1テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2022/06/18(土) 11:55:27.05ID:+knMQLl60
パン「美味いです。安いです。どんな食い物にでも合います。そのまま食えます。」
パン買うよね普通

パン「美味いです。安いです。どんな食い物にでも合います。そのまま食えます。」
パン買うよね普通
2: はくちょう座X-1(東京都) [US]2022/06/18(土) 11:55:52.82ID:fzg5mEYG0
安倍晋三
3: ニクス(福岡県) [IN]2022/06/18(土) 11:55:54.28ID:PlbFpM070
塩入ってない
4: ソンブレロ銀河(東京都) [ニダ]2022/06/18(土) 11:56:33.45ID:SXRI5CXE0
旨い。
5: アンドロメダ銀河(やわらか銀行) [US]2022/06/18(土) 11:56:55.05ID:HVA1+BhP0
炊かなくても食えるよ
6: エウロパ(ジパング) [ニダ]2022/06/18(土) 11:56:59.89ID:SmvOyjys0
ばかか、保存が効くだろ
17: テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2022/06/18(土) 11:58:17.06ID:+knMQLl60?2BP(1000)
>>6
炊いた後の米とパンならパンの方が長期間保存できるけど

>>6
炊いた後の米とパンならパンの方が長期間保存できるけど
7: ヒアデス星団(三重県) [US]2022/06/18(土) 11:57:05.91ID:KLCihRgw0
パンは焼かないの?
10: テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2022/06/18(土) 11:57:47.65ID:+knMQLl60?2BP(1000)
米 1000kcalあたり約100円
パン 1000kcalあたり約70円
砂糖 1000kcalあたり約60円
なたね油 1000kcalあたり約30円
パンに砂糖と油かけて食うのがコスパ最高

米 1000kcalあたり約100円
パン 1000kcalあたり約70円
砂糖 1000kcalあたり約60円
なたね油 1000kcalあたり約30円
パンに砂糖と油かけて食うのがコスパ最高
163: アルタイル(愛知県) [ニダ]2022/06/18(土) 12:23:00.36ID:eG3zteZQ0
>>10
調べたら食パンー斤のカロリーがだいたい1000kcalじゃん。
それってパンじゃなくて小麦粉のカロリーだろ。
小麦粉はそこからパンを作る為に手間も他の材料も必要になるじゃないか。
調べたら食パンー斤のカロリーがだいたい1000kcalじゃん。
それってパンじゃなくて小麦粉のカロリーだろ。
小麦粉はそこからパンを作る為に手間も他の材料も必要になるじゃないか。
229: ミマス(羽前國) [US]2022/06/18(土) 12:36:52.90ID:6OOcpiHS0
>>10 それやるようになったらもう人として終わった感あるよなw
「ああ俺もケンモメンの仲間入りか・・・」
みたいな
「ああ俺もケンモメンの仲間入りか・・・」
みたいな
12: 白色矮星(東京都) [ニダ]2022/06/18(土) 11:57:53.37ID:8v+Eks9T0
パンに生卵合うの?
719: テンペル・タットル彗星(大阪府) [US]2022/06/18(土) 16:31:00.80ID:/KBxAzGB0
>>24
無くはないが
日本ほど当たり前のようにたくさん食う国は無いよね。
下手すりゃ水道水さえちょくで飲めないくらいだし
無くはないが
日本ほど当たり前のようにたくさん食う国は無いよね。
下手すりゃ水道水さえちょくで飲めないくらいだし
14: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [GB]2022/06/18(土) 11:58:03.17ID:T0i4nbkn0
小麦からだとパンの方が面倒だが?
32: テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2022/06/18(土) 11:59:47.15ID:+knMQLl60?2BP(1000)
>>14
小麦はパンより安い
加工費用含めても米より安いパンの勝利

>>14
小麦はパンより安い
加工費用含めても米より安いパンの勝利
129: カロン(茸) [ニダ]2022/06/18(土) 12:16:56.52ID:ZPPReRau0
>>113
フランスパンって狭義だと水と小麦粉と塩、イーストじゃなかったっけ?
いまのフランスパンは色々混ぜてるの主流なのか知らんけど
まぁ単体じゃパンには確かにならんよね
フランスパンって狭義だと水と小麦粉と塩、イーストじゃなかったっけ?
いまのフランスパンは色々混ぜてるの主流なのか知らんけど
まぁ単体じゃパンには確かにならんよね
16: テンペル・タットル彗星(東京都) [RU]2022/06/18(土) 11:58:13.41ID:3jBf7Ame0
米が主食の国は人口が多い。
同じ面積でも多数の人間を養うことが出来るのが米。
同じ面積でも多数の人間を養うことが出来るのが米。
51: テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2022/06/18(土) 12:02:47.28ID:+knMQLl60?2BP(1000)
>>16
関税がクソ高いせいで外国産の米が入ってこないのがクソ
生産性なんて帳消しになる

>>16
関税がクソ高いせいで外国産の米が入ってこないのがクソ
生産性なんて帳消しになる
21: ミザール(東京都) [GB]2022/06/18(土) 11:58:37.40ID:AiD33Tpo0
いまは脂質カットととグルテンフリーがトレンド
米こそ食うべきものよただし一食2単位
米こそ食うべきものよただし一食2単位
29: 水星(東京都) [KW]2022/06/18(土) 11:59:16.49ID:XpiCGVmG0
パンはどう頑張ってもご家庭のオーブンじゃ
店売りのもんに敵わんけど
米は大抵の店の保温してあるもんに勝てる
店売りのもんに敵わんけど
米は大抵の店の保温してあるもんに勝てる
467: アルデバラン(ジパング) [GB]2022/06/18(土) 14:13:24.47ID:Q6eSXXGn0
>>29
焼き立てのパンのバフ度合い持ってすれば
大抵のパン屋(焼きたてじゃない)には勝てる
焼き立てのパンのバフ度合い持ってすれば
大抵のパン屋(焼きたてじゃない)には勝てる
31: 馬頭星雲(東京都) [US]2022/06/18(土) 11:59:43.78ID:Ihj1pM/C0
食パン1枚の構成要素
・ごく少量の小麦
・大量の空気
・ごく少量の小麦
・大量の空気
58: テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2022/06/18(土) 12:04:27.51ID:+knMQLl60?2BP(1000)
>>31
炊いた米の構成要素
・ごく少量の米
・大量の水

>>31
炊いた米の構成要素
・ごく少量の米
・大量の水
34: 熱的死(ジパング) [MG]2022/06/18(土) 12:00:05.32ID:3oSFn10J0
米に対するなら小麦だろ。
38: テンペル・タットル彗星(茸) [JP]2022/06/18(土) 12:00:25.95ID:nFcQvNa20
パン調理済みで米は調理前が前提なのは何故?
80: テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2022/06/18(土) 12:09:29.29ID:+knMQLl60?2BP(1000)
>>38
調理済みで調理前の米より安いんだぞ
小麦はさらに安い

>>38
調理済みで調理前の米より安いんだぞ
小麦はさらに安い
40: ヘール・ボップ彗星(埼玉県) [ニダ]2022/06/18(土) 12:00:30.33ID:PVJuZQu50
比べるなら麦と米だろ
なんで加工済みのパンと比べてんだ
なんで加工済みのパンと比べてんだ
91: テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2022/06/18(土) 12:10:56.55ID:+knMQLl60?2BP(1000)
>>40
加工済みのそのまま食えるレトルトご飯と比べたらパンが圧勝するけどいいのか?

>>40
加工済みのそのまま食えるレトルトご飯と比べたらパンが圧勝するけどいいのか?
166: バン・アレン帯(東京都) [GB]2022/06/18(土) 12:23:56.58ID:9XB0ypdL0
>>91
お米のパンもあるよねぇ
お米の麺もあるよねぇ
コスパは考えないで好きなの食べよーよ
お米のパンもあるよねぇ
お米の麺もあるよねぇ
コスパは考えないで好きなの食べよーよ
45: カリスト(大阪府) [US]2022/06/18(土) 12:01:39.30ID:R61znnVB0
米だと10kgが安いので2000円台だけど
小麦ってその量換算でいくらくらいなの?
小麦ってその量換算でいくらくらいなの?
669: 環状星雲(愛媛県) [US]2022/06/18(土) 15:47:16.06ID:qWZSpdS30
>>45
脱穀した小麦だと1kgが600円くらいで売ってるな
10kgだと6,000円くらいか
米の場合米粉だと1kg 300円くらい
小麦粉も似たようなもの
少量の小売価格だから卸価格はもっと安いだろう
脱穀した小麦だと1kgが600円くらいで売ってるな
10kgだと6,000円くらいか
米の場合米粉だと1kg 300円くらい
小麦粉も似たようなもの
少量の小売価格だから卸価格はもっと安いだろう
48: 金星(愛知県) [US]2022/06/18(土) 12:02:06.35ID:tqj6ZiAE0
合わない食べ物ってなんだ?
79: アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [ニダ]2022/06/18(土) 12:09:24.88ID:+KUh4Bwa0
米と小麦で比べると
パンにもうどんにもなる小麦の圧勝だろ
パンにもうどんにもなる小麦の圧勝だろ
97: アルビレオ(埼玉県) [ニダ]2022/06/18(土) 12:11:41.39ID:FAyb4Y+i0
パナソニックは三洋ゴパンの生産終了した無能
123: ダークエネルギー(東京都) [US]2022/06/18(土) 12:15:45.83ID:gl2SW/pu0
パン→パン用小麦粉はほぼ輸入品
お米→主食用のいわゆる白米はほぼ国産
米を食わずにパンばかり食ってるやつらは国賊。
小麦粉が輸入できなくなったときの為に国産米を食べて、
日本人全員分の米は国内生産できるように
米農家を保護してかなきゃいけないののに。
お米→主食用のいわゆる白米はほぼ国産
米を食わずにパンばかり食ってるやつらは国賊。
小麦粉が輸入できなくなったときの為に国産米を食べて、
日本人全員分の米は国内生産できるように
米農家を保護してかなきゃいけないののに。
127: ニュートラル・シート磁気圏尾部(福島県) [US]2022/06/18(土) 12:16:28.66ID:Eyu+BXot0
ご飯に合わない食い物ってなに?
832: ヒアデス星団(福島県) [US]2022/06/18(土) 17:57:02.55ID:Tf4I8p/W0
>>274
いや、蜂の子ご飯の味つけにミリン代わりにハチミツ入れた
がっつりメシだわ
いや、蜂の子ご飯の味つけにミリン代わりにハチミツ入れた
がっつりメシだわ
162: ソンブレロ銀河(埼玉県) [CN]2022/06/18(土) 12:22:42.57ID:oQMadP5C0
>>136
習慣で食ってるけど、本当に合うのか問題。
サンドイッチでフルーツ挟んでいるやつ、あれパンと甘いもの(クリーム・フルーツ)合ってなくね?
習慣で食ってるけど、本当に合うのか問題。
サンドイッチでフルーツ挟んでいるやつ、あれパンと甘いもの(クリーム・フルーツ)合ってなくね?
158: 土星(東京都) [IL]2022/06/18(土) 12:21:44.70ID:RlyGWG5X0
パンで刺身やイクラ食えるか?
168: 馬頭星雲(神奈川県) [ニダ]2022/06/18(土) 12:24:36.78ID:uDKvkaQe0
>>158
ロシアのファーストフード店の写真見たら
パンじゃないかも知れないけど
クレープっぽいのにイクラがはいってるのがあった
ロシアのファーストフード店の写真見たら
パンじゃないかも知れないけど
クレープっぽいのにイクラがはいってるのがあった
175: ベクルックス(ジパング) [TW]2022/06/18(土) 12:26:11.56ID:cWbgPvnf0
そこらの普通のスーパーで
小麦粉は1kg100円で米は謎ブレンド米で5kg1000円
米の方が倍高いけど軽く研いで炊飯器にぶち込んどけば食えるのがいい
小麦粉は安いのと飯にも菓子にも使える汎用性はいいけど調理に手間がかかる
小麦粉は1kg100円で米は謎ブレンド米で5kg1000円
米の方が倍高いけど軽く研いで炊飯器にぶち込んどけば食えるのがいい
小麦粉は安いのと飯にも菓子にも使える汎用性はいいけど調理に手間がかかる
215: エリス(SB-Android) [KR]2022/06/18(土) 12:34:06.48ID:lpR9jF1c0
>>175
小麦粉だけ出来上がりハードル上げてないか?
ご飯レベルでいいならお好み焼きみたく水混ぜて焼くだけでご飯より早いだろ
調剤パンとかお菓子レベル求めるなら米だって炊くだけじゃなくそこから手間かかるだろ
小麦粉だけ出来上がりハードル上げてないか?
ご飯レベルでいいならお好み焼きみたく水混ぜて焼くだけでご飯より早いだろ
調剤パンとかお菓子レベル求めるなら米だって炊くだけじゃなくそこから手間かかるだろ
572: グリーゼ581c(SB-Android) [US]2022/06/18(土) 15:06:26.35ID:lect2RY+0
>>230
クレープの皮と考えると食れそうだけど、焼くよりは汁物に入れてスイトンの方が良いな。
クレープの皮と考えると食れそうだけど、焼くよりは汁物に入れてスイトンの方が良いな。
233: プランク定数(兵庫県) [GR]2022/06/18(土) 12:37:43.62ID:g6xuNuhv0
>>175
パンは焼いて水分飛ばすから、実食時の小麦の一食当たりの使用重量が相当必要なのに対して
米は水分を含ませて炊くから、実食時の米の一食当たりの使用重量は少ない
結果、一食の使用重量の単価は変わらないか
ひょっとすると米の方が良いんじゃないか?
パンは焼いて水分飛ばすから、実食時の小麦の一食当たりの使用重量が相当必要なのに対して
米は水分を含ませて炊くから、実食時の米の一食当たりの使用重量は少ない
結果、一食の使用重量の単価は変わらないか
ひょっとすると米の方が良いんじゃないか?
180: グリーゼ581c(神奈川県) [US]2022/06/18(土) 12:26:49.49ID:CY9h88p00
頭の悪そうなスレタイ
182: 百武彗星(東京都) [US]2022/06/18(土) 12:27:07.89ID:KyGGp3i00
パンは塩分と糖分が高い
191: リゲル(長屋) [US]2022/06/18(土) 12:29:32.89ID:RFl7pBLp0
>>182
パンの塩分はやばいよなー
そのままでも充分すぎる塩味があるのにさらになんか塩分のあるものを塗ったりするし
パンの塩分はやばいよなー
そのままでも充分すぎる塩味があるのにさらになんか塩分のあるものを塗ったりするし
186: ソンブレロ銀河(東京都) [US]2022/06/18(土) 12:28:24.91ID:nhQygL8R0
安心しろよ
秋には小麦の値段が爆上がりで米なんてめじゃなくなる
秋には小麦の値段が爆上がりで米なんてめじゃなくなる
211: ニクス(兵庫県) [US]2022/06/18(土) 12:33:20.82ID:4PUpYB2h0
米はパント比べたら圧倒的に安いが
米を高いって言ってる奴は一体なんの値段を見ているのか気になって仕方がない
米を高いって言ってる奴は一体なんの値段を見ているのか気になって仕方がない
223: 宇宙の晴れ上がり(大阪府) [NZ]2022/06/18(土) 12:35:02.24ID:RmPgJUGP0
こいつはもしかしてパンが直接木に生えてるとでも思ってんのか?
228: 3K宇宙背景放射(群馬県) [US]2022/06/18(土) 12:36:22.43ID:4eQG1vu40
単位面積あたりの収量が最大の穀物なので
ただし水稲栽培に限る
なお、精米するとビタミン群が小麦と比較して枯渇するので完全食にならない
ただし水稲栽培に限る
なお、精米するとビタミン群が小麦と比較して枯渇するので完全食にならない
269: 3K宇宙背景放射(群馬県) [US]2022/06/18(土) 12:47:04.17ID:4eQG1vu40
米粉パンも車輪の再発明だからな
何故普及しなかったのかっていう理由がこれ>>228,239
大方馬鹿の思いつきで政策にしてネット工作会社に依頼したんだろうけど
無知の馬鹿が揃いまくって車輪の再発明に全力を挙げているってところ
何故普及しなかったのかっていう理由がこれ>>228,239
大方馬鹿の思いつきで政策にしてネット工作会社に依頼したんだろうけど
無知の馬鹿が揃いまくって車輪の再発明に全力を挙げているってところ
236: ビッグクランチ(大阪府) [JP]2022/06/18(土) 12:38:25.92ID:tKBA1aVC0
米粉パンはあるけど小麦粉ご飯はないよね
240: ジュノー(茸) [JP]2022/06/18(土) 12:38:42.31ID:EK9FTZjD0
ぱ、パンが何にでも合う?www
刺身、天ぷら、餃子、ラーメン、蕎麦、うどん、麻婆ナス、梅干し、塩辛、、、
どれに合うんだよ?www
刺身、天ぷら、餃子、ラーメン、蕎麦、うどん、麻婆ナス、梅干し、塩辛、、、
どれに合うんだよ?www
259: 熱的死(大阪府) [BR]2022/06/18(土) 12:41:21.28ID:2XuQqhjT0
国産で100%自給できてるのは米だけやろ。
小麦とかほぼ海外産 それでええんか?
小麦とかほぼ海外産 それでええんか?
268: ベラトリックス(ジパング) [NO]2022/06/18(土) 12:45:41.49ID:J+uABqoV0
>>259
おまえらがボッタクリとか言って外国産ばっか買ってるせいじゃん
なにそれでええんか?だよ
コジキに一人前に心配してるフリするなよ
ムカつくな
おまえらがボッタクリとか言って外国産ばっか買ってるせいじゃん
なにそれでええんか?だよ
コジキに一人前に心配してるフリするなよ
ムカつくな
285: ガニメデ(東京都) [GB]2022/06/18(土) 12:50:05.19ID:Bt95pZwf0
参政党とか米食ガンガンに訴求してるよね
日本向け輸入小麦の農薬使用状況はかなりひどいらしい
日本向け輸入小麦の農薬使用状況はかなりひどいらしい
376: パラス(青森県) [US]2022/06/18(土) 13:25:04.97ID:lYayerNR0
>>286
世界中で乗用ヘリから撒いてるよ
地平線まで麦なのに
手取女装なんかしてたら
バイト一万人いても無理
麦くったじてんで共犯よ
世界中で乗用ヘリから撒いてるよ
地平線まで麦なのに
手取女装なんかしてたら
バイト一万人いても無理
麦くったじてんで共犯よ
292: 青色超巨星(宮城県) [US]2022/06/18(土) 12:51:57.73ID:mj1KsyPv0
刺身がパンに合うのかよ!?いや、ありか?
294: プロキオン(東京都) [ニダ]2022/06/18(土) 12:52:32.29ID:JiuDtxhA0
ボクも主食をパンにして、白人様の生活スタイルを真似したい!
何パンにすればいい?
何パンにすればいい?
299: イオ(茸) [FR]2022/06/18(土) 12:53:25.86ID:RwHbLxL50
麦じゃ麦になるんじゃ
304: ビッグクランチ(大阪府) [US]2022/06/18(土) 12:54:35.07ID:rebHnpMl0
単位面積当たりのカロリーなら米最強やなかったっけ
308: アクルックス(東京都) [FR]2022/06/18(土) 12:56:13.76ID:K3yvn5pv0
朝飯パン→あり
昼飯パン→うーん
晩飯パン→そんな人生イヤ
昼飯パン→うーん
晩飯パン→そんな人生イヤ
320: ディオネ(茸) [US]2022/06/18(土) 13:03:28.20ID:xKjKOgGA0
天津パンとかチャーパンとか不味そうじゃん
327: アリエル(神奈川県) [FR]2022/06/18(土) 13:06:54.68ID:b1/eSTJK0
>>320
天津パンはうまそうじゃないか? 実質オムレツサンドだし
同じ理屈でオムライスサンドもいけそう
天津パンはうまそうじゃないか? 実質オムレツサンドだし
同じ理屈でオムライスサンドもいけそう
329: パルサー(千葉県) [US]2022/06/18(土) 13:07:25.66ID:W1gKbE/H0
いや、刺身とパンなんて絶対嫌だな、
348: !slot(ジパング) [JP]2022/06/18(土) 13:14:04.28ID:Oq2e0ABt0
無人島に持って行くなら米
361: グレートウォール(ジパング) [US]2022/06/18(土) 13:18:51.31ID:/7fT3LCj0
ん?魚との相性は完全試合で米の勝ちだろ
パンと食うには、基本火を通して油まみれにしないと合わない
パンと食うには、基本火を通して油まみれにしないと合わない
373: アルファ・ケンタウリ(大阪府) [UA]2022/06/18(土) 13:24:37.81ID:y2dxkiJp0
せめて🍙と🍞で比べるべきだな
ツナマヨなら両方合うな
ツナマヨなら両方合うな
379: グリーゼ581c(やわらか銀行) [ニダ]2022/06/18(土) 13:25:54.81ID:3uG68oEN0
負け要素ないじゃん
380: 宇宙定数(神奈川県) [ID]2022/06/18(土) 13:26:00.07ID:m0zLdv5a0
ドイツ行った時は3食パンとハムとチーズで発狂したわ
381: ミランダ(東京都) [UA]2022/06/18(土) 13:26:38.23ID:pOIaua4j0
白飯で刺身は不味い
酢飯だけが合う
酢飯だけが合う
395: プロキオン(兵庫県) [US]2022/06/18(土) 13:31:18.47ID:GA9FltC/0
>>381
食通な上にベストセラー作家である池波正太郎先生が鯛の刺身定食最高と言ってるのにお前如き鼻くそがそんなこと言っても誰も信用しないよ。
食通な上にベストセラー作家である池波正太郎先生が鯛の刺身定食最高と言ってるのにお前如き鼻くそがそんなこと言っても誰も信用しないよ。
496: カストル(東京都) [IN]2022/06/18(土) 14:24:49.46ID:vyKAaVyg0
>>395
信用してもらう?5chでwww
それよかお前は他人の褌で相撲を取ってばかりいると言われるだろ
信用してもらう?5chでwww
それよかお前は他人の褌で相撲を取ってばかりいると言われるだろ
385: ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 13:27:15.41ID:KNAvUoaw0
1食あたりの値段なら米の方が圧倒的に安いよ(電気ガス水道代は除く)
438: 水メーザー天体(愛媛県) [US]2022/06/18(土) 13:58:09.49ID:C1gSh02T0
>>402
個別包装パンの1斤の定義は340g以上と決まってる。で、それが100円としよう
米を炊いたらだいたい2倍ちょいの飯になるので、大雑把に重量で比べると150gの白米+水+燃料の値段で比べることになる
10kgの米だと4,000円くらいが目安なので、米単体が150gでは60円
水と燃料費足しても100円は超えないだろう
個別包装パンの1斤の定義は340g以上と決まってる。で、それが100円としよう
米を炊いたらだいたい2倍ちょいの飯になるので、大雑把に重量で比べると150gの白米+水+燃料の値段で比べることになる
10kgの米だと4,000円くらいが目安なので、米単体が150gでは60円
水と燃料費足しても100円は超えないだろう
386: ハダル(千葉県) [CN]2022/06/18(土) 13:27:26.18ID:ircPMMvj0
畑からパンがとれる世界なんだろ
海には切り身の魚がパック詰めされて泳いでる
海には切り身の魚がパック詰めされて泳いでる
387: アンタレス(静岡県) [ニダ]2022/06/18(土) 13:28:30.26ID:gFy8rgJy0
パンは消しゴムに使えるんやで
米には無理や
米には無理や
392: アルゴル(埼玉県) [CN]2022/06/18(土) 13:29:44.04ID:GDupLECU0
お米だけは
何をおいても一生たべてゆく
何をおいても一生たべてゆく
400: 赤色超巨星(茸) [JP]2022/06/18(土) 13:32:53.01ID:yxdd099r0
米と比較するなら、小麦粉じゃないの?
405: エイベル2218(空中都市アレイネ) [ES]2022/06/18(土) 13:35:31.58ID:SfiubisJ0
価格安定性はコメの方が上。あとはアレルギーの発症率がコメの方が低い
411: エウロパ(大阪府) [NL]2022/06/18(土) 13:38:13.40ID:DzlQYPnE0
どっちもよく食べるからみんな仲良く派
炊きたてご飯の匂いが嫌いな人がいることに驚く
オレはあの匂いで腹が減るというのに
炊きたてご飯の匂いが嫌いな人がいることに驚く
オレはあの匂いで腹が減るというのに
421: レア(ジパング) [CA]2022/06/18(土) 13:43:27.44ID:0gH85ld70
>>411
炊いた米の匂いはみないっしょじゃないぞ
釜と水が悪いと米に変な匂いがつく
洗濯槽がカビだらけの洗濯機で洗濯すると洗濯物がカビ臭くなるのと同じ
炊いた米の匂いはみないっしょじゃないぞ
釜と水が悪いと米に変な匂いがつく
洗濯槽がカビだらけの洗濯機で洗濯すると洗濯物がカビ臭くなるのと同じ
418: アンタレス(静岡県) [ニダ]2022/06/18(土) 13:41:12.39ID:gFy8rgJy0
小麦の食べ物で、魚と一緒に食べるものは
ニシン蕎麦以外にないだろ
ニシン蕎麦以外にないだろ
520: カストル(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 14:40:54.06ID:lh5i1w5W0
>>472
いや鯖サンド美味いんだって。
焼いた鯖の切り身に塩コショウ、レモン、オニオンスライスと一緒に挟む。
お好みでタルタルやマヨ、あとカレー粉降っても良いよ。
いや鯖サンド美味いんだって。
焼いた鯖の切り身に塩コショウ、レモン、オニオンスライスと一緒に挟む。
お好みでタルタルやマヨ、あとカレー粉降っても良いよ。
425: ベクルックス(愛知県) [US]2022/06/18(土) 13:46:45.06ID:DbfrrrGP0
パンを焼くにはイースト菌や塩がいる
砂糖やバターを入れたりもする
一次発酵、二次発酵、成形と
自分で焼くの面倒だよ
砂糖やバターを入れたりもする
一次発酵、二次発酵、成形と
自分で焼くの面倒だよ
426: アルビレオ(茸) [GB]2022/06/18(土) 13:48:12.49ID:a8sfVOVK0
パンで卵かけご飯を食えるのかよ?
431: トラペジウム(茸) [CN]2022/06/18(土) 13:50:55.14ID:sXlGgJEy0
ご飯はおかず色々あると思うけど合う飲み物が少ない気がする
433: 金星(愛知県) [US]2022/06/18(土) 13:51:16.49ID:tqj6ZiAE0
買うときはご飯じゃなくて米だからなぁ
パンはパンで買うし、そもそも小麦なんてスーパーとかで売ってないし
パンはパンで買うし、そもそも小麦なんてスーパーとかで売ってないし
440: プレアデス星団(長屋) [US]2022/06/18(土) 13:59:31.45ID:C0uagm8Y0
オートミールが一番万能では?
そのままでも水でふやかせしても食えるし
そのままでも水でふやかせしても食えるし
450: ディオネ(兵庫県) [US]2022/06/18(土) 14:04:49.07ID:FScxY1dx0
君はパンに生卵や納豆やふりかけをかけて食ってるのか?
パンの方が合わない食材多かろうが。
パンの方が合わない食材多かろうが。
459: 水メーザー天体(愛媛県) [US]2022/06/18(土) 14:10:33.22ID:C1gSh02T0
>>450
トーストにふりかけはメジャーメソッドじゃねーかな
永谷園はトースト専用ふりかけとか出してる
トーストにふりかけはメジャーメソッドじゃねーかな
永谷園はトースト専用ふりかけとか出してる
454: かみのけ座銀河団(大阪府) [US]2022/06/18(土) 14:08:22.88ID:bvmkbzTe0
結局芋最強なんだよね
473: ニート彗星(大阪府) [US]2022/06/18(土) 14:14:58.25ID:E4Bk2yax0
咥えて走れないからな
488: クェーサー(東京都) [AU]2022/06/18(土) 14:21:58.49ID:ODWv3ULP0
日本から米農家が無くなっても良いし、農家への補助も不要だね。
米が必要なら、安くて美味いカリフォルニア米やオーストラリア米を輸入すれば良い。
米が必要なら、安くて美味いカリフォルニア米やオーストラリア米を輸入すれば良い。
509: プランク定数(東京都) [CN]2022/06/18(土) 14:30:59.63ID:/t3yL4Ev0
>>503
お前が何食うかはお前の自由だ
お前のレスに反応しただけ
出来上がった物しか見えない
お前が可哀想だと思って
お前が何食うかはお前の自由だ
お前のレスに反応しただけ
出来上がった物しか見えない
お前が可哀想だと思って
492: 百武彗星(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 14:23:31.50ID:oVZKT4o/0
炭水化物も砂糖も同じだよ
食べるならサイダー一択
総カロリーで考えられないやつ多すぎ
食べるならサイダー一択
総カロリーで考えられないやつ多すぎ
505: フォーマルハウト(東京都) [US]2022/06/18(土) 14:28:24.07ID:D7wg4Bbi0
>>492
さすがに、炭水化物と糖分は、Live5ch ga kusosugiru node,
nihongo nyuuryoku ga dekinai
さすがに、炭水化物と糖分は、Live5ch ga kusosugiru node,
nihongo nyuuryoku ga dekinai
507: エンケラドゥス(福島県) [JP]2022/06/18(土) 14:30:03.03ID:vgnvff940
白飯は何にでも合うだろ ほぼ万能
炭水化物気にしなければラーメンにすら合う
パンにヘビーなおかずとか無理
炭水化物気にしなければラーメンにすら合う
パンにヘビーなおかずとか無理
524: デネブ・カイトス(光) [CN]2022/06/18(土) 14:42:30.92ID:DHbnp/j80
パンのほうがおかずを選ぶだろ
天ぷらをおかずにパンは食えない
天ぷらをおかずにパンは食えない
526: プロキオン(岩手県) [ニダ]2022/06/18(土) 14:43:12.69ID:r2bWx3IU0
米って貧民の食い物だし
糖分も高いから病気になりやすいし
糖分も高いから病気になりやすいし
531: カストル(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 14:47:56.69ID:lh5i1w5W0
颯爽とイモ派参上。
気候変動に強く保存性も高い。葉も茎も食える芋類最強!世紀末こそ芋を食え!
世界3大主食は米・麦・芋だろ?
気候変動に強く保存性も高い。葉も茎も食える芋類最強!世紀末こそ芋を食え!
世界3大主食は米・麦・芋だろ?
551: ベクルックス(ジパング) [US]2022/06/18(土) 14:57:41.52ID:uCwUF0XU0
>>531
ドイツ人はイモが主食だよな
ソーセージとイモばっかり食っててびっくりした
あいつら几帳面じゃねえな、国民総自閉症だわ
ドイツ人はイモが主食だよな
ソーセージとイモばっかり食っててびっくりした
あいつら几帳面じゃねえな、国民総自閉症だわ
554: カストル(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 14:59:34.85ID:lh5i1w5W0
>>551
フランスもそうじゃね?
ご家庭に炊飯器の感覚でフライドポテト用電気フライヤーがあるって聞いたが。
フランスもそうじゃね?
ご家庭に炊飯器の感覚でフライドポテト用電気フライヤーがあるって聞いたが。
564: アークトゥルス(長野県) [KR]2022/06/18(土) 15:04:12.95ID:6zAR8W8f0
>>531
俺もコロナ前は米やパンよりもジャガイモ食ってたんだけど1個100円になって食生活変えたわ
最近ようやく1個50円ぐらいまで戻ってきたけどまだまだ高級品だよなあ
俺もコロナ前は米やパンよりもジャガイモ食ってたんだけど1個100円になって食生活変えたわ
最近ようやく1個50円ぐらいまで戻ってきたけどまだまだ高級品だよなあ
574: カストル(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 15:06:44.55ID:lh5i1w5W0
>>564
自分で作るんだよ。
芋の強みは栽培が米麦に比べて簡単なこと。
米麦は素人にはとても作れんだろ?
自分で作るんだよ。
芋の強みは栽培が米麦に比べて簡単なこと。
米麦は素人にはとても作れんだろ?
575: プランク定数(東京都) [CN]2022/06/18(土) 15:07:02.38ID:/t3yL4Ev0
553: 亜鈴状星雲(大阪府) [ニダ]2022/06/18(土) 14:58:21.29ID:o/TiRfq40
コメでもパンは作れるが小麦粉からご飯は作れない
555: アリエル(茸) [ニダ]2022/06/18(土) 14:59:39.46ID:UFpS0Zjo0
コメとうどんとパスタは和洋中エスニックどんな味付けにも合う万能炭水化物。
578: 木星(東京都) [EU]2022/06/18(土) 15:08:11.82ID:7oBMAgQo0
まともなパンは米より高いからなあ
583: 木星(東京都) [EU]2022/06/18(土) 15:12:43.27ID:7oBMAgQo0
>>580
ショートニングやイースト、膨張剤が入ってないやつだよ?
小麦、酵母だけで十分
まあ、食塩、バターくらいは入っててもいい
ショートニングやイースト、膨張剤が入ってないやつだよ?
小麦、酵母だけで十分
まあ、食塩、バターくらいは入っててもいい
617: ポラリス(東京都) [ヌコ]2022/06/18(土) 15:22:40.50ID:yHJdBVsM0
>>583
リーンパンだと小麦粉、砂糖(イースト菌の餌)、塩、水で作れるし焼きたてはそれでも美味しいけど市販のパンだとなかなかそんなパンは無い
大量にショートニングやらマーガリンやらの油脂が使われてるデブの素
しかし、自宅でリーンパンを焼くより市販の大量生産品のパンの方が安い
結局米の方が手間暇かけずに健康的かつリーズナブルな食生活出来るんだよねえ
リーンパンだと小麦粉、砂糖(イースト菌の餌)、塩、水で作れるし焼きたてはそれでも美味しいけど市販のパンだとなかなかそんなパンは無い
大量にショートニングやらマーガリンやらの油脂が使われてるデブの素
しかし、自宅でリーンパンを焼くより市販の大量生産品のパンの方が安い
結局米の方が手間暇かけずに健康的かつリーズナブルな食生活出来るんだよねえ
582: 北アメリカ星雲(神奈川県) [OM]2022/06/18(土) 15:11:51.43ID:a6MlBRDz0
ところで米と合わない食べ物って何? 果物とか生クリームとか?
パスタも合わないけど、パスタとパンが合うかっつーと合わないよな。
パスタも合わないけど、パスタとパンが合うかっつーと合わないよな。
592: 北アメリカ星雲(神奈川県) [OM]2022/06/18(土) 15:15:17.02ID:a6MlBRDz0
>>587
それもそうだね。餅を含めると間口が広がるな。
ピザとご飯も合わないけど日本酒なら行けそうだな。
それもそうだね。餅を含めると間口が広がるな。
ピザとご飯も合わないけど日本酒なら行けそうだな。
605: 馬頭星雲(神奈川県) [ニダ]2022/06/18(土) 15:19:00.92ID:uDKvkaQe0
>>595
チーズはドリアやなんかでめっちゃポピュラー
シチューはドリアとほぼ同じ物
コーンポタージュも普通に合う
生ハムは普通におむすびにする
ナッツくらいかね?
チーズはドリアやなんかでめっちゃポピュラー
シチューはドリアとほぼ同じ物
コーンポタージュも普通に合う
生ハムは普通におむすびにする
ナッツくらいかね?
607: 北アメリカ星雲(神奈川県) [OM]2022/06/18(土) 15:19:38.65ID:a6MlBRDz0
>>595
チーズはドリアにすれば合うぜ。シチューもご飯にかけちゃうとジャンキーな感じの一皿になる。
コンポタはお昼ご飯に飯と一緒にたまに食うけど気にならない。
生ハムは試したことないけど刺身感覚で行けそう。ナッツは難しいな。
チーズはドリアにすれば合うぜ。シチューもご飯にかけちゃうとジャンキーな感じの一皿になる。
コンポタはお昼ご飯に飯と一緒にたまに食うけど気にならない。
生ハムは試したことないけど刺身感覚で行けそう。ナッツは難しいな。
584: パラス(千葉県) [US]2022/06/18(土) 15:12:51.35ID:ktgZkMr10
固いパン食べてりゃオシャレだと思ってらんだろ
コメを食えコメを(´・ω・`)
コメを食えコメを(´・ω・`)
585: プランク定数(東京都) [CN]2022/06/18(土) 15:13:05.87ID:/t3yL4Ev0
お前ら今のうちに安い日本米備蓄しておけよ
万が一今年水害や冷夏にでもなったら…
日本は首が回らなくなる
タイ?カリフォルニア?
どれだけ幾らで売ってくれるかねえw
万が一今年水害や冷夏にでもなったら…
日本は首が回らなくなる
タイ?カリフォルニア?
どれだけ幾らで売ってくれるかねえw
601: 亜鈴状星雲(奈良県) [US]2022/06/18(土) 15:18:15.12ID:SNPVzFo00
>>585
日本じゃもうかつてのタイ米騒動のようなことは起きないだろう
あれを機に日本のコメ依存症は消えて行った
米が足りなければ他のもので間に合わせれば済むって皆が思う時代
日本じゃもうかつてのタイ米騒動のようなことは起きないだろう
あれを機に日本のコメ依存症は消えて行った
米が足りなければ他のもので間に合わせれば済むって皆が思う時代
606: 3K宇宙背景放射(北海道) [CN]2022/06/18(土) 15:19:12.89ID:6v6d/Sl/0
農家から直買で玄米30キロ8千円くらいだぞ。
精米と送料入れて一万円。
パン30キロいくらよ?
精米と送料入れて一万円。
パン30キロいくらよ?
620: エウロパ(茸) [ニダ]2022/06/18(土) 15:23:03.04ID:VjzCrR130
米美味いから食いすぎて太るんだよ
安い食パン まずいから量食べない
パスタ 茹でるのめんどくさいし夏は部屋が暑くなるから量食べない
菓子パンはカロリーの塊なんで程々に
安い食パン まずいから量食べない
パスタ 茹でるのめんどくさいし夏は部屋が暑くなるから量食べない
菓子パンはカロリーの塊なんで程々に
704: デネブ(東京都) [FR]2022/06/18(土) 16:24:46.24ID:kiLLe2Ud0
>>620
災害備蓄にアマゾンで買った2分茹でパスタが便利だよ
茹で時間がそうめんと同じで、水にさらす手間がないから、そうめんより楽ちん
災害時は45分ほどで水パスタが作れる
災害備蓄にアマゾンで買った2分茹でパスタが便利だよ
茹で時間がそうめんと同じで、水にさらす手間がないから、そうめんより楽ちん
災害時は45分ほどで水パスタが作れる
625: パルサー(東京都) [GB]2022/06/18(土) 15:25:28.47ID:paqjaS5E0
鯖の味噌煮とか納豆とか
から揚げ生姜焼き、パンで食えるのか
から揚げ生姜焼き、パンで食えるのか
626: アンタレス(静岡県) [ニダ]2022/06/18(土) 15:25:31.52ID:gFy8rgJy0
シチューをご飯にかけちゃう幼稚園児がいることは想定内や
933: ガーネットスター(光) [CN]2022/06/18(土) 19:26:03.60ID:QL1QE0Z20
>>626
え?ご飯にかける前提のクリームシチューですら売ってるのに。
ガイジンかな?
え?ご飯にかける前提のクリームシチューですら売ってるのに。
ガイジンかな?
981: アンタレス(静岡県) [ニダ]2022/06/18(土) 20:10:53.46ID:gFy8rgJy0
>>933
かける奴って
青森、山梨、長野、鹿児島、沖縄が多い
辺境の現金収入少ない地域の食い方やで
かける奴って
青森、山梨、長野、鹿児島、沖縄が多い
辺境の現金収入少ない地域の食い方やで
990: 熱的死(秋田県) [US]2022/06/18(土) 20:32:02.62ID:Rv/QYmdn0
>>981
シチューオンライスが売ってるし、ドリアと大差無い。
パンに付けて食うのは良くて、ライスは批判するのはおかしい。
シチューオンライスが売ってるし、ドリアと大差無い。
パンに付けて食うのは良くて、ライスは批判するのはおかしい。
631: アンタレス(静岡県) [ニダ]2022/06/18(土) 15:27:37.23ID:gFy8rgJy0
よく考えると、ナッツもパンには合わないな。
632: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]2022/06/18(土) 15:28:12.28ID:X3L95hGU0
あと日本人には体質的に小麦、特にグルテンが体調を崩す要因になり安い。
消化器系が不調な人は米にした方が良いぞ。
消化器系が不調な人は米にした方が良いぞ。
641: カストル(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 15:34:43.69ID:lh5i1w5W0
あと中華の饅頭とか油条なんかもパンの同類なんだよな。
これ入れるとおかずの幅は広がるかな。
考えると中国人はパンをおかずに米食うって普通にやってるね。
これ入れるとおかずの幅は広がるかな。
考えると中国人はパンをおかずに米食うって普通にやってるね。
676: カストル(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 15:52:21.16ID:lh5i1w5W0
>>644
具のないやつでおかずと一緒に食べるよ。まさにパン。
それに北京ダックで食べる薄餅も餅って書くけど小麦原料でパンだよね。
具のないやつでおかずと一緒に食べるよ。まさにパン。
それに北京ダックで食べる薄餅も餅って書くけど小麦原料でパンだよね。
648: チタニア(ジパング) [CA]2022/06/18(土) 15:37:05.59ID:HSFcpqzI0
美味さは
カツ丼>>カツ定食>>>カツサンド
こんな感じ、全然違う
カツ丼>>カツ定食>>>カツサンド
こんな感じ、全然違う
653: 水メーザー天体(東京都) [ニダ]2022/06/18(土) 15:39:02.34ID:e2wM+s920
リーキーの機序も判明してないのに欧米に追従する羊の群れがこのスレなのよ
素直にビッグマックセットでコーラを嗜んでおけば宜しい
素直にビッグマックセットでコーラを嗜んでおけば宜しい
654: アルビレオ(千葉県) [JP]2022/06/18(土) 15:39:22.71ID:HE5NQlLo0
パンは焼き立てにしか喜びを感じない
668: 馬頭星雲(徳島県) [US]2022/06/18(土) 15:46:59.28ID:VDD79mmu0
中国の米が美味しい理由、やっぱり日本のおかげだった
http://news.searchina.net/id/1694172?page=1
中国の米は、遼寧省、吉林省、黒竜江省で主に作られているジャポニカ米だ。
丸みと粘り、つやを特徴とし、中国では「真珠米」とも呼ばれている。
日本人の満州開拓団が中国東北部の稲作を主導し稲作技術を広めた。
また、1980年になると日本から稲作の専門家が来て指導するようになった。
中国の東北は、日本の東北および北海道と気候が近く、日本の技術が中国に与えた影響は大きい。
中国の米はまだ日本の米のおいしさには遠く及ばず、ネット上では日本の米が高額で取引されている。
日本の米がこれだけおいしいのは、日本人の米にかけてきた情熱のほどを表していると言えそうだ。
http://news.searchina.net/id/1694172?page=1
中国の米は、遼寧省、吉林省、黒竜江省で主に作られているジャポニカ米だ。
丸みと粘り、つやを特徴とし、中国では「真珠米」とも呼ばれている。
日本人の満州開拓団が中国東北部の稲作を主導し稲作技術を広めた。
また、1980年になると日本から稲作の専門家が来て指導するようになった。
中国の東北は、日本の東北および北海道と気候が近く、日本の技術が中国に与えた影響は大きい。
中国の米はまだ日本の米のおいしさには遠く及ばず、ネット上では日本の米が高額で取引されている。
日本の米がこれだけおいしいのは、日本人の米にかけてきた情熱のほどを表していると言えそうだ。
730: プランク定数(東京都) [CN]2022/06/18(土) 16:37:09.41ID:/t3yL4Ev0
>>668
水だよ
日本は綺麗な水に恵まれてる
しかし山ばっかで
大規模な田植えにハンデ
水だよ
日本は綺麗な水に恵まれてる
しかし山ばっかで
大規模な田植えにハンデ
691: トラペジウム(愛知県) [MX]2022/06/18(土) 16:11:09.98ID:GuC1zif10
栄養価くっそ高い
肌がボロボロのときに大盛り食ったらソッコー回復した
肌がボロボロのときに大盛り食ったらソッコー回復した
696: オールトの雲(SB-Android) [ニダ]2022/06/18(土) 16:14:07.83ID:VJuVgY+D0
>>691
殆ど炭水化物しかない
砂糖をカレースプーンでパクパク食べてる様なもの
殆ど炭水化物しかない
砂糖をカレースプーンでパクパク食べてる様なもの
695: トラペジウム(愛知県) [MX]2022/06/18(土) 16:12:47.30ID:GuC1zif10
玄米はもっとすごいのかな
ちょっと変えてみようかな
ちょっと変えてみようかな
699: グリーゼ581c(東京都) [ニダ]2022/06/18(土) 16:19:00.79ID:5h2Ptu0U0
パン「高いです。焼かないと食えません。合わない食い物多いです」
ラーメンにパンとかチャーハンにパンとか無理やし
ラーメンにパンとかチャーハンにパンとか無理やし
701: 水メーザー天体(愛媛県) [US]2022/06/18(土) 16:22:29.79ID:C1gSh02T0
>>699
お粥に油条
炒飯に油条
ラーメンに油条
なんあんだろうねあの組み合わせは
お粥に油条
炒飯に油条
ラーメンに油条
なんあんだろうねあの組み合わせは
708: トリトン(東京都) [DE]2022/06/18(土) 16:26:14.99ID:MHRHwzrg0
米→小麦粉
米飯→パン
チャーハン→トースト
だから
米飯→パン
チャーハン→トースト
だから
727: ベクルックス(大阪府) [CH]2022/06/18(土) 16:34:48.69ID:5bdQ5yFT0
パン5キロ分と米5キロ分、どっちが安い?
738: セドナ(千葉県) [IL]2022/06/18(土) 16:42:41.20ID:1mpcSEJ10
ご飯にジャムは合わないけど、パンに海苔の佃煮も合わんわな
こういう比較をしてったらパンの方が負けないか?
こういう比較をしてったらパンの方が負けないか?
751: ポラリス(東京都) [ヌコ]2022/06/18(土) 16:51:15.72ID:yHJdBVsM0
>>738
パンにバターと海苔の佃煮混ぜたもの塗って焼いたらそれはそれで美味しいかもしれない
勝ち負けで判断すると日本人なら圧倒的に米が勝つと思うけど
パンにバターと海苔の佃煮混ぜたもの塗って焼いたらそれはそれで美味しいかもしれない
勝ち負けで判断すると日本人なら圧倒的に米が勝つと思うけど
744: プランク定数(東京都) [CN]2022/06/18(土) 16:49:24.29ID:/t3yL4Ev0
ラーメンライスあれど
ラーメンパンはない
ラーメンパンはない
748: 3K宇宙背景放射(愛媛県) [US]2022/06/18(土) 16:49:57.46ID:r5WpKMc30
米は作付けあたりのカロリー量が低いし手間がかかりすぎる
穀物として小麦の圧勝。米は最弱
穀物として小麦の圧勝。米は最弱
758: 天王星(最果ての町) [US]2022/06/18(土) 16:57:17.43ID:rcBSnPi20
パンは完成品買って来る設定なら
米もレンチン用買ってくればいいじゃん
どっちも1から家で食えるようにするには等しく大変
米もレンチン用買ってくればいいじゃん
どっちも1から家で食えるようにするには等しく大変
764: セドナ(千葉県) [IL]2022/06/18(土) 17:01:36.89ID:1mpcSEJ10
>>758
馴染みの問題も大きいとは思うが稲から米炊いて
食えるようにするのと、小麦からパンにする行程を
考えたら小麦の方は出来る気がしない
米は何となくやる事が分かってる感じ
馴染みの問題も大きいとは思うが稲から米炊いて
食えるようにするのと、小麦からパンにする行程を
考えたら小麦の方は出来る気がしない
米は何となくやる事が分かってる感じ
761: 赤色矮星(宮城県) [AU]2022/06/18(土) 16:59:29.49ID:RB3ezg1R0
ご飯2食は食べたくないね、
朝はパン、
昼はパンか麺、
夜だけおご飯
朝はパン、
昼はパンか麺、
夜だけおご飯
768: ネレイド(神奈川県) [US]2022/06/18(土) 17:03:18.95ID:6suummFm0
お米とパンを比較するのが
そもそもの間違い。
「お米」と比較する相手は「小麦」。
「パン」と比較するなら「炊いたご飯」。
ご飯は栄養も高いし
体に不調を与える要素は含まれていない。
カレーなどかけて「満足いく食事」として食べることができる。
パンでお腹いっぱいにすると空気食ってる分があって中々満足できない。
そもそもの間違い。
「お米」と比較する相手は「小麦」。
「パン」と比較するなら「炊いたご飯」。
ご飯は栄養も高いし
体に不調を与える要素は含まれていない。
カレーなどかけて「満足いく食事」として食べることができる。
パンでお腹いっぱいにすると空気食ってる分があって中々満足できない。
777: プランク定数(東京都) [CN]2022/06/18(土) 17:08:52.28ID:/t3yL4Ev0
>>768
小麦の消費量32kg
米の消費量51kg
年間一人当たり2020年調べ
増減率
小麦3kg増米60kg減
1965-2020比較
とは言っても
外食だって米食ばっかり
丼寿司中華定食カレーなど
小麦の消費量32kg
米の消費量51kg
年間一人当たり2020年調べ
増減率
小麦3kg増米60kg減
1965-2020比較
とは言っても
外食だって米食ばっかり
丼寿司中華定食カレーなど
769: 3K宇宙背景放射(茸) [US]2022/06/18(土) 17:05:03.52ID:udZBuOqp0
パンと佃煮合うのか?
797: アルゴル(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 17:18:55.80ID:pBxOKnwf0
>>769
食パンに海苔とチーズ載せてゴマ油垂らして焼くと美味しい
こんど佃煮でやってみる
食パンに海苔とチーズ載せてゴマ油垂らして焼くと美味しい
こんど佃煮でやってみる
788: 褐色矮星(神奈川県) [JP]2022/06/18(土) 17:15:48.12ID:puL23LQf0
土地1haから得られるカロリー量が小麦に比べて馬鹿高いのと、蒔いた種に対する収穫量が130と小麦の24倍を遥かに上回ってんだよ。
はっきり言って米は小麦なんかとは比べ物にならないくらい優秀なチート穀物なんよ。水が豊富にあればだけど。
https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kagaku/kokudo/03.html
はっきり言って米は小麦なんかとは比べ物にならないくらい優秀なチート穀物なんよ。水が豊富にあればだけど。
https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kagaku/kokudo/03.html
805: かみのけ座銀河団(大阪府) [CA]2022/06/18(土) 17:23:54.36ID:8fWuhhof0
>>798
そういうの言い出したら、小麦も高温に弱いし
そもそも干ばつなら小麦も枯れる
そういうの言い出したら、小麦も高温に弱いし
そもそも干ばつなら小麦も枯れる
790: 褐色矮星(大阪府) [ニダ]2022/06/18(土) 17:16:25.64ID:bjhkTsPM0
調理というよりも育成方法だな
田んぼの水見たり、土の手入れ、草の管理が大変
アジア諸国が発展途上国なのはそれが原因まである
田んぼの水見たり、土の手入れ、草の管理が大変
アジア諸国が発展途上国なのはそれが原因まである
791: ダークマター(東京都) [EU]2022/06/18(土) 17:16:35.56ID:OhqNCTvj0
ご飯、パンと共通で合うのは
カレー、シチュー以外にあるか?
カレー、シチュー以外にあるか?
799: エンケラドゥス(SB-Android) [US]2022/06/18(土) 17:19:18.95ID:ezVvX6Hq0
米は炊く手間がかかると言うなら、パック御飯を買えば済む話だな。
うまいかマズイかは別の話。
うまいかマズイかは別の話。
809: グレートウォール(ジパング) [US]2022/06/18(土) 17:25:10.52ID:QqHKIhoS0
>>799
米を炊くのと比較するならパンは強力粉から作るのと比較しないとな
材料に塩とイーストは必須、ふっくら美味しくするには砂糖やバターも要る
練っては寝かし、ホームベーカリーで楽をしても完成まで4時間だ
米を炊くのと比較するならパンは強力粉から作るのと比較しないとな
材料に塩とイーストは必須、ふっくら美味しくするには砂糖やバターも要る
練っては寝かし、ホームベーカリーで楽をしても完成まで4時間だ
813: イータ・カリーナ(神奈川県) [ニダ]2022/06/18(土) 17:34:38.67ID:azzFy09w0
なんか1kg税込170円のパスタがなくなって税抜で200円超えのものばかりしか扱わなくなったからコメ買うようにしたわ
816: ヒアデス星団(茸) [US]2022/06/18(土) 17:45:18.62ID:el8udMNN0
>>813
ディチェコ、バリラしか食わなかったんだが、ママー食ってみてこれで問題ないわってなった。
なお、トップバリューは不味くて捨てた。
ディチェコ、バリラしか食わなかったんだが、ママー食ってみてこれで問題ないわってなった。
なお、トップバリューは不味くて捨てた。
815: 赤色超巨星(千葉県) [MX]2022/06/18(土) 17:44:22.58ID:Zjscj/+Z0
パンが直接畑に実るならともかく小麦をパンにするまでの工程のが米を炊くより複雑じゃん
820: アルビレオ(埼玉県) [EU]2022/06/18(土) 17:49:42.10ID:Cl+583Jw0
>>815
脱穀して製粉してイースト菌等と捏ねくり回して焼いてやっとパンだからな
米は脱穀して精米したら後は炊くだけ
脱穀して製粉してイースト菌等と捏ねくり回して焼いてやっとパンだからな
米は脱穀して精米したら後は炊くだけ
830: デネブ(東京都) [CL]2022/06/18(土) 17:55:36.86ID:iU+IP/wI0
小麦アレルギーって聞くけど米アレルギーってあるの?
838: プランク定数(東京都) [CN]2022/06/18(土) 18:01:06.71ID:/t3yL4Ev0
昆虫食の時代がもう来てるのかもしれない
パンかライスか乞うご期待だな
パンかライスか乞うご期待だな
843: ミランダ(東京都) [US]2022/06/18(土) 18:06:32.72ID:wtoJKl2D0
天ぷら+ご飯⁼天丼 はあるけど 天ぷら+パン はないよね?
844: ソンブレロ銀河(福島県) [ニダ]2022/06/18(土) 18:07:01.12ID:kju+IQoj0
パンと比べるならおにぎりだろ
849: ミランダ(東京都) [US]2022/06/18(土) 18:10:30.78ID:wtoJKl2D0
>>844
寿司(握り、太巻き、細巻き、軍艦)も。
おにぎりの具で漬物はあまりないが細巻きだと新香巻があるし。生魚も寿司なら普通。
寿司(握り、太巻き、細巻き、軍艦)も。
おにぎりの具で漬物はあまりないが細巻きだと新香巻があるし。生魚も寿司なら普通。
867: 土星(群馬県) [ニダ]2022/06/18(土) 18:26:21.99ID:Ick+1Xtm0
卵かけご飯は米じゃないと成立しない
869: 亜鈴状星雲(千葉県) [US]2022/06/18(土) 18:26:47.47ID:M6Ivz9O30
刺身とパンは合わない
870: 金星(埼玉県) [US]2022/06/18(土) 18:30:35.35ID:py669UPl0
パンの方が焼くの大変じゃん
890: パルサー(茸) [US]2022/06/18(土) 18:37:26.14ID:tMORlvoq0
>>870
焼くのもそうだが酵母菌入れて温度管理して発酵させるのが面倒い
米は水と適当な鍋状のものがあれば食える
焼くのもそうだが酵母菌入れて温度管理して発酵させるのが面倒い
米は水と適当な鍋状のものがあれば食える
883: ニクス(長崎県) [CA]2022/06/18(土) 18:35:03.18ID:cjymWtzO0
パンに筑前煮とか肉じゃがとかおでんとか刺し身が合うか?
米のほうが何にでも合うだろ
米のほうが何にでも合うだろ
895: ヒアデス星団(大阪府) [CH]2022/06/18(土) 18:39:39.66ID:eE5cdvPu0
>>883
別に合うんちゃう、合わせ方やろ
シチューにパン、これも別に食える
お好み焼きや餃子にはどれも合わない
別に合うんちゃう、合わせ方やろ
シチューにパン、これも別に食える
お好み焼きや餃子にはどれも合わない
900: ミランダ(東京都) [US]2022/06/18(土) 18:43:28.50ID:wtoJKl2D0
中華にパンも合わないな。
919: 環状星雲(三重県) [ニダ]2022/06/18(土) 19:07:58.16ID:NyPBUxDE0
パンはたまに焼くけど発酵はオーブンレンジやその他色々に発酵モードがついてるからおまかせだ
こねるのがめんどくさいがもっと面倒なのは散らかった粉の後始末
こねるのがめんどくさいがもっと面倒なのは散らかった粉の後始末
924: セドナ(千葉県) [IL]2022/06/18(土) 19:16:17.37ID:1mpcSEJ10
>>919
飯盒炊飯とかはあるが、そういうののパン版ってあんのかね?
米は脱穀後だろうから、パンは当然粉状態からだよな?
飯盒炊飯とかはあるが、そういうののパン版ってあんのかね?
米は脱穀後だろうから、パンは当然粉状態からだよな?
928: 黒体放射(東京都) [VN]2022/06/18(土) 19:20:39.87ID:lYUJ8kua0
最初から結論ありきで意味無いですねw
932: セドナ(千葉県) [IL]2022/06/18(土) 19:25:40.97ID:1mpcSEJ10
>>928
結論ありきっつ〜か、何かもう色々足りないんだよね
「ご飯よりパンのが好き!」ならまだしも、日本で
ご飯相手に喧嘩を売るなら、もうちょい知識を付けてから
来て欲しい感じ
結論ありきっつ〜か、何かもう色々足りないんだよね
「ご飯よりパンのが好き!」ならまだしも、日本で
ご飯相手に喧嘩を売るなら、もうちょい知識を付けてから
来て欲しい感じ
939: カリスト(大阪府) [US]2022/06/18(土) 19:29:59.21ID:DcFaqB1K0
レストランで米かパンの選択なら殆どの奴が米を選ぶだろ
944: ニクス(東京都) [US]2022/06/18(土) 19:32:25.22ID:DABTWlcm0
中世だとパンを焼くための竈に税金かけられてたんじゃなかった?
956: キャッツアイ星雲(茸) [US]2022/06/18(土) 19:41:46.11ID:8ZuRnFOj0
>>944
中世ヨーロッパの小麦製粉は奴隷ありきだからな
風車水車が発明されるまでね
中世ヨーロッパの小麦製粉は奴隷ありきだからな
風車水車が発明されるまでね
947: アルビレオ(東京都) [US]2022/06/18(土) 19:33:44.16ID:jTUOG4lm0
パンだって粉粉たり発酵させたり焼き上がりまでコメ炊くよりも手間かかるやん
952: ベラトリックス(徳島県) [ニダ]2022/06/18(土) 19:36:34.29ID:8VVAKNBe0
>>947
大昔のヨーロッパのパン屋がない地域は、村に共同のパン焼き窯があって、
週に1回自分の家のパンを焼いてたそうな。1週間分の。
大昔のヨーロッパのパン屋がない地域は、村に共同のパン焼き窯があって、
週に1回自分の家のパンを焼いてたそうな。1週間分の。
948: ガーネットスター(光) [CN]2022/06/18(土) 19:33:56.97ID:QL1QE0Z20
食パンは一袋100円以下のクソマズいのを買うくせに、米はブランド米買っちゃうんだろ?
957: バン・アレン帯(ジパング) [BR]2022/06/18(土) 19:42:15.83ID:Q5OLhUjb0
米と電気炊飯器で簡単にパンを作れるというのでやってみた
思ったより簡単だったぞ
簡単に手順書くぞ 詳しいレシピはググれ
①米1合を洗って浸水させる
②米、水、砂糖、塩、油(バター)、ドライイーストをミキサーでドロドロにする
③炊飯器の保温で20~30分発酵させる
④炊飯器で30分加熱
⑤裏返して炊飯器で15分加熱
⑥食べる
⑦(゚д゚)ウマー
思ったより簡単だったぞ
簡単に手順書くぞ 詳しいレシピはググれ
①米1合を洗って浸水させる
②米、水、砂糖、塩、油(バター)、ドライイーストをミキサーでドロドロにする
③炊飯器の保温で20~30分発酵させる
④炊飯器で30分加熱
⑤裏返して炊飯器で15分加熱
⑥食べる
⑦(゚д゚)ウマー
964: 3K宇宙背景放射(愛媛県) [US]2022/06/18(土) 19:51:30.43ID:r5WpKMc30
>>957
1.米1合を洗って浸水させる
2.炊飯器で30分加熱調理する
3.(゚д゚)ウマー
でいいのでは
1.米1合を洗って浸水させる
2.炊飯器で30分加熱調理する
3.(゚д゚)ウマー
でいいのでは
969: ポラリス(東京都) [ニダ]2022/06/18(土) 19:54:52.27ID:3iTTlWDV0
パンじゃお茶漬け出来ないぞ
987: バン・アレン帯(ジパング) [CN]2022/06/18(土) 20:28:54.81ID:u73Lqtgh0
パン見たく、トースターで4分でおいしくいだだけないのは弱点だわなあ。。
994: ポラリス(東京都) [ヌコ]2022/06/18(土) 20:36:48.48ID:yHJdBVsM0
>>987
パンを自宅で作るには半日くらい覚悟しなきゃダメじゃん
米は小一時間あれば炊き上がるけど小麦粉は捏ねて発酵させてまた捏ねて寝かせて発酵させてやっと焼ける
パンを自宅で作るには半日くらい覚悟しなきゃダメじゃん
米は小一時間あれば炊き上がるけど小麦粉は捏ねて発酵させてまた捏ねて寝かせて発酵させてやっと焼ける