1元気マン(秋田県) [US]2022/10/10(月) 10:35:00.31ID:M3Vp6Hck0
大阪や京都に4店舗を構えるスーパー「ツジトミ」。去年8月にオープンしたばかりでしたが、
わずか1年余りで突然、全店舗が一斉に閉店になりました。
店の中をのぞいてみると、電源がついたままのレジや、冷蔵の食品棚には野菜などが残されたままです。
閉店の理由について、店側は、次のような貼り紙を貼り出しています。
店舗に貼り出された貼り紙:「債権者各位に対し、多額の債務を負担しており、事業の継続が
不可能な状況となり、本日をもって事業を廃止することになりました」
閉店を知らずに訪れた男性は、驚きを隠せません。
閉店を知らずに訪れた男性:「ビックリした。牛乳と卵を買いに来たけど、
閉まっているなんて知らなかった。不便になる」
さらに、このスーパーでは現金をチャージすることで、商品を購入することができる、
独自のプリペイドカードを導入しています。
ところが、店側は「返金には応じられない」というのです。
客だった女性:「(カードの中に)6000円くらい(残っている)。
諦めるしかないんじゃない。戻ってくるに越したことないけど…」
店側は、チャージしている客は「債権者」扱いになるとして、
その人数やチャージ金額を調べていると説明しています。
(「グッド!モーニング」2022年10月10日放送分より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eed1c4796fd8c78644cce593169486d4df786092

大阪や京都に4店舗を構えるスーパー「ツジトミ」。去年8月にオープンしたばかりでしたが、
わずか1年余りで突然、全店舗が一斉に閉店になりました。
店の中をのぞいてみると、電源がついたままのレジや、冷蔵の食品棚には野菜などが残されたままです。
閉店の理由について、店側は、次のような貼り紙を貼り出しています。
店舗に貼り出された貼り紙:「債権者各位に対し、多額の債務を負担しており、事業の継続が
不可能な状況となり、本日をもって事業を廃止することになりました」
閉店を知らずに訪れた男性は、驚きを隠せません。
閉店を知らずに訪れた男性:「ビックリした。牛乳と卵を買いに来たけど、
閉まっているなんて知らなかった。不便になる」
さらに、このスーパーでは現金をチャージすることで、商品を購入することができる、
独自のプリペイドカードを導入しています。
ところが、店側は「返金には応じられない」というのです。
客だった女性:「(カードの中に)6000円くらい(残っている)。
諦めるしかないんじゃない。戻ってくるに越したことないけど…」
店側は、チャージしている客は「債権者」扱いになるとして、
その人数やチャージ金額を調べていると説明しています。
(「グッド!モーニング」2022年10月10日放送分より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eed1c4796fd8c78644cce593169486d4df786092
2: ドコモン(群馬県) [US]2022/10/10(月) 10:35:43.73ID:VRGzYaf30
うんうん
こうなるよねー🥺
こうなるよねー🥺
138: どれどれ(東京都) [US]2022/10/10(月) 13:07:36.67ID:0mlp+6ky0
>>107
短い一言と泣き顔の顔文字のセットはなぜか悪い事をしたようなすごい可哀想な気持ちになる
なぜだろう?
短い一言と泣き顔の顔文字のセットはなぜか悪い事をしたようなすごい可哀想な気持ちになる
なぜだろう?
3: ビバンダム(神奈川県) [AT]2022/10/10(月) 10:35:47.12ID:DlB3hpT90
ガソリンのプリカと同じ
倒産したら終わり
倒産したら終わり
4: カツオ人間(SB-iPhone) [ニダ]2022/10/10(月) 10:35:54.20ID:Q61RsTr70
ヨニーゲ
5: PAO(大阪府) [US]2022/10/10(月) 10:36:17.30ID:yE81Pg8L0
法律上、現金では返金できないって話だな
7: ドコモン(群馬県) [US]2022/10/10(月) 10:38:49.33ID:VRGzYaf30
契約書はよーく読んでおけよ
俺は契約書は隅々まで読んで、質問しないと気が済まない人間なんでこの手のプリペイドカードは登録してないけど
全く読まないで契約する人多いよね🥺
俺は契約書は隅々まで読んで、質問しないと気が済まない人間なんでこの手のプリペイドカードは登録してないけど
全く読まないで契約する人多いよね🥺
77: 元気マン(東京都) [CN]2022/10/10(月) 11:16:12.42ID:rOnIBd2d0
>>7
わかる
スマホ買い換えるときも規約が書かれた紙を半日かけて
混雑してる中、全部読んだからな
わかる
スマホ買い換えるときも規約が書かれた紙を半日かけて
混雑してる中、全部読んだからな
90: DD坊や(SB-Android) [ニダ]2022/10/10(月) 11:20:29.16ID:hGAr0U2h0
>>77
結局どこも消費者不利で都合のいいこと書いてあんな~
でも欲しいし買うしかないか、で終わるし意味ないと思った。
よっぽどひどけりゃ話題にもなってるし
結局どこも消費者不利で都合のいいこと書いてあんな~
でも欲しいし買うしかないか、で終わるし意味ないと思った。
よっぽどひどけりゃ話題にもなってるし
8: ラビリー(鳥取県) [DE]2022/10/10(月) 10:38:57.77ID:orEB0I3D0
閉店を知らずに訪れた男性は牛乳と卵どうしたのか最後まで取材しろよ!
203: みんくる(愛知県) [KR]2022/10/10(月) 18:12:05.77ID:BO77ZkLz0
>>8
それが視聴者最大の関心事だよな、俺も卵と牛乳はどうしたのか、何を作るつもりだったのか報道されてなくてモヤモヤしたわ。
それが視聴者最大の関心事だよな、俺も卵と牛乳はどうしたのか、何を作るつもりだったのか報道されてなくてモヤモヤしたわ。
9: すいそくん(茸) [US]2022/10/10(月) 10:39:23.19ID:mcNkLsfe0
日本のスーパーって、小さすぎない?
品揃えも悪いし、通路も狭いし、
カートで客とぶつかりそうになる
アメリカに行ったら、ビックリするよ?
とんでもなく広いし、通路も広い
商品サイズも量も大きいし、手押しカートまでデカい
これが国土と経済規模の差だよね?
日本は、経済の衰えた貧乏国家
恥ずかしくなるよ
品揃えも悪いし、通路も狭いし、
カートで客とぶつかりそうになる
アメリカに行ったら、ビックリするよ?
とんでもなく広いし、通路も広い
商品サイズも量も大きいし、手押しカートまでデカい
これが国土と経済規模の差だよね?
日本は、経済の衰えた貧乏国家
恥ずかしくなるよ
134: サンコちゃん(東京都) [CN]2022/10/10(月) 12:52:25.66ID:7RGSQiUf0
>>20
Are Japanese supermarkets too small?
Poor product selection, narrow aisles,
nearly bumping into a customer with a cart
If you go to America, will you be surprised?
It’s very spacious and has wide aisles.
The product size and quantity are large, and even the push cart is large.
This is the difference between land and economic scale, right?
Japan is a poor country with a weakened economy.
I’m embarrassed
Are Japanese supermarkets too small?
Poor product selection, narrow aisles,
nearly bumping into a customer with a cart
If you go to America, will you be surprised?
It’s very spacious and has wide aisles.
The product size and quantity are large, and even the push cart is large.
This is the difference between land and economic scale, right?
Japan is a poor country with a weakened economy.
I’m embarrassed
27: ムパくん(光) [BR]2022/10/10(月) 10:47:02.19ID:H67P/ldt0
>>9
ぶつふつ文句言いながら日本にわざわざこびり付いてる連中の心境が分からない
誰も止めないからさっさと出ていけば良いのに
ぶつふつ文句言いながら日本にわざわざこびり付いてる連中の心境が分からない
誰も止めないからさっさと出ていけば良いのに
38: ミルママ(千葉県) [DE]2022/10/10(月) 10:51:52.26ID:s+rINrWB0
>>9
トポスは人気出なかったし
ドンキは人気が出たからなあ
狭い方が商売成り立つなら
面倒でも狭くするよね
トポスは人気出なかったし
ドンキは人気が出たからなあ
狭い方が商売成り立つなら
面倒でも狭くするよね
49: ソーセージおじさん(茸) [US]2022/10/10(月) 10:57:48.92ID:Wtgu6l/n0
>>9
その形式はこれからの日本じゃ流行らないんじゃないかな
郊外に行けばそういうスーパーは多いけど
個人的には都市部のコンビニ的なスーパーの方が買物しやすい
その形式はこれからの日本じゃ流行らないんじゃないかな
郊外に行けばそういうスーパーは多いけど
個人的には都市部のコンビニ的なスーパーの方が買物しやすい
59: モアイ(東京都) [DE]2022/10/10(月) 11:04:08.04ID:oS+X616h0
>>9
経済規模は関係ない
経済規模は日本の3分の1のロシアですらスーパーはでかいからな
国土の違いだよ
経済規模は関係ない
経済規模は日本の3分の1のロシアですらスーパーはでかいからな
国土の違いだよ
67: ローリー卿(神奈川県) [EU]2022/10/10(月) 11:09:15.78ID:Ehl0zNzF0
>>9
生活様式が全然違うのを比較しても意味ないぞ
車社会で週に一回スーパー行って1週間分を車に詰め込んで帰る国だからな
日本も田舎行くとデカいショッピングモールが増える
生活様式が全然違うのを比較しても意味ないぞ
車社会で週に一回スーパー行って1週間分を車に詰め込んで帰る国だからな
日本も田舎行くとデカいショッピングモールが増える
115: シャブおじさん(ジパング) [CL]2022/10/10(月) 11:58:50.11ID:Z0D0cNI00
>>9
広すぎると商品棚の位置把握めんどう
また戻るのめんどうレジまで遠い
特にお年寄りには不向き
最近のお年寄りはコンビニで買い物か宅配
広すぎると商品棚の位置把握めんどう
また戻るのめんどうレジまで遠い
特にお年寄りには不向き
最近のお年寄りはコンビニで買い物か宅配
146: UFO仮面ヤキソバン(兵庫県) [FR]2022/10/10(月) 13:20:55.02ID:SQdp0KTX0
>>9
ジジババは免許返納で歩くしかないから
小規模や地域密着型商店が増えれば寝たきり減って医療費減って俺らの税金安くなる
ジジババは免許返納で歩くしかないから
小規模や地域密着型商店が増えれば寝たきり減って医療費減って俺らの税金安くなる
245: サブちゃん(ジパング) [SA]2022/10/11(火) 12:50:31.25ID:uknDScca0
>>9
アメリカもピンキリだけどな
都市部のスーパー行ったことあんの?
それあくまで郊外型だろ
アメリカもピンキリだけどな
都市部のスーパー行ったことあんの?
それあくまで郊外型だろ
17: 金ちゃん(大阪府) [NL]2022/10/10(月) 10:44:05.37ID:+jmP/YDG0
帰省先近くのスタンドで給油したら一旦プリペイドに入金しないと給油出来ないって言われて、その後返金処理すればいいって事だったのに、また来年も給油しますよね?そのままじゃいけませんか?とか言われたけど即返金させたわ。逃げる気まんまんだと思った
76: 損保ジャパンダ(茸) [GB]2022/10/10(月) 11:15:56.52ID:MtOzVOEW0
>>17
それが嫌で独立系のガソスタは絶対行かないw
貧乏ランプついて仕方なくの場合は絶対満タンにならない2000円だけプリカ買ったり。
それが嫌で独立系のガソスタは絶対行かないw
貧乏ランプついて仕方なくの場合は絶対満タンにならない2000円だけプリカ買ったり。
167: まゆだまちゃん(愛知県) [US]2022/10/10(月) 14:59:22.14ID:xFKracvS0
>>17
デポジットとして、プリカ全額使い切らせない所もあるよ
常に200円残ってたりする
旅先で5000円分入れようと思ってやらかした
デポジットとして、プリカ全額使い切らせない所もあるよ
常に200円残ってたりする
旅先で5000円分入れようと思ってやらかした
26: でパンダ(大阪府) [US]2022/10/10(月) 10:46:57.88ID:TI8ffD8/0
paypayも?
29: 大魔王ジョロキア(埼玉県) [IN]2022/10/10(月) 10:48:47.47ID:E1G79d0Y0
>>26
この規模になると社会的インパクトが大きいだろうから、監督官庁からも怒られるだろうし今後も考えると逃げるのは多分許されない
この規模になると社会的インパクトが大きいだろうから、監督官庁からも怒られるだろうし今後も考えると逃げるのは多分許されない
40: ビバンダム(神奈川県) [AT]2022/10/10(月) 10:53:16.33ID:DlB3hpT90
>>26
半分は戻ってくる
スーパーやガソリンスタンドはこの法律の範囲外なのかな
資金決済法の保全義務は2分の1
電子マネーやスマホ決済の発行会社は、利用者がチャージしたお金を保全する措置として、
利用者全員の未使用残高が1000万円を超えると残高の2分の1以上の額を保証金として供託することが資金決済法で義務付けられています。
つまり、半分は保全されているのです。
ですからもし、その発行会社が倒産することになったとしても未使用残高の半分は保護されていると考えることができます。
逆に言えばそれ以外の部分は必ず保障されるわけではないということなのです。
ポイントは対象外
ただし、ポイントは資金決済法の範疇ではありません。
半分は戻ってくる
スーパーやガソリンスタンドはこの法律の範囲外なのかな
資金決済法の保全義務は2分の1
電子マネーやスマホ決済の発行会社は、利用者がチャージしたお金を保全する措置として、
利用者全員の未使用残高が1000万円を超えると残高の2分の1以上の額を保証金として供託することが資金決済法で義務付けられています。
つまり、半分は保全されているのです。
ですからもし、その発行会社が倒産することになったとしても未使用残高の半分は保護されていると考えることができます。
逆に言えばそれ以外の部分は必ず保障されるわけではないということなのです。
ポイントは対象外
ただし、ポイントは資金決済法の範疇ではありません。
50: ジャン・ピエール・コッコ(三重県) [ニダ]2022/10/10(月) 10:58:22.09ID:WDup7kfY0
>>40
小さいとこならチャージされていた全額が1000万超えないとこもあるんじゃね?
小さいとこならチャージされていた全額が1000万超えないとこもあるんじゃね?
54: くーちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/10(月) 11:00:23.23ID:dlTTQhNe0
>>40
その義務に、どれだけの強制力があるかだな
「供託してませんでした、今から供託金出せと言われても
会社潰れたから、そんなお金ありません」
が通るんじゃね
その義務に、どれだけの強制力があるかだな
「供託してませんでした、今から供託金出せと言われても
会社潰れたから、そんなお金ありません」
が通るんじゃね
66: ジャン・ピエール・コッコ(三重県) [ニダ]2022/10/10(月) 11:07:54.24ID:WDup7kfY0
>>54
返還義務があるのは全体で1000万超えかつ使用期限が半年だったか1年以上あるもののみ
チャージの金額が合計で1000万超えてなきゃ義務はないはず
供託してないとその金の出所が証明できないから破産だけですんだのが刑事罰まで絡んでくる可能性あるんじゃね?
返還義務があるのは全体で1000万超えかつ使用期限が半年だったか1年以上あるもののみ
チャージの金額が合計で1000万超えてなきゃ義務はないはず
供託してないとその金の出所が証明できないから破産だけですんだのが刑事罰まで絡んでくる可能性あるんじゃね?
32: ぼっさん(東京都) [ニダ]2022/10/10(月) 10:50:08.81ID:Q+PoIUPR0
ソシャゲと一緒
サ終したらゲーム内仮想通貨は戻らない
サ終したらゲーム内仮想通貨は戻らない
33: ののちゃん(茸) [US]2022/10/10(月) 10:50:28.54ID:2AycC6B80
日本で前払いチャージがいまいち流行らないのはこういうことしたときに消費者保護しねぇからなんよな
法律だから賠償しなくていいなんてことしてたらそら客も現金払いやめようとは思わんよ
法律だから賠償しなくていいなんてことしてたらそら客も現金払いやめようとは思わんよ
51: ミルママ(千葉県) [DE]2022/10/10(月) 10:58:49.78ID:s+rINrWB0
>>33
中国が賠償するとは思えないけどな
利権だろうがなんだろうが
一部の人が美味しい思いをしようが
そんなことは別にどうでもいいから
民間でやってるやつ全部潰して
国で運営すりゃいいんだよ日本も
中国が賠償するとは思えないけどな
利権だろうがなんだろうが
一部の人が美味しい思いをしようが
そんなことは別にどうでもいいから
民間でやってるやつ全部潰して
国で運営すりゃいいんだよ日本も
55: チカパパ(埼玉県) [ニダ]2022/10/10(月) 11:00:40.87ID:OSOKuddt0
>>33
違うと思うけどなあ
こんなのレアケースだろうし
そもそもあっちこっちでやられるのが面倒なんだよ
逆に海外はその辺どうしてんだろ
違うと思うけどなあ
こんなのレアケースだろうし
そもそもあっちこっちでやられるのが面倒なんだよ
逆に海外はその辺どうしてんだろ
39: パー子ちゃん(東京都) [US]2022/10/10(月) 10:52:05.08ID:JZKx6/fN0
スイカに統一しろよ
43: あるるくん(岐阜県) [US]2022/10/10(月) 10:55:14.39ID:8457VDrC0
>>39
電車なんて滅多に乗ることもないし・・・・
デジタル円 にさっさと移行してもらった方が良いよ
電車なんて滅多に乗ることもないし・・・・
デジタル円 にさっさと移行してもらった方が良いよ
57: TONちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/10(月) 11:02:58.43ID:uEkoZ+iY0
今時paypay使えない店とかありえん
62: あるるくん(岐阜県) [US]2022/10/10(月) 11:05:06.31ID:8457VDrC0
>>57
ペーペー嫌い!
遅い!ウザい!面倒くさい!
こんな時代遅れなもん入れてる店は潰れてしまえ!
ペーペー嫌い!
遅い!ウザい!面倒くさい!
こんな時代遅れなもん入れてる店は潰れてしまえ!
80: タマちゃん(茸) [US]2022/10/10(月) 11:16:52.82ID:YNsZH3tU0
まともな会社は返金するけどね
セブンイレブンのPayとか
セブンイレブンのPayとか
85: タマちゃん(茸) [US]2022/10/10(月) 11:18:25.72ID:YNsZH3tU0
じゃあお前らの世界ではSuicaのJR東が潰れるとでも思うわけ
95: ナミー(東京都) [ニダ]2022/10/10(月) 11:23:33.96ID:jQ6Cd1w60
>>85
コロナで弱さ露呈したろ
長期債務いくらか知ってるか?
インフラの最後は全て税金投入してそんぞくすることになる
コロナで弱さ露呈したろ
長期債務いくらか知ってるか?
インフラの最後は全て税金投入してそんぞくすることになる
94: ハナコアラ(愛知県) [US]2022/10/10(月) 11:23:30.93ID:MXy29XwO0
何回かよく利用してた通販業者の破産に遭遇したけど、突然予約が全額前金になるとか独自電子マネーチャージでポイント大幅還元とかは要注意
資金繰りに窮してる可能性が高い
資金繰りに窮してる可能性が高い
156: メガネ福助(大阪府) [ニダ]2022/10/10(月) 14:33:47.28ID:NDP7Bf700
>>94
それ今のPayPayやん。
ヤフーショッピングでpaypay残高払いにしたらポイント還元率がプラス5%以上になるから、最近それで払ったわ。
それ今のPayPayやん。
ヤフーショッピングでpaypay残高払いにしたらポイント還元率がプラス5%以上になるから、最近それで払ったわ。
96: Qoo(大阪府) [US]2022/10/10(月) 11:23:45.81ID:aj2niP7+0
いつもパイパイ使ってるわ
111: レイミーととお太(兵庫県) [AE]2022/10/10(月) 11:51:32.48ID:ex24CwDo0
0.5%だったんだと
クレカ使えよ
クレカ使えよ
117: BEATくん(SB-Android) [BG]2022/10/10(月) 12:03:20.81ID:aTfbkn9r0
これ預金でも投資でもないし、法的にはどうゆう扱いなんだろ。
133: パスカル(愛知県) [CL]2022/10/10(月) 12:51:45.58ID:LjHAsU+Y0
5店舗あるけど?
221: アフラックダック(京都府) [US]2022/10/10(月) 21:51:58.22ID:fAS9HVFN0
>>133
急にどした?4店舗だぞ(淀・京田辺・茨木・交野)
八幡は本社だが店舗はかなり前に閉店している
急にどした?4店舗だぞ(淀・京田辺・茨木・交野)
八幡は本社だが店舗はかなり前に閉店している
135: かわさきノルフィン(ジパング) [US]2022/10/10(月) 12:54:08.59ID:pbwwcJYb0
俺も三京円くらいチャージしたはず
キーボードを叩いた指先が覚えてる
キーボードを叩いた指先が覚えてる
136: ラビリー(東京都) [US]2022/10/10(月) 12:57:15.26ID:Vpu9r1A/0
>>135
マジレスするとこういうスーパーの
チャージは店でしか出来ないし
チャージ額の上限がある
5万か10万
マジレスするとこういうスーパーの
チャージは店でしか出来ないし
チャージ額の上限がある
5万か10万
142: パステル(茸) [ニダ]2022/10/10(月) 13:16:36.22ID:ZOeDYYJD0
>>136
1000円でもチャージできるだろうけどプレミアム無し
5000円なら1%プレミアムで5050円
10000円なら5%プレミアムで10500円
みたいなことしてたんかな
1000円でもチャージできるだろうけどプレミアム無し
5000円なら1%プレミアムで5050円
10000円なら5%プレミアムで10500円
みたいなことしてたんかな
143: カールおじさん(長野県) [ニダ]2022/10/10(月) 13:17:45.86ID:G8inEBs30
>チャージの返金無し 当然やで
150: でんちゃん(神奈川県) [US]2022/10/10(月) 13:40:08.93ID:jiQWJzgI0
ポイントとかプレミアで少し増えても返金されないとなんもならないね
やっぱ現金でいいや
やっぱ現金でいいや
155: あるるくん(北海道) [US]2022/10/10(月) 14:33:16.96ID:A1BKMhji0
>>151
外資に利益がながれるので日本企業の電子マネーか現金の二択
クレカは極力使わないのが国益のためになる
外資に利益がながれるので日本企業の電子マネーか現金の二択
クレカは極力使わないのが国益のためになる
158: エビオ(京都府) [ヌコ]2022/10/10(月) 14:36:35.25ID:bivKV+MF0
戦後アメリカはジャップに
「アメリカ=サンタクロース」
みたいなイメージを巧みに植え付けたけど、
白人国家が、自分たちに牙を剥いた(真珠湾)
有色人種を許すわけないんだよな。
ジャップは、白人のプライドの高さと陰険さを舐めすぎ。
ジャップは茹でカエルで殺される運命から逃げられない。
ジャップの景気悪化の主要因はこれ。
周囲の国家にジャップが助けを求めようにも、
戦争中のジャップのジェノサイドのせいで、
どこもアメリカよりジャップを憎んでるしまつ。
ジャップに逃げ道はない。
ほんとジャップは馬鹿
「アメリカ=サンタクロース」
みたいなイメージを巧みに植え付けたけど、
白人国家が、自分たちに牙を剥いた(真珠湾)
有色人種を許すわけないんだよな。
ジャップは、白人のプライドの高さと陰険さを舐めすぎ。
ジャップは茹でカエルで殺される運命から逃げられない。
ジャップの景気悪化の主要因はこれ。
周囲の国家にジャップが助けを求めようにも、
戦争中のジャップのジェノサイドのせいで、
どこもアメリカよりジャップを憎んでるしまつ。
ジャップに逃げ道はない。
ほんとジャップは馬鹿
168: ケズリス(茸) [ニダ]2022/10/10(月) 15:05:28.13ID:FE03cq2b0
>>158 そんなに日本がいやなら、アメリカに移住せい。
それから、ジャップなんて人種は世界のどこにあるんや。
ジャップじゃなくて日本人と書いてみい、アホ。
それから、ジャップなんて人種は世界のどこにあるんや。
ジャップじゃなくて日本人と書いてみい、アホ。
161: ムパくん(三重県) [FR]2022/10/10(月) 14:49:46.68ID:Vj7aar1K0
コジカカードでよかった
208: でんちゃん(千葉県) [ニダ]2022/10/10(月) 19:04:33.55ID:Jz4tTAVT0
>>161
よく使ってたCGCグループのスーパーがコジカに切り替わって割引率が悪化しやがったわ。あとクレカにポイントつかなくなった。
よく使ってたCGCグループのスーパーがコジカに切り替わって割引率が悪化しやがったわ。あとクレカにポイントつかなくなった。
174: なるこちゃん(福井県) [CN]2022/10/10(月) 15:49:28.40ID:vAO+ALL10
ワイは
¥17.000貯まってた
ヤマダのポイントカード
1年経過で無効になってもた
¥17.000貯まってた
ヤマダのポイントカード
1年経過で無効になってもた
179: パステル(広島県) [DE]2022/10/10(月) 16:29:50.04ID:J/v09IQs0
だから現金が最強だとあれほど
186: ラビリー(東京都) [US]2022/10/10(月) 16:43:54.25ID:Vpu9r1A/0
>>179
それは当たり前なんだ
クレジットカードやペイ使えない店こそ
今の御時世優良店
クレジットカードやペイは3%手数料かかる
小さい企業ならそれ以上
それをやらずに価格に転嫁してくれるなら
そこに行くべき
高いならダメだが
それは当たり前なんだ
クレジットカードやペイ使えない店こそ
今の御時世優良店
クレジットカードやペイは3%手数料かかる
小さい企業ならそれ以上
それをやらずに価格に転嫁してくれるなら
そこに行くべき
高いならダメだが
185: 柿兵衛(茨城県) [ニダ]2022/10/10(月) 16:43:05.81ID:ZOcCi1Tz0
債権者集会やんのかな
つか経営者の居所分かってんの?
つか経営者の居所分かってんの?
204: ペンギンのダグ(三重県) [HU]2022/10/10(月) 18:13:04.49ID:1o6Jbuuw0
わはははは、ジャップよ、思い知るが良い笑
210: つばさちゃん(東京都) [NL]2022/10/10(月) 19:37:22.03ID:0Jsu0fxT0
東北とか北海道で、夏の運転資金を得るために灯油屋がプレミアム付き灯油券を売ってるけどさ
今年は燃料高+円安でやばいことになる予感がしてしまう
今年は燃料高+円安でやばいことになる予感がしてしまう
215: サムー(新潟県) [ニダ]2022/10/10(月) 20:29:24.50ID:FrSTPz4C0
>>210
メジャーどころだけどウェルシアTポイント最強だよな
誇張抜きに納豆無料パス以上の価値がある
当選次第で100%以上返ってくることすらある
メジャーどころだけどウェルシアTポイント最強だよな
誇張抜きに納豆無料パス以上の価値がある
当選次第で100%以上返ってくることすらある
227: ミミちゃん(SB-Android) [ES]2022/10/11(火) 00:43:48.81ID:ZDWXjpca0
閉店する前の日までチャージできてるんだから計画的だろ?
236: タマちゃん(東京都) [CA]2022/10/11(火) 03:12:50.28ID:b68Uba+B0
中小スーパーの電子マネーとか使う理由がわからん
カードか現金でいいだろ
カードか現金でいいだろ