1ヤマネコ(ジパング) [GB]2022/07/08(金) 08:10:38.94ID:6sODwt+z0
突然ですが…下記楽器、なんと読みますか?
少し前になりますが、mog家にいる幼稚園児の娘がテレビで音楽番組を見ていたんですよね。
そう、毎週放送している子供向けの音楽教育番組「ムジカ・ピッコリーノ」。
こちらの番組、結構独特な世界観が漂っているので、個人的にも結構好きなのですが…この番組の中でタンバリンが出てきた時に
タンブリン
と呼んでいたんですよね。
え?読み方間違ってるんじゃない?と思って、そのシーンを見ていたのですが…
楽器の説明をする際に、何度も「タンブリン」と呼んでいて「タンバリン」とは一切呼ばなかったんですよ。
「ムジカ・ピッコリーノ」はNHKの教育番組になりますので、流石に間違える事はないよなぁ…と。
うーん、もしかしたら、自分が今まで間違っていたのか…と思い、他の人にも写真を見せて「この楽器って何て呼ぶ?」と聞いてみると、みんな揃って
タンバリン
と呼ぶんですよね。いや、普通そうですよね…
そんな中、色々調べている中で、最も気になった項目が日本の文部科学省で決められている「教育用音楽用語」というもの。
なんと、ここには「タンバリン」ではなく「タンブリン」と記載されているんですよね。
そして文科省なので学校の教科書の元になっていて、現在日本の教科書・音楽の授業で利用するものなどに関しては、全て「タンブリン」で統一されているとの事。
なんて事だ…という事は、時代の流れもあるが、やはり「タンブリン」が正解なのか。
NHKの番組も、この文科省の「教育用音楽用語」にしたがって番組を作っていたんですね。
今回は打楽器の一つでもある「タンブリン」「タンバリン」に関して、どう呼ぶのが正解なのか?という部分をご紹介しました。
学校であれば間違いなく「タンブリン」が正解。ただ一般常識としては「タンバリン」でも問題ないかと。
学校で教えている事を考えると、これからは「タンブリン」と呼ぶ人の方が増えてきそうです。
https://inakadaisuki.com/tambourine/

突然ですが…下記楽器、なんと読みますか?

少し前になりますが、mog家にいる幼稚園児の娘がテレビで音楽番組を見ていたんですよね。
そう、毎週放送している子供向けの音楽教育番組「ムジカ・ピッコリーノ」。
こちらの番組、結構独特な世界観が漂っているので、個人的にも結構好きなのですが…この番組の中でタンバリンが出てきた時に
タンブリン
と呼んでいたんですよね。
え?読み方間違ってるんじゃない?と思って、そのシーンを見ていたのですが…
楽器の説明をする際に、何度も「タンブリン」と呼んでいて「タンバリン」とは一切呼ばなかったんですよ。
「ムジカ・ピッコリーノ」はNHKの教育番組になりますので、流石に間違える事はないよなぁ…と。
うーん、もしかしたら、自分が今まで間違っていたのか…と思い、他の人にも写真を見せて「この楽器って何て呼ぶ?」と聞いてみると、みんな揃って
タンバリン
と呼ぶんですよね。いや、普通そうですよね…
そんな中、色々調べている中で、最も気になった項目が日本の文部科学省で決められている「教育用音楽用語」というもの。
なんと、ここには「タンバリン」ではなく「タンブリン」と記載されているんですよね。
そして文科省なので学校の教科書の元になっていて、現在日本の教科書・音楽の授業で利用するものなどに関しては、全て「タンブリン」で統一されているとの事。
なんて事だ…という事は、時代の流れもあるが、やはり「タンブリン」が正解なのか。
NHKの番組も、この文科省の「教育用音楽用語」にしたがって番組を作っていたんですね。
今回は打楽器の一つでもある「タンブリン」「タンバリン」に関して、どう呼ぶのが正解なのか?という部分をご紹介しました。
学校であれば間違いなく「タンブリン」が正解。ただ一般常識としては「タンバリン」でも問題ないかと。
学校で教えている事を考えると、これからは「タンブリン」と呼ぶ人の方が増えてきそうです。
https://inakadaisuki.com/tambourine/
2: ヤマネコ(ジパング) [GB]2022/07/08(金) 08:10:48.33ID:6sODwt+z0?2BP(1500)

https://twitter.com/kocho_katsuhiko/status/1533936489171927040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


https://twitter.com/kocho_katsuhiko/status/1533936489171927040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3: ラガマフィン(鳥取県) [NL]2022/07/08(金) 08:11:37.77ID:HJ47HLbd0
丹波哲郎
4: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]2022/07/08(金) 08:12:03.61ID:wOR0e63J0
今川焼
5: ジョフロイネコ(茸) [US]2022/07/08(金) 08:12:12.05ID:cqodAT0N0
本文読んでないけどどうせタンブリンだろ
6: 縞三毛(東京都) [KR]2022/07/08(金) 08:12:20.41ID:pCpMBO7+0
とんぶりん
10: アメリカンショートヘア(茸) [US]2022/07/08(金) 08:13:06.52ID:KaCUVAho0
ヘイーミスタータンブリンマン
55: ラ・パーマ(宮城県) [US]2022/07/08(金) 08:25:32.73ID:n76hbi2S0
>>10
これを「タモリマン」空耳するということは「タンボリン」が一番近いということなのかもしれない
これを「タモリマン」空耳するということは「タンボリン」が一番近いということなのかもしれない
56: オセロット(北海道) [US]2022/07/08(金) 08:25:33.83ID:odxuFMtO0
>>10
それな。どうカナふるかなんかたいした問題じゃないのに英語よく分からん奴に限って誤訳だ誤訳だ大騒ぎする好例
それな。どうカナふるかなんかたいした問題じゃないのに英語よく分からん奴に限って誤訳だ誤訳だ大騒ぎする好例
326: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]2022/07/08(金) 10:56:49.88ID:fd8wZ9ng0
>>10
英語の発音的にはeの反転したアとオを同時に喉の奥で発音するような
音だから、タンボリンかタンバリンの方が近いんだよな
わざわざタンブリンにする意味がない
英語の発音的にはeの反転したアとオを同時に喉の奥で発音するような
音だから、タンボリンかタンバリンの方が近いんだよな
わざわざタンブリンにする意味がない
11: クロアシネコ(島根県) [JP]2022/07/08(金) 08:13:08.36ID:o+qERtQx0
名曲が赤いタンブリンになっちゃう・・・
15: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [KR]2022/07/08(金) 08:13:50.99ID:/FCi/Hyy0
りんごはアップルなのかェアポゥーなのか。カタカナ表記で正しい正しくない言っても仕方なくね。
415: エキゾチックショートヘア(愛知県) [US]2022/07/08(金) 16:51:10.33ID:0G83whlJ0
>>15
日本人がtomatoをトメイトーウて言ったら京都のベニシアさんが「イギリスではトマトだよ」
って言ってたのわろた
日本人がtomatoをトメイトーウて言ったら京都のベニシアさんが「イギリスではトマトだよ」
って言ってたのわろた
419: アンデスネコ(ジパング) [JP]2022/07/08(金) 16:52:35.90ID:89vY2A+t0
>>415
英英語と米英語は違うんですよ!
カナダとキャナダは同じ国なんですよ!🇨🇦
英英語と米英語は違うんですよ!
カナダとキャナダは同じ国なんですよ!🇨🇦
429: 猫又(埼玉県) [FR]2022/07/08(金) 17:12:25.11ID:hOfbm7iK0
>>15
イギリス英語でもアポー、アポル
アップルという促音入り発音は日本以外にあるのかねえ
イギリス英語でもアポー、アポル
アップルという促音入り発音は日本以外にあるのかねえ
433: オリエンタル(埼玉県) [RU]2022/07/08(金) 17:17:16.28ID:GZA3rNGi0
>>429
appleのaeという発音は米語のみでイギリス英語にはない
だからcanがキャンではなくカンになる
I can’tはアイカーント
appleのaeという発音は米語のみでイギリス英語にはない
だからcanがキャンではなくカンになる
I can’tはアイカーント
19: メインクーン(栄光への開拓地) [NL]2022/07/08(金) 08:15:00.69ID:3Qx8N0p20
たまごはeggだよ…
32: ボルネオヤマネコ(茸) [US]2022/07/08(金) 08:18:58.66ID:zYo9hiGN0
丹波りん
33: アンデスネコ(ジパング) [US]2022/07/08(金) 08:19:33.93ID:EjNSnmgz0
ジャギュワーとジャガーの違いみたいなもんだろ
37: マーゲイ(茸) [US]2022/07/08(金) 08:21:39.59ID:/AvpfBp70
もしかしてダンバインもそうなのか?
42: カナダオオヤマネコ(茨城県) [US]2022/07/08(金) 08:22:23.04ID:OJ0TQpAT0
ヘイ!ラララ タンブリン
へイ!ラララ タンブリン
まっかな タンブリン
たいようが だいすきで
タンバンバンバンバン
へイ!ラララ タンブリン
まっかな タンブリン
たいようが だいすきで
タンバンバンバンバン
381: 茶トラ(埼玉県) [US]2022/07/08(金) 12:18:11.03ID:eHkGvZrZ0
>>42
それ!その歌!
家で聴いててタンブリンと覚えていたのに学校行ったらタンバリンだよぉ~( ´,_ゝ`)プッて嗤われた苦い記憶が蘇る
それ!その歌!
家で聴いててタンブリンと覚えていたのに学校行ったらタンバリンだよぉ~( ´,_ゝ`)プッて嗤われた苦い記憶が蘇る
45: バリニーズ(ジパング) [US]2022/07/08(金) 08:23:16.22ID:3K9KXtgM0
ビールス…ビールスカプセル
63: カラカル(東京都) [HU]2022/07/08(金) 08:28:36.47ID:UsjbhZVy0
正式なスペリングがtambourineなのな
そらタンブリンになるわ
思わぬところで勉強になった
そらタンブリンになるわ
思わぬところで勉強になった
75: ピューマ(神奈川県) [BR]2022/07/08(金) 08:32:34.90ID:i4Uvh7sd0
>>63
勉強になったと言えるほど納得するか?
おま、ちょっとtourとかourとか発音してみ
勉強になったと言えるほど納得するか?
おま、ちょっとtourとかourとか発音してみ
118: 白黒(光) [AZ]2022/07/08(金) 09:01:54.88ID:NKS4+ZYX0
>>63
そんなんだから「仕事出来ない」って言われるんだよ
発音記号書かないと何の問題も解決しないんだが
発音記号は「tæ̀mbəríːn」英語ではやっぱりタァンバリーンだよ
tambourineのスペルからカタカナ語に直してタンブリンなのか
どっちでもええわ、つーか発音と違うタンブリンを広めたらダメだろw
そんなんだから「仕事出来ない」って言われるんだよ
発音記号書かないと何の問題も解決しないんだが
発音記号は「tæ̀mbəríːn」英語ではやっぱりタァンバリーンだよ
tambourineのスペルからカタカナ語に直してタンブリンなのか
どっちでもええわ、つーか発音と違うタンブリンを広めたらダメだろw
127: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [GB]2022/07/08(金) 09:07:00.33ID:tK7DgnYX0
>>118
音楽用語は英語由来とは限らないよ
ドイツ語ではTamburinで発音もほぼタンブリン
音楽用語は英語由来とは限らないよ
ドイツ語ではTamburinで発音もほぼタンブリン
173: カラカル(東京都) [HU]2022/07/08(金) 09:30:18.53ID:UsjbhZVy0
>>118
こんなんでレスつくとは思わんかったわww
tamburin→正式にはtambourin、ってとこで仏語由来だろうと思ったわけよ
で、語源でひいたらやはりそうで、仏語の発音ではtɑ̃buʀɛ̃で、選考じゃねえからしらんけど聴く限りはタブレだった
…ので、なるほどタンブレンにもなるわな、と関心したわけだ
まあ君らにとっては英語はTOEICだ社内試験だ何だ、のスキルとかサラリーマンツールとしての英語であって、語源とか仏語の亜流語の地位に置かれていた歴史とかまでは考えの外だ、ということはよく理解できたわ
再び、思わぬところで勉強になった、ありがとうw
こんなんでレスつくとは思わんかったわww
tamburin→正式にはtambourin、ってとこで仏語由来だろうと思ったわけよ
で、語源でひいたらやはりそうで、仏語の発音ではtɑ̃buʀɛ̃で、選考じゃねえからしらんけど聴く限りはタブレだった
…ので、なるほどタンブレンにもなるわな、と関心したわけだ
まあ君らにとっては英語はTOEICだ社内試験だ何だ、のスキルとかサラリーマンツールとしての英語であって、語源とか仏語の亜流語の地位に置かれていた歴史とかまでは考えの外だ、ということはよく理解できたわ
再び、思わぬところで勉強になった、ありがとうw
65: マンチカン(大阪府) [ニダ]2022/07/08(金) 08:30:11.73ID:QxAdsr1d0
「シーザー」は英語読み「カエサル」はラテン読み
というのはわかるが
「ジンギスカン」と「チンギス・ハーン」はどういう違いなんだろう?
中国読みとモンゴル読みか?
というのはわかるが
「ジンギスカン」と「チンギス・ハーン」はどういう違いなんだろう?
中国読みとモンゴル読みか?
304: アメリカンボブテイル(茸) [US]2022/07/08(金) 10:40:00.74ID:bXdSJplC0
>>65
wikiにめっちゃ詳しく載ってる
英語だとギンギスカーンになったりするね
wikiにめっちゃ詳しく載ってる
英語だとギンギスカーンになったりするね
95: アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [ZA]2022/07/08(金) 08:46:18.95ID:+rnwv3fI0
ミスター・タンブリンマン/ザ・バーズ
https://www.youtube.com/watch?v=4yLsTTaWvbs
https://www.youtube.com/watch?v=4yLsTTaWvbs
100: ジャガーネコ(東京都) [BR]2022/07/08(金) 08:50:03.49ID:wgaDjPsy0
英語だとtambourine(タンバリーン)
独語だとTamburin(タンブリン)
仏語だとtambourin(タンブラン)
片仮名表記は元の言語を明示しないからどれでも正解ってことになる
独語だとTamburin(タンブリン)
仏語だとtambourin(タンブラン)
片仮名表記は元の言語を明示しないからどれでも正解ってことになる
104: スノーシュー(茸) [KR]2022/07/08(金) 08:52:08.75ID:OFM6RDk60
楽器弾けなくて 笛も下手くそな奴って だいたいトライアングル カスタネット タンバリンでもやっとけって言われるよな 俺だけどな
106: コドコド(暗号化された島) [HK]2022/07/08(金) 08:53:07.64ID:miY2oLB3O
ピンサロ全盛期はハッスルタイムになると
嬢達がシート上に立って腰掛けている客の頭に
スカートを被せ
腰を振りながら郷ひろみの『♪誘われて…フラフラ』
って曲に合わせて踊るってやっていて
その間は男性従業員はタンバリンを打ち鳴らし
叫びながら店内を駆け回っていた
嬢達がシート上に立って腰掛けている客の頭に
スカートを被せ
腰を振りながら郷ひろみの『♪誘われて…フラフラ』
って曲に合わせて踊るってやっていて
その間は男性従業員はタンバリンを打ち鳴らし
叫びながら店内を駆け回っていた
108: エジプシャン・マウ(茸) [ニダ]2022/07/08(金) 08:54:52.29ID:HqEsAv6+0
わざわざ変えたやつなんかキモいな
133: エジプシャン・マウ(栄光への開拓地) [BE]2022/07/08(金) 09:09:53.06ID:z7GeQHFL0
モハメッドがムハンマドになったのていつ頃からだっけ
136: ギコ(光) [US]2022/07/08(金) 09:11:39.81ID:qMEVxR2/0
こないだのトラヒックという言い方にすごい違和感があったが
コーフィーじゃなくコーヒーっていうじゃないかという
説明に深く納得した
英語で喋るときに発音に気をつければいいだけの話だね
コーフィーじゃなくコーヒーっていうじゃないかという
説明に深く納得した
英語で喋るときに発音に気をつければいいだけの話だね
147: トンキニーズ(大阪府) [ニダ]2022/07/08(金) 09:17:22.41ID:bRZ2UdE70
>>136
その国で馴染んでれば、その国の言葉だからな
英語なんかでも外来語由来で発音変わってるのなんて腐るほどあるし
その国で馴染んでれば、その国の言葉だからな
英語なんかでも外来語由来で発音変わってるのなんて腐るほどあるし
149: サーバル(やわらか銀行) [ニダ]2022/07/08(金) 09:18:28.86ID:YO7LRXR20
皮の部分が張ってないタンバリンってなんて呼ぶんだ?
151: サーバル(三重県) [ニダ]2022/07/08(金) 09:19:42.03ID:8cN0x63j0
タンブリンはコップの下に敷くやつでしょ
159: ヒョウ(福島県) [KR]2022/07/08(金) 09:22:00.13ID:mKm2aLvo0
シンセサイザーもキーボードって言ったり紛らわしいね
213: エジプシャン・マウ(神奈川県) [ヌコ]2022/07/08(金) 09:55:13.34ID:n9ZBbvKN0
>>159
シンセサイザーとキーボードは違う概念を指す
キーボードは、鍵盤楽器(ピアノ、オルガン、シンセ、その他)全般と
更に鍵盤のみで何も音がならないものもキーボード(外部音源を鳴らすためのもの)
シンセサイザーは音声合成によって様々な音色を慣らす音源システムを言う
それより日本ではシンセサイザーを略してシンセというが
英語ではシンセとは略さず「シンス(Synth)」になる
シンセサイザーとキーボードは違う概念を指す
キーボードは、鍵盤楽器(ピアノ、オルガン、シンセ、その他)全般と
更に鍵盤のみで何も音がならないものもキーボード(外部音源を鳴らすためのもの)
シンセサイザーは音声合成によって様々な音色を慣らす音源システムを言う
それより日本ではシンセサイザーを略してシンセというが
英語ではシンセとは略さず「シンス(Synth)」になる
163: マンチカン(静岡県) [US]2022/07/08(金) 09:24:01.90ID:idssCORb0
princeのtamborine
https://youtu.be/ebVZ7Lkc7NA
タンブリン連呼してるよな
https://youtu.be/ebVZ7Lkc7NA
タンブリン連呼してるよな
178: バーマン(ジパング) [CA]2022/07/08(金) 09:33:59.21ID:V7dONk+c0
パパから貰ったカスタネット
191: エキゾチックショートヘア(東京都) [CN]2022/07/08(金) 09:41:20.16ID:s0hpzgLf0
>>178
どーしよ
(゚Д゚#)ゴォラ
どーしよ
(゚Д゚#)ゴォラ
どーしよ
(゚Д゚#)ゴォラ
どーしよ
(゚Д゚#)ゴォラ
182: ブリティッシュショートヘア(SB-Android) [GB]2022/07/08(金) 09:35:27.77ID:xBR7m7Np0
ブラジルだとタンボリンだね
日本はタンバリンでいいじゃんどうせ外来語なんだし
日本はタンバリンでいいじゃんどうせ外来語なんだし
262: ブリティッシュショートヘア(SB-Android) [GB]2022/07/08(金) 10:15:24.83ID:xBR7m7Np0
>>210
それはタイコが地域ごとに形が違うのと一緒じゃん
それはタイコが地域ごとに形が違うのと一緒じゃん
189: バーマン(ジパング) [CA]2022/07/08(金) 09:39:13.12ID:V7dONk+c0
俺たちが学んだマゼランも、今じゃマガリャンイスとか原型とどめてないしな
190: マーブルキャット(東京都) [US]2022/07/08(金) 09:39:21.07ID:YGXW/DwU0
Dのことデーって言うおじいちゃんと同じか
196: カラカル(東京都) [HU]2022/07/08(金) 09:44:40.60ID:UsjbhZVy0
>>190
おじいちゃん達は画像や文字ベースじゃなくて音声ベースの通信がもっぱらだったので、BとDの区別が必要だったのさw
おじいちゃん達は画像や文字ベースじゃなくて音声ベースの通信がもっぱらだったので、BとDの区別が必要だったのさw
198: マレーヤマネコ(ジパング) [ZM]2022/07/08(金) 09:44:45.92ID:HoC0fO370
1 1/2
いっかにぶんのいち
いちとにぶんのいち
いっかにぶんのいち
いちとにぶんのいち
205: アンデスネコ(神奈川県) [US]2022/07/08(金) 09:48:25.02ID:arVn3XoR0
>>198
40年以上前には下だったぞ。
むしろ「か」はいつ頃の表現だったのか知りたい
40年以上前には下だったぞ。
むしろ「か」はいつ頃の表現だったのか知りたい
214: ジャパニーズボブテイル(茨城県) [ZA]2022/07/08(金) 09:56:43.44ID:cIVJZl340
楽器名だけじゃなくあらゆる輸入品の呼び方ズレてるだろ
そりゃ日本語に舌を巻いたアとイの間の発音なんて無いからね
それより悲惨なのが人名
ミラ・ジョボビッチとか本人が「ジョボやめください、本当はヨボなの!」と言ってるのにメディアは無視
イケアとかゴディバは「どうせ日本人にはわからんだろうからローマ字読みさせとけw」と諦めモード
そりゃ日本語に舌を巻いたアとイの間の発音なんて無いからね
それより悲惨なのが人名
ミラ・ジョボビッチとか本人が「ジョボやめください、本当はヨボなの!」と言ってるのにメディアは無視
イケアとかゴディバは「どうせ日本人にはわからんだろうからローマ字読みさせとけw」と諦めモード
230: シャルトリュー(大阪府) [US]2022/07/08(金) 10:00:50.94ID:vX9ayaY90
>>214
知ったかぶりの「諦めモード」ワロタ
>イケア(EE-kay-UH)で、アイケア(AI-kay-UH)ではありません。(イケア公式)
知ったかぶりの「諦めモード」ワロタ
>イケア(EE-kay-UH)で、アイケア(AI-kay-UH)ではありません。(イケア公式)
242: サビイロネコ(福岡県) [US]2022/07/08(金) 10:04:20.51ID:fkFjmC6u0
>>230
そーなん??どゆこと??
アメリカではみんなアイケアって呼んでるけど
コストコもコスコだしiPhoneがカタカナだとアイフォンじゃなくてアイフォーンとしか表記できないように商品登録的なやつでそうなってるって聞いたけど
そーなん??どゆこと??
アメリカではみんなアイケアって呼んでるけど
コストコもコスコだしiPhoneがカタカナだとアイフォンじゃなくてアイフォーンとしか表記できないように商品登録的なやつでそうなってるって聞いたけど
247: チーター(北海道) [CN]2022/07/08(金) 10:06:43.98ID:Koq9l95W0
>>242
アメさんはイの発音が苦手だからね
日本のギターメーカーのイバニースもアイバニーズにしちゃうくらいには
アメさんはイの発音が苦手だからね
日本のギターメーカーのイバニースもアイバニーズにしちゃうくらいには
258: エジプシャン・マウ(神奈川県) [ヌコ]2022/07/08(金) 10:12:47.34ID:n9ZBbvKN0
>>214
ユマ・サーマンも本当はウマ・サーマンなのに
ウマではイメージ悪いからと勝手にユマにされてる
ユマ・サーマンも本当はウマ・サーマンなのに
ウマではイメージ悪いからと勝手にユマにされてる
225: アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [ZA]2022/07/08(金) 09:58:56.60ID:+rnwv3fI0
一般的には「タンバリン」として知られるが、日本の小学校で使われる教科書では
「タンブリン」と書かれている。 これは文部科学省から発行されている「教育用音楽
用語」という冊子で音楽用語に関する基準が示されており、教科書に出てくる音楽
用語はこれに従っているためである。
「タンブリン」と書かれている。 これは文部科学省から発行されている「教育用音楽
用語」という冊子で音楽用語に関する基準が示されており、教科書に出てくる音楽
用語はこれに従っているためである。
241: ジャパニーズボブテイル(茸) [US]2022/07/08(金) 10:04:07.07ID:fI13iSgy0
>>225
これ別に最近改訂されたわけじゃなくて昔からだよね
40代半ばの氷河期世代だが、小学校でタンブリンと習った記憶がある
これ別に最近改訂されたわけじゃなくて昔からだよね
40代半ばの氷河期世代だが、小学校でタンブリンと習った記憶がある
239: コドコド(東京都) [US]2022/07/08(金) 10:03:50.43ID:RYuLIrln0
英語圏だろうがフランス語圏だろうがドイツ語圏だろうが
世界中で、外来語を自国で発音しやすく変化させるのはよくあることなのに
「だから日本はダメ」みたいにしたがる風潮ってなんなんだろうね
世界中で、外来語を自国で発音しやすく変化させるのはよくあることなのに
「だから日本はダメ」みたいにしたがる風潮ってなんなんだろうね
248: アムールヤマネコ(東京都) [GB]2022/07/08(金) 10:06:46.19ID:8CWAM/zX0
>>239
世の中には英語と日本語しかないと思っててかつ英語ができないやつがとくにそう言いがち
フランス人やスペイン人が話す英語を聞いたことないんだろ
世の中には英語と日本語しかないと思っててかつ英語ができないやつがとくにそう言いがち
フランス人やスペイン人が話す英語を聞いたことないんだろ
271: コーニッシュレック(SB-iPhone) [US]2022/07/08(金) 10:20:05.83ID:NhyoneHU0
ミスタータンブリンマンって曲あるよな
ディランだっけ
ディランだっけ
396: アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [ZA]2022/07/08(金) 12:55:09.26ID:+rnwv3fI0
>>394
作詞・作曲・最初の歌はボブ・ディラン
カバーがバーズでヒットした。
作詞・作曲・最初の歌はボブ・ディラン
カバーがバーズでヒットした。
287: リビアヤマネコ(ジパング) [ニダ]2022/07/08(金) 10:27:03.76ID:lw8xJUN60
キロカロリー大カロリーは、統一しても良いと思う
306: アメリカンボブテイル(愛知県) [NZ]2022/07/08(金) 10:42:45.92ID:A7eyZgT70
メルツェデス
ジャグァー
ベントリィ
シトローエン
マゼラーティ
コーベット
ジャグァー
ベントリィ
シトローエン
マゼラーティ
コーベット
307: ボンベイ(東京都) [US]2022/07/08(金) 10:43:55.17ID:J3g6kKRz0
こないだドラクエウォークに新武器が来たろ
ふしぎなタンバリン
ほらやっぱりタンバリンでいいじゃねーか
ふしぎなタンバリン
ほらやっぱりタンバリンでいいじゃねーか
324: エジプシャン・マウ(京都府) [CH]2022/07/08(金) 10:55:37.18ID:LZ1qWY5Y0
もうバンテリンでいいよ
327: コドコド(東京都) [NL]2022/07/08(金) 10:57:32.24ID:v+uvYLO/0
ジョブズとかサムズとか濁らせるの気持ち悪いわ
時代に流されずサムスで通してくれる任天堂はありがたい
時代に流されずサムスで通してくれる任天堂はありがたい
333: スミロドン(愛媛県) [US]2022/07/08(金) 11:02:06.08ID:zIZ9e2UA0
畑のキャビア
364: ライオン(静岡県) [US]2022/07/08(金) 11:40:22.85ID:cb8LOelG0
かつて堺正章が大人気バンドのボーカルやってた時に使っていた楽器
501: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [NZ]2022/07/09(土) 08:24:03.52ID:BI09nhZ60
>>364
ツインタンバリンのバンドでリードタンバリンが堺正章でサイドタンバリンが井上順だったよな
ツインタンバリンのバンドでリードタンバリンが堺正章でサイドタンバリンが井上順だったよな
371: シャム(やわらか銀行) [ニダ]2022/07/08(金) 11:48:56.18ID:JBOHUZzq0
クリリンを頃したのは
395: オリエンタル(福岡県) [NL]2022/07/08(金) 12:46:48.83ID:6T2/2vDS0
カラオケ行った時の俺のポジション
398: ラガマフィン(ジパング) [IN]2022/07/08(金) 13:05:07.11ID:vSkJY3mg0
ブランデルとブランドルくらいの違いでしかない
404: ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]2022/07/08(金) 15:27:41.85ID:z2FPkdiG0
タンバリンだろ プリンスもそう発音して歌ってる
435: ロシアンブルー(三重県) [MX]2022/07/08(金) 17:28:11.41ID:xw0L6z3t0
タンブリンとタンバリンはどっちでもいいが
ナンブとナンバは大分イメージちゃうな
ナンブとナンバは大分イメージちゃうな
449: シャルトリュー(神奈川県) [GB]2022/07/08(金) 21:30:43.55ID:ArDDVjEV0
何語で読むかで違うだけだろ
476: ピクシーボブ(兵庫県) [PH]2022/07/09(土) 06:24:08.54ID:BsuYycAQ0
>>449
スキーの板と靴をくっつけるやつはアメリカ製とオーストリア製で名前が違う?
スキーの板と靴をくっつけるやつはアメリカ製とオーストリア製で名前が違う?
456: ボブキャット(福岡県) [US]2022/07/08(金) 22:16:31.95ID:BVcgXLC10
tambourine
どう、よんでもタンボウリン
どう、よんでもタンボウリン
457: ボブキャット(福岡県) [US]2022/07/08(金) 22:17:33.04ID:BVcgXLC10
皮張ってるやつと張ってない奴って名間違うん?
475: ピクシーボブ(兵庫県) [PH]2022/07/09(土) 06:21:06.86ID:BsuYycAQ0
>>457
岸部シローは楽器が出来なかったのでタイガース時代は皮のついてないやつ担当だったな
岸部シローは楽器が出来なかったのでタイガース時代は皮のついてないやつ担当だったな
461: しぃ(大阪府) [US]2022/07/08(金) 23:54:29.01ID:Qw6/xDcx0
タンバリンと言えばカラオケ
カラオケ屋ってすっかり廃れたな
カラオケ屋ってすっかり廃れたな
503: シャルトリュー(ジパング) [CN]2022/07/09(土) 08:34:03.95ID:KKrNk4wP0
>>461
コロナ禍で空調繋がってるとか環境としては最悪だもん…
行きたくても怖すぎて行けないわ
コロナ禍で空調繋がってるとか環境としては最悪だもん…
行きたくても怖すぎて行けないわ
487: ギコ(兵庫県) [MX]2022/07/09(土) 07:42:49.83ID:mgY2+2Fh0
いっつもふと思い出すんだけど、サンバでよく聞くヘコヘコヘコヘコ音がする楽器って何だっけ
510: ギコ(兵庫県) [MX]2022/07/09(土) 11:05:03.91ID:mgY2+2Fh0
>>499
ググったらそれだ!サンクス
https://www.youtube.com/watch?v=mmlK94QvwiA
ググったらそれだ!サンクス
https://www.youtube.com/watch?v=mmlK94QvwiA