰囲気とかで選んでんじゃねえの?
厨房なんて地味だし難しそうだし面白くなさそうだし、とか言ってな
566: はやはや君(千葉県) [US]2022/10/19(水) 08:51:58.83ID:ZCBCJNKB0
HEY! take some green tea to me bitch
572: うさぎファミリー(北海道) [ニダ]2022/10/19(水) 08:53:33.04ID:XCuKHFhm0
非差別謳う連中ほど差別主義者的な思考パターンに染まりやすい
そうやって生まれる差別主義者は善意のつもりで差別するから厄介
そうやって生まれる差別主義者は善意のつもりで差別するから厄介
586: なるこちゃん(愛知県) [ニダ]2022/10/19(水) 08:57:56.28ID:SOuyB4qd0
そういう夫婦もいていいのだよおばさん
596: ポンきち(福岡県) [CN]2022/10/19(水) 09:00:48.42ID:5Tdusst10
それはそうと昨日クレーンゲームで
お〜いお茶くん寝袋風マットというのを
取ったんだけど使う気が起きない
メルカリ見ても売れ残ってて売れそうにない
お〜いお茶くん寝袋風マットというのを
取ったんだけど使う気が起きない
メルカリ見ても売れ残ってて売れそうにない
602: おれゴリラ(東京都) [US]2022/10/19(水) 09:03:51.00ID:GK7/2psG0
主従関係なのは確かだな、命令してんだから
609: ナルナちゃん(千葉県) [CN]2022/10/19(水) 09:06:43.36ID:haZyEDmz0
>>602
えええ、そうなの?
ケースバイケースなんだろうけど、ふざけて悪態つきあう朋友同士ぐらいでも出るフレーズじゃないの
「おーい」って言われた側が「なんだよ」って言えば対等じゃないんですか
えええ、そうなの?
ケースバイケースなんだろうけど、ふざけて悪態つきあう朋友同士ぐらいでも出るフレーズじゃないの
「おーい」って言われた側が「なんだよ」って言えば対等じゃないんですか
604: ぺーぱくん(神奈川県) [GB]2022/10/19(水) 09:04:19.20ID:ly9K0Q920
感覚がアップデートされてないから、男が女にいってるとか妄想しちゃうんだよ。
今時、女がこういうし、もってくるのは男女どっちでもありだし。
今時、女がこういうし、もってくるのは男女どっちでもありだし。
615: ピンキーモンキー(ジパング) [US]2022/10/19(水) 09:07:56.37ID:vJYaobxS0
>>604
男が男に
女が女に
男が女に
女が男に
おーいお茶って普通に言うけどね
会話と言うより、遠くの人に呼びかける時にやるね
男が男に
女が女に
男が女に
女が男に
おーいお茶って普通に言うけどね
会話と言うより、遠くの人に呼びかける時にやるね
608: 石ちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/19(水) 09:06:07.23ID:6FtBbq+f0
『チョコボール』は女をAVで性的搾取するAV男優を連想させる、時代遅れ
621: つばさちゃん(千葉県) [ニダ]2022/10/19(水) 09:09:24.13ID:1IjtfLdc0
はーいお茶
にしたらどう?
にしたらどう?
634: V V-OYA-G(東京都) [CA]2022/10/19(水) 09:13:51.45ID:VrPgO58Z0
たしかにいま「おーいお茶」という言うシチュエーションはないわな
台本だとしても令和の時代に登場人物に言わせるせりふではない
台本だとしても令和の時代に登場人物に言わせるせりふではない
653: ぺーぱくん(東京都) [DE]2022/10/19(水) 09:18:38.75ID:Lnbk6nVv0
男女平等そしてLGBTQ、SDGsの時代だぜ?
女が男に、男が男に、女が女に お〜いお茶 って言ってるかも知れないだろ?
女が男に、男が男に、女が女に お〜いお茶 って言ってるかも知れないだろ?
661: DD坊や(兵庫県) [US]2022/10/19(水) 09:22:57.72ID:cSpE5N/40
おーいとか言わなくても勝手に出てくる家庭がまとも
667: V V-OYA-G(東京都) [CA]2022/10/19(水) 09:25:28.83ID:VrPgO58Z0
>>661
そりゃそうだ
嫁の客なら旦那がいそいそと入れて立て膝ついて差し出すのが正しい
そりゃそうだ
嫁の客なら旦那がいそいそと入れて立て膝ついて差し出すのが正しい
695: だっちくん(光) [US]2022/10/19(水) 09:37:30.60ID:gJqmf0vv0
やっぱ「フェミニスト」って病名なんだな
696: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 09:37:35.44ID:yPLNOdXh0
発売当時は良かったのかもしれないけどって、言ってるけど
当時だってもし男が女にお茶を出せって文脈でCMやってたら、ギャーギャー騒ぎそうな勢力はいたぞ
それが問題にならなかったのは「そういう文脈じゃなかった」て事じゃねーの?
ポリコレを重症化させたお前の内面の問題だろこれ
当時だってもし男が女にお茶を出せって文脈でCMやってたら、ギャーギャー騒ぎそうな勢力はいたぞ
それが問題にならなかったのは「そういう文脈じゃなかった」て事じゃねーの?
ポリコレを重症化させたお前の内面の問題だろこれ
706: ぶんちゃん(神奈川県) [US]2022/10/19(水) 09:41:56.09ID:tWPxskCF0
>>696
そういう文脈「も」含んでいる事は間違いない
騒いだ勢力もあったのだろうけど少数派で問題化できなかったってことでしょ
そういう文脈「も」含んでいる事は間違いない
騒いだ勢力もあったのだろうけど少数派で問題化できなかったってことでしょ
716: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 09:45:52.68ID:yPLNOdXh0
>>706
間違いないって決めつけてるけど
含むって言うならいろんなシチュエーション考えられるわ
俺が感じた印象は、お~い御茶が出来たよって一緒に休もうって呼びかけかなあ
間違いないって決めつけてるけど
含むって言うならいろんなシチュエーション考えられるわ
俺が感じた印象は、お~い御茶が出来たよって一緒に休もうって呼びかけかなあ
725: ぶんちゃん(神奈川県) [US]2022/10/19(水) 09:50:38.88ID:tWPxskCF0
>>716
だから「も」
商品名は客がどう感じるかを考えながら決めるんだから1通りしか考慮しないなんてないでしょ
だから「も」
商品名は客がどう感じるかを考えながら決めるんだから1通りしか考慮しないなんてないでしょ
750: DJサニー(東京都) [CN]2022/10/19(水) 09:57:42.04ID:Ag8Wf9YN0
>>696
わたし作る人ぼく食べる人は 1975年だもんね
おーい、お茶は大きな問題にならなかったのね
わたし作る人ぼく食べる人は 1975年だもんね
おーい、お茶は大きな問題にならなかったのね
759: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 10:00:31.72ID:yPLNOdXh0
>>750
CMで男が女に命令してお茶を出させてるとかなら、ねえ…
そういうのしなくて良いってのがペットボトルのいいところなのに
わざわざ淹れさせないよね
CMで男が女に命令してお茶を出させてるとかなら、ねえ…
そういうのしなくて良いってのがペットボトルのいいところなのに
わざわざ淹れさせないよね
698: くーちゃん(千葉県) [US]2022/10/19(水) 09:39:00.89ID:5vk+zcoq0
店で店員に茶を持って来いというときに使う常套句だが?なにをいってるんだ?このアマw
703: フクリン(福岡県) [US]2022/10/19(水) 09:41:26.39ID:9dhLqF6N0
全然見当違いなこと言ってると燃えるさ
704: ヨドくん(東京都) [US]2022/10/19(水) 09:41:35.17ID:fg3eVTgH0
連想するのは自由だが、女給が脳内でお茶を持って来る妄想はおまえの価値観だからなぁw
787: シジミくん(SB-iPhone) [KR]2022/10/19(水) 10:09:09.61ID:Dl1/+9t20
>>707
それはCMに文句を言うだけだろ?
広告代理店がそんな固定観念植え付けただけだしな
それはCMに文句を言うだけだろ?
広告代理店がそんな固定観念植え付けただけだしな
708: あゆむくん(東京都) [ニダ]2022/10/19(水) 09:42:44.63ID:j8Zpf2jS0
次の戦争の時の神風特攻隊は男女半々にしような
前回は全員男だったから
前回は全員男だったから
726: 犬(東京都) [US]2022/10/19(水) 09:51:03.31ID:MIfRYcCF0
>>708
現代の暑熱重筋作業もな。
クッソキツイ仕事を男がやり、お茶くみや受付接待を女がやる。
適材適所の何が悪いのかさっぱり分からん。
男女平等叫んでる奴らはスポーツ界、格闘技界にも男と女で分けるなと言え。
肉体的な男女差は絶対的にあるんだよ。
現代の暑熱重筋作業もな。
クッソキツイ仕事を男がやり、お茶くみや受付接待を女がやる。
適材適所の何が悪いのかさっぱり分からん。
男女平等叫んでる奴らはスポーツ界、格闘技界にも男と女で分けるなと言え。
肉体的な男女差は絶対的にあるんだよ。
727: ルミ姉(茸) [CN]2022/10/19(水) 09:51:21.21ID:jL/eSu9k0
精神が歪んでるからそんな阿呆な思考になるんだろう
「おーいお茶が入ったぞ~一休みしようや」ってのが普通
あー対等な人の中で働いたことがないんだろうな
常に命令するかされるか上か下かでしか
「おーいお茶が入ったぞ~一休みしようや」ってのが普通
あー対等な人の中で働いたことがないんだろうな
常に命令するかされるか上か下かでしか
739: 黄色のライオン(茸) [ニダ]2022/10/19(水) 09:54:09.49ID:8sjD039h0
>>727
畑仕事の一休みの一杯を気軽にペットボトルでってのがコンセプトだと思ってたけどなw
畑仕事の一休みの一杯を気軽にペットボトルでってのがコンセプトだと思ってたけどなw
749: ナルナちゃん(千葉県) [CN]2022/10/19(水) 09:57:34.21ID:haZyEDmz0
>>727
おーいお茶だよぉ、ぐらいだよね
たぶん一番消費してきた現場仕事の人たちにとってはそのぐらいだとおもう
いっぺんちょっと前頭葉オーバーホールしたほうがいいかも
おーいお茶だよぉ、ぐらいだよね
たぶん一番消費してきた現場仕事の人たちにとってはそのぐらいだとおもう
いっぺんちょっと前頭葉オーバーホールしたほうがいいかも
744: メガネ福助(愛知県) [US]2022/10/19(水) 09:56:12.73ID:FU5jF8cy0
ペパーミントって女のかと思ったら男か
マナー講師みたいに重箱の隅をつつくような事を見つけて指摘するのが好きみたいだからまんさんかと
マナー講師みたいに重箱の隅をつつくような事を見つけて指摘するのが好きみたいだからまんさんかと
763: めばえちゃん(光) [CN]2022/10/19(水) 10:00:56.03ID:l2QDKb6b0
仕事してるやつにそろそろ一息入れんべって呼びかけだろ
ポリコレで脳みそ固まってんのか
ポリコレで脳みそ固まってんのか
772: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 10:03:58.08ID:yPLNOdXh0
>>763
そうそう、
お~い一服すべえ!って呼びかけに感じた人が大多数だったと思うけどね
誰かが誰かに命令してお茶を淹れさせるって発想はある意味スゲエ
そうそう、
お~い一服すべえ!って呼びかけに感じた人が大多数だったと思うけどね
誰かが誰かに命令してお茶を淹れさせるって発想はある意味スゲエ
810: カナロコ星人(大阪府) [US]2022/10/19(水) 10:16:45.33ID:4p7zPeAz0
そう連想する頭が時代遅れ
814: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 10:17:52.19ID:yPLNOdXh0
>>810
時代遅れって言うか、昔の人はもっと頭が柔軟だったと思う
人間の知性、教養として退化した感じする
時代遅れって言うか、昔の人はもっと頭が柔軟だったと思う
人間の知性、教養として退化した感じする
835: パスカル(大阪府) [CZ]2022/10/19(水) 10:23:26.47ID:Uwg9o81G0
俺が入れるお茶
これでいこう
これでいこう
840: キューピー(神奈川県) [AR]2022/10/19(水) 10:25:10.73ID:3lRBXqmd0
まあ言ってることは正しいけど、ぶっちゃけどうでもいいわ(笑)昔はオヤジが威張ってた時代だったと笑ってればよいね。
854: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 10:29:18.85ID:yPLNOdXh0
>>840
このCMが作られた時代は
男が女にお茶入れるのを命令して、それを商品名に入れても許される時代だった!
ってのはやっぱ時系列的に外れてるけどな
この商品が出た時代ではもはや雷親父は、古い時代の遺物って時代だった
それを踏まえての「時代は変わった」て含みなら理解できる
このCMが作られた時代は
男が女にお茶入れるのを命令して、それを商品名に入れても許される時代だった!
ってのはやっぱ時系列的に外れてるけどな
この商品が出た時代ではもはや雷親父は、古い時代の遺物って時代だった
それを踏まえての「時代は変わった」て含みなら理解できる
862: ナルナちゃん(千葉県) [CN]2022/10/19(水) 10:31:45.89ID:haZyEDmz0
>>854
ウーマンリブだとか中ピ連だとか、そのあたりだもんね
アメリカでもHelen ReddyのI Am Womanとか、ごく部分的に無敵艦隊でも率いてそうなリリックだったし
ウーマンリブだとか中ピ連だとか、そのあたりだもんね
アメリカでもHelen ReddyのI Am Womanとか、ごく部分的に無敵艦隊でも率いてそうなリリックだったし
841: チルナちゃん(岡山県) [DE]2022/10/19(水) 10:25:23.04ID:e+2+Ksvm0
「恐れ入りますがお茶」」ならいいのか?
874: おばあちゃん(愛知県) [US]2022/10/19(水) 10:36:37.19ID:Iej6qqOk0
>>841
多分ダメ。
「お茶は女が入れるモノだという固定観念を感じさせて不快!」とか言い出すよ。
茶くらい男も自分で入れろ!!と言いがかりを付けてくる事必至っすw
多分ダメ。
「お茶は女が入れるモノだという固定観念を感じさせて不快!」とか言い出すよ。
茶くらい男も自分で入れろ!!と言いがかりを付けてくる事必至っすw
868: ソーセージおじさん(茸) [FR]2022/10/19(水) 10:34:11.63ID:izi6lfv40
キャンプに行っても、やれ山道が辛いの暑いのうっせえ上に、テントも張らないし水も汲みにも行かない。ほんとつれて行きたくなくなるけれど、麓の混浴温泉につきあってくれるのだけが唯一の救いだな。
877: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 10:37:20.64ID:yPLNOdXh0
>>868
車から山ほど降ろさなきゃならないモノがあるのに
女って自分の体一つで降りてさっさと行っちゃうよね(^o^)
車から山ほど降ろさなきゃならないモノがあるのに
女って自分の体一つで降りてさっさと行っちゃうよね(^o^)
872: チルナちゃん(岡山県) [DE]2022/10/19(水) 10:36:26.14ID:e+2+Ksvm0
真面目に言うと、別に夫が妻に「お~いお茶」で全然いいと思うんだよな
長年連れ添って気心の知れた仲の良い夫婦なんだな~って思うだけだわ
他の場面では夫が妻を労わってたりするんじゃないの?
これ見て「女は男の奴隷!」って短絡的に連想するような余裕のない人とは付き合いたくないねえ
長年連れ添って気心の知れた仲の良い夫婦なんだな~って思うだけだわ
他の場面では夫が妻を労わってたりするんじゃないの?
これ見て「女は男の奴隷!」って短絡的に連想するような余裕のない人とは付き合いたくないねえ
879: ベストくん(神奈川県) [US]2022/10/19(水) 10:38:36.22ID:v9EjlPsv0
親しき仲にも礼儀ありっつってね
883: チルナちゃん(岡山県) [DE]2022/10/19(水) 10:44:16.69ID:e+2+Ksvm0
>>879
例えば会社で男性上司が部下の女性社員に「お~いお茶」は良くないと思うけどね
でも普通、親しい関係同士のやりとりよりもそっちから連想する??
例えば会社で男性上司が部下の女性社員に「お~いお茶」は良くないと思うけどね
でも普通、親しい関係同士のやりとりよりもそっちから連想する??
888: ベストくん(神奈川県) [US]2022/10/19(水) 10:48:32.59ID:v9EjlPsv0
>>883
親しい関係でも「お茶ちょうだい」とかならいいと思うけど「おーいお茶」は地味にイラッとするね
そういう塵が積もって熟年離婚になる
親しい関係でも「お茶ちょうだい」とかならいいと思うけど「おーいお茶」は地味にイラッとするね
そういう塵が積もって熟年離婚になる
884: ◆65537PNPSA (SB-Android) [CR]2022/10/19(水) 10:44:18.67ID:7Kh2r4800
時代遅れだとなんかまずいのか?
891: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 10:49:33.54ID:yPLNOdXh0
>>884
小津安二郎とかの古い日本の家庭を描いた映画を見てもなんか言いそうだよね
アンテナの感度が一般人と違うって言うか
小津安二郎とかの古い日本の家庭を描いた映画を見てもなんか言いそうだよね
アンテナの感度が一般人と違うって言うか
897: 戸越銀次郎(東京都) [US]2022/10/19(水) 10:52:16.24ID:jX3AJvj10
これは全く逆
言うまで持ってきてないってことだぞ
日本人男が世界一優しい表れ
欧米なんて弾除けのために、どこでも女を先に入れるんだぞ
言うまで持ってきてないってことだぞ
日本人男が世界一優しい表れ
欧米なんて弾除けのために、どこでも女を先に入れるんだぞ
904: カーネル・サンダース(光) [BR]2022/10/19(水) 10:56:04.45ID:+cUDIyGB0
>>897
レディーファーストのアレ?w
刺客が隠れてるかもしれないから女を先に歩かせるのがレディーファーストっていうw
レディーファーストのアレ?w
刺客が隠れてるかもしれないから女を先に歩かせるのがレディーファーストっていうw
933: あまっこ(SB-Android) [CH]2022/10/19(水) 11:16:41.88ID:6XwoN2+B0
江戸っ子が団子屋で店の主人におーいお茶!
かもしれないし
休憩中の大工の棟梁が新人におーいお茶!
かもしれない
勝手に男女を想像して勝手に叩くのほんとバカみたい😅
かもしれないし
休憩中の大工の棟梁が新人におーいお茶!
かもしれない
勝手に男女を想像して勝手に叩くのほんとバカみたい😅
934: ニッセンレンジャー(千葉県) [CN]2022/10/19(水) 11:16:54.87ID:DG7psAW30
男尊女卑の印象あるけど、この商品自体はそれからの脱却よね
おっさん「おーい、お茶」
おんな「ほらよ(ぽぃ)」
おっさん「おーい、お茶」
おんな「ほらよ(ぽぃ)」
937: カンクン(岩手県) [GB]2022/10/19(水) 11:20:14.03ID:yPLNOdXh0
>>934
価値観が古いっていう話になったら、その時代の女はどういう仕事してたのかって話も
持ち出さなきゃいけなくなるんだよな
今だって建設業で男がガンガン力仕事してて、そこに女が同じ土俵で戦うのが新しいのか
それとも女の特性を生かした分野ってあるだろって工夫するのか
とことん掘り下げてない浅さを感じるねこのコンサル
価値観が古いっていう話になったら、その時代の女はどういう仕事してたのかって話も
持ち出さなきゃいけなくなるんだよな
今だって建設業で男がガンガン力仕事してて、そこに女が同じ土俵で戦うのが新しいのか
それとも女の特性を生かした分野ってあるだろって工夫するのか
とことん掘り下げてない浅さを感じるねこのコンサル
946: ケズリス(東京都) [FR]2022/10/19(水) 11:24:40.71ID:raraBNo50
日本ってイチャモン付けやすいんだな。
956: チルナちゃん(岡山県) [DE]2022/10/19(水) 11:32:39.88ID:e+2+Ksvm0
>>955
映画館とかで「アッラー、アクバル!!」って叫んだらみんな逃げ出すんだよな
映画館とかで「アッラー、アクバル!!」って叫んだらみんな逃げ出すんだよな
947: てっちゃん(茸) [JP]2022/10/19(水) 11:25:48.01ID:VR/B7s1B0
米国の男女平等感は女が男と同じことさせろだが
このバカ女は未だこんなこと言ってるのかね
自分が時代遅れなんだよ
このバカ女は未だこんなこと言ってるのかね
自分が時代遅れなんだよ
961: BMK-MEN(東京都) [ニダ]2022/10/19(水) 11:33:58.40ID:+yAxPF6L0
そう言えばそうだな
昔はマジでこういうノリで女子社員にお茶汲ませてたんでしょ
昔はマジでこういうノリで女子社員にお茶汲ませてたんでしょ
970: カーネル・サンダース(光) [BR]2022/10/19(水) 11:39:11.72ID:+cUDIyGB0
>>961
女子社員は、お茶くみとコピーとりと電話番で給料がもらえた天国だったんだぞw
残業なんてほとんどなくて、 出張も夜勤もしなくてよかった
数年勤務して寿退社して、家庭の支配者として君臨すれば
3号被保険者で、年金払わなくても満額もらえる特権階級だぞ
気が付いてなかっただろ
年金は、払うのは男が多くて
貰うのは女が多い
差別だよな
女子社員は、お茶くみとコピーとりと電話番で給料がもらえた天国だったんだぞw
残業なんてほとんどなくて、 出張も夜勤もしなくてよかった
数年勤務して寿退社して、家庭の支配者として君臨すれば
3号被保険者で、年金払わなくても満額もらえる特権階級だぞ
気が付いてなかっただろ
年金は、払うのは男が多くて
貰うのは女が多い
差別だよな
976: バリンボリン(埼玉県) [US]2022/10/19(水) 11:44:08.74ID:PG4H719h0
いつからあるのか知らんけど嫁の代わりにお茶いれといたぞって感じの由来なんだろうな
981: リボンちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/19(水) 11:46:43.79ID:OgRJYS9d0
>>976
実際にそういうCMがあってそのままだよ
嫁というか娘くらいの女だった
実際にそういうCMがあってそのままだよ
嫁というか娘くらいの女だった
978: ルーニー・テューンズ(やわらか銀行) [GB]2022/10/19(水) 11:45:28.23ID:8XDcbSql0
カレーの王子さまもだめだな
王女どうすんだっていう
王女どうすんだっていう