2: テンペル・タットル彗星(光) [US]2022/06/11(土) 20:25:00.89ID:5ZGh8Ny50
まりも
326: 大マゼラン雲(三重県) [US]2022/06/11(土) 23:59:58.05ID:vu8193vq0
>>144
まりもって天然記念物だから売っちゃダメだから
売ってるのは藻を丸めただけの偽物と聞いたが
まりもって天然記念物だから売っちゃダメだから
売ってるのは藻を丸めただけの偽物と聞いたが
336: ヒドラ(埼玉県) [CN]2022/06/12(日) 00:14:11.53ID:MPmqcoGD0
>>326
まりもって強風吹いたあと崩れてるんだよ
それを土産用にまとめて売ってるの
中身は一緒
まりもって強風吹いたあと崩れてるんだよ
それを土産用にまとめて売ってるの
中身は一緒
3: リゲル(北海道) [CN]2022/06/11(土) 20:25:03.04ID:pqgvsRiJ0
ヤドカリ
4: 馬頭星雲(神奈川県) [GB]2022/06/11(土) 20:25:09.56ID:ustUZa6P0
サンゴ
5: 北アメリカ星雲(東京都) [US]2022/06/11(土) 20:25:15.56ID:cYm/I1rN0
金魚
9: ポルックス(ジパング) [VN]2022/06/11(土) 20:26:01.09ID:umzSMw6j0
ゴキブリ
10: レグルス(大阪府) [EU]2022/06/11(土) 20:26:07.88ID:6avsOK5v0
アロワナ
350: ヘール・ボップ彗星(鹿児島県) [IL]2022/06/12(日) 00:41:26.72ID:StUgAtlO0
>>71
その後は1ヶ月ぐらいあげなくても問題無い
3ヶ月ぐらい大丈夫
水無しで一週間もたないのはげっ歯類だけだわ
その後は1ヶ月ぐらいあげなくても問題無い
3ヶ月ぐらい大丈夫
水無しで一週間もたないのはげっ歯類だけだわ
11: 赤色超巨星(静岡県) [US]2022/06/11(土) 20:26:17.17ID:EWCF/zeL0
ズボラさんには蛇だろうな。動かなくてつまらんが
352: 宇宙の晴れ上がり(新潟県) [BR]2022/06/12(日) 00:44:44.63ID:/mWT3rbX0
>>11
動かなかったりすると存在を忘れるのでズボラさんは一週間とか忘れて死んだ生き物をみて気付くんだ
動かなかったりすると存在を忘れるのでズボラさんは一週間とか忘れて死んだ生き物をみて気付くんだ
14: ダークエネルギー(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 20:26:44.52ID:glZ6U4bW0
G
16: 水メーザー天体(埼玉県) [US]2022/06/11(土) 20:27:13.08ID:Odq8GoNO0
金魚。自然界は毎日餌食えるわけじゃないから三日くらい餌抜いても全然大丈夫。むしろ餌毎日やると水が直ぐ汚れてめんどくさい。
520: 大マゼラン雲(大阪府) [US]2022/06/13(月) 13:22:12.85ID:QY+Kio310
>>16
家族の飼ってるコリドラス餌の時間過ぎても貰えないと集団で人間睨みつけて圧力かけてくるぞ
家族の飼ってるコリドラス餌の時間過ぎても貰えないと集団で人間睨みつけて圧力かけてくるぞ
19: 冥王星(ジパング) [US]2022/06/11(土) 20:27:20.94ID:jZ+7Rqop0
ベタ
25: ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [JP]2022/06/11(土) 20:27:59.43ID:PmNHBYvF0
蛇なら冷凍マウスとか数日かけて消化するんじゃね?
35: ソンブレロ銀河(千葉県) [JP]2022/06/11(土) 20:29:45.04ID:D0eKXHjV0
>>25
大抵の蛇は月に一食とかで充分
それ以上のペースで食事する蛇はほとんどいないってくらい小食
大抵の蛇は月に一食とかで充分
それ以上のペースで食事する蛇はほとんどいないってくらい小食
29: ダイモス(茸) [JP]2022/06/11(土) 20:28:35.25ID:irxlWmY20
ミナミヌマエビ
3日といわず餌やらなくても勝手に増える
3日といわず餌やらなくても勝手に増える
31: ブレーンワールド(東京都) [US]2022/06/11(土) 20:28:53.29ID:fQkvJp/y0
トドみたいな嫁でもかっとけ
32: アケルナル(東京都) [ニダ]2022/06/11(土) 20:29:09.13ID:Y6L9kada0
シーモンキーでも飼ってろ
67: プレアデス星団(兵庫県) [CN]2022/06/11(土) 20:36:49.63ID:tTFdPCHM0
>>32
シーモンキーは水と温度管理が難しい…
だから、タニシ。じゃんじゃん増えるから…
シーモンキーは水と温度管理が難しい…
だから、タニシ。じゃんじゃん増えるから…
34: ビッグクランチ(大分県) [NL]2022/06/11(土) 20:29:43.44ID:mOsKHGaF0
安倍晋三
478: バン・アレン帯(SB-iPhone) [ニダ]2022/06/12(日) 10:57:22.51ID:5dI1nkEM0
>>41
なんで朝鮮韓国中国だけだと思ってんの?馬鹿ウヨだからなの?
なんで朝鮮韓国中国だけだと思ってんの?馬鹿ウヨだからなの?
44: バン・アレン帯(東京都) [CN]2022/06/11(土) 20:30:54.78ID:6VTzVZvi0
俺
108: 赤色矮星(富山県) [ニダ]2022/06/11(土) 20:46:58.87ID:+w1zhvxm0
サンドフィッシュスキンクとかミモダエトカゲとかエジプシャンサンドスイマーとか気になる
>>44
毎日食ってもいいんだぞ
>>44
毎日食ってもいいんだぞ
51: カペラ(茸) [US]2022/06/11(土) 20:32:40.32ID:tMwsT7Yo0
まだ生きていた!30年前に行方不明になった亀が屋根裏で発見される
https://karapaia.com/archives/52312992.html
https://karapaia.com/archives/52312992.html
54: 北アメリカ星雲(大阪府) [US]2022/06/11(土) 20:33:52.86ID:vd5qtH6J0
どんなペットでも真夏と真冬はエアコンつけっぱなしというのを忘れるなよ
62: カペラ(東京都) [RO]2022/06/11(土) 20:35:38.10ID:EoRuuN5R0
ザボテンも枯らした自分に育てられる存在を教えて
下さい
下さい
77: バン・アレン帯(兵庫県) [EU]2022/06/11(土) 20:38:29.93ID:V12QpGzv0
>>62
サボテンなんか植物では難しい方だぞ
水切れのタイミングがワカラン、水やり過ぎたら根が腐る。
水が欲しくなったら葉が垂れるコーヒーの木とかにしろ。
サボテンなんか植物では難しい方だぞ
水切れのタイミングがワカラン、水やり過ぎたら根が腐る。
水が欲しくなったら葉が垂れるコーヒーの木とかにしろ。
82: 白色矮星(愛知県) [US]2022/06/11(土) 20:39:56.25ID:A5Wz107S0
ねこ
自動給餌器と給水器があれば1ヶ月は楽勝
自動給餌器と給水器があれば1ヶ月は楽勝
103: 白色矮星(愛知県) [US]2022/06/11(土) 20:45:14.16ID:A5Wz107S0
>>96
つ ニャンとも清潔トイレ
1~2周間くらいなら全く平気
うんちも即乾燥するから全く臭わない
つ ニャンとも清潔トイレ
1~2周間くらいなら全く平気
うんちも即乾燥するから全く臭わない
132: テンペル・タットル彗星(SB-Android) [VN]2022/06/11(土) 20:57:23.61ID:IskpMgBe0
>>103
嗅覚って五感の中でも一番先に麻痺する
だから一緒に住んでる人は鼻が慣れて麻痺して臭わないと思ってるけど、客は言わないだけですぐわかるよ
猫飼いの家が猫臭いって言われるのはその辺だよ
嗅覚って五感の中でも一番先に麻痺する
だから一緒に住んでる人は鼻が慣れて麻痺して臭わないと思ってるけど、客は言わないだけですぐわかるよ
猫飼いの家が猫臭いって言われるのはその辺だよ
110: ダイモス(大阪府) [KR]2022/06/11(土) 20:47:40.98ID:mX8oJgv50
>>96
ウンコはトイレが汚れてたら使いたくないみたいで地べたに勝手にやるよ
水は数日持つくらい入れてればいいからな
ウンコはトイレが汚れてたら使いたくないみたいで地べたに勝手にやるよ
水は数日持つくらい入れてればいいからな
92: ベラトリックス(長崎県) [ES]2022/06/11(土) 20:41:08.39ID:AsIS33sw0
ハムスターはつがいで飼うととにかく増える子供産んで子供食ってするからな
97: 3K宇宙背景放射(千葉県) [KR]2022/06/11(土) 20:43:12.04ID:ARFVSo4q0
ウチの猫は、庭でトカゲを捕まえて食べてる
122: グレートウォール(東京都) [GB]2022/06/11(土) 20:53:16.17ID:5wmGAKbZ0
ハエトリグモとかどないや
勝手に生きてくれるで
んで、いつの間にか死んどる
勝手に生きてくれるで
んで、いつの間にか死んどる
123: エンケラドゥス(東京都) [US]2022/06/11(土) 20:53:57.31ID:kHSzoAMU0
沼亀は水替えが面倒くさいから 設備さえあればリクガメのが楽
129: デネブ(青森県) [US]2022/06/11(土) 20:56:09.84ID:xjkKuoOK0
亀は速攻で水汚すからなぁ…
168: シリウス(東京都) [CN]2022/06/11(土) 21:21:31.48ID:gM/m6Gvc0
>>129
クサガメ飼ってるがほんとすぐ汚す。トイレに水流して水道水で飼ってるわ。
水替えポンプとかは使わなくなった。
クサガメ飼ってるがほんとすぐ汚す。トイレに水流して水道水で飼ってるわ。
水替えポンプとかは使わなくなった。
247: グレートウォール(広島県) [JP]2022/06/11(土) 22:24:19.16ID:2RRR48M00
>>151
嫁がドジョウ欲しいって言うから魚キラー仕掛けまくってやっと獲れたのがハゼ一匹。まーいっか、と嫁の水槽に入れといたらメダカ全滅!
嫁がドジョウ欲しいって言うから魚キラー仕掛けまくってやっと獲れたのがハゼ一匹。まーいっか、と嫁の水槽に入れといたらメダカ全滅!
166: クェーサー(埼玉県) [US]2022/06/11(土) 21:15:55.69ID:E5q/SvbF0
サボテンすら枯らしたわ
俺には雑草レベルじぁないと無理だと思う
俺には雑草レベルじぁないと無理だと思う
299: プロキオン(高知県) [IR]2022/06/11(土) 23:23:52.18ID:rrhYb6XR0
>>166
そんなあなたにガジュマルさん
ワシ、筋金入りのブラックハンドだけど、ガジュマルとカネノナルキだけは元気に育てられてる
多肉植物やテーブルヤシは枯らしてしまった
そんなあなたにガジュマルさん
ワシ、筋金入りのブラックハンドだけど、ガジュマルとカネノナルキだけは元気に育てられてる
多肉植物やテーブルヤシは枯らしてしまった
175: 百武彗星(宮崎県) [EG]2022/06/11(土) 21:25:48.03ID:HVj/Ttpq0
動物飼うなよ
サボテンくらいしか無理やろ
サボテンくらいしか無理やろ
257: 北アメリカ星雲(神奈川県) [CN]2022/06/11(土) 22:30:41.98ID:awM11tgV0
>>175
サボテン10鉢くらい育ててる
サボテン育成を舐めないほうがいい。
水は必須。ある程度本体に貯めておけるからこそ
水やり問題が割とシビア。
葉や花や茎全てから吸い上げる花と異なり、
栄養と水を吸い上げるのは根っこからのみで
吸い上げる力も弱く、かといって本体に水が掛かったらダメなので
その辺、水のバランスが非常にムズイ
1から育て始めて、肥料投与具合にもよるけど
育て始めて2年くらいで一年に1度、
春にピンクや白い花を咲かせるようになる
上手な育成ができると、子株のうちでも花を咲かせる
サボテンがつぼみをつけ花開くと圧巻。
サボテン10鉢くらい育ててる
サボテン育成を舐めないほうがいい。
水は必須。ある程度本体に貯めておけるからこそ
水やり問題が割とシビア。
葉や花や茎全てから吸い上げる花と異なり、
栄養と水を吸い上げるのは根っこからのみで
吸い上げる力も弱く、かといって本体に水が掛かったらダメなので
その辺、水のバランスが非常にムズイ
1から育て始めて、肥料投与具合にもよるけど
育て始めて2年くらいで一年に1度、
春にピンクや白い花を咲かせるようになる
上手な育成ができると、子株のうちでも花を咲かせる
サボテンがつぼみをつけ花開くと圧巻。
182: 水星(東京都) [US]2022/06/11(土) 21:31:39.46ID:eZjjyikL0
昔ボトルに入ったサカナいたな
えさやり不要とかいうの
あれどうなってんだ
えさやり不要とかいうの
あれどうなってんだ
193: 亜鈴状星雲(東京都) [MX]2022/06/11(土) 21:39:04.97ID:0hTn3H0+0
水耕栽培でもやれよ
194: ブレーンワールド(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 21:41:57.77ID:n6jhZdwa0
ムネアカオオアリ
https://i.imgur.com/sROhWRL.jpeg
https://i.imgur.com/sROhWRL.jpeg
469: 宇宙の晴れ上がり(福岡県) [GB]2022/06/12(日) 10:16:43.74ID:PRVKtM+O0
>>194
女王アリって20年くらい生きるんだってな
初めて知った時は驚いたわ
女王アリって20年くらい生きるんだってな
初めて知った時は驚いたわ
199: 宇宙の晴れ上がり(光) [CN]2022/06/11(土) 21:45:00.29ID:xnlFoJ420
ぬいぐるみ
一ヶ月ぐらい熱心に話しかけてると根負けして向こうからも喋ってくるようになる
一ヶ月ぐらい熱心に話しかけてると根負けして向こうからも喋ってくるようになる
208: 冥王星(大阪府) [US]2022/06/11(土) 21:51:36.06ID:E1Ekotxz0
ミナミヌマエビ
庭に適当な睡蓮鉢置いて中に入れとけば何もせずにウジャウジャ増える
ただ3年過ぎると血が濃すぎるのか減って行くから毎年10匹程度買ったり捕まえたりして入れとく
庭に適当な睡蓮鉢置いて中に入れとけば何もせずにウジャウジャ増える
ただ3年過ぎると血が濃すぎるのか減って行くから毎年10匹程度買ったり捕まえたりして入れとく
217: ソンブレロ銀河(茸) [VE]2022/06/11(土) 21:58:41.20ID:C42vhv0t0
ベタっていう熱帯魚は小さい小瓶みたいなのに入れられてることあるけど
あれ長生きするの?
あれ長生きするの?
225: かに星雲(東京都) [CN]2022/06/11(土) 22:05:51.92ID:WpP/sUW60
>>217
知人が飼ってたけど冬の温度管理を怠るとすぐ死んでしまうって言ってた
うまく飼えば3年くらい生きるみたい
知人が飼ってたけど冬の温度管理を怠るとすぐ死んでしまうって言ってた
うまく飼えば3年くらい生きるみたい
231: ベラトリックス(兵庫県) [ヌコ]2022/06/11(土) 22:10:27.77ID:tjbtrvPg0
田んぼで見つけた目が赤くてイカつい見た目の蛇を飼ってるけどペットショプで売ってる餌用ネズミは食べなかった
試しに田んぼにいたからカエルでも食うかなって思ってあげたら爆食してた
試しに田んぼにいたからカエルでも食うかなって思ってあげたら爆食してた
284: ダイモス(SB-Android) [ニダ]2022/06/11(土) 23:04:45.08ID:KRk8a0HP0
>>231
ヤマカガシかな?
カエル好き
もしそうなら毒ヘビだから気をつけろ
ヤマカガシかな?
カエル好き
もしそうなら毒ヘビだから気をつけろ
266: リゲル(東京都) [FR]2022/06/11(土) 22:47:15.03ID:suL59D9k0
亀
364: 冥王星(愛知県) [CN]2022/06/12(日) 01:05:01.20ID:juTLzvJi0
蛇とレオパおすすめ
この2匹はシートヒーターとゲージだけで飼える
フトアゴ・亀もいいけど、バスキングランプいるから初期投資がね
この2匹はシートヒーターとゲージだけで飼える
フトアゴ・亀もいいけど、バスキングランプいるから初期投資がね
368: イータ・カリーナ(宮崎県) [US]2022/06/12(日) 01:08:54.51ID:iodIYAAB0
うなぎ
373: ダークエネルギー(東京都) [ニダ]2022/06/12(日) 01:14:40.48ID:4dXSNhvn0
>>368
確かに水の汚れにも強いし3ヶ月とか平気で自主的に断食するけどズボラな奴が飼うと逃げられるぞ
ちゃんと飼えば人慣れして手から直接餌食べるのは◎
確かに水の汚れにも強いし3ヶ月とか平気で自主的に断食するけどズボラな奴が飼うと逃げられるぞ
ちゃんと飼えば人慣れして手から直接餌食べるのは◎
372: カペラ(東京都) [CN]2022/06/12(日) 01:13:03.57ID:TgAD2At60
小型ニシキヘビ飼ってたけど1週間に一度とかだったよ。
427: パラス(千葉県) [IE]2022/06/12(日) 04:49:36.57ID:T/W0aKV80
>>382
爬虫類飼ってる人はデュビアとか自家繁殖してるうちに愛着湧いてペット化する人もいるみたいよw
成虫はキモいけど幼虫は三葉虫みたいで可愛い
飛ばないツルツルの壁登れない動きトロいと実は飼いやすい
爬虫類飼ってる人はデュビアとか自家繁殖してるうちに愛着湧いてペット化する人もいるみたいよw
成虫はキモいけど幼虫は三葉虫みたいで可愛い
飛ばないツルツルの壁登れない動きトロいと実は飼いやすい
511: セドナ(福島県) [DE]2022/06/12(日) 23:48:12.83ID:epbWUTAn0
>>485
エサを野菜だけにしてない?
動物性たんぱく質が足りないとあまり増えない
あとは温度を27~28℃くらいにする
エサを野菜だけにしてない?
動物性たんぱく質が足りないとあまり増えない
あとは温度を27~28℃くらいにする
430: 亜鈴状星雲(兵庫県) [ニダ]2022/06/12(日) 05:11:53.86ID:H24UEEkg0
ドラえもん
439: 水星(神奈川県) [US]2022/06/12(日) 05:59:22.56ID:fERKCSbi0
亀とか
460: ニクス(ジパング) [DE]2022/06/12(日) 08:42:28.67ID:G/YGdIgy0
ピクシーシュリンプがおすすめ
餌やりはいらない
ビンの中の水が減ってきたら交換するだけ
あとは温度管理
餌やりはいらない
ビンの中の水が減ってきたら交換するだけ
あとは温度管理
506: 土星(神奈川県) [JP]2022/06/12(日) 20:54:45.83ID:myA6Cgob0
>>460
ピクシーシュリンプは良いね
シュリンプ3匹+マリモを瓶で飼ってるが1年以上餌やりしてなくて無問題
ピクシーシュリンプは良いね
シュリンプ3匹+マリモを瓶で飼ってるが1年以上餌やりしてなくて無問題
462: 火星(茸) [CN]2022/06/12(日) 09:17:46.33ID:8mlT0fEt0
ベタが簡単かな
ビンで飼えるし 水替えもビン2本有れば置き水作っておけるし
ビンで飼えるし 水替えもビン2本有れば置き水作っておけるし
475: 宇宙の晴れ上がり(福岡県) [GB]2022/06/12(日) 10:23:22.43ID:PRVKtM+O0
十年放置したカブトエビの卵があるが孵化するかな
513: ハービッグ・ハロー天体(SB-iPhone) [US]2022/06/13(月) 00:45:25.52ID:g8Z/bZCI0
>>475
とりからチャンネルってYouTubeでもまさに同じ事検証してたけど、やはりダメみたいね
とりからチャンネルってYouTubeでもまさに同じ事検証してたけど、やはりダメみたいね
486: 子持ち銀河(大阪府) [US]2022/06/12(日) 12:29:09.60ID:Hqsv6yOH0
ミナミヌマエビ
餌は気づいたらあげる程度20匹から初めたんだが明らかに過密状態になったので水槽増やした
そのうち庭に池を自作して放置するつもり
こう考えると面倒だなw
餌は気づいたらあげる程度20匹から初めたんだが明らかに過密状態になったので水槽増やした
そのうち庭に池を自作して放置するつもり
こう考えると面倒だなw
491: 環状星雲(SB-iPhone) [US]2022/06/12(日) 13:07:20.69ID:T41pWorc0
>>486
うちも増えすぎてヤバい
犬の多頭飼いで問題になってる家並みにヤバい
うちも増えすぎてヤバい
犬の多頭飼いで問題になってる家並みにヤバい