1ターキッシュバン(茸) [CN]2022/07/16(土) 02:31:16.19ID:uyL7mPXr0
緊急安全確保【レベル5】 宮城
「緊急安全確保」が発表されました。
「緊急安全確保」が出たのは松島市全域です。「緊急安全確保」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が最も高い「レベル5」です。「緊急安全確保」が発表された地域では、すでに水害や土砂災害が発生しているか、災害の発生が差し迫っている状況です。まだ避難していない方、危険な場所にいる方は、ただちに命を守るための最善の行動をとってください。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6232556a9799b1a5eeb88083ea9b443bbd4bd31a&preview=auto

緊急安全確保【レベル5】 宮城
「緊急安全確保」が発表されました。
「緊急安全確保」が出たのは松島市全域です。「緊急安全確保」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が最も高い「レベル5」です。「緊急安全確保」が発表された地域では、すでに水害や土砂災害が発生しているか、災害の発生が差し迫っている状況です。まだ避難していない方、危険な場所にいる方は、ただちに命を守るための最善の行動をとってください。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6232556a9799b1a5eeb88083ea9b443bbd4bd31a&preview=auto
2: ジャガー(東京都) [JP]2022/07/16(土) 02:31:29.93ID:HwkJdvjS0
2
3: アビシニアン(東京都) [US]2022/07/16(土) 02:33:47.37ID:Vr75ueMy0
田舎は山崩れとかあるからなあ
いまから逃げるとか無理だろうから何とか生き延びれ
いまから逃げるとか無理だろうから何とか生き延びれ
4: ギコ(光) [ニダ]2022/07/16(土) 02:34:16.55ID:8DWqJfNw0
なんか雨ひどくなってきたわ北部九州
5: 現場猫(鳥取県) [US]2022/07/16(土) 02:34:18.25ID:EZG3FNuj0
宮城は地震も多いし大変だな
11: バリニーズ(鳥取県) [DE]2022/07/16(土) 02:38:39.41ID:dzzpdlWO0
宮城県ってどこだ?
151: コーニッシュレック(茨城県) [CA]2022/07/16(土) 06:26:54.87ID:/lQpFTLw0
>>11
県庁所在地名に変更しろよと思う。
仙台県
盛岡県
郡山県
宇都宮県
水戸県
館林県
横浜県
県庁所在地名に変更しろよと思う。
仙台県
盛岡県
郡山県
宇都宮県
水戸県
館林県
横浜県
165: ジャングルキャット(神奈川県) [FR]2022/07/16(土) 07:32:42.55ID:A8i4k0tK0
>>154
横浜もそうなんだけど市が大きすぎるのと、箱根とか湯河原みたいに全く立地が違う土地を含んで相手に伝える事に違和感があるから
決して横浜(仙台)をドヤしたい訳ではない
横浜もそうなんだけど市が大きすぎるのと、箱根とか湯河原みたいに全く立地が違う土地を含んで相手に伝える事に違和感があるから
決して横浜(仙台)をドヤしたい訳ではない
14: コラット(東京都) [US]2022/07/16(土) 02:39:31.43ID:UOEmPsUJ0
今、松島だけど雨雲レーダーの動き見るとこのあと北上して岩手県も同じくらいヤバいかもな
17: ヨーロッパヤマネコ(石川県) [JP]2022/07/16(土) 02:40:47.54ID:36hjG6Yt0
>>14
えんやーとっとえんやーとっと
まつしまーの
えんやーとっとえんやーとっと
まつしまーの
えんやーとっとえんやーとっと
まつしまーの
えんやーとっとえんやーとっと
まつしまーの
18: ギコ(大阪府) [US]2022/07/16(土) 02:40:48.02ID:UBz6JcaZ0
梅雨終わったはずじゃ
29: オリエンタル(やわらか銀行) [JP]2022/07/16(土) 02:48:03.22ID:Lz6zb+Nv0
NHKはのんきに大河流してる
33: チーター(茨城県) [EU]2022/07/16(土) 02:50:16.13ID:kFkBSDK50
いつまで水遊びしてんだよ
こっちは野球楽しみにしてるんだぞ
こっちは野球楽しみにしてるんだぞ
40: 猫又(茸) [HR]2022/07/16(土) 02:55:12.47ID:4GSTh6o00
宮城県民だけど松島市ってどこ?
50: キジ白(東京都) [US]2022/07/16(土) 03:08:24.42ID:8rlU4Nsx0
皆んな平和に安らかに寝てますよ。
そもそも湿地帯に住んでる奴が馬鹿であって、そんな馬鹿ども雨で沈んでも問題無いよ。
そもそも湿地帯に住んでる奴が馬鹿であって、そんな馬鹿ども雨で沈んでも問題無いよ。
59: キジトラ(茸) [ニダ]2022/07/16(土) 03:16:13.68ID:zAHFd4XH0
そういえば前回の荒川の氾濫でトンキンがダメージ受けてたけど対策進んでるの?
あんなにやばかったのにもうアホだから忘れてるんか?
みんな賃貸だから沈もうがどうでも良い感じなん?
あんなにやばかったのにもうアホだから忘れてるんか?
みんな賃貸だから沈もうがどうでも良い感じなん?
65: アビシニアン(東京都) [US]2022/07/16(土) 03:23:06.90ID:Vr75ueMy0
>>59
少し考えたらわかることだけど
賃貸物件には必ずオーナーがいて
オーナーっていうのは大抵の場合店子よりお金持ちで社会的地位もあって
つまり社会的発言権もあるんだ
そんな人たちが自分の財産を守るための対策を何もしないと本気で思う???
都や国に働きかけないとマジで思った???
少し考えたらわかることだけど
賃貸物件には必ずオーナーがいて
オーナーっていうのは大抵の場合店子よりお金持ちで社会的地位もあって
つまり社会的発言権もあるんだ
そんな人たちが自分の財産を守るための対策を何もしないと本気で思う???
都や国に働きかけないとマジで思った???
127: シャルトリュー(東京都) [ヌコ]2022/07/16(土) 05:03:20.89ID:9p2Yscym0
>>59
荒川氾濫何てしてないし荒川が今の荒川になって100年位で5番目に水位高くなっただけだし
荒川氾濫何てしてないし荒川が今の荒川になって100年位で5番目に水位高くなっただけだし
69: バリニーズ(東京都) [ニダ]2022/07/16(土) 03:28:11.99ID:+TQpzyHl0
東京で総スルーなの不思議
九州とか中国地方の大雨って毎回レポートやりながら各局流してね?
九州とか中国地方の大雨って毎回レポートやりながら各局流してね?
73: バリニーズ(東京都) [ニダ]2022/07/16(土) 03:33:24.31ID:+TQpzyHl0
>>71
BS日テレのニュースも元総理襲撃とコロナトップニュ-スだわ
4時のNHKニュースも触れない気がする
BS日テレのニュースも元総理襲撃とコロナトップニュ-スだわ
4時のNHKニュースも触れない気がする
70: ユキヒョウ(東京都) [CN]2022/07/16(土) 03:30:32.80ID:prvmxY9h0
お前ら夜食の時間だぞm9(^Д^)プギャー
72: マーゲイ(兵庫県) [NO]2022/07/16(土) 03:32:07.29ID:0Pa8N/BG0
川の様子見に行こうとしたら目の前川になってたわ
158: ジャングルキャット(埼玉県) [BR]2022/07/16(土) 06:43:22.94ID:+qmWSTnY0
>>72
家から出る手間が省けて良かったじゃんw
まぁ気を付けて避難してくれ
家から出る手間が省けて良かったじゃんw
まぁ気を付けて避難してくれ
81: ジャガーネコ(茸) [NO]2022/07/16(土) 03:40:37.64ID:qpRNKFAT0
最高レベルって、大潮でも来てんのか?
84: パンパスネコ(愛知県) [SE]2022/07/16(土) 03:44:05.40ID:36kRsEGg0
洪水は甘え



https://twitter.com/gt8vulzrg7buafo/status/1547985901581529097?s=21&t=pEyzh-P4PBQ1FtZquyYBOw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)



https://twitter.com/gt8vulzrg7buafo/status/1547985901581529097?s=21&t=pEyzh-P4PBQ1FtZquyYBOw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
117: スペインオオヤマネコ(秋田県) [ニダ]2022/07/16(土) 04:49:29.93ID:MvgRENxg0
>>84
これ石巻?大地震のつぎは水没か。
まじで呪われた腐った土地だわ。
これ石巻?大地震のつぎは水没か。
まじで呪われた腐った土地だわ。
150: セルカークレックス(東京都) [DK]2022/07/16(土) 06:25:46.95ID:pGeGQPSE0
>>84
こんな時にもCOCO’Sは営業とか
従業員の安全確保は企業責任ですよ
こんな時にもCOCO’Sは営業とか
従業員の安全確保は企業責任ですよ
85: カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]2022/07/16(土) 03:44:07.99ID:LgxyXgvW0
明日の夜は関東も凄そうだな
101: ボブキャット(茸) [UA]2022/07/16(土) 03:57:56.99ID:t1Tyqni90
古川市(大崎市)も水没しているようだがあっちは5出ていないのか?
113: 茶トラ(広島県) [RO]2022/07/16(土) 04:47:36.29ID:PfrKvft30
戦争洪水伝染病カルト宗教
世紀末的なことが普通に同時に起こってるな!
ヒャッハー!
世紀末的なことが普通に同時に起こってるな!
ヒャッハー!
119: アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [KR]2022/07/16(土) 04:50:29.52ID:wTnw+YBe0
松島ってあれか
船乗ってきたわ
イマイチ
船乗ってきたわ
イマイチ
124: マーゲイ(やわらか銀行) [FR]2022/07/16(土) 04:55:50.31ID:IxTHGmi50
まえにゲリラ豪雨で地下が浸水して死んだ人いたよな
125: ラグドール(神奈川県) [KR]2022/07/16(土) 04:58:45.63ID:GeQ3hnbQ0
まるで誰かのバリアが消えたみたいじゃないか
128: ジャングルキャット(糸) [US]2022/07/16(土) 05:03:22.50ID:7K+FCydL0
たまに直撃を免れた大きめな地震で揺らされる程度だったのに
すっかり災害の多い地域になってしまったな石巻
合併で新たに石巻になった土地が
酷い目に遭ってるって風でもなさそうだし不思議だよな
すっかり災害の多い地域になってしまったな石巻
合併で新たに石巻になった土地が
酷い目に遭ってるって風でもなさそうだし不思議だよな
131: スペインオオヤマネコ(秋田県) [ニダ]2022/07/16(土) 05:10:59.12ID:MvgRENxg0
>>128
この春、仕事で石巻に出張したら数日でコロナのクラスターと震度6弱の大地震()
嫌すぎてさっさと帰ってきたら、今度はこれ。
帰ってきて良かった。二度と行かない。
この春、仕事で石巻に出張したら数日でコロナのクラスターと震度6弱の大地震()
嫌すぎてさっさと帰ってきたら、今度はこれ。
帰ってきて良かった。二度と行かない。
134: ジャングルキャット(糸) [US]2022/07/16(土) 05:18:09.77ID:7K+FCydL0
>>131
実は条件揃ってて「再燃した」とかなら
過去の文献で分かりそうだけど
それとも違うようだし本当に不思議
実は条件揃ってて「再燃した」とかなら
過去の文献で分かりそうだけど
それとも違うようだし本当に不思議
129: ウンピョウ(東京都) [US]2022/07/16(土) 05:07:44.63ID:28yIgLQC0
ゴキブリ駆除にはなったかな
164: サビイロネコ(高知県) [IR]2022/07/16(土) 07:32:41.06ID:GUQA1QRl0
>>129
あいつら水くらいじゃ死なない
自分ちのゴキブリが外に流れたとして、誰かのうちからゴキブリが流れてきそう
あいつら水くらいじゃ死なない
自分ちのゴキブリが外に流れたとして、誰かのうちからゴキブリが流れてきそう
168: セルカークレックス(青森県) [DE]2022/07/16(土) 07:44:10.27ID:PRlEzbUA0
そういう面では青森は最高
174: ボンベイ(SB-Android) [ZA]2022/07/16(土) 09:24:18.89ID:pRXU1KEH0
きさまら はんらんぐん か!
181: ジャガーネコ(京都府) [GB]2022/07/16(土) 13:49:52.76ID:XNZv3Jqq0
宮城って水害に弱いの?
188: アメリカンボブテイル(東京都) [CN]2022/07/16(土) 23:23:57.14ID:bup7Njj30
>>181
田にも畑にもしない沼(品井沼)、馬鹿なキツネがかいこん(開墾)と泣く
それを無理やり水路作ってサイフォンで川の下通して山に穴開けて流したのが松島の高城川
川上も川下も昔の人工物で微妙
田にも畑にもしない沼(品井沼)、馬鹿なキツネがかいこん(開墾)と泣く
それを無理やり水路作ってサイフォンで川の下通して山に穴開けて流したのが松島の高城川
川上も川下も昔の人工物で微妙