1地球(秋田県) [US]2022/06/17(金) 12:18:52.84ID:B3IlvLzU0
日銀は、金利を低く抑える今の政策を続けることを決めた。
https://www.fnn.jp/articles/-/376656

日銀は、金利を低く抑える今の政策を続けることを決めた。
https://www.fnn.jp/articles/-/376656
2: 百武彗星(茸) [MX]2022/06/17(金) 12:19:23.55ID:HDIIPmRj0
知ってた
3: かに星雲(大阪府) [CN]2022/06/17(金) 12:20:14.08ID:xZtfzz6X0
住宅ローン抱えてるやっぱりが死ぬからな
196: 赤色超巨星(ジパング) [ニダ]2022/06/18(土) 10:41:40.94ID:o8yI9ui+0
>>3
金借りて買う業界(家とか車)がオワコンになるの目に見えてるし
どれも巨大産業で色んなところに波及するから
難しいだろうね
金借りて買う業界(家とか車)がオワコンになるの目に見えてるし
どれも巨大産業で色んなところに波及するから
難しいだろうね
4: ミラ(東京都) [US]2022/06/17(金) 12:21:55.49ID:geE3XN7j0
このまま円安になるってことだな。
FXロングしとけば勝てるってことだな??
FXロングしとけば勝てるってことだな??
54: トリトン(茸) [CA]2022/06/17(金) 12:50:55.12ID:VHJJ+CUa0
>>4
米国はインフレ抑える為に金利を上げてます
円安が起こります
インフレがおさまる兆しが見えてきます。
円高になります
景気に配慮てインフレ率を3%ぐらいの数字に戻すコントールをしていきます
円高になります
金利をゆっくり下げていきます
円安になります
市場は期待感で常に早めに動きます。
米国はインフレ抑える為に金利を上げてます
円安が起こります
インフレがおさまる兆しが見えてきます。
円高になります
景気に配慮てインフレ率を3%ぐらいの数字に戻すコントールをしていきます
円高になります
金利をゆっくり下げていきます
円安になります
市場は期待感で常に早めに動きます。
5: かに星雲(兵庫県) [JP]2022/06/17(金) 12:22:34.24ID:zPyEZ9Oc0
超高度経済成長期が始まるからな
14: テンペル・タットル彗星(茸) [DE]2022/06/17(金) 12:26:58.40ID:mh14OQ930
むしろコストプッシュ型のインフレでしかないのに
金利目標2%達成したから金利あげます量的緩和やめますとか言い始めるほうがヤバい
金利目標2%達成したから金利あげます量的緩和やめますとか言い始めるほうがヤバい
24: はくちょう座X-1(茸) [US]2022/06/17(金) 12:34:39.61ID:ypdEpZRn0
金利が上がったら住宅ローンを一括返済するだけ
無意味に預金が無くなり消費が冷え込み
新規に住宅が売れなくなり泥沼
無意味に預金が無くなり消費が冷え込み
新規に住宅が売れなくなり泥沼
25: アンドロメダ銀河(ジパング) [US]2022/06/17(金) 12:36:06.89ID:KJNyrCWG0
変動金利でローン組んでる家庭ばかりだから変えたらサブプライム並に破産者増えるから無理
28: ミザール(福岡県) [DE]2022/06/17(金) 12:38:53.87ID:XxnIJv3i0
黒田の一つ覚え
これどうすんの安倍?
これどうすんの安倍?
33: アルビレオ(茸) [CN]2022/06/17(金) 12:40:19.43ID:26j0PjqU0
>>28
黒田は今年度で終わりらしいからそこまでじゃね?
次がどんな考えの人が来るか分からんけどね
黒田は今年度で終わりらしいからそこまでじゃね?
次がどんな考えの人が来るか分からんけどね
37: ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [MX]2022/06/17(金) 12:41:14.96ID:qomA82j70
インフレ抑制出来てるし(というかまだインフレ目標に達してない)わざわざ上げる必要性無いわな
41: テンペル・タットル彗星(茸) [DE]2022/06/17(金) 12:42:26.82ID:mh14OQ930
>>37
ただ日米金利差はやばくね?
円キャリートレードとか懐かしいな
スワップ金利でFIREとか言い出すやつが出始めたら天井か?w
ただ日米金利差はやばくね?
円キャリートレードとか懐かしいな
スワップ金利でFIREとか言い出すやつが出始めたら天井か?w
43: ニクス(大阪府) [US]2022/06/17(金) 12:42:58.22ID:54k252nt0
ちょっと金利上がって破綻するような奴らに家買わすなw
はよ金利あげろや変動で借りたやつ死ね
はよ金利あげろや変動で借りたやつ死ね
47: ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [NZ]2022/06/17(金) 12:45:59.62ID:7a7s2XVy0
金利上げたらさらに預金に回って誰も投資なんてしなくなるからな
48: 大マゼラン雲(東京都) [ニダ]2022/06/17(金) 12:46:18.35ID:d6IEaQvB0
金利上げたら即死だけど、このまま緩やかに死を迎えるってこと?
50: テンペル・タットル彗星(茸) [DE]2022/06/17(金) 12:49:55.90ID:mh14OQ930
>>48
実際、2040年には1億人切る程度まで人口も減るし
緩やかに死んでいくのは確実だろうな
つみたてNISAとかでも向こう20年先を考えるなら
そういうことも考慮したほうがええ
実際、2040年には1億人切る程度まで人口も減るし
緩やかに死んでいくのは確実だろうな
つみたてNISAとかでも向こう20年先を考えるなら
そういうことも考慮したほうがええ
52: ヒドラ(東京都) [US]2022/06/17(金) 12:50:53.03ID:kGqZblrW0
そりゃそうだ
国債の利払いで死ぬからな
住宅ローンどころの話じゃない
国債の利払いで死ぬからな
住宅ローンどころの話じゃない
57: テンペル・タットル彗星(茸) [DE]2022/06/17(金) 12:53:27.67ID:mh14OQ930
>>52
国債の利払いは政府に戻ってくるんだから利払いで死ぬわけねえよ
ってこの前国会答弁で言われてたと思うけど
国債の利払いは政府に戻ってくるんだから利払いで死ぬわけねえよ
ってこの前国会答弁で言われてたと思うけど
61: エンケラドゥス(茸) [US]2022/06/17(金) 12:55:23.35ID:YbQhf3jF0
スイスも厳しくなってきたから、世界の株価を日銀が一人で支えるのか…。
ある意味辛い立場だな…。
ある意味辛い立場だな…。
182: 水メーザー天体(東京都) [US]2022/06/18(土) 00:21:41.20ID:8g3zftkf0
>>61
スイスはいつだったかも無制限介入とか言ってて、すぐヘタレた前科がある。
スイスはいつだったかも無制限介入とか言ってて、すぐヘタレた前科がある。
65: アルファ・ケンタウリ(SB-iPhone) [CN]2022/06/17(金) 12:57:43.27ID:zgApWBvT0
黒田があの位置にいるのは安倍ちゃんが原因だわな
アイツらグルだから
アイツらグルだから
79: アークトゥルス(茸) [PL]2022/06/17(金) 13:11:50.80ID:dCryoTkv0
金利を上げたら日本は破綻するって嘘つくのやめろよ
今現在0.25%の金利が1%になったところで破綻なんかしない
どう計算しても破綻しないんだけど
今現在0.25%の金利が1%になったところで破綻なんかしない
どう計算しても破綻しないんだけど
80: 天王星(ジパング) [US]2022/06/17(金) 13:12:12.16ID:/6eE1N9N0
国債が売り浴びせ食らってるから
マイナス金利もありえるのかしら
マイナス金利もありえるのかしら
82: イオ(SB-Android) [KR]2022/06/17(金) 13:14:07.51ID:Vzino6tS0
世界はコロナ明けで物不足状態
戦争で資源も少ない
高くても構わんから、いち早く資材を整えたものが、サプライチェーンを独占するゲームをやっている
景気悪くて、利上げ出来ず、
通貨安で資源確保(スタートライン)にも届かない国があるらしい
戦争で資源も少ない
高くても構わんから、いち早く資材を整えたものが、サプライチェーンを独占するゲームをやっている
景気悪くて、利上げ出来ず、
通貨安で資源確保(スタートライン)にも届かない国があるらしい
124: イオ(SB-Android) [KR]2022/06/17(金) 14:01:13.29ID:Vzino6tS0
>>91
日本はこのまま財政出動かけ続けるだろうけど
預貯金で貯める人が多いので、ただ資産価値を溶かしただけになりそうね
ここ何年かのとおり、日本から貰った資産を外国に回した奴が1番儲けるって言う、残念な結果を迎えるかと
日本はこのまま財政出動かけ続けるだろうけど
預貯金で貯める人が多いので、ただ資産価値を溶かしただけになりそうね
ここ何年かのとおり、日本から貰った資産を外国に回した奴が1番儲けるって言う、残念な結果を迎えるかと
85: アークトゥルス(茸) [PL]2022/06/17(金) 13:17:56.66ID:dCryoTkv0
政府の債務が1000兆円あったとして1%の利払いなんて10兆円
何でこれで破綻すんの?
そのうち500兆円は日銀持ってるから払わなくていいし
何でこれで破綻すんの?
そのうち500兆円は日銀持ってるから払わなくていいし
143: 木星(東京都) [US]2022/06/17(金) 15:52:57.13ID:UY8Vsewp0
>>85
しかも、既に発行してる国債の利払は発行した時点の利率だからな。国債1000兆円分の利払いが1%になる訳ではない
しかも、既に発行してる国債の利払は発行した時点の利率だからな。国債1000兆円分の利払いが1%になる訳ではない
86: ベラトリックス(香川県) [ニダ]2022/06/17(金) 13:19:41.39ID:nuKKdNPN0
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が値上げラッシュで困ってて草www
自民党支持する低脳愚民が値上げラッシュで困ってて草www
94: ベクルックス(埼玉県) [ニダ]2022/06/17(金) 13:33:34.53ID:AVOOHt1c0
利上げには追い込まれる、だいたいインフレ率2%の状態で、米国債金利が3%超えようとしてる状態で、
0.25%の日本国債を買い支えたり、同程度の金利の日銀当座預金に、大金を預けっぱなしにしたがる日本の金融機関、そんなにないから。
国債を発行する為にも、日銀当座預金の激減による制御困難なインフレの発生を抑制する為にも、
日銀は利上げするしかなくなる、嫌でも。
0.25%の日本国債を買い支えたり、同程度の金利の日銀当座預金に、大金を預けっぱなしにしたがる日本の金融機関、そんなにないから。
国債を発行する為にも、日銀当座預金の激減による制御困難なインフレの発生を抑制する為にも、
日銀は利上げするしかなくなる、嫌でも。
102: アークトゥルス(茸) [PL]2022/06/17(金) 13:41:37.14ID:dCryoTkv0
アメリカの国債金利が3%あるなら何でアメリカは破綻しないんだ?
額で言えば日本より多く国債発行してるはずだ
日本はアメリカの真似すればいいんだよ
額で言えば日本より多く国債発行してるはずだ
日本はアメリカの真似すればいいんだよ
103: 火星(千葉県) [IN]2022/06/17(金) 13:42:42.17ID:/YnzLgEf0
日本は良くなる方向に動いても、その果実は上級と高齢者に中抜きされるので、頑張るだけ無駄な社会だしなあ
どうでもええわ
どうでもええわ
134: ヒドラ(東京都) [ニダ]2022/06/17(金) 14:37:10.71ID:i/nY6OZ40
利上げすると失業率が上り真っ先に非正規雇用者が切られるだけ
141: カストル(東京都) [US]2022/06/17(金) 15:49:59.16ID:AJtjecM30
>>134
非正規は失う物のない無敵の人だけどな
日本は路上生活者レベルだと公的も民間も支援が厚い
一番困るのは変動金利で不動産買いまくってるやつやろうなぁ
非正規は失う物のない無敵の人だけどな
日本は路上生活者レベルだと公的も民間も支援が厚い
一番困るのは変動金利で不動産買いまくってるやつやろうなぁ
137: ヒアデス星団(静岡県) [US]2022/06/17(金) 15:01:58.09ID:SZuQAP0a0
現金いっぱい持ってる人には金利上げはメリットしかなさそうだけどダメなん?
139: 青色超巨星(神奈川県) [EU]2022/06/17(金) 15:44:13.07ID:famZbY9F0
>>137
現金いっぱい持ってる奴が使ってくれないと、景気回復しないから、ゼロ金利+異次元緩和してます(ただ持ってたら損するように仕向けてます)
もちろん現金いっぱい持ってるやつは、損することには敏感なので、外貨に逃して大儲けしました
日本経済はそのままだったので継続
現金いっぱい持ってる奴が使ってくれないと、景気回復しないから、ゼロ金利+異次元緩和してます(ただ持ってたら損するように仕向けてます)
もちろん現金いっぱい持ってるやつは、損することには敏感なので、外貨に逃して大儲けしました
日本経済はそのままだったので継続
140: イオ(東京都) [FR]2022/06/17(金) 15:48:40.94ID:JBSCZGfH0
残り33年の住宅ローンを抱える身としては、
いいぞ日銀!なんだが。
いいぞ日銀!なんだが。
178: テチス(北海道) [ニダ]2022/06/17(金) 21:48:21.80ID:TYkDaXqH0
>>174
自分無駄に10年固定で借りちゃって、今変動で借り換えようと考えてるけどタイミングが悩ましすぎて笑えるわ
自分無駄に10年固定で借りちゃって、今変動で借り換えようと考えてるけどタイミングが悩ましすぎて笑えるわ
142: 冥王星(東京都) [CN]2022/06/17(金) 15:51:24.41ID:nd+dQbX90
債務が膨らむから金利あげられないんだろ
せめて金利を上げられるようにならないと信頼を得られず
日本に投資は集まらないだろうよ
せめて金利を上げられるようにならないと信頼を得られず
日本に投資は集まらないだろうよ
144: カストル(東京都) [US]2022/06/17(金) 16:01:33.61ID:AJtjecM30
戦争で無価値化すると言われたルーブルも
15%まで金利上げて、あと西側が自ら離れられないぐらい安いパイプライン経由ガス
の支払いをルーブルにさせたことで持ち直し、
戦争前と比べてルーブルは日本円より50%も上昇した。
金利上げないと円安止まらんぞ。
15%まで金利上げて、あと西側が自ら離れられないぐらい安いパイプライン経由ガス
の支払いをルーブルにさせたことで持ち直し、
戦争前と比べてルーブルは日本円より50%も上昇した。
金利上げないと円安止まらんぞ。
151: ビッグクランチ(神奈川県) [ニダ]2022/06/17(金) 17:03:57.63ID:lSAtyAq60
この先欧米は不況になってどっちにせよ円高になるからな
このまま突っ込んでOKという判断だな
このまま突っ込んでOKという判断だな
154: ビッグクランチ(神奈川県) [ニダ]2022/06/17(金) 17:08:12.57ID:lSAtyAq60
>>153
待てば団塊世代の持っている膨大なカネが市中に出てくるよ
あと5年位したら顕著になる
待てば団塊世代の持っている膨大なカネが市中に出てくるよ
あと5年位したら顕著になる
152: ベクルックス(大阪府) [CA]2022/06/17(金) 17:05:29.25ID:dkoYhZuk0
国債をショートしてるヘッジファンドは涙目でしょ。
190: 赤色矮星(大阪府) [ニダ]2022/06/18(土) 09:09:53.25ID:9d9JTWtT0
金利下げるのは分かる
税率下げないのは馬鹿なの?死ぬの?
税率下げないのは馬鹿なの?死ぬの?
191: 熱的死(鹿児島県) [DE]2022/06/18(土) 09:30:18.65ID:yoBxTX0s0
>>190
日本国債の暴落で利益ねらっているヘッジファンドがいるからね
さらなる財政赤字はまずい
君ら思考が国内限定なのよ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RDGD8UT0G1KW01
日本国債の暴落で利益ねらっているヘッジファンドがいるからね
さらなる財政赤字はまずい
君ら思考が国内限定なのよ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RDGD8UT0G1KW01
197: エリス(静岡県) [ニダ]2022/06/18(土) 11:19:35.96ID:HFnvpT/60
変動金利住宅ローン勝ち確定
200: エウロパ(ジパング) [ニダ]2022/06/18(土) 12:25:54.53ID:Jg/w588l0
>>197
ここ数年以内で35年ローン組んでたら先行き怪しい空気はあるんじゃね
今の低金利ならギリ払えるってボーダー層も結構いそうだよ
ここ数年以内で35年ローン組んでたら先行き怪しい空気はあるんじゃね
今の低金利ならギリ払えるってボーダー層も結構いそうだよ
201: トラペジウム(神奈川県) [CN]2022/06/18(土) 15:40:10.18ID:DoY/dnMh0
てか変動金利で住宅ローン組んでるやつなんか気にするなよ。
そういうリスク覚悟での選択なんだから。
そういうリスク覚悟での選択なんだから。
203: クェーサー(千葉県) [US]2022/06/18(土) 23:27:03.97ID:ql20o+w70
>>201
株価だろ。
日銀と年金が持ってる株を愚民に高値で売りつけてハシゴを外すつもり。
ペテン師のやりそうな事だ。
株価だろ。
日銀と年金が持ってる株を愚民に高値で売りつけてハシゴを外すつもり。
ペテン師のやりそうな事だ。