1ポンきち(東京都) [US]2022/10/15(土) 18:48:46.92ID:o0LrKwpc0
岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221015/k00/00m/020/199000c

岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221015/k00/00m/020/199000c
2: Mr.メントス(神奈川県) [KR]2022/10/15(土) 18:50:13.57ID:cKa9esDp0
たまにはまともなこともやるんだな
絵に描いた餅じゃないといいけど
絵に描いた餅じゃないといいけど
3: ロッチー(青森県) [GB]2022/10/15(土) 18:50:27.25ID:Z6pJy5ly0
正気か?
4: ばっしーくん(東京都) [CN]2022/10/15(土) 18:50:47.53ID:O8WPB6e80
メットリ
5: あおだまくん(鹿児島県) [KR]2022/10/15(土) 18:51:42.18ID:LhkqggJH0
カップ麺が180円になってた。
原料高で国内品は全て値上げ
原料高で国内品は全て値上げ
7: TONちゃん(石川県) [US]2022/10/15(土) 18:51:59.02ID:C/fgBK130
円安メリットのある会社をさらに支援してどうする
137: てん太くん(京都府) [DE]2022/10/15(土) 19:22:49.84ID:z5wdZ07C0
>>19
円安誘導で儲かってる誰でも知ってるメーカー勤めだけど儲けはすべて海外の成長市場に投資してるよ
<img width="400px" src="
老衰で消費が減り市場が縮む日本に投資しない
” target=”_blank”>/upimages/202210180520081408178204.png
つかグローバル企業を何だと思ってるんだ?
資本に国籍はないよ
円安誘導で儲かってる誰でも知ってるメーカー勤めだけど儲けはすべて海外の成長市場に投資してるよ
<img width="400px" src="

老衰で消費が減り市場が縮む日本に投資しない
” target=”_blank”>/upimages/202210180520081408178204.png
つかグローバル企業を何だと思ってるんだ?
資本に国籍はないよ
145: なっちゃん(SB-iPhone) [ニダ]2022/10/15(土) 19:25:37.93ID:wrnyP4SW0
>>7
円高だから成り立つ企業を支えるよりも淘汰させて、円安を柱として輸出企業を支援することが大方針だからじゃね
円高のメリットは輸入だけど、国内の産業はブラック体質で労働者を酷使させる会社程個別で豊かになる一方で海外生産の方が得だから国内産業全体としては製造業が空洞化して歪になり萎んでいくからデフレスパイラルと少子化が進む
円安のメリットは輸出で、生産性が上がれば上がるほど外の需要を満たすから内需がもうお腹いっぱいでも廃棄を気にせず作る意味も出てくるしその分GDPも伸びる、それに内需を奪い合わずとも日本全体で裾野の広い骨太な産業構造が描けるから空洞化した製造所が国内回帰しても海外と価格競争が成り立つ
岸田が選んだのは後者ってこと
円高だから成り立つ企業を支えるよりも淘汰させて、円安を柱として輸出企業を支援することが大方針だからじゃね
円高のメリットは輸入だけど、国内の産業はブラック体質で労働者を酷使させる会社程個別で豊かになる一方で海外生産の方が得だから国内産業全体としては製造業が空洞化して歪になり萎んでいくからデフレスパイラルと少子化が進む
円安のメリットは輸出で、生産性が上がれば上がるほど外の需要を満たすから内需がもうお腹いっぱいでも廃棄を気にせず作る意味も出てくるしその分GDPも伸びる、それに内需を奪い合わずとも日本全体で裾野の広い骨太な産業構造が描けるから空洞化した製造所が国内回帰しても海外と価格競争が成り立つ
岸田が選んだのは後者ってこと
222: じゅうじゅう(茸) [US]2022/10/15(土) 20:15:22.59ID:2gGHOIGW0
>>219
ゾンビ支援なんてしたらそれ以上にお前らが叩くからだろ
失われた○○年の元凶だってお前らも知ってる程度にはアホじゃないくせに
ゾンビ支援なんてしたらそれ以上にお前らが叩くからだろ
失われた○○年の元凶だってお前らも知ってる程度にはアホじゃないくせに
371: ミルミルファミリー(東京都) [ニダ]2022/10/15(土) 23:04:30.49ID:EnzzBcTL0
>>7
円安メリットを生かす海外展開を考えている中小企業
これから、円安メリットを生かす事業をする中小企業だから、全然おかしくないんじゃね
記事くらいちゃんと読めよ
円安メリットを生かす海外展開を考えている中小企業
これから、円安メリットを生かす事業をする中小企業だから、全然おかしくないんじゃね
記事くらいちゃんと読めよ
373: ピカちゃん(兵庫県) [US]2022/10/15(土) 23:06:23.05ID:Ms+yfE770
>>371
その裏で日銀砲でも撃とうものならダブスタってレベルじゃねーぞ
おかしいんじゃないの
その裏で日銀砲でも撃とうものならダブスタってレベルじゃねーぞ
おかしいんじゃないの
374: ミルミルファミリー(東京都) [ニダ]2022/10/15(土) 23:08:06.05ID:EnzzBcTL0
>>373
日銀は、「急激な円安」を望まないとしか言ってないけど?
投機的な動きを牽制するための為替介入だよ
日銀は、「急激な円安」を望まないとしか言ってないけど?
投機的な動きを牽制するための為替介入だよ
10: マー坊(静岡県) [US]2022/10/15(土) 18:52:20.15ID:/BFHW5Ks0
円安は長期化するってことか?
51: あまちゃん(茸) [ニダ]2022/10/15(土) 19:01:38.45ID:AXcr07h40
>>10
政府お抱えの経済屋達はそう思っているってことだな
アメリカ次第の話でもあるけど
政府お抱えの経済屋達はそう思っているってことだな
アメリカ次第の話でもあるけど
13: TONちゃん(石川県) [US]2022/10/15(土) 18:52:41.54ID:C/fgBK130
円安で窮地に立たされている会社はどうするんだよ
254: よかぞう(神奈川県) [US]2022/10/15(土) 20:50:45.74ID:tzgwUYWR0
>>13
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 死ねってことだ、言わせんなよ恥ずかしい >
/ // ///ヽ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| 〃 —— ヾ |
\__二__ノ
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 死ねってことだ、言わせんなよ恥ずかしい >
/ // ///ヽ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| 〃 —— ヾ |
\__二__ノ
16: ナカヤマくん(茸) [CH]2022/10/15(土) 18:53:11.60ID:6+kpchl/0
円安のメリットある企業?
そんなおおいんか
そんなおおいんか
25: うさぎファミリー(埼玉県) [ニダ]2022/10/15(土) 18:55:24.55ID:dr1EpRNt0
え?この水準でかまわないということか?
それに円安メリットを活かす1万社支援して今後円高なったらどうすんだ?
それに円安メリットを活かす1万社支援して今後円高なったらどうすんだ?
26: ティーラ(愛知県) [DE]2022/10/15(土) 18:55:41.18ID:uRE8KbB80
円安メリットない聞いたがどっちやねん
あるない言う奴に分かれてるからさっぱりわからん
あるない言う奴に分かれてるからさっぱりわからん
29: カバガラス(SB-Android) [US]2022/10/15(土) 18:57:13.43ID:6fvFmoCV0?2BP(1000)
>>26
メリットというかもう日本には止める国力がないから下がりつづけるしかない

>>26
メリットというかもう日本には止める国力がないから下がりつづけるしかない
463: ソニー坊や(福島県) [CH]2022/10/16(日) 04:17:31.75ID:QVowT0cE0
>>26
自前で輸出出来る大企業にはメリットある
海外に販路のない中小企業は材料費光熱費の高騰でヤバい
自前で輸出出来る大企業にはメリットある
海外に販路のない中小企業は材料費光熱費の高騰でヤバい
35: アイちゃん(富山県) [ニダ]2022/10/15(土) 18:57:48.42ID:qNZWtSah0
円安でメリット=外需産業だろ
輸出国として返り咲くためって言わんと解らんもんかね
輸出国として返り咲くためって言わんと解らんもんかね
69: スージー(やわらか銀行) [KR]2022/10/15(土) 19:05:50.38ID:8S8KzV4y0
>>35
結局は自国で生産せんと有事の時に困る
コロナ初期にたかがマスクで大騒ぎだったろ
結局は自国で生産せんと有事の時に困る
コロナ初期にたかがマスクで大騒ぎだったろ
52: しまクリーズ(神奈川県) [EU]2022/10/15(土) 19:02:22.36ID:/DuoDkSO0
800円なんて言ってない定期
61: ほっくん(東京都) [HK]2022/10/15(土) 19:04:08.82ID:hYgk9fR10
円安メリット活かせる企業ってごく一部のインバウンド辺りを除いて
圧倒的に大手に偏ってないか??
圧倒的に大手に偏ってないか??
74: しょうこちゃん(京都府) [US]2022/10/15(土) 19:07:06.35ID:z7DZ0Epo0
>>61
日本において原材料の高騰をカバーできるほど
付加価値をつけた商品を製造・輸出できる分野は自動車しか残っていないからね
日本において原材料の高騰をカバーできるほど
付加価値をつけた商品を製造・輸出できる分野は自動車しか残っていないからね
92: しょうこちゃん(京都府) [US]2022/10/15(土) 19:10:18.26ID:z7DZ0Epo0
>>87
自動車業界の頂点に君臨するトヨ〇様がそれらの企業を締め上げてるだろ
何言ってんだ
自動車業界の頂点に君臨するトヨ〇様がそれらの企業を締め上げてるだろ
何言ってんだ
118: しょうこちゃん(京都府) [US]2022/10/15(土) 19:15:08.54ID:z7DZ0Epo0
>>96
随分前から海外に法人・工場を作った方がマシと気付かれてるぞ
経産省様直々に統計を出すくらい
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20170202hitokoto.html
随分前から海外に法人・工場を作った方がマシと気付かれてるぞ
経産省様直々に統計を出すくらい
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20170202hitokoto.html
110: のんちゃん(東京都) [US]2022/10/15(土) 19:13:14.46ID:OX2ebkyh0
>>61
1次産業なんか個人レベルばっかだろ
衣類とか樹脂製品みたいな簡単な製品も輸入いっばいしてるだろ
1次産業なんか個人レベルばっかだろ
衣類とか樹脂製品みたいな簡単な製品も輸入いっばいしてるだろ
66: パルシェっ娘(ジパング) [EU]2022/10/15(土) 19:04:51.75ID:AUfp9L2C0
日本は原油産出国以外では一番ガソリンが安いからな
そろそろデフレスパイラルから脱出しないと
そろそろデフレスパイラルから脱出しないと
67: タックス君(千葉県) [US]2022/10/15(土) 19:05:08.76ID:T04Cf+yv0
円安メリットってごく一部だろ
内需潰してどーすんだこの検討マンは
内需潰してどーすんだこの検討マンは
72: フジ丸(大阪府) [ニダ]2022/10/15(土) 19:06:28.94ID:4/0VAIJ/0
こいつには全く期待できん内閣総辞職するのが一番の国民に対する支援
75: Dr.ブラッド(埼玉県) [US]2022/10/15(土) 19:07:13.13ID:QlawkzIL0
>>72
ホントさっさと辞めてほしい
ここまで総理大臣に辞めろって強く思ったの初めてだわ
ホントさっさと辞めてほしい
ここまで総理大臣に辞めろって強く思ったの初めてだわ
100: み子ちゃん(神奈川県) [EU]2022/10/15(土) 19:11:45.38ID:5yDWjT6P0
円安は止められないから
各国が利上げした影響の不景気あおりを受けて、日経も下落気味
ここで日本も利上げしたら、どん底よ
かといって放置すれば円安まっしぐら
各国が利上げした影響の不景気あおりを受けて、日経も下落気味
ここで日本も利上げしたら、どん底よ
かといって放置すれば円安まっしぐら
111: パスカル(新日本) [FR]2022/10/15(土) 19:13:32.50ID:8mqS47/Y0
こりゃ介入なしかな、月曜もドル円ロングでよさそうだわ
116: おばこ娘(日本のどこか) [ニダ]2022/10/15(土) 19:14:48.05ID:QBjklgUf0
円安だから潰れそうな会社なら支援してもいいけど
もともと潰れそうだけど中小企業基本法で守られてるクソ企業はこの際潰せ
もともと潰れそうだけど中小企業基本法で守られてるクソ企業はこの際潰せ
124: ミミちゃん(北海道) [CA]2022/10/15(土) 19:17:34.25ID:Je6ucol60
>>116
法人税も6割が払ってないんだってな
補助金出すのはいいが法人税もしっかり巻き上げてほしい
法人税も6割が払ってないんだってな
補助金出すのはいいが法人税もしっかり巻き上げてほしい
154: テッピー(ジパング) [US]2022/10/15(土) 19:29:54.71ID:YADqWuad0
>>135
ソフトバンクやトヨタみたいな大企業が税金払ってないの意味わかんないし実質本拠地にしてる福岡や愛知への免税だし
交付金みたいにはっきり数字が出ないサイレント免税だからたちが悪い
実際一部の県に何億も上げてるのと同じだろしかも福岡や愛知みたいな都市部に
ソフトバンクやトヨタみたいな大企業が税金払ってないの意味わかんないし実質本拠地にしてる福岡や愛知への免税だし
交付金みたいにはっきり数字が出ないサイレント免税だからたちが悪い
実際一部の県に何億も上げてるのと同じだろしかも福岡や愛知みたいな都市部に
120: mi−na(千葉県) [US]2022/10/15(土) 19:16:02.79ID:ZHfmQMqV0
補助金出すよりも先ずは再エネ賦課金やガソリン税を凍結すべき。小手先の支援は意味がない。
130: ライオンちゃん(ジパング) [US]2022/10/15(土) 19:20:42.88ID:XAWOrnTS0
日本は輸入に頼らないと基本的な部分が成り立たないからな。
円安で苦しい思いしてるトコにこそ支援すべきだろ。、
円安で苦しい思いしてるトコにこそ支援すべきだろ。、
173: ラジオぼーや(千葉県) [EU]2022/10/15(土) 19:36:02.01ID:zoSsKakR0
>>130
飼料は輸入だからなあ
自国で用意すればっていうけど、国との付き合いがあるわけで


飼料は輸入だからなあ
自国で用意すればっていうけど、国との付き合いがあるわけで


176: ほっくー(光) [FR]2022/10/15(土) 19:37:11.64ID:QQbyiXwE0
>>173
別に付き合いで輸入してるわけでもないやろ
単純に価格で負けてるだけやん
今後は逆転するかも知れんが
別に付き合いで輸入してるわけでもないやろ
単純に価格で負けてるだけやん
今後は逆転するかも知れんが
143: mi−na(千葉県) [US]2022/10/15(土) 19:25:10.64ID:ZHfmQMqV0
海外企業の国内回帰が限定的なんだよな。電気代が高すぎて円安のメリットが活かせない。
159: なっちゃん(SB-iPhone) [ニダ]2022/10/15(土) 19:31:09.53ID:wrnyP4SW0
>>143
岸田政権のとてつもなく馬鹿なことはプライマリーバランスを0にしたくてしょうがないこと
だから政府支出する為には別のどこかを削るか増税で経済が冷え込むことになっても穴埋めしようとする
別にデフレギャップなら無駄な供給量を政府が買っても民業圧迫にならないし生産性を上げて成長する意味を見出せるのにその気にさせない
じゃあ飽和した内需の為にわざわざ高い賃金で国内回帰する意味ないよね
岸田政権のとてつもなく馬鹿なことはプライマリーバランスを0にしたくてしょうがないこと
だから政府支出する為には別のどこかを削るか増税で経済が冷え込むことになっても穴埋めしようとする
別にデフレギャップなら無駄な供給量を政府が買っても民業圧迫にならないし生産性を上げて成長する意味を見出せるのにその気にさせない
じゃあ飽和した内需の為にわざわざ高い賃金で国内回帰する意味ないよね
147: 犬(京都府) [US]2022/10/15(土) 19:27:02.14ID:nDu4SoRI0
コイツ何考えて、というか、何の為にこういう動きをするんだ?
まさか今更、製造業を推そうとしてるのか?
まさか今更、製造業を推そうとしてるのか?
152: ぶんぶん(富山県) [DE]2022/10/15(土) 19:29:42.90ID:IIZZooT30
>>147
円安だから円安メリットをアピールしようというだけで、
大した考えがないのは今までの行動から明白だわ
円安だから円安メリットをアピールしようというだけで、
大した考えがないのは今までの行動から明白だわ
149: ベーコロン(長野県) [US]2022/10/15(土) 19:28:27.73ID:7Fwr6Jvy0
円安に強い経済
それはすなわち、国内で生産
海外に輸出だな農業工業問わず
それはすなわち、国内で生産
海外に輸出だな農業工業問わず
158: てん太くん(京都府) [DE]2022/10/15(土) 19:31:06.72ID:z5wdZ07C0
>>149
為替に振り回されるのにウンザリしてるから多くの産業は地産地消に向かってるよ
為替に振り回されるのにウンザリしてるから多くの産業は地産地消に向かってるよ
170: しょうこちゃん(京都府) [US]2022/10/15(土) 19:35:15.04ID:z7DZ0Epo0
>>158
地産地消といいつつ「地産」が実質的に成り立ってないからここまで大きな問題になっているんでしょ
輸入した外国人労働者に生産させて賃金を払っているのだから
地元の人間が消費するための金を稼げていない
地産地消といいつつ「地産」が実質的に成り立ってないからここまで大きな問題になっているんでしょ
輸入した外国人労働者に生産させて賃金を払っているのだから
地元の人間が消費するための金を稼げていない
150: アフラックダック(愛知県) [US]2022/10/15(土) 19:28:53.76ID:LyREJqoT0
政府主導では円高にはどう頑張っても出来きませんっていう敗北宣言だよねこれ。開き直ってんな。これ1ドル180円行くわ。まぁ何が一番悪いって言うと国賊安倍のアベノミクスだな
163: てん太くん(京都府) [DE]2022/10/15(土) 19:32:24.72ID:z5wdZ07C0
>>155
アベノミクスとか異次元の緩和って聴いたことない?
日本はインフレ政策してるんだよ
アベノミクスとか異次元の緩和って聴いたことない?
日本はインフレ政策してるんだよ
165: アッピー(茸) [FR]2022/10/15(土) 19:33:30.14ID:CXMJy96K0
>>163
それでずーっと110円前後だったのに
アメリカのインフレが始まったから140円台になってんじゃん
それでずーっと110円前後だったのに
アメリカのインフレが始まったから140円台になってんじゃん
180: アフラックダック(愛知県) [US]2022/10/15(土) 19:39:00.67ID:LyREJqoT0
>>155
関係ありまくりでしょ。あれだけ長い事続けたアベノミクスによって実態経済全く回復しなかった。そして、それによって日本だけ低金利政策を未だに続ける羽目になってるわけ。その結果、円が世界でもトップクラスに弱いクソ通貨に成り下がったんだろうが。国賊安倍のクソ金融政策のせいだからなこれ。モリモリ物価あがってくのはこれからだからな、それわかってる?
関係ありまくりでしょ。あれだけ長い事続けたアベノミクスによって実態経済全く回復しなかった。そして、それによって日本だけ低金利政策を未だに続ける羽目になってるわけ。その結果、円が世界でもトップクラスに弱いクソ通貨に成り下がったんだろうが。国賊安倍のクソ金融政策のせいだからなこれ。モリモリ物価あがってくのはこれからだからな、それわかってる?
186: アッピー(茸) [FR]2022/10/15(土) 19:41:22.55ID:CXMJy96K0
>>180
じゃなんだ
将来円安になるかもしれないから各国金融緩和してたのに円高放置してなにもしないのが正解だったっての?
じゃ今将来円高になるかもしれないから円安放置しててもOKってことだな
じゃなんだ
将来円安になるかもしれないから各国金融緩和してたのに円高放置してなにもしないのが正解だったっての?
じゃ今将来円高になるかもしれないから円安放置しててもOKってことだな
169: さなえちゃん(大阪府) [GB]2022/10/15(土) 19:34:57.14ID:BrpS+WcZ0
違うだろお前ら政府の借金を何とかしてさっさと利上げできる体制作れや
499: ライオンちゃん(大阪府) [GB]2022/10/16(日) 08:52:21.49ID:PkymhNwP0
>>174
利上げして不況にしてインフレ抑えるんやろ今世界中がそれをしてるのに日本は見てるだけ利上げしない理由は政府の借金が多すぎて利上げした途端に政府が崩壊するから
アベノミクスは失敗してるって事
利上げして不況にしてインフレ抑えるんやろ今世界中がそれをしてるのに日本は見てるだけ利上げしない理由は政府の借金が多すぎて利上げした途端に政府が崩壊するから
アベノミクスは失敗してるって事
193: なっちゃん(SB-iPhone) [ニダ]2022/10/15(土) 19:44:22.36ID:wrnyP4SW0
>>169
まず十分な供給力がある以上破綻なんかしない
日本経済の問題は国際市場におけるコストプッシュインフレと、国内市場のデフレギャップの複合体
日本の外需依存度は14.6%
所謂利上げは国際市場の中の日本視点の外需依存割合14.6%の中の不可欠な資源の購入には効果があるもののそれ以外の国内市場の消費活動を満遍なく減らすつまりデフレギャップを伸ばす
今の日本政府つまり調整弁がすべきなのは輸出支援とその恩恵を輸入資源の補填に回す税制と、国内の生産者が報われるサポートそれとマクロで限界消費性向の殆どない金持ちに配って消費にもつながらない統計上の無駄な豊かさを作るよりも、配れば使わざるを得ない人を軸にした限界消費性向の高い人を介した需給のバランス
マクロはマクロ、ミクロはミクロであって、円安のメリットデメリットについてミクロのしかもレアケースでマクロを語る人に惑わされるとマスゴミのようになる
まず十分な供給力がある以上破綻なんかしない
日本経済の問題は国際市場におけるコストプッシュインフレと、国内市場のデフレギャップの複合体
日本の外需依存度は14.6%
所謂利上げは国際市場の中の日本視点の外需依存割合14.6%の中の不可欠な資源の購入には効果があるもののそれ以外の国内市場の消費活動を満遍なく減らすつまりデフレギャップを伸ばす
今の日本政府つまり調整弁がすべきなのは輸出支援とその恩恵を輸入資源の補填に回す税制と、国内の生産者が報われるサポートそれとマクロで限界消費性向の殆どない金持ちに配って消費にもつながらない統計上の無駄な豊かさを作るよりも、配れば使わざるを得ない人を軸にした限界消費性向の高い人を介した需給のバランス
マクロはマクロ、ミクロはミクロであって、円安のメリットデメリットについてミクロのしかもレアケースでマクロを語る人に惑わされるとマスゴミのようになる
179: mi−na(千葉県) [US]2022/10/15(土) 19:38:14.89ID:ZHfmQMqV0
どこかで収束するから特に対策の必要はない。
強いて言えば、財務省が持っている海外債権を売って円に変え、その分を財政出動するだけ。財務省は頑なにやりたがらないが。
強いて言えば、財務省が持っている海外債権を売って円に変え、その分を財政出動するだけ。財務省は頑なにやりたがらないが。
184: ほっくー(光) [FR]2022/10/15(土) 19:40:31.72ID:QQbyiXwE0
>>179
それも違うよ
日米で大きな金利差があるから相場の急上昇が止まったとしても
再び大きく値を戻す条件にはない
アメリカが利下げに動き始めるか日本が利上げに動き始めるかしないと
円売りドル買いの流れは止めることは出来ない
それも違うよ
日米で大きな金利差があるから相場の急上昇が止まったとしても
再び大きく値を戻す条件にはない
アメリカが利下げに動き始めるか日本が利上げに動き始めるかしないと
円売りドル買いの流れは止めることは出来ない
189: しょうこちゃん(京都府) [US]2022/10/15(土) 19:42:44.15ID:z7DZ0Epo0
>>184
じゃぶじゃぶ刷られたドル相手に円安だから
金利差が縮まったりアメリカのインフレが納まったりしたら尚更円安が進むと考えるのが自然だわな
じゃぶじゃぶ刷られたドル相手に円安だから
金利差が縮まったりアメリカのインフレが納まったりしたら尚更円安が進むと考えるのが自然だわな
190: ぶんぶん(富山県) [DE]2022/10/15(土) 19:43:08.77ID:IIZZooT30
実際に金融緩和はの恩恵は1年だけだったね
アベノミクスがなくても2014年にはアメリカの緩和終了利上げサイクルで円安になっていた
アベノミクスがなくても2014年にはアメリカの緩和終了利上げサイクルで円安になっていた
202: なっちゃん(SB-iPhone) [ニダ]2022/10/15(土) 19:50:00.25ID:wrnyP4SW0
>>190
アメリカの10年ほど前のM1は約2,000Billions of Dollars
今は約20,000Billions of Dollars

アメリカの10年ほど前のM1は約2,000Billions of Dollars
今は約20,000Billions of Dollars

208: キタッピー(茸) [CO]2022/10/15(土) 19:58:59.86ID:xBsAsqnF0
この手のパヨの話ってそんなんなる前にアメリカで内戦になるような条件が前提なの何でなんだろうね
215: なっちゃん(SB-iPhone) [ニダ]2022/10/15(土) 20:07:50.83ID:wrnyP4SW0
>>208
ギャグかガチかわからんがパヨクはミクロのデメリットを極大化させてマクロのメリットをミクロのレアケースにするから工作員の戯言と見做しても差し支えないかと
ギャグかガチかわからんがパヨクはミクロのデメリットを極大化させてマクロのメリットをミクロのレアケースにするから工作員の戯言と見做しても差し支えないかと
210: サンペくん(東京都) [ニダ]2022/10/15(土) 20:00:29.41ID:4HilP0hg0
1ドルの800円の円安だと、全世界の製造業者は製造工場を全て日本に移しますから日本はパンク!!!w
僅か1ドルで800円分の日本製品が買えますから、買い物は全て日本で買ってから本国に輸送と言う世界に成りますね。
果たして輸送網が持ちますかね?w
僅か1ドルで800円分の日本製品が買えますから、買い物は全て日本で買ってから本国に輸送と言う世界に成りますね。
果たして輸送網が持ちますかね?w
218: ウリボー(埼玉県) [HU]2022/10/15(土) 20:10:38.58ID:GM0MBdPY0
>>210
すげえドリームプランだな、でも輸入の原材料費、電気代ガス代もその分上がるって計算に入ってんのかな?
すげえドリームプランだな、でも輸入の原材料費、電気代ガス代もその分上がるって計算に入ってんのかな?
231: サンペくん(東京都) [ニダ]2022/10/15(土) 20:32:13.39ID:4HilP0hg0
>>218
逆プラザ合意ですよねw
プラザ合意の1985年G5の各国が、全力円買いドル売の為替介入、
240円→70円の猛烈円高で、日本は生き地獄に落ちましたよね。
だから是は、天国間違いなしですよ?
アノ時は、日本が空洞化して亡国寸前。
乞食暮らしだった韓国人・支那人・東南アジア人が、
逃げて来た日本企業のお陰で、大金持ちになりましたよ。
んで、肝心の日本は空洞化してしまい、未だに立ち直れませんw
逆プラザ合意ですよねw
プラザ合意の1985年G5の各国が、全力円買いドル売の為替介入、
240円→70円の猛烈円高で、日本は生き地獄に落ちましたよね。
だから是は、天国間違いなしですよ?
アノ時は、日本が空洞化して亡国寸前。
乞食暮らしだった韓国人・支那人・東南アジア人が、
逃げて来た日本企業のお陰で、大金持ちになりましたよ。
んで、肝心の日本は空洞化してしまい、未だに立ち直れませんw
214: パレオくん(やわらか銀行) [US]2022/10/15(土) 20:05:38.07ID:E2RhN4dt0
FXが捗るから更にぶち上げても構わんぞ
217: ほっくー(光) [FR]2022/10/15(土) 20:10:06.45ID:QQbyiXwE0
>>214
あんまり急がんほうがええ
少し下がっては買いが入るぐらいが長期に渡って何度でも儲けられる
あんまり急がんほうがええ
少し下がっては買いが入るぐらいが長期に渡って何度でも儲けられる
241: メガネ福助(東京都) [UY]2022/10/15(土) 20:39:07.18ID:z+kAqo0O0
黒田の住所を教えてくれ
説教したい
説教したい
273: ミルバード(東京都) [US]2022/10/15(土) 21:05:08.22ID:/J+N8myT0
ちゃんとお国のために国の借金をインフレで負担しろよ
ワイは外貨に逃げるけどな
頑張れよ!
ワイは外貨に逃げるけどな
頑張れよ!
290: メガネ福助(東京都) [UY]2022/10/15(土) 21:20:26.71ID:z+kAqo0O0
そろそろ神も本気を出す
1億年ぶりに神が世界を支配する時代が
やってくる
1億年ぶりに神が世界を支配する時代が
やってくる
297: メガネ福助(東京都) [UY]2022/10/15(土) 21:27:59.89ID:z+kAqo0O0
もう日本の通貨はドルにしたら良いだろ
以前の沖縄みたいに
100円ショップは1ドルショップになる
給料は千ドル
ラーメンは1杯10ドル
以前の沖縄みたいに
100円ショップは1ドルショップになる
給料は千ドル
ラーメンは1杯10ドル
326: メガネ福助(東京都) [UY]2022/10/15(土) 21:56:39.49ID:z+kAqo0O0
ポセイドンの恐ろしさを知らないのか
ロシアはそういう兵器を4000発も持っているんだぞ
ロシアはそういう兵器を4000発も持っているんだぞ
350: メガネ福助(東京都) [UY]2022/10/15(土) 22:31:34.31ID:z+kAqo0O0
自分なんてこの2年間
ほぼ収入ゼロだぞ
まあなんとかしのいでいるけど
物価高はズドンとボディーブローになる
ほぼ収入ゼロだぞ
まあなんとかしのいでいるけど
物価高はズドンとボディーブローになる
354: ことちゃん(ジパング) [US]2022/10/15(土) 22:36:17.40ID:eJNmfog40
>>350
貯金切り崩してるのか??それとも親の遺産??働かずに生きれて羨ましいわ
貯金切り崩してるのか??それとも親の遺産??働かずに生きれて羨ましいわ
357: きららちゃん(宮崎県) [US]2022/10/15(土) 22:41:09.13ID:09CyNEzv0
日本は外貨あるから全然平気
376: アフラックダック(愛知県) [US]2022/10/15(土) 23:09:29.07ID:LyREJqoT0
>>357
でもお前は外貨持ってねえじゃん。一体どう平気なんだよ?お前の預金も前年比30%以上目減りしてんだぞ
でもお前は外貨持ってねえじゃん。一体どう平気なんだよ?お前の預金も前年比30%以上目減りしてんだぞ
381: かわさきノルフィン(東京都) [RO]2022/10/15(土) 23:14:55.80ID:fDtGt72/0
>>376
アベノミクス煽りはいいけど、じゃあ今後どうすんのって話
今回の円安はアメップの利上げから来てるんだから日本だけではどうしようも無いやろ
日本は利上げ出来ないんだから、アメが利上げやめるまでは開き直って円安メリット路線しかないわ
アベノミクス煽りはいいけど、じゃあ今後どうすんのって話
今回の円安はアメップの利上げから来てるんだから日本だけではどうしようも無いやろ
日本は利上げ出来ないんだから、アメが利上げやめるまでは開き直って円安メリット路線しかないわ
394: アフラックダック(愛知県) [US]2022/10/15(土) 23:23:15.68ID:LyREJqoT0
>>381
まぁいかに外貨を稼ぐかやろなぁ。今の日本にできる事は観光産業を頑張る事ぐらいじゃね?もう外人にたくさん金を落としていってもらうしかないよね。個人レベルだと語学の勉強だな。ひたすら英語勉強するべきだと思うよ
まぁいかに外貨を稼ぐかやろなぁ。今の日本にできる事は観光産業を頑張る事ぐらいじゃね?もう外人にたくさん金を落としていってもらうしかないよね。個人レベルだと語学の勉強だな。ひたすら英語勉強するべきだと思うよ
392: ミルミルファミリー(東京都) [ニダ]2022/10/15(土) 23:22:24.81ID:EnzzBcTL0
>>382
この間の介入で米国債売却した可能性出てるけどね
米国債売却って別にタブーでもないみたい
外貨準備最大の4%減 為替介入で9月末、米国債売却か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070S00X01C22A0000000/
この間の介入で米国債売却した可能性出てるけどね
米国債売却って別にタブーでもないみたい
外貨準備最大の4%減 為替介入で9月末、米国債売却か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070S00X01C22A0000000/
395: ほっくー(光) [FR]2022/10/15(土) 23:23:30.45ID:QQbyiXwE0
>>382
池上は相変わらずいい加減なこと言ってんな
テレビで嘘つくのどうにかならんのか?
池上は相変わらずいい加減なこと言ってんな
テレビで嘘つくのどうにかならんのか?
407: メガネ福助(東京都) [UY]2022/10/15(土) 23:30:58.45ID:z+kAqo0O0
岸田総理もまったく英語は話せないし
安倍も菅もそう
日本人のレベルの低下が著しい
安倍も菅もそう
日本人のレベルの低下が著しい
451: MiMi-ON(愛知県) [ES]2022/10/16(日) 01:50:01.52ID:OAUdrfOw0
>>407
日本人の英語アレルギーはひどいだけど
天皇一家はひらからてるだよな
貞子さんはニューヨーク在住だし
皇后はもと通約だし
へんなぼやきしてちゃ皇室に遅れるよ
日本人の英語アレルギーはひどいだけど
天皇一家はひらからてるだよな
貞子さんはニューヨーク在住だし
皇后はもと通約だし
へんなぼやきしてちゃ皇室に遅れるよ
418: あんらくん(北海道) [CZ]2022/10/15(土) 23:53:40.30ID:SlruU/kA0
トヨタは円安でウハウハ
下請けは円安で瀕死
下請けは円安で瀕死
421: メガネ福助(東京都) [UY]2022/10/15(土) 23:58:57.38ID:z+kAqo0O0
黒田はアメリカのスパイ
アメリカが有利になることしかしない
国賊だよ
アメリカが有利になることしかしない
国賊だよ
464: ケロ太(東京都) [US]2022/10/16(日) 04:18:58.62ID:GgohzMeL0
インバウンドとマンガとかコンテンツくらいしか思いつかないわ
製造業は原材料を輸入していれば外れるし
製造業は原材料を輸入していれば外れるし
468: ユートン(福岡県) [US]2022/10/16(日) 04:57:00.89ID:Bo4z4z/j0
こんだけ急激に円安に動いてたら、輸出入企業は為替のデリバティブで大損してんじゃないの?
483: サムー(東京都) [EU]2022/10/16(日) 06:38:14.34ID:8uCh+Ms/0
今の成人はもう諦めていいから少なくともこれから育つ世代だけでも全員英語ネイティブに使えるように教育出来んものかね
それが出来れば我が国のポテンシャルはまだあると思うのだが
それが出来れば我が国のポテンシャルはまだあると思うのだが
494: サムー(東京都) [EU]2022/10/16(日) 08:12:30.28ID:8uCh+Ms/0
>>487
それが未だに出来てないのが現状でしょ
言語的に隔離されてるのが経済成長で隔離されてる最大の原因だと思うけど
それが未だに出来てないのが現状でしょ
言語的に隔離されてるのが経済成長で隔離されてる最大の原因だと思うけど
491: バリンボリン(東京都) [US]2022/10/16(日) 08:07:42.40ID:KTuwyOxS0
>>483
語学やるなら幼児教育や初等教育で全部英語にするくらい本格的にやらないかんけど、
幼稚園小学校は教える教員がジスイスアペンレベルが大半だから無理
語学やるなら幼児教育や初等教育で全部英語にするくらい本格的にやらないかんけど、
幼稚園小学校は教える教員がジスイスアペンレベルが大半だから無理
495: サムー(東京都) [EU]2022/10/16(日) 08:15:11.47ID:8uCh+Ms/0
>>491
幼稚園にネイティブ教師呼んで教育させればいいだけの話だと思うけどね
自分の子供に10代で自分の能力超えられるの恐れて教えてないだけじゃないか
幼稚園にネイティブ教師呼んで教育させればいいだけの話だと思うけどね
自分の子供に10代で自分の能力超えられるの恐れて教えてないだけじゃないか
504: ナショナル坊や(鹿児島県) [US]2022/10/16(日) 09:16:21.35ID:qTsdGD/70
>>491
義務教育で月水金は英語の日。
古文、漢文は英会話に差し替えて、中学からは週一で海外のパッキン美人やイケメンとCHATできるようすべき
義務教育で月水金は英語の日。
古文、漢文は英会話に差し替えて、中学からは週一で海外のパッキン美人やイケメンとCHATできるようすべき
492: めろんちゃん(東京都) [US]2022/10/16(日) 08:08:59.02ID:TWom6pvo0
円安で困る企業はシラネ
496: スーパーはくとくん(東京都) [US]2022/10/16(日) 08:15:26.53ID:IAKyzFmc0
>>492
農業畜産漁業をやってる奴は首を括らなアカンな
もう輸出の仕事してる奴しか結婚も出来んやろ
農業畜産漁業をやってる奴は首を括らなアカンな
もう輸出の仕事してる奴しか結婚も出来んやろ
507: イプー(茸) [CN]2022/10/16(日) 09:21:05.89ID:Y6Uf2lSJ0
ドル高から目をそらしてるのは
結局は乞食共がコロナ補助金バラマキが元凶だと認めたくないからってだけ
アメリカですらベーシックインカムは無理って結論になり得そうだから
結局は乞食共がコロナ補助金バラマキが元凶だと認めたくないからってだけ
アメリカですらベーシックインカムは無理って結論になり得そうだから
508: ぴぴっとかちまい(富山県) [DE]2022/10/16(日) 09:25:57.75ID:stIvQ7b30
>>507
5chだと自民は嫌いだけど緩和バラマキは支持みたいな乞食も少なくないからなぁ
5chだと自民は嫌いだけど緩和バラマキは支持みたいな乞食も少なくないからなぁ
521: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US]2022/10/16(日) 11:28:55.21ID:kSOkYhMX0
メリット受けるやつを支援してどうするんだよ
デメリット受ける方を支援しろよ
デメリット受ける方を支援しろよ
531: アイちゃん(SB-iPhone) [US]2022/10/17(月) 11:31:03.97ID:AH+5DFE30
>>521
現状既に厳しくて打開案が立てれないとこに金入れても税金捨てるようなものだもの廃業しないやつが悪い
成長企業に投資するのは当たり前
現状既に厳しくて打開案が立てれないとこに金入れても税金捨てるようなものだもの廃業しないやつが悪い
成長企業に投資するのは当たり前
538: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [JP]2022/10/17(月) 12:59:14.55ID:Jf/f5/7Q0
>>531
日本が全般的に先進国だった頃はそれでプラスになることはあったとしても衰退してる中でそれをやると体力のない産業部門がどんどん落ちぶれてトータルでマイナスになるんじゃないかね
日本が全般的に先進国だった頃はそれでプラスになることはあったとしても衰退してる中でそれをやると体力のない産業部門がどんどん落ちぶれてトータルでマイナスになるんじゃないかね
526: ポッポ(光) [RU]2022/10/16(日) 16:40:09.61ID:GG4MaJrR0
円安メリット受けれない人のために外国人観光客受け入れ解禁だろ?
外人様にサービスしまくれよ
外人様にサービスしまくれよ
530: ゆうちゃん(茸) [US]2022/10/16(日) 23:00:39.46ID:sn/krr6i0
>>526
そうやって観光客バカにした結果
観光死んだのが韓国なのに
在日はまるで成長しないのな
そうやって観光客バカにした結果
観光死んだのが韓国なのに
在日はまるで成長しないのな
529: ヤマギワソフ子(東京都) [CN]2022/10/16(日) 18:27:53.37ID:B7h+hYG90
流石にこれ本人が考えてるんじゃなくて言わされてるんだろ?
苦しんでる側の企業がブチ切れるだろ。
言わしているのは官僚?アメリカ?専門家?
苦しんでる側の企業がブチ切れるだろ。
言わしているのは官僚?アメリカ?専門家?
532: ごーまる(茸) [US]2022/10/17(月) 11:33:26.79ID:iCzc3BHd0
>>529
ブチギレるような企業は元々終わりだろ
良いか?円安でメリットがある会社ではなく円安を活かす会社だぞ
これでブチギレってのは何も考える気がないってことだよ
ブチギレるような企業は元々終わりだろ
良いか?円安でメリットがある会社ではなく円安を活かす会社だぞ
これでブチギレってのは何も考える気がないってことだよ