1モバにゃぁ?(埼玉県) [CO]2022/10/08(土) 09:43:59.86ID:h1o9ufvT0
海ごみゼロWEEK!紙パックミネラルウォーターのサンプリングを実施しました!
2022年9月17日(土)~9月21日(水)【富士ゴルフコース】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001134.000077920.html

海ごみゼロWEEK!紙パックミネラルウォーターのサンプリングを実施しました!
2022年9月17日(土)~9月21日(水)【富士ゴルフコース】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001134.000077920.html
2: 元気マン(神奈川県) [FR]2022/10/08(土) 09:44:34.56ID:PWH5d0gS0
面倒
3: KEIちゃん(大阪府) [CN]2022/10/08(土) 09:44:59.63ID:KDhc47eI0
エネルギーと時間もったいない
131: ドコモン(愛媛県) [VN]2022/10/08(土) 12:18:18.19ID:6qr7Nkz90
>>129
注文して届くまで待つ時間受け取るエネルギーがもったいない
その間にお湯沸かした方が遥かに簡単じゃん
注文して届くまで待つ時間受け取るエネルギーがもったいない
その間にお湯沸かした方が遥かに簡単じゃん
4: UFOガール ヤキソバニー(東京都) [ニダ]2022/10/08(土) 09:46:51.68ID:WOyH+Izl0
潮砂糖少々で美味
5: マストくん(茸) [CN]2022/10/08(土) 09:47:51.67ID:5LPZ9s4b0
湯冷ましは不味いだろ
9: Dr.ブラッド(大阪府) [KR]2022/10/08(土) 09:50:30.02ID:cljGXdj80
ブリタでOK
127: エコまる(SB-Android) [AU]2022/10/08(土) 12:11:40.50ID:uTy+4E1H0
>>9,24,59,122
浄水器って蛇口取り付けタイプより
ポット型でゆっくり濾過する方が
浄化性能が高いんだよな
浄水器って蛇口取り付けタイプより
ポット型でゆっくり濾過する方が
浄化性能が高いんだよな
11: パーシちゃん(神奈川県) [ニダ]2022/10/08(土) 09:50:48.48ID:lfZMRyLe0
ミネラルウォーターもピンキリだからね。日本だとやっぱり富士山や南アルプスってのが人気なんじゃない。神聖な感じがする。
12: ヒッキー(東京都) [US]2022/10/08(土) 09:52:39.94ID:4iHI/AbS0
家にやかんがないんだろ
38: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 10:32:32.69ID:kTYU6Xf90
>>19
最新の電気ジャーポットは
臭み取り機能があるみたいね?
育児のミルク時に買おうとしたけど、象印マホービンにした。
内側の湯垢対策コーティングを危惧した。
最新の電気ジャーポットは
臭み取り機能があるみたいね?
育児のミルク時に買おうとしたけど、象印マホービンにした。
内側の湯垢対策コーティングを危惧した。
14: 吉ブー(神奈川県) [LV]2022/10/08(土) 09:56:52.23ID:g/KQ900B0
ミネラルウォーターのほうが衛生面がやばいと聞いた
22: にっくん(大阪府) [GB]2022/10/08(土) 10:04:39.96ID:FoWr2AVE0
言うほどおいしいか?
23: マコちゃん(東京都) [DK]2022/10/08(土) 10:05:02.74ID:fwxJ3iaP0
日本の水道水のほうが安全基準が厳しいからな
ミネラルウォーターよりも
成分までは分からんが
ミネラルウォーターよりも
成分までは分からんが
25: エチカちゃん(日本のどこかに) [CN]2022/10/08(土) 10:07:26.20ID:eTQIQEBF0
水に入ってるミネラルなんて
普通に食事してれば誤差レベルにもならない量を
有り難がってるヤツはアホ
普通に食事してれば誤差レベルにもならない量を
有り難がってるヤツはアホ
35: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 10:29:10.76ID:kTYU6Xf90
>>25
おまえさ、、、、どんな下民っぷりで生きてきた。
ミネラルウォーターを、そんな意図で買ってる馬鹿は居ない
おまえさ、、、、。
しかも、富士や六甲など、軟水軟水よ。売ってて水道水より高ミネは、アルプスの硬水。
おまえさ、、、、どんな下民っぷりで生きてきた。
ミネラルウォーターを、そんな意図で買ってる馬鹿は居ない
おまえさ、、、、。
しかも、富士や六甲など、軟水軟水よ。売ってて水道水より高ミネは、アルプスの硬水。
187: ティーラ(調整中) [US]2022/10/09(日) 12:00:46.31ID:fpFGexvJ0
>>35
、、、、←これの意図ってなんなの?
わざわざ入れるからには意味あるんでしょ?解説してみて
、、、、←これの意図ってなんなの?
わざわざ入れるからには意味あるんでしょ?解説してみて
26: キキドキちゃん(岐阜県) [US]2022/10/08(土) 10:08:25.26ID:uqkus7xw0
湯沸かしポットじゃ駄目なのかい?
33: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 10:26:21.97ID:kTYU6Xf90
>>26
臭い臭い
材質の味がする
味噌汁もそうよ、ホーロー鍋とステンレス南部鉄瓶じゃ、全然違うんだから
臭い臭い
材質の味がする
味噌汁もそうよ、ホーロー鍋とステンレス南部鉄瓶じゃ、全然違うんだから
27: お自動さんファミリー(東京都) [US]2022/10/08(土) 10:09:47.12ID:ZRC6Yqoy0
湯冷ましがマズいことは有名だがひょっとしてカルキ抜けて美味しくなるとか思っちゃてんのか
39: コジ坊(東京都) [KR]2022/10/08(土) 10:34:19.92ID:bjAuGAti0
>>27
>>湯冷ましがマズイ
それ美味しんぼとかでも書かれてるけどさっぱり理解できんわ
そりゃ水道水の湯冷ましと汲んできた(買った)名水と比べりゃ湯冷ましがマズイかもしれんけど
君ホントに感じとってるの?
>>湯冷ましがマズイ
それ美味しんぼとかでも書かれてるけどさっぱり理解できんわ
そりゃ水道水の湯冷ましと汲んできた(買った)名水と比べりゃ湯冷ましがマズイかもしれんけど
君ホントに感じとってるの?
34: のんちゃん(長崎県) [CN]2022/10/08(土) 10:29:10.43ID:luRznxoh0
雰囲気に金出してるんだよ
買ってる人はほぼ全員が水質検査なんてやらんだろう
市販の水と水道水の
つまるところ、おのれで確かめもせずに雰囲気にお金を出してる
買ってる人はほぼ全員が水質検査なんてやらんだろう
市販の水と水道水の
つまるところ、おのれで確かめもせずに雰囲気にお金を出してる
40: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 10:34:50.20ID:kTYU6Xf90
>>34
臭いの分からんか?
米炊くと、一目瞭然よ。
水道水炊飯は、水臭いカビ臭い
臭いの分からんか?
米炊くと、一目瞭然よ。
水道水炊飯は、水臭いカビ臭い
46: のんちゃん(長崎県) [CN]2022/10/08(土) 10:37:50.49ID:luRznxoh0
>>40
そこの水道腐ってんじゃ無いの
必要なのはミネラルウォーターではなく、引っ越す事だ
そこの水道腐ってんじゃ無いの
必要なのはミネラルウォーターではなく、引っ越す事だ
54: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 10:44:54.80ID:kTYU6Xf90
>>46
70Π管から取っててこれだから
全域同じ
ま、俺も、キャバクラ辞めて久しぶり行ったら、臭っっさい氷にびっくりしたからな
お前も、しばらく下民生活を絶たなきゃ解らん
70Π管から取っててこれだから
全域同じ
ま、俺も、キャバクラ辞めて久しぶり行ったら、臭っっさい氷にびっくりしたからな
お前も、しばらく下民生活を絶たなきゃ解らん
55: コジ坊(東京都) [KR]2022/10/08(土) 10:45:11.03ID:bjAuGAti0
>>40
ちなどうやって米炊いてる?
電気炊飯器だとどんな高級なの使っても蓋辺りの糠臭とかカビ臭が着くぞ
ちなどうやって米炊いてる?
電気炊飯器だとどんな高級なの使っても蓋辺りの糠臭とかカビ臭が着くぞ
61: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 10:51:33.45ID:kTYU6Xf90
>>55
ボール&ザル←米←ミネラルウォーター、@ちょっと動かす。
一分くらい吸わせて、ジャーっと水道水洗浄(ほんの一周り一回)
で、ガス炊飯器に移して、しばらく放置、ちょっと乾燥後に水量分ミネラルウォーター。
(ミネラルウォーター家は山の水源からタンク運搬)
この炊飯器内でちょっと乾燥させるの味噌。
玄米も@のとこでゴシゴシ磨げば1−2時間でOK
ボール&ザル←米←ミネラルウォーター、@ちょっと動かす。
一分くらい吸わせて、ジャーっと水道水洗浄(ほんの一周り一回)
で、ガス炊飯器に移して、しばらく放置、ちょっと乾燥後に水量分ミネラルウォーター。
(ミネラルウォーター家は山の水源からタンク運搬)
この炊飯器内でちょっと乾燥させるの味噌。
玄米も@のとこでゴシゴシ磨げば1−2時間でOK
83: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 11:14:25.66ID:kTYU6Xf90
>>55
ガス炊飯器の蓋にゴム状部位は無いからな。
高温対策。
おまえ、何処までも下民だよな
ガス炊飯器の蓋にゴム状部位は無いからな。
高温対策。
おまえ、何処までも下民だよな
36: KEN(福岡県) [US]2022/10/08(土) 10:30:24.10ID:raibFozm0
蒸気は美味しそうだと思うがやかんに残ってるお湯は
沸したから美味しいというわけでもないだろ
元の水次第じゃね
沸したから美味しいというわけでもないだろ
元の水次第じゃね
37: KEIちゃん(大阪府) [CN]2022/10/08(土) 10:32:07.92ID:KDhc47eI0
>>36
蒸気は純粋な水だが沸かしても凝縮されるだけだからな
カルキは抜けるが不味い成分が蒸発するわけない
蒸気は純粋な水だが沸かしても凝縮されるだけだからな
カルキは抜けるが不味い成分が蒸発するわけない
41: 星ベソくん(東京都) [US]2022/10/08(土) 10:34:57.65ID:4CuHU/ml0
大雨のあと、カビくさくなるんだよな。
藻が原因だと。それさえなければね。
藻が原因だと。それさえなければね。
47: ラジ男(東京都) [ニダ]2022/10/08(土) 10:38:41.13ID:zLgIxxDm0
座間市民ですが、浄水器通せばそのまま飲んでもおいしいですね。
48: さっしん動物ランド(大阪府) [CN]2022/10/08(土) 10:38:42.91ID:2/cCs67D0
超純水でも飲んでろ
67: くーちゃん(埼玉県) [JP]2022/10/08(土) 10:59:47.69ID:bnQ4gfpe0
ミネラルが美味いんだろ
味がない湯冷ましをマズイというのもアレだが
味がない湯冷ましをマズイというのもアレだが
73: キューピー(光) [EU]2022/10/08(土) 11:06:59.16ID:fHyiN6ln0
マンション貯水槽の衛生が心配なのよ(´・ω・`)
79: コンプちゃん(茸) [US]2022/10/08(土) 11:09:48.41ID:Ui38/w0e0
>>73
貯水槽ってさ、たまに人間入っててニュースになるけどニュースにならないレベルで猫とか犬とかネズミとかなんかしらの動物の死体入ってそうだよな
貯水槽ってさ、たまに人間入っててニュースになるけどニュースにならないレベルで猫とか犬とかネズミとかなんかしらの動物の死体入ってそうだよな
81: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 11:11:41.97ID:kTYU6Xf90
>>79
ネズミは事件じゃないわね。
でも法規あるんじゃね?
定期洗浄期間も法令ある(守られてないが)
ネズミは事件じゃないわね。
でも法規あるんじゃね?
定期洗浄期間も法令ある(守られてないが)
80: セーフティー(長野県) [GB]2022/10/08(土) 11:10:34.46ID:dut9Pbvw0
日本の水道水を沸かしても、元の水が軟水系だから
輸入ミネラルウォーターの硬水にはならない
日本の軟水ミネラルウォーターは不味いから自分は買わない
輸入ミネラルウォーターの硬水にはならない
日本の軟水ミネラルウォーターは不味いから自分は買わない
125: セーフティー(長野県) [GB]2022/10/08(土) 12:09:13.11ID:dut9Pbvw0
>>90
妄想症状で発狂したのはもう分かったから
さっさと山形大学医学部附属病院精神科で治療を受けてこい
妄想症状で発狂したのはもう分かったから
さっさと山形大学医学部附属病院精神科で治療を受けてこい
87: プリンスI世(ジパング) [MX]2022/10/08(土) 11:17:10.70ID:N6TfLvgM0
水をペットボトルに入れて運んでいる事の異様さを分かれ
88: ごきゅ?(埼玉県) [JP]2022/10/08(土) 11:17:24.56ID:JpuIWJME0
沸騰させるだけだと空気が抜けてなんか不味いんだよ
しかも不純物はそのまま含んでいるという無意味さ
しかも不純物はそのまま含んでいるという無意味さ
93: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 11:22:26.36ID:kTYU6Xf90
>>88
鉄瓶
(なんでまろやかになるんだろ)
内側洗うな←が取り扱い鉄則だけど
この経年汚れが、絶妙なフィルター消臭の役目かな
鉄瓶
(なんでまろやかになるんだろ)
内側洗うな←が取り扱い鉄則だけど
この経年汚れが、絶妙なフィルター消臭の役目かな
95: みんくる(埼玉県) [US]2022/10/08(土) 11:29:58.25ID:Oh1cNF/c0
湯冷ましってなんか粉っぽい食感するよな
ただ沸騰させて冷ましただけなのにこうも変わるのかと
ただ沸騰させて冷ましただけなのにこうも変わるのかと
99: にゅーすけ(山口県) [RU]2022/10/08(土) 11:35:40.03ID:LTnn892O0
鉄瓶は錆びるから面倒
109: ニック(茸) [NL]2022/10/08(土) 11:54:14.18ID:Wmh5LVWR0
ブロックアイス買ってきて溶けるの待ったほうがいいかな
119: み子ちゃん(茸) [IR]2022/10/08(土) 12:05:04.26ID:XfcvjzHw0
日本の至る所に湧き出る湧き水最強
128: アイちゃん(東京都) [US]2022/10/08(土) 12:11:46.44ID:nEZP0vGp0
両親は浄水器食べるものも健康志向で60代で他界
祖父母は水道直でがぶ飲み食べ物もこだわりなし90代で他界
祖父母は水道直でがぶ飲み食べ物もこだわりなし90代で他界
164: こんせん(千葉県) [ニダ]2022/10/08(土) 16:03:47.76ID:5TDgQd6Q0
>>128
うちも
健康だか爽快だかそんなタイトルの雑誌毎月買って変なもん食ってたのに
うちも
健康だか爽快だかそんなタイトルの雑誌毎月買って変なもん食ってたのに
143: 天女(茸) [ニダ]2022/10/08(土) 12:51:36.02ID:UWj9LzzN0
家のすぐそばに日本名水百選に選ばれてる湧き水があるんで
146: あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 13:03:54.91ID:kTYU6Xf90
>>143
色々、流行った時期にココノ湧き水は「水素水」とか「ゼロ水」とかあったな。
なんなんだよアイツラ
色々、流行った時期にココノ湧き水は「水素水」とか「ゼロ水」とかあったな。
なんなんだよアイツラ
161: み子ちゃん(ジパング) [US]2022/10/08(土) 15:09:50.05ID:Zyws4XeN0
利根川水系の東京東部や都内の水道水は外からきたやつはすぐ分かる
なんか手洗いでも水がヌルヌルしてキレ悪く気持ち悪い
東京でも西側の方はまだ大丈夫
なんか手洗いでも水がヌルヌルしてキレ悪く気持ち悪い
東京でも西側の方はまだ大丈夫
167: キビチー(SB-iPhone) [ES]2022/10/08(土) 17:06:20.21ID:itfpttU00
>>161
練馬区の水はぬるくてまずい、隣の武蔵野市は冷たくて美味い。
水源次第だわ
練馬区の水はぬるくてまずい、隣の武蔵野市は冷たくて美味い。
水源次第だわ
170: せんたくやくん(岡山県) [US]2022/10/08(土) 17:54:59.05ID:PbhdgOnd0
自分のとこ築55の集合だからなんか水道水飲む気になれなくてミネラルウォーター買ってる
179: くーちゃん(埼玉県) [JP]2022/10/08(土) 23:19:02.62ID:bnQ4gfpe0
浄水器はほぼカルキ抜き目的だからね
194: ナショナル坊や(調整中) [ニダ]2022/10/09(日) 12:18:28.76ID:oxPPcmng0
加湿器にミネラルウォーターで死ねる
201: ごーまる(調整中) [DE]2022/10/09(日) 13:52:11.29ID:FDfxkJIm0
やかんで沸かして冷ましたやつは臭くないの?