1みったん(調整中) [ニダ]2022/10/04(火) 13:21:19.22ID:LRN+SVlR0
再生可能な素材
昨今、プラスチックの過剰使⽤による環境負荷が世界中で問題視される中で、プラスチックの使用が様々な場面で削減されています。
マクドナルドではグローバル全体で、「2025年末までに、すべてのお客様提供用パッケージ類を、再生可能な素材、
リサイクル素材または認証された素材に変更する」(※3)というコミットメントを掲げ、より地球環境に配慮したサステナブルな社会を
目指した取り組みを⾏っております。
FSC認証を取得した紙・木材を使用
日本マクドナルドでは、環境のためにはもちろんのこと、美味しさや安全性、使いやすさを考慮しながら、
プラスチックに替わるストローなどの開発を進めてまいりました。現在、神奈川県・京都府内の全店舗において紙製ストロー、
木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを先⾏導⼊しております。この度、全国約2900店舗にて、
ストロー・スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーをプラスチックから紙製・木製に切り替えることにより、
年間約900トンのプラスチックを削減することとなります。また、本紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーは、
環境に優しいFSC®認証(※4)を取得した紙・木材を使⽤しております。今後もお客様からのお声を伺いながら、
積極的に環境に配慮したパッケージの開発を進めてまいります。
マクドナルドは、変化する社会やお客様のニーズに柔軟に対応し、進化を続けます。そして、
持続可能な社会の実現に向けて取り組みながら、「おいしさと笑顔を地域の皆さまに」ご提供してまいります。
https://sdgs.fan/sdgs/article/detail/20221004100800.html
JaneStyle 2.4.2/OnePlus/ONEPLUS A5000/7.1.1

再生可能な素材
昨今、プラスチックの過剰使⽤による環境負荷が世界中で問題視される中で、プラスチックの使用が様々な場面で削減されています。
マクドナルドではグローバル全体で、「2025年末までに、すべてのお客様提供用パッケージ類を、再生可能な素材、
リサイクル素材または認証された素材に変更する」(※3)というコミットメントを掲げ、より地球環境に配慮したサステナブルな社会を
目指した取り組みを⾏っております。

FSC認証を取得した紙・木材を使用
日本マクドナルドでは、環境のためにはもちろんのこと、美味しさや安全性、使いやすさを考慮しながら、
プラスチックに替わるストローなどの開発を進めてまいりました。現在、神奈川県・京都府内の全店舗において紙製ストロー、
木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを先⾏導⼊しております。この度、全国約2900店舗にて、
ストロー・スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーをプラスチックから紙製・木製に切り替えることにより、
年間約900トンのプラスチックを削減することとなります。また、本紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーは、
環境に優しいFSC®認証(※4)を取得した紙・木材を使⽤しております。今後もお客様からのお声を伺いながら、
積極的に環境に配慮したパッケージの開発を進めてまいります。
マクドナルドは、変化する社会やお客様のニーズに柔軟に対応し、進化を続けます。そして、
持続可能な社会の実現に向けて取り組みながら、「おいしさと笑顔を地域の皆さまに」ご提供してまいります。
https://sdgs.fan/sdgs/article/detail/20221004100800.html

JaneStyle 2.4.2/OnePlus/ONEPLUS A5000/7.1.1
2: やまじシスターズ(調整中) [DE]2022/10/04(火) 13:23:37.93ID:hQKoBfba0
以前は自然や資源を大切にとかいって
木だの紙だの控えてたのに
木だの紙だの控えてたのに
3: スピーフィ(調整中) [ニダ]2022/10/04(火) 13:23:40.92ID:HWnh7QbB0
全部金属製にして再利用した方がいいじゃん
金属ストローはこけて目に刺さって死んだってのがあったけど
金属ストローはこけて目に刺さって死んだってのがあったけど
4: みのりちゃん(調整中) [US]2022/10/04(火) 13:24:01.32ID:I2MlYFEK0
アメリカでもやるなら我慢するけどどうせ日本だけなんでしょ?
13: スピーフィ(調整中) [ニダ]2022/10/04(火) 13:27:53.02ID:HWnh7QbB0
>>4
2018年からやってるっぽい
Why won’t McDonald’s ban plastic straws in the U.S.? – CBS News
https://www.cbsnews.com/news/why-mcdonalds-wont-ban-plastic-straws/
2018年からやってるっぽい
Why won’t McDonald’s ban plastic straws in the U.S.? – CBS News
https://www.cbsnews.com/news/why-mcdonalds-wont-ban-plastic-straws/
20: みのりちゃん(調整中) [US]2022/10/04(火) 13:31:49.98ID:I2MlYFEK0
>>13
deeplかけたら逆の事を言ってるみたいだけど
マクドナルドの年次株主総会は木曜日、毎日6800万人の顧客にサービスを提供する世界的なファーストフード企業の37,000店舗でプラスチック製ストローの使用禁止を検討するという提案を否決した。この提案は、環境活動家が世界的に爆発的に広がるプラスチック汚染に脅かされる海洋生物の保護に役立つと主張していた。
deeplかけたら逆の事を言ってるみたいだけど
マクドナルドの年次株主総会は木曜日、毎日6800万人の顧客にサービスを提供する世界的なファーストフード企業の37,000店舗でプラスチック製ストローの使用禁止を検討するという提案を否決した。この提案は、環境活動家が世界的に爆発的に広がるプラスチック汚染に脅かされる海洋生物の保護に役立つと主張していた。
247: タックス君(東京都) [ヌコ]2022/10/05(水) 10:54:16.01ID:FSVzUvLq0
>>4
世界的に小泉が正解だぞ
知らないのは馬鹿なネトウヨだけ
あいつら大韓民国しか詳しくないからwww
世界的に小泉が正解だぞ
知らないのは馬鹿なネトウヨだけ
あいつら大韓民国しか詳しくないからwww
7: 宮ちゃん(調整中) [DE]2022/10/04(火) 13:25:14.10ID:dZUwBkD60
今までのプラスチック製を作ってた企業可哀想
倒産するだろこれ
倒産するだろこれ
16: チップちゃん(調整中) [US]2022/10/04(火) 13:29:18.45ID:dtPCAh9Q0
結局使い捨てなら環境には何使ってもよくないだろ
35: ナミー(調整中) [NL]2022/10/04(火) 13:35:59.94ID:qS8iUn5n0
>>24
https://www.pwmi.jp/plastics-recycle20091119/waste_plastics/waste_plastics5.html
現在の科学的知見からは、次のような見解が一般的です。
プラスチック単体の完全燃焼では、ダイオキシンのような有害物質は発生しません。
ダイオキシン類は、炭素・酸素・水素・塩素が熱せられる過程で発生する可能性があります。
廃棄物を焼却すると有害物質を含む排ガスを生じますが、人の健康に影響する量ではありません。
https://www.pwmi.jp/plastics-recycle20091119/waste_plastics/waste_plastics5.html
現在の科学的知見からは、次のような見解が一般的です。
プラスチック単体の完全燃焼では、ダイオキシンのような有害物質は発生しません。
ダイオキシン類は、炭素・酸素・水素・塩素が熱せられる過程で発生する可能性があります。
廃棄物を焼却すると有害物質を含む排ガスを生じますが、人の健康に影響する量ではありません。
18: KEIちゃん(調整中) [KR]2022/10/04(火) 13:30:58.11ID:QhIB1tKM0
こんな木っ端のプラスチック製品規制するなら
塗料もゴムも洗剤も全部紙にする必要があるな
塗料もゴムも洗剤も全部紙にする必要があるな
32: つくばちゃん(調整中) [AU]2022/10/04(火) 13:35:19.09ID:9Eh1wClb0
>>18
塗料は徐々に水性が増えてきてるぞ
金属塗料も水性で油性と性能が変わらん奴がある
塗料は徐々に水性が増えてきてるぞ
金属塗料も水性で油性と性能が変わらん奴がある
19: エコンくん(調整中) [US]2022/10/04(火) 13:31:29.00ID:NGLFOZpU0
紙ストローならドリンク買わない
29: auシカ(調整中) [DE]2022/10/04(火) 13:34:10.26ID:FvrEDqZZ0
その分だけ森林を育てるか活動もした方ばいいな
45: どんぎつね(調整中) [JP]2022/10/04(火) 13:39:32.42ID:8JRFxOkD0
そもそもストローいらなくね?
51: チューちゃん(調整中) [NO]2022/10/04(火) 13:41:46.41ID:teHt3t6j0
割り箸文化の我が国が一番正しかったんじゃないか
森林伐採で環境破壊とか大嘘だった
森林伐採で環境破壊とか大嘘だった
55: つくばちゃん(調整中) [AU]2022/10/04(火) 13:43:08.59ID:9Eh1wClb0
>>51
大嘘だよ
木や紙を無駄なく使う方が環境にもいい
日本人の先人の知恵は正しかったんだよ
プラスチック箸なんて愚の骨頂だわ
大嘘だよ
木や紙を無駄なく使う方が環境にもいい
日本人の先人の知恵は正しかったんだよ
プラスチック箸なんて愚の骨頂だわ
58: バスママ(調整中) [CN]2022/10/04(火) 13:43:46.92ID:2N/nI9SD0
>>51
江戸時代は禿げ山だったぞ
燃料として伐採してたし戦時中も伐採しまくって禿げ山やったぞ
だから植林して杉が将来売れるとかいって植えまくったんだが?
江戸時代は禿げ山だったぞ
燃料として伐採してたし戦時中も伐採しまくって禿げ山やったぞ
だから植林して杉が将来売れるとかいって植えまくったんだが?
71: バスママ(調整中) [CN]2022/10/04(火) 13:48:12.94ID:2N/nI9SD0
>>64
今ってさ…木炭みたいな資源を燃料にしなくなったのはここ百年くらいやろ
木を燃料にして伐採しまくったら困ったわってエジプトもローマも同じなんだが?
今ってさ…木炭みたいな資源を燃料にしなくなったのはここ百年くらいやろ
木を燃料にして伐採しまくったら困ったわってエジプトもローマも同じなんだが?
61: たまごっち(調整中) [ニダ]2022/10/04(火) 13:45:08.94ID:3Y60r9ss0
どうせ20年くらいしたら森林保護のため再生プラスチックを使いましょうみたいな
説教かますんでしょ?
説教かますんでしょ?
68: つくばちゃん(調整中) [AU]2022/10/04(火) 13:47:28.45ID:9Eh1wClb0
>>61
昔森林保護とかやって伐採をセーブしてたら木や竹が増殖しまくってヤベー事になったからw
燃料に気を使わなくなったこともあって伐採していかないと限界集落とかが木で覆われちまうらしい
昔森林保護とかやって伐採をセーブしてたら木や竹が増殖しまくってヤベー事になったからw
燃料に気を使わなくなったこともあって伐採していかないと限界集落とかが木で覆われちまうらしい
80: つくばちゃん(調整中) [AU]2022/10/04(火) 13:50:26.14ID:9Eh1wClb0
>>76
ウソじゃねーわ
実際伐採が追い付かないし、無知なパヨクが伐採するなとかかますから大変なんだよw
ウソじゃねーわ
実際伐採が追い付かないし、無知なパヨクが伐採するなとかかますから大変なんだよw
84: つくばちゃん(調整中) [AU]2022/10/04(火) 13:51:41.75ID:9Eh1wClb0
>>78
日本には山ほど木があるのに材質が合わないとかでロシアやウクライナからスギ材を輸入してる
だから木が高騰してるんだよ
日本には山ほど木があるのに材質が合わないとかでロシアやウクライナからスギ材を輸入してる
だから木が高騰してるんだよ
135: ゾン太(長屋) [JP]2022/10/04(火) 14:24:50.39ID:a0gDW8DL0
>>68
親戚の実家が限界集落にあるけど葛がヤバい
年取って手入れが出来なくなるとあっという間に田圃や畑ビニールハウスが葛に飲み込まれて行く
親戚の実家が限界集落にあるけど葛がヤバい
年取って手入れが出来なくなるとあっという間に田圃や畑ビニールハウスが葛に飲み込まれて行く
70: らぴっどくん(調整中) [US]2022/10/04(火) 13:47:52.88ID:aPGqaZt50
なんの意味があるのかね
92: マコちゃん(調整中) [JP]2022/10/04(火) 13:54:00.06ID:shmtPwVp0
>>70
まずはイメージアップ
そして徐々にその紙ストロー類も環境問題を理由に提供を渋っていき経費削減に繋げたい
まずはイメージアップ
そして徐々にその紙ストロー類も環境問題を理由に提供を渋っていき経費削減に繋げたい
73: シジミくん(調整中) [DE]2022/10/04(火) 13:48:33.17ID:nby9BXiY0
生ゴミを砕いて洗浄して樹脂で固めたらストローとか楊枝とかに使えないかな?
繊維があるからそこそこ頑丈になりそうだけど。
繊維があるからそこそこ頑丈になりそうだけど。
94: V V-OYA-G(調整中) [CN]2022/10/04(火) 13:54:38.54ID:acfcM0bl0
紙ストローなんか使うくらいなら直接口つけて飲んだ方が資源の無駄にならんのじゃない?
122: バスママ(愛知県) [CN]2022/10/04(火) 14:07:58.18ID:2N/nI9SD0
ちなみに林業関係の死亡率は28,7%な
十人おったら三人は死んでる計算
十人おったら三人は死んでる計算
155: デンちゃん(神奈川県) [US]2022/10/04(火) 14:55:21.25ID:SuYG/8vB0
>>122
あれ、あぶねーもん。重機で木こりすりゃいいのに今だに手で切って、退避しても狙ったように枝葉が飛んでくる。
怖すぎる。
あれ、あぶねーもん。重機で木こりすりゃいいのに今だに手で切って、退避しても狙ったように枝葉が飛んでくる。
怖すぎる。
123: リスモ(東京都) [KR]2022/10/04(火) 14:08:51.22ID:3rwg0rVU0
いっそ割り箸だけでええゆろ
安物の割り箸は間伐材から作られているから環境にもいい
安物の割り箸は間伐材から作られているから環境にもいい
125: ナミー(北海道) [NL]2022/10/04(火) 14:12:54.50ID:qS8iUn5n0
>>123
海外では、木材価格が非常に安いため、原木をすべて割り箸に加工します。
https://www.shinrin-ringyou.com/topics/waribashi.php

海外では、木材価格が非常に安いため、原木をすべて割り箸に加工します。
https://www.shinrin-ringyou.com/topics/waribashi.php

156: V V-OYA-G(埼玉県) [US]2022/10/04(火) 14:59:34.89ID:3D0yt1790
プラスチック製全部無くしてくれれば躊躇なくポイ捨て出来て良い
164: Mr.コンタック(東京都) [IL]2022/10/04(火) 15:17:52.88ID:iHj9rpJa0
マイ水筒とかボトルに入れてもらえばええんちゃう?
下手にそれでゴミ増えても店もたいへんでしょ?
下手にそれでゴミ増えても店もたいへんでしょ?
238: ヤマギワソフ子(光) [JP]2022/10/05(水) 00:47:52.91ID:DPspB36h0
>>164
汚タンブラーにコーラ入れて食中毒おこされたら、店側に過失がなくても色々面倒なんじゃね?
汚タンブラーにコーラ入れて食中毒おこされたら、店側に過失がなくても色々面倒なんじゃね?
180: ぽえみ(福岡県) [FR]2022/10/04(火) 16:10:19.71ID:nh1i3pde0
あんだけ騒いでたアメリカのスタバはもうプラスチック製のストローに戻ったと在米の人が言ってたわ
184: ニッセンレンジャー(大阪府) [IE]2022/10/04(火) 16:18:16.23ID:u4opkFE+0
>>180
どういう理由付けて戻したのか気になる
紙ストローは口当たりが悪すぎて飲み物が不味く感じるから嫌だ
コーティングとかでもうちょっとどうにか出来ないのかな
どういう理由付けて戻したのか気になる
紙ストローは口当たりが悪すぎて飲み物が不味く感じるから嫌だ
コーティングとかでもうちょっとどうにか出来ないのかな
223: ブラックモンスター(茸) [US]2022/10/04(火) 19:09:40.96ID:MtuqOf2b0
パヨクがまた日本ディスってるの?
環境に配慮した取り組みを批判するなんて国葬より無理筋だぞ?w
環境に配慮した取り組みを批判するなんて国葬より無理筋だぞ?w