1バンコ(秋田県) [US]2022/10/12(水) 15:10:07.43ID:kWLcVUFX0
「有名和菓子店」が相次ぎ倒産、業界を苦しめる3つの逆風とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae583458e8e7f6e58a8f9e2d0313f52a7679772

「有名和菓子店」が相次ぎ倒産、業界を苦しめる3つの逆風とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae583458e8e7f6e58a8f9e2d0313f52a7679772
2: キョロちゃん(茸) [ニダ]2022/10/12(水) 15:10:42.02ID:Odav3tP30
むしろ甘すぎて外国人には合わんって聞くが
56: かえ☆たい(大阪府) [JP]2022/10/12(水) 15:23:34.40ID:2CUOnanP0
>>2
生クリームとか使ってないからヘルシーなんだそうだ
糖質の塊は変わらないと俺は思うんだがね
生クリームとか使ってないからヘルシーなんだそうだ
糖質の塊は変わらないと俺は思うんだがね
75: リボンちゃん(群馬県) [US]2022/10/12(水) 15:27:36.83ID:4Dezz+OK0
>>2
『甘い味付けの豆』というのが、外国人にはかなりハードルが高い
主食の豆は基本的に塩味の味付けであり、日本人で言えば「甘い味付けのご飯」みたいな異物感がある
桜でんぶとか、みんな絶対に食べないでしょ?
『甘い味付けの豆』というのが、外国人にはかなりハードルが高い
主食の豆は基本的に塩味の味付けであり、日本人で言えば「甘い味付けのご飯」みたいな異物感がある
桜でんぶとか、みんな絶対に食べないでしょ?
230: み子ちゃん(兵庫県) [TW]2022/10/12(水) 16:35:31.79ID:iHe6c/n30
>>75
んあ事あるかぁ
結果マメってだけで味としてバランス
取れてりゃうめぇ~言うわ
んあ事あるかぁ
結果マメってだけで味としてバランス
取れてりゃうめぇ~言うわ
155: コアラのマーチくん(光) [JP]2022/10/12(水) 15:50:02.34ID:6j7Dk2ya0
>>2
ニューヨークとかにあるカップケーキ食ってみ
ウォルマートで売ってるケーキ食ってみ
歯が溶けるかと思うくらい甘いから
ニューヨークとかにあるカップケーキ食ってみ
ウォルマートで売ってるケーキ食ってみ
歯が溶けるかと思うくらい甘いから
177: カーくん(ジパング) [ニダ]2022/10/12(水) 15:56:58.14ID:qJzc6n0H0
>>2
アメリカのチョコ菓子とか食ったことないんだろな
クソ甘いキャラメルにクソ甘いチョココーティングしたりww
アメリカのチョコ菓子とか食ったことないんだろな
クソ甘いキャラメルにクソ甘いチョココーティングしたりww
308: レオ(神奈川県) [ニダ]2022/10/12(水) 17:31:54.34ID:/ErLQKyA0
>>177
アメリカ土産のチョコレート食うと砂糖食ってるのかってくらい甘いよな
そりゃアメリカ人は肥満が多いわけだと思うわ
アメリカ土産のチョコレート食うと砂糖食ってるのかってくらい甘いよな
そりゃアメリカ人は肥満が多いわけだと思うわ
198: 山の手くん(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/12(水) 16:12:48.40ID:b7s/dYNa0
>>2
はあ????
もう25年位前から
外資と商談に外人CEOへ〈手土産和菓子〉は、通達レベルで徹底してたが。
はあ????
もう25年位前から
外資と商談に外人CEOへ〈手土産和菓子〉は、通達レベルで徹底してたが。
219: コアラのワルツちゃん(愛知県) [NL]2022/10/12(水) 16:28:43.35ID:7bLmOFMI0
>>2
それは安くて不味いの食ってるからだろ
いいのは淡い味付けだったり落ち着いた甘さだったりするよ
それは安くて不味いの食ってるからだろ
いいのは淡い味付けだったり落ち着いた甘さだったりするよ
303: デ・ジ・キャラット(ジパング) [US]2022/10/12(水) 17:30:12.35ID:yAo7fZ1B0
>>2
いや日本の和菓子含めて甘さはかなり控えめでむしろ甘さが足りんわとよく言われてる
海外は甘さを求めるもんだとめちゃくちゃ甘いから
茶会の練り切りなんかはお茶受けでしっかしとした食べごたえを求めるが甘さはそこまでないよ
いや日本の和菓子含めて甘さはかなり控えめでむしろ甘さが足りんわとよく言われてる
海外は甘さを求めるもんだとめちゃくちゃ甘いから
茶会の練り切りなんかはお茶受けでしっかしとした食べごたえを求めるが甘さはそこまでないよ
424: やなな(東京都) [JP]2022/10/12(水) 18:55:33.50ID:peDQi3iJ0
>>307あずきは国によって評価が別れる
中国みたいな内陸系はあんこがダメ
匂いがダメって人が多い
あと甘い豆がダメって人も多いからな
まぁ慣れれば大丈夫なことも多いから
今後変わるかも知れんけど
中国みたいな内陸系はあんこがダメ
匂いがダメって人が多い
あと甘い豆がダメって人も多いからな
まぁ慣れれば大丈夫なことも多いから
今後変わるかも知れんけど
529: ハギー(栃木県) [US]2022/10/12(水) 23:11:34.19ID:qN1QXuv60
>>424
中国の月餅とかも甘い小豆や蓮の実使っているけどねぇ
地域によるのかも知れないけど
中国の月餅とかも甘い小豆や蓮の実使っているけどねぇ
地域によるのかも知れないけど
3: とれたてトマトくん(光) [CN]2022/10/12(水) 15:11:21.38ID:yTnDAS510
岡の弟の和菓子屋って何処にあるんだ
4: 吉ブー(やわらか銀行) [US]2022/10/12(水) 15:11:21.75ID:mnTLBmfk0
素手でコネコネするのが衛生的にだめ
355: まがたん(兵庫県) [US]2022/10/12(水) 18:04:32.27ID:rrGnfg0m0
>>4
これも大いにある
すでに諸外国では屋台ですら手袋が義務化されてるから
日本に旅行して本場の日本で寿司を食べようと思ったら素手で作ってるのを見て仰天する
これも大いにある
すでに諸外国では屋台ですら手袋が義務化されてるから
日本に旅行して本場の日本で寿司を食べようと思ったら素手で作ってるのを見て仰天する
5: マルコメ君(岐阜県) [US]2022/10/12(水) 15:11:33.10ID:48481Rry0
わらび餅の季節が終わって悲しい
7: ごめん えきお君(石川県) [US]2022/10/12(水) 15:11:38.61ID:rt+TQXc70
あんこしかない
123: スーパー駅長たま(愛知県) [ヌコ]2022/10/12(水) 15:39:52.94ID:zDz4xXw40
>>7
ですよね 味覚が乏しいよね あんこなしは生八ツ橋とかでコレも味覚に乏しい
ですよね 味覚が乏しいよね あんこなしは生八ツ橋とかでコレも味覚に乏しい
9: とれたてトマトくん(ジパング) [SI]2022/10/12(水) 15:12:22.66ID:aGjsjtqx0
筋トレ勢「和菓子最強」
254: み子ちゃん(兵庫県) [TW]2022/10/12(水) 16:45:43.38ID:iHe6c/n30
>>9
こういうエネルギー的なアプローチ弱いよね
黙ってちゃ派手な洋菓子に駆逐されるだけ
こういうエネルギー的なアプローチ弱いよね
黙ってちゃ派手な洋菓子に駆逐されるだけ
540: キリンレモンくん(光) [DK]2022/10/13(木) 00:42:23.80ID:M0z4ZMP70
>>9
炭水化物ダイエットには、豆使ってる和菓子は禁止だよ。バターたっぷり使ってる洋菓子のほうがオススメ。砂糖じゃなくてラカント使ってる洋菓子があれば食べまくるわ。
炭水化物ダイエットには、豆使ってる和菓子は禁止だよ。バターたっぷり使ってる洋菓子のほうがオススメ。砂糖じゃなくてラカント使ってる洋菓子があれば食べまくるわ。
667: エキベ?(東京都) [GB]2022/10/13(木) 22:40:58.96ID:UtHB4oPT0
>>9 某ページ
>和菓子は筋トレと相性抜群です。 >その理由は以下の5つ。
★>脂質が少ない
★>身体を動かすエネルギーに素早く変わる
★>カロリーが低い
>腹持ちが良い
>食物繊維が豊富
保存食、登山、ボディビル、格闘技、自転車には和菓子
洋菓子は脂質が多いから高カロリーで太るし
体脂肪に効率的に変換されるのは「脂質」
>和菓子は筋トレと相性抜群です。 >その理由は以下の5つ。
★>脂質が少ない
★>身体を動かすエネルギーに素早く変わる
★>カロリーが低い
>腹持ちが良い
>食物繊維が豊富
保存食、登山、ボディビル、格闘技、自転車には和菓子
洋菓子は脂質が多いから高カロリーで太るし
体脂肪に効率的に変換されるのは「脂質」
11: ぴよだまり(静岡県) [GB]2022/10/12(水) 15:12:42.20ID:0VykP/YM0
スレタイ意味不明
前者は味、後者は見た目で比較してる
ほんとこういう意味不明なスレタイばっかりでうんざりだわ
前者は味、後者は見た目で比較してる
ほんとこういう意味不明なスレタイばっかりでうんざりだわ
31: ザ・セサミブラザーズ(東京都) [IT]2022/10/12(水) 15:17:40.03ID:BJJUGEyy0
>>11
自分の発言とか客観的に見れないおっさん多くなったよな
まず書き込む前に最低限の文法ができてるかチェックするだろうに
こういうのってその場で簡単に短文を投稿できてしまうTwitterの悪影響だと思ってる
自分の発言とか客観的に見れないおっさん多くなったよな
まず書き込む前に最低限の文法ができてるかチェックするだろうに
こういうのってその場で簡単に短文を投稿できてしまうTwitterの悪影響だと思ってる
52: バンコ(秋田県) [US]2022/10/12(水) 15:23:16.21ID:kWLcVUFX0
>>31
なんで便所の落書きでそんな頭使うんだよ。
こんなん思いつきでどんどんスレ立てろ。
なんで便所の落書きでそんな頭使うんだよ。
こんなん思いつきでどんどんスレ立てろ。
14: ラジオぼーや(茸) [US]2022/10/12(水) 15:13:52.37ID:1ik7kqfF0
日本人は日本の文化をダサいと感じ軽んじて外国文化を持ち上げる傾向がある
世界一完成度の高い車作ってるのに全ての面で劣ってる外車乗り回して足りな
世界一完成度の高い車作ってるのに全ての面で劣ってる外車乗り回して足りな
41: おれんじーず(SB-iPhone) [US]2022/10/12(水) 15:20:22.01ID:jOvozC690
>>14
全ての面ってことは無いと思うが‥‥
特にデザイン、剛性は日本が最強ってわけじゃない
全ての面ってことは無いと思うが‥‥
特にデザイン、剛性は日本が最強ってわけじゃない
351: だるまる(茸) [US]2022/10/12(水) 18:00:17.49ID:w+Oc4LDL0
>>14
昭和の学生運動で洗脳されたサヨクの老害連中が輸入車age、日本車sageしてるから。
マスゴミも自動車ヒョーロンカ(笑)も然り。
昭和の学生運動で洗脳されたサヨクの老害連中が輸入車age、日本車sageしてるから。
マスゴミも自動車ヒョーロンカ(笑)も然り。
425: エコてつくん(千葉県) [US]2022/10/12(水) 18:55:59.11ID:M8m7KsSf0
>>14
bmの3シリーズ以下メルセデスのcクラス以下とか見るとほんと滑稽、型遅れだと憐れみを感じるレベル
bmの3シリーズ以下メルセデスのcクラス以下とか見るとほんと滑稽、型遅れだと憐れみを感じるレベル
21: セーフティー(千葉県) [LI]2022/10/12(水) 15:15:01.72ID:Pqm9M7W80
最中とか水ようかんとか美味いだろ
甘過ぎるのはダメだけど最近のは甘過ぎなくて特に美味くなった
甘過ぎるのはダメだけど最近のは甘過ぎなくて特に美味くなった
24: りぼんちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/12(水) 15:15:38.83ID:Dz+mCnmo0
外人がカリスマスにケンタッキーフライドチキンを食わないが如し
29: よむよむくん(東京都) [US]2022/10/12(水) 15:17:28.88ID:brNdPeTT0
>>24
クリスマスは七面鳥だろw
俺も友達のアメリカ人に「クリスマスだからケンタッキー買っていくわ」って言ったら「Why?なぜにケンタッキー?」って言われたわ。
クリスマスは七面鳥だろw
俺も友達のアメリカ人に「クリスマスだからケンタッキー買っていくわ」って言ったら「Why?なぜにケンタッキー?」って言われたわ。
147: テット(ウクライナ共和国) [US]2022/10/12(水) 15:47:27.90ID:rXBq4UTT0
>>29
本来はターキーを食べるのは感謝祭(Thanksgiving Day)
本来はターキーを食べるのは感謝祭(Thanksgiving Day)
28: ラビピョンズ(熊本県) [US]2022/10/12(水) 15:16:40.00ID:B4yJEX/R0
外国人が和菓子を見た目が素敵と絶賛してるのは事実だけど
実際に食べた時に微妙な顔するのも事実
まず豆が甘いのがダメなの
それが原型とどめていようといまいと
実際に食べた時に微妙な顔するのも事実
まず豆が甘いのがダメなの
それが原型とどめていようといまいと
36: よむよむくん(東京都) [US]2022/10/12(水) 15:18:53.69ID:brNdPeTT0
>>28
そうなんか?
どら焼きを出してやったら、美味しそうにバクバク食ってたけど?
そうなんか?
どら焼きを出してやったら、美味しそうにバクバク食ってたけど?
65: リスモ(岐阜県) [US]2022/10/12(水) 15:25:09.21ID:esxCx5ug0
>>36
ラテン系は主食のマメが甘いのが気持ち悪いらしいし
白人系は移民どもの餌など食えるかみたいな人も結構居るとかで
あんこに対する風当たりは強い
ゆえにハーゲンダッツの小豆味作るの大変だったと何かで見た
ラテン系は主食のマメが甘いのが気持ち悪いらしいし
白人系は移民どもの餌など食えるかみたいな人も結構居るとかで
あんこに対する風当たりは強い
ゆえにハーゲンダッツの小豆味作るの大変だったと何かで見た
89: 俺痴漢です(東京都) [JP]2022/10/12(水) 15:31:50.33ID:1w1A/4MF0
>>36
味が嫌いというより見た目で拒否感があるらしい。
一言で言うと「甘い泥」に見えるらしいw
日本人が米に甘い砂糖や牛乳をかけて食べる欧米の料理が気持ちわるいみたいなもんかな。
味が嫌いというより見た目で拒否感があるらしい。
一言で言うと「甘い泥」に見えるらしいw
日本人が米に甘い砂糖や牛乳をかけて食べる欧米の料理が気持ちわるいみたいなもんかな。
414: 都くん(大阪府) [US]2022/10/12(水) 18:45:36.48ID:rtyQCz9c0
>>28
あんこなんてパンプキンパイの中身みたいなもんだから
原型とどめてるつぶあんじゃなくてこしあんだったら外人にもさほどハードルにはならんと思う
あんこなんてパンプキンパイの中身みたいなもんだから
原型とどめてるつぶあんじゃなくてこしあんだったら外人にもさほどハードルにはならんと思う
44: マーシャルくん(広島県) [US]2022/10/12(水) 15:21:49.86ID:Adbhq5nu0
オ、ナイスデザイン
45: キューピー(岐阜県) [VN]2022/10/12(水) 15:22:00.81ID:xoBhxTv+0
中津川の栗きんとん大好き! でも
老舗の暖簾だけに縋ってる店は駄目でしょw
常に時代を見越した進化が出来る店だけが、生き残ってきたのよ
栗きんとんも人気の店は、栗を使った新しいスィーツも考えてるよね
老舗の暖簾だけに縋ってる店は駄目でしょw
常に時代を見越した進化が出来る店だけが、生き残ってきたのよ
栗きんとんも人気の店は、栗を使った新しいスィーツも考えてるよね
50: ヤマギワソフ子(東京都) [DE]2022/10/12(水) 15:22:43.33ID:voctucvi0
京都人だけど観光に来る欧米人は普通に和菓子美味しいって言って食べてるんだけど。
205: ペプシマン(京都府) [FR]2022/10/12(水) 16:17:19.58ID:O2aPmgZ20
>>50
その人達は文化を受け入れに行ってる人だからな
そら食ったら甘いんだから不味くもないし美味いって言うだろうけどその和菓子自体を海外に輸出して売った場合受け入れられるか?ってなった場合微妙じゃない?
やっぱり外国人は甘い豆を受け入れられる人は少数派だと思う
その人達は文化を受け入れに行ってる人だからな
そら食ったら甘いんだから不味くもないし美味いって言うだろうけどその和菓子自体を海外に輸出して売った場合受け入れられるか?ってなった場合微妙じゃない?
やっぱり外国人は甘い豆を受け入れられる人は少数派だと思う
55: 銭形平太くん(大阪府) [US]2022/10/12(水) 15:23:28.09ID:UaTdDEOX0
外国人あんこ苦手って聞いたけど?
60: ななちゃん(神奈川県) [CN]2022/10/12(水) 15:24:24.38ID:gmFHWA/E0
みたらし団子や、豆大福、柏餅なんて最高じゃないか。
68: ぶんぶん(大阪府) [US]2022/10/12(水) 15:26:14.24ID:MN4ZbX0Q0
>>60
みたらしのタレは照り焼きに似てるから受け入れるかもね
みたらし団子のアイスとかいいかもね
みたらしのタレは照り焼きに似てるから受け入れるかもね
みたらし団子のアイスとかいいかもね
81: こんせんくん(千葉県) [US]2022/10/12(水) 15:28:24.50ID:9+iPzYkT0
味の違いが わからない これな
日本人が貧困しすぎた結果
日本人が貧困しすぎた結果
83: パム、パル(静岡県) [US]2022/10/12(水) 15:29:25.28ID:M4CcVzBl0
そもそも
ここでレスしてるやつは
若者なのか?
食うとかレスしてるのが
老人ばかりじゃスレタイ通り
ここでレスしてるやつは
若者なのか?
食うとかレスしてるのが
老人ばかりじゃスレタイ通り
88: ちかぴぃ(大阪府) [CN]2022/10/12(水) 15:31:15.08ID:Sr1JEZ9e0
和菓子では煎餅系が話題に上がらないのが謎なんだよな
93: さっしん動物ランド(茸) [NO]2022/10/12(水) 15:32:40.86ID:1fBhv6n30
飴関連は綺麗で土産としていいんだからもっと力入れてもいいと思うんだよな
グラサン外人とか綺麗な飴かなり食いつきいいし
グラサン外人とか綺麗な飴かなり食いつきいいし
96: ことみちゃん(東京都) [ニダ]2022/10/12(水) 15:33:10.22ID:gUeLsDe50
和菓子美味いんだけど高いんだよな
今は買いやすくなってるのかね
今は買いやすくなってるのかね
112: ことみちゃん(東京都) [ニダ]2022/10/12(水) 15:37:39.40ID:gUeLsDe50
>>102
確かにそういうとこ行けば安いのあるかもだが
そのスーパーが無いとなかなか買えないですね
確かにそういうとこ行けば安いのあるかもだが
そのスーパーが無いとなかなか買えないですね
124: よむよむくん(東京都) [US]2022/10/12(水) 15:40:07.59ID:brNdPeTT0
>>112
どこのスーパーでも3色団子やどら焼きとか花びら型の和菓子ぐらい置いてるだろ。
どこのスーパーでも3色団子やどら焼きとか花びら型の和菓子ぐらい置いてるだろ。
99: アリ子(福岡県) [DE]2022/10/12(水) 15:34:46.21ID:sorm2cta0
更年期あたりからバター牛乳系が合わなくなる 渋いお茶と和菓子のほうがいいって胃が求めるんだよ
121: はち(埼玉県) [US]2022/10/12(水) 15:39:08.67ID:cY2mb9Ug0
>>99
俺は食細くなったら和菓子ってか餡子とか団子が重く感じるようになっちまったな…
瑞々しいフルーツ系がいいんだけど和菓子系だとそういうの手軽に手に入んないんだよなぁ
俺は食細くなったら和菓子ってか餡子とか団子が重く感じるようになっちまったな…
瑞々しいフルーツ系がいいんだけど和菓子系だとそういうの手軽に手に入んないんだよなぁ
111: バザールでござーる(東京都) [US]2022/10/12(水) 15:37:29.69ID:HbJAWRuW0
和菓子は食いすぎるからあかん
洋菓子は気持ち悪くなるから歯止めがかかる
洋菓子は気持ち悪くなるから歯止めがかかる
118: コアラのワルツちゃん(東京都) [US]2022/10/12(水) 15:38:21.68ID:CFNpz8/v0
和菓子っておっさんが指に水付けて
捏ねくり回して作るんよね
前に店で職人してた人に聞いたわ
基本素手だってな
だから和菓子は
メーカー品以外は無理w
捏ねくり回して作るんよね
前に店で職人してた人に聞いたわ
基本素手だってな
だから和菓子は
メーカー品以外は無理w
427: ソーセージおじさん(東京都) [CN]2022/10/12(水) 18:56:59.42ID:bKK2Kca60
>>118
手袋すると微妙なかたちができないし、材質によってべたべたひっついて仕事にならないのもある。
手袋すると微妙なかたちができないし、材質によってべたべたひっついて仕事にならないのもある。
122: コアラのワルツちゃん(東京都) [US]2022/10/12(水) 15:39:46.09ID:CFNpz8/v0
老舗の饅頭や和菓子とか
素手でおっさんがこねこねこねこねw
素手でおっさんがこねこねこねこねw
132: mi−na(神奈川県) [CZ]2022/10/12(水) 15:41:55.27ID:4X4hJO9J0
和菓子の買える家は
139: こぶた(神奈川県) [US]2022/10/12(水) 15:45:24.25ID:41z65DAv0
饅頭おいしい
わらび餅もおいしい
解からない人はそのままでいいと思うよ
わらび餅もおいしい
解からない人はそのままでいいと思うよ
182: こぶた(神奈川県) [US]2022/10/12(水) 15:59:26.23ID:41z65DAv0
>>158
たしかに・・
イムラヤさんのが安定してたんだけど
今も買えるのかな
近所の和菓子屋さんが其の類の菓子作りが上手で
いつも楽しませてもらってる
たしかに・・
イムラヤさんのが安定してたんだけど
今も買えるのかな
近所の和菓子屋さんが其の類の菓子作りが上手で
いつも楽しませてもらってる
160: まりもっこり(大阪府) [ニダ]2022/10/12(水) 15:51:20.72ID:zHTtJKjj0
金沢の和菓子はどれもおいしくて見た目も良かったな
また行こう
また行こう
185: たらこキューピー(徳島県) [US]2022/10/12(水) 16:03:31.60ID:YbPYePmv0
もはや伝統芸能みたいもんってことだな
発展しないとね
発展しないとね
192: さんてつくん(東京都) [IT]2022/10/12(水) 16:09:26.57ID:LWJovhAz0
どこにでもあった和菓子屋が無くなって
団子とかはスーパーやコンビニのしか
食べられないからそりゃ人気は下がるわな
今だと1本150円ぐらいで売らないと
儲からないのかもしれんが
団子とかはスーパーやコンビニのしか
食べられないからそりゃ人気は下がるわな
今だと1本150円ぐらいで売らないと
儲からないのかもしれんが
201: キキドキちゃん(千葉県) [AU]2022/10/12(水) 16:14:25.54ID:IH8j1Ofz0
>>192
ウチの近所はまだあるけど?
都内は人口多い分営業してるぞ?
ウチ江東区だけどお前はどこなんだ?
ウチの近所はまだあるけど?
都内は人口多い分営業してるぞ?
ウチ江東区だけどお前はどこなんだ?
204: リスモ(やわらか銀行) [GB]2022/10/12(水) 16:15:15.84ID:jbFZp+0s0
落雁とかまじ意味不明
207: きょろたん(東京都) [JP]2022/10/12(水) 16:18:19.02ID:br/ieF870
日本人「甘すぎ!」
アメリカ人「甘い?味しなくね?」「サッパリしてて美味しいね!」
アメリカ人「甘い?味しなくね?」「サッパリしてて美味しいね!」
271: マックライオン(東京都) [AE]2022/10/12(水) 17:00:45.02ID:VOttwBBm0
>>207
アメリカ人は和菓子レベルの甘さのものを、さらに揚げて食うからな
アイツらにとっちゃ和菓子はサッパリしてるんだ
アメリカ人は和菓子レベルの甘さのものを、さらに揚げて食うからな
アイツらにとっちゃ和菓子はサッパリしてるんだ
221: ソーセージおじさん(大阪府) [US]2022/10/12(水) 16:30:26.63ID:pKH2EG3b0
お煎餅や、カリントウも和菓子と言えば和菓子。
227: 和歌ちゃん(光) [ニダ]2022/10/12(水) 16:32:21.71ID:uiD1ncO/0
練切凄いなぁとは思うけど美味しくは無いよね
232: 湘南新宿くん(福岡県) [US]2022/10/12(水) 16:36:06.73ID:T46Nw4Jg0
かっぱえびせんって日本にしかないから和菓子でいいよな?
234: みんくる(愛知県) [CN]2022/10/12(水) 16:36:45.49ID:SjXLJ31G0
友人のムキムキな奴はいつもコンビニで小さな羊羹買って食ってるわ
栄養効率がむちゃくちゃいいらしい
栄養効率がむちゃくちゃいいらしい
239: あまちゃん(千葉県) [IT]2022/10/12(水) 16:38:26.48ID:6lskOLOh0
和菓子はパサパサなのが多い。
249: 吉ブー(東京都) [CA]2022/10/12(水) 16:42:34.75ID:BMBSXY8F0
あんことか羊羹なんて100km単位で走ってる時にしか食わん
306: ななちゃん(東京都) [AU]2022/10/12(水) 17:31:36.69ID:GeNRomzL0
和菓子の甘さと幼女子の甘さってなんか根本的に違う感じするけど、何が違うんだろうか
312: あゆむくん(SB-Android) [IT]2022/10/12(水) 17:33:32.20ID:C6gBkqcO0
アメリカ人にとっては
甘く煮た豆に違和感があって
あんこは全然だめよね
甘く煮た豆に違和感があって
あんこは全然だめよね
318: ハムリンズ(茸) [JP]2022/10/12(水) 17:36:00.69ID:YzXn0v/e0
唐津に来ています
319: モジャくん(東京都) [JP]2022/10/12(水) 17:36:10.75ID:buiRJZ410
寿司大好き!とか言ってる白人の目の前に生魚の寿司出すと食えないパターン多いみたいよ
和菓子好きもオシャレイメージで言ってるだけだと思う
https://togetter.com/li/1930125
和菓子好きもオシャレイメージで言ってるだけだと思う
https://togetter.com/li/1930125
363: ドクター元気(茸) [LK]2022/10/12(水) 18:11:06.90ID:rHw4ILBE0
台湾人のユーチューバーが和菓子を食べた時に、甘すぎるって言ってたな
365: にっきーくん(神奈川県) [ニダ]2022/10/12(水) 18:12:49.08ID:B6B8PmP00
>>363
台湾はスパイシーだからそう感じるのかな
甘さは変わらないと思うけどスパイス振ってるから
台湾はスパイシーだからそう感じるのかな
甘さは変わらないと思うけどスパイス振ってるから
367: エチカちゃん(東京都) [CN]2022/10/12(水) 18:13:48.99ID:KvVEZroR0
和菓子に日本酒あわせると美味いぞ
372: まがたん(兵庫県) [US]2022/10/12(水) 18:16:53.81ID:rrGnfg0m0
コロナの感染確率がほぼない
真夏のクッソ暑い屋外でも律義にマスクをするくせに
感染率の高い飲食店に出かけて行ってマスクせずに談笑して飲み食いしてるんだよ
そして素手で作った料理を食ってる。ナマモノは注文しないようにすると言う発想もない
で、感染者が激増して世界一になってるんだけど
普段ちゃんとマスクしてるのになぜなぜホワーイとか言ってるんだよ
まぁ日本人てのはバカなんだろうけど
真夏のクッソ暑い屋外でも律義にマスクをするくせに
感染率の高い飲食店に出かけて行ってマスクせずに談笑して飲み食いしてるんだよ
そして素手で作った料理を食ってる。ナマモノは注文しないようにすると言う発想もない
で、感染者が激増して世界一になってるんだけど
普段ちゃんとマスクしてるのになぜなぜホワーイとか言ってるんだよ
まぁ日本人てのはバカなんだろうけど
376: まがたん(兵庫県) [US]2022/10/12(水) 18:23:53.39ID:rrGnfg0m0
海外生活してた人が日本に帰国して
素手で作ってる寿司や和菓子を見たらちょっと抵抗あると思うわ
もう世界はそんな時代じゃないからな
素手で作ってる寿司や和菓子を見たらちょっと抵抗あると思うわ
もう世界はそんな時代じゃないからな
383: シャべる君(愛知県) [VE]2022/10/12(水) 18:31:03.02ID:hayrf6QK0
>>376
うむ 和菓子ではないけど料亭で生きたままの鮎を串刺しにして焼く動画に外人からブーイングのコメントが殺到してた
日本だけの意識では通用しないのだ
うむ 和菓子ではないけど料亭で生きたままの鮎を串刺しにして焼く動画に外人からブーイングのコメントが殺到してた
日本だけの意識では通用しないのだ
432: ソーセージおじさん(東京都) [CN]2022/10/12(水) 19:03:59.26ID:bKK2Kca60
>>383
グローバルやインバウンドを標榜するなら、活け作りや残酷焼きとかやめろと国や業界団体が指導すべきだわ。独自のみちを行くとか言う回りが見えない業者は置いていかれるよ。
グローバルやインバウンドを標榜するなら、活け作りや残酷焼きとかやめろと国や業界団体が指導すべきだわ。独自のみちを行くとか言う回りが見えない業者は置いていかれるよ。
384: ゆうゆう(埼玉県) [US]2022/10/12(水) 18:31:20.75ID:gm+N/iUk0
くず餅だけは食うな、チンピラみたいな味がする
392: アイスちゃん(茸) [US]2022/10/12(水) 18:33:44.16ID:WBjcGgoG0
年よりしか食べん
393: 星犬ハピとラキ(ジパング) [ニダ]2022/10/12(水) 18:34:33.69ID:uqAunaLx0
大抵の和菓子にこれがダメだというものは無いけど
八つ橋お前だけは完全に否定する
サーターアンダギーやちんすこう以下の存在だわ
沖縄の食い物より不味いなんて日本の恥さらしだ
八つ橋お前だけは完全に否定する
サーターアンダギーやちんすこう以下の存在だわ
沖縄の食い物より不味いなんて日本の恥さらしだ
405: 星犬ハピとラキ(ジパング) [ニダ]2022/10/12(水) 18:41:09.10ID:uqAunaLx0
>>398
いや393はさすがに言い過ぎた
八つ橋ダメだというのはたぶんドクターペーパーを受け付けないというのと
同じ感覚なんだと思う
いや393はさすがに言い過ぎた
八つ橋ダメだというのはたぶんドクターペーパーを受け付けないというのと
同じ感覚なんだと思う
404: 黄色いゾウ(宮城県) [TR]2022/10/12(水) 18:41:00.62ID:wjgd56Yu0
>>402
言われてみると京都の名物お土産大体不味いな聖護院大根だかカブだかの千枚漬けとかも食えない訳じゃないけど旨くもないよな
言われてみると京都の名物お土産大体不味いな聖護院大根だかカブだかの千枚漬けとかも食えない訳じゃないけど旨くもないよな
403: ちーぴっと(ジパング) [US]2022/10/12(水) 18:40:32.11ID:5EL7Lln/0
和菓子は餡子頼りなのは否めないな
洋菓子は小麦ベースだからあれだけ幅が広いのか
洋菓子は小麦ベースだからあれだけ幅が広いのか
411: 黄色いゾウ(宮城県) [TR]2022/10/12(水) 18:44:00.77ID:wjgd56Yu0
>>403
欧米全部のお菓子を洋菓子って分類してるからだろ
イギリス菓子だフランス菓子だと分類したら大したことないよ
イギリスなんかスコーンだぞスコーン
欧米全部のお菓子を洋菓子って分類してるからだろ
イギリス菓子だフランス菓子だと分類したら大したことないよ
イギリスなんかスコーンだぞスコーン
412: ちーぴっと(ジパング) [US]2022/10/12(水) 18:44:03.96ID:5EL7Lln/0
おいクソ京都民
八ツ橋とおたべの違いを教えろ
八ツ橋とおたべの違いを教えろ
431: ちーぴっと(ジパング) [US]2022/10/12(水) 19:01:45.78ID:5EL7Lln/0
味がぼんやりしてて不味かったはずの外郎なのに、今のってすげー旨いのな
437: モジャくん(東京都) [JP]2022/10/12(水) 19:09:27.81ID:buiRJZ410
>>431
マジ?
おはぎ羊羹どらやき好きだけど、ういろうだけは美味いのに出会ったことない
作り方が変わったんかな
マジ?
おはぎ羊羹どらやき好きだけど、ういろうだけは美味いのに出会ったことない
作り方が変わったんかな
464: やなな(ジパング) [US]2022/10/12(水) 20:05:10.13ID:2qfRBCTL0
>>437
外郎といってもダイソーのだけど、あれ!?て感じで予想に反して旨かった
ほんのり上品なお味
あと昔に比べて凄く種類が増えてる
外郎といってもダイソーのだけど、あれ!?て感じで予想に反して旨かった
ほんのり上品なお味
あと昔に比べて凄く種類が増えてる
475: モノちゃん(茸) [CN]2022/10/12(水) 20:22:48.64ID:eirHCJQx0
>>437
ダイソーのはヤマザキのういろうだ
チープな分、砂糖でごまかしてるから小田原のういろうよりむしろすあまっぽくて美味い
山口県山口市のういろうは米ではなく、くずを使ってるからあれはつるんとしてマジでうまいよ
安いし、おすすめ
ダイソーのはヤマザキのういろうだ
チープな分、砂糖でごまかしてるから小田原のういろうよりむしろすあまっぽくて美味い
山口県山口市のういろうは米ではなく、くずを使ってるからあれはつるんとしてマジでうまいよ
安いし、おすすめ
435: マルコメ君(岐阜県) [US]2022/10/12(水) 19:08:24.28ID:48481Rry0
あんこを5分の1くらいまで減らした草餅を食べたい
それで十分甘いわ
それで十分甘いわ
441: ごきゅ?(茸) [US]2022/10/12(水) 19:13:02.47ID:1er6zLH70
見たときはビューティフル!
だけど食ったら顔しかめる人が99%
だけど食ったら顔しかめる人が99%
442: アニメ店長(東京都) [CN]2022/10/12(水) 19:13:55.52ID:sTslIi2W0
白人にはアンコの良さ分からんやろ
457: ポポル(茸) [ニダ]2022/10/12(水) 19:45:10.40ID:o6jGiPRP0
30過ぎてから和菓子に目覚めた
459: ブラット君(ジパング) [CN]2022/10/12(水) 20:00:13.88ID:uwsWZj1V0
>>457
自分もあんこが好きになったのは、それくらいの年齢だったわ。
子供のころはあんこを飲み込んだら気持ち悪くて背中がゾクゾクした。
20歳過ぎに、まあ食べれないこともないってなってきて、30才は普通に食べれるようになった。
40過ぎた今は大好き。
自分もあんこが好きになったのは、それくらいの年齢だったわ。
子供のころはあんこを飲み込んだら気持ち悪くて背中がゾクゾクした。
20歳過ぎに、まあ食べれないこともないってなってきて、30才は普通に食べれるようになった。
40過ぎた今は大好き。
476: ラジ男(羽前國) [US]2022/10/12(水) 20:23:27.59ID:XKj0+WYz0
和菓子は見た目もきれいなの多いしね
外人はああいう小さいのにすごく凝ってるみたいなの見ると驚くんじゃない?
外人はああいう小さいのにすごく凝ってるみたいなの見ると驚くんじゃない?
477: モノちゃん(茸) [CN]2022/10/12(水) 20:26:20.95ID:eirHCJQx0
>>476
練り切りや寒天の菓子だろ
あれは日本人でも騙されて食べたがるが
そんなに美味いものではない
練り切りや寒天の菓子だろ
あれは日本人でも騙されて食べたがるが
そんなに美味いものではない
480: キューピー(茸) [US]2022/10/12(水) 20:27:52.71ID:kw4mo6ne0
チョコモナカジャンボは和菓子に入りますか?
505: ドコモン(埼玉県) [US]2022/10/12(水) 21:23:47.13ID:HSm9nrdo0
いいから一年通しで手頃な水羊羹を食わせろ
夏だけしか売ってねえんだよヤマザキとかの
夏だけしか売ってねえんだよヤマザキとかの
508: こぶた(熊本県) [ニダ]2022/10/12(水) 21:27:46.28ID:5ddkcQ6+0
たまには食いたい
514: 肉巻きキング(兵庫県) [US]2022/10/12(水) 21:49:03.24ID:plIrkLvk0
本当に美味しい和菓子は渋~いお茶茶と一緒に食べたら最高に美味しい。 ケーキにも勝る。
561: ごめん えきお君(長崎県) [US]2022/10/13(木) 03:32:16.18ID:CNxcuCUO0
カステラも和菓子らしいな。
カステラばっかだ。なんでスーパーとか安物のカステラパッサパサなんだろうな。
京都みたいな純粋和菓子あんま出てこない。
カステラばっかだ。なんでスーパーとか安物のカステラパッサパサなんだろうな。
京都みたいな純粋和菓子あんま出てこない。
563: 星ベソママ(東京都) [US]2022/10/13(木) 04:01:58.48ID:jc0Txf4w0
和菓子ってあんこばっかで味のバリエーション少ない
567: カッパファミリー(SB-iPhone) [BR]2022/10/13(木) 05:59:15.36ID:6wZNtCps0
>>563
煎餅
おかき
落雁
芋けんぴ
みたらし団子
カステラ
黒蜜葛切り
煎餅
おかき
落雁
芋けんぴ
みたらし団子
カステラ
黒蜜葛切り
569: キキドキちゃん(千葉県) [US]2022/10/13(木) 06:19:04.31ID:BSw9D07L0
見た目にスキル全振りで味が単調なのがいけない
餡も進化しないといけなかった
餡も進化しないといけなかった
585: カッパファミリー(ジパング) [AT]2022/10/13(木) 07:23:06.35ID:RkPVGVGj0
練
練切りの粘土細工感はガイジンにウケそうだけど
どんな形でも基本的に同じ味なのはどうかと
見た目に合わせた香料使えば良いのに
練切りの粘土細工感はガイジンにウケそうだけど
どんな形でも基本的に同じ味なのはどうかと
見た目に合わせた香料使えば良いのに
613: フレッシュモンキー(大阪府) [US]2022/10/13(木) 09:57:30.01ID:+az7pC2J0
なんかモナカの上下の皮と餡がバラバラになってて
自分で組み立てろとかいうクッソめんどくさいもんを貰った。
自分で組み立てろとかいうクッソめんどくさいもんを貰った。
614: クウタン(東京都) [US]2022/10/13(木) 09:57:57.17ID:gL/AgfX20
関東のくず餅食わしてやれよ。不味くて卒倒するぞ(笑)
620: ハムリンズ(大阪府) [US]2022/10/13(木) 10:05:50.63ID:zH7P9JBp0
素手でこねるのが気持ち悪い?
小麦粉こねて作るもんは全てダメってことかな?
洋菓子ほぼアウトな感じだな。
小麦粉こねて作るもんは全てダメってことかな?
洋菓子ほぼアウトな感じだな。
703: しんちゃん(栃木県) [US]2022/10/14(金) 19:25:18.33ID:L7U7JXMy0
>>629
洋菓子だって焼いた後も素手で触っているし
フルーツの飾り付けも素手だし
疑い出したら何も食えんぞ
洋菓子だって焼いた後も素手で触っているし
フルーツの飾り付けも素手だし
疑い出したら何も食えんぞ
660: ゆうゆう(ジパング) [US]2022/10/13(木) 18:04:32.78ID:9Xczykza0
>>637
何でこれが美しくて美味しそうなのに、
アメリカのケーキは吐き気を催すんだぜ?

何でこれが美しくて美味しそうなのに、
アメリカのケーキは吐き気を催すんだぜ?

682: スイスイ(茸) [JP]2022/10/14(金) 06:42:32.22ID:NrL2GNvp0
大豆+砂糖が外国人には無理らしい
だいたい、吐き出す
だいたい、吐き出す
685: よむよむくん(長野県) [GB]2022/10/14(金) 07:10:14.26ID:OtEjIw7w0
>>682
ってのも嘘で
中華菓子にも餡があるし
ベイクドビーンズの缶詰にも甘い味付けのが複数ある
ってのも嘘で
中華菓子にも餡があるし
ベイクドビーンズの缶詰にも甘い味付けのが複数ある
691: ひょこたん(奈良県) [KR]2022/10/14(金) 08:29:59.74ID:Pt+TczNx0
>>685
井村屋のあんまんは、餡子にラードやゴマを使ってないんで、
奇しくも中世の日本に来た「饅頭」みたいだゾ
井村屋のあんまんは、餡子にラードやゴマを使ってないんで、
奇しくも中世の日本に来た「饅頭」みたいだゾ
686: よむよむくん(長野県) [GB]2022/10/14(金) 07:11:44.14ID:OtEjIw7w0
>>682
っていうか大豆かよ
ソイビーンズ・アイスクリームって
大豆+砂糖だよな
っていうか大豆かよ
ソイビーンズ・アイスクリームって
大豆+砂糖だよな
700: 火ぐまのパッチョ(東京都) [TH]2022/10/14(金) 12:20:21.91ID:coo9xh9w0
>>682
大豆と砂糖ってきなこか
美味しいのにね
でもきなこ使ってるお菓子が主ってわけでもないし羊羹とかどら焼きとかは平気ってことだよね
大豆と砂糖ってきなこか
美味しいのにね
でもきなこ使ってるお菓子が主ってわけでもないし羊羹とかどら焼きとかは平気ってことだよね
687: ちくまる(神奈川県) [US]2022/10/14(金) 07:31:38.22ID:oX7TW4s50
まあでも自分にとってはありふれたものを他所者がありがたがるというのは
どんな国や地域でも結構あることじゃないの?
どんな国や地域でも結構あることじゃないの?
689: はのちゃん(SB-iPhone) [BR]2022/10/14(金) 08:17:08.29ID:Z1IyYm3v0
>>687
「そこに行った」感があるからねぇ
富士山頂の石、セントラルパークで拾った落ち葉、スペインの海岸の貝殻
「そこに行った」感があるからねぇ
富士山頂の石、セントラルパークで拾った落ち葉、スペインの海岸の貝殻
693: やなな(東京都) [ニダ]2022/10/14(金) 10:52:55.64ID:0tV4Mxle0
甘さを半分以下にして欲しいわ
甘さで男は食わないカロリーで女は喰わない
需要減るょそりゃ
甘さで男は食わないカロリーで女は喰わない
需要減るょそりゃ