1かみのけ座銀河団(静岡県) [US]2022/06/12(日) 23:04:37.23ID:cgmk+PSq0
ゼルダの伝説一度もやったことない俺でも楽しめる?
普段はボーダーランズやフォールアウトほかシコシコ作業するゲーム好き
https://www.famitsu.com/news/202203/03252992.html

ゼルダの伝説一度もやったことない俺でも楽しめる?
普段はボーダーランズやフォールアウトほかシコシコ作業するゲーム好き
https://www.famitsu.com/news/202203/03252992.html
2: ニート彗星(SB-iPhone) [CN]2022/06/12(日) 23:05:11.94ID:mJhvF7x50
俺はすぐ飽きたわ
武器壊れるのめんどい
武器壊れるのめんどい
22: レア(神奈川県) [US]2022/06/12(日) 23:22:33.58ID:NtrcQHm20
>>2
これいうやつ絶対やってねえだろ
壊れるより入手の方が頻度高いんだから終始武器に困ることなんてないはずなのに
これいうやつ絶対やってねえだろ
壊れるより入手の方が頻度高いんだから終始武器に困ることなんてないはずなのに
26: アルタイル(広島県) [US]2022/06/12(日) 23:24:06.63ID:YSucxv8U0
>>22
何も考えずただひたすら武器だけ振ってたい
って位じゃなきゃ出てこない不満だよな
何も考えずただひたすら武器だけ振ってたい
って位じゃなきゃ出てこない不満だよな
83: トリトン(茸) [US]2022/06/13(月) 00:17:25.82ID:dbFHS4N+0
>>22
ほんとこれ
ブラッディムーンのたびに敵と落ちてるアイテム復活するから特定のポイント抑えるだけで武器には不自由しない
ほんとこれ
ブラッディムーンのたびに敵と落ちてるアイテム復活するから特定のポイント抑えるだけで武器には不自由しない
154: パラス(東京都) [ニダ]2022/06/13(月) 02:32:16.24ID:SFxHH9UE0
>>22
お前は何も語るな言われそうだが壊れる系のゲームて言うとあつ森の道具が壊れるのがめんどくさくて同じく壊れるブレスオブザワイルドも手出ないわ
お前は何も語るな言われそうだが壊れる系のゲームて言うとあつ森の道具が壊れるのがめんどくさくて同じく壊れるブレスオブザワイルドも手出ないわ
174: アルビレオ(茸) [CN]2022/06/13(月) 05:15:12.29ID:2GPOahYi0
>>22
武器が余るとかそういう話じゃないでしょ
どうせ余るほど手に入るのに壊れる度に装備するのが面倒くさいって話だと思う
武器が余るとかそういう話じゃないでしょ
どうせ余るほど手に入るのに壊れる度に装備するのが面倒くさいって話だと思う
277: 大マゼラン雲(大阪府) [US]2022/06/13(月) 14:57:48.03ID:rRGm/cYy0
>>2
武器足りないは最初だけ
それから枠足りないになってくる
ある程度進めばそれぞれの武器がどこにあるか記憶するんで あ、この武器いるなって思ったらすぐ取りに行けるしそうするもの
武器足りないは最初だけ
それから枠足りないになってくる
ある程度進めばそれぞれの武器がどこにあるか記憶するんで あ、この武器いるなって思ったらすぐ取りに行けるしそうするもの
3: ハッブル・ディープ・フィールド(広島県) [US]2022/06/12(日) 23:05:48.99ID:jh8IR3Z/0
最高に面白い
簡易度が高すぎる
簡易度が高すぎる
4: オリオン大星雲(東京都) [CA]2022/06/12(日) 23:06:20.22ID:WAvE2qEz0
つまらないよ
やったことないけど俺にはわかる
やったことないけど俺にはわかる
5: チタニア(神奈川県) [ニダ]2022/06/12(日) 23:07:27.49ID:UZZy1DND0
去年買ったけど最初の大陸から降りたところでやらなくなったな
武器壊れるの早すぎるんよ
武器壊れるの早すぎるんよ
6: 3K宇宙背景放射(兵庫県) [NZ]2022/06/12(日) 23:08:03.10ID:+bh5tiyL0
スーファミの摩訶摩訶やガデュリンが評価されてたのと同じ理由
最初に出たRPGってだけ
最初に出たRPGってだけ
248: 木星(大阪府) [GB]2022/06/13(月) 10:49:02.32ID:uyLw2kix0
>>6
それを言うならマリオワールド、マリオ64みたい最初に出たお手本的ソフトなのに面白すぎて、他が色褪せてしまう現象
それを言うならマリオワールド、マリオ64みたい最初に出たお手本的ソフトなのに面白すぎて、他が色褪せてしまう現象
10: ハッブル・ディープ・フィールド(京都府) [RO]2022/06/12(日) 23:12:05.83ID:ojl02cvM0
ルト姫は出てきますか?
11: 水メーザー天体(石川県) [JP]2022/06/12(日) 23:13:00.28ID:qlcaFpNB0
無職の暇なやつしかできないゲームだ
12: エンケラドゥス(東京都) [ニダ]2022/06/12(日) 23:14:13.78ID:y95WYbbr0
俺が同時期にやったゲームではドラクエ11sのが楽しかった
ブレスオブザワイルドはもう少しボス敵だったりストーリーだったりが欲しかったかな
まぁ一位ってのはわかるくらい神ゲーとは思ったけど
ブレスオブザワイルドはもう少しボス敵だったりストーリーだったりが欲しかったかな
まぁ一位ってのはわかるくらい神ゲーとは思ったけど
144: チタニア(大阪府) [CA]2022/06/13(月) 02:16:00.32ID:gNcv/mXB0
>>12
今ドラクエ11やってるけど街に着くたび聞き込みしないといけないのかうええってなる
今ドラクエ11やってるけど街に着くたび聞き込みしないといけないのかうええってなる
275: 宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [FR]2022/06/13(月) 14:50:23.31ID:ltVjIfKR0
>>12
ドラクエ11sは名作すぎるなぁ
このクラスになると、どっちが面白いというか、個人の好みだよね
ドラクエ11sは名作すぎるなぁ
このクラスになると、どっちが面白いというか、個人の好みだよね
15: アンタレス(埼玉県) [BR]2022/06/12(日) 23:18:07.86ID:K9/nbt7x0
ウキウキで始めたけど
謎解きってか最初のパズルみたいなパネルを動かす所で挫折した。
思い通りにパネルが操作できなくね?イライラして面倒くさくなった。
序盤なんだから難易度下げないとダメだろ。
ヌルゲーぐらいじゃないと初心者はすぐに放り出すわ。
謎解きってか最初のパズルみたいなパネルを動かす所で挫折した。
思い通りにパネルが操作できなくね?イライラして面倒くさくなった。
序盤なんだから難易度下げないとダメだろ。
ヌルゲーぐらいじゃないと初心者はすぐに放り出すわ。
261: 青色超巨星(東京都) [CN]2022/06/13(月) 12:50:42.08ID:tO7Yr8ar0
>>15
最序盤で挫折しかけて数年放置した俺も気持ち分かるけど
このゲーム剣を手に入れるまでが長いんだよね
木の枝を武器のように使えるなんて知らないし(すぐ壊れるけど)
剣が落ちてる場所なんて知らないし
始まりの大地とはいえ
武器なしの丸腰で歩き回ってボコブリンに見つかってぶっ殺されたりすると辞める人出ちゃうだろうね。
最序盤で挫折しかけて数年放置した俺も気持ち分かるけど
このゲーム剣を手に入れるまでが長いんだよね
木の枝を武器のように使えるなんて知らないし(すぐ壊れるけど)
剣が落ちてる場所なんて知らないし
始まりの大地とはいえ
武器なしの丸腰で歩き回ってボコブリンに見つかってぶっ殺されたりすると辞める人出ちゃうだろうね。
40: デネブ・カイトス(京都府) [US]2022/06/12(日) 23:32:12.55ID:JkoV6fCk0
たまに合わないやつがいるけど
なんというかこう…これを楽しめないのはなにかの能力にかけてる気がする
なんというかこう…これを楽しめないのはなにかの能力にかけてる気がする
178: ミザール(愛知県) [BR]2022/06/13(月) 05:31:40.07ID:3wqlvJj90
>>48
これ
歳食って感受性無くなるとこうなる
とりあえず「昔のゲームの方が楽しかった」とか言っちゃうやつだ
これ
歳食って感受性無くなるとこうなる
とりあえず「昔のゲームの方が楽しかった」とか言っちゃうやつだ
42: ヒアデス星団(埼玉県) [US]2022/06/12(日) 23:33:47.36ID:pgtoE5zl0
俺の最高のゼルダはムジュラの仮面なんで
43: オベロン(福岡県) [BR]2022/06/12(日) 23:35:08.26ID:81VaMcvH0
ヒロインがブスとかありえん
やらない理由はそれだけで十分だ
リメイクでは可愛くしろよ
アスナとアイズを足して二で割ったような感じにしろ
やらない理由はそれだけで十分だ
リメイクでは可愛くしろよ
アスナとアイズを足して二で割ったような感じにしろ
46: 土星(北海道) [ニダ]2022/06/12(日) 23:36:05.96ID:JhKnC8k80
武器壊れて腹減るオープンワールドならマインクラフトの方が穴掘れるぶん自由で楽しい
49: トリトン(埼玉県) [BR]2022/06/12(日) 23:38:47.06ID:IadYC4Gn0
オープンワールドに馴染まない人向けに丁寧作ってあるけど
そのせいでオープンワールド好きには受けにくい感じだな
ゼルダ感も薄いし全体的に中途半端なイメージ
そのせいでオープンワールド好きには受けにくい感じだな
ゼルダ感も薄いし全体的に中途半端なイメージ
56: アンタレス(埼玉県) [BR]2022/06/12(日) 23:45:05.35ID:K9/nbt7x0
ドラクエ11Sみたいに惰性でさほど苦しむこともなく楽しみながらクリアまで到達できるような緩いゲームが丁度いいわ。
ゲームってのはあくまでも仕事から帰って来てのリラックスタイムな訳で、ストレスフリーで楽しませて欲しい。
求めるものが違うんだな。操作性謎解きの向上心・歯ごたえとかいらない。
ちょっと詰まってもちょっとのレベリングで対応できるとか、そういうゆるい感じ。
作業的暇つぶしルーティーンとともにストーリーを楽しむ感。
ゲームってのはあくまでも仕事から帰って来てのリラックスタイムな訳で、ストレスフリーで楽しませて欲しい。
求めるものが違うんだな。操作性謎解きの向上心・歯ごたえとかいらない。
ちょっと詰まってもちょっとのレベリングで対応できるとか、そういうゆるい感じ。
作業的暇つぶしルーティーンとともにストーリーを楽しむ感。
145: ジュノー(茸) [DE]2022/06/13(月) 02:16:37.19ID:8AZEt8DD0
>>56
11は3DSでやったのでゲーパス100円のときに11Sはむずかしい縛りだけでやったけどけっこうやりごたえあって面白かったわ
11は3DSでやったのでゲーパス100円のときに11Sはむずかしい縛りだけでやったけどけっこうやりごたえあって面白かったわ
61: アルタイル(広島県) [US]2022/06/12(日) 23:48:36.78ID:YSucxv8U0
個人的にはもっと生活感あっても良かった気がする
空腹で死ぬとか逆に満腹で飯入らないとか
ちゃんと寝ないとふらふらするとか
空腹で死ぬとか逆に満腹で飯入らないとか
ちゃんと寝ないとふらふらするとか
77: ミザール(東京都) [US]2022/06/13(月) 00:05:22.67ID:vTJ940WF0
2017年のゲームを今さらやる気がおきん。
88: アークトゥルス(石川県) [GB]2022/06/13(月) 00:23:45.29ID:eHQ6GoLy0
むしろ武器なんてどんどん拾えるからよほどアホな使い方してない限りは困らないだろ
91: ディオネ(兵庫県) [JP]2022/06/13(月) 00:30:49.71ID:SvuVaIdw0
俺はめちゃくちゃ面白かったけど歴代でも人は選ぶと思う
3DSのオカリナや神トラ2が万人向けかな
>>88
弓もあるしボコ、モリ、リザルなら一体倒せば武器手に入るし爆弾も無制限だからな
赤い月で落ちてる武器も復活するし
自宅の武器飾りはもっと欲しかったな
3DSのオカリナや神トラ2が万人向けかな
>>88
弓もあるしボコ、モリ、リザルなら一体倒せば武器手に入るし爆弾も無制限だからな
赤い月で落ちてる武器も復活するし
自宅の武器飾りはもっと欲しかったな
92: エイベル2218(長野県) [MY]2022/06/13(月) 00:34:06.69ID:H7hoq/Y60
もしゼルダじゃなかったらどういう評価点だったのかは気になる
93: ディオネ(兵庫県) [JP]2022/06/13(月) 00:35:58.35ID:SvuVaIdw0
>>92
攻略順序が決まってなかったり謎解きがメインに据えられてなかったりと
ゼルダの中でもかなり異端な作風なので新規IPとして出しても高評価だったと思う
ただ、売上は桁一個変わりそうだ
攻略順序が決まってなかったり謎解きがメインに据えられてなかったりと
ゼルダの中でもかなり異端な作風なので新規IPとして出しても高評価だったと思う
ただ、売上は桁一個変わりそうだ
95: タイタン(千葉県) [ニダ]2022/06/13(月) 00:38:31.50ID:u0YUXGs50
武器は拾えても普通に攻撃してたら雑魚3体ぐらいで壊れるし
強敵になると2、3本ぐらい使ってようやく体力削りきれるぐらいで
対して初期の所持数は5本だからな
倉庫とか保管庫みたいのも無いからストックも貯めて置けないし
強敵になると2、3本ぐらい使ってようやく体力削りきれるぐらいで
対して初期の所持数は5本だからな
倉庫とか保管庫みたいのも無いからストックも貯めて置けないし
100: タイタン(千葉県) [ニダ]2022/06/13(月) 00:54:29.41ID:u0YUXGs50
>>97
最初のほう適当にストーリー進めずにマップ回ってたからな
むしろ雑魚敵倒しても得られるものはゴミみたいなアイテムだったんで
戦闘は基本的にしない方向で進めることにしたが
最初のほう適当にストーリー進めずにマップ回ってたからな
むしろ雑魚敵倒しても得られるものはゴミみたいなアイテムだったんで
戦闘は基本的にしない方向で進めることにしたが
102: ビッグクランチ(東京都) [NO]2022/06/13(月) 00:59:41.30ID:V4PoRXC70
>>95
一応自宅を買って直してもらうといくらかは保管しておける
マスターソードを手に入れると壊れても時間経てば直る
まあ、序盤は武器がなくなる可能性はあるが、木の枝でも戦えるんだよね
爆弾手に入れたら武器無くたって雑魚は倒せるし、それで補充できる
一応自宅を買って直してもらうといくらかは保管しておける
マスターソードを手に入れると壊れても時間経てば直る
まあ、序盤は武器がなくなる可能性はあるが、木の枝でも戦えるんだよね
爆弾手に入れたら武器無くたって雑魚は倒せるし、それで補充できる
104: ハレー彗星(東京都) [FR]2022/06/13(月) 01:04:41.80ID:JYpF4Ia90
クソゲー過ぎてマスターソード強化してバイク手に入れたとこで投げたわ
106: ビッグクランチ(東京都) [NO]2022/06/13(月) 01:10:21.66ID:V4PoRXC70
まあ、なんで他のゲーム抑えて一番取りまくってるのかわからんけど
自由でいい反面、初心者向けの誘導が水の街くらいで他は自力で辿り着かないといけないとか何していいかよくわからなくなって一時期やめてた
集中できた学生の頃なら攻略本なしで色んなとこ行って楽しんでたかもだけど、年食うと詰まると面倒になる
自由でいい反面、初心者向けの誘導が水の街くらいで他は自力で辿り着かないといけないとか何していいかよくわからなくなって一時期やめてた
集中できた学生の頃なら攻略本なしで色んなとこ行って楽しんでたかもだけど、年食うと詰まると面倒になる
111: 赤色矮星(北海道) [US]2022/06/13(月) 01:18:32.67ID:F18c6Xog0
>>106
洋ゲーのオープンワールドなんてこれ以上にほったらかしだぞ
これは日本人向けにかなり親切設計になってるわ
洋ゲーのオープンワールドなんてこれ以上にほったらかしだぞ
これは日本人向けにかなり親切設計になってるわ
113: ビッグクランチ(東京都) [NO]2022/06/13(月) 01:22:17.64ID:V4PoRXC70
>>111
そりゃそうだろうけどさ
水の街だけよく出来てる分、他が手抜きに見えるんだよ
そりゃそうだろうけどさ
水の街だけよく出来てる分、他が手抜きに見えるんだよ
114: 北アメリカ星雲(茨城県) [GB]2022/06/13(月) 01:28:57.64ID:F5X68QhK0
神々のトライフォースだけしかゼルダやったことないけどあれで完成されてるよな
123: グレートウォール(福井県) [US]2022/06/13(月) 01:40:02.67ID:lYNHjJwb0
数か月前に買ってやってみた。性能が低いはずのswitchでフレームレートが高いまま保たれていたり、さすがに出来がいいなとは思った
ただPCで、おそらくはBotWよりも出来は悪いと思われるが、似たようなゲームをいくつかやっていたので
このタイプのゲームにあまり新鮮さを感じなくて序盤でやめてしまった
最初にやったのがコレなら夢中になっていたかも。もったいないことをした
ただPCで、おそらくはBotWよりも出来は悪いと思われるが、似たようなゲームをいくつかやっていたので
このタイプのゲームにあまり新鮮さを感じなくて序盤でやめてしまった
最初にやったのがコレなら夢中になっていたかも。もったいないことをした
131: イオ(北海道) [US]2022/06/13(月) 01:59:17.62ID:oINao0kT0
>>123
ゲーム慣れしているとこういう評価になっちゃう思う
発売時にプレイしていればまだマシかもしれないけど
ゲーム慣れしているとこういう評価になっちゃう思う
発売時にプレイしていればまだマシかもしれないけど
125: イオ(北海道) [US]2022/06/13(月) 01:43:01.66ID:oINao0kT0
これはオープンワールド童貞だと神ゲーとなるがGTAやベセスダUBIゲーやってたやつだと良ゲー程度の評価になる思う
あまりゲームやらない知り合いが神ゲー言ってたから
あまりゲームやらない知り合いが神ゲー言ってたから
130: セドナ(東京都) [NL]2022/06/13(月) 01:56:20.05ID:jzwSBAsy0
>>127
そうなんだよな。だだっ広いマップにクエストは山積みされても、どれもマーカーのところに行って人を殺すだけ、みたいな
マンネリ感がオープンワールドゲームに蔓延していたところに
「オープンワールドはいかにして面白く出来るか」任天堂流に突き詰めたのがブレワイだった。
だからオープンワールドに飽きていたゲーマーほど、「オープンワールドってこんなに面白いのか!」ってはまったんだよな。
そうなんだよな。だだっ広いマップにクエストは山積みされても、どれもマーカーのところに行って人を殺すだけ、みたいな
マンネリ感がオープンワールドゲームに蔓延していたところに
「オープンワールドはいかにして面白く出来るか」任天堂流に突き詰めたのがブレワイだった。
だからオープンワールドに飽きていたゲーマーほど、「オープンワールドってこんなに面白いのか!」ってはまったんだよな。
139: エウロパ(東京都) [DE]2022/06/13(月) 02:06:02.08ID:53UrXmhB0
オカリナがすき!
146: テチス(高知県) [ニダ]2022/06/13(月) 02:17:54.23ID:pdCS+eKO0
エルデンリングは一周であきたホライゾン2も途中であきた、ツシマもDLCやらずに秋田、ウィッチャー3はおもんなかった。
こんな感じだけどやる価値ある?
こんな感じだけどやる価値ある?
158: アルファ・ケンタウリ(北海道) [ニダ]2022/06/13(月) 02:52:59.74ID:smMvO3ng0
これ好きな奴はちょっと否定されただけで
顔真っ赤にしてガイジ扱いしてくるから怖い
ちなみに周りは途中で投げ出したのがほとんど
顔真っ赤にしてガイジ扱いしてくるから怖い
ちなみに周りは途中で投げ出したのがほとんど
160: イオ(北海道) [US]2022/06/13(月) 02:59:40.02ID:oINao0kT0
>>158
わかる
速攻でエアプ扱い
ちなみに2018年に同じ事書いてもエアプだの煽られた記憶ある
疑われるの嫌だからID付きで本体とソフトの画像アップしたら家族のかもしれないからダメ言われて理解不能だった
仕方ないからゲーム起動してプレイ時間出てるセーブ画面を見せた記憶ある
それも家族のかもしれないのに不思議と許してもらえた
わかる
速攻でエアプ扱い
ちなみに2018年に同じ事書いてもエアプだの煽られた記憶ある
疑われるの嫌だからID付きで本体とソフトの画像アップしたら家族のかもしれないからダメ言われて理解不能だった
仕方ないからゲーム起動してプレイ時間出てるセーブ画面を見せた記憶ある
それも家族のかもしれないのに不思議と許してもらえた
162: プレセペ星団(神奈川県) [US]2022/06/13(月) 03:03:29.12ID:mtmGpcX50
一週間ぐらいでクリア出来ると聞いてたのに一週間イノシシ追いかけてた
230: ダークマター(和歌山県) [CN]2022/06/13(月) 09:38:29.66ID:IXjCrcFj0
>>162
やろうと思えば誰でもRTA目指すとかそう言うのがなくても半日でゼルダ助けられるだろ
やろうと思えば誰でもRTA目指すとかそう言うのがなくても半日でゼルダ助けられるだろ
165: ポルックス(東京都) [US]2022/06/13(月) 03:08:36.57ID:zkSkJLyK0
Switch購入と同時にdlで買ったけどまだ全くやってない…
この手のゲーム大好きなんだけどな。ただ今までやってきたオープンワールドの洋ゲーよりレベル低いんだろなっていう先入観が邪魔してる。任天堂だからちゃんと面白いはずなのに。
誰か背中押して
この手のゲーム大好きなんだけどな。ただ今までやってきたオープンワールドの洋ゲーよりレベル低いんだろなっていう先入観が邪魔してる。任天堂だからちゃんと面白いはずなのに。
誰か背中押して
199: グレートウォール(埼玉県) [EU]2022/06/13(月) 08:19:47.15ID:N9WNyTJm0
>>165
スカイリムやフォールアウトもやったけど別ベクトルの面白さかな
アクション(戦闘)とパズル要素が強めでストーリーやサブクエが弱いのがゼルダ
個人的にハマった度で言えばゼルダだけどプレイ時間はスカイリムとかの方が長い
スカイリムは1日数時間もやれなかったけどゼルダは気がつくと朝とか大人になって始めてなったわ
スカイリムやフォールアウトもやったけど別ベクトルの面白さかな
アクション(戦闘)とパズル要素が強めでストーリーやサブクエが弱いのがゼルダ
個人的にハマった度で言えばゼルダだけどプレイ時間はスカイリムとかの方が長い
スカイリムは1日数時間もやれなかったけどゼルダは気がつくと朝とか大人になって始めてなったわ
217: クェーサー(光) [DE]2022/06/13(月) 09:06:09.84ID:4Rr7Vvml0
>>199
似たような感想だわ
BOWはガムで濃い味はそれなりに長いけどずっとは噛んでられない
スカイリムはスルメで噛めば噛むほど味がするけどピークが低いみたいな
どっちも好きだな俺は
似たような感想だわ
BOWはガムで濃い味はそれなりに長いけどずっとは噛んでられない
スカイリムはスルメで噛めば噛むほど味がするけどピークが低いみたいな
どっちも好きだな俺は
182: プレアデス星団(大阪府) [US]2022/06/13(月) 05:51:22.92ID:UM2kK8IV0
エルデンリングクリアした後に時間あったから攻略みてなんとかクリアまで頑張ってみたが期待値が大き過ぎてがっかりの方が大きかったエルデンリングが数倍面白かった
183: アルビレオ(茸) [CN]2022/06/13(月) 06:03:19.28ID:2GPOahYi0
>>182
>期待値が大き過ぎてがっかりの方が大きかったエルデンリングが数倍面白かった
句読点無いから最初ここが意味不明な日本語で笑ったw
>期待値が大き過ぎてがっかりの方が大きかったエルデンリングが数倍面白かった
句読点無いから最初ここが意味不明な日本語で笑ったw
194: グリーゼ581c(大阪府) [ヌコ]2022/06/13(月) 08:07:48.46ID:cI7XY3SW0
武器が壊れるのがストレスって、不思議な感覚やね。
子供の頃RPGやるとき、
アイテム消費するのが勿体無くて、
ターンが長引いても素の肉弾戦のみでザコ戦をこなし
ボス戦でのみやむを得ず使用するプレイスタイルだったんだけど、
そういう、勿体無いって言う感覚?
後にこの症状に、エルクサー症候群と名前がついてる事を知り草
しかも発達障害独自の症状なんだってww
子供の頃RPGやるとき、
アイテム消費するのが勿体無くて、
ターンが長引いても素の肉弾戦のみでザコ戦をこなし
ボス戦でのみやむを得ず使用するプレイスタイルだったんだけど、
そういう、勿体無いって言う感覚?
後にこの症状に、エルクサー症候群と名前がついてる事を知り草
しかも発達障害独自の症状なんだってww
200: ヒドラ(SB-Android) [ニダ]2022/06/13(月) 08:24:59.42ID:7B/i+ZQb0
>>194
何かあったときのために貯金したり保険入ったり株や投資で資産を分けるのが発達障害なのか?
何かあったときのために貯金したり保険入ったり株や投資で資産を分けるのが発達障害なのか?
206: グリーゼ581c(大阪府) [ヌコ]2022/06/13(月) 08:50:22.74ID:cI7XY3SW0
>>200
エリクサー症候群で例えると、全部現金で持ってるような状態じゃない?
エリクサー症候群で例えると、全部現金で持ってるような状態じゃない?
214: セドナ(千葉県) [US]2022/06/13(月) 08:59:04.06ID:3LJDXp000
>>206
自転車操業してるけど、Appleの株式は売らずにキープみたいな感じだろ
売る人はその資金で事業拡大して既に設けてるか赤字出して撤退済み
自転車操業してるけど、Appleの株式は売らずにキープみたいな感じだろ
売る人はその資金で事業拡大して既に設けてるか赤字出して撤退済み
201: グレートウォール(埼玉県) [EU]2022/06/13(月) 08:32:07.14ID:N9WNyTJm0
>>194
エリクサー症候群は貴重なアイテムだから使えずゲームクリアまで持ち越してしまうような現象の事だよ
通常アイテムや店で簡単に補充できるものまで使えないってのはちと違うかな
エリクサー症候群は貴重なアイテムだから使えずゲームクリアまで持ち越してしまうような現象の事だよ
通常アイテムや店で簡単に補充できるものまで使えないってのはちと違うかな
198: テチス(ジパング) [JP]2022/06/13(月) 08:13:06.81ID:7WvGz53B0
俺にはハマらんかったな
武器が壊れるから戦闘の爽快感がないし、戦闘するメリットもない
ジャストコーズやファークライの方が面白い
武器が壊れるから戦闘の爽快感がないし、戦闘するメリットもない
ジャストコーズやファークライの方が面白い
221: かみのけ座銀河団(愛知県) [US]2022/06/13(月) 09:11:30.22ID:xxo+BzSk0
>>198
パリィで攻撃やレーザーも打ち返したり
ギリ回避でスローモーションにしたり
戦闘はいろいろ楽しめるぞw
パリィで攻撃やレーザーも打ち返したり
ギリ回避でスローモーションにしたり
戦闘はいろいろ楽しめるぞw
212: エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [GB]2022/06/13(月) 08:55:05.37ID:Icy9MI070
BOTW信者がいるとネガ発言しただけで叩いてくるから注意しろな
自分はどこにでもある面白いゲーム程度だったわ
何百時間何千時間もやるゲームじゃねぇ
自分はどこにでもある面白いゲーム程度だったわ
何百時間何千時間もやるゲームじゃねぇ
216: クェーサー(光) [DE]2022/06/13(月) 09:02:13.50ID:4Rr7Vvml0
>>212
面白くもなかったゲームのスレにわざわざ書き込みに来るアンチも大概だけどなw
気になって仕方ない証拠じゃねーかw
面白くもなかったゲームのスレにわざわざ書き込みに来るアンチも大概だけどなw
気になって仕方ない証拠じゃねーかw
231: アンドロメダ銀河(ジパング) [ニダ]2022/06/13(月) 09:41:29.24ID:tuNbGPuc0
もう敵を倒しても楽しいと感じる歳じゃないんだわ
相手が人間の対戦ゲーならちょっとはやる気でる
キャラのレベルが上がると自分のレベルが下がる
相手が人間の対戦ゲーならちょっとはやる気でる
キャラのレベルが上がると自分のレベルが下がる
235: 赤色矮星(北海道) [US]2022/06/13(月) 10:06:53.00ID:F18c6Xog0
>>231
やりたくないならなぜわざわざ書き込むのか
本当はやってみたいんだろ?
正直になれよ
やりたくないならなぜわざわざ書き込むのか
本当はやってみたいんだろ?
正直になれよ
237: ベスタ(茸) [US]2022/06/13(月) 10:11:01.19ID:MZjYkRQj0
眼の前の敵を全部倒そうとするから
武器足りない訳で
基本武器奪ってあとは放置で問題ない
自分の我を通すから合わないだけ
武器足りない訳で
基本武器奪ってあとは放置で問題ない
自分の我を通すから合わないだけ
247: オリオン大星雲(大阪府) [CH]2022/06/13(月) 10:46:32.27ID:v3uRJefs0
>>237
まあ基本はここの調和やろな
昔の糞ゲーはそれでもクリアされて英雄視されるほど無理ゲーやし
開発は、芸術家なのか商売人なのか
俺は前者以外は買わない層だから
作り手が作り切ったゲームしか評価出来ないね
まあ基本はここの調和やろな
昔の糞ゲーはそれでもクリアされて英雄視されるほど無理ゲーやし
開発は、芸術家なのか商売人なのか
俺は前者以外は買わない層だから
作り手が作り切ったゲームしか評価出来ないね
239: アルビレオ(茸) [KZ]2022/06/13(月) 10:14:07.22ID:Xli0FEPN0
アイスメーカーの祠で自力クリアを諦めたわ
下から扉を押し上げる事に全く気付かなかったな
あとライネルとガーディアンめっちゃ怖い
でも超面白いから頑張ってクリアしたいな
下から扉を押し上げる事に全く気付かなかったな
あとライネルとガーディアンめっちゃ怖い
でも超面白いから頑張ってクリアしたいな
241: かみのけ座銀河団(愛知県) [US]2022/06/13(月) 10:17:09.75ID:xxo+BzSk0
>>239
ライネル背中乗れるからかわいいぜw
振り落とそうとするけど
上からパラシュートで乗るの気に入った思い出
ライネル背中乗れるからかわいいぜw
振り落とそうとするけど
上からパラシュートで乗るの気に入った思い出
259: 青色超巨星(東京都) [CN]2022/06/13(月) 12:38:55.17ID:tO7Yr8ar0
>>239
ガーディアンはマスターソード抜いたら楽勝
ひるませて脚切りながら殴ってるだけですぐ勝てる
ついでに火山の町で売ってる耐火防具セットを強化してると大楽勝
ビーム食らってもハート2-3個しか減らなくなるから
マジで回避とか盾のジャストガードとか弓矢で目を狙うせずに
ただ近付いてマスターソードでぶん殴るだけ
ガーディアンはマスターソード抜いたら楽勝
ひるませて脚切りながら殴ってるだけですぐ勝てる
ついでに火山の町で売ってる耐火防具セットを強化してると大楽勝
ビーム食らってもハート2-3個しか減らなくなるから
マジで回避とか盾のジャストガードとか弓矢で目を狙うせずに
ただ近付いてマスターソードでぶん殴るだけ
267: 青色超巨星(東京都) [CN]2022/06/13(月) 13:27:56.68ID:tO7Yr8ar0
>>264
中盤以降はもはや古代兵装の素材落とすための素材タンクに過ぎんからなあ
これくらいのぬるい感じで良いと思うけども…
ライネルすらパターン化して作業になってしまうレベルの人だともはやどうにもならんとは思う
未だにライネルはミスって死ぬから楽しめてるけど…
中盤以降はもはや古代兵装の素材落とすための素材タンクに過ぎんからなあ
これくらいのぬるい感じで良いと思うけども…
ライネルすらパターン化して作業になってしまうレベルの人だともはやどうにもならんとは思う
未だにライネルはミスって死ぬから楽しめてるけど…
243: ケレス(東京都) [US]2022/06/13(月) 10:30:15.81ID:SABTXijX0
ベセスダの新作宇宙ゲー面白そうじゃん
ps民は時限で遊べるの先になりそうだけど
ps民は時限で遊べるの先になりそうだけど
245: ボイド(東京都) [GB]2022/06/13(月) 10:40:53.65ID:Z2atN3Lm0
>>243
ベセスダはスカイリムが好きだね。ヨーロッパをモチーフにしているのが良いと思う。
ベセスダはスカイリムが好きだね。ヨーロッパをモチーフにしているのが良いと思う。
244: オリオン大星雲(大阪府) [CH]2022/06/13(月) 10:39:59.26ID:v3uRJefs0
知らん、デスストランディングが至高
258: 赤色矮星(北海道) [US]2022/06/13(月) 12:33:47.48ID:F18c6Xog0
>>244
デスストも面白かったがBotWも名作だぞ
こういうオープンワールドゲームって任天堂にしか作れない気がする
モーションキャプチャーでは出来なさそうな雰囲気
デスストも面白かったがBotWも名作だぞ
こういうオープンワールドゲームって任天堂にしか作れない気がする
モーションキャプチャーでは出来なさそうな雰囲気
250: レグルス(福岡県) [ニダ]2022/06/13(月) 11:25:28.04ID:9PfkU2/l0
原神の下位互換
253: かみのけ座銀河団(愛知県) [US]2022/06/13(月) 11:42:15.82ID:xxo+BzSk0
>>250
その理屈で行けば
原神もクラフトピアの下位互換なんだろw
両方やったことないけどw
その理屈で行けば
原神もクラフトピアの下位互換なんだろw
両方やったことないけどw
255: デネブ・カイトス(光) [BR]2022/06/13(月) 11:44:33.70ID:Cc3BA0Wx0
2まだかな
断崖絶壁を意味もなく登ってたら仕事行く時間になっててビックリした
断崖絶壁を意味もなく登ってたら仕事行く時間になっててビックリした
265: リゲル(秋田県) [PL]2022/06/13(月) 13:22:40.65ID:bv5Hkz410
最初に出てくるおっさんを殺って武器や小銭や服を強奪できないなんてオープンワールドとは呼べんだろ
276: ハダル(大阪府) [JP]2022/06/13(月) 14:57:24.63ID:amHtVVH00
ガーディアンもレーザーをパリィすれば
武器無くても倒せるし
ゴブリン密集するとこには赤い樽あったと思うから
弓で打てば倒せたり
いろんな戦い方があった印象
武器無くても倒せるし
ゴブリン密集するとこには赤い樽あったと思うから
弓で打てば倒せたり
いろんな戦い方があった印象
285: グレートウォール(埼玉県) [EU]2022/06/13(月) 15:44:49.90ID:N9WNyTJm0
>>276
名前忘れたけど1つ目の巨人を崖の上から遠隔ボムで30分かけて倒したりしたなw
名前忘れたけど1つ目の巨人を崖の上から遠隔ボムで30分かけて倒したりしたなw
286: 環状星雲(東京都) [US]2022/06/13(月) 15:50:18.51ID:SEh+hQCF0
友人とゲーム話する度に「武器壊れてムカつく」って話すので
相当ストレスなゲームなんだなって思う
相当ストレスなゲームなんだなって思う
290: 地球(光) [JP]2022/06/13(月) 15:57:00.46ID:3KXNs7ZS0
>>286
壊れる以上に拾えるし、複数準備して切り替えればいいだけだしな
恐らくそいつは武器が壊れる事より、壊れる事に上手く対応出来ずにストレス抱えたんだと思う
壊れる以上に拾えるし、複数準備して切り替えればいいだけだしな
恐らくそいつは武器が壊れる事より、壊れる事に上手く対応出来ずにストレス抱えたんだと思う
289: 大マゼラン雲(茸) [DE]2022/06/13(月) 15:54:55.60ID:GPclkzbR0
クリアしたが面倒なことが多い
俺がゼルダに求めてた物じゃなかったから個人的には特に面白くなかった
俺がゼルダに求めてた物じゃなかったから個人的には特に面白くなかった
292: タイタン(茸) [SE]2022/06/13(月) 16:03:44.50ID:ijOZd0al0
マグネットとか爆弾とかわざとボタンミスさせてる感じが嫌
メニューの使いづらさがまたクソ
あれでやらんくなった
メニューの使いづらさがまたクソ
あれでやらんくなった
293: 赤色矮星(北海道) [US]2022/06/13(月) 17:47:34.33ID:F18c6Xog0
>>292
メニューは改善の余地があるな
数少ない欠点ではあるが
次作出るまでにライネル戦が出来るようになりたい
メニューは改善の余地があるな
数少ない欠点ではあるが
次作出るまでにライネル戦が出来るようになりたい
298: カリスト(沖縄県) [ニダ]2022/06/13(月) 18:06:24.70ID:iK6guCXP0
発売から5年3ヶ月経過
今週の週販10位
https://s.famitsu.com/ranking/game-sales/
今週の週販10位
https://s.famitsu.com/ranking/game-sales/
305: ボイド(埼玉県) [NL]2022/06/13(月) 21:44:32.46ID:Y+FZEjmX0
>>298
マイクラとヒューマンフォールフラットも息が長いけど
両作ともよゐこが宣伝してヒットをし今は有吉たちがやってる
マイクラとヒューマンフォールフラットも息が長いけど
両作ともよゐこが宣伝してヒットをし今は有吉たちがやってる
300: 青色超巨星(東京都) [CN]2022/06/13(月) 18:55:28.48ID:tO7Yr8ar0
武器は赤い月が来るたびに復活して戦闘無しで回収出来る何箇所かの片手剣を序盤からコツコツ回収すれば問題ない