1かみのけ座銀河団(大分県) [KR]2022/06/16(木) 10:49:49.06ID:n/upzggp0
天下一品「超こってり」7月販売
https://news.livedoor.com/article/detail/22342140/

天下一品「超こってり」7月販売
https://news.livedoor.com/article/detail/22342140/
2: エリス(京都府) [US]2022/06/16(木) 10:50:41.30ID:5FtADMAX0
全部のせ
3: 北アメリカ星雲(ジパング) [GB]2022/06/16(木) 10:50:58.58ID:jjm8lDwv0
1200円とかさぁ・・・二郎系見習ってよ
4: ディオネ(茸) [US]2022/06/16(木) 10:50:59.19ID:AiCIsN5A0
ぶ、豚骨🐷
5: タイタン(千葉県) [US]2022/06/16(木) 10:51:15.50ID:puZWFIuV0
∧,,∧ ズズー
( ´・ω・)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
( ´・ω・)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
8: カロン(東京都) [US]2022/06/16(木) 10:52:26.04ID:ztZvaXxX0
鶏ガラと野菜と化学調味料の味しかしない
10: ソンブレロ銀河(大阪府) [ニダ]2022/06/16(木) 10:52:41.88ID:wpso5uIp0
数年に一度無性に食べたくなるけど食べたら麺とスープのバランスの悪さに驚かされる。あとチェーンなのに各店舗で味がバラバラ。
33: ダークマター(東京都) [US]2022/06/16(木) 11:00:35.67ID:KydnyJAd0
>>10
スープは工場出荷のパックだから基本的に一緒だけど
勝手に薄めてかさましする店が有るからその違い
なのでどこどこはダメみたいによく言われる
スープは工場出荷のパックだから基本的に一緒だけど
勝手に薄めてかさましする店が有るからその違い
なのでどこどこはダメみたいによく言われる
96: レグルス(ジパング) [ニダ]2022/06/16(木) 12:00:49.20ID:n1lgfoNa0
>>33
売上とスープ原液の消費量で本部にバレそうだけど、本部も薄めたスープ容認してんのかね?
売上とスープ原液の消費量で本部にバレそうだけど、本部も薄めたスープ容認してんのかね?
107: パルサー(東京都) [ニダ]2022/06/16(木) 12:11:26.16ID:9jV58MQe0
>>96
スープの消費量と麺の消費量は比例しないだろ
普通、大、特大でもスープの量は同じだし、スープ増量のオプションもあるし
スープの消費量と麺の消費量は比例しないだろ
普通、大、特大でもスープの量は同じだし、スープ増量のオプションもあるし
11: ニクス(埼玉県) [US]2022/06/16(木) 10:53:18.10ID:U0TgHCQP0
ドロドロしてるわりに味薄いよね
13: 馬頭星雲(神奈川県) [OM]2022/06/16(木) 10:54:11.12ID:Pje9Nmcc0
鶏ガラじゃないの? 豚骨臭はしないと思うけど。ただ、もう長いこと食ってないから記憶が曖昧だ。
50: ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [US]2022/06/16(木) 11:09:33.44ID:gYUd4VO80
>>13
俺も一回だけ行ってそう感じた
麺だけ食べてスープは飲めなかった
俺も一回だけ行ってそう感じた
麺だけ食べてスープは飲めなかった
18: かに星雲(埼玉県) [GB]2022/06/16(木) 10:55:53.28ID:4iePBX9u0
1回だけ食べた事あるけど
汁がポタージュかと思ったw
汁がポタージュかと思ったw
26: カロン(東京都) [US]2022/06/16(木) 10:57:53.53ID:ztZvaXxX0
>>18
あれ気持ち悪いよね
あんなの好きな関西人って
本当に味覚障害だと思うよな
関東で本物のラーメン食べたら
大変なことになりそう
あれ気持ち悪いよね
あんなの好きな関西人って
本当に味覚障害だと思うよな
関東で本物のラーメン食べたら
大変なことになりそう
19: イータ・カリーナ(ジパング) [US]2022/06/16(木) 10:56:41.62ID:Y85iPvG50
麺が不味い
汁もしょっぱすぎ
汁もしょっぱすぎ
23: 褐色矮星(神奈川県) [US]2022/06/16(木) 10:57:31.89ID:m7EckN7K0
知名度高いからこのまえ初めて食いに行った
確かにドロドロとしたスープだったけど、なんだろう、小麦粉か何かで無理矢理とろみをつけましたみたいな感じで、舌触りがザラザラしていた
砂場で砂利と水を混ぜた感じというか、なんというか俺が期待していたヌルヌル滑らかなドロドロスープとは全く違っていた
味はまあ濃いようであまり濃くなかった
普通に大桜とかの家系ラーメンの方が濃いんじゃないかな
二度と行かないレベルではないけど、また行きたいとはならなかったかな俺は
確かにドロドロとしたスープだったけど、なんだろう、小麦粉か何かで無理矢理とろみをつけましたみたいな感じで、舌触りがザラザラしていた
砂場で砂利と水を混ぜた感じというか、なんというか俺が期待していたヌルヌル滑らかなドロドロスープとは全く違っていた
味はまあ濃いようであまり濃くなかった
普通に大桜とかの家系ラーメンの方が濃いんじゃないかな
二度と行かないレベルではないけど、また行きたいとはならなかったかな俺は
31: アケルナル(福岡県) [CN]2022/06/16(木) 11:00:18.96ID:jUXIU35c0
あれは偽物の豚骨 本物の豚骨ラーメンは福岡にしかない
32: カロン(東京都) [US]2022/06/16(木) 11:00:31.75ID:ztZvaXxX0
関東じゃ潰れまくっているけど
関西だとまだ多いのかな?
大阪で一番美味しい金龍ラーメンも
実際に食べたらそんなに美味くないし
関西人は何でそんなので満足出来るの?
関西だとまだ多いのかな?
大阪で一番美味しい金龍ラーメンも
実際に食べたらそんなに美味くないし
関西人は何でそんなので満足出来るの?
113: パルサー(東京都) [ニダ]2022/06/16(木) 12:21:00.22ID:9jV58MQe0
>>32
金龍が一番旨いなんて誰にだまされたの?
アレはミナミで飲んで舌が麻痺した酔っぱらいが締めで食うものであって、それにあわせてある
普通に素面でラーメン食うときは選ばない
そういう棲み分けだよ
金龍が一番旨いなんて誰にだまされたの?
アレはミナミで飲んで舌が麻痺した酔っぱらいが締めで食うものであって、それにあわせてある
普通に素面でラーメン食うときは選ばない
そういう棲み分けだよ
172: 木星(奈良県) [DE]2022/06/17(金) 17:15:02.93ID:PlLL9V9w0
>>32
金龍ラーメンもそこまで関西全体で有名じゃないけど?
あれは大阪府の中でも大阪市に数店舗しかない店
道頓堀のど真ん中にあるから有名なだけで関西全体で展開してる店じゃないぞ
大阪市に観光に来た観光客が気軽に訪れることで有名になった店
いちいち「関西がー」と言って関西で一括りにする意味もわからんし
俺からしたら、東京や関東の大量のもやしや豚の背脂を乗せたラーメンや
お酢を入れたラーメンの良さもよくわかんないけどな
金龍ラーメンもそこまで関西全体で有名じゃないけど?
あれは大阪府の中でも大阪市に数店舗しかない店
道頓堀のど真ん中にあるから有名なだけで関西全体で展開してる店じゃないぞ
大阪市に観光に来た観光客が気軽に訪れることで有名になった店
いちいち「関西がー」と言って関西で一括りにする意味もわからんし
俺からしたら、東京や関東の大量のもやしや豚の背脂を乗せたラーメンや
お酢を入れたラーメンの良さもよくわかんないけどな
35: ジュノー(兵庫県) [CN]2022/06/16(木) 11:02:16.33ID:jr80Nbdt0
天下一品はうちの街から無くなって困るんだが
米突っ込んで食いたいのに
米突っ込んで食いたいのに
59: 水星(大阪府) [BR]2022/06/16(木) 11:14:05.02ID:qxYF4kCF0
天一って王将と同じく店によって味の違いかなりあるからな
天一が不味いって言ってる奴はオメーの街の料理人のレベルが低いと同義だとアホだから気づいてないんだろうな
天一が不味いって言ってる奴はオメーの街の料理人のレベルが低いと同義だとアホだから気づいてないんだろうな
66: カノープス(ジパング) [AR]2022/06/16(木) 11:24:06.35ID:55DjQaY70
ビットコインの動きに合わせて爆上げしてたアルトにショート入れてみた
112: デネボラ(SB-Android) [KR]2022/06/16(木) 12:20:02.52ID:Ev3fBKPh0
豚骨をドロドロに煮込んだのは福岡に魁龍ってのがある
ハマる人には中毒性があるみたいだが、どぎついから万人受けしないだろな
ハマる人には中毒性があるみたいだが、どぎついから万人受けしないだろな
120: ベスタ(大阪府) [US]2022/06/16(木) 12:54:08.38ID:mOmispjQ0
日によってスープの味が変わりすぎるよね
今日のこってり特大硬めんニンニク薬味1300えんは濃すぎた
今日のこってり特大硬めんニンニク薬味1300えんは濃すぎた
123: イータ・カリーナ(静岡県) [ニダ]2022/06/16(木) 13:47:26.19ID:AFufxDVy0
天一と略すと下品という文字が残るな
153: ネレイド(神奈川県) [RU]2022/06/16(木) 18:23:48.41ID:vIBMTwkw0
あのドロドロ感は野菜の影響らしいね
154: フォボス(大阪府) [ニダ]2022/06/16(木) 18:28:23.88ID:Gj8POFpR0
ゲロだよ
171: ニート彗星(ジパング) [ニダ]2022/06/17(金) 08:30:53.12ID:e24QJBX10
>>154
チョーセンヒトモドキじゃあるまいしw
お前はチョーセンヒトモドキだろうけどww
チョーセンヒトモドキじゃあるまいしw
お前はチョーセンヒトモドキだろうけどww