1ヨドちゃん(愛知県) [US]2022/10/01(土) 13:59:16.84ID:2JzHYpHi0
【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)大手のテスラは9月30日、ヒト型ロボット「オプティマス」の試作機を披露した。世界の人口減に警鐘を鳴らすイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の指揮で2021年に開発が始まった。マスク氏は将来的な価格は2万ドル(約290万円)未満を想定する。自社のEV工場などで活用して労働力不足の解消につなげる構想を示した。
(後略)
動画はリンク先を見てね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN300SF0Q2A930C2000000/

【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)大手のテスラは9月30日、ヒト型ロボット「オプティマス」の試作機を披露した。世界の人口減に警鐘を鳴らすイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の指揮で2021年に開発が始まった。マスク氏は将来的な価格は2万ドル(約290万円)未満を想定する。自社のEV工場などで活用して労働力不足の解消につなげる構想を示した。
(後略)
動画はリンク先を見てね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN300SF0Q2A930C2000000/
2: モアイ(茨城県) [US]2022/10/01(土) 14:00:17.88ID:MHzvwOZ40
日本ではネコ型のほうが需要があるんだよ
44: ゆりも(福岡県) [US]2022/10/01(土) 14:38:53.11ID:IVK3l27G0
>>30
「もうダメにゃん…充電してにゃん」「充電してに゛ゃあぁ!!」
これ、リアルで聞きたい
「もうダメにゃん…充電してにゃん」「充電してに゛ゃあぁ!!」
これ、リアルで聞きたい
139: 中央くん(SB-Android) [US]2022/10/01(土) 18:07:22.02ID:2rc9sNTY0
>>30
これ可愛いよな
しゃぶ葉で見かけるけど動く時に音楽流れんだよなw
これ可愛いよな
しゃぶ葉で見かけるけど動く時に音楽流れんだよなw
212: カッパ(茸) [IT]2022/10/02(日) 10:47:01.87ID:JpLVQVp40
>>139
バースデークーポンでオーダーしたら誕生日おめでとうって電飾パカパカさせてきて恥ずかしかったわw
バースデークーポンでオーダーしたら誕生日おめでとうって電飾パカパカさせてきて恥ずかしかったわw
3: タックス君(東京都) [GB]2022/10/01(土) 14:00:43.93ID:lWUmOaAK0
ASIMOとたいして変わらん
4: ちーぴっと(東京都) [JP]2022/10/01(土) 14:01:05.05ID:hidi1m4t0
よかったなおまえら嫁ができたぞ
5: パーシちゃん(東京都) [KR]2022/10/01(土) 14:01:34.51ID:9UJPRlyt0
オリエント工業と業務提携しろとあれほど
9: アイミー(徳島県) [ZA]2022/10/01(土) 14:08:35.78ID:U1bRn+Qb0
女型にせんかい
これだからアメ公は
これだからアメ公は
10: ほっしー(茨城県) [JP]2022/10/01(土) 14:09:03.31ID:TVGEjkJi0
アシモってどこいったの
23: み子ちゃん(東京都) [US]2022/10/01(土) 14:16:38.02ID:328KPv3C0
>>10
主任技術者が酒酔い運転でホンダくびになって解散
後継技術使ったやつが福一で働いてるとかなんとか
主任技術者が酒酔い運転でホンダくびになって解散
後継技術使ったやつが福一で働いてるとかなんとか
67: マーキュリー(東京都) [GB]2022/10/01(土) 15:13:35.88ID:WyYf2Y9g0
>>10
最近その技術を応用した倒れないバイクが公開されてたね
流石に二足歩行そのものを現場に持ち込むのはまだ無理の様子
最近その技術を応用した倒れないバイクが公開されてたね
流石に二足歩行そのものを現場に持ち込むのはまだ無理の様子
24: チューちゃん(東京都) [CL]2022/10/01(土) 14:16:51.38ID:eZ+ra1Yt0
300万出すなら発展途上国で奴隷産んで育ててくれるんじゃね?
奴隷が可哀想っていうならテスラじゃ
このロボット作る末端まで相当な高給払ってるんだろうな
奴隷が可哀想っていうならテスラじゃ
このロボット作る末端まで相当な高給払ってるんだろうな
28: トウシバ犬(京都府) [US]2022/10/01(土) 14:19:22.40ID:M0/Gg4K80
まだこのレベルかよ。劇的に開発費が出る使い道を思い付くまで進歩無さそう
31: チューちゃん(東京都) [CL]2022/10/01(土) 14:25:35.11ID:eZ+ra1Yt0
>>28
監視ドローン作るより虫の触覚に電極つけて操って
小型カメラ搭載した方がコスパええんよね
放置しときゃ餌は勝手に食うし
力仕事は無理だから機械に頼るしか無いけど
ヒトガタである必要は一切無いからなあ
監視ドローン作るより虫の触覚に電極つけて操って
小型カメラ搭載した方がコスパええんよね
放置しときゃ餌は勝手に食うし
力仕事は無理だから機械に頼るしか無いけど
ヒトガタである必要は一切無いからなあ
36: み子ちゃん(東京都) [US]2022/10/01(土) 14:32:23.78ID:328KPv3C0
>>31
人型である理由はないとか言ってるのは巨大ロボットの世界の話で
人間サイズであれば人型であることは非常に都合がいいので有用だと思う
単に二本足でバランス取るのがいまんところ難しいだけで
そこだけ改善されればなんぼでも用途はある
人型である理由はないとか言ってるのは巨大ロボットの世界の話で
人間サイズであれば人型であることは非常に都合がいいので有用だと思う
単に二本足でバランス取るのがいまんところ難しいだけで
そこだけ改善されればなんぼでも用途はある
65: チューちゃん(東京都) [CL]2022/10/01(土) 15:12:10.12ID:eZ+ra1Yt0
>>36
移動が目的なら多足であったり車輪と併用する方が利点多いでしょ
壊れたり不具合で倒れるリスクのがでかいんだから
移動が目的なら多足であったり車輪と併用する方が利点多いでしょ
壊れたり不具合で倒れるリスクのがでかいんだから
49: サト子ちゃん(東京都) [US]2022/10/01(土) 14:46:32.22ID:jhkUdtMB0
>45
治してもらえるかも?
旧型アイボの「治療」は? 愛好家たちの複雑な思い
https://www.asahi.com/articles/ASL2F4RDCL2FULFA016.html
ア・ファン
http://a-fun.biz/
https://twitter.com/afun_official
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
治してもらえるかも?
旧型アイボの「治療」は? 愛好家たちの複雑な思い
https://www.asahi.com/articles/ASL2F4RDCL2FULFA016.html
ア・ファン
http://a-fun.biz/
https://twitter.com/afun_official
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
55: なえポックル(愛知県) [CN]2022/10/01(土) 14:54:51.47ID:ZfQouDHs0
開発はしてても
全然製品化しないね
全然製品化しないね
57: 星ベソくん(東京都) [US]2022/10/01(土) 14:57:18.82ID:L1V7zKA70
>>55
テスラが開発を始めたのは1年前だよ
1年で割とすごいの出してきたからみんなびっくりしてる、物を運ぶのって結構すごいんやで
テスラが開発を始めたのは1年前だよ
1年で割とすごいの出してきたからみんなびっくりしてる、物を運ぶのって結構すごいんやで
61: パピプペンギンズ(神奈川県) [IN]2022/10/01(土) 14:59:53.55ID:yJO94x2A0
ちゃんとオリエント工業と提携したか?
72: 怪獣君(東京都) [JP]2022/10/01(土) 15:21:10.37ID:DC+NWa3x0
ホンダのロボットもソニーのも全然きかなくなったな
かなり昔からやってたのに結局あれ何の成果も得られなかったのかな
かなり昔からやってたのに結局あれ何の成果も得られなかったのかな
76: ポッポ(神奈川県) [DE]2022/10/01(土) 15:27:09.98ID:y8pPrIGW0
>>72
ソニーは自動運転の方に舵を切ったみたいですね
どうなるかはまだ分かりませんけど
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2201/06/news050.html
ソニーは自動運転の方に舵を切ったみたいですね
どうなるかはまだ分かりませんけど
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2201/06/news050.html
97: パナ坊(大阪府) [US]2022/10/01(土) 16:08:20.38ID:+s6t1HIm0
ボストン・ダイナミクスのあれは走れるだけだからな。
98: おれんじーず(東京都) [US]2022/10/01(土) 16:11:50.80ID:fT30Ekpa0
おれはR2D2タイプがいい
106: あかでんジャー(愛知県) [FI]2022/10/01(土) 16:46:55.96ID:gvPwcZfN0
自社工場で使う時は人型じゃ無くなってそう
原型残ってても上半身だけとか
原型残ってても上半身だけとか
109: ポッポ(神奈川県) [DE]2022/10/01(土) 16:53:36.28ID:y8pPrIGW0
>>106
テスラは自社工場の自動化率凄いしね
人がホント少ない
https://youtu.be/WautdjzxLHo
テスラは自社工場の自動化率凄いしね
人がホント少ない
https://youtu.be/WautdjzxLHo
161: 緑山タイガ(茸) [DE]2022/10/01(土) 19:51:39.28ID:B+Cou/v10
これ290万は脅威だなアメリカ5歩位先歩いてるな
179: あまちゃん(大阪府) [CN]2022/10/01(土) 20:57:28.60ID:9+jX8eTO0
簡単なことをするためにムダで複雑なことをいっぱいしてる
典型的なバカによる発想といっていい
典型的なバカによる発想といっていい
202: とれたてトマトくん(福岡県) [TZ]2022/10/02(日) 08:25:26.23ID:34R7HO2J0
T-100ぐらいかな?
205: 健太くん(大阪府) [US]2022/10/02(日) 08:42:05.64ID:s47nO8os0
>>202
「実は形状記憶の液体金属で、形を自由に変えられます!」とかだったら
びっくりするんだけどw
「実は形状記憶の液体金属で、形を自由に変えられます!」とかだったら
びっくりするんだけどw
206: 金ちゃん(千葉県) [US]2022/10/02(日) 08:48:13.20ID:RSZhGxUj0
カカオ収穫などの児童労働が減るといいね
いや待て…その分どこで収入を得ればいいんだ?
いや待て…その分どこで収入を得ればいいんだ?
208: 健太くん(大阪府) [US]2022/10/02(日) 09:23:25.50ID:s47nO8os0
>>206
今後
「労働は機械任せで全ての人が遊んで暮らせるユートピアのような時代になる」
か
「機械労働を所有する1%ぐらいの資本家階層は王のような暮らしをし
それ以外は仕事も無くマッドマックスのような無法世界で暮らす」
というディストピアか?
政治がうまくやれば前者も可能なんだろうけど
悲観的な自分は後者になりそうで怖いと思う
今後
「労働は機械任せで全ての人が遊んで暮らせるユートピアのような時代になる」
か
「機械労働を所有する1%ぐらいの資本家階層は王のような暮らしをし
それ以外は仕事も無くマッドマックスのような無法世界で暮らす」
というディストピアか?
政治がうまくやれば前者も可能なんだろうけど
悲観的な自分は後者になりそうで怖いと思う
211: うずぴー(茨城県) [ニダ]2022/10/02(日) 10:43:27.18ID:pQmnA0/D0
まずは株やFXで稼いでくれるロボットが欲しいですw
213: うずぴー(茨城県) [ニダ]2022/10/02(日) 10:48:47.06ID:pQmnA0/D0
ロボットに判断させてやらせるじゃなくて、人間がはいって動けるようにするのが先
入るって物理的にって意味だけじゃなく、バーチャルで入って
たとえばクレーンを扱うように作業するってことです
これができると労働革命になります
入るって物理的にって意味だけじゃなく、バーチャルで入って
たとえばクレーンを扱うように作業するってことです
これができると労働革命になります
215: ひょこたん(神奈川県) [DE]2022/10/02(日) 11:10:26.08ID:9YchrLJq0
>>213
クレーンは遠隔操作は実用化してるね
高所クレーンにオペレーターは乗らずに地上で操作
東京のクレーンを愛知のオペレーターが操作まで出来てる
ロボットのカメラをオペレーターが見ながら操作や相手と会話するのもある
クレーンは遠隔操作は実用化してるね
高所クレーンにオペレーターは乗らずに地上で操作
東京のクレーンを愛知のオペレーターが操作まで出来てる
ロボットのカメラをオペレーターが見ながら操作や相手と会話するのもある
230: キビチー(北海道) [US]2022/10/02(日) 18:01:51.24ID:WS6DnpYi0
パ○ナ ヒト型ロボット販売へ 将来は290万円未満に
スペックや表情、動き、ほぼ人間を再現。
スペックや表情、動き、ほぼ人間を再現。