1たねまる(群馬県) [ニダ]2022/10/01(土) 13:37:05.75ID:zEjBmuaC0
小泉首相訪朝から20年 “軍師”飯島勲氏 対話の重要性を強調
北朝鮮が拉致問題を認めて謝罪した日朝首脳会談から、17日で20年です。当時、小泉総理大臣の北朝鮮訪問に秘書官として同行し、「軍師」とも呼ばれた飯島勲内閣官房参与が、NHKのインタビューに応じ、問題解決に向けて北朝鮮との対話の重要性を強調しました。
この中で、飯島氏は、拉致問題が未解決のまま、20年の節目を迎えることについて「残念だとしか言いようがない。今の状況は、広大な東京都に待ち針が1本落ちていて、それを探すような感じだ」と述べました。
2002年9月17日。歴史を大きく動かした首脳会談はなぜ実現したのか。
飯島氏は、外務省による交渉ルートとは別のチャンネルを通じ、みずからも北朝鮮側との交渉に携わっていたことを示唆し「表に出せない部分も含めて、本当にいろいろなことがあった」と述べました。
そして、首脳会談が行われる直前、日本側から北朝鮮に対し、ある心理戦を仕掛けたことを明らかにしました。
飯島氏は「私が訪朝時の対応で指示したのは警護の人数だった。当時、政府要人らの海外訪問の際、警護は100人程度になることが多かったが、あえて30人以下に絞らせた」と述べました。
飯島氏は「お互いに信じ合って、議論し合って答えに持っていくのが拉致問題だ」と述べ、交渉決裂の可能性を残さないため、日本側から、いわば「丸腰」に近い姿勢を演出し、「信頼している」というメッセージを伝える形をとったというのです。
飯島氏は、2004年の2度目の日朝首脳会談にも同行しています。
飯島氏は「3回目の訪朝の調整を裏で始めていながら、2回目の訪朝をした」と述べ、水面下で3度目の首脳会談の調整を進めていたことを明らかにしました。
一方、飯島氏は、2度目の首脳会談に前後して、北朝鮮が核開発を進めたことにより、日朝交渉が暗礁に乗り上げていったと振り返り「北朝鮮が核を保有しているという段階で『枕を高くして寝られる状態』になってしまった。いろいろな約束があったとしても、もう(交渉のイスに)座らないなと思った。小泉総理ともそう話した」と述べました。
厳しい状況が続く拉致問題。それでも飯島氏は「本当に対話が大事で日朝交渉を進める時だ。制裁は少しも緩めずに、日朝交渉をスタートさせるべきだ」と述べ、問題解決に向けて北朝鮮との対話の重要性を強調しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/k10013821101000.html

小泉首相訪朝から20年 “軍師”飯島勲氏 対話の重要性を強調
北朝鮮が拉致問題を認めて謝罪した日朝首脳会談から、17日で20年です。当時、小泉総理大臣の北朝鮮訪問に秘書官として同行し、「軍師」とも呼ばれた飯島勲内閣官房参与が、NHKのインタビューに応じ、問題解決に向けて北朝鮮との対話の重要性を強調しました。
この中で、飯島氏は、拉致問題が未解決のまま、20年の節目を迎えることについて「残念だとしか言いようがない。今の状況は、広大な東京都に待ち針が1本落ちていて、それを探すような感じだ」と述べました。
2002年9月17日。歴史を大きく動かした首脳会談はなぜ実現したのか。
飯島氏は、外務省による交渉ルートとは別のチャンネルを通じ、みずからも北朝鮮側との交渉に携わっていたことを示唆し「表に出せない部分も含めて、本当にいろいろなことがあった」と述べました。
そして、首脳会談が行われる直前、日本側から北朝鮮に対し、ある心理戦を仕掛けたことを明らかにしました。
飯島氏は「私が訪朝時の対応で指示したのは警護の人数だった。当時、政府要人らの海外訪問の際、警護は100人程度になることが多かったが、あえて30人以下に絞らせた」と述べました。
飯島氏は「お互いに信じ合って、議論し合って答えに持っていくのが拉致問題だ」と述べ、交渉決裂の可能性を残さないため、日本側から、いわば「丸腰」に近い姿勢を演出し、「信頼している」というメッセージを伝える形をとったというのです。
飯島氏は、2004年の2度目の日朝首脳会談にも同行しています。
飯島氏は「3回目の訪朝の調整を裏で始めていながら、2回目の訪朝をした」と述べ、水面下で3度目の首脳会談の調整を進めていたことを明らかにしました。
一方、飯島氏は、2度目の首脳会談に前後して、北朝鮮が核開発を進めたことにより、日朝交渉が暗礁に乗り上げていったと振り返り「北朝鮮が核を保有しているという段階で『枕を高くして寝られる状態』になってしまった。いろいろな約束があったとしても、もう(交渉のイスに)座らないなと思った。小泉総理ともそう話した」と述べました。
厳しい状況が続く拉致問題。それでも飯島氏は「本当に対話が大事で日朝交渉を進める時だ。制裁は少しも緩めずに、日朝交渉をスタートさせるべきだ」と述べ、問題解決に向けて北朝鮮との対話の重要性を強調しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/k10013821101000.html
2: ななちゃん(群馬県) [ニダ]2022/10/01(土) 13:37:53.70ID:oaLiETfm0
マスコミが操作してただけだよ
世論調査なんていい加減なんだから
世論調査なんていい加減なんだから
323: ペコちゃん(神奈川県) [CA]2022/10/02(日) 12:28:14.77ID:6wRQMT5z0
>>2
逆だろ
マスコミが叩く
↓
小泉総理があしらう
↓
支持率上がる
ほんと無敵だったわ
逆だろ
マスコミが叩く
↓
小泉総理があしらう
↓
支持率上がる
ほんと無敵だったわ
3: 梅之輔(兵庫県) [CL]2022/10/01(土) 13:37:58.88ID:UQzqYsE70
ビッグマウスだったからだろ
4: ポンパ(茸) [DE]2022/10/01(土) 13:38:23.63ID:FIMQ0Tml0
なんだか知らんがとにかくヨシ!だった時代
5: アメリちゃん(愛知県) [US]2022/10/01(土) 13:38:48.76ID:RHnfMktR0
総理がエックス・ジャパンとか言ってうけただけだよ
6: 元気くん(東京都) [GB]2022/10/01(土) 13:39:23.90ID:XIELlMTd0
非自民党系総理大臣で歴代最高の支持率だった鳩山さんに統一野党の代表を頼むべきだろ?
8: たねまる(群馬県) [ニダ]2022/10/01(土) 13:40:27.82ID:zEjBmuaC0
ミーハー無党派の投票行動ってこれだろw
土井社会党→日本新党・新生党→新進党→小泉自民党→民主党→みんなの党→日本維新の会→れいわ新選組→参政党
土井社会党→日本新党・新生党→新進党→小泉自民党→民主党→みんなの党→日本維新の会→れいわ新選組→参政党
10: チルナちゃん(東京都) [CN]2022/10/01(土) 13:40:47.69ID:rug3JSn90
ブサメンだらけの中では珍しくナイスミドルだったから
20: メロン熊(島根県) [ニダ]2022/10/01(土) 13:44:27.51ID:U6MWkc3/0
大相撲の内閣総理大臣杯を授与する際、総理補佐官が代理で渡すのが通例だった
唯一、総理本人が渡したのは小泉のときだけ
二代目貴乃花の復活優勝の場所
唯一、総理本人が渡したのは小泉のときだけ
二代目貴乃花の復活優勝の場所
26: たねまる(群馬県) [ニダ]2022/10/01(土) 13:48:15.88ID:zEjBmuaC0
若者が政治に興味を持たせた功績は大きいな
小泉以前は若者に総理の名前聞いても答えられなかったが、小泉は誰もが知ってる総理だった
小泉以前は若者に総理の名前聞いても答えられなかったが、小泉は誰もが知ってる総理だった
28: トウシバ犬(東京都) [US]2022/10/01(土) 13:50:47.32ID:ysyokNWY0
国民が馬鹿だったから
245: かえ☆たい(大阪府) [US]2022/10/01(土) 19:24:52.50ID:8sjiObII0
>>28
その馬鹿達からロクに支持を得られない連中とか
どんだけ底無しの無能なんですかね
その馬鹿達からロクに支持を得られない連中とか
どんだけ底無しの無能なんですかね
29: リスモ(東京都) [RU]2022/10/01(土) 13:51:07.32ID:LETmTV9H0
悪いが日本国民が総バカ。
小泉は非常にわかりやすかった。
難しい話を簡単に国民に説明した。
小泉は非常にわかりやすかった。
難しい話を簡単に国民に説明した。
43: よかぞう(京都府) [TW]2022/10/01(土) 13:55:39.08ID:VXQNbrYT0
バカの一つ覚えみたいに郵政民営化って言ってたのは覚えてる
65: シジミくん(岩手県) [CN]2022/10/01(土) 14:05:25.97ID:E4Vc3F5V0
支持率で進退判断なんてしなくていいことだからなマスコミが勝手にやってること
71: ヒーおばあちゃん(東京都) [IN]2022/10/01(土) 14:07:42.97ID:WvgHbkhD0
改革とか言う言葉に騙されるバカ日本人が多かったから
79: アメリちゃん(東京都) [JP]2022/10/01(土) 14:10:06.39ID:uYjD7qf00
>>71
平成で一番流行った政治用語が改革だと思うわ
みんな改革改革改革大改革って念仏のように唱えてたよね
平成で一番流行った政治用語が改革だと思うわ
みんな改革改革改革大改革って念仏のように唱えてたよね
89: 大吉(千葉県) [ニダ]2022/10/01(土) 14:12:57.32ID:xb4npMGN0
>>79
うちの会社がそうだわ
Changeが大事、Changeが大事って言ってその結果進化じゃなくて退化してくんだよ
どんどん糞システム導入していって日常業務がやりにくくなってる(´・ω・`)
うちの会社がそうだわ
Changeが大事、Changeが大事って言ってその結果進化じゃなくて退化してくんだよ
どんどん糞システム導入していって日常業務がやりにくくなってる(´・ω・`)
119: ペーパー・ドギー(大阪府) [CN]2022/10/01(土) 14:25:43.63ID:fhOpwyRf0
>>79
タスクフォースみたいなのも流行ったの思い出したわ
PDCAはトラウマ
タスクフォースみたいなのも流行ったの思い出したわ
PDCAはトラウマ
77: ホックン(東京都) [US]2022/10/01(土) 14:09:58.91ID:x0pRdOLd0
バックにフィクサーみたいなのがいて首相はお飾り、みたいな時代をひっくり返したから
あの閉塞感は今の比ではなかった
あの閉塞感は今の比ではなかった
93: じゅうじゅう(愛知県) [SA]2022/10/01(土) 14:13:47.59ID:GbR30zcf0
自民党をぶっ壊す!と言って本当にぶっ壊した
ついでに日本もぶっ壊した
ついでに日本もぶっ壊した
97: ロッチー(SB-iPhone) [KR]2022/10/01(土) 14:16:35.03ID:KQoYkLSu0
小泉の後の安倍は可哀想だったな
もう小泉が無茶苦茶にして問題点ケツ拭かずに辞めて
その後も小泉が安倍のバックアップしてくれると思ったら
俺しらねって全スルーして安倍が小泉の後始末しなければならなくなり全批判浴びたんだよな
もう小泉が無茶苦茶にして問題点ケツ拭かずに辞めて
その後も小泉が安倍のバックアップしてくれると思ったら
俺しらねって全スルーして安倍が小泉の後始末しなければならなくなり全批判浴びたんだよな
124: がすたん(千葉県) [DE]2022/10/01(土) 14:32:13.99ID:hFOHL7HR0
>>97
むしろ安倍は小泉のしてきたことを助長したようなもんだろ
痛みを伴う→アベノミクスに変わっただけ
結果は御覧のあり様
むしろ安倍は小泉のしてきたことを助長したようなもんだろ
痛みを伴う→アベノミクスに変わっただけ
結果は御覧のあり様
127: アンクル窓(長屋) [ニダ]2022/10/01(土) 14:36:53.41ID:r2nkVntX0
>>97
だよな。
安倍さん可哀想だよ。
野中に中曽根を切ったのは安倍さんだし。
城内や野田聖子みたいな優秀な議員に手を差し伸べて
自民党の基盤を固めた功労者なのにテロリストに殺され。
不憫すぎるよな。
だよな。
安倍さん可哀想だよ。
野中に中曽根を切ったのは安倍さんだし。
城内や野田聖子みたいな優秀な議員に手を差し伸べて
自民党の基盤を固めた功労者なのにテロリストに殺され。
不憫すぎるよな。
104: コン太くん(大韓民国) [CZ]2022/10/01(土) 14:19:14.22ID:MhiZwH/w0
ネットが普及し始めた頃でテレビの力が大きかった時代
朝鮮マスゴミに振り回された。
で、小泉純一郎は北朝鮮へ1兆数千億円プレゼント
核開発、弾道ミサイル費用へ
朝鮮マスゴミに振り回された。
で、小泉純一郎は北朝鮮へ1兆数千億円プレゼント
核開発、弾道ミサイル費用へ
108: み子ちゃん(東京都) [BR]2022/10/01(土) 14:20:47.80ID:zMkmsKzt0
何の意味も無かった郵政民営化
109: タマちゃん(福岡県) [RU]2022/10/01(土) 14:20:55.58ID:VAY6RgUv0
竹中平蔵の派遣労働を認める規制緩和が、長距離バスの事故多発、秋葉原通り魔事件のきっかけになったのは間違いない
犠牲者となった方々にはお悔やみ申し上げます
犠牲者となった方々にはお悔やみ申し上げます
118: さっしん動物ランド(岡山県) [US]2022/10/01(土) 14:25:21.36ID:UhKBaMLe0
言い切り型の劇場型政治家で中身空っぽ
靖国で保守層を自民党をぶっ壊すでアンチ自民取り込んだのがデカいよな
あと竹中経由でアメ公のバックアップを全面的に受けてた
コイツから口だけ保守ってのがバカ釣る(俺も含めて)ようになった
靖国で保守層を自民党をぶっ壊すでアンチ自民取り込んだのがデカいよな
あと竹中経由でアメ公のバックアップを全面的に受けてた
コイツから口だけ保守ってのがバカ釣る(俺も含めて)ようになった
130: アンクルトリス(神奈川県) [US]2022/10/01(土) 14:38:19.88ID:f6vZ2fMw0
バカなセクシーにすら投票しちゃうアホ横須賀市民のせい
132: アンクル窓(長屋) [ニダ]2022/10/01(土) 14:39:55.10ID:r2nkVntX0
>>130
だよな。壺議員じゃないことが売りなんだってな。
体制転覆を企てる裏切り者だよ。
だよな。壺議員じゃないことが売りなんだってな。
体制転覆を企てる裏切り者だよ。
134: アンクル窓(長屋) [ニダ]2022/10/01(土) 14:43:54.07ID:r2nkVntX0
小泉って和を重んじるって優しさが無いよな
私は選挙強いから統一はつるみませんって?
安倍さんを支えた萩生田さんや下村さんなんかのメンツを考えてやれよ。
私は選挙強いから統一はつるみませんって?
安倍さんを支えた萩生田さんや下村さんなんかのメンツを考えてやれよ。
141: フレッシュモンキー(東京都) [US]2022/10/01(土) 15:25:53.87ID:4/vrIYIV0
みんな馬鹿だから
153: ヒーおばあちゃん(東京都) [IN]2022/10/01(土) 15:51:16.34ID:WvgHbkhD0
当時のここも小泉信者だらけだったからな。どこ行ったんやアイツら。
166: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(大阪府) [US]2022/10/01(土) 16:10:48.93ID:uQOD7+VG0
>>153
それ全部工作員
ここでロシア叩きのプロパガンダやってる連中と同じ
それ全部工作員
ここでロシア叩きのプロパガンダやってる連中と同じ
164: エコピー(埼玉県) [GB]2022/10/01(土) 16:06:17.93ID:6d4hgB060
息子の進二郎はタダのクズ。
168: ちかぴぃ(東京都) [TR]2022/10/01(土) 16:13:56.96ID:NXe6tfAJ0
支持率低下自体は度々あったでしょ
そのたび北朝鮮中国が反日キャンペーンやって今首相を変えるときじゃないなってなったり
野党が永田メールみたいな糞自滅やって、やっぱ民主党は糞だわ
ってなっただけ
そのたび北朝鮮中国が反日キャンペーンやって今首相を変えるときじゃないなってなったり
野党が永田メールみたいな糞自滅やって、やっぱ民主党は糞だわ
ってなっただけ
175: ことみちゃん(東京都) [US]2022/10/01(土) 16:35:22.10ID:piwAvoQT0
>>168
2001/06~2006/10
の5年間一環して高い一度だけ40%ぎりあるくらい
辞めた時で支持率50%超えてるから
2001/06~2006/10
の5年間一環して高い一度だけ40%ぎりあるくらい
辞めた時で支持率50%超えてるから
177: ゆりも(大阪府) [US]2022/10/01(土) 16:35:52.80ID:4OxfzlhF0
ネットがまだ普及してなかったから
203: ↓この人痴漢で(滋賀県) [ニダ]2022/10/01(土) 17:18:41.61ID:QlbUhUnh0
>>201
ガラケーで2ちゃんねるやってたよ。
スマホがどうとかは問題じゃない。
ガラケーで2ちゃんねるやってたよ。
スマホがどうとかは問題じゃない。
182: ↓この人痴漢で(滋賀県) [ニダ]2022/10/01(土) 16:45:40.29ID:QlbUhUnh0
小泉政権を批判するやつらは、当時日本の失業率が高かったという事実は必ず無視して批判する。
187: ↓この人痴漢で(滋賀県) [ニダ]2022/10/01(土) 16:56:04.78ID:QlbUhUnh0
>>184
当時の情勢を無視して、そうやって派遣を批判することを言ってんだよ。
じゃあ失業率対策として、辻本清美が主張してたワークシェアリングが良かったのかよ。
当時の情勢を無視して、そうやって派遣を批判することを言ってんだよ。
じゃあ失業率対策として、辻本清美が主張してたワークシェアリングが良かったのかよ。
192: ワクチン接種に行こう!(千葉県) [US]2022/10/01(土) 17:00:07.01ID:9SL0WrPE0
>>182
その改善として、雇用の流動性としての派遣会社、派遣社員なんだろうが
新卒一斉採用を改善させなかったから、派遣になった奴は死ぬまで派遣な訳だし
アメリカ経済を目指しながらアメリカの悪い所だけ真似して
海外に工場や技術持って行って従業員の雇用費の削減を推し進めたのもあの時代からでしょ
アメリカは結局、技術の国外移転は失策だったって認めた訳だし
その改善として、雇用の流動性としての派遣会社、派遣社員なんだろうが
新卒一斉採用を改善させなかったから、派遣になった奴は死ぬまで派遣な訳だし
アメリカ経済を目指しながらアメリカの悪い所だけ真似して
海外に工場や技術持って行って従業員の雇用費の削減を推し進めたのもあの時代からでしょ
アメリカは結局、技術の国外移転は失策だったって認めた訳だし
195: ↓この人痴漢で(滋賀県) [ニダ]2022/10/01(土) 17:03:55.03ID:QlbUhUnh0
>>192
もちろん派遣制度はその後に見直すべきだったと思うけど、それは小泉政権というよりはその後の政権の話。
海外移転し始めたのはこの頃だけど、それが加速したのは超円高の頃でしょ。
もちろん派遣制度はその後に見直すべきだったと思うけど、それは小泉政権というよりはその後の政権の話。
海外移転し始めたのはこの頃だけど、それが加速したのは超円高の頃でしょ。
205: マルちゃん(千葉県) [US]2022/10/01(土) 17:22:32.13ID:9SL0WrPE0
>>195
個人的には小泉竹中のやり始めた事、やろうとしてた理想形は悪い事じゃないと思うけど
日本の、新卒一斉採用を変えられなければ、出易くて入り難い、出たら後は穴に落ちるだけ
勝ち組負け組みたいな解りやすい構造を作った原型は、小泉竹中政権でしょ
解雇が出来ないで、社員が人余りになって人件費がかさむのを問題視して改善目指すなら
何時でも辞めれる変わりに、何時でも入れますって状況もセットで初めて改善な訳で
正社員を廃止して、同一労働同一賃金なんて今言う話じゃないでしょ
個人的には小泉竹中のやり始めた事、やろうとしてた理想形は悪い事じゃないと思うけど
日本の、新卒一斉採用を変えられなければ、出易くて入り難い、出たら後は穴に落ちるだけ
勝ち組負け組みたいな解りやすい構造を作った原型は、小泉竹中政権でしょ
解雇が出来ないで、社員が人余りになって人件費がかさむのを問題視して改善目指すなら
何時でも辞めれる変わりに、何時でも入れますって状況もセットで初めて改善な訳で
正社員を廃止して、同一労働同一賃金なんて今言う話じゃないでしょ
186: アフラックダック(宮崎県) [CA]2022/10/01(土) 16:55:20.30ID:4l45H3GB0
小泉は政策的には好きではないけど、ただ日朝会談や、郵政解散や、中韓の反発無視しての靖国参拝毎年実施など、失敗したら自分が総辞職になるようなリスクのあることもやれるタイプの政治家だったのは評価するわ。
安倍は憲法改正を口ではやると言いながら8年かけて発議すらやらなかったし靖国参拝も外交関係気にしすぎて1回だけでやめてしまった。岸田に至っては安全運転すぎて、もはや居てもいなくてもどうでもいいような人になってる。
そういうところはもう少し小泉を見習ってほしい。
安倍は憲法改正を口ではやると言いながら8年かけて発議すらやらなかったし靖国参拝も外交関係気にしすぎて1回だけでやめてしまった。岸田に至っては安全運転すぎて、もはや居てもいなくてもどうでもいいような人になってる。
そういうところはもう少し小泉を見習ってほしい。
190: 虎々ちゃん(静岡県) [JP]2022/10/01(土) 16:59:20.48ID:gRpWQVp/0
>>186
小泉竹中改革以降、
綺麗に真っ逆さまに日本経済が没落してるんだが
世界一豊かな国が
先進国水準から脱落した貧しい国家に転落
産業も科学技術も教育水準も何もかも破壊された
小泉竹中改革以降、
綺麗に真っ逆さまに日本経済が没落してるんだが
世界一豊かな国が
先進国水準から脱落した貧しい国家に転落
産業も科学技術も教育水準も何もかも破壊された
196: メガネ福助(静岡県) [US]2022/10/01(土) 17:05:42.50ID:3F0zMJXc0
郵政民営化でなにも良くならないと思ってたけどマスコミが既得権益をぶっ壊すって持ち上げてバカどもが騙されてた。
おかしいと思ってマスコミに不信感を持った。
おかしいと思ってマスコミに不信感を持った。
197: ↓この人痴漢で(滋賀県) [ニダ]2022/10/01(土) 17:07:13.72ID:QlbUhUnh0
>>196
民間でできることは民間でと言ってただけで、そもそも別に良くなるなんて言ってなかっただろ。
民間でできることは民間でと言ってただけで、そもそも別に良くなるなんて言ってなかっただろ。
198: コンプちゃん(千葉県) [ニダ]2022/10/01(土) 17:08:21.78ID:MK5Xqhjk0
テレビ新聞で世論操作できたいい時代だったねぇ
マスゴミとしては
マスゴミとしては
199: ↓この人痴漢で(滋賀県) [ニダ]2022/10/01(土) 17:10:15.78ID:QlbUhUnh0
>>198
当時も2ちゃんねるはあったし、別に今と変わらない。
当時の2ちゃんねるでは小泉政権は人気だったぞ。
当時も2ちゃんねるはあったし、別に今と変わらない。
当時の2ちゃんねるでは小泉政権は人気だったぞ。
223: エネモ(福井県) [CN]2022/10/01(土) 17:54:53.54ID:vrzATfYp0
飯島ってなんでこんなに持ち上げられてるんだ?
裏の事情をしってる「風」なだけだよね、この人。
裏の事情をしってる「風」なだけだよね、この人。
228: マルちゃん(千葉県) [US]2022/10/01(土) 18:08:59.82ID:9SL0WrPE0
>>223
いや、一般人や政治記者、平議員なんかよりかは余程内閣の事情は知ってるんじゃね?
なんだかんだ言って、小泉の若い時から総理大臣なって辞めるまでずっと小泉付きの
秘書やってて、その間に大臣秘書や参与も経験してるし
小泉から離れても、政権から参与として呼ばれ続けてる訳だからな
いや、一般人や政治記者、平議員なんかよりかは余程内閣の事情は知ってるんじゃね?
なんだかんだ言って、小泉の若い時から総理大臣なって辞めるまでずっと小泉付きの
秘書やってて、その間に大臣秘書や参与も経験してるし
小泉から離れても、政権から参与として呼ばれ続けてる訳だからな
224: ユメニくん(岐阜県) [JP]2022/10/01(土) 18:00:48.39ID:T44QvW8X0
郵政民営化して良かったのか?
229: サリーちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/01(土) 18:10:49.65ID:X7UkfPnH0
>>224
高橋氏はこういってるね
https://youtu.be/rHfq0YCcJMU
高橋氏はこういってるね
https://youtu.be/rHfq0YCcJMU
279: ことみちゃん(東京都) [US]2022/10/01(土) 22:33:23.98ID:piwAvoQT0
>>229
高橋洋一の話がおもしろかったな
いつも執務室に説明行くと「うん、わかった、任せる」しか言われたことないとかw
いつもはワイ談しかしないとかw
ただ郵政民営化の話だけは滔々と持論語りだしてびっくりしたとか
高橋洋一の話がおもしろかったな
いつも執務室に説明行くと「うん、わかった、任せる」しか言われたことないとかw
いつもはワイ談しかしないとかw
ただ郵政民営化の話だけは滔々と持論語りだしてびっくりしたとか
236: パッソちゃん(宮城県) [CN]2022/10/01(土) 18:39:18.05ID:V4JGT3g50
マスコミの洗脳と誘導
小泉は超独裁政治だっただろ
俺に反対する奴は許さんって郵政民営化推し進めたんだから
安倍のどこか独裁か理解に苦しむわ
小泉は超独裁政治だっただろ
俺に反対する奴は許さんって郵政民営化推し進めたんだから
安倍のどこか独裁か理解に苦しむわ
239: 801ちゃん(和歌山県) [GB]2022/10/01(土) 18:49:10.98ID:HS6Pi4JN0
>>236
ほんまそれ
安倍なんかより小泉の方がよっぽどファシズムで危なかったわ
扇動内容が郵政民営化とか下らない事だったから良かったが、
軍事的な事であれば日本人の気質的に一気に軍事独裁もあり得た
ほんまそれ
安倍なんかより小泉の方がよっぽどファシズムで危なかったわ
扇動内容が郵政民営化とか下らない事だったから良かったが、
軍事的な事であれば日本人の気質的に一気に軍事独裁もあり得た
254: かえ☆たい(大阪府) [US]2022/10/01(土) 20:05:59.41ID:8sjiObII0
>>236
確かに党内の過半の支持をキープしつつ上手く党内纏めながら事を進めてきた安倍と比べて
国民人気(支持率)頼みで反対派を排除した小泉の方が独裁的だが、
ぶっちゃけ文字通りの内ゲバの域を出てないから赦される
問題は小泉時代って何をやってたか、郵政と拉致問題以外は覚えてねぇってくらい印象がうすい
確かに党内の過半の支持をキープしつつ上手く党内纏めながら事を進めてきた安倍と比べて
国民人気(支持率)頼みで反対派を排除した小泉の方が独裁的だが、
ぶっちゃけ文字通りの内ゲバの域を出てないから赦される
問題は小泉時代って何をやってたか、郵政と拉致問題以外は覚えてねぇってくらい印象がうすい
243: アイミー(東京都) [US]2022/10/01(土) 19:21:02.60ID:N5XVW1a20
マスメディアが言う支持率に騙されてゆうちょ持っていかれたからな。あの時日本は大きな痛手を負った。年金も安定雇用も破壊されほとんどの日本人は盲目の奴隷となった。
256: なっちゃん(京都府) [US]2022/10/01(土) 20:08:29.43ID:Sa/eJ5XQ0
>>243
あの当時は
自民党の橋本派以外は
緊縮財政で改革万歳の連中だったからな
特に野党の民主党や自由党はネオリベ路線だったからな
小泉の改革は中途半端
もっと徹底的にやれという立場
前原民主党時代には
どちらが徹底的にネオリベ改革できるか
競い合いましょうと言ってたぐらいだからな
この構図が変わるのが
小沢民主党になってから
民主党が大きく経済左派にかじを切ってから
あの当時は
自民党の橋本派以外は
緊縮財政で改革万歳の連中だったからな
特に野党の民主党や自由党はネオリベ路線だったからな
小泉の改革は中途半端
もっと徹底的にやれという立場
前原民主党時代には
どちらが徹底的にネオリベ改革できるか
競い合いましょうと言ってたぐらいだからな
この構図が変わるのが
小沢民主党になってから
民主党が大きく経済左派にかじを切ってから
262: カバガラス(神奈川県) [US]2022/10/01(土) 20:35:32.30ID:OBQKz0OB0
郵政民営化はめっちゃ上手くいってるからな
ただ、その分で浮いた税金を正しく使えてないから意味ないっていう
結局それ目的やんっていう
ただ、その分で浮いた税金を正しく使えてないから意味ないっていう
結局それ目的やんっていう
289: Qoo(東京都) [ニダ]2022/10/02(日) 01:59:02.08ID:RA0QwfsR0
>>262
今の郵政見てみろよ
細々と積み上げてきた利益をガンガンドブにぶち込んだせいで
悪徳商法しなきゃ経営成り立たないほどボロボロになってんだけど
今の郵政見てみろよ
細々と積み上げてきた利益をガンガンドブにぶち込んだせいで
悪徳商法しなきゃ経営成り立たないほどボロボロになってんだけど
296: スーパー駅長たま(千葉県) [US]2022/10/02(日) 03:31:26.05ID:m6o+O1Dz0
>>289
それが民営化に踏み切ったのが正解だった証拠じゃないの
税金じゃぶじゃぶ注いで利権とやる気ないので澱んでたと考えたら英断としか思えないし
それが民営化に踏み切ったのが正解だった証拠じゃないの
税金じゃぶじゃぶ注いで利権とやる気ないので澱んでたと考えたら英断としか思えないし
299: ゆうゆう(愛知県) [SA]2022/10/02(日) 04:54:14.64ID:76bn95F70
>>296
こういう公務員ルサンチマンを上手く利用したのが竹中平蔵
今でもこういうのが多くいるからな
こういう公務員ルサンチマンを上手く利用したのが竹中平蔵
今でもこういうのが多くいるからな
292: モノちゃん(大阪府) [US]2022/10/02(日) 02:08:45.41ID:vQpk8snK0
支持率って操作できるからでしよ
297: モッくん(大阪府) [TW]2022/10/02(日) 03:59:46.80ID:hY+7o3iz0
自民党をぶっ壊すって言いながらケケ中と一緒に国民生活を壊したよなぁこの白髪ライオン
最近バラエティ番組に出てたけど、やや太ってみのもんたみたいな醜悪な顔になってた
最近バラエティ番組に出てたけど、やや太ってみのもんたみたいな醜悪な顔になってた
304: マックライオン(愛媛県) [VN]2022/10/02(日) 08:03:20.41ID:GjF9LwXI0
あの頃はネットが全然浸透してないしテレビの洗脳でいくらでもバカを騙せたから
321: ミミハナ(光) [BE]2022/10/02(日) 11:49:31.90ID:5iIXKY1w0
小泉はうまいことマスコミやサヨの主張を逆手に取ったからなw
>>304
ネット時代の今も自民の支持率は高く、左派野党支持は激減し
たまらずアンチ自民はジャップ連呼を始めた件w
>>304
ネット時代の今も自民の支持率は高く、左派野党支持は激減し
たまらずアンチ自民はジャップ連呼を始めた件w