1スピカ(やわらか銀行) [SE]2022/06/25(土) 08:27:08.76ID:+gHWX4Ti0
ハウス デリッシュカレーCM 1982年 柳生博
https://www.youtube.com/watch?v=mEotT_3fTfo
コカ・コーラ 1987コカコーラ CM 〜 I feel Coke 87 佐藤竹善.flv
https://www.youtube.com/watch?v=XFiccrmQpH8
丸大食品 チキンハンバーグCM おおきくなれよ〜
https://www.youtube.com/watch?v=sgf_n0pB_gQ

ハウス デリッシュカレーCM 1982年 柳生博
https://www.youtube.com/watch?v=mEotT_3fTfo
コカ・コーラ 1987コカコーラ CM 〜 I feel Coke 87 佐藤竹善.flv
https://www.youtube.com/watch?v=XFiccrmQpH8
丸大食品 チキンハンバーグCM おおきくなれよ〜
https://www.youtube.com/watch?v=sgf_n0pB_gQ
2: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2022/06/25(土) 08:27:47.60ID:UihSTj1E0
5時から男
3: ダークマター(東京都) [ID]2022/06/25(土) 08:28:25.65ID://XSZ4B60
まだ夢があった時代だな
現代はだいたいのモノがパターン化してしまって夢もなければ面白味も少ない
現代はだいたいのモノがパターン化してしまって夢もなければ面白味も少ない
180: リゲル(ジパング) [AE]2022/06/25(土) 08:59:21.09ID:P+b9FMqU0
>>3
サブカルは今までに無い程、多様性を持ってるけどな
昔こそ、輸入した文化ばかりを有難がってた時代で
モノを揃えてアメリカかぶれになることが豊かさの象徴だった
そういう想像力のない、モノ主体な発想しか出来ないおっさんは
今の世の中の変化を感じ取れないだろうな
時代遅れなんだよ
サブカルは今までに無い程、多様性を持ってるけどな
昔こそ、輸入した文化ばかりを有難がってた時代で
モノを揃えてアメリカかぶれになることが豊かさの象徴だった
そういう想像力のない、モノ主体な発想しか出来ないおっさんは
今の世の中の変化を感じ取れないだろうな
時代遅れなんだよ
220: 冥王星(大阪府) [FR]2022/06/25(土) 09:09:34.12ID:omcmw7k+0
>>213
当時だって、公害や食糧危機、石油燃料枯渇、地球寒冷化、第三次世界大戦やノストラダムスwで
当時の若者の未来も暗かった
当時は寒冷化だったんだよなw 石油もまだなくなってないしw
当時だって、公害や食糧危機、石油燃料枯渇、地球寒冷化、第三次世界大戦やノストラダムスwで
当時の若者の未来も暗かった
当時は寒冷化だったんだよなw 石油もまだなくなってないしw
874: アンタレス(ジパング) [ニダ]2022/06/25(土) 18:19:01.18ID:xEeojLAo0
>>213
かわいそうだけど今の若者って何も主体性持たず誰かと同じじゃないと生きていけない
ネット開いてオススメってのを見て買ってYouTube視て同じことして
自分で考えるより考えて貰った方が楽ってのが増えたよな
かわいそうだけど今の若者って何も主体性持たず誰かと同じじゃないと生きていけない
ネット開いてオススメってのを見て買ってYouTube視て同じことして
自分で考えるより考えて貰った方が楽ってのが増えたよな
665: ダークエネルギー(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 13:54:45.90ID:vggwRjzM0
>>3
物事の道理や社会や人間の可能性を未知数だと思えた
未熟時代だったのが夢みれた原因。
昔は生まれつき自然に行ってしまう間違いを犯す愚はしたが
今は能動的に間違った行動を、あたかもそれが正しいかのように信じ込んで不自然な形で間違いをお高そうとしている。
これはカルトと同じ行動である。
やり過ぎな性別に関することや、
被差別利益と呼ばれるものである。
こんなのが罷り通る社会を目の当たりにしたら
そりゃ夢も希望もなくなるよ。
物事の道理や社会や人間の可能性を未知数だと思えた
未熟時代だったのが夢みれた原因。
昔は生まれつき自然に行ってしまう間違いを犯す愚はしたが
今は能動的に間違った行動を、あたかもそれが正しいかのように信じ込んで不自然な形で間違いをお高そうとしている。
これはカルトと同じ行動である。
やり過ぎな性別に関することや、
被差別利益と呼ばれるものである。
こんなのが罷り通る社会を目の当たりにしたら
そりゃ夢も希望もなくなるよ。
694: 褐色矮星(大阪府) [ニダ]2022/06/25(土) 14:53:48.24ID:Evz6Sfq50
>>3
海外「うわあ···日本の時代遅れ感ヤバいなwwww」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656136314/
海外「うわあ···日本の時代遅れ感ヤバいなwwww」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656136314/
711: 北アメリカ星雲(東京都) [FR]2022/06/25(土) 15:36:01.90ID:9Puawz380
>>3
今の人にはあの時代を体験できない訳だし、
単なる懐古主義してると嫌われるぞ。
今の人にはあの時代を体験できない訳だし、
単なる懐古主義してると嫌われるぞ。
732: 北アメリカ星雲(ジパング) [ニダ]2022/06/25(土) 16:00:08.19ID:f1uSafns0
>>711
て言うけど中年だって自分が生まれる前の時代にちゃんとノスタルジー感じてたんだよねえ
それに時代モノ好きはどうなるんだよ
結局は時代の魅力なんだよ
国鉄ムンムン中学生とか知らないか
て言うけど中年だって自分が生まれる前の時代にちゃんとノスタルジー感じてたんだよねえ
それに時代モノ好きはどうなるんだよ
結局は時代の魅力なんだよ
国鉄ムンムン中学生とか知らないか
4: 黒体放射(大阪府) [GB]2022/06/25(土) 08:28:30.73ID:WStRI+Lc0
はいり、はいりふれ、背理法
5: ポラリス(東京都) [GB]2022/06/25(土) 08:28:41.27ID:H+II5tBA0
YOUTUBEのCM特集はエンドレスで見てしまう
7: アンタレス(千葉県) [CA]2022/06/25(土) 08:28:49.83ID:mK0D9vK20
アクアフレッシュのCMは良かった
10: セドナ(コロン諸島) [HK]2022/06/25(土) 08:29:47.31ID:IDnLurwIO
時代は発展してるのになんなんだろなー
26: アケルナル(和歌山県) [CN]2022/06/25(土) 08:33:55.80ID:EaSIzumf0
>>10
昭和の趣味である旅行が現役バリバリだからな
言うほど人間の中身は変わらんよ
昭和の趣味である旅行が現役バリバリだからな
言うほど人間の中身は変わらんよ
11: ミマス(長野県) [US]2022/06/25(土) 08:30:17.14ID:ilkuqH4t0
いい時代ではあったが、同時に色々狂ってた時代でもあるぞ
876: アンタレス(ジパング) [ニダ]2022/06/25(土) 18:20:02.93ID:xEeojLAo0
>>11
確かに狂ってたけどみんな楽しんでた
今はみんな楽しんでるようで楽しんでない
確かに狂ってたけどみんな楽しんでた
今はみんな楽しんでるようで楽しんでない
929: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 19:12:51.87ID:L4wwcT3o0
>>925
とにかく情弱ばかりの時代だったからな
海江田万里みたいな言っている事が良く判らない人がカリスマ経済評論家扱いになってたり
とにかく情弱ばかりの時代だったからな
海江田万里みたいな言っている事が良く判らない人がカリスマ経済評論家扱いになってたり
932: 高輝度青色変光星(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 19:22:09.08ID:IM+QWvHv0
>>925
ttp://a-sh.co.jp/cms/wp-content/uploads/2020/06/gurico_01-1.jpg
ttp://a-sh.co.jp/cms/wp-content/uploads/2020/06/gurico_01-1.jpg
12: プレアデス星団(東京都) [CN]2022/06/25(土) 08:30:21.81ID:y96E6da10
牧瀬里穂のパンチラとか斉藤慶子の開脚とか宮崎美子のビキニとか内田有紀のサービスサービスとかエロいCM多かった
14: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2022/06/25(土) 08:31:10.92ID:UihSTj1E0
[MV]『ポンズのテーマ』 THE LETHAL WEAPONS – Theme of The Lethal Weapons
https://youtu.be/5trY4VoqUGM
聞き覚えのあるフレーズにむせる
https://youtu.be/5trY4VoqUGM
聞き覚えのあるフレーズにむせる
547: プロキオン(大阪府) [JP]2022/06/25(土) 12:13:13.64ID:mk/nyk5Z0
>>14
これ誰?
なんかクオリティの無駄遣いハンパ無いんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ誰?
なんかクオリティの無駄遣いハンパ無いんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15: ニート彗星(茸) [ニダ]2022/06/25(土) 08:31:20.72ID:a/xyl++F0
タバコと酒のCMが増えると不況って判断してた頃。今は通用しない
261: フォボス(茸) [US]2022/06/25(土) 09:21:33.21ID:b44dQp4i0
>>15
CMばかり見るような層の
賃金は上がらんし
不況みたいなもんだから…(´・ω・`)
CMばかり見るような層の
賃金は上がらんし
不況みたいなもんだから…(´・ω・`)
880: アンタレス(ジパング) [ニダ]2022/06/25(土) 18:22:31.32ID:xEeojLAo0
>>15
景気が良くなるとミニスカートが流行る
今はミニスカートなんて糞フェミが煩くて流行らないから景気が良くならない
バブルの頃女子高生のミニスカートが流行ったのなんてその典型
景気が良くなるとミニスカートが流行る
今はミニスカートなんて糞フェミが煩くて流行らないから景気が良くならない
バブルの頃女子高生のミニスカートが流行ったのなんてその典型
20: チタニア(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 08:32:47.72ID:PHCOyZ7+0
57: エンケラドゥス(京都府) [ヌコ]2022/06/25(土) 08:38:49.73ID:eMbwsFQM0
>>20
徳仁に犯されまくってメンタルやられて人や・・・・
この頃はまだ笑顔が健康的だった・・・・
皇太子の便器にされても
見返りゼロで酷い話だ
徳仁に犯されまくってメンタルやられて人や・・・・
この頃はまだ笑顔が健康的だった・・・・
皇太子の便器にされても
見返りゼロで酷い話だ
22: 白色矮星(茸) [US]2022/06/25(土) 08:33:47.70ID:lDTHYpKM0
今のキミはピカピカに光って~♪
なっかむらさんちもマックロード♪
それにつけてもおやつはカ~ルっ♪
なっかむらさんちもマックロード♪
それにつけてもおやつはカ~ルっ♪
28: ディオネ(ジパング) [ニダ]2022/06/25(土) 08:34:38.37ID:JtyzEKD00
さあ~行こう君を乗せて鳥のように~
wowwowwow ハッピードラ~イブ光の中へ~(=・ω・=)
ohハッピードラ~イブ風の中へ~
モータースクール(=・ω・=)
多分ローカル
wowwowwow ハッピードラ~イブ光の中へ~(=・ω・=)
ohハッピードラ~イブ風の中へ~
モータースクール(=・ω・=)
多分ローカル
29: クェーサー(ジパング) [AT]2022/06/25(土) 08:34:38.70ID:rwQmFl7d0
まあ10代の頃はなんでも輝いてみえるよね
32: アルファ・ケンタウリ(兵庫県) [BR]2022/06/25(土) 08:35:14.62ID:CEqFPyp10
えくぼのー♪
資生堂のcmで松田聖子がデビューした年だな
資生堂のcmで松田聖子がデビューした年だな
35: ミランダ(大阪府) [US]2022/06/25(土) 08:35:42.52ID:9TdxgOTf0
40年後にはこういうスレが立つ
2020年のCM見てたら良い時代過ぎて泣けてくる
2020年のCM見てたら良い時代過ぎて泣けてくる
72: ミランダ(大阪府) [US]2022/06/25(土) 08:41:55.96ID:9TdxgOTf0
>>46
40年後が今よりもっともっと悲惨なことになったら
2020年のほうが良い時代だってことになるし。
だいたい40年後に1980年代知ってる人がごく少なくなってきてるだろうよ
40年後が今よりもっともっと悲惨なことになったら
2020年のほうが良い時代だってことになるし。
だいたい40年後に1980年代知ってる人がごく少なくなってきてるだろうよ
339: ベガ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 09:53:42.08ID:MuLRlYQA0
>>72
2020年がいい時代じゃないんだからそんな振り返りは先にもないだろう
80年代は日本が一番いい時代だったから出てくる
2020年がいい時代じゃないんだからそんな振り返りは先にもないだろう
80年代は日本が一番いい時代だったから出てくる
716: アンタレス(SB-Android) [US]2022/06/25(土) 15:48:15.72ID:yCDd3QYJ0
>>46
今から40年後にあんた生きてんの?
生きてても超よぼよぼじゃん
今から40年後にあんた生きてんの?
生きてても超よぼよぼじゃん
494: ビッグクランチ(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 11:28:52.91ID:p0vcTdde0
>>35
これはないわな
終わり続ければまだ前の方がマシとなるがTVCMは終わりが完了してるようなもん
これはないわな
終わり続ければまだ前の方がマシとなるがTVCMは終わりが完了してるようなもん
36: ソンブレロ銀河(茸) [IN]2022/06/25(土) 08:35:48.45ID:zBO4iDLp0
でもネットやスマホのない時代に戻りたいとは思わない。
53: エリス(ジパング) [JP]2022/06/25(土) 08:38:09.92ID:D5dOkyqT0
>>36
でもないならないで良かったよ
大事に音楽聴いたり本読んだり一つ一つゆっくり楽しめたし
今はネットでいろいろな物が見えすぎていやなこともある
でもないならないで良かったよ
大事に音楽聴いたり本読んだり一つ一つゆっくり楽しめたし
今はネットでいろいろな物が見えすぎていやなこともある
691: 冥王星(静岡県) [ニダ]2022/06/25(土) 14:38:55.36ID:kdYXxuqa0
>>53
TVも映画も音楽も、情報誌とかエアチェックとか友人とやりとりしたり、自分で好きなモノを探すのに一手間かかった
腕時計やコンポのCM集を見てたら、メーカーの競争も感じる
TVも映画も音楽も、情報誌とかエアチェックとか友人とやりとりしたり、自分で好きなモノを探すのに一手間かかった
腕時計やコンポのCM集を見てたら、メーカーの競争も感じる
64: ディオネ(ジパング) [ニダ]2022/06/25(土) 08:40:16.52ID:JtyzEKD00
>>36
スマホは便利だけどガラケーとPCとPS2の時代が心地よかったな
自分が若かったのもあるんだろうけどさ
スマホは便利だけどガラケーとPCとPS2の時代が心地よかったな
自分が若かったのもあるんだろうけどさ
82: エリス(ジパング) [JP]2022/06/25(土) 08:44:25.84ID:D5dOkyqT0
何歳になったらこんな風に大人にならなければならない、結婚もするのが当然ってのは根強くて
個人の自由は今より無いけどその分社会が安定するし楽だったかも
今は何でも自由です、自分で考えてきめてくださいってなってるけど大体の日本人には向いてない気がする
>>64
ガラケーくらいの便利さがちょうどいいよね
個人の自由は今より無いけどその分社会が安定するし楽だったかも
今は何でも自由です、自分で考えてきめてくださいってなってるけど大体の日本人には向いてない気がする
>>64
ガラケーくらいの便利さがちょうどいいよね
37: バン・アレン帯(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 08:36:05.18ID:n8E1UDs40
金銀パール プレゼント!
カステラ1番 電話は2番 3じのおやつは 文明堂~=♪
カステラ1番 電話は2番 3じのおやつは 文明堂~=♪
653: エリス(広島県) [FR]2022/06/25(土) 13:40:19.98ID:zgTIhoCX0
>>37
俺の記憶の中にある文明堂は
複数のパンダのおもちゃがディキシーランドジャズを
演奏してる奴だな
俺の記憶の中にある文明堂は
複数のパンダのおもちゃがディキシーランドジャズを
演奏してる奴だな
42: エンケラドゥス(京都府) [ヌコ]2022/06/25(土) 08:36:33.55ID:eMbwsFQM0
ジャップの終わりは、
80年前後の日米貿易紛争から、
ということを理解してない奴が多すぎる。
あれでジャップは虎の尾を踏んだ形になり、
それからずっと少しずつ確実に
アメリカに首を締め付けられる
状態に入ったのに
80年前後の日米貿易紛争から、
ということを理解してない奴が多すぎる。
あれでジャップは虎の尾を踏んだ形になり、
それからずっと少しずつ確実に
アメリカに首を締め付けられる
状態に入ったのに
308: ダイモス(茸) [RU]2022/06/25(土) 09:40:06.41ID:3V+XEHf80
>>42
ワシら年寄りは実体験だから感覚的に忘れないけど、若い連中は知識で知ることだからな
ワシら年寄りは実体験だから感覚的に忘れないけど、若い連中は知識で知ることだからな
454: リゲル(福岡県) [AR]2022/06/25(土) 10:49:08.30ID:ik4Q7li50
>>42
交渉という名のアメリカの対日制裁よりも、見かけの貿易黒字減らしのための第三国(中国)経由貿易を選んだ日本政府と通産省の行動が愚かで致命的だった
問題の本質はアメリカの失業問題なのにその解決になっておらず、さらに中国に技術と産業を全て取られることになった。得たのは目先のカネだけ。
交渉という名のアメリカの対日制裁よりも、見かけの貿易黒字減らしのための第三国(中国)経由貿易を選んだ日本政府と通産省の行動が愚かで致命的だった
問題の本質はアメリカの失業問題なのにその解決になっておらず、さらに中国に技術と産業を全て取られることになった。得たのは目先のカネだけ。
50: バン・アレン帯(愛媛県) [IR]2022/06/25(土) 08:37:56.28ID:ngNpiExR0
こう言うのっていまの若いやつより自分らの時代の方が良かったって思い込んで年取った自分を慰めてるだけなんだよね
「今の若いやつらは~で可哀想云々」も同じ
「今の若いやつらは~で可哀想云々」も同じ
73: バン・アレン帯(愛媛県) [IR]2022/06/25(土) 08:42:09.97ID:ngNpiExR0
>>60
衰退しても昭和30年代40年代よりみんないいもの持ってるだろ
子どもの頃と比べてみろよ
そうすると心の豊かさが~とか言い出すんだろうけどw
衰退しても昭和30年代40年代よりみんないいもの持ってるだろ
子どもの頃と比べてみろよ
そうすると心の豊かさが~とか言い出すんだろうけどw
66: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 08:41:04.12ID:QUQZcZdO0
>>50
今よりマシだと思うけど
色々な環境が厳し過ぎだし
予算も厳しい
一番好きなのはカップヌードルかな
今よりマシだと思うけど
色々な環境が厳し過ぎだし
予算も厳しい
一番好きなのはカップヌードルかな
228: ダークマター(東京都) [DE]2022/06/25(土) 09:10:17.48ID:CuGGti8w0
>>50
まあ
ダメなところも昔はたくさん有ったけど
特に気にもしなかったな
今の若えのは文句ばっか垂れてて
歳取っても「令和の時代は良かった」なんて思わねえんじゃないかな
まあ
ダメなところも昔はたくさん有ったけど
特に気にもしなかったな
今の若えのは文句ばっか垂れてて
歳取っても「令和の時代は良かった」なんて思わねえんじゃないかな
51: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2022/06/25(土) 08:38:02.22ID:UihSTj1E0
山田邦子は何故人気だった?
58: アルファ・ケンタウリ(岐阜県) [ニダ]2022/06/25(土) 08:38:57.89ID:r56i92qg0
80年代CMの金髪外人率の高さは異常
248: ダークマター(東京都) [DE]2022/06/25(土) 09:17:17.21ID:CuGGti8w0
>>58
CMの4bと言われたらしい
ベイビー(赤ちゃん)
ビースト(動物)
???(外国人)
美人
だったと思う
CMの4bと言われたらしい
ベイビー(赤ちゃん)
ビースト(動物)
???(外国人)
美人
だったと思う
71: アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [CN]2022/06/25(土) 08:41:54.60ID:VSMPvpsr0
ラジカセやミニコンポが入学祝いのプレゼントの花形で、ヨドやビックカメラのオーディオコーナーは今の数倍の売り場面積だった
407: 環状星雲(愛知県) [MX]2022/06/25(土) 10:26:04.19ID:0nYKwYdy0
>>71
まさにその時期
中学の入学祝いが、ビクターのCDラジカセで
高校の祝いは、KENWOODのミニコンポえあったわ
今も細々とやっているが、高価になりすぎ!
いっぱんじ社会人では手の届かない物ばかり
まさにその時期
中学の入学祝いが、ビクターのCDラジカセで
高校の祝いは、KENWOODのミニコンポえあったわ
今も細々とやっているが、高価になりすぎ!
いっぱんじ社会人では手の届かない物ばかり
78: ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [KR]2022/06/25(土) 08:44:02.10ID:rKyVhVh+0
日本がどうこうじゃなく洋楽や洋画なんかも80年代のがよかったと思うのは俺が年だからかな
110: ソンブレロ銀河(茸) [IN]2022/06/25(土) 08:49:08.17ID:zBO4iDLp0
>>88
イギリスのある研究によると、30歳を越えると新しい音楽を聴かなくなるらしい。すげー納得した。
イギリスのある研究によると、30歳を越えると新しい音楽を聴かなくなるらしい。すげー納得した。
974: 宇宙定数(SB-iPhone) [US]2022/06/25(土) 20:04:24.25ID:eDv1bJvi0
>>110
坂道Gの鬱曲とか真面目に聴いてるんだけどこれは違うのかな
初期の渡辺美里みたいでなんかハマった
米津とかGnuとかあの辺のええカッコしいのはみんな同じに聴こえてなにも刺さらない
サカナとBUMPはかなりいいと思う
坂道Gの鬱曲とか真面目に聴いてるんだけどこれは違うのかな
初期の渡辺美里みたいでなんかハマった
米津とかGnuとかあの辺のええカッコしいのはみんな同じに聴こえてなにも刺さらない
サカナとBUMPはかなりいいと思う
978: カリスト(東京都) [US]2022/06/25(土) 20:05:26.88ID:esS7Pdse0
>>110
それは音楽を聴いてるんじゃなく音楽で昔を思い出してんだよ
音楽好きなら歳とか関係ねーから
それは音楽を聴いてるんじゃなく音楽で昔を思い出してんだよ
音楽好きなら歳とか関係ねーから
767: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 16:38:23.65ID:L4wwcT3o0
>>78
そう思う人がアメリカでも多いからトランプ人気だったのだろう
レーガン政権時代のアメリカは日本から見ても輝いていた
そう思う人がアメリカでも多いからトランプ人気だったのだろう
レーガン政権時代のアメリカは日本から見ても輝いていた
84: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2022/06/25(土) 08:45:09.83ID:UihSTj1E0
心じゃなく物理的に金があった頃
98: バン・アレン帯(愛媛県) [IR]2022/06/25(土) 08:47:16.57ID:ngNpiExR0
>>84
自分が落ちぶれたのは国が落ちぶれたせい=自分が優秀だった訳じゃないっての自覚しないとね
自分が落ちぶれたのは国が落ちぶれたせい=自分が優秀だった訳じゃないっての自覚しないとね
115: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2022/06/25(土) 08:49:24.34ID:UihSTj1E0
>>98
政府のせいだよ
搾り取って自分の票田にばら撒くことしかしない
国益なんてどうでもいい
もはや国民負担率は50%
政府のせいだよ
搾り取って自分の票田にばら撒くことしかしない
国益なんてどうでもいい
もはや国民負担率は50%
85: ミランダ(千葉県) [US]2022/06/25(土) 08:45:16.74ID:1dpT5ZJ/0
昔は美人が多かったんだな
今は量産型ロボットしかいなくても区別がつきにくい
今は量産型ロボットしかいなくても区別がつきにくい
86: セドナ(長野県) [US]2022/06/25(土) 08:45:22.26ID:frvyu2RG0
純粋なアメリカへの憧れを感じるな
最近の子は欧米コンプレックスはあんまり無いのかな
最近の子は欧米コンプレックスはあんまり無いのかな
91: 冥王星(東京都) [US]2022/06/25(土) 08:46:15.57ID:zSOqdx400
いまの子供はスマホもゲーム機もあるし、昔よりは絶対に豊かになってる
108: エリス(ジパング) [JP]2022/06/25(土) 08:48:22.20ID:D5dOkyqT0
>>91
でもご飯食べられない貧困の子とかいるし、あと金持ちでも服がとにかく粗悪な安物
バブルの一般の子供の写真やドラマ見ると服の質がすごくいい
でもご飯食べられない貧困の子とかいるし、あと金持ちでも服がとにかく粗悪な安物
バブルの一般の子供の写真やドラマ見ると服の質がすごくいい
148: イータ・カリーナ(静岡県) [US]2022/06/25(土) 08:53:54.75ID:t46QbBs/0
>>118
日常的な素材って、昔は日本製が当たり前だったけど今はみんな中国製とかベトナム製だからな
日常的な素材って、昔は日本製が当たり前だったけど今はみんな中国製とかベトナム製だからな
785: イータ・カリーナ(光) [GB]2022/06/25(土) 16:59:43.07ID:kT8ePQ1m0
>>126
高校の時に親が買った福袋に入ってたドルマンスリーブ(笑)のコート。
さすがに袖口は擦りきれてきたけど未だに現役w
生地がめっちゃ丈夫で形もかわいいの
高校の時に親が買った福袋に入ってたドルマンスリーブ(笑)のコート。
さすがに袖口は擦りきれてきたけど未だに現役w
生地がめっちゃ丈夫で形もかわいいの
153: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 08:54:10.73ID:QUQZcZdO0
>>92
It’s a SONY
https://youtu.be/-paVjqGfg0M
It’s a SONY
https://youtu.be/-paVjqGfg0M
102: トリトン(福島県) [US]2022/06/25(土) 08:48:04.01ID:2R2NTf330
昔はよかったとか大嘘
80~90年代とか
体罰、タバコ、いじめ、セクハラ
パワハラ、理不尽さが現代とは桁違い
考え方生き方勉強、金のメソッドを知る術が限られている。
昔は景気がよかったが
絶対に昔には戻ってはいけない
80~90年代とか
体罰、タバコ、いじめ、セクハラ
パワハラ、理不尽さが現代とは桁違い
考え方生き方勉強、金のメソッドを知る術が限られている。
昔は景気がよかったが
絶対に昔には戻ってはいけない
107: 赤色矮星(大阪府) [MY]2022/06/25(土) 08:48:18.18ID:26aCI5Rt0
KENWOODのこのCM好きだったわ
https://www.youtube.com/watch?v=HeSakktDoFo&ab_channel=%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
https://www.youtube.com/watch?v=HeSakktDoFo&ab_channel=%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
114: ミザール(東京都) [US]2022/06/25(土) 08:49:18.67ID:o0TCNriT0
納谷悟朗とか渋いおっさんのナレーションいいよね
137: レグルス(岐阜県) [AU]2022/06/25(土) 08:52:45.53ID:ilAxegLK0
ユニクロなんかを安い安い!言って買ってるんだからw
余計に貧乏になるのも当たり前w
余計に貧乏になるのも当たり前w
435: かに星雲(東京都) [CA]2022/06/25(土) 10:37:37.14ID:kwtlL5lh0
>>137
100均をよろこんで買いまくってれば、回り回って自分の給料が少なくなるのにね
100均をよろこんで買いまくってれば、回り回って自分の給料が少なくなるのにね
144: リゲル(東京都) [DE]2022/06/25(土) 08:53:26.03ID:XViok6VN0
BURRN!最新刊が時間止まってる
https://i.imgur.com/lRLoHku.jpeg
https://i.imgur.com/lRLoHku.jpeg
170: トリトン(福島県) [US]2022/06/25(土) 08:57:11.38ID:2R2NTf330
>>144
30年間も時が止まった業界も珍しい
もうハードロックのスターなんて
永遠に出てこない
30年間も時が止まった業界も珍しい
もうハードロックのスターなんて
永遠に出てこない
563: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 12:24:10.48ID:jaNIhRcG0
>>144
創刊号の表紙はサバスだっけ?あの頃のオジーはまだ30代だったな
創刊号の表紙はサバスだっけ?あの頃のオジーはまだ30代だったな
163: 冥王星(大阪府) [FR]2022/06/25(土) 08:55:55.53ID:omcmw7k+0
>>147
今はPCが一人一台与えられて、昔に比べて個人の仕事量が格段に増えたと思う…
今24時間働いたら鬱まっしぐら
今はPCが一人一台与えられて、昔に比べて個人の仕事量が格段に増えたと思う…
今24時間働いたら鬱まっしぐら
171: ジュノー(茸) [ニダ]2022/06/25(土) 08:57:18.40ID:N3wV4O7t0
>>163
昔は会社にいる時間は長かったけど、ずっとなにかしてる訳じゃなくて隙間時間も多かったんだよな。
今はパソコンが全員配備になり、性能も上がり、隙間時間なんて無くなった。
昔は会社にいる時間は長かったけど、ずっとなにかしてる訳じゃなくて隙間時間も多かったんだよな。
今はパソコンが全員配備になり、性能も上がり、隙間時間なんて無くなった。
157: エリス(ジパング) [JP]2022/06/25(土) 08:54:42.97ID:D5dOkyqT0
やっぱり昔の服の質いいよね
さすがに親とかのを引っ張り出してそのまま着ることはできないけど
もうあんなの作れないんだなと思うとなんかさみしい
さすがに親とかのを引っ張り出してそのまま着ることはできないけど
もうあんなの作れないんだなと思うとなんかさみしい
162: バン・アレン帯(愛媛県) [IR]2022/06/25(土) 08:55:49.68ID:ngNpiExR0
>>157
スーピマコットンとか昔は高級Tシャツにしか使われてなかったよ
今はユニクロで買えてみんな着てるけど
スーピマコットンとか昔は高級Tシャツにしか使われてなかったよ
今はユニクロで買えてみんな着てるけど
158: トリトン(福島県) [US]2022/06/25(土) 08:55:04.71ID:2R2NTf330
まあ、日本文化が大爆発したのは
80~90年代だから、それは楽しかった
ゲーム、漫画、アニメ、音楽、ドラマ
ファッション、映画
今とは流行のスピードが10倍は違った
新しいコンテンツが出るスピードが
今の10倍早くて刺激的だった。
それだけは当時はよかった。
だけどそれ以外の人間の考え方やシステムが古くて理不尽で嫌だ
80~90年代だから、それは楽しかった
ゲーム、漫画、アニメ、音楽、ドラマ
ファッション、映画
今とは流行のスピードが10倍は違った
新しいコンテンツが出るスピードが
今の10倍早くて刺激的だった。
それだけは当時はよかった。
だけどそれ以外の人間の考え方やシステムが古くて理不尽で嫌だ
231: トリトン(福島県) [US]2022/06/25(土) 09:12:25.01ID:2R2NTf330
>>166
どこがだよ。今は
ゲームは続編まで3~5年はかかるし
ヒット漫画のサイクルも長くて遅い(最近は少しマシになったが)
芸能界お笑い業界も高齢化し、40代が若手と言われる。
ファッションも、90年代は5年前のはもう恥ずかしすぎてネタ扱いだった。(例えば96年にケミカルウォッシュのジーンズはくとかダサすぎて無理無理)
今は5年どころか10年前の服や化粧でも全く違和感ない。
どこがだよ。今は
ゲームは続編まで3~5年はかかるし
ヒット漫画のサイクルも長くて遅い(最近は少しマシになったが)
芸能界お笑い業界も高齢化し、40代が若手と言われる。
ファッションも、90年代は5年前のはもう恥ずかしすぎてネタ扱いだった。(例えば96年にケミカルウォッシュのジーンズはくとかダサすぎて無理無理)
今は5年どころか10年前の服や化粧でも全く違和感ない。
253: 熱的死(東京都) [ヌコ]2022/06/25(土) 09:18:44.51ID:VVZ2/1Yq0
>>166
老いてキャッチアップ出来ないというより、昔やってた事を繰り返してるだけだから新鮮味が無いんだろうな。
若者にとっては始めての経験だろうけど。
老いてキャッチアップ出来ないというより、昔やってた事を繰り返してるだけだから新鮮味が無いんだろうな。
若者にとっては始めての経験だろうけど。
226: セドナ(長野県) [US]2022/06/25(土) 09:10:13.22ID:frvyu2RG0
>>158
ほんとに文化は面白かったけど意識は低かったな
戻りたいかと聞かれれば戻りたくはない
今の時代に生きて懐古してるのが一番いい
ほんとに文化は面白かったけど意識は低かったな
戻りたいかと聞かれれば戻りたくはない
今の時代に生きて懐古してるのが一番いい
164: アルファ・ケンタウリ(兵庫県) [BR]2022/06/25(土) 08:56:00.65ID:CEqFPyp10
今の子供たちが楽しそうでないのがなんとも
177: エリス(ジパング) [JP]2022/06/25(土) 08:58:23.20ID:D5dOkyqT0
>>164
それまさに親ガチャ
賢くて裕福な親だと旅行やキャンプや習い事させて子供たちめっちゃ活発で可愛い
貧乏親は…
それまさに親ガチャ
賢くて裕福な親だと旅行やキャンプや習い事させて子供たちめっちゃ活発で可愛い
貧乏親は…
273: ダークマター(東京都) [DE]2022/06/25(土) 09:24:37.07ID:CuGGti8w0
>>164
ガキがガキ自身で楽しもうとしてないんだろうな
与えられるのをずっと待ってるだけなんじゃねえの?
人間5歳になったらテメエの人生テメエで考えなきゃ
自己責任だよ
無能はつまらない人生を送ればいいのさ
ガキがガキ自身で楽しもうとしてないんだろうな
与えられるのをずっと待ってるだけなんじゃねえの?
人間5歳になったらテメエの人生テメエで考えなきゃ
自己責任だよ
無能はつまらない人生を送ればいいのさ
176: トリトン(茸) [JP]2022/06/25(土) 08:58:19.76ID:5zDyYrr70
ココ山岡
178: バン・アレン帯(愛媛県) [IR]2022/06/25(土) 08:58:58.81ID:ngNpiExR0
80年代頃も当時の年寄りが今の若いやつは可哀想って言ってたんだからw
479: カペラ(ジパング) [US]2022/06/25(土) 11:12:11.51ID:JxFhEW9f0
>>178
言ってねぇよ
お前らは恵まれてるって言ってたやん
戦前戦中産まれがそんな事思うかよw
言ってねぇよ
お前らは恵まれてるって言ってたやん
戦前戦中産まれがそんな事思うかよw
182: レグルス(岐阜県) [AU]2022/06/25(土) 08:59:51.29ID:ilAxegLK0
昔の丸首シャツ・トレーナーは首周りが伸びる事なんて無かったよ
なおユニクロ・・・・ すぐにびろんびろんw
なおユニクロ・・・・ すぐにびろんびろんw
183: カリスト(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 09:00:04.61ID:ZlF/3S/40
レツギョオ! ウォンチューテッマッヘーン フォッアーウィビヤメーン
ソッチュナィウィガッナダンズィナラウェイ
ワ-ナワ-ニズトゥ- ドンッチュビ-ソ-クルゥ
スィンックォナイズィス ラッヴィズ ワッウィッ ガットゥドゥ-
オーズォータインッ ウィウビートゥーギャザクォゥズ
ユォーエーッンマイン フォエ-ヴァ ウィーインズィス ラゥスィーン
ソッチュナィウィガッナダンズィナラウェイ
ワ-ナワ-ニズトゥ- ドンッチュビ-ソ-クルゥ
スィンックォナイズィス ラッヴィズ ワッウィッ ガットゥドゥ-
オーズォータインッ ウィウビートゥーギャザクォゥズ
ユォーエーッンマイン フォエ-ヴァ ウィーインズィス ラゥスィーン
194: ガーネットスター(やわらか銀行) [US]2022/06/25(土) 09:02:51.66ID:0raSE+Oh0
入れ入れ風呂 入れ風呂〜♪
あそこも洗えよ!
丸大ハンバーグ♪
あそこも洗えよ!
丸大ハンバーグ♪
200: 太陽(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 09:04:08.60ID:AgNKV9b10
未来でなく過去を見るようになったら終わりだよ
207: ハダル(大阪府) [FR]2022/06/25(土) 09:06:25.20ID:ZrbL3EYz0
>>200
そうなんだよ終わりなんだよ
昭和にあった個人個人の社会性がなくなり
単に消費したいだけの老人が社会を圧迫する
そうなんだよ終わりなんだよ
昭和にあった個人個人の社会性がなくなり
単に消費したいだけの老人が社会を圧迫する
217: タイタン(静岡県) [PL]2022/06/25(土) 09:08:55.45ID:ZH7gPoPW0
>>200
年齢とは関係なく、どれだけ思い返せる過去があるかどうかが人の、人生の価値だよ。
「人生の価値は若い時期にどれだけ金を使ったかにある」と言った金持ちがいるけど、若い時機はそれ(思い出の量産)ができるからこそだろな。
年齢とは関係なく、どれだけ思い返せる過去があるかどうかが人の、人生の価値だよ。
「人生の価値は若い時期にどれだけ金を使ったかにある」と言った金持ちがいるけど、若い時機はそれ(思い出の量産)ができるからこそだろな。
364: タイタン(静岡県) [PL]2022/06/25(土) 10:08:01.69ID:ZH7gPoPW0
>>233
例えば映画見たら感想を言い合う、そして次の映画の相談をする。
例えば旅行なら過去のハプニングや面白い話を語り合った後に、次はどこに行こうと相談する。
こんなのだって過去を振り返る事と、未来に向かう事の小さな話だよ。
例えば映画見たら感想を言い合う、そして次の映画の相談をする。
例えば旅行なら過去のハプニングや面白い話を語り合った後に、次はどこに行こうと相談する。
こんなのだって過去を振り返る事と、未来に向かう事の小さな話だよ。
280: イオ(光) [ニダ]2022/06/25(土) 09:28:08.09ID:EfVR5/2O0
>>200
割とマジで30過ぎから過去ばっかり見てると思う
30過ぎたら子供がいないやつはマジで消化試合だぞ
割とマジで30過ぎから過去ばっかり見てると思う
30過ぎたら子供がいないやつはマジで消化試合だぞ
292: 白色矮星(東京都) [JP]2022/06/25(土) 09:33:23.17ID:G3mBmZC30
>>200
> 未来でなく過去を見るようになったら終わりだよ
過去と現在を見て
良いところを残してさらに良い未来を夢見るのさ
新しくするだけじゃダメだ
> 未来でなく過去を見るようになったら終わりだよ
過去と現在を見て
良いところを残してさらに良い未来を夢見るのさ
新しくするだけじゃダメだ
203: プロキオン(大阪府) [GB]2022/06/25(土) 09:04:57.63ID:+YdYpu7R0
https://youtu.be/vPP5kmwFWuY
子供の時にマジこれ怖かった。
薬物防止に今流してもいいと思う。
子供の時にマジこれ怖かった。
薬物防止に今流してもいいと思う。
223: ベスタ(ジパング) [CN]2022/06/25(土) 09:09:44.66ID:0WTgJRT30
広末涼子、小室ファミリー、モー娘。、SMAP、
これは90年代か
これは90年代か
225: バン・アレン帯(長野県) [JP]2022/06/25(土) 09:10:09.82ID:blKcIfBh0
ファミコンゲームのCMで新作を知るドキドキ感最高だった
235: アルゴル(埼玉県) [GB]2022/06/25(土) 09:13:03.36ID:/dELnrzK0
iPhoneやインターネット、ハッブル宇宙望遠鏡がある今の方が絶対楽しい時代だぞ
241: 冥王星(大阪府) [FR]2022/06/25(土) 09:14:34.98ID:omcmw7k+0
>>235
インターネットは生活を劇的に変えたね。
繋がったのは確かだけど、わかり合えたかどうかは・・・
インターネットは生活を劇的に変えたね。
繋がったのは確かだけど、わかり合えたかどうかは・・・
249: 熱的死(東京都) [ヌコ]2022/06/25(土) 09:17:24.06ID:VVZ2/1Yq0
>>235
楽しさという点では昭和の頃の方が新しいものが、どんどん出てきてワクワク感があったと思う。
今はただの道具でしか無い感じ。
中国や韓国は新しい物を生み出せないから、ここがシェアを取るとテクノロジーの進化が止まってしまうのよね。
楽しさという点では昭和の頃の方が新しいものが、どんどん出てきてワクワク感があったと思う。
今はただの道具でしか無い感じ。
中国や韓国は新しい物を生み出せないから、ここがシェアを取るとテクノロジーの進化が止まってしまうのよね。
236: 水星(東京都) [US]2022/06/25(土) 09:13:38.29ID:huPAL+aA0
近年は90年代をベースにしてるって感じがする
80年代ブームってもうちょっと世の中がバブリーな空気にならないと難しい気がする
これとか三十年近く前のランキングだけど今と対して音楽シーンはベースが変わってない
ってのがよくわかる
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/memories/ranking/1995
80年代ブームってもうちょっと世の中がバブリーな空気にならないと難しい気がする
これとか三十年近く前のランキングだけど今と対して音楽シーンはベースが変わってない
ってのがよくわかる
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/memories/ranking/1995
274: ガーネットスター(茸) [TR]2022/06/25(土) 09:24:59.93ID:tHZ9Tn4a0
>>236
福山雅治はこの頃から売れてたのか
役者としては定着しつつあったのは記憶にあるが
福山雅治はこの頃から売れてたのか
役者としては定着しつつあったのは記憶にあるが
240: オベロン(茸) [GB]2022/06/25(土) 09:14:26.03ID:lYI14Dx30
昔録画したの見るとドラマやバラエティよりcmのほうが面白いというね
243: ハービッグ・ハロー天体(光) [CN]2022/06/25(土) 09:15:29.63ID:HlNfUsSd0
まだ男たちが自由に憧れ、まだ女たちが優しさの時代
254: 水星(東京都) [US]2022/06/25(土) 09:19:03.37ID:huPAL+aA0
>>243
高学歴、高収入、高身長の三高にアッシー、メッシー、ミツグクンだとか
言われてワンレンボディコンの女が威張ってた時代だぞw
もう忘れたかw
高学歴、高収入、高身長の三高にアッシー、メッシー、ミツグクンだとか
言われてワンレンボディコンの女が威張ってた時代だぞw
もう忘れたかw
258: 熱的死(東京都) [ヌコ]2022/06/25(土) 09:21:18.32ID:VVZ2/1Yq0
>>243
現実は毎日食べるだけで精一杯で、大した娯楽も無くて暇を持て余して、女は男漁りが人生って感じだったな。
暇つぶしを探すのが大変だった。
現実は毎日食べるだけで精一杯で、大した娯楽も無くて暇を持て余して、女は男漁りが人生って感じだったな。
暇つぶしを探すのが大変だった。
285: ミランダ(神奈川県) [PT]2022/06/25(土) 09:29:07.40ID:9PxVed8o0
>>258
バブル期は給料は上がったけど土地の値段も上がってサラリーマンは生涯家は持てないとか言われてたし、
買えても都心から電車で2時間、3時間の所とか、都内の賃貸なら4畳半トイレ共同みたいな物件も当たり前だったしね
バブル期は給料は上がったけど土地の値段も上がってサラリーマンは生涯家は持てないとか言われてたし、
買えても都心から電車で2時間、3時間の所とか、都内の賃貸なら4畳半トイレ共同みたいな物件も当たり前だったしね
247: ベスタ(三重県) [CA]2022/06/25(土) 09:16:43.65ID:EqsWDbSY0
https://youtu.be/hrAjdvrlTVA
クリスマスエクスプレスって80年代か?
クリスマスエクスプレスって80年代か?
282: エッジワース・カイパーベルト天体(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 09:28:26.90ID:kHYBD+nx0
>>247
深津絵里の最初が88年末
名古屋駅建物全然変わっちゃったけどコンコースが懐かしい
深津絵里の最初が88年末
名古屋駅建物全然変わっちゃったけどコンコースが懐かしい
250: ベクルックス(埼玉県) [ニダ]2022/06/25(土) 09:17:46.48ID:aSw7Fkls0
昔はコカ・コーラのCM好感度は高かったな今は見る影も無いが
268: 水星(東京都) [US]2022/06/25(土) 09:23:08.32ID:huPAL+aA0
兎に角メディアが恋愛至上主義だとかで消費を煽った時代って印象だったな
ディスコに入るのに服装検査されてスキーだの横浜ベイブリッジだのカルティエの
三連リングだの女にモテるために車が買われてた
ディスコに入るのに服装検査されてスキーだの横浜ベイブリッジだのカルティエの
三連リングだの女にモテるために車が買われてた
275: 熱的死(東京都) [ヌコ]2022/06/25(土) 09:25:11.31ID:VVZ2/1Yq0
>>268
それも昭和60年~64年のたった4年間の話だけどな。
昭和というとバブルの頃のイメージが強いけど60年代以前は日本人は1億総貧困だったというのは知らないんだろうな。
それも昭和60年~64年のたった4年間の話だけどな。
昭和というとバブルの頃のイメージが強いけど60年代以前は日本人は1億総貧困だったというのは知らないんだろうな。
277: ジュノー(茸) [US]2022/06/25(土) 09:26:51.08ID:aDrQbMZ40
松本徽章のCMがご陽気で良かった
やらしかった
やらしかった
289: 青色超巨星(埼玉県) [CN]2022/06/25(土) 09:30:07.66ID:0p+EQ7/p0
茹でガエル
いや茹でジャップ
バカじゃねぇのと
保守が愛国がぁ ← 成長しないカスの言い訳
いや茹でジャップ
バカじゃねぇのと
保守が愛国がぁ ← 成長しないカスの言い訳
293: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 09:33:23.45ID:QUQZcZdO0
>>289
プーチンやキンペーに言えよ
金は武力じゃなく文化的発展に使えと
いつまでも変わらない帝国主義
プーチンやキンペーに言えよ
金は武力じゃなく文化的発展に使えと
いつまでも変わらない帝国主義
303: エンケラドゥス(京都府) [ヌコ]2022/06/25(土) 09:39:24.27ID:eMbwsFQM0
>>293
アメリカに占領されて
治外法権まで取られてるのに、
派遣国家を妄想するジャップこそ
時代遅れの帝国主義なんだがw
アメリカに占領されて
治外法権まで取られてるのに、
派遣国家を妄想するジャップこそ
時代遅れの帝国主義なんだがw
291: ダークエネルギー(千葉県) [MX]2022/06/25(土) 09:31:43.36ID:hbZPR40Z0
若造誰でもクルマに乗ってブランド服きてスキースノボテニスに旅行に習い事
実際楽しかったよね
実際楽しかったよね
304: 冥王星(大阪府) [FR]2022/06/25(土) 09:39:24.77ID:omcmw7k+0
>>291
俺はそういうの大嫌いで、ザック背負って一人で海外に旅に出るのが好きだった。
今の若い子は素直で賢いけど、もうちょっと馬鹿になったほうが良いかなって思う。
俺はそういうの大嫌いで、ザック背負って一人で海外に旅に出るのが好きだった。
今の若い子は素直で賢いけど、もうちょっと馬鹿になったほうが良いかなって思う。
422: ダークエネルギー(千葉県) [MX]2022/06/25(土) 10:31:08.11ID:hbZPR40Z0
>>304
バックパッカーもいっぱいいて楽しそうだったな
バイト代でアジアの方とかまわれたし
バックパッカーもいっぱいいて楽しそうだったな
バイト代でアジアの方とかまわれたし
296: ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [ニダ]2022/06/25(土) 09:35:25.33ID:SSq0v8qK0
トリスの仔犬のやつ
324: 白色矮星(東京都) [JP]2022/06/25(土) 09:47:29.49ID:G3mBmZC30
305: トリトン(ジパング) [EU]2022/06/25(土) 09:39:38.58ID:2yOvZ9z70
310: 木星(光) [ニダ]2022/06/25(土) 09:40:48.58ID:o5KhCxnx0
カネがあったからかチャレンジ精神が素晴らしかった
ムチャクチャだったけどな
子供は好奇心のままに行動とか
ムチャクチャだったけどな
子供は好奇心のままに行動とか
323: 冥王星(大阪府) [FR]2022/06/25(土) 09:46:07.59ID:omcmw7k+0
>>310
お金があったから、若手にもたくさんチャンスが回ってきたんだろうね…
今は失敗できないから、昔成功した事や人の使い回しばっかり
お金があったから、若手にもたくさんチャンスが回ってきたんだろうね…
今は失敗できないから、昔成功した事や人の使い回しばっかり
325: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 09:47:49.71ID:QUQZcZdO0
>>323
チャンスは無い金も無い
あるのは若いってだけ
今のように起業して急成長なんて
アメリカン・ドリームだけ
チャンスは無い金も無い
あるのは若いってだけ
今のように起業して急成長なんて
アメリカン・ドリームだけ
321: 水星(東京都) [US]2022/06/25(土) 09:44:24.01ID:huPAL+aA0
ユーミンとかこの時代の象徴だったよな
ユーミン自身がわたしが売れなくなるのは都市銀行が潰れるような時代と言ってた
その通りになっちゃったな
ユーミン自身がわたしが売れなくなるのは都市銀行が潰れるような時代と言ってた
その通りになっちゃったな
327: 木星(光) [ニダ]2022/06/25(土) 09:48:29.63ID:o5KhCxnx0
本質的なものは俺らが子供だったから世の中が子供中心に回っていたからともなる気がする
俺らは子供時代にたくさんの冒険をして色々と学んだ
今の子供は可哀想だと思う
俺らは子供時代にたくさんの冒険をして色々と学んだ
今の子供は可哀想だと思う
331: 木星(光) [ニダ]2022/06/25(土) 09:50:22.95ID:o5KhCxnx0
俺らはファミコンが出るまでは野球やらろくむしやらケイドロやらSけんやらと創意工夫をして遊んでいた
んでファミコンからみんながゲームに
しょっちゅうあちこちで喧嘩もあったし
けど面白かったな
んでファミコンからみんながゲームに
しょっちゅうあちこちで喧嘩もあったし
けど面白かったな
346: ベテルギウス(東京都) [US]2022/06/25(土) 09:58:26.34ID:Bgb50rWD0
>>331
駄菓子屋のテーブルゲームやってたろ?
ゲーセンは不良のカツアゲあるから近寄れないw
駄菓子屋のテーブルゲームやってたろ?
ゲーセンは不良のカツアゲあるから近寄れないw
335: カリスト(ジパング) [ヌコ]2022/06/25(土) 09:52:14.69ID:gQF6cM8a0
80年代はゲームやアニメが盛んになり
一番ワクワクしていく時代だった気がする、今はなんだかつまらない
一番ワクワクしていく時代だった気がする、今はなんだかつまらない
342: チタニア(ジパング) [US]2022/06/25(土) 09:55:35.78ID:BHNYo4nc0
あの時はファミコン、スーファミのソフトは並んでまで買ってたからな
あの時はマスコミもきて何時間並んだか覚えてないや
あの時はマスコミもきて何時間並んだか覚えてないや
347: アンドロメダ銀河(京都府) [ニダ]2022/06/25(土) 10:01:09.49ID:ShgU3KhP0
実際は下品な人間の多い嫌な時代だったよ
人より金を持ってて消費しまくるのが幸せのすべて、みたいな
当時に比べると今の子達は上品で利口だ
人より金を持ってて消費しまくるのが幸せのすべて、みたいな
当時に比べると今の子達は上品で利口だ
350: 百武彗星(東京都) [US]2022/06/25(土) 10:02:30.03ID:FMBbvtJ00
今は閉塞感しかない
361: ミランダ(神奈川県) [PT]2022/06/25(土) 10:05:48.29ID:9PxVed8o0
>>350
年がら年中5ちゃんやSNSで他人の愚痴やマイナス思考を浴び続け、日本終わったという言霊に晒されれば、そりゃ閉塞感も持つよね
ネットやテレビを止めるだけでかなり気が楽になるぞ
年がら年中5ちゃんやSNSで他人の愚痴やマイナス思考を浴び続け、日本終わったという言霊に晒されれば、そりゃ閉塞感も持つよね
ネットやテレビを止めるだけでかなり気が楽になるぞ
352: ジュノー(空) [ニダ]2022/06/25(土) 10:02:34.88ID:/dFYN3Qt0
駅はじめ公共施設のトイレは汚くて使えたもんじゃなかったしもちろんトイレットペーパーなんてない
そこら中煙草の吸殻落ちてたうえにパワハラ・セクハラし放題
こんな世界がいい時代かね
そこら中煙草の吸殻落ちてたうえにパワハラ・セクハラし放題
こんな世界がいい時代かね
369: ジュノー(空) [ニダ]2022/06/25(土) 10:11:41.21ID:/dFYN3Qt0
>>357
お金が溢れていても今と同じように偏在化してたし
それに監視社会っていま実際になにか実害あるの?
監視されるのがイヤならスマホ持たなければいいしSNSだってやらなきゃいいじゃん
結局便利さの裏返して自ら率先して監視されるようにしてるんでしょ
お金が溢れていても今と同じように偏在化してたし
それに監視社会っていま実際になにか実害あるの?
監視されるのがイヤならスマホ持たなければいいしSNSだってやらなきゃいいじゃん
結局便利さの裏返して自ら率先して監視されるようにしてるんでしょ
373: パラス(神奈川県) [GB]2022/06/25(土) 10:12:42.26ID:XLitaRQp0
>>352
それがいい時代だったんだよ
自由な時代
今は規制とかポリコレやらなんやら窮屈な世界
それがいい時代だったんだよ
自由な時代
今は規制とかポリコレやらなんやら窮屈な世界
386: ジュノー(空) [ニダ]2022/06/25(土) 10:16:27.43ID:/dFYN3Qt0
>>373
自由な時代ってw
いまのほうがはるかに自由だろ
会社や学校の同調圧力ハンパなかったしいじめの自殺が社会問題化してたの忘れたのかよ
いまならSNSでさらされて顕在化するような学校の闇も教員もグルになって隠蔽してた事件沢山あったじゃん
リアルにあの時代経験してる人?
自由な時代ってw
いまのほうがはるかに自由だろ
会社や学校の同調圧力ハンパなかったしいじめの自殺が社会問題化してたの忘れたのかよ
いまならSNSでさらされて顕在化するような学校の闇も教員もグルになって隠蔽してた事件沢山あったじゃん
リアルにあの時代経験してる人?
395: アークトゥルス(ジパング) [CA]2022/06/25(土) 10:20:27.37ID:108Jl1aq0
>>386
昔の方が遥かに自由だよ
今は政府の老害共のせいで自由なんかねーだろタワケ
昔の方が遥かに自由だよ
今は政府の老害共のせいで自由なんかねーだろタワケ
409: ジュノー(東京都) [GB]2022/06/25(土) 10:27:10.71ID:nnFe/Zfp0
>>386
あんたこそ今会社勤めしてるの?大企業になればなるほど変な規則だらけになってるよw
学校も一緒だろうけど今の子供は柔順だから言われるがままだろ。
あんたこそ今会社勤めしてるの?大企業になればなるほど変な規則だらけになってるよw
学校も一緒だろうけど今の子供は柔順だから言われるがままだろ。
430: 北アメリカ星雲(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 10:36:15.63ID:+ilzIS7w0
>>386
昭和後期にドラクエにビックリマンにドンジャラにミニ四駆にチョロQ
多種多様な80年代おもちゃ
光ゲンジやウィンクや立花理佐や浅香唯といったアイドル全盛期
毎度おさわがせします、まいっちんぐマチコ先生のようなエロ
夏休みは朝からカブトムシ捕まえたり、プールに泳ぎに
子供ながら、その他いろいろ夢中になった45歳おっさんの俺
子供目線なら良い時代だと思うね
当時子供だったので、大人としての目線では
世の中どう映っていたのかは知らない
今70代の爺さんが会社にいるので聞いたことがある
40年近く前なので爺さんが30代の頃の世の中。
世の中浮かれていて毎週末には
会社終わったら、即タクシーで街に繰り出し飲みに行った
給料日はキャバレー、風俗。街はそこら中
停車しているタクシーだらけだった。
給料は手取りで40万。ボーナスは最低で100万。
使っても使っても金なんか溜まる一方だった。
と昔話を聞いたことがある。
昭和後期にドラクエにビックリマンにドンジャラにミニ四駆にチョロQ
多種多様な80年代おもちゃ
光ゲンジやウィンクや立花理佐や浅香唯といったアイドル全盛期
毎度おさわがせします、まいっちんぐマチコ先生のようなエロ
夏休みは朝からカブトムシ捕まえたり、プールに泳ぎに
子供ながら、その他いろいろ夢中になった45歳おっさんの俺
子供目線なら良い時代だと思うね
当時子供だったので、大人としての目線では
世の中どう映っていたのかは知らない
今70代の爺さんが会社にいるので聞いたことがある
40年近く前なので爺さんが30代の頃の世の中。
世の中浮かれていて毎週末には
会社終わったら、即タクシーで街に繰り出し飲みに行った
給料日はキャバレー、風俗。街はそこら中
停車しているタクシーだらけだった。
給料は手取りで40万。ボーナスは最低で100万。
使っても使っても金なんか溜まる一方だった。
と昔話を聞いたことがある。
362: アケルナル(埼玉県) [ニダ]2022/06/25(土) 10:06:06.27ID:ofYuS9QR0
男はつらいよの寅さんのような生き方、今は無理
昭和は色々と問題抱えながらも上り坂だったけど、平成~令和の日本は下り坂だもんな
昭和は色々と問題抱えながらも上り坂だったけど、平成~令和の日本は下り坂だもんな
363: パルサー(東京都) [US]2022/06/25(土) 10:06:21.24ID:ojQFe5TM0
希望があったねー
366: デネブ・カイトス(神奈川県) [EU]2022/06/25(土) 10:10:07.95ID:1ZrM3lI90
生きてるうちにもう一回バブルこねーかな
374: レグルス(岐阜県) [AU]2022/06/25(土) 10:12:53.15ID:ilAxegLK0
>>366
コロナ前の10年は割りと好景気感が有っただろ?w
どこも給料は上がってただろうし
コロナ前の10年は割りと好景気感が有っただろ?w
どこも給料は上がってただろうし
390: ダークマター(東京都) [DE]2022/06/25(土) 10:18:13.25ID:CuGGti8w0
>>366
踊るアホウが居なくなったから無理だろうな
今恵方巻きが2月に売ってて
あれが2万円くらいのを国民みんなが借金してでも
バカスカ買って
そんなイベントが月2くらいで来ないと
バブルなんかにならんよ
俺はスキーやらなかったけど
あの当時は毎年板買い替えてたんだろ確か
踊るアホウが居なくなったから無理だろうな
今恵方巻きが2月に売ってて
あれが2万円くらいのを国民みんなが借金してでも
バカスカ買って
そんなイベントが月2くらいで来ないと
バブルなんかにならんよ
俺はスキーやらなかったけど
あの当時は毎年板買い替えてたんだろ確か
368: カロン(ジパング) [US]2022/06/25(土) 10:11:22.46ID:f6fgR1Wx0
自民党の独裁のせいでもう無茶苦茶やな
377: アケルナル(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 10:14:19.90ID:cr3zh6j80
柳生博ってこのときもうおじいちゃんなんだな
亡くなったの結構最近だったよね
亡くなったの結構最近だったよね
382: プランク定数(東京都) [US]2022/06/25(土) 10:15:35.13ID:iOMJj0bF0
ただヤクザやヤンキーに逆らったらマジでボコボコにされるか殺される時代だったよな。今はそれは無くなって良かったけど。
399: 北アメリカ星雲(ジパング) [FR]2022/06/25(土) 10:22:17.16ID:0TyBSnVI0
80年代なんてクソったれな時代だったな
女とドライブしてヤる以外に何の楽しみがあったんだ
女とドライブしてヤる以外に何の楽しみがあったんだ
410: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 10:27:11.63ID:QUQZcZdO0
誰よりも早く週刊マンガ読みたくて
コンビニで夜中待ってた奴いるだろ
コンビニで夜中待ってた奴いるだろ
412: アンタレス(SB-iPhone) [US]2022/06/25(土) 10:28:52.88ID:/Qyq6f6v0
>>410
コンビニなんかホットスパーくらいしかなくてしかも9時か10時に閉店してたお
コンビニなんかホットスパーくらいしかなくてしかも9時か10時に閉店してたお
417: リゲル(やわらか銀行) [US]2022/06/25(土) 10:30:01.66ID:Qkisvns40
>>410
近所の問屋さんのガレージに土曜日の昼になるとジャンプ置いてたから毎週買いに行ってた
近所の問屋さんのガレージに土曜日の昼になるとジャンプ置いてたから毎週買いに行ってた
438: アルビレオ(やわらか銀行) [AT]2022/06/25(土) 10:38:49.11ID:rm6DigmG0
>>417
うちの辺りは夕方だったから
Zガンダム見終わってジャンプ買い行ってた
うちの辺りは夕方だったから
Zガンダム見終わってジャンプ買い行ってた
445: 冥王星(大阪府) [FR]2022/06/25(土) 10:41:42.92ID:omcmw7k+0
>>438
駄菓子屋で土曜日販売の新聞紙に包まれたジャンプとかあったな
170円くらいのとき
駄菓子屋で土曜日販売の新聞紙に包まれたジャンプとかあったな
170円くらいのとき
486: スピカ(やわらか銀行) [SE]2022/06/25(土) 11:22:48.17ID:+gHWX4Ti0
>>416
80年代の写真って笑顔が自然だったんだよな
今の笑顔は何か無理してて目が笑ってない
80年代の写真って笑顔が自然だったんだよな
今の笑顔は何か無理してて目が笑ってない
424: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 10:32:23.19ID:QUQZcZdO0
そしたら次に5千円以上もする
ファミコンカセットとだぜ
どんな社会になるかと思ったら
萎んだ
ファミコンカセットとだぜ
どんな社会になるかと思ったら
萎んだ
433: シリウス(和歌山県) [US]2022/06/25(土) 10:37:16.92ID:6I49nG2K0
>>424
今は本体だけで2万以上するswitchやスマホと毎月のネット代
掛かる金は順調に増えてる
今は本体だけで2万以上するswitchやスマホと毎月のネット代
掛かる金は順調に増えてる
429: レグルス(岐阜県) [AU]2022/06/25(土) 10:36:04.64ID:ilAxegLK0
車CMは、昔の方が小洒落てたかも知れんが
実車は比べ物にならない位、進化し続けてるからなあ
クラシックカーとも呼べないレベルの軽自動車にも劣るポンコツ車両
実車は比べ物にならない位、進化し続けてるからなあ
クラシックカーとも呼べないレベルの軽自動車にも劣るポンコツ車両
439: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 10:38:53.96ID:QUQZcZdO0
>>429
確かに
今の性能は圧倒してる
逆に良過ぎて面白味が薄れてる
タイヤだけでも185もあれば十分なのに
205とか当たり前になってる
それでも足りないらしい
もうなんだかww
確かに
今の性能は圧倒してる
逆に良過ぎて面白味が薄れてる
タイヤだけでも185もあれば十分なのに
205とか当たり前になってる
それでも足りないらしい
もうなんだかww
432: ジュノー(東京都) [GB]2022/06/25(土) 10:37:07.45ID:nnFe/Zfp0
タバコの規制が象徴的だよな。
昔は在来線や飛行機ですら吸えたのが今や屋外でも決められた場所しか認めてない。
更に増税が続いている。
タバコが良くないのはわかるが、昔吸ってた立場からするとポイ捨てしなきゃ屋外は良いんじゃないかと思うわ。
昔は在来線や飛行機ですら吸えたのが今や屋外でも決められた場所しか認めてない。
更に増税が続いている。
タバコが良くないのはわかるが、昔吸ってた立場からするとポイ捨てしなきゃ屋外は良いんじゃないかと思うわ。
467: ベテルギウス(東京都) [US]2022/06/25(土) 11:01:47.00ID:Bgb50rWD0
>>432
くせーから自分の部屋で吸えよ
マスクしてても臭いがするわ
未だにタバコ吸ってる池沼さん
くせーから自分の部屋で吸えよ
マスクしてても臭いがするわ
未だにタバコ吸ってる池沼さん
440: 黒体放射(大阪府) [US]2022/06/25(土) 10:39:26.98ID:JTN5ou2f0
この頃俺も若かったけど彼女も若かったな。今の嫁様だけど本当に何に対しても不安とか無かったよ
447: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 10:42:34.81ID:QUQZcZdO0
>>440
若気の至りだな
そのエネルギーと怖さ知らずが
次の時代を作っていく
若い世代を抑え付けてはならん
褒める必要もない
好きなようにやらせるだけでいい
若気の至りだな
そのエネルギーと怖さ知らずが
次の時代を作っていく
若い世代を抑え付けてはならん
褒める必要もない
好きなようにやらせるだけでいい
458: 水星(東京都) [US]2022/06/25(土) 10:51:55.91ID:huPAL+aA0
>>447
そうやってたら車買わない、酒タバコやらない、ギャンブルやらない
恋愛しない、風俗行かない、スマホでソシャゲに課金するだけって
昔の若者と逆のベクトルに働いて大人たちが困ってるんだけどなw
そうやってたら車買わない、酒タバコやらない、ギャンブルやらない
恋愛しない、風俗行かない、スマホでソシャゲに課金するだけって
昔の若者と逆のベクトルに働いて大人たちが困ってるんだけどなw
463: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]2022/06/25(土) 10:55:42.11ID:QUQZcZdO0
>>458
そうか?
売れ筋は時代で変わるもんだろ
野球と相撲しかない昭和
色々批判されるけどラグビージャパン
サッカーなど目覚ましく偉業だろ
そうか?
売れ筋は時代で変わるもんだろ
野球と相撲しかない昭和
色々批判されるけどラグビージャパン
サッカーなど目覚ましく偉業だろ
442: アケルナル(埼玉県) [JP]2022/06/25(土) 10:41:33.72ID:mMZvFFaV0
カップヌードルのCMの曲が好きだったけど
曲名わからない
曲名わからない
468: ミラ(埼玉県) [US]2022/06/25(土) 11:01:53.07ID:ukPY54U90
でもオシュレットが無い時代なんだよね
会社で若いねーちゃんが、うんこしてきたのが
においでばれる時代
会社で若いねーちゃんが、うんこしてきたのが
においでばれる時代
489: 冥王星(ジパング) [IT]2022/06/25(土) 11:25:04.51ID:jVgaezlo0
創造力が溢れてた時代ではあったな(´・ω・`)
493: スピカ(やわらか銀行) [SE]2022/06/25(土) 11:28:42.87ID:+gHWX4Ti0
>>489
80年代にこんなCG見せつけられて衝撃的だったわ
今は見て「おおっ!」ってものがない
夜のヒットスタジオDX【オープニング集】
https://www.youtube.com/watch?v=tcEKxUqPAZs
80年代にこんなCG見せつけられて衝撃的だったわ
今は見て「おおっ!」ってものがない
夜のヒットスタジオDX【オープニング集】
https://www.youtube.com/watch?v=tcEKxUqPAZs
497: デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 11:30:04.20ID:raZqNEEP0
昔のパソコンなんて3ー40万とか普通にしてる割になんも使い道なかったもんな。
ゲームかごく一部プログラミングしてるのもいたのかな。2年もしたら時代遅れマシンになって。でも何故か夢があって進化してくのが楽しみだった。
ゲームかごく一部プログラミングしてるのもいたのかな。2年もしたら時代遅れマシンになって。でも何故か夢があって進化してくのが楽しみだった。
505: 海王星(東京都) [KW]2022/06/25(土) 11:39:03.50ID:HxrcG0oo0
>>497
ゲイツが100Mbpsが普通になって買い物も動画も音楽も
全部ネットになるよって言っててにわかに信じられんかったが
それ以上の世界になった
ただ実現してみりゃPCもスマホもそこまでの存在で
面白みは無くなったな
普及価格帯ので大抵のことは出来るし、高いの買えば
こんな事が!って楽しみはない
ゲイツが100Mbpsが普通になって買い物も動画も音楽も
全部ネットになるよって言っててにわかに信じられんかったが
それ以上の世界になった
ただ実現してみりゃPCもスマホもそこまでの存在で
面白みは無くなったな
普及価格帯ので大抵のことは出来るし、高いの買えば
こんな事が!って楽しみはない
513: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 11:45:59.98ID:3co0G3XI0
>>505
パソコンの進化も鈍くなったしね。
今は5年前のパソコンでも問題なく使える。
パソコンの進化も鈍くなったしね。
今は5年前のパソコンでも問題なく使える。
502: スピカ(大阪府) [ニダ]2022/06/25(土) 11:34:10.45ID:F8XZaKz40
どう見ても
生き物として退化してる
生き物として退化してる
507: ベラトリックス(東京都) [CN]2022/06/25(土) 11:39:29.39ID:H+oWtFHt0
今のアイドルって小顔で丸顔、目が大きめのかわいい系しかいなくない?
美人顔がウケなくなったのか、本当に量産顔だよな。
男はジャニーズ系のナヨっとしたのばっかりだし。
どうなってるの??
美人顔がウケなくなったのか、本当に量産顔だよな。
男はジャニーズ系のナヨっとしたのばっかりだし。
どうなってるの??
509: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]2022/06/25(土) 11:42:32.49ID:2yaG5XH70
>>507
アイドル自体が消滅ジャンルだから
今はみんな女優やる
アイドル自体が消滅ジャンルだから
今はみんな女優やる
523: はくちょう座X-1(SB-Android) [CA]2022/06/25(土) 11:56:38.77ID:egmes8wP0
>>507
80年代アイドルを真似してそうなってるんですけど、、
80年代アイドルを真似してそうなってるんですけど、、
531: ソンブレロ銀河(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 12:02:31.02ID:7xt313sC0
>>523
80年代の男アイドルは田原近藤を代表として頭悪そうな奴が多かった
SMAPがあれほど受け入れられたのはやはりトークスキルが高かったからだろう
今のジャニーズもみんな口だけは達者
80年代の男アイドルは田原近藤を代表として頭悪そうな奴が多かった
SMAPがあれほど受け入れられたのはやはりトークスキルが高かったからだろう
今のジャニーズもみんな口だけは達者
550: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 12:16:05.80ID:3co0G3XI0
>>523
80年代のアイドルはめちゃめちゃ個性あっただろ。今の時代でこんなランキング成立しないし。
https://ranking.net/rankings/best-80s-female-idols
80年代のアイドルはめちゃめちゃ個性あっただろ。今の時代でこんなランキング成立しないし。
https://ranking.net/rankings/best-80s-female-idols
565: はくちょう座X-1(SB-Android) [CA]2022/06/25(土) 12:26:15.66ID:egmes8wP0
>>550
何言っても今は80年代アイドルを真似して
グループにして量産してるだけなんだよ
何言っても今は80年代アイドルを真似して
グループにして量産してるだけなんだよ
568: ソンブレロ銀河(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 12:28:05.95ID:7xt313sC0
>>550
ソロの女性アイドルはしたたかでプロフェッショナルな人が揃ってたな
でもその一方でおニャン子というドヘタクソ軍団の大ブレイクや
岡田有希子の自殺、中森明菜の自殺未遂があったのも事実で
当時のアイドル業界は何かが歪んでいたと思わざるを得ない
ソロの女性アイドルはしたたかでプロフェッショナルな人が揃ってたな
でもその一方でおニャン子というドヘタクソ軍団の大ブレイクや
岡田有希子の自殺、中森明菜の自殺未遂があったのも事実で
当時のアイドル業界は何かが歪んでいたと思わざるを得ない
511: パラス(茸) [ME]2022/06/25(土) 11:43:13.83ID:+0/ESkql0
昔にあって今無い広告で1番必要なのはAC公共広告機構だと思う
これが無くなってからのモラルハザードは酷い
これが無くなってからのモラルハザードは酷い
512: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]2022/06/25(土) 11:44:51.89ID:2yaG5XH70
>>511
暗いと不平をいうよりも進んで灯りをつけましょう
ここにぴったりだな
暗いと不平をいうよりも進んで灯りをつけましょう
ここにぴったりだな
515: 海王星(東京都) [KW]2022/06/25(土) 11:49:48.62ID:HxrcG0oo0
>>511
今もあるだろ
震災でも起きたらまたそれしか見なくなるよ
モラルは昔あったリスペクトみたいなもんを
平等とか多様性で無くしていく方向だから
公共福祉みたいのを誰かが率先してやるなんてもう無理
今もあるだろ
震災でも起きたらまたそれしか見なくなるよ
モラルは昔あったリスペクトみたいなもんを
平等とか多様性で無くしていく方向だから
公共福祉みたいのを誰かが率先してやるなんてもう無理
521: チタニア(北海道) [FR]2022/06/25(土) 11:55:53.10ID:Y0yhpKk90
いい時代だったな
ひどい面はあったけど、そういうのに関わらずに生きることも普通にできました
会社だってピンきりであって、今はほぼ絶滅したいわゆる人情経営者もいたのです
事件っていうのも怨恨のもつれが殆どで、
無差別に巻き込まれるとか、浅い関係なのに巻き込まれるとかいうのは皆無でした
ひどい面はあったけど、そういうのに関わらずに生きることも普通にできました
会社だってピンきりであって、今はほぼ絶滅したいわゆる人情経営者もいたのです
事件っていうのも怨恨のもつれが殆どで、
無差別に巻き込まれるとか、浅い関係なのに巻き込まれるとかいうのは皆無でした
522: ボイド(兵庫県) [DE]2022/06/25(土) 11:56:03.20ID:WGIEHLC+0
でもホワイトでも週休1日だしセクハラパワハラなんて言葉すらなく強要されるし
タバコの煙はどこにでも蔓延してるし犬のうんこもそこらに転がって
飲酒運転が横行しててインターネットもないんだぜ
タバコの煙はどこにでも蔓延してるし犬のうんこもそこらに転がって
飲酒運転が横行しててインターネットもないんだぜ
536: ソンブレロ銀河(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 12:04:43.19ID:7xt313sC0
郷ひろみや野口五郎も頭キレる方だよな
バカ男アイドルが人気あったのは80年代だけ
バカ男アイドルが人気あったのは80年代だけ
539: チタニア(北海道) [FR]2022/06/25(土) 12:04:51.13ID:Y0yhpKk90
無知といえば無知かもしれんけど
若者が年金のことを語る、考えるってことは皆無でした
なにじじいみたいなこというてんだよwって扱いです
要は漠然とした希望があったのです
そのころのドラマや音楽が好きですね
環境的には90年代のほうがそれらしい曲が見つけられるかと思います
曲のアレンジがバブルっぽいです
たとえば1998年にでたELTの「出逢った頃のように」です
98年にもなって、こんなバブルっぽいアレンジですからね
おっさんだから、聞くのがはずかしい曲にはなりますけどw
若者が年金のことを語る、考えるってことは皆無でした
なにじじいみたいなこというてんだよwって扱いです
要は漠然とした希望があったのです
そのころのドラマや音楽が好きですね
環境的には90年代のほうがそれらしい曲が見つけられるかと思います
曲のアレンジがバブルっぽいです
たとえば1998年にでたELTの「出逢った頃のように」です
98年にもなって、こんなバブルっぽいアレンジですからね
おっさんだから、聞くのがはずかしい曲にはなりますけどw
551: ダークマター(東京都) [DE]2022/06/25(土) 12:17:40.07ID:CuGGti8w0
>>539
公務員になる人のことを
凄くバカにしてたしな
何も出来ない奴だから公務員になる
みたいなさ
公務員になる人のことを
凄くバカにしてたしな
何も出来ない奴だから公務員になる
みたいなさ
557: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 12:22:16.11ID:3co0G3XI0
松浦あやが最後のアイドルになってるしな。マジでそうだわ。
575: ソンブレロ銀河(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 12:31:54.36ID:7xt313sC0
>>557
松浦亜弥、ももち、道重
コテコテにキャラを固めてたハロプロのアイドルはみんなパッと引退した
ああいう不自然なキャラを演じ続けることに疲れたんだろうなと思った
松浦亜弥、ももち、道重
コテコテにキャラを固めてたハロプロのアイドルはみんなパッと引退した
ああいう不自然なキャラを演じ続けることに疲れたんだろうなと思った
569: ネレイド(香川県) [US]2022/06/25(土) 12:28:08.66ID:SBYtITDA0
昔みたいなCM作れる人いなくなったなぁ
最近のCMはウザいのばかり
最近のCMはウザいのばかり
579: ポルックス(滋賀県) [CN]2022/06/25(土) 12:32:53.94ID:ScdgvcxN0
>>569
CMに掛ける金が桁違いだろ。
バブル時代と今じゃ1桁は違うだろ。
だから、景気が良かった分だけ余計に昔のCMの方が良く見える。
CMに掛ける金が桁違いだろ。
バブル時代と今じゃ1桁は違うだろ。
だから、景気が良かった分だけ余計に昔のCMの方が良く見える。
597: カリスト(神奈川県) [FR]2022/06/25(土) 12:48:05.79ID:61Jq/cp20
>>579
カトケンごきげんテレビ
前半パート30分探偵物語一本に掛ける制作費は2億円
3秒オチの撮影のために街中にロケに出たりする
エキストラは3000人から5000人。
街中撮影のため、行政に特別に一千万を積んで
貸し切り撮影許可をもらっていたり
空撮を使いカーチェイスをした挙句、爆破させたり
CMだって金掛けてる
シンガポール旅行180名招待。
しかもクルージングでの旅だぞ。
船旅クルージングシンガポール旅行をプレゼントw
昭和のバブル時代じゃなきゃ、こんなことできんわ
TUBE サマードリーム キリン キリンレモン
https://www.youtube.com/watch?v=I41GOY5XKbU
カトケンごきげんテレビ
前半パート30分探偵物語一本に掛ける制作費は2億円
3秒オチの撮影のために街中にロケに出たりする
エキストラは3000人から5000人。
街中撮影のため、行政に特別に一千万を積んで
貸し切り撮影許可をもらっていたり
空撮を使いカーチェイスをした挙句、爆破させたり
CMだって金掛けてる
シンガポール旅行180名招待。
しかもクルージングでの旅だぞ。
船旅クルージングシンガポール旅行をプレゼントw
昭和のバブル時代じゃなきゃ、こんなことできんわ
TUBE サマードリーム キリン キリンレモン
https://www.youtube.com/watch?v=I41GOY5XKbU
572: ベテルギウス(西日本) [US]2022/06/25(土) 12:29:44.59ID:+eUXAOi30
まだ生まれてねーよ
ほんとこの板ってジジイとネトウヨだらけだな
ほんとこの板ってジジイとネトウヨだらけだな
576: ジュノー(空) [ニダ]2022/06/25(土) 12:32:06.79ID:/dFYN3Qt0
>>572
この板というより日本の平均年齢48歳だから我が国ではキミのほうが少数派なんやで
この板というより日本の平均年齢48歳だから我が国ではキミのほうが少数派なんやで
584: カロン(茸) [IT]2022/06/25(土) 12:35:53.88ID:W0jWb/8g0
>>572
ネットコンテンツ黎明期に10代後半から20代だった面子の巣窟だぞ。
お前もいつかジジイ扱いされる日が来るのだよ。
ネットコンテンツ黎明期に10代後半から20代だった面子の巣窟だぞ。
お前もいつかジジイ扱いされる日が来るのだよ。
578: ハービッグ・ハロー天体(光) [DE]2022/06/25(土) 12:32:41.69ID:Y6UNh7720
昔は関西でトルコ風呂(ソープランド)の
CMを深夜に流してたな
大名トルコ。
CMを深夜に流してたな
大名トルコ。
626: はくちょう座X-1(広島県) [ニダ]2022/06/25(土) 13:06:42.80ID:0WuzDUbP0
>>578
グランシャトーは、そう言うのお店とは違うんだよな?

https://youtu.be/gqrksDHO3FE
グランシャトーは、そう言うのお店とは違うんだよな?

https://youtu.be/gqrksDHO3FE
592: アンドロメダ銀河(京都府) [ニダ]2022/06/25(土) 12:40:09.12ID:ShgU3KhP0
あったな、公務員=最底辺みたいな風潮
実際当時は高卒で土建業界にぱっと入っても公務員の!.5〜2倍は貰えてたし
大学のハードルは今より高いけど、高卒でも稼げる仕事がいくらでもあった
そういう意味で人生の選択肢的には今より自由だったかも
実際当時は高卒で土建業界にぱっと入っても公務員の!.5〜2倍は貰えてたし
大学のハードルは今より高いけど、高卒でも稼げる仕事がいくらでもあった
そういう意味で人生の選択肢的には今より自由だったかも
613: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 12:59:04.94ID:jaNIhRcG0
>>592
司法試験に上位で受かって弁護士になればいきなり年収1000万超えも可能だった。判事補・検事任官だと最低俸給20万からのスタートだからな
司法試験に上位で受かって弁護士になればいきなり年収1000万超えも可能だった。判事補・検事任官だと最低俸給20万からのスタートだからな
599: デネボラ(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 12:50:01.94ID:Mwb9FQOJ0
スマホもネットも無い生活とか無理
608: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 12:57:26.30ID:3co0G3XI0
テレビも予算ないとつまらなくなるのかもね。規制も多いしな。
単純にオカルト系番組やホラー映画は刺激があって面白かった。それすらやれなくなって本当につまらんな。
単純にオカルト系番組やホラー映画は刺激があって面白かった。それすらやれなくなって本当につまらんな。
628: ソンブレロ銀河(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 13:09:33.02ID:7xt313sC0
>>608
心霊写真や心霊ビデオは消えてよかったと思う
作り物を本物と偽ってテレビで紹介するのは良くない
同じ理由で上岡龍太郎がナイトスクープの収録中に激怒して帰ったことがあったな
心霊写真や心霊ビデオは消えてよかったと思う
作り物を本物と偽ってテレビで紹介するのは良くない
同じ理由で上岡龍太郎がナイトスクープの収録中に激怒して帰ったことがあったな
632: アルファ・ケンタウリ(兵庫県) [US]2022/06/25(土) 13:17:37.08ID:/MihJjVl0
>>628
徹底したオカルト嫌いだったからな
占い師殴って何故殴られることを予見しなかったって責めたんだっけ?
徹底したオカルト嫌いだったからな
占い師殴って何故殴られることを予見しなかったって責めたんだっけ?
696: オールトの雲(埼玉県) [US]2022/06/25(土) 14:59:23.46ID:GzdYOkHR0
>>623
これ見るといつも思い出すが高校時代必死に稼いだバイト代100万程を親に無理やり郵貯の10年定期にされたな
大学就職結婚とすっかり忘れてた28歳で200万くらいになって帰ってかみさん大喜びwベガスに旅行に行ったっけ
これ見るといつも思い出すが高校時代必死に稼いだバイト代100万程を親に無理やり郵貯の10年定期にされたな
大学就職結婚とすっかり忘れてた28歳で200万くらいになって帰ってかみさん大喜びwベガスに旅行に行ったっけ
796: アンドロメダ銀河(ジパング) [US]2022/06/25(土) 17:09:03.71ID:qr4E7aRU0
>>623
1000万預けたら5年後480万付いてくるとかポケットたたくとビスケットかよw
1000万預けたら5年後480万付いてくるとかポケットたたくとビスケットかよw
648: エリス(広島県) [FR]2022/06/25(土) 13:36:01.17ID:zgTIhoCX0
I feel Cokeは反則だよ
見ると死にたくなる
見ると死にたくなる
672: アルファ・ケンタウリ(鹿児島県) [CN]2022/06/25(土) 14:03:30.86ID:/3JRiUsw0
>>648
俺は涙が出てきたんだけど
自分でも良く分からん感情
誰か説明してほしい
俺は涙が出てきたんだけど
自分でも良く分からん感情
誰か説明してほしい
649: 土星(徳島県) [US]2022/06/25(土) 13:36:42.78ID:nf1xcUYH0
コカ・コーラのヨーヨー買ってた頃?
657: アケルナル(大阪府) [CN]2022/06/25(土) 13:45:53.79ID:CHCkeHYi0
80年代は、小中学校いじめられ続けて地獄のような日々だった。
思い出したくも無いわ。
思い出したくも無いわ。
675: 黒体放射(山梨県) [BR]2022/06/25(土) 14:06:02.49ID:ya9w5EXN0
>>657
自分もそうだったな
昔は不登校とか考えられず子供は引きずってでも学校連れてくのが普通だった
高校ではさすがにいじめはなかったが髪の色や制服の長さがどうとかバカみたいな校則で生徒を縛るのが教育と思ってるような学校だった
卒業して地元出て一人暮らし始めたら人生ってこんなにイージーで自由なのかと感動したわw
自分もそうだったな
昔は不登校とか考えられず子供は引きずってでも学校連れてくのが普通だった
高校ではさすがにいじめはなかったが髪の色や制服の長さがどうとかバカみたいな校則で生徒を縛るのが教育と思ってるような学校だった
卒業して地元出て一人暮らし始めたら人生ってこんなにイージーで自由なのかと感動したわw
661: ヒドラ(茸) [IN]2022/06/25(土) 13:51:04.61ID:0OQfZZ+x0
今みたいに未来に悲観的じゃなかったろ?
ほとんどが幸せな家庭をもつことができたんだろ
ほとんどが幸せな家庭をもつことができたんだろ
682: スピカ(やわらか銀行) [SE]2022/06/25(土) 14:16:20.57ID:+gHWX4Ti0
>>678
嫁入り待ちの「家事手伝い」って聞かなくなったよな
白い巨塔とか見ても多くの女性は25歳までに結婚してる
嫁入り待ちの「家事手伝い」って聞かなくなったよな
白い巨塔とか見ても多くの女性は25歳までに結婚してる
679: クェーサー(SB-Android) [US]2022/06/25(土) 14:12:31.03ID:bpLUFxn10
CABIN
689: ミマス(静岡県) [BE]2022/06/25(土) 14:31:09.42ID:9H11qkaA0
リゲインのCM
黄色と黒は勇気の印
24時間戦えますか?
ビジネスマン
ビジネスマン
ジャパニーズビジネスマン
労働基準法何?朝まで働け!が普通の時代やで。
黄色と黒は勇気の印
24時間戦えますか?
ビジネスマン
ビジネスマン
ジャパニーズビジネスマン
労働基準法何?朝まで働け!が普通の時代やで。
706: 百武彗星(大阪府) [US]2022/06/25(土) 15:21:18.43ID:LJFEymXH0
日本の未来は明るいと誰もが思っていたあのころ
自民党の世襲議員ばかりが総理になって日本を滅茶苦茶にした
自民党の世襲議員ばかりが総理になって日本を滅茶苦茶にした
717: オベロン(東京都) [BE]2022/06/25(土) 15:50:28.46ID:cNX9cc6e0
>>706
世襲議員が出てくる前の対処が問題だったんだよ
パヨクの売国工作が横行しまくって中韓への利益が強大だったしな
世襲議員が出てくる前の対処が問題だったんだよ
パヨクの売国工作が横行しまくって中韓への利益が強大だったしな
713: ネレイド(江戸・武蔵國) [ニダ]2022/06/25(土) 15:44:49.61ID:Vb5KrXTh0
商品そのものじゃなく、その商品を使った風景でCM作ってた。
今は商品そのものをアピールしてるだけ。
一本満足とかのつまんないリズムCMは最低。
クリエイターの質が落ちてるんだろうな。
だから東京オリンピックがあんなことになったんじゃないのかな。
今は商品そのものをアピールしてるだけ。
一本満足とかのつまんないリズムCMは最低。
クリエイターの質が落ちてるんだろうな。
だから東京オリンピックがあんなことになったんじゃないのかな。
715: バーナードループ(日本) [US]2022/06/25(土) 15:47:12.54ID:84FW+hS+0
ポカリのCMは90年代の一色紗英版の方が圧倒的に上
719: トリトン(大阪府) [BR]2022/06/25(土) 15:50:51.81ID:SramLWFo0
>>715
いつまでも変わらぬ愛を、をもう一度ききたいのに、レコチョクもモーラも2011バージョンとかいう変なのしか扱ってないんだよな~
テクノロジーの進化があってもかなわないものってあるんだな、と
いつまでも変わらぬ愛を、をもう一度ききたいのに、レコチョクもモーラも2011バージョンとかいう変なのしか扱ってないんだよな~
テクノロジーの進化があってもかなわないものってあるんだな、と
721: 子持ち銀河(茸) [CN]2022/06/25(土) 15:52:03.02ID:wiQbAgeu0
80年代も良い世相とは一概には言えなかった、金銭感覚狂いまくってたし
でも戦後~バブル期までの日本は誰もが人生設計を描けて人として普通の営みが出来ていたから、
そういう意味から今よりも健全な社会だったと言えるな
でも戦後~バブル期までの日本は誰もが人生設計を描けて人として普通の営みが出来ていたから、
そういう意味から今よりも健全な社会だったと言えるな
725: ヘール・ボップ彗星(光) [CN]2022/06/25(土) 15:53:44.92ID:UQ94scg70
>>721
80年代前半まで、庶民はそんなに金無かったけどね
85年以降、庶民が所謂「中流」になったね
そこからバブル崩壊までの5年間ぐらいは金のある世の中だった
80年代前半まで、庶民はそんなに金無かったけどね
85年以降、庶民が所謂「中流」になったね
そこからバブル崩壊までの5年間ぐらいは金のある世の中だった
741: トリトン(大阪府) [CN]2022/06/25(土) 16:07:53.34ID:0YgjBfw20
>>727
生活レベルも大して変わらないのかもね
健康保険も、めちゃくちゃ高くなって、可処分所得減ったから
生活レベルも大して変わらないのかもね
健康保険も、めちゃくちゃ高くなって、可処分所得減ったから
728: アクルックス(鹿児島県) [GB]2022/06/25(土) 15:56:05.88ID:t0H6h00A0
>>725
昨日より今日、今日よりは明日がより豊かになる、という希望があったのさ
若い頃は貧乏でも、がんばれば四十才ごろには年収はっびゃく以上、とかさ
今はもう、そういうモチベ高める希望はない。
昨日より今日、今日よりは明日がより豊かになる、という希望があったのさ
若い頃は貧乏でも、がんばれば四十才ごろには年収はっびゃく以上、とかさ
今はもう、そういうモチベ高める希望はない。
724: ミランダ(大阪府) [US]2022/06/25(土) 15:53:37.13ID:9TdxgOTf0
今から40年後の2060年にはこういうスレが立つであろう
2020年のCM見てたら良い時代過ぎて泣けてくる
2020年のCM見てたら良い時代過ぎて泣けてくる
737: プレセペ星団(茨城県) [ニダ]2022/06/25(土) 16:04:26.74ID:KVIGQ/850
>>731
なんと今日はセットで税込み8000円!。.:*・゜゚(*ノ∀`)゚・*:.。
なんと今日はセットで税込み8000円!。.:*・゜゚(*ノ∀`)゚・*:.。
749: ディオネ(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 16:17:44.41ID:uc+6mCkH0
昭和ってほんといい時代だったな
泣けてくるの分かる
泣けてくるの分かる
752: 水メーザー天体(大阪府) [US]2022/06/25(土) 16:21:55.37ID:7s1ll9Wq0
うちの親父は61歳だけど
子供の頃はペプシなんてマイナーな物の代名詞だったぞ とよく言ってたな
今のドクペみたいな感じだったのかな?
子供の頃はペプシなんてマイナーな物の代名詞だったぞ とよく言ってたな
今のドクペみたいな感じだったのかな?
757: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 16:26:28.72ID:L4wwcT3o0
>>755
いや、単に流通網が無かったのかなと
コンビニとかで全国均一流通網になったのは80年代末~90年代からだよ
いや、単に流通網が無かったのかなと
コンビニとかで全国均一流通網になったのは80年代末~90年代からだよ
759: イオ(光) [GB]2022/06/25(土) 16:30:14.32ID:8HJrR0010
CMが秀逸名だけでロクな時代じゃない
今のガキがこの時代に来たら卒倒するレベル
セクハラ・パワハラ・モラハラ・差別・個人情報ダダ漏れ…
もう何でも有り
しかもネットも無いから都合悪い事は闇に葬り去るからタチ悪い
今のガキがこの時代に来たら卒倒するレベル
セクハラ・パワハラ・モラハラ・差別・個人情報ダダ漏れ…
もう何でも有り
しかもネットも無いから都合悪い事は闇に葬り去るからタチ悪い
764: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 16:35:59.17ID:L4wwcT3o0
>>759
90年代後半~00年代に比べたらマシだな
この時代はそんな悪い所はそのままで景気だけ悪かったみたいな
90年代後半~00年代に比べたらマシだな
この時代はそんな悪い所はそのままで景気だけ悪かったみたいな
776: 子持ち銀河(茸) [CN]2022/06/25(土) 16:48:31.32ID:wiQbAgeu0
>>759
でも当時は金があったから皆そういう部分に寛容で、あまり過敏に反応してなかったけどな
でも当時は金があったから皆そういう部分に寛容で、あまり過敏に反応してなかったけどな
784: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 16:58:11.34ID:3co0G3XI0
>>759
なんでもありだから楽だったけどな。
個人情報なんて正直どうでも良いけど。昔は役所で開示してたんだよな。なんも不都合なかったけど。
なんでもありだから楽だったけどな。
個人情報なんて正直どうでも良いけど。昔は役所で開示してたんだよな。なんも不都合なかったけど。
769: 水メーザー天体(大阪府) [ニダ]2022/06/25(土) 16:42:19.79ID:DK8xrC2I0
魔法の’60s…捩れた’70s
憂鬱な’80s…カオスの’90s
なんですけど?
憂鬱な’80s…カオスの’90s
なんですけど?
772: 土星(茸) [EU]2022/06/25(土) 16:43:58.47ID:kWFRDJNr0
ティモテのCMが記憶に残るわ。
909: ベラトリックス(SB-Android) [US]2022/06/25(土) 18:55:01.07ID:2f2WZY6O0
773: フォーマルハウト(SB-Android) [US]2022/06/25(土) 16:44:28.73ID:ck2guI/10
’80sは暗いが侮蔑語
786: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 17:00:46.94ID:3co0G3XI0
個人情報保護法でグダクダ騒ぐようになってから世の中変な方向に行った気がするね。クソみたいな規制だらけになった。
790: ポルックス(滋賀県) [CN]2022/06/25(土) 17:04:37.37ID:ScdgvcxN0
>>786
テレビで規制ばかりして放送自粛とかやってるのに、
オカマや在日がテレビにやたら出演してるんだよな。
少数派の意見ばかり取り上げてたら、
一般人は見なくなるよな。
テレビで規制ばかりして放送自粛とかやってるのに、
オカマや在日がテレビにやたら出演してるんだよな。
少数派の意見ばかり取り上げてたら、
一般人は見なくなるよな。
795: ダークマター(東京都) [DE]2022/06/25(土) 17:08:10.67ID:CuGGti8w0
>>786
一番はセクシュアル・ハラスメントだと思う
最初は
「出世したかったら俺のチンポしゃぶれ」みたいなの限定で
とかそんな話だったのに
今だと顔見たらセクハラとか馬鹿じゃねえの
訴えた奴が懲役刑になるとかしねえとダメだな
一番はセクシュアル・ハラスメントだと思う
最初は
「出世したかったら俺のチンポしゃぶれ」みたいなの限定で
とかそんな話だったのに
今だと顔見たらセクハラとか馬鹿じゃねえの
訴えた奴が懲役刑になるとかしねえとダメだな
789: オリオン大星雲(光) [US]2022/06/25(土) 17:03:26.19ID:a6+JO24n0
タバコのコマーシャルね
ドライブインのお姉さんが
ワイルドなライダーに、ホの字になるのよ。俺も高級な風呂屋とかで、風呂屋の娘に、出会って3秒で好きになられる、技なら持ってるけどね。ラッキーストライクのコマーシャルだっけ
ドライブインのお姉さんが
ワイルドなライダーに、ホの字になるのよ。俺も高級な風呂屋とかで、風呂屋の娘に、出会って3秒で好きになられる、技なら持ってるけどね。ラッキーストライクのコマーシャルだっけ
799: オベロン(富山県) [ニダ]2022/06/25(土) 17:11:59.81ID:fCdZoaoZ0
70年代や80年代のドラマを見てると今よりは不便なんだけど
人がギスギスしてなくてこの時代のほうが
日本人は幸せだったなあと思う
人がギスギスしてなくてこの時代のほうが
日本人は幸せだったなあと思う
807: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 17:26:55.78ID:L4wwcT3o0
>>799
「どうせ賃金は上がるもの」という社会的な認識の違いは大きい
デフレ社会ってのはその逆だからな
「どうせ賃金は上がるもの」という社会的な認識の違いは大きい
デフレ社会ってのはその逆だからな
834: ウンブリエル(光) [US]2022/06/25(土) 17:52:44.24ID:U6ipHb+p0
週休1日だわ〇〇ハラありまくりだわで…
過去美化し過ぎw
>>799
ドラマで判断すなw
過去美化し過ぎw
>>799
ドラマで判断すなw
851: オベロン(富山県) [ニダ]2022/06/25(土) 18:01:51.97ID:fCdZoaoZ0
>>834
俺は50代でバブル時代から仕事をしてきて
そう感じてる
お前みたいなガキが絡むな
俺は50代でバブル時代から仕事をしてきて
そう感じてる
お前みたいなガキが絡むな
957: プレアデス星団(大阪府) [GB]2022/06/25(土) 19:45:10.61ID:q4LUqeuY0
>>834
それって司馬遼太郎の坂の上の雲だな
明治は遠くになりにけりと大正時代に言われた
今から考えると明治時代は人権意識も低いし、税金は高いし、貧富の差は大きいし、でも当時の人は果たしてそう思っていたかどうか
それって司馬遼太郎の坂の上の雲だな
明治は遠くになりにけりと大正時代に言われた
今から考えると明治時代は人権意識も低いし、税金は高いし、貧富の差は大きいし、でも当時の人は果たしてそう思っていたかどうか
801: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 17:15:11.29ID:b9kg8POG0
地下鉄のホームでもタバコ吸えた
808: 天王星(東京都) [US]2022/06/25(土) 17:27:41.88ID:rlcAzmmX0
23区内の下町だけど
80年代90年代までは夜9時10時でも結構人通りがあったし街に活気もあったし車の流れも多かった
2000年代半ば以降段々と人通りも少なくなり、今のコロナ禍だと寂しい感じ
下町とはいえ東京23区内寂しいもんだ
ああ暴走族も居なくなったのも原因の一つかもなあ
80年代90年代までは夜9時10時でも結構人通りがあったし街に活気もあったし車の流れも多かった
2000年代半ば以降段々と人通りも少なくなり、今のコロナ禍だと寂しい感じ
下町とはいえ東京23区内寂しいもんだ
ああ暴走族も居なくなったのも原因の一つかもなあ
810: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 17:30:53.41ID:L4wwcT3o0
>>808
24時間影響が増えたのが90年代だったな、
10年代後半から減ってきて、コロナで更に消えたが
24時間影響が増えたのが90年代だったな、
10年代後半から減ってきて、コロナで更に消えたが
812: プレセペ星団(SB-Android) [PL]2022/06/25(土) 17:34:29.19ID:OMLrAYig0
女児のおまんまんとかヤバすぎたなw
814: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 17:36:18.40ID:3co0G3XI0
インターネットがなかったら80年代の情報もほとんど見れないだろうな。知り合いに写真やビデオテープ見せてもらうとかぐらいしか。
816: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 17:37:53.13ID:L4wwcT3o0
>>814
そうだよ、基本ビデオテープ交換とかメディアもMO交換だからな
宮崎勤もそういうサークルに居たそうだけど、約束守らないので凄く評判が悪かったという話
そうだよ、基本ビデオテープ交換とかメディアもMO交換だからな
宮崎勤もそういうサークルに居たそうだけど、約束守らないので凄く評判が悪かったという話
815: 太陽(千葉県) [US]2022/06/25(土) 17:37:29.33ID:cmjl00WZ0
佐藤竹善いいね!
818: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 17:39:57.07ID:b9kg8POG0
学生服の高校生が街中で普通にタバコ吸ってたし居酒屋も普通に出入りしてた
823: 火星(千葉県) [JP]2022/06/25(土) 17:44:26.80ID:U47rwcq90
公害や校内暴力、性差別とか色々問題あったけど、
国民総中流で、食べ物・住む所・着る物に困ることない、年金不安もなく預金利率も高く老後の心配することもない前では、
そんなのは小さな問題でしかなかった
国民総中流で、食べ物・住む所・着る物に困ることない、年金不安もなく預金利率も高く老後の心配することもない前では、
そんなのは小さな問題でしかなかった
827: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 17:47:04.70ID:L4wwcT3o0
>>823
皮肉なことに、その80年代の「1億総中流」は持続可能なモノじゃなかったんだよ
それを維持する為に若者を犠牲にしたのが90年代末期~00年代の社会の在りようだった
それはさておき、80年代の象徴というのは個人的には「白いマーク2」だと思う
「何時かはクラウンだけど、ここまで来たぞ」という当時の大人の誇りや矜持みたいなものがこれには宿っていた
皮肉なことに、その80年代の「1億総中流」は持続可能なモノじゃなかったんだよ
それを維持する為に若者を犠牲にしたのが90年代末期~00年代の社会の在りようだった
それはさておき、80年代の象徴というのは個人的には「白いマーク2」だと思う
「何時かはクラウンだけど、ここまで来たぞ」という当時の大人の誇りや矜持みたいなものがこれには宿っていた
826: シリウス(神奈川県) [EU]2022/06/25(土) 17:46:38.07ID:CNDzKnVa0
昭和のパワハラに耐えきれる気がしない
829: 水星(神奈川県) [ヌコ]2022/06/25(土) 17:49:01.35ID:V5bw7syx0
>>826
体育会系の部活や職場は、
昭和はとんでもなかったはずで
あれはな、よくないな
体育会系の部活や職場は、
昭和はとんでもなかったはずで
あれはな、よくないな
831: フォボス(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 17:51:02.37ID:yYp0gOD50
コカ・コーラのCMは間違いなく最高
今でも、このCMを脳内に流しながらw「たまに」コーラ買いますよ
ただ出てる役者はリアルよりかっこいいかと思いますw
今でも、このCMを脳内に流しながらw「たまに」コーラ買いますよ
ただ出てる役者はリアルよりかっこいいかと思いますw
911: 高輝度青色変光星(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 18:55:38.56ID:IM+QWvHv0
>>836
コーラのCMを語ると名の挙がる有名な人だよね
でも、俺はその女性じゃなくて、88年正月CM
ケン・ブレニスと一緒に羽子板をしている女性が好み
立花理佐系の濃い顔なんだけど、名前がわからん
ちなみに立花理佐は今でも好きだ
再生してすぐに見る笑顔の女性
0:15で袖まくりしてる同一の女性
https://www.youtube.com/watch?v=g9hNMJV-oPo
コーラのCMを語ると名の挙がる有名な人だよね
でも、俺はその女性じゃなくて、88年正月CM
ケン・ブレニスと一緒に羽子板をしている女性が好み
立花理佐系の濃い顔なんだけど、名前がわからん
ちなみに立花理佐は今でも好きだ
再生してすぐに見る笑顔の女性
0:15で袖まくりしてる同一の女性
https://www.youtube.com/watch?v=g9hNMJV-oPo
835: エンケラドゥス(東京都) [FR]2022/06/25(土) 17:52:50.13ID:/EWriXBY0
今の方が良いに決まってる。昔はTVcmに虚像を作り込む金が回ってただけだ
840: キャッツアイ星雲(SB-Android) [US]2022/06/25(土) 17:59:01.94ID:BWZP25gf0
>>839
世間一般の基準だとお前もうジジイだよ
認めたくないのはわかるけど
世間一般の基準だとお前もうジジイだよ
認めたくないのはわかるけど
841: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 17:59:28.31ID:L4wwcT3o0
>>835>>839
ただ、00年代初頭は勘弁して欲しい
ああいう若者が路頭に迷い、自殺者が相次ぐような世の中が良い訳が無い
それに比べたら、今はなんだかんだで良い時代だよ
ただ、00年代初頭は勘弁して欲しい
ああいう若者が路頭に迷い、自殺者が相次ぐような世の中が良い訳が無い
それに比べたら、今はなんだかんだで良い時代だよ
849: ソンブレロ銀河(東京都) [JP]2022/06/25(土) 18:01:31.13ID:m+eFSBIa0
>>835
CMもだがあの頃バブルやから無駄に金かけて何でも豪華に作ってたしな
今は経済成長終わり環境がーとかで質素倹約時代やし
CMもだがあの頃バブルやから無駄に金かけて何でも豪華に作ってたしな
今は経済成長終わり環境がーとかで質素倹約時代やし
858: アリエル(千葉県) [US]2022/06/25(土) 18:06:46.71ID:Z3JVPFwW0
>>849
https://www.youtube.com/watch?v=AfVfJ7wlLOU
なんかこんなチンケなCMに何億もかかってたらしいんだよな。
当時としてはCGが凄いということになってるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=AfVfJ7wlLOU
なんかこんなチンケなCMに何億もかかってたらしいんだよな。
当時としてはCGが凄いということになってるらしい。
842: 土星(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 17:59:38.07ID:8VmOS0l30
当時のヒット商品のガンプラとかCMとか一切ないからな。
大体雑誌の懸賞とかだ。
ナボナとか山本山とかカルピスとかハムとか大体お中元とかお歳暮だからな。
大体雑誌の懸賞とかだ。
ナボナとか山本山とかカルピスとかハムとか大体お中元とかお歳暮だからな。
846: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 18:01:01.34ID:L4wwcT3o0
>>842
ガンプラは口コミだったからね
当時の大人たちが言っていたのは「テレビ新聞が取り上げたら流行も終わり」みたいな
メディアや広告代理店が能動的に流行を作るようになったのは80年代後半以降からじゃないかな
ガンプラは口コミだったからね
当時の大人たちが言っていたのは「テレビ新聞が取り上げたら流行も終わり」みたいな
メディアや広告代理店が能動的に流行を作るようになったのは80年代後半以降からじゃないかな
844: スピカ(東京都) [US]2022/06/25(土) 17:59:54.38ID:r4y70sny0
うちの親父帰宅は毎日夜11時過ぎ
で朝は6時起き
東証一部業界No.1の優良企業の
中堅幹部なのにこれ
昔は日本人は奴隷の様に働いてて
これが当たり前だった
良い時代な訳ねーんだわw
で朝は6時起き
東証一部業界No.1の優良企業の
中堅幹部なのにこれ
昔は日本人は奴隷の様に働いてて
これが当たり前だった
良い時代な訳ねーんだわw
854: 土星(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 18:04:33.42ID:8VmOS0l30
テレビ自体がある時代までは日本人の自主性を促していたりしたんだよ。
テレビ自体がもっとも研究されたのはアメリカで、その研究成果に応じて、
日本でも統治において積極的に利用され始めたのはバブル崩壊後でしょ。
まあ日本だから、日本のマスコミ史とか、テレビ史、メディア史を科学的に分析する余地はないだろうけど、
そういうのが実際あるんだな。
テレビ自体がもっとも研究されたのはアメリカで、その研究成果に応じて、
日本でも統治において積極的に利用され始めたのはバブル崩壊後でしょ。
まあ日本だから、日本のマスコミ史とか、テレビ史、メディア史を科学的に分析する余地はないだろうけど、
そういうのが実際あるんだな。
859: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 18:07:36.60ID:L4wwcT3o0
>>854
社会的影響力に関しては、80年代中盤以降のニュースステーションが絶大だったな
この流れで細川政権からの非自民政権ブームに繋がる訳だし
逆に言えば、それまではテレビは影響力はエンタメのモノという扱いで、
政治的な影響力は無かった様に思える
社会的影響力に関しては、80年代中盤以降のニュースステーションが絶大だったな
この流れで細川政権からの非自民政権ブームに繋がる訳だし
逆に言えば、それまではテレビは影響力はエンタメのモノという扱いで、
政治的な影響力は無かった様に思える
862: 土星(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 18:08:54.40ID:8VmOS0l30
例えば60年代安保闘争なんてのはテレビメディアは直接かかわってないわけよ。
テレビはやっぱり日本で言えば旧日本軍の統治機構とか、戦前の影響下で間接的なGHQの意向だったりしたわけだ。
まあその位低いものであったということだろうね。
やっぱりバブルの時に一斉に正月にCMが変わったり、昭和天皇の大喪の礼を流したりとかの時期から、
アメリカが直接的に介入してきたんじゃないのかな。デーブ・スペクターなんてのはその象徴だろ。
テレビはやっぱり日本で言えば旧日本軍の統治機構とか、戦前の影響下で間接的なGHQの意向だったりしたわけだ。
まあその位低いものであったということだろうね。
やっぱりバブルの時に一斉に正月にCMが変わったり、昭和天皇の大喪の礼を流したりとかの時期から、
アメリカが直接的に介入してきたんじゃないのかな。デーブ・スペクターなんてのはその象徴だろ。
867: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 18:11:43.98ID:L4wwcT3o0
>>862
アメリカガーというか、1950年生まれくらいまでの価値観がGHQの影響下にある団塊世代が40代になって
社会的影響力を持ち始めたのが90年代だったという事だろうね
1980年代では団塊世代は30代で政治的な影響力は限られていたから
1970年代当時の団塊世代の情報源は朝日ジャーナルみたいな雑誌ベースだった
アメリカガーというか、1950年生まれくらいまでの価値観がGHQの影響下にある団塊世代が40代になって
社会的影響力を持ち始めたのが90年代だったという事だろうね
1980年代では団塊世代は30代で政治的な影響力は限られていたから
1970年代当時の団塊世代の情報源は朝日ジャーナルみたいな雑誌ベースだった
863: カリスト(神奈川県) [US]2022/06/25(土) 18:09:13.77ID:ZlF/3S/40
空間プロデューサーって今、何処?
922: ベガ(石川県) [FR]2022/06/25(土) 19:02:57.27ID:pEyeAoE/0
>>863
これの松井雅美がその一人だな
何をする人かよくわからなかったけど名前はよく聞いた気がする
エーザイ ユベロンゴールド
https://www.youtube.com/watch?v=fZ3Q5p0qIZQ
これの松井雅美がその一人だな
何をする人かよくわからなかったけど名前はよく聞いた気がする
エーザイ ユベロンゴールド
https://www.youtube.com/watch?v=fZ3Q5p0qIZQ
865: テンペル・タットル彗星(東京都) [US]2022/06/25(土) 18:11:04.27ID:7BIpGPzW0
でも最近の若者を上から目線で叩いているのはこの時代を楽に生きて逃げ切ったバブル世代のじいさん達だよ
氷河期の俺から見れば笑えてくるけどね
氷河期の俺から見れば笑えてくるけどね
870: 土星(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 18:15:02.35ID:8VmOS0l30
アメリカの意向が間接的に反映されたテレビメディアって言って、その代表的なわかりやすい例っていうと、
ガンダムとかじゃないかな。
あれに熱狂するのって結構いびつとわかるんじゃないのかな。
その前が宇宙戦艦大和とかかな。完全に戦前の戦争プロパガンダの流れなんだけど、そこに宇宙開発の夢とか
スピルバーグ的な世界観とか色々詰め込んで、最後はガンプラの商業主義みたいなね。
ガンダムとかじゃないかな。
あれに熱狂するのって結構いびつとわかるんじゃないのかな。
その前が宇宙戦艦大和とかかな。完全に戦前の戦争プロパガンダの流れなんだけど、そこに宇宙開発の夢とか
スピルバーグ的な世界観とか色々詰め込んで、最後はガンプラの商業主義みたいなね。
882: かみのけ座銀河団(東京都) [US]2022/06/25(土) 18:27:23.35ID:OBm+bMbP0
>>870
何を言ってんだ?
ガンダムは子供騙しを極力排除しニアニティを追求
敵側にもシャアというヒーローを登場させた目新しさがヒットの要因だぞ
何を言ってんだ?
ガンダムは子供騙しを極力排除しニアニティを追求
敵側にもシャアというヒーローを登場させた目新しさがヒットの要因だぞ
994: アリエル(千葉県) [US]2022/06/25(土) 20:21:27.65ID:Z3JVPFwW0
>>882
ザクレロみたいに幼稚園児が対象なんだろうというのを入れなきゃならんしそれはしょうがないと思う。
俺はとどろけ一番に憧れて塾通いして中高一貫の学校に進んだし、
トライダーG7に憧れて起業した。
そういう、断片的に幼稚なのはおおいにけっこう。
ザクレロみたいに幼稚園児が対象なんだろうというのを入れなきゃならんしそれはしょうがないと思う。
俺はとどろけ一番に憧れて塾通いして中高一貫の学校に進んだし、
トライダーG7に憧れて起業した。
そういう、断片的に幼稚なのはおおいにけっこう。
871: アリエル(千葉県) [US]2022/06/25(土) 18:15:15.25ID:Z3JVPFwW0
こんなに少子化とか言ってるのに
なんとか48みたいなカワイ子ちゃんは昔よりいっぱいいるからな。
おニャンコとかモモコクラブの時代より発掘しやすくなってるんだろうな。
なんとか48みたいなカワイ子ちゃんは昔よりいっぱいいるからな。
おニャンコとかモモコクラブの時代より発掘しやすくなってるんだろうな。
877: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 18:20:39.72ID:L4wwcT3o0
>>871
つか、若い世代のルックスは格段に上がっている
平均点では比べ物にならないくらい良くなっていると思う
まぁ、それなりじゃないと結婚できなくなったってのがありそうだが
つか、若い世代のルックスは格段に上がっている
平均点では比べ物にならないくらい良くなっていると思う
まぁ、それなりじゃないと結婚できなくなったってのがありそうだが
891: 土星(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 18:36:06.36ID:8VmOS0l30
結局ね日本人とか言っても人種的に朝鮮人や中国人とほぼ同じなのは確定してんのよ。
でほっておけば皆同じ行動をとるんだよ。
現在の日本のテレビが規制されてんのは、北朝鮮や中国みたいなテレビにならないようになんだよ。
これは本当だからな。
でほっておけば皆同じ行動をとるんだよ。
現在の日本のテレビが規制されてんのは、北朝鮮や中国みたいなテレビにならないようになんだよ。
これは本当だからな。
892: ソンブレロ銀河(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 18:38:37.00ID:7xt313sC0
>>891
GHQが規制したチャンバラ映画が解禁されたら黒澤明が出てきて
今は黒澤映画がアメリカで高く評価されている
それについてはどう思う?
GHQが規制したチャンバラ映画が解禁されたら黒澤明が出てきて
今は黒澤映画がアメリカで高く評価されている
それについてはどう思う?
904: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 18:47:16.17ID:3co0G3XI0
>>891
ITには中国人当たり前になったね。20年前は無理だとおもってたけど
スーツ着てたら日本人と全く区別つかないね。観光客は服装でなんとなく分かるんだわ。
ITには中国人当たり前になったね。20年前は無理だとおもってたけど
スーツ着てたら日本人と全く区別つかないね。観光客は服装でなんとなく分かるんだわ。
893: ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]2022/06/25(土) 18:39:27.49ID:78/2jAK60
セシ〜ル〜♪ イオンソソナモンセソナモン
894: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 18:39:36.72ID:3co0G3XI0
平均的なルックスは男女とも上がってるだろうね。知能もおんなじ。
昭和の頃は1割ぐらいどうにもならないのがいた気がする。今どうしてるだろ…
昭和の頃は1割ぐらいどうにもならないのがいた気がする。今どうしてるだろ…
897: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 18:41:36.22ID:L4wwcT3o0
>>894
>昭和の頃は1割ぐらいどうにもならないのがいた気がする。今どうしてるだろ…
今は「発達障害」とか「境界知能」という概念があり福祉の対象だけど、昔は無かったからな
ぶっちゃけ日雇い労働者とかはそういうものだったのだろう
>昭和の頃は1割ぐらいどうにもならないのがいた気がする。今どうしてるだろ…
今は「発達障害」とか「境界知能」という概念があり福祉の対象だけど、昔は無かったからな
ぶっちゃけ日雇い労働者とかはそういうものだったのだろう
907: ソンブレロ銀河(岐阜県) [US]2022/06/25(土) 18:52:16.22ID:7xt313sC0
>>897
クラス1のノータリンだった子がトヨタの下請けで営業やってると聞いて
なんとかなるもんだなと思った
ノータリンでひねくれてるとどうしようもないけど素直な子だったから良かったのかも
クラス1のノータリンだった子がトヨタの下請けで営業やってると聞いて
なんとかなるもんだなと思った
ノータリンでひねくれてるとどうしようもないけど素直な子だったから良かったのかも
910: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 18:55:09.32ID:L4wwcT3o0
>>907
あれだな、「ADHDは営業の才能がある事がある」という良く言われる話なのかもしれんね
あれだな、「ADHDは営業の才能がある事がある」という良く言われる話なのかもしれんね
901: プレセペ星団(栃木県) [CA]2022/06/25(土) 18:43:34.86ID:Fxb+Hys50
すっかり駄目になったこの人の、10年前の意見は今も有効だな
http://blog.tatsuru.com/2011/06/22_1236.html
http://blog.tatsuru.com/2011/06/22_1236.html
903: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 18:45:24.85ID:L4wwcT3o0
>>901
こういう人達の主張は「DSの陰謀」と何ら変わらんからな
そもそもアメリカ自体が一枚岩ではない
こういう人達の主張は「DSの陰謀」と何ら変わらんからな
そもそもアメリカ自体が一枚岩ではない
914: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 18:58:37.25ID:3co0G3XI0
製造は中国で設計は日本てつもりが、中国が設計ノウハウも身につけて全部吸い取られるんだな。
きつくても日本で全部やるべきだったな。
きつくても日本で全部やるべきだったな。
919: エウロパ(東京都) [ニダ]2022/06/25(土) 19:02:27.10ID:marPbOoq0
>>914
相変わらず借り物技術のアセンブリだが、中国が開発した新技術ってあったっけ?
5Gも米・日・フィンランドで開発した技術だし。
相変わらず借り物技術のアセンブリだが、中国が開発した新技術ってあったっけ?
5Gも米・日・フィンランドで開発した技術だし。
950: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/25(土) 19:37:59.13ID:3co0G3XI0
>>919
新技術じゃなくても既存製品を安く自前で作れば世界中に売れるから。
製造方法を丁寧に教えちゃったら自分でやるわ!になるよな。
製造方法分かったら改良もしていけるし、中国のGDPが飛躍的に伸びたのは日本が親切に技術教えたからでないの?アホだわ。
新技術じゃなくても既存製品を安く自前で作れば世界中に売れるから。
製造方法を丁寧に教えちゃったら自分でやるわ!になるよな。
製造方法分かったら改良もしていけるし、中国のGDPが飛躍的に伸びたのは日本が親切に技術教えたからでないの?アホだわ。
921: ジュノー(大阪府) [JP]2022/06/25(土) 19:02:53.52ID:Y8mcoRFx0
八木アンテナって日立グループだったんだね
926: ウンブリエル(静岡県) [US]2022/06/25(土) 19:06:34.50ID:Kq/JKtkS0
キツネ目の男とか
チョンやんw
チョンやんw
933: 海王星(東京都) [KW]2022/06/25(土) 19:23:23.60ID:HxrcG0oo0
陰キャのおまえらなんか80年代行ったら
人間以下の扱いしかされないぞ?
人間以下の扱いしかされないぞ?
934: プロキオン(神奈川県) [ニダ]2022/06/25(土) 19:24:53.39ID:L4wwcT3o0
>>933
むしろ陰キャ叩きが激しくなったのは宮崎勤事件後の90年代だな
それまではオタク文化自体が叩かれる事は認識の外だったのでそこまでは無かった
むしろ陰キャ叩きが激しくなったのは宮崎勤事件後の90年代だな
それまではオタク文化自体が叩かれる事は認識の外だったのでそこまでは無かった
938: ジャコビニ・チンナー彗星(光) [EG]2022/06/25(土) 19:29:26.71ID:Mxj9XQrE0
>>934
タモリがいいともで
「ネクラ」ブームを生み出したのが
1983年
タモリがいいともで
「ネクラ」ブームを生み出したのが
1983年
942: 水メーザー天体(光) [CN]2022/06/25(土) 19:30:22.54ID:mnD5vSHs0
>>933
それは本当にそうだと思う
昔は肉食系完全優位の世界
淘汰を生き延びた強者があの頃は良かったって言ってる
それは本当にそうだと思う
昔は肉食系完全優位の世界
淘汰を生き延びた強者があの頃は良かったって言ってる
941: イオ(大阪府) [US]2022/06/25(土) 19:30:08.85ID:KHWh5ltL0
バブル期を悪く言う奴がいるけど俺は楽しかったな。
高校生になるとアルバイトをすれば欲しい物が買えたし。
昭和60年代は時給500円だったけど。
高校生になるとアルバイトをすれば欲しい物が買えたし。
昭和60年代は時給500円だったけど。
945: イオ(大阪府) [US]2022/06/25(土) 19:35:19.62ID:KHWh5ltL0
>>943
当時は高校生で帰宅部の奴はほとんどが夕方からアルバイトしてたんだよ。
バイト代を貯めて原付バイクを買ったりした。
当時は高校生で帰宅部の奴はほとんどが夕方からアルバイトしてたんだよ。
バイト代を貯めて原付バイクを買ったりした。
951: プレアデス星団(大阪府) [GB]2022/06/25(土) 19:38:18.27ID:q4LUqeuY0
企業も儲けを内部留保に回すのではなく従業員の賃上げや社会貢献に回した
だからサブカル文化が花開いた
だからサブカル文化が花開いた
954: かに星雲(神奈川県) [IL]2022/06/25(土) 19:43:16.17ID:+Ar3owr40
>>951
それも結果論にすぎない
人口増加局面でかつネズミ講的な社会制度の満載の日本で
人口ボーナスの恩恵を最大限に享受できていたから、それが出来ていただけ
年功序列終身雇用、賦課式年金みたいな一種のネズミ講的な社会制度は
少子高齢化(生産年齢人口減少)との相性が最悪に悪いから失われた30年が発生しているだけにすぎない
それも結果論にすぎない
人口増加局面でかつネズミ講的な社会制度の満載の日本で
人口ボーナスの恩恵を最大限に享受できていたから、それが出来ていただけ
年功序列終身雇用、賦課式年金みたいな一種のネズミ講的な社会制度は
少子高齢化(生産年齢人口減少)との相性が最悪に悪いから失われた30年が発生しているだけにすぎない
967: 白色矮星(大阪府) [HU]2022/06/25(土) 19:58:42.35ID:9ixMXtl60
コンビニもネットも携帯電話もない時代
しかし、だから楽しかった
しかし、だから楽しかった
975: 褐色矮星(福岡県) [NO]2022/06/25(土) 20:04:37.03ID:gL5kM3mo0
谷山浩子の歌で涼しげな森を映してるCM
空にうつれ 水にひびけ~
空にうつれ 水にひびけ~
985: 褐色矮星(福岡県) [NO]2022/06/25(土) 20:11:09.13ID:gL5kM3mo0
恋はギリシャ生まれ 君は神話の生まれ 100年後も少年なの~
カメラのオートフォーカスを売りにしたCM
外人子供と大きな犬、カメラを持つお母さん
>>982 thx.
カメラのオートフォーカスを売りにしたCM
外人子供と大きな犬、カメラを持つお母さん
>>982 thx.