1さかサイくん(ジパング) [ニダ]2022/10/13(木) 08:00:25.43ID:PgF7vh+s0
国連総会の緊急特別会合、露のウクライナ4州併合は「無効」…圧倒的賛成多数で採択
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221013-OYT1T50130/
ウクライナ情勢に関する国連総会の緊急特別会合は12日午後(日本時間13日午前)、ロシアと親露派がウクライナ東・南部4州で「住民投票」を強行し、
一方的に併合を宣言したことを違法と非難し、無効だと宣言する決議を圧倒的な賛成多数で採択した。
(略)

国連総会の緊急特別会合、露のウクライナ4州併合は「無効」…圧倒的賛成多数で採択
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221013-OYT1T50130/
ウクライナ情勢に関する国連総会の緊急特別会合は12日午後(日本時間13日午前)、ロシアと親露派がウクライナ東・南部4州で「住民投票」を強行し、
一方的に併合を宣言したことを違法と非難し、無効だと宣言する決議を圧倒的な賛成多数で採択した。
(略)
2: メロン熊(鹿児島県) [FR]2022/10/13(木) 08:01:42.16ID:78pn6uZT0
さっさと参戦しろや
3: はまりん(茸) [US]2022/10/13(木) 08:03:08.29ID:gX3dQVUg0
どうすんの?
プー信(チャイナチス)
プー信(チャイナチス)
4: サン太郎(茸) [BR]2022/10/13(木) 08:03:33.29ID:rczFNaoJ0
安保理決議ではないんだろ?
5: きょろたん(東京都) [BR]2022/10/13(木) 08:03:40.51ID:6RvmCTxj0
ロシアざまぁwwwwwww
8: 801ちゃん(東京都) [JP]2022/10/13(木) 08:06:27.97ID:VSMxcIY10
ロシアは資源のある北朝鮮になりましたね
173: ロッチー(千葉県) [US]2022/10/13(木) 10:30:09.99ID:ru1hVo2o0
>>8
北朝鮮も資源はあるんだよ
掘り出したり加工する技術がないだけで
ロシアも同じことになるな(笑)
北朝鮮も資源はあるんだよ
掘り出したり加工する技術がないだけで
ロシアも同じことになるな(笑)
17: ペーパー・ドギー(茸) [US]2022/10/13(木) 08:08:32.89ID:6Q3pdllB0
インド棄権か
ダメだな
発展できない
ダメだな
発展できない
74: ゆりも(東京都) [US]2022/10/13(木) 08:33:58.12ID:u3GFAE680
>>17
ここでロシアのご機嫌を損ねない事で、後でロシアがボロ負けした時にロシアから激安で中古武器売ってもらえる。
ここでロシアのご機嫌を損ねない事で、後でロシアがボロ負けした時にロシアから激安で中古武器売ってもらえる。
151: めろんちゃん(奈良県) [DE]2022/10/13(木) 09:41:21.58ID:aPe5Kouk0
>>74
ロシア兵器かゴミレベルって証明されたのに買うのか
安物買いの銭失いじゃん
ロシア兵器かゴミレベルって証明されたのに買うのか
安物買いの銭失いじゃん
170: KEIちゃん(岡山県) [US]2022/10/13(木) 10:25:07.99ID:Dz/yVZje0
>>74
アメリカから先進の半導体工場とか誘致するハードルが上がるので、先端産業的には明らかにマイナスだよ
アメリカから先進の半導体工場とか誘致するハードルが上がるので、先端産業的には明らかにマイナスだよ
18: キョロちゃん(東京都) [PH]2022/10/13(木) 08:08:35.50ID:z4+eNOUz0
インドはどういう立ち位置なんだよ?
118: ぴぴっとかちまい(埼玉県) [DE]2022/10/13(木) 08:59:49.95ID:xFVtCLXT0
>>68
プーチンはイエスかノーの答えしか認めないから真ん中は無いんだよ
態度をハッキリさせないヤツが大嫌いみたいだからね
プーチンはイエスかノーの答えしか認めないから真ん中は無いんだよ
態度をハッキリさせないヤツが大嫌いみたいだからね
183: 緑山タイガ(ジパング) [FR]2022/10/13(木) 10:40:40.20ID:Q0Mxa9JP0
>>68
ウクライナがコウモリ外交やってたの知らんのかなこのおバカさん
バランス取るといえば聞こえはいいけど要はいざという時に自分だけで戦わないといけなくなるということがわかってないな
味方でもない国が侵攻されて誰が助けたがるんだよ
ウクライナが良い例なんだからきっちり見てみろ
初めから欧米側にベッタリならNATO軍も米軍も本腰入れて来てくれたし民間人虐殺なんて未然に防げたろうに
ウクライナがコウモリ外交やってたの知らんのかなこのおバカさん
バランス取るといえば聞こえはいいけど要はいざという時に自分だけで戦わないといけなくなるということがわかってないな
味方でもない国が侵攻されて誰が助けたがるんだよ
ウクライナが良い例なんだからきっちり見てみろ
初めから欧米側にベッタリならNATO軍も米軍も本腰入れて来てくれたし民間人虐殺なんて未然に防げたろうに
41: KEIちゃん(東京都) [JP]2022/10/13(木) 08:16:53.77ID:kw4n6PDI0
>>18
インドとロシアは対中国での軍事同盟国
立場的に支援はしないけど邪魔もしない
インドとロシアは対中国での軍事同盟国
立場的に支援はしないけど邪魔もしない
23: ドンペンくん(大分県) [AU]2022/10/13(木) 08:10:08.90ID:0fbFdVww0
反対5棄権35で計40だな
今後の世界を主導していくのはこいつらだよ
今後の世界を主導していくのはこいつらだよ
27: ペーパー・ドギー(茸) [US]2022/10/13(木) 08:11:59.14ID:6Q3pdllB0
> 賛成は、ウクライナをはじめ欧米や日米など143で、
アメリカの二重投票の証拠を掴んだわ
アメリカの二重投票の証拠を掴んだわ
28: ぴぴっとかちまい(奈良県) [US]2022/10/13(木) 08:12:29.70ID:bdgkKMUY0
こんなこと認めたりしたら領土問題で揉めてる国同士が世界であちこち紛争が噴出するやろ
35: ドンペンくん(大分県) [AU]2022/10/13(木) 08:15:03.96ID:0fbFdVww0
>>28
実に下らないこと考えるね
アフリカの今の無茶苦茶な国境線を作ったクズどもが紛争は良くないなどと
笑わせる
実に下らないこと考えるね
アフリカの今の無茶苦茶な国境線を作ったクズどもが紛争は良くないなどと
笑わせる
33: KEIちゃん(東京都) [JP]2022/10/13(木) 08:14:18.43ID:kw4n6PDI0
中国とインドがロシアの味方だと馬鹿パヨクの妄想は何処からきてるのだろう?
86: ちかまる(神奈川県) [US]2022/10/13(木) 08:41:22.32ID:K1o7jwSb0
>>83
真珠湾攻撃をわすれるなとか
昭和天皇ディスったりする国を応援なんて右翼にはできないよ
真珠湾攻撃をわすれるなとか
昭和天皇ディスったりする国を応援なんて右翼にはできないよ
39: キョロちゃん(神奈川県) [US]2022/10/13(木) 08:15:51.85ID:oeBccTLL0
台湾も住民投票で離脱だな
45: マルちゃん(神奈川県) [US]2022/10/13(木) 08:18:34.66ID:dECWSz0/0
台湾や香港が住民投票して独立派が多数だから独立するわ、となったとき反対できないからな
何が違うの?って話だからね
中国が棄権するのも当然だわ
何が違うの?って話だからね
中国が棄権するのも当然だわ
56: シャべる君(東京都) [JP]2022/10/13(木) 08:23:59.03ID:o/JmzWHc0
>>45
その論理って将来的にチャイナに有利に働く可能性あるのにな
そもそも既に独立国である台湾が独立投票なんてやるわけないしむしろ併合を求める投票で口実作れるのに
今、現在も一部であるって体面にこだわってるのか
その論理って将来的にチャイナに有利に働く可能性あるのにな
そもそも既に独立国である台湾が独立投票なんてやるわけないしむしろ併合を求める投票で口実作れるのに
今、現在も一部であるって体面にこだわってるのか
52: ニッセンレンジャー(福井県) [CN]2022/10/13(木) 08:22:52.82ID:JbQ8qe2w0
ロシア、ベラルーシ、北朝鮮、ニカラグア、シリアって地球から抹消してもいい国やん
106: こうふくろうず(SB-Android) [US]2022/10/13(木) 08:50:09.08ID:fDWinNWb0
>>66
シリアはいいとことか冗談はよしてくれw歴史上あそこまで内戦で国が崩壊したのも珍しいだろう
シリアはいいとことか冗談はよしてくれw歴史上あそこまで内戦で国が崩壊したのも珍しいだろう
55: にゅーすけ(新潟県) [US]2022/10/13(木) 08:23:36.73ID:em6KCZ/20
誰も味方しないロシアが分裂までもうすぐだな
57: マックライオン(東京都) [US]2022/10/13(木) 08:25:31.96ID:4Ge5FBW30
中国はもう完全にロシア見放したな
ウクライナ復興需要の電卓叩くことで頭いっぱいだろう今は
ウクライナ復興需要の電卓叩くことで頭いっぱいだろう今は
72: あまっこ(東京都) [GB]2022/10/13(木) 08:32:57.25ID:nr6Mnkl80
>>57
単にアメリカの弱点を知ってるだけだよ
アメリカに戦争では勝てないが選挙で簡単に風向きが変わる
バイデンがアメリカ人に評価されてるのは対露だけで内政ガタガタだからな
対露対中でバイデンの評価上げるのを手伝わないから棄権
単にアメリカの弱点を知ってるだけだよ
アメリカに戦争では勝てないが選挙で簡単に風向きが変わる
バイデンがアメリカ人に評価されてるのは対露だけで内政ガタガタだからな
対露対中でバイデンの評価上げるのを手伝わないから棄権
59: デンちゃん(千葉県) [US]2022/10/13(木) 08:26:12.32ID:er2KqV630
賛成は、ウクライナをはじめ欧米や日米など143で、国連加盟国の約4分の3にあたる。
反対はロシア、ベラルーシ、北朝鮮、ニカラグア、シリアの5
棄権は中国やインドなど35だった。
総会での重要問題の採択に必要な投票の3分の2以上の賛成を得た。棄権は投票数には数えない。
反対はロシア、ベラルーシ、北朝鮮、ニカラグア、シリアの5
棄権は中国やインドなど35だった。
総会での重要問題の採択に必要な投票の3分の2以上の賛成を得た。棄権は投票数には数えない。
75: おにぎり一家(神奈川県) [ヌコ]2022/10/13(木) 08:35:36.82ID:KClpCZ/d0
>>59
北朝鮮に投票権なんてあるのか
ペラルーシはそんなにロシアが好きなら編入してもらえばいい
インドはハニトラにでも引っかかったのか
北朝鮮に投票権なんてあるのか
ペラルーシはそんなにロシアが好きなら編入してもらえばいい
インドはハニトラにでも引っかかったのか
65: ポッポ(新日本) [US]2022/10/13(木) 08:28:33.25ID:xVBwVwsi0
戦前の日本じゃん
どこかで落とし所ないとマジで世界大戦でね?
どこかで落とし所ないとマジで世界大戦でね?
92: ロッ太(東京都) [JP]2022/10/13(木) 08:44:38.00ID:bAKoGWmi0
>>71
食料と燃料資源はその通りやが
兵器は今のロシアやと半導体は作れんし部品も調達せんとまともな武器作れんし
西側の最新兵器に対抗出来ないじゃん
食料と燃料資源はその通りやが
兵器は今のロシアやと半導体は作れんし部品も調達せんとまともな武器作れんし
西側の最新兵器に対抗出来ないじゃん
223: UFOガール ヤキソバニー(京都府) [BE]2022/10/13(木) 13:04:01.98ID:OFBhn8jn0
>>71
倉庫で腐る食糧と売れない資源と使えない武器を抱えて凍死だな。
倉庫で腐る食糧と売れない資源と使えない武器を抱えて凍死だな。
78: ちかまる(神奈川県) [US]2022/10/13(木) 08:37:18.80ID:K1o7jwSb0
棄権ってのは可決することを見越した上での消極的反対だろ
90: あまっこ(東京都) [GB]2022/10/13(木) 08:44:21.16ID:nr6Mnkl80
>>78
旗振ってるアメリカが来月中間選挙だからだよ
しかも敗戦濃厚で良くて捻れ国会下手すりゃ議会が共産党に押さえられるからな
旗振ってるアメリカが来月中間選挙だからだよ
しかも敗戦濃厚で良くて捻れ国会下手すりゃ議会が共産党に押さえられるからな
88: ドンペンくん(大分県) [AU]2022/10/13(木) 08:43:16.22ID:0fbFdVww0
一方で賛成143というのは悲劇的な数値だな
今現在英米に政治経済を支配された傀儡国が141もある訳だ
今現在英米に政治経済を支配された傀儡国が141もある訳だ
254: ポッポ(栃木県) [US]2022/10/14(金) 01:07:18.37ID:oGpP7cbg0
>>88
ポーランド、フィンランドやロシアに怨みのある国は相当あるぞ?
ロシアは力で支配してきた国だからな。
ポーランド、フィンランドやロシアに怨みのある国は相当あるぞ?
ロシアは力で支配してきた国だからな。
102: レイミーととお太(東京都) [CN]2022/10/13(木) 08:48:23.45ID:cb8+NUlk0
拒否権は関係ないん?
108: 大吉(千葉県) [ニダ]2022/10/13(木) 08:50:33.88ID:vQCi48Um0
そりゃあそうだろ
こんな方法で国土を盗られることに
賛成する国なんかねーわ
こんな方法で国土を盗られることに
賛成する国なんかねーわ
115: こうふくろうず(SB-Android) [US]2022/10/13(木) 08:55:34.69ID:fDWinNWb0
>>109
帰還してるのはロシアと敵対したくない国ばっかだろモンゴルとかカザフスタンとかは賢い
帰還してるのはロシアと敵対したくない国ばっかだろモンゴルとかカザフスタンとかは賢い
121: デラボン(東京都) [US]2022/10/13(木) 09:00:17.03ID:Tr3JJLgP0
これ、反対する国は
自分の領土切り取られても文句言えないからな
自分の領土切り取られても文句言えないからな
123: ドンペンくん(大分県) [AU]2022/10/13(木) 09:02:42.63ID:0fbFdVww0
今は東の経済力が伸びてきて東西のパワーバランスが拮抗し始めた危険な時期だ
こんな状況でどっちかに肩入れしきってるやつはただのアホだ
この35カ国にはそういう分別があるんだろ
こんな状況でどっちかに肩入れしきってるやつはただのアホだ
この35カ国にはそういう分別があるんだろ
131: デ・ジ・キャラット(SB-iPhone) [EU]2022/10/13(木) 09:08:35.95ID:IAOwxhOP0
>>123
その35カ国は次の大戦の敗戦国側なんだが
インドとかは例外だけど
その35カ国は次の大戦の敗戦国側なんだが
インドとかは例外だけど
134: レインボーファミリー(東京都) [IE]2022/10/13(木) 09:10:58.90ID:TjdeTxBr0
中国なんで賛成しなかったの?
これ出来ないと台湾の時困らない?
これ出来ないと台湾の時困らない?
136: ちかまる(神奈川県) [US]2022/10/13(木) 09:15:47.11ID:K1o7jwSb0
>>134
台湾は中国領だって世界のほとんどが認めてるのに
住民投票を認めたら台湾が即独立すんだろ
台湾は中国領だって世界のほとんどが認めてるのに
住民投票を認めたら台湾が即独立すんだろ
139: ぴよだまり(光) [US]2022/10/13(木) 09:20:37.81ID:QJhkTp9O0
>>134
逆。少数民族問題抱えてる中国のような国が今回の「地域住民の意思で併合希望したから」っていうロシアのロジック認めたら、チベットやウイグルに対して同じ事されても文句いえなくなる。
逆。少数民族問題抱えてる中国のような国が今回の「地域住民の意思で併合希望したから」っていうロシアのロジック認めたら、チベットやウイグルに対して同じ事されても文句いえなくなる。
146: ライオンちゃん(大阪府) [TW]2022/10/13(木) 09:35:31.57ID:LXI0a3lk0
コトが済んでからロシアから安く資源買えばいいじゃん
なんかおかしいところある?
なんかおかしいところある?
147: スイスイ(千葉県) [ID]2022/10/13(木) 09:37:37.61ID:0rUJ1qeM0
中国まじか まぁでも世界的に見ても中国経済終わるわけに行かんし米中は平和でいてくれ
150: V V-PANDA(茸) [ニダ]2022/10/13(木) 09:39:55.92ID:T9uThI3Z0
国連総会193。賛成143。反対5。棄権35。あと10か国どこに消えた?
155: パレナちゃん(東京都) [ニダ]2022/10/13(木) 09:46:48.08ID:YT9D4xGs0
ここでは棄権してるけど
中国ってどうせダブスタかますんでしょ?
台湾で併合の住民投票とかやって不正な操作で併合してきそう
中国ってどうせダブスタかますんでしょ?
台湾で併合の住民投票とかやって不正な操作で併合してきそう
158: 俺痴漢です(京都府) [US]2022/10/13(木) 09:58:08.74ID:Sspwtq9h0
>>155
それ
中国のそういうところは短期的な現在の強みと言えるけど、将来的には弱みになるよね。だからずっと三流国家のまま
それ
中国のそういうところは短期的な現在の強みと言えるけど、将来的には弱みになるよね。だからずっと三流国家のまま
159: バヤ坊(東京都) [US]2022/10/13(木) 09:59:53.45ID:rqWOuHvS0
共産やっててYESかNoの2択を好む方向性でリーダーやっててさ、私腹肥やすって部分を自分中でnoと言いきれたら後世に名を残すものすごいいい社会ができただろうになぁ。
戦争もそういう奴がやるなら確実に名分あるから多分正しいわ。
けどプーさん自分宮殿住んでるんだもんなwww
戦争もそういう奴がやるなら確実に名分あるから多分正しいわ。
けどプーさん自分宮殿住んでるんだもんなwww
174: コロドラゴン(愛知県) [CN]2022/10/13(木) 10:30:39.01ID:xl8Cufnm0
>反対はロシア、ベラルーシ、北朝鮮、ニカラグア、シリアの5、棄権は中国やインドなど35だった。
反対や棄権した国は今後一方的な併合宣言で領土ぶん取られても文句いう資格なしだわな
反対や棄権した国は今後一方的な併合宣言で領土ぶん取られても文句いう資格なしだわな
178: ミーコロン(東京都) [CN]2022/10/13(木) 10:34:44.54ID:T6KoUMMO0
>>174
まあロシアと国境接してる国は他人事じゃないからこそ、今は日和るのも理解は出来る
まあロシアと国境接してる国は他人事じゃないからこそ、今は日和るのも理解は出来る
180: ベイちゃん(東京都) [FI]2022/10/13(木) 10:36:05.05ID:/0oh1zVQ0
これを認めたらどこの国でも侵略・領土拡大し放題じゃねーか
184: アフラックダック(SB-iPhone) [CA]2022/10/13(木) 10:42:42.47ID:tXnZV/js0
>>180
その考え方は西側のもの
ロシア的には犯罪国家に囚われている人たちを救うためという大義名分があり、救うには併合しかないわけ
なので歩み寄れるわけがない
その考え方は西側のもの
ロシア的には犯罪国家に囚われている人たちを救うためという大義名分があり、救うには併合しかないわけ
なので歩み寄れるわけがない
198: コロドラゴン(愛知県) [CN]2022/10/13(木) 11:21:26.21ID:xl8Cufnm0
>>184
その大義、難民として受け入れれば平和的解決だろ
それを十分にせずに侵略&一方的に併合宣言の時点で嘘っぱち
その大義、難民として受け入れれば平和的解決だろ
それを十分にせずに侵略&一方的に併合宣言の時点で嘘っぱち
197: ぶんぶん(東京都) [FR]2022/10/13(木) 11:19:57.20ID:nHtFfykr0
プーチンも流石にこんなもんまかり通るとは考えてなかったろ
ってか何も考えないでやれること必死にやってる感じすらする
もしかしてロシアはとっくに終わってたんじゃ
ってか何も考えないでやれること必死にやってる感じすらする
もしかしてロシアはとっくに終わってたんじゃ
211: いくえちゃん(SB-Android) [RU]2022/10/13(木) 11:51:48.28ID:vZhU/xHN0
ロシアが孤立すればするほど買い叩けるからな
インドもSCOでは面と向かって戦争の時代じゃないとか切り捨てに入ってるし
ロシアの味方して大損するくらいならロシアを捨てる
極論はどこも自国が大事金が大事
よほどのバカでもなければメンツより国と金を優先するのは当たり前
インドもSCOでは面と向かって戦争の時代じゃないとか切り捨てに入ってるし
ロシアの味方して大損するくらいならロシアを捨てる
極論はどこも自国が大事金が大事
よほどのバカでもなければメンツより国と金を優先するのは当たり前
222: いくえちゃん(SB-Android) [RU]2022/10/13(木) 12:46:04.86ID:vZhU/xHN0
>>221
全面的に賛成なら資源買うなと言われるだろ?
生かさず殺さずでぬけぬけとおいしいとこだけ持っていけるのに切り替えたのが中印
全面的に賛成なら資源買うなと言われるだろ?
生かさず殺さずでぬけぬけとおいしいとこだけ持っていけるのに切り替えたのが中印
215: ナミー(東京都) [ZA]2022/10/13(木) 12:03:32.42ID:/cpUgZS80
なんとかスタンのお仲間国家は反対じゃなくて棄権してんのかな
240: ビバンダム(千葉県) [US]2022/10/13(木) 16:44:54.89ID:MwVnLh+K0
まさか日本が支援している国が入っていたりしないよな?
その40カ国に。
その40カ国に。
241: レンザブロー(東京都) [FR]2022/10/13(木) 16:47:00.03ID:T8d9dwcn0
露国代表堂々退場す
って朝日新聞が三段抜きで記事書く
って朝日新聞が三段抜きで記事書く
250: しんちゃん(千葉県) [US]2022/10/13(木) 21:09:27.80ID:8whrjLV90
ロシア同盟国イランや中南米の反米左翼キューバやベネズエラ、ボリビア、ロシアに近かった旧ソ連国のカザフスタンやアルメニア
シリアの強い影響化にあるレバノンなんかも反対してない時点でロシアは厳しいね
シリアの強い影響化にあるレバノンなんかも反対してない時点でロシアは厳しいね
258: モモちゃん(東京都) [JP]2022/10/14(金) 05:35:00.90ID:mega/2My0
中国もインドも距離おき始めてるからな
263: むっぴー(茸) [MY]2022/10/14(金) 06:59:51.76ID:8yR5FNfO0
ロシアが優勢だったら棄権せずに賛成したんだろうな
265: ひょこたん(栃木県) [US]2022/10/15(土) 01:16:37.50ID:ELC1jHrm0
>>263
力と勝利という結果こそが全てだからね。
ゼレンスキーが欧米の誘いにのって亡命してれば、
親ロシア傀儡政権が誕生し、ウクライナはある意味平和で、
プーチンは鼻高々、ロシアはやっぱりおそロシア言われて
キンペーもモディも畏怖の眼差しをプーチンに送って、
諸手を上げてロシアを支持してただろにね。
力と勝利という結果こそが全てだからね。
ゼレンスキーが欧米の誘いにのって亡命してれば、
親ロシア傀儡政権が誕生し、ウクライナはある意味平和で、
プーチンは鼻高々、ロシアはやっぱりおそロシア言われて
キンペーもモディも畏怖の眼差しをプーチンに送って、
諸手を上げてロシアを支持してただろにね。