1コドコド(秋田県) [US]2022/07/26(火) 16:57:04.76ID:OLMNpkv/0
光回線なのにスマホの4G回線より遅い
保険会社に勤務する20代男性・Bさんは、初めての一人暮らしで期待に胸を膨らませながら、回線契約を済ませたが、速度が遅すぎてイライラが募ったと明かす。
「モバイルルーターを契約する予定でしたが、せっかく『光回線対応』のマンションを契約したのだから、固定回線を導入しようと思ったんです。光回線の事業者と契約し、
いざ使ってみるとめちゃくちゃ遅い。夜の21時ごろなんて、スマホの4G回線の方が速いレベルまで遅くなってしまい、ショックでした」(Bさん)
Bさんが回線速度が遅い原因を調べてみると、諸悪の根源は「VDSL」という配線方式だったことが判明したという。
「建物内の共用スペースまでは光回線でも、共用スペースから各部屋までは電話回線でつないでいるので、回線速度が遅くなるというんです。
光回線なら何でも同じで、一律に『速い』と思い込んでいたので、驚きました。マンションを契約する前に高速回線の設備が導入されているかどうか、
事業者のホームページで引っ越し先の住所を検索すれば、わかることも後から知りました。
残念ながら、僕のマンションは、たとえ事業者を替えたとしても、高速回線に対応していなくて、がっかり。VDSLでも回線スピードが上がる
事業者の存在を知り、今まさに問い合わせしている最中です」(Bさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b5488a33ece1031ec1e9aff05fe8eabe37e941?page=2

光回線なのにスマホの4G回線より遅い
保険会社に勤務する20代男性・Bさんは、初めての一人暮らしで期待に胸を膨らませながら、回線契約を済ませたが、速度が遅すぎてイライラが募ったと明かす。
「モバイルルーターを契約する予定でしたが、せっかく『光回線対応』のマンションを契約したのだから、固定回線を導入しようと思ったんです。光回線の事業者と契約し、
いざ使ってみるとめちゃくちゃ遅い。夜の21時ごろなんて、スマホの4G回線の方が速いレベルまで遅くなってしまい、ショックでした」(Bさん)
Bさんが回線速度が遅い原因を調べてみると、諸悪の根源は「VDSL」という配線方式だったことが判明したという。
「建物内の共用スペースまでは光回線でも、共用スペースから各部屋までは電話回線でつないでいるので、回線速度が遅くなるというんです。
光回線なら何でも同じで、一律に『速い』と思い込んでいたので、驚きました。マンションを契約する前に高速回線の設備が導入されているかどうか、
事業者のホームページで引っ越し先の住所を検索すれば、わかることも後から知りました。
残念ながら、僕のマンションは、たとえ事業者を替えたとしても、高速回線に対応していなくて、がっかり。VDSLでも回線スピードが上がる
事業者の存在を知り、今まさに問い合わせしている最中です」(Bさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b5488a33ece1031ec1e9aff05fe8eabe37e941?page=2
2: ベンガルヤマネコ(千葉県) [US]2022/07/26(火) 16:58:10.90ID:QHDzejv30
1G契約なのに10Mというw
3: オセロット(茸) [CN]2022/07/26(火) 16:58:58.50ID:WwGC9YFY0
4階なので無理言って直接敷設した
当然オーナーや管理会社には言ってない
当然オーナーや管理会社には言ってない
160: 白(ジパング) [RU]2022/07/26(火) 18:56:19.12ID:q/3o3EMw0
>>45
マンションタイプでなく戸建タイプの高いやつだろ。
賃貸ならひけないだろうけど分譲ならいけるんじゃないかな。賃貸なら大家なり管理会社のハンコいるから。
が、マンションタイプ3000円ほどのところ、5000円超えるからな?
マンションタイプでなく戸建タイプの高いやつだろ。
賃貸ならひけないだろうけど分譲ならいけるんじゃないかな。賃貸なら大家なり管理会社のハンコいるから。
が、マンションタイプ3000円ほどのところ、5000円超えるからな?
4: アジアゴールデンキャット(茸) [AU]2022/07/26(火) 16:59:52.13ID:7/A1PE8M0
テキ屋のことだったのか
5: ピューマ(ジパング) [TW]2022/07/26(火) 17:01:54.51ID:WKsBAxLG0
光は戸建て向けだよ
クッソ速くて笑える
クッソ速くて笑える
8: ユキヒョウ(東京都) [HU]2022/07/26(火) 17:02:48.01ID:nYObyw5L0
下り20M上り200Mとかどう活用すりゃいいんだよ
9: マレーヤマネコ(埼玉県) [GB]2022/07/26(火) 17:02:59.27ID:MemQRMHn0
VDSLはフレッツだと確か100メガくらいじゃなかったっけ?
うちそれだけど80から90メガくらいはいつも出るから特にスピードに関しては今のところ不満はないよ
まあ古いマンションはVDSL多いかもね
うちそれだけど80から90メガくらいはいつも出るから特にスピードに関しては今のところ不満はないよ
まあ古いマンションはVDSL多いかもね
169: サバトラ(SB-Android) [JP]2022/07/26(火) 19:04:59.78ID:n6lIbqg50
>>9
うちのマンションもフレッツ光&VDSL
速度自体は上り下りともに100Mbps近く出るんだけどさすがにそろそろ辛くなってきた
一応部屋まで光の1Gbpsサービスも始まったらしいがプロバイダとの兼ね合いで様子見してるわ
うちのマンションもフレッツ光&VDSL
速度自体は上り下りともに100Mbps近く出るんだけどさすがにそろそろ辛くなってきた
一応部屋まで光の1Gbpsサービスも始まったらしいがプロバイダとの兼ね合いで様子見してるわ
19: ジョフロイネコ(東京都) [US]2022/07/26(火) 17:06:50.56ID:pmH4/49+0
古いマンションでも 工事してもらえばいい
工事代は一緒だから 管理会社に言えば普通にOK出すぞ
工事代は一緒だから 管理会社に言えば普通にOK出すぞ
22: ソマリ(茸) [US]2022/07/26(火) 17:08:36.57ID:WHrmHTpx0
家の中の回線終端装置まで光ファイバー来てたらオッケーだろ?
23: 白黒(兵庫県) [ニダ]2022/07/26(火) 17:08:38.67ID:TMz7GH9y0
100MB上限だっけな
でも利用料金は同額なんでしょ?プロバイダーに金貢いでるも同然だよな。
でも利用料金は同額なんでしょ?プロバイダーに金貢いでるも同然だよな。
39: ヒョウ(東京都) [AE]2022/07/26(火) 17:17:09.64ID:cmw7qnzW0
>>23
100MBはちょっとだけ安いよ機材のレンタルが無料
1000MBのは月500円くらいONUレンタル料金がかかる
100MBはちょっとだけ安いよ機材のレンタルが無料
1000MBのは月500円くらいONUレンタル料金がかかる
25: 縞三毛(光) [DE]2022/07/26(火) 17:10:31.55ID:8qLnaQ9w0
各部屋に光ケーブル取り込むとそんなに金かかるのけ
33: アビシニアン(やわらか銀行) [US]2022/07/26(火) 17:13:32.62ID:Ln8t9AMB0
>>25
線の引き直しはギャンブル
撤去に躓いてケーブル詰まってエンドという最悪自体があるw
線の引き直しはギャンブル
撤去に躓いてケーブル詰まってエンドという最悪自体があるw
31: リビアヤマネコ(東京都) [US]2022/07/26(火) 17:13:03.46ID:FjO6nZvU0
穴あけしないでも工事できるんだから個人で契約すりゃいいのに
35: マレーヤマネコ(埼玉県) [GB]2022/07/26(火) 17:15:12.28ID:MemQRMHn0
so-net NURO は どうよ?
50: ヒョウ(神奈川県) [ニダ]2022/07/26(火) 17:25:50.06ID:3mz5loeJ0
VDSLのメリットは料金が安い
79: ヒョウ(神奈川県) [ニダ]2022/07/26(火) 17:47:59.21ID:3mz5loeJ0
>>68
マジで?
うち戸建てだけど月6000円ほど
VDSLだと4000円くらいだと思ってたが
マジで?
うち戸建てだけど月6000円ほど
VDSLだと4000円くらいだと思ってたが
124: ジャガランディ(東京都) [ヌコ]2022/07/26(火) 18:27:53.38ID:ThdlULNz0
>>79
VDSLだからマンション割引って話じゃないよ
ウチもVDSLから個別に引き直して貰ったけどマンション価格だし
あとマンションでも個宅価格のとこもあるらしい
VDSLだからマンション割引って話じゃないよ
ウチもVDSLから個別に引き直して貰ったけどマンション価格だし
あとマンションでも個宅価格のとこもあるらしい
54: しぃ(愛知県) [FR]2022/07/26(火) 17:29:13.81ID:3AMT8iSL0
一般家庭なら上下30Mbpsも出れば実用十分だろ?
何に使うのよw
何に使うのよw
58: 斑(滋賀県) [US]2022/07/26(火) 17:32:51.62ID:+ynNabVj0
1G契約でも100Mなんて見たことないんだよな
ただ70~80Mくらいで何も不便してない事実
ただ70~80Mくらいで何も不便してない事実
101: スペインオオヤマネコ(徳島県) [TW]2022/07/26(火) 18:12:42.35ID:P6wtFp310
>>58
1G契約してるけど速い時は900M以上出るわ。
混雑時でも500Mは出るな。
ど田舎なんで競合する家が少ないからだろうね。
1G契約してるけど速い時は900M以上出るわ。
混雑時でも500Mは出るな。
ど田舎なんで競合する家が少ないからだろうね。
211: ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]2022/07/26(火) 21:08:08.36ID:hubq+0+O0
>>58
それLANケーブルが古いんじゃない?
cat6にしたほうがいい
それLANケーブルが古いんじゃない?
cat6にしたほうがいい
60: デボンレックス(SB-iPhone) [CN]2022/07/26(火) 17:34:40.09ID:sxYiaNWZ0
VDSLだけど、NTTから無料で完全に光配線にするから工事させろって手紙が来てる。
面倒だから放置中。
面倒だから放置中。
77: ユキヒョウ(東京都) [US]2022/07/26(火) 17:47:05.37ID:lchQCjnT0
インフラの一つという感覚が未だに欠如してるよな。ある程度国が主導してやってたらこんなことにはならなかったし、国も儲かっただろうに。
83: メインクーン(東京都) [US]2022/07/26(火) 17:50:42.18ID:oymGWuQg0
>>77
電気水道ガスは即日なのに(CATVも?)、光だけ待たせて当然って感じなんだよな
電気水道ガスは即日なのに(CATVも?)、光だけ待たせて当然って感じなんだよな
81: サーバル(福岡県) [FR]2022/07/26(火) 17:48:26.62ID:ot88vgU50
うちのマンソンは結構古くてVDSLだけど契約してるau光が新技術を開発したらしくて
V契約からG契約に変更したら70Mbpsくらいだったのが250Mbpsまで速くなってネトゲがめちゃ快適になったわ
検索したら場所によっちゃ400Mbps超えてる所もあるみたいやけど4K配信くらいは余裕なんでそのままにしてる
何か都市部から特に宣伝せずに設備更新してるらしいから知らずに速くなってるマンソンもあるかも
V契約からG契約に変更したら70Mbpsくらいだったのが250Mbpsまで速くなってネトゲがめちゃ快適になったわ
検索したら場所によっちゃ400Mbps超えてる所もあるみたいやけど4K配信くらいは余裕なんでそのままにしてる
何か都市部から特に宣伝せずに設備更新してるらしいから知らずに速くなってるマンソンもあるかも
97: サーバル(福岡県) [FR]2022/07/26(火) 18:03:23.89ID:ot88vgU50
>>85
調べたら
au one net
nifty
So-net
のプロバイダは同額で速い回線に契約変更できるらしい
理論値で下り664Mbps/上り166Mbpsとの事(うち遅えw)
調べたら
au one net
nifty
So-net
のプロバイダは同額で速い回線に契約変更できるらしい
理論値で下り664Mbps/上り166Mbpsとの事(うち遅えw)
96: ペルシャ(東京都) [ニダ]2022/07/26(火) 18:01:59.36ID:Am08q1Ti0
光非対応の賃貸借りて
借りるときに引いていいか確認して自前で引いた方がいいよな
帯域独占できるし
借りるときに引いていいか確認して自前で引いた方がいいよな
帯域独占できるし
99: ジャガーネコ(兵庫県) [US]2022/07/26(火) 18:09:47.85ID:2sY2rm4v0
光回線使えるようになったからvdslから変えませんかって営業マンが来たけど、固定電話の番号変えないといけないって言われたからやめたわ
104: シャルトリュー(兵庫県) [US]2022/07/26(火) 18:14:31.12ID:eHWRjIOG0
>>99
ひかり電話なら番号持ち越しできるぞ
うちも番号そのまま引き継いでひかりになった
どこの営業かしらんけど今どきないわ
ひかり電話なら番号持ち越しできるぞ
うちも番号そのまま引き継いでひかりになった
どこの営業かしらんけど今どきないわ
102: ライオン(静岡県) [ニダ]2022/07/26(火) 18:13:13.35ID:2KSmBc6c0
今の時代はホームルータなのに
まだ引き込み工事してるの?
まだ引き込み工事してるの?
103: リビアヤマネコ(神奈川県) [ニダ]2022/07/26(火) 18:14:16.06ID:vPfcRpzZ0
50Mもありゃ充分だろ?
ゲームやる奴には足りねえか
ゲームやる奴には足りねえか
107: ジャパニーズボブテイル(京都府) [ニダ]2022/07/26(火) 18:15:21.53ID:e1PrlOlG0
VDSLじゃないマンションなんてどのくらい存在するの?
114: マーゲイ(SB-iPhone) [ニダ]2022/07/26(火) 18:22:11.41ID:aPjGh4hL0
>>107
まともな施工だったら後からでも配管に光通せるから。
普通に後からでも光配線だ。
管理組合がクソだったら知らん
まともな施工だったら後からでも配管に光通せるから。
普通に後からでも光配線だ。
管理組合がクソだったら知らん
121: ヨーロッパヤマネコ(熊本県) [NL]2022/07/26(火) 18:26:27.02ID:rCc0hhmY0
戸建てでハイスピードなんだけど100M位しか出らん
ipv6も試したけど殆ど変わらん
ipv6も試したけど殆ど変わらん
135: カナダオオヤマネコ(北海道) [US]2022/07/26(火) 18:33:42.14ID:nGQP2Aio0
>>121
それはたぶんホームゲートウェイが100Mまでしか対応してない奴
もしくはルーターが100Mまでしか対応してない奴
ギガビット対応してるか型番調べてみな
ホームゲートウェイが非対応だったらプロバイダに連絡して交換してもらわないと一生そのままだよ
それはたぶんホームゲートウェイが100Mまでしか対応してない奴
もしくはルーターが100Mまでしか対応してない奴
ギガビット対応してるか型番調べてみな
ホームゲートウェイが非対応だったらプロバイダに連絡して交換してもらわないと一生そのままだよ
130: ジャガランディ(東京都) [ヌコ]2022/07/26(火) 18:31:10.67ID:ThdlULNz0
>>128
光回線引いたらこんなことまで出来るようになるからな
マジおすすめ
https://youtu.be/cS-A9Wt4di4
光回線引いたらこんなことまで出来るようになるからな
マジおすすめ
https://youtu.be/cS-A9Wt4di4
127: クロアシネコ(SB-Android) [US]2022/07/26(火) 18:28:18.76ID:d2EPXfci0
(゚Д゚)ぬるぽ
138: アムールヤマネコ(東京都) [AU]2022/07/26(火) 18:36:15.61ID:aZzc96BA0
うちのマンションもVDSLで35Mbpsとかだわ
まあ動画サイトは普通に見れるからいいけど
まあ動画サイトは普通に見れるからいいけど
140: シャルトリュー(兵庫県) [US]2022/07/26(火) 18:37:52.41ID:eHWRjIOG0
>>138
俺はADSL時代1とか2Mしか出なかったから35とか驚異的な数字だわ
俺はADSL時代1とか2Mしか出なかったから35とか驚異的な数字だわ
141: ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]2022/07/26(火) 18:38:18.24ID:rtyFkKkZ0
変更しようとしてもマンション内の配管が狭いから無理と言われて詰んでる
145: スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US]2022/07/26(火) 18:43:31.03ID:wro3zbxj0
>>141
マンション買う時に配管の太さまで教えてくれる不動産屋って日本にいるんだろうかw
マンション買う時に配管の太さまで教えてくれる不動産屋って日本にいるんだろうかw
258: ラグドール(東京都) [DE]2022/07/27(水) 08:55:36.72ID:eNkmu1ip0
>>145
光ファイバー導入を全く考えてないからメタル用のCD管すら用意しているか怪しいよ
光ファイバー導入を全く考えてないからメタル用のCD管すら用意しているか怪しいよ
142: しぃ(愛知県) [FR]2022/07/26(火) 18:39:50.20ID:3AMT8iSL0
光料金よりも
400円くらい払ってる光電話基本料金が無駄な気はするけど
一応、固定電話はまだ残してある
400円くらい払ってる光電話基本料金が無駄な気はするけど
一応、固定電話はまだ残してある
207: ベンガルヤマネコ(光) [US]2022/07/26(火) 20:41:17.28ID:t0xiU2F40
>>142
12年前にそう思って残したけど、この12年、震災のときでさえ役に立たなかったから今年解約した
12年前にそう思って残したけど、この12年、震災のときでさえ役に立たなかったから今年解約した
170: ジャガーネコ(神奈川県) [FR]2022/07/26(火) 19:05:35.48ID:DFMWH9XT0
>>143
戸内の配電盤とかのハブが100baseになったりしてない?
1000baseの奴に取り替えるだけで速度10倍マンションあるある
戸内の配電盤とかのハブが100baseになったりしてない?
1000baseの奴に取り替えるだけで速度10倍マンションあるある
147: デボンレックス(埼玉県) [IN]2022/07/26(火) 18:43:58.72ID:7sUeXhhq0
マンションの事情はわからんのだけど、
各家庭に光ファイバー1本ずつ敷設してもよくね?そこまで工事大変じゃないでしょ?って思ったりするんだけど。
なんで直接引かせてくれないんだろ〜。
NTT、au、ソフトバンクなどで光ファイバーの回線の種類が物理的に違ってるの?
各家庭に光ファイバー1本ずつ敷設してもよくね?そこまで工事大変じゃないでしょ?って思ったりするんだけど。
なんで直接引かせてくれないんだろ〜。
NTT、au、ソフトバンクなどで光ファイバーの回線の種類が物理的に違ってるの?
152: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [US]2022/07/26(火) 18:51:20.84ID:JgH8Fjmg0
>>147
各戸に空中配線すれば可能だが見栄えの問題とかあるので基本は管路利用
問題はこれがどう繋がっているか十分に広い(太い)かが分からない
だもんで光ファイバーの敷設に熱心な人が理事会にいないと厳しい
各戸に空中配線すれば可能だが見栄えの問題とかあるので基本は管路利用
問題はこれがどう繋がっているか十分に広い(太い)かが分からない
だもんで光ファイバーの敷設に熱心な人が理事会にいないと厳しい
161: ツシマヤマネコ(埼玉県) [EG]2022/07/26(火) 18:56:36.29ID:ubsiZlEw0
>>147
共用設備だから管理組合を通して、全会一致じゃないと工事できないでしょ
全世帯で按分負担することになるし
既設配管への敷設も物理的にキツいと思うし
共用設備だから管理組合を通して、全会一致じゃないと工事できないでしょ
全世帯で按分負担することになるし
既設配管への敷設も物理的にキツいと思うし
268: リビアヤマネコ(神奈川県) [US]2022/07/27(水) 14:29:30.64ID:RWv8veh00
>>161
光設備導入を総会で決議すればお仕舞い、費用はかからない
後は各戸が自費で工事して(多分業者持ちの分割払い)構わない
光設備導入を総会で決議すればお仕舞い、費用はかからない
後は各戸が自費で工事して(多分業者持ちの分割払い)構わない
150: 白(大阪府) [JP]2022/07/26(火) 18:48:17.41ID:N2i5iGSg0
うちのマンションは共用のVDSLが入ってるせいで追加できるのも電話キャリアのVDSLかNUROしか入れられない
154: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [US]2022/07/26(火) 18:52:59.14ID:JgH8Fjmg0
>>150
内のマンションもVDSLだったが、NURO光を追加して
部屋まで引き込んだ
内のマンションもVDSLだったが、NURO光を追加して
部屋まで引き込んだ
151: クロアシネコ(SB-Android) [US]2022/07/26(火) 18:49:41.38ID:p8a41qIY0
VDSLのマンションならJcomの320Mタイプとかのほうが遥かに速い。
158: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [PH]2022/07/26(火) 18:54:21.42ID:3S1IgFDZ0
うちも光回線なのに10Mbpsぐらいしか出なくてブチギレてのだけど、PCとルータを有線接続にしたら500Mbpsぐらい出た
172: アムールヤマネコ(大阪府) [ニダ]2022/07/26(火) 19:14:12.38ID:MOaCXNVU0
関西は電力系のeo光があるからマシ。
東電もKDDIなんかに売らず光事業継続してりゃ、今頃NTTと競争して関東の光回線環境が良くなってたと思う。
東電もKDDIなんかに売らず光事業継続してりゃ、今頃NTTと競争して関東の光回線環境が良くなってたと思う。
173: ボンベイ(茸) [JP]2022/07/26(火) 19:17:19.09ID:qsTKRPp10
>>172
回線自体はいいみたいよ東電ひかり。
他のauひかりと違って関東エリアのみの電力系や。
回線自体はいいみたいよ東電ひかり。
他のauひかりと違って関東エリアのみの電力系や。
179: アメリカンボブテイル(大阪府) [FR]2022/07/26(火) 19:25:20.85ID:AL4uNJzF0
今フレッツADSL使っててそろそろ光にしないと駄目だなと調べてます
回線エリア調べたら、うちのマンションはフレッツ隼ミニが引けると出てるし
部屋に電話機のモジュラージャックがあるので簡単に工事できると思ってたんだけど
上の書き込み読むと配管がどうのこうのと難しいケースがあるのかな?
回線エリア調べたら、うちのマンションはフレッツ隼ミニが引けると出てるし
部屋に電話機のモジュラージャックがあるので簡単に工事できると思ってたんだけど
上の書き込み読むと配管がどうのこうのと難しいケースがあるのかな?
186: ロシアンブルー(大阪府) [IN]2022/07/26(火) 19:33:18.88ID:J0M8LkMe0
>>179
VDSL回線は部屋までは電話回線を使っててその回線を通してるパイプに余裕がないと部屋まで光ファイバーケーブルを通せないから光回線に変更出来ないって話だよ
フレッツ光ネクスト隼は光回線だから電話回線とは別にケーブルが既に通ってるので部屋内での作業のみで大丈夫だよ
VDSL回線は部屋までは電話回線を使っててその回線を通してるパイプに余裕がないと部屋まで光ファイバーケーブルを通せないから光回線に変更出来ないって話だよ
フレッツ光ネクスト隼は光回線だから電話回線とは別にケーブルが既に通ってるので部屋内での作業のみで大丈夫だよ
187: シャルトリュー(兵庫県) [US]2022/07/26(火) 19:34:48.10ID:eHWRjIOG0
>>179
配管はどの家でもある
その穴使って外からケーブル引き込んで電話機のモジュラーがある穴から線を出して部屋の中に新しいコンセントを増設する
アナログのジャックまだあるけど既に線はなくなってただの飾りになってるわ
配管はどの家でもある
その穴使って外からケーブル引き込んで電話機のモジュラーがある穴から線を出して部屋の中に新しいコンセントを増設する
アナログのジャックまだあるけど既に線はなくなってただの飾りになってるわ
189: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [MY]2022/07/26(火) 19:42:22.37ID:k/RXWvMP0
ルーター、ハブ、ケーブル買い替える金なくて10Mbpsの予感
190: シャルトリュー(兵庫県) [US]2022/07/26(火) 19:44:11.36ID:eHWRjIOG0
>>189
ケーブルどれ買えばいいのかいまいちわからんわ
とりあえず20年くらい前のケーブルでも300Mbpsくらいは出てるが
ケーブルどれ買えばいいのかいまいちわからんわ
とりあえず20年くらい前のケーブルでも300Mbpsくらいは出てるが
206: マレーヤマネコ(埼玉県) [GB]2022/07/26(火) 20:34:23.52ID:MemQRMHn0
テクニカルサポートに電話をしたら大抵 最後はベストエフォートで終了するパターンw
212: ウンピョウ(香川県) [ES]2022/07/26(火) 21:16:15.54ID:sW+lC6pE0
今時VDSLしか無いマンションは、電話配管に問題がある。
オレはVDSL&光配線の工事をしていたので事情は知ってる。
マンションの建設時に、手抜き工事で配管を入れてない。
なので各室まで光ケーブルを引けない。
2022年でも手抜きで配管を入れてない新築物件もある。
不動産業者はその事実を知らない、と言うか理解していない。
外壁に光配線を配線してる物件が少し有る。
又は、ファミリータイプをエアコン口等から直接引き込んでユーザーも居る。管理会社の了解を得られば可能でだ。
どっちにしてもネット屋に言わせると「クソ物件」は外観じゃ分からん。
オレはVDSL&光配線の工事をしていたので事情は知ってる。
マンションの建設時に、手抜き工事で配管を入れてない。
なので各室まで光ケーブルを引けない。
2022年でも手抜きで配管を入れてない新築物件もある。
不動産業者はその事実を知らない、と言うか理解していない。
外壁に光配線を配線してる物件が少し有る。
又は、ファミリータイプをエアコン口等から直接引き込んでユーザーも居る。管理会社の了解を得られば可能でだ。
どっちにしてもネット屋に言わせると「クソ物件」は外観じゃ分からん。
259: ボルネオウンピョウ(香川県) [ES]2022/07/27(水) 10:37:04.47ID:krH8EvdP0
>>214
君は甘い
予備配管のある物件なんて珍しい
1000棟以上見てきたが、1〜2棟だったよ
普通は無い
二股配管ていうのもある
一本の配管を天井裏の中継箱でふた部屋へ分けるの
2号室への配線時に1号室のフロ点検口に入るの
普通は施工出来ない
こんな物件はVDSLのままだね。
管理会社が有能だと、上手く対処して配線工事に協力して出来た物件もあるが、珍しい。
君は甘い
予備配管のある物件なんて珍しい
1000棟以上見てきたが、1〜2棟だったよ
普通は無い
二股配管ていうのもある
一本の配管を天井裏の中継箱でふた部屋へ分けるの
2号室への配線時に1号室のフロ点検口に入るの
普通は施工出来ない
こんな物件はVDSLのままだね。
管理会社が有能だと、上手く対処して配線工事に協力して出来た物件もあるが、珍しい。
218: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US]2022/07/26(火) 21:42:45.29ID:LDFIQhHp0
JCOM引いたけど、なかなか遅いな
221: バーマン(茸) [US]2022/07/26(火) 22:05:09.19ID:20MGVqgi0
>>218
JCOMスレ民はWindows98の時代から
みんなブチ切れて
JCOM narrowbandってスレタイだしな
JCOMスレ民はWindows98の時代から
みんなブチ切れて
JCOM narrowbandってスレタイだしな
226: 現場猫(東京都) [ヌコ]2022/07/26(火) 22:32:38.78ID:aXQlil2C0
NUROって室内引き込むの工事費かかるん?
237: バーミーズ(広島県) [ニダ]2022/07/27(水) 00:40:57.50ID:pulCXEIV0
プロバイダはマイナーなとこが無難だな
245: サビイロネコ(埼玉県) [GB]2022/07/27(水) 06:13:16.76ID:WION2EZO0
au光は地域によって対応してないみたいだから問い合わせてみた方がいいよ
私が 問い合わせをした時には場所が対応してないから WiMAX はどうですか?って言われてしまった…
私が 問い合わせをした時には場所が対応してないから WiMAX はどうですか?って言われてしまった…
251: ヒマラヤン(福岡県) [US]2022/07/27(水) 06:46:19.41ID:sh5oSBE40
>>245
ありがとう、さっきエリア判定みたいなサイトで確認したけど、15契約以上必要とかあったわ。
これって、うちのマンションで15契約申し込みあった時点で設備設置するわってことなんかな?
それまでひたすら待たされるとしたらほぼ無理ゲーなのだが・・・
ありがとう、さっきエリア判定みたいなサイトで確認したけど、15契約以上必要とかあったわ。
これって、うちのマンションで15契約申し込みあった時点で設備設置するわってことなんかな?
それまでひたすら待たされるとしたらほぼ無理ゲーなのだが・・・
247: ヒマラヤン(福岡県) [US]2022/07/27(水) 06:22:54.53ID:sh5oSBE40
こういう光の導入て工事費用がどんだけかかるか未知だから怖すぎてできないわ
VDSL100Mだけど、上で配管がどうのとか管理組合との折衝がどうのとかハードル高すぎるし
ひょっとして、1G使えるとこに引っ越したほうが簡単なんじゃない?
VDSL100Mだけど、上で配管がどうのとか管理組合との折衝がどうのとかハードル高すぎるし
ひょっとして、1G使えるとこに引っ越したほうが簡単なんじゃない?
261: スナドリネコ(千葉県) [ヌコ]2022/07/27(水) 12:22:01.58ID:QdwzjhZa0
>>247
工事費高くて無理ってなる前に教えてもらえるから大丈夫だよ
築年数経ってるアパートとかだとそもそも物理的に光無理ってところ以外と多いんだよね
やっかいなのが不動産屋が把握してないパターン
工事費高くて無理ってなる前に教えてもらえるから大丈夫だよ
築年数経ってるアパートとかだとそもそも物理的に光無理ってところ以外と多いんだよね
やっかいなのが不動産屋が把握してないパターン
250: 現場猫(千葉県) [RU]2022/07/27(水) 06:45:28.90ID:pSoeeaco0
au光だけどいつのまにかマンションgとかいうのが出来てるんだな
既存プランの契約者にもせめて変更案内くらいしてくれればいいのに…
サイトみても料金分かりにくいんだけどこれにすると現行のマンションvより価格上がるんかな?
既存プランの契約者にもせめて変更案内くらいしてくれればいいのに…
サイトみても料金分かりにくいんだけどこれにすると現行のマンションvより価格上がるんかな?
252: アンデスネコ(大阪府) [IT]2022/07/27(水) 06:52:52.89ID:jWe7nPnv0
>>250
マンションタイプGにはVから変更になるV契約のGタイプとG契約のGタイプの2種類ある
Vから設備が更新されてGタイプになった場合は前者になるので契約はVのままだよ
マンションタイプGにはVから変更になるV契約のGタイプとG契約のGタイプの2種類ある
Vから設備が更新されてGタイプになった場合は前者になるので契約はVのままだよ
253: 現場猫(千葉県) [RU]2022/07/27(水) 07:03:11.15ID:pSoeeaco0
>>252
サイト確認したけどv契約(タイプgのv契約)のままだとサービス内容はvと同じと書いてあるから、設備更新されてても速度は100Mのままなんじゃないの?
高速で使いたい場合はどっちにしろg契約への変更が必要なように読めるけど?
サイト確認したけどv契約(タイプgのv契約)のままだとサービス内容はvと同じと書いてあるから、設備更新されてても速度は100Mのままなんじゃないの?
高速で使いたい場合はどっちにしろg契約への変更が必要なように読めるけど?
266: カラカル(東京都) [US]2022/07/27(水) 14:17:17.43ID:tZ7/thNU0
VDSLの問題じゃなくてシェアしてる戸数の問題たろ
274: ボルネオウンピョウ(光) [ニダ]2022/07/27(水) 16:34:11.53ID:lf0p28qO0
>>266
その辺は戸建てプランでもエリアで分配して使うから同じではあるんだよね
その辺は戸建てプランでもエリアで分配して使うから同じではあるんだよね
267: ボルネオウンピョウ(愛知県) [US]2022/07/27(水) 14:27:05.19ID:7i1B7KG00
速度が遅いとか動画がコマ落ちするとかなければVDSLを光引き込みにかえてもらう必要ないよね?
270: リビアヤマネコ(神奈川県) [US]2022/07/27(水) 14:36:13.14ID:RWv8veh00
>>267
VDSLと言うことは集合住宅と思うが光マンションタイプは安い
VDSLの機器レンタル料や電気代を考慮すると変えた方が安いかもしれない
ちな、我が家は900円/月安くなって速度は70→900Mbps、電気代も
微々たる物だが下がったはず
VDSLと言うことは集合住宅と思うが光マンションタイプは安い
VDSLの機器レンタル料や電気代を考慮すると変えた方が安いかもしれない
ちな、我が家は900円/月安くなって速度は70→900Mbps、電気代も
微々たる物だが下がったはず