1レグルス(ジパング) [ニダ]2022/06/15(水) 23:27:35.56ID:8hH5x7pv0
ウクライナのメディアによると、ゼレンスキー大統領は14日、東部ドンバス地方でロシアが猛攻を続ける一方、停戦交渉が滞っている現状について「(プーチン政権が)戦争を終わらせたいのなら、対話のテーブルに着かねばならない」と注文を付けた。
デンマークの報道各社とのオンライン会見で語った。
ロシアが軍を撤退させる形で「戦争を終わらせる用意があるのならば、私は(直接対話に)臨む用意がある」と強調し、あくまで会談に応じるようプーチン大統領に求めた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022061500168&g=int

ウクライナのメディアによると、ゼレンスキー大統領は14日、東部ドンバス地方でロシアが猛攻を続ける一方、停戦交渉が滞っている現状について「(プーチン政権が)戦争を終わらせたいのなら、対話のテーブルに着かねばならない」と注文を付けた。
デンマークの報道各社とのオンライン会見で語った。
ロシアが軍を撤退させる形で「戦争を終わらせる用意があるのならば、私は(直接対話に)臨む用意がある」と強調し、あくまで会談に応じるようプーチン大統領に求めた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022061500168&g=int
2: ディオネ(埼玉県) [US]2022/06/15(水) 23:29:41.59ID:DwB3Kf/m0
玉城デニー「こんにちは、ゼレンスキーです」
3: ポラリス(東京都) [US]2022/06/15(水) 23:30:09.55ID:G/VjKzl00
訳「対話するつもりはない」
4: エウロパ(東京都) [ニダ]2022/06/15(水) 23:30:28.22ID:Cr3XO4Ro0
現実的ではない
ウクライナ側の相当な譲歩が必要なのは明白
ウクライナ側の相当な譲歩が必要なのは明白
69: 黒体放射(東京都) [CN]2022/06/16(木) 02:07:56.72ID:npoF3ZJ90
>>64
ロシアは常任理事国の一員だよ、それが率先してクリミア半島占領とウクライナ進攻をしている。
ロシアは常任理事国の一員だよ、それが率先してクリミア半島占領とウクライナ進攻をしている。
70: 金星(埼玉県) [US]2022/06/16(木) 02:08:00.93ID:SKBfyvgs0
>>64
なんだかんだでロシアは大国だからな
果たすべき責任、東側盟主として規範となるべき振る舞いを求められる
もちろん今までだって欧米が規範たり得ていたかと問われれば否なんだが、少なくとも西側は役割の放棄はしなかった
ロシアは世界に悪影響が出るのを承知で、もしくは自覚する能力も無しにウクライナへ侵攻してしまったから信用を失う
なんだかんだでロシアは大国だからな
果たすべき責任、東側盟主として規範となるべき振る舞いを求められる
もちろん今までだって欧米が規範たり得ていたかと問われれば否なんだが、少なくとも西側は役割の放棄はしなかった
ロシアは世界に悪影響が出るのを承知で、もしくは自覚する能力も無しにウクライナへ侵攻してしまったから信用を失う
196: 赤色超巨星(北海道) [US]2022/06/16(木) 08:02:53.35ID:mrWjWUE30
>>4
そもそも就任直後にプーチンと会談して合意した事、破棄したゼレンスキーをプーチンが信用するわけが無い
そもそも就任直後にプーチンと会談して合意した事、破棄したゼレンスキーをプーチンが信用するわけが無い
209: ヘール・ボップ彗星(東京都) [ヌコ]2022/06/16(木) 10:01:49.40ID:yzdxN19/0
>>4
日本の場合で考えると、ロシアに一方的に攻めいられて北海道取られた状態で「これで停戦しようや」は納得出来ないやろ
日本の場合で考えると、ロシアに一方的に攻めいられて北海道取られた状態で「これで停戦しようや」は納得出来ないやろ
233: ダークマター(福岡県) [CN]2022/06/16(木) 14:50:25.82ID:8Er5icbh0
>>209
北海道奪われてる時点でアメリカは日本を助けてない
日本にロシアを押し返す力もないから北海道差し出して停戦だな
それとも本州奪われるまで無駄に戦争続けるの?
北海道奪われてる時点でアメリカは日本を助けてない
日本にロシアを押し返す力もないから北海道差し出して停戦だな
それとも本州奪われるまで無駄に戦争続けるの?
5: デネボラ(埼玉県) [RU]2022/06/15(水) 23:31:02.71ID:UtfQvo020
いつまで調子こい点だこいつ武器は他国だよりのくせに
10: ベラトリックス(東京都) [KR]2022/06/15(水) 23:41:31.25ID:aCRciZfl0
なんでウクライナは偉そうなんだ
19: チタニア(東京都) [AU]2022/06/16(木) 00:06:15.05ID:kpfFzv7q0
>>10
譲歩して頭さげたところで二度と攻めてこない保証なんてないんだぜ
逆に成功体験得て今後ロシアがさらに調子に乗る危険すらある
譲歩して頭さげたところで二度と攻めてこない保証なんてないんだぜ
逆に成功体験得て今後ロシアがさらに調子に乗る危険すらある
57: ボイド(東京都) [ES]2022/06/16(木) 01:36:52.60ID:b0EibHnb0
>>52
そりゃウクライナ軍やネオナチ共は住民人質に学校や病院や工場に立て籠もっているからな
派手な攻撃するとバイデン政権の支持率上げちゃうから兵糧攻めで徐々に衰弱させるのが正解なわけよ
そりゃウクライナ軍やネオナチ共は住民人質に学校や病院や工場に立て籠もっているからな
派手な攻撃するとバイデン政権の支持率上げちゃうから兵糧攻めで徐々に衰弱させるのが正解なわけよ
62: オリオン大星雲(東京都) [JP]2022/06/16(木) 01:43:34.94ID:bTG8vYat0
>>52
攻撃できない聖域にあるNATOの電子戦と情報戦の支援
携帯ミサイル数万発相手にこれ以上侵攻できる国ってあるのか?
攻撃できない聖域にあるNATOの電子戦と情報戦の支援
携帯ミサイル数万発相手にこれ以上侵攻できる国ってあるのか?
22: 子持ち銀河(福岡県) [US]2022/06/16(木) 00:07:44.20ID:OXVS8i8t0
調子こきすぎやろこいつ
つーか奪われた南東部は着々と要塞化してんのにバカかこいつ
つーか奪われた南東部は着々と要塞化してんのにバカかこいつ
25: オリオン大星雲(千葉県) [GB]2022/06/16(木) 00:10:18.91ID:ISnA2j460
>>22
ここで停戦したら次はオデーサまで取られるなんて
馬鹿でもわかることだから完全撤退以外の選択肢はないんだよ
ここで停戦したら次はオデーサまで取られるなんて
馬鹿でもわかることだから完全撤退以外の選択肢はないんだよ
35: アンタレス(東京都) [ニダ]2022/06/16(木) 00:45:44.36ID:pN0X9l8Q0
この侵略戦争勝っても兵器も兵隊も底ついてるでしょ
逆にロシアに侵攻したら速攻勝てそう
逆にロシアに侵攻したら速攻勝てそう
40: 金星(埼玉県) [US]2022/06/16(木) 00:50:12.29ID:SKBfyvgs0
>>35
今ですらユーラシア方面でのロシア軍の影響力低下で色々きな臭くなってきてるのにな
ヤバいよほんと
今ですらユーラシア方面でのロシア軍の影響力低下で色々きな臭くなってきてるのにな
ヤバいよほんと
36: 金星(埼玉県) [US]2022/06/16(木) 00:46:24.10ID:SKBfyvgs0
ぶっちゃけ戦争がどうなろとこのままじゃロシアの長期的破滅ルートは変わらないのよね
ウクライナの行く末は戦争次第だがロシアには破滅しか道がない
ウクライナの行く末は戦争次第だがロシアには破滅しか道がない
41: ポラリス(福岡県) [US]2022/06/16(木) 00:51:10.57ID:5LNNevvY0
>>36
そう思われていたけど、軍事が弱く経済が強かった
こういう核保有国を諦めさせるのは大変なんよ
アメリカの同盟国家の人々の生活を、
どれだけ賭けられるかだな
そう思われていたけど、軍事が弱く経済が強かった
こういう核保有国を諦めさせるのは大変なんよ
アメリカの同盟国家の人々の生活を、
どれだけ賭けられるかだな
46: 金星(埼玉県) [US]2022/06/16(木) 01:03:50.77ID:SKBfyvgs0
>>41
ロシアの経済は地下資源に依存し過ぎてるから強いというのとは違う
今はインドを裏口に何とか金は回しているが先端技術へのアクセスがほぼ断たれた現状は長くは保たないでしょ
金はあってもモノが買えないソ連時代を今は国ぐるみでやってるような状態だもの
まあそういうロシアの現状云々は抜きにしてもだ
これから来年なかけてウクライナの小麦とロシアの肥料が断たれた事による食糧危機がアフリカ中央アジアを主体におこる見通しで、その恨み先がロシアに向く流れまではほぼ確実
ほんとのロシアのマズさはそれらの予想を立てられないまま戦争に踏み切った情報分析能力の不足を世界中から疑われ出している事だ
サルに核を持たせておいては危なっかしいと目されてしまった事がロシア最大の危機
ロシアの経済は地下資源に依存し過ぎてるから強いというのとは違う
今はインドを裏口に何とか金は回しているが先端技術へのアクセスがほぼ断たれた現状は長くは保たないでしょ
金はあってもモノが買えないソ連時代を今は国ぐるみでやってるような状態だもの
まあそういうロシアの現状云々は抜きにしてもだ
これから来年なかけてウクライナの小麦とロシアの肥料が断たれた事による食糧危機がアフリカ中央アジアを主体におこる見通しで、その恨み先がロシアに向く流れまではほぼ確実
ほんとのロシアのマズさはそれらの予想を立てられないまま戦争に踏み切った情報分析能力の不足を世界中から疑われ出している事だ
サルに核を持たせておいては危なっかしいと目されてしまった事がロシア最大の危機
106: ベラトリックス(東京都) [US]2022/06/16(木) 02:52:25.52ID:66IX3ae10
>>46
アフリカアジアは欧米の白人に
ちょうど今のウクライナとロシアのように戦わされ
武器を買わされ資源を買い叩かれるという散々な目に遭ってきた。
だから特にアフリカはまっとうに資源とインフラを交換した中国に流れてしまった。
対露制裁に参加してるアフリカ中東アジア中南米の非白人国家はごく僅か。
恨みは戦争を長引かせてるアメリカなど主戦派の白人国家に向かうよ。
アフリカアジアは欧米の白人に
ちょうど今のウクライナとロシアのように戦わされ
武器を買わされ資源を買い叩かれるという散々な目に遭ってきた。
だから特にアフリカはまっとうに資源とインフラを交換した中国に流れてしまった。
対露制裁に参加してるアフリカ中東アジア中南米の非白人国家はごく僅か。
恨みは戦争を長引かせてるアメリカなど主戦派の白人国家に向かうよ。
178: ポルックス(SB-Android) [US]2022/06/16(木) 06:37:09.33ID:MA35uj7I0
>>46
ロシアが衰退しているとロシア首脳が認識していたからの行動なんだろう。
逆転の一手を放ったがむしろ衰退が加速した。
30年後は韓国レベルの国になっててもおかしくない。
ロシアが衰退しているとロシア首脳が認識していたからの行動なんだろう。
逆転の一手を放ったがむしろ衰退が加速した。
30年後は韓国レベルの国になっててもおかしくない。
71: テチス(埼玉県) [CA]2022/06/16(木) 02:08:39.95ID:0ExaB6ko0
>>67
天然資源があって買い手がいて自国民が飢えてなければ勝ち国やろ
国際社会とかクソみてぇなハゲタカ組合なんか無視すりゃええわ
天然資源があって買い手がいて自国民が飢えてなければ勝ち国やろ
国際社会とかクソみてぇなハゲタカ組合なんか無視すりゃええわ
85: ボイド(東京都) [ES]2022/06/16(木) 02:27:27.77ID:b0EibHnb0
>>67
信用を失ってるのは英米のメディア
日本以外の報道は中立かロシア寄りが増えてきてる
ロシアは欧州や日本の様に光熱費やガソリン代などのインフレは起きてないし先行指標である株や為替こそロシア圧勝を折り込み済み
アメリカの投資銀行や年金基金すらもロシア株で運用
信用を失ってるのは英米のメディア
日本以外の報道は中立かロシア寄りが増えてきてる
ロシアは欧州や日本の様に光熱費やガソリン代などのインフレは起きてないし先行指標である株や為替こそロシア圧勝を折り込み済み
アメリカの投資銀行や年金基金すらもロシア株で運用
38: アルビレオ(東京都) [US]2022/06/16(木) 00:47:14.15ID:2HtkXx4G0
この戦争2月より前のラインまで撤退するしか終わる方法ないんじゃないの
50: ボイド(東京都) [ES]2022/06/16(木) 01:30:05.95ID:b0EibHnb0
一番良い解決方法はドンバス2カ国やヘルソンやメリトポリあとはオデッサ迄をロシアが統治
これでウクライナの内陸国化を達成
ロシア側の妥協点は事実上ウクライナが敗戦国となってもゼレンスキーにもメンツがあるのでプーチンはウクライナ全土を侵略しようとしていた
だが西側大部分は守り抜いたと言う大本営発表を受け入れてあげる事
これでウクライナの内陸国化を達成
ロシア側の妥協点は事実上ウクライナが敗戦国となってもゼレンスキーにもメンツがあるのでプーチンはウクライナ全土を侵略しようとしていた
だが西側大部分は守り抜いたと言う大本営発表を受け入れてあげる事
66: 黒体放射(東京都) [CN]2022/06/16(木) 02:03:44.91ID:npoF3ZJ90
>>50
ロシアに取っては1番良い解決方法だろうが、力によって国境線を変える行為は国際社会が認める筈が無いだろ。
ロシアに取っては1番良い解決方法だろうが、力によって国境線を変える行為は国際社会が認める筈が無いだろ。
56: ガニメデ(SB-Android) [JP]2022/06/16(木) 01:35:29.56ID:HxAJV0eJ0
よし、戦闘継続だな
オデッサまで制圧するか
オデッサまで制圧するか
59: ボイド(東京都) [ES]2022/06/16(木) 01:39:00.42ID:b0EibHnb0
>>56
ロシアとしてはオデッサと沿ドニエストルまで統治下にするのが理想的だろうな
オデッサの知事はネオナチだから潰しておきたいところ
ロシアとしてはオデッサと沿ドニエストルまで統治下にするのが理想的だろうな
オデッサの知事はネオナチだから潰しておきたいところ
68: ベスタ(東京都) [GB]2022/06/16(木) 02:06:45.14ID:WG66g9W50
ゼレンスキーがミンスク合意守ってりゃ起きなかった戦争だわ
なんであの馬鹿なお笑い芸人の瀬戸際外交に付き合って世界70億市民がインフレに付き合わなきゃならねえんだよアホか
さっさと断頭台に送られろ
なんであの馬鹿なお笑い芸人の瀬戸際外交に付き合って世界70億市民がインフレに付き合わなきゃならねえんだよアホか
さっさと断頭台に送られろ
83: 金星(ジパング) [ヌコ]2022/06/16(木) 02:25:12.82ID:jAO3xiaP0
頭おかしいのか、このチビ
テメェがロシアを煽り倒して、世界がどれだけ迷惑扱いてるのか理解出来んの?
立場わきまえろや犯罪者
テメェがロシアを煽り倒して、世界がどれだけ迷惑扱いてるのか理解出来んの?
立場わきまえろや犯罪者
91: ボイド(東京都) [ES]2022/06/16(木) 02:31:54.27ID:b0EibHnb0
>>83
ここまで大口叩いといて実は亡命準備中のゼレンスキー
ウクライナ軍も続々戦闘拒否してるしゼレンスキーは実はマリウポリでアゾフ大隊の全滅期待してた節がありネオナチ共もゼレンスキーに不信感
ここまで大口叩いといて実は亡命準備中のゼレンスキー
ウクライナ軍も続々戦闘拒否してるしゼレンスキーは実はマリウポリでアゾフ大隊の全滅期待してた節がありネオナチ共もゼレンスキーに不信感
119: ダークエネルギー(茸) [US]2022/06/16(木) 03:16:50.31ID:yV4ezizH0
まぁ当然最初は全ツッパするよ、
侵略されてるわけだからなぁ
侵略されてるわけだからなぁ
125: オリオン大星雲(東京都) [JP]2022/06/16(木) 03:22:29.53ID:bTG8vYat0
>>119
ロシア軍じゃなければいいよ(ドンバス・ルハンシク軍)っていうアピールかもしれない
ロシア軍じゃなければいいよ(ドンバス・ルハンシク軍)っていうアピールかもしれない
120: ミラ(福岡県) [ニダ]2022/06/16(木) 03:17:19.80ID:clKq+Yjb0
普通に侵略戦争やからな
やればやる程お得で領土も貰えますじゃ戦争なくならんわ
やればやる程お得で領土も貰えますじゃ戦争なくならんわ
140: ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [CN]2022/06/16(木) 03:39:02.32ID:EtdyshDr0
ロシアはウクライナ人を減らして東部へロシア人を大量入植させてるんだよなぁ
そりゃ親露派勢力もできるわな
https://i.imgur.com/mToLQgA.jpeg
そして大統領選挙の妨害をするドネツク親露派武装勢力
https://i.imgur.com/Uj8qxci.jpeg
https://news.ntv.co.jp/category/international/251813
そりゃ親露派勢力もできるわな
https://i.imgur.com/mToLQgA.jpeg
そして大統領選挙の妨害をするドネツク親露派武装勢力
https://i.imgur.com/Uj8qxci.jpeg
https://news.ntv.co.jp/category/international/251813
149: 金星(埼玉県) [US]2022/06/16(木) 03:56:15.34ID:SKBfyvgs0
プーアノンってやつか?
馬鹿しかいないってマジなんだな
馬鹿しかいないってマジなんだな
157: ベスタ(東京都) [GB]2022/06/16(木) 04:35:29.63ID:WG66g9W50
>>149
ごめんな
アンタ賢らに馬鹿みたいなことばっか言ってるから総ツッコミ受けてるだけだと思うよ
ごめんな
アンタ賢らに馬鹿みたいなことばっか言ってるから総ツッコミ受けてるだけだと思うよ
163: 子持ち銀河(埼玉県) [US]2022/06/16(木) 04:57:07.62ID:PH7AAtVC0
ゼレンスキーの公開処刑と引きかえで撤退してやれよ
168: ハッブル・ディープ・フィールド(福島県) [US]2022/06/16(木) 06:00:17.02ID:pVO56EqS0
まあ、ロシア軍のウクライナからの完全撤退は最低限保証されるべき条件だろうね。
181: ヒドラ(大阪府) [KE]2022/06/16(木) 06:41:35.38ID:p23Jk2Q70
国際社会が許さない。
国際社会ってどこ?
国際社会ってどこ?
186: ダークエネルギー(ジパング) [US]2022/06/16(木) 06:43:50.18ID:hIu3rsrQ0
>>181
ロシア非難決議に賛成した141カ国じゃね
ロシアの味方はならず者4カ国w
ロシア非難決議に賛成した141カ国じゃね
ロシアの味方はならず者4カ国w
197: 赤色超巨星(北海道) [US]2022/06/16(木) 08:06:39.11ID:mrWjWUE30
>>186
世界の8割はロシアへの制裁反対してる
非難決議はあくまで侵攻に対しての話
世界の8割はロシアへの制裁反対してる
非難決議はあくまで侵攻に対しての話
204: テチス(茸) [LK]2022/06/16(木) 08:32:42.52ID:Qfg7OE+s0
>>197
それこそ、いやあロシアって朝がつくほどのゴミクズだけどエネルギーないの不便だしって言ってるだけじゃん?
その制裁への反対は純粋に自国が関係ないのに利益にもならん制裁には参加しないってだけの話
自国がウクライナと同じ状況になった時に文句言わないならいいんでない?
それこそ、いやあロシアって朝がつくほどのゴミクズだけどエネルギーないの不便だしって言ってるだけじゃん?
その制裁への反対は純粋に自国が関係ないのに利益にもならん制裁には参加しないってだけの話
自国がウクライナと同じ状況になった時に文句言わないならいいんでない?
193: 褐色矮星(東京都) [DE]2022/06/16(木) 07:54:16.74ID:DIlS25Ht0
ロシア軍はブチャで民間人虐殺してるのにまだロシアが正しいと思ってる奴いてビビるわ😅
200: ジュノー(東京都) [ニダ]2022/06/16(木) 08:25:32.69ID:3DADdN4d0
撤退してたら停戦どころか終戦だろ
201: テチス(茸) [LK]2022/06/16(木) 08:27:47.67ID:Qfg7OE+s0
>>200
どうせ再度攻めてくるから終戦にする意味がないだけだよ
完全撤退したとしても、またやるよ
だって今回これだけ勝てそうな所までもっていけたからな
次回は西側バフないだろうし次は勝てるよ
どうせ再度攻めてくるから終戦にする意味がないだけだよ
完全撤退したとしても、またやるよ
だって今回これだけ勝てそうな所までもっていけたからな
次回は西側バフないだろうし次は勝てるよ
203: ダークマター(福岡県) [CN]2022/06/16(木) 08:28:45.25ID:8Er5icbh0
ウクライナはロシアに侵攻された時点で戦争でも政治でも外交でも敗北した
ロシアは西側諸国の信用と引き換えに領土を手に入れた
現実的に奪われた領土は戻ってこないよ
ロシアは西側諸国の信用と引き換えに領土を手に入れた
現実的に奪われた領土は戻ってこないよ
211: アケルナル(茸) [DE]2022/06/16(木) 10:31:16.01ID:0r2zRaZm0
近代になっても韓国に竹島奪われてヘラヘラしてる日本に何を期待してんだか
212: テンペル・タットル彗星(ジパング) [KR]2022/06/16(木) 10:42:29.36ID:a2ZFFwHm0
でも絶対譲らないふたりだから
対話の意味ねえよね
対話の意味ねえよね
232: ベクルックス(東京都) [US]2022/06/16(木) 14:20:33.18ID:ET7Cs4eg0
ゼレンスキーは譲歩したら支持率落ちるしプーチンは撤退したら支持率が落ちる
死人と無職が増える以外で両方の支持率を上げる妙案が必要
死人と無職が増える以外で両方の支持率を上げる妙案が必要
234: 百武彗星(東京都) [AU]2022/06/16(木) 16:10:48.63ID:ncZi1oMK0
>>232
軍部にクーデター起こしてもらってプーチン下ろすのが現実的とされてるけどなぁ
その後の軍政ロシアが今より賢いとはとても思えないのがな
軍部にクーデター起こしてもらってプーチン下ろすのが現実的とされてるけどなぁ
その後の軍政ロシアが今より賢いとはとても思えないのがな
236: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ]2022/06/16(木) 16:18:49.36ID:2qvug/NV0
>>234
あとは10年も続けて、すでに爺さんのプーチンの寿命が尽きるのを待つか
プーチンの後継者が、もっとひどい奴になってる可能性もあるが
ロシアもそのころには衰退してるから、変化は起きてるかもしれない。良いほうか悪いほうか分からないがw
あとは10年も続けて、すでに爺さんのプーチンの寿命が尽きるのを待つか
プーチンの後継者が、もっとひどい奴になってる可能性もあるが
ロシアもそのころには衰退してるから、変化は起きてるかもしれない。良いほうか悪いほうか分からないがw
240: 百武彗星(ジパング) [US]2022/06/17(金) 05:44:57.47ID:lvFU37vO0
西側の嘘や虚飾にまみれた工作にみんなうんざりしてんだよ