1冥王星(SB-Android) [CN]2022/06/10(金) 21:28:50.42ID:kodHwhFk0
防衛費「対GDP比2%」なら世界3位の軍事大国へ 増額しても「自衛隊の規模拡大はほぼ不可能」と専門家
現在1万人以上の欠員 自衛隊の規模を抜本的に拡大するのはほぼ不可能だ。 自衛隊は隊員の募集に苦労し、今でも大きな定員割れになっている。防衛省設置法では人員24万7154人だが、21年3月末の現員は23万2509人で、1万4645人の欠員となっている。
このため18年からは一般の隊員の採用を「18歳以上33歳未満」に広げた。32歳の新兵が2等陸士で入隊すると、前年18歳で入隊した隊員は1等陸士に昇任しているから、13歳も年下の先輩の指導を受けることになる。感情的に難しいことも起きそうだが、自衛隊はとにかく員数合わせに必死にならざるを得ない。
特に海上自衛隊は法的定員4万5329人に対し、現員は4万3419人で1910人の定員割れだ。艦艇の乗組員は持ち場が決まっているから、乗員が不足のまま出港するのは危険を伴うこともある。 このため従来の2千トン級の護衛艦の定員は120人だったが、その後継の3900トンの護衛艦は定員を90人にする省人化で設計された。
また、女性の応募者を増やすため女性士官の登用を進め、最精鋭の第1護衛隊群(横須賀・ヘリ空母1隻、護衛艦3隻)の司令に女性一佐(大佐)が任じられたこともあった。
今後も人員はさほど増やせないから、現在の防衛予算の42%を占める人件費・糧食費は急増しそうにない。
増額される防衛予算約5兆円の大部分は装備費、研究開発費に回りそうだ。これは4千億円の原子力潜水艦を毎年12隻建造できるほどの額となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d1af478c6bfdb04ba9f0e40af80005f0270446?page=2

防衛費「対GDP比2%」なら世界3位の軍事大国へ 増額しても「自衛隊の規模拡大はほぼ不可能」と専門家
現在1万人以上の欠員 自衛隊の規模を抜本的に拡大するのはほぼ不可能だ。 自衛隊は隊員の募集に苦労し、今でも大きな定員割れになっている。防衛省設置法では人員24万7154人だが、21年3月末の現員は23万2509人で、1万4645人の欠員となっている。
このため18年からは一般の隊員の採用を「18歳以上33歳未満」に広げた。32歳の新兵が2等陸士で入隊すると、前年18歳で入隊した隊員は1等陸士に昇任しているから、13歳も年下の先輩の指導を受けることになる。感情的に難しいことも起きそうだが、自衛隊はとにかく員数合わせに必死にならざるを得ない。
特に海上自衛隊は法的定員4万5329人に対し、現員は4万3419人で1910人の定員割れだ。艦艇の乗組員は持ち場が決まっているから、乗員が不足のまま出港するのは危険を伴うこともある。 このため従来の2千トン級の護衛艦の定員は120人だったが、その後継の3900トンの護衛艦は定員を90人にする省人化で設計された。
また、女性の応募者を増やすため女性士官の登用を進め、最精鋭の第1護衛隊群(横須賀・ヘリ空母1隻、護衛艦3隻)の司令に女性一佐(大佐)が任じられたこともあった。
今後も人員はさほど増やせないから、現在の防衛予算の42%を占める人件費・糧食費は急増しそうにない。
増額される防衛予算約5兆円の大部分は装備費、研究開発費に回りそうだ。これは4千億円の原子力潜水艦を毎年12隻建造できるほどの額となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d1af478c6bfdb04ba9f0e40af80005f0270446?page=2
2: タイタン(茸) [CO]2022/06/10(金) 21:31:52.03ID:1wLM5tux0
戦争する相手はシナチョン露助だろ
3: ハレー彗星(東京都) [JP]2022/06/10(金) 21:31:54.58ID:4v5xAIHR0
ハイ
4: エウロパ(茸) [US]2022/06/10(金) 21:33:32.48ID:uVFVrKZG0
真珠湾攻撃待ったなし👹
5: 環状星雲(茸) [US]2022/06/10(金) 21:33:40.30ID:iYxpocrf0
日米同盟あるけどさ
アメリカ側から破棄される話を聞いてるんじゃない?
50年後とか
アメリカ側から破棄される話を聞いてるんじゃない?
50年後とか
97: ヒドラ(ジパング) [EU]2022/06/10(金) 22:29:35.73ID:MQ3ge3HE0
>>5
今アメリカってトルコやサウジアラビアと微妙な関係だから中東で何かあったら下手したら沖縄から戦闘機や爆撃機飛ばさないといけないのに向こう側から破棄することなんかあり得ないやろ
しかも基地使用料払わないどころか思いやり予算付きなのに
今アメリカってトルコやサウジアラビアと微妙な関係だから中東で何かあったら下手したら沖縄から戦闘機や爆撃機飛ばさないといけないのに向こう側から破棄することなんかあり得ないやろ
しかも基地使用料払わないどころか思いやり予算付きなのに
12: 太陽(兵庫県) [US]2022/06/10(金) 21:35:07.10ID:0bgfbLeD0
そもそもアメリカの軍事費って日本の国家予算クラスなんだし、2%にしてもアメリカと戦争できねぇよ
312: 高輝度青色変光星(SB-iPhone) [JP]2022/06/11(土) 05:26:23.64ID:60ifK7Jb0
>>12
日本の宇宙開発を担うJAXAの予算は
アメリカNASAの予算の10%程度。
確かにNASA程の成果は出せてない
が、半分ぐらいはだしてる。
コスパはアメリカの5倍になるので
日本は実質世界第二の軍事大国になる。
日本の宇宙開発を担うJAXAの予算は
アメリカNASAの予算の10%程度。
確かにNASA程の成果は出せてない
が、半分ぐらいはだしてる。
コスパはアメリカの5倍になるので
日本は実質世界第二の軍事大国になる。
359: セドナ(ジパング) [EU]2022/06/11(土) 10:21:33.24ID:HX7C3Io50
>>355
限られた予算内で最大級の成果を上げるという事
なんだが、これは組織がそれ程大きくない場合に発動するパッシブスキルだからな
自衛隊レベルの巨大な組織になると、そんなスキルは存在しないから
倍の成果を望むなら、10倍の予算が必要
限られた予算内で最大級の成果を上げるという事
なんだが、これは組織がそれ程大きくない場合に発動するパッシブスキルだからな
自衛隊レベルの巨大な組織になると、そんなスキルは存在しないから
倍の成果を望むなら、10倍の予算が必要
28: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]2022/06/10(金) 21:39:38.00ID:o9QeS5wX0
少子化が進みすぎて自衛隊が維持できない
5兆円で新生児全員に600万配ったら?
5兆円で新生児全員に600万配ったら?
183: ミザール(神奈川県) [US]2022/06/10(金) 23:49:23.60ID:xXUKTkPF0
>>181
バブル崩壊して就職氷河期でフリーターになり
派遣になった奴が多かったのが痛かったな
フリーターをマスコミはちやほやしまくったものよ
バブル崩壊して就職氷河期でフリーターになり
派遣になった奴が多かったのが痛かったな
フリーターをマスコミはちやほやしまくったものよ
42: 地球(東京都) [US]2022/06/10(金) 21:45:35.64ID:0LZAb+Ft0
もう戦国時代に突入してるからな
日本の周りは言葉の通じないならず者国家しか無いから軍拡は当然
日本の周りは言葉の通じないならず者国家しか無いから軍拡は当然
63: レグルス(群馬県) [ヌコ]2022/06/10(金) 22:02:33.97ID:HW6uNmF/0
士をどんだけ集められるかにもよるわな
給料あげたれよ
給料あげたれよ
74: 太陽(兵庫県) [US]2022/06/10(金) 22:11:06.51ID:0bgfbLeD0
>>63
倍率自体は高いんだし、予算付けて採用増やせばいいだけだろ
そもそも予算不足で採用しぼってるんだし
倍率自体は高いんだし、予算付けて採用増やせばいいだけだろ
そもそも予算不足で採用しぼってるんだし
69: 子持ち銀河(千葉県) [ニダ]2022/06/10(金) 22:05:33.34ID:ydySimCo0
無人機じゃないの?
76: ウォルフ・ライエ星(兵庫県) [US]2022/06/10(金) 22:12:23.86ID:UfSfHY3a0
いくら軍事費を上げても日本に入る船さえ邪魔すれば日本人は全員餓死する
82: オールトの雲(茸) [US]2022/06/10(金) 22:17:57.53ID:W/RN51ku0
F3どうなった?
96: トリトン(北海道) [CH]2022/06/10(金) 22:28:42.52ID:+Sb1nyiU0
アメリカの原潜と核にお金出して借りたほうが安上がりよね、アエラさん
100: 太陽(福島県) [RU]2022/06/10(金) 22:37:31.12ID:MlG4x5Nb0
一番安上がりで効果的
115: 大マゼラン雲(山口県) [ニダ]2022/06/10(金) 22:52:54.21ID:rFqlZvIo0
>>100
いくら作っても乗る人がいない
誰でもいいわけではなくてしっかり訓練をしてきた人でなければならないが思いっきり人材不足
いくら作っても乗る人がいない
誰でもいいわけではなくてしっかり訓練をしてきた人でなければならないが思いっきり人材不足
121: プレアデス星団(愛知県) [RU]2022/06/10(金) 22:56:48.59ID:zSzFU7AE0
原子力艦作るならイージス艦や駆逐艦だろ
レーザーにしろレールガンにしろ通常動力艦じゃ電気足らんだろ
レーザーにしろレールガンにしろ通常動力艦じゃ電気足らんだろ
176: ダークエネルギー(愛知県) [JP]2022/06/10(金) 23:40:57.93ID:+vDOL+Lx0
>>121
三菱・東芝・日立辺りが10年数後位の実用化目指して超小型サイズのマイクロ原子炉を開発中で
これは25年間連続稼働し重さ僅かに30~40トン中型トラックでも運搬可能なサイズに収まるとされてる
しかも密封容器としてユニット化されているので放射能漏れなどの事故になる可能性が極めて低い
イメージとして少し大きな乾電池という感じだがこれなら潜水艦やレーザー砲に使えるでしょ
三菱・東芝・日立辺りが10年数後位の実用化目指して超小型サイズのマイクロ原子炉を開発中で
これは25年間連続稼働し重さ僅かに30~40トン中型トラックでも運搬可能なサイズに収まるとされてる
しかも密封容器としてユニット化されているので放射能漏れなどの事故になる可能性が極めて低い
イメージとして少し大きな乾電池という感じだがこれなら潜水艦やレーザー砲に使えるでしょ
128: ウンブリエル(愛知県) [US]2022/06/10(金) 23:00:31.16ID:TGxy1H030
>これは4千億円の原子力潜水艦を毎年12隻建造できるほどの額となる。
アエラドッドはここまでヴァカなのか。
アエラドッドはここまでヴァカなのか。
151: 水星(北海道) [ニダ]2022/06/10(金) 23:16:13.18ID:N2Eej2Sy0
>>128
建造ドックと原子力施設の価格を無視してるのが本当にバカ過ぎる
原子力船むつで起工から核燃料装荷まで四年の時間がかかってる
水密耐圧構造の潜水艦ならどれくらい時間がかかるか・・・
田岡はアホ過ぎる辞めろ

建造ドックと原子力施設の価格を無視してるのが本当にバカ過ぎる
原子力船むつで起工から核燃料装荷まで四年の時間がかかってる
水密耐圧構造の潜水艦ならどれくらい時間がかかるか・・・
田岡はアホ過ぎる辞めろ

131: バーナードループ(東京都) [CN]2022/06/10(金) 23:01:43.83ID:oRaLnLf00
業者撤退やらメンテ部品製造中止やらで部品調達困難になりF15、F2や輸送機などなど結構前から共食い整備が始めてからな
普通に老朽化してるし自衛隊つえーとかしてる場合じゃないぞ。もっとぶっ込んでもいいくらいだわ
普通に老朽化してるし自衛隊つえーとかしてる場合じゃないぞ。もっとぶっ込んでもいいくらいだわ
142: イータ・カリーナ(埼玉県) [US]2022/06/10(金) 23:10:44.08ID:IVuV+0GN0
>>131
cー2は入間に増えたよ。一機ダケど。c1より大きいししかし家の真上を跳ぶがうるさくない。
c1の爆音も好きだったけど。オスプレーもたまに見る。
音で分かる。チヌークよりマシ
cー2は入間に増えたよ。一機ダケど。c1より大きいししかし家の真上を跳ぶがうるさくない。
c1の爆音も好きだったけど。オスプレーもたまに見る。
音で分かる。チヌークよりマシ
135: 高輝度青色変光星(岐阜県) [US]2022/06/10(金) 23:04:26.11ID:M96diFOI0
猛毒国家に囲まれた日本は軍事力を増強せざるを得ない
143: ヒアデス星団(岐阜県) [TR]2022/06/10(金) 23:12:46.74ID:7Epznniw0
いっそのこと米軍と装備共通化して訓練も運用も米軍式にしたほうが能力上がると思う
147: ソンブレロ銀河(東京都) [US]2022/06/10(金) 23:14:06.98ID:rNPLxkWR0
>>143
それにはルールも統一しないとな
米は使えるけど日は使えない装備じゃ意味ない
それにはルールも統一しないとな
米は使えるけど日は使えない装備じゃ意味ない
156: 白色矮星(大阪府) [US]2022/06/10(金) 23:18:29.96ID:P3LWQgQ00
兵器オタは兵器のスペック語れても軍事(戦略・政治)は語れない
159: オールトの雲(茸) [DE]2022/06/10(金) 23:23:29.69ID:LuOcwI8Y0
>>156
核兵器装備で平和になれる
ロシアとウクライナが証明してくれた
ウクライナはロシア領に攻め込めない
核兵器装備で平和になれる
ロシアとウクライナが証明してくれた
ウクライナはロシア領に攻め込めない
160: 白色矮星(大阪府) [US]2022/06/10(金) 23:29:18.85ID:P3LWQgQ00
>>159
そのためには綿密に綿密を重ねないといけない
険しい道だが模索せねばならないな
頑張れよ!真のエリート官僚達!賊に屈するな!
そのためには綿密に綿密を重ねないといけない
険しい道だが模索せねばならないな
頑張れよ!真のエリート官僚達!賊に屈するな!
177: ミザール(神奈川県) [US]2022/06/10(金) 23:42:02.20ID:xXUKTkPF0
戦略核兵器搭載の原潜作るのにいくらかかるんだよ?
核もSLBMも作らないといけないから、相当な額だろうが
核もSLBMも作らないといけないから、相当な額だろうが
179: ソンブレロ銀河(東京都) [US]2022/06/10(金) 23:45:04.34ID:rNPLxkWR0
>>177
金の問題以前に日本はハードル高すぎる
原潜に換算してるこの記事書いたバカはアホすぎる
金の問題以前に日本はハードル高すぎる
原潜に換算してるこの記事書いたバカはアホすぎる
372: プレセペ星団(愛知県) [RU]2022/06/11(土) 11:40:49.51ID:MinzdozG0
>>177
SLBMもVLSも要らんってか無くても大丈夫
ハープーンやトマホークなら魚雷発射管からキャニスターに内蔵で射出できるし、ハープーンの魚雷管射出は自衛隊でもやってる
攻撃目標を全球にしたり同時発射数を稼ぐ目的じゃなきゃ必要ない
SLBMもVLSも要らんってか無くても大丈夫
ハープーンやトマホークなら魚雷発射管からキャニスターに内蔵で射出できるし、ハープーンの魚雷管射出は自衛隊でもやってる
攻撃目標を全球にしたり同時発射数を稼ぐ目的じゃなきゃ必要ない
191: 水星(大阪府) [GB]2022/06/11(土) 00:19:35.81ID:gLQX+qPt0
夢が広がりまくりのいい話ではないかw
維持費考えろよボケ
維持費考えろよボケ
200: シリウス(群馬県) [US]2022/06/11(土) 00:33:25.05ID:MNt35aFv0
防衛費は正面火力だけじゃないんだよ
205: ポラリス(東京都) [IT]2022/06/11(土) 00:47:01.64ID:dSD8RPe90
若者は貴重だから40代の氷河期を中心に徴兵していけばいい
硫黄島で活躍したのもこういう老兵主体の部隊だったし
硫黄島で活躍したのもこういう老兵主体の部隊だったし
216: ベテルギウス(光) [US]2022/06/11(土) 01:06:57.52ID:9IFkRdvF0
弾薬やミサイルの在庫はとくに気にしなくてイイ。
ウクライナ軍とは違い、自衛隊の兵器は丸ごとアメリカ製。
で、日本政府はアメリカ国債を1兆3000億ドル保有してる。円ちゃうで、ドルやで。
アメリカのウクライナ支援でも数百億ドル単位。日本は1兆3000億ドルも持ってんだから、有事のさいにはアメリカからその都度買えばイイんやで。 わざわざ備蓄する必要はない。
自衛隊の兵器は丸ごとアメリカスタンダードやで、弾薬ミサイルは当たり前、防衛システム連携も容易で、米帝がウンと言えば、よりどりみどりさw
ウクライナ軍とは違い、自衛隊の兵器は丸ごとアメリカ製。
で、日本政府はアメリカ国債を1兆3000億ドル保有してる。円ちゃうで、ドルやで。
アメリカのウクライナ支援でも数百億ドル単位。日本は1兆3000億ドルも持ってんだから、有事のさいにはアメリカからその都度買えばイイんやで。 わざわざ備蓄する必要はない。
自衛隊の兵器は丸ごとアメリカスタンダードやで、弾薬ミサイルは当たり前、防衛システム連携も容易で、米帝がウンと言えば、よりどりみどりさw
219: ディオネ(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 01:12:48.85ID:4gOJREmy0
宮古、多良間、石垣、竹富島。
このあたりに上陸されて基地化、実効支配されたら終わる。
病院船で資材運ばれたら手も足も出ない。
そうならない段階で防衛出動して守ることが肝要。そのためにもF35を40機搭載可能な空母と護衛艦群を最低3ユニット用意しておく必要がある。
このあたりに上陸されて基地化、実効支配されたら終わる。
病院船で資材運ばれたら手も足も出ない。
そうならない段階で防衛出動して守ることが肝要。そのためにもF35を40機搭載可能な空母と護衛艦群を最低3ユニット用意しておく必要がある。
221: ベテルギウス(光) [US]2022/06/11(土) 01:20:04.74ID:9IFkRdvF0
核兵器か? いらねーだろ。
核の抑止力ってのは、相手を滅ぼす核を突きつけあって、撃てば自国も滅ぶ!ってロジックの上に成り立っているから
戦略核が撃たれるような事があれば、1発づつってお優しい事はない。
相手国を滅ぼす!前提なのだから、一度に大量に核が発射され、半日もせずに地球規模で壊滅する。
そんなにらみあいの中には入らなくてイイ。
んな事よりも
同盟国をつくり、友好国を作り、世界と連携し共にあることも、侵略国に対しての抑止力なんよ。
ウクライナは、NATOでもなくレッドチームから出ようとしたから叩かれた。
NATO関連諸国はロシアに1mmも侵攻されてない。NATOの連携は今も強固に健在で、レッドチームに対し有効に機能してると思う。
核はいらん。
核の抑止力ってのは、相手を滅ぼす核を突きつけあって、撃てば自国も滅ぶ!ってロジックの上に成り立っているから
戦略核が撃たれるような事があれば、1発づつってお優しい事はない。
相手国を滅ぼす!前提なのだから、一度に大量に核が発射され、半日もせずに地球規模で壊滅する。
そんなにらみあいの中には入らなくてイイ。
んな事よりも
同盟国をつくり、友好国を作り、世界と連携し共にあることも、侵略国に対しての抑止力なんよ。
ウクライナは、NATOでもなくレッドチームから出ようとしたから叩かれた。
NATO関連諸国はロシアに1mmも侵攻されてない。NATOの連携は今も強固に健在で、レッドチームに対し有効に機能してると思う。
核はいらん。
224: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 01:24:15.40ID:Dvi52XjN0
>>221
核兵器を持っていないウクライナが実際にやられてることに関してはどうなの?
核兵器を持っていないウクライナが実際にやられてることに関してはどうなの?
233: アークトゥルス(光) [US]2022/06/11(土) 01:35:03.46ID:JpEx82p+0
>>224
核放棄してNATO加盟を目指すとか、ウクライナ人はドアホウだ。
まぁウクライナが核放棄したのは、親ロシア時代でロシアの傘の下にいたから核放棄出来た訳だが、そのロシアから逃げ出してNATOにつくとかそりゃロシアに叩かれるわ。
本当は国連軍が核武装し、世界中の国々を国連軍の核の傘の下に入れれば良いんだが、常任理事国の拒否権があるから、
核武装した別の核抑止サービスを提供する世界組織を作るしかないね。
個々の国が核保有する事には、反対だ。
核放棄してNATO加盟を目指すとか、ウクライナ人はドアホウだ。
まぁウクライナが核放棄したのは、親ロシア時代でロシアの傘の下にいたから核放棄出来た訳だが、そのロシアから逃げ出してNATOにつくとかそりゃロシアに叩かれるわ。
本当は国連軍が核武装し、世界中の国々を国連軍の核の傘の下に入れれば良いんだが、常任理事国の拒否権があるから、
核武装した別の核抑止サービスを提供する世界組織を作るしかないね。
個々の国が核保有する事には、反対だ。
227: ベテルギウス(光) [US]2022/06/11(土) 01:25:23.65ID:9IFkRdvF0
民意だから選挙で核保有しましょう!となった時に、敵国は黙って見てる訳じゃない。持つ前に脅威を排除するため日本に攻め込んでくるかもな。
恐怖をあおり、びびって軍拡や核保有に向かわせる動きが、軍靴の足音を大きくして、世界中に戦争が飛び火するんよ。
落ち着けお前ら。 中国は日本に攻め込んでくる前に、台湾を取り返しに攻め込むだろうよ。
恐怖をあおり、びびって軍拡や核保有に向かわせる動きが、軍靴の足音を大きくして、世界中に戦争が飛び火するんよ。
落ち着けお前ら。 中国は日本に攻め込んでくる前に、台湾を取り返しに攻め込むだろうよ。
234: ニクス(埼玉県) [CN]2022/06/11(土) 01:35:27.97ID:SprBWXSL0
ウクライナ戦争は核保有国が核を手放すとどうなるか
核保有国が非保有国を侵略するとどうなるかを全人類に示してしまった
もうどのみち核保有レースは止められないよ
プーチンはパンドラの箱を開けてしまった
核保有国が非保有国を侵略するとどうなるかを全人類に示してしまった
もうどのみち核保有レースは止められないよ
プーチンはパンドラの箱を開けてしまった
238: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 01:43:09.42ID:Dvi52XjN0
国連軍はありとあやるゆ紛争、戦争を止めるのに介入したらあかんの?
246: アンタレス(糸) [US]2022/06/11(土) 01:50:50.12ID:tGfzq0fm0
>>238
そのうちNATOのような連携に取って代わられるだろうけど
中枢に露中がいて米英仏となれば
余程の機能不全にでも陥らなければ機能することはないだろう
そのうちNATOのような連携に取って代わられるだろうけど
中枢に露中がいて米英仏となれば
余程の機能不全にでも陥らなければ機能することはないだろう
240: アークトゥルス(光) [US]2022/06/11(土) 01:44:44.44ID:JpEx82p+0
核の抑止力って言うのは、
核が出来て短い歴史の中で核の撃ち合いになった事がないだけで、未来の安全を保証するモノじゃない。
核が出来て短い歴史の中で核の撃ち合いになった事がないだけで、未来の安全を保証するモノじゃない。
243: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 01:48:58.29ID:Dvi52XjN0
>>240
核兵器より強力な兵器ができるまでは抑止力になるのでは
実際に今まで第二次世界大戦が終わってからは大規模な戦争が起きていない
核保有国同士は戦争できないのでは
核兵器より強力な兵器ができるまでは抑止力になるのでは
実際に今まで第二次世界大戦が終わってからは大規模な戦争が起きていない
核保有国同士は戦争できないのでは
244: 水メーザー天体(大阪府) [CN]2022/06/11(土) 01:49:28.27ID:tMONZ1rR0
型遅れの兵器何個作っても勝ち目ねえよ
248: アンタレス(糸) [US]2022/06/11(土) 01:52:05.45ID:tGfzq0fm0
>>244
正義のウクライナが負けるはずがないとか言ってるのもいるが
動態展示状態のロシア軍がすごい犠牲出しながらも頑張ってるだろ
正義のウクライナが負けるはずがないとか言ってるのもいるが
動態展示状態のロシア軍がすごい犠牲出しながらも頑張ってるだろ
247: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 01:50:54.72ID:Dvi52XjN0
電磁パルス攻撃やられたら
電気が止まって日本なんて真っ先に崩壊だからな
電気が止まって日本なんて真っ先に崩壊だからな
250: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 01:54:55.40ID:Dvi52XjN0
>>249
電気、水道、ガスが止まって
水、食料の奪い合いになって
飲み水なくなって干からびるやん
電気、水道、ガスが止まって
水、食料の奪い合いになって
飲み水なくなって干からびるやん
251: ニクス(埼玉県) [CN]2022/06/11(土) 01:57:42.46ID:SprBWXSL0
>>250
別にミサイル飛ばして電磁波攻撃なんてしなくてもハッキングでもインフラ停止したいなら同じ結果は得られる
しかも遥かにお安く
別にミサイル飛ばして電磁波攻撃なんてしなくてもハッキングでもインフラ停止したいなら同じ結果は得られる
しかも遥かにお安く
255: デネブ・カイトス(やわらか銀行) [US]2022/06/11(土) 02:01:56.51ID:pS0Lp9KH0
>>247
軍用品は核爆発時のパルスと放射能汚染でも活動できるのが基本やで
軍用品は核爆発時のパルスと放射能汚染でも活動できるのが基本やで
256: アルゴル(広島県) [HN]2022/06/11(土) 02:01:58.04ID:lliCkd7m0
単独核武装は無理だろう
NPTから脱退する必要があるから、その後はウランの輸入ができなくなる
国内の鉱山で採れるが、埋蔵量が限られていて本来はへそくりとして閉鎖してる
核兵器自体は持てても、その後の原子力分野は遅かれ早かれ死滅する
核燃料サイクルがうまくいっても延命にしかならない
トリチウムの輸入もできなくなるから核融合も同様
原子力捨ててもいいんなら、あるいは月からヘリウム3自前で取ってくるならいくらでも持てるが現実的じゃないだろ
NPTから脱退する必要があるから、その後はウランの輸入ができなくなる
国内の鉱山で採れるが、埋蔵量が限られていて本来はへそくりとして閉鎖してる
核兵器自体は持てても、その後の原子力分野は遅かれ早かれ死滅する
核燃料サイクルがうまくいっても延命にしかならない
トリチウムの輸入もできなくなるから核融合も同様
原子力捨ててもいいんなら、あるいは月からヘリウム3自前で取ってくるならいくらでも持てるが現実的じゃないだろ
267: デネブ・カイトス(やわらか銀行) [US]2022/06/11(土) 02:12:00.22ID:pS0Lp9KH0
>>256
インドのようにアメリカの支援で核物質の融通を受ける抜け道しかない(武器輸出禁止にしてたら他国にシェア奪われていったので核保有の制裁よりも自国の軍事企業の利益優先が本音w)
インドのようにアメリカの支援で核物質の融通を受ける抜け道しかない(武器輸出禁止にしてたら他国にシェア奪われていったので核保有の制裁よりも自国の軍事企業の利益優先が本音w)
257: アンタレス(糸) [US]2022/06/11(土) 02:02:04.59ID:tGfzq0fm0
日本側が何やったかにもよるが一応死文化してるし
もっぱらアレだけを口実に日本に何かしようって話なら
それこそ国際秩序の洗礼を受けるだけだぞ
もっぱらアレだけを口実に日本に何かしようって話なら
それこそ国際秩序の洗礼を受けるだけだぞ
263: アンタレス(糸) [US]2022/06/11(土) 02:09:09.03ID:tGfzq0fm0
アメリカの方針とも馴染まないしそれなりの覚悟は要るだろうが
近くに核持った権威主義国家が3つもあるし
頑固なのがリーダーに収まって意地張り続けたら持てるだろうけど
今更着手するなら余程用心して進めないと中国の説得力を増して
日本の凋落を加速するだけになりかねないんだよな
近くに核持った権威主義国家が3つもあるし
頑固なのがリーダーに収まって意地張り続けたら持てるだろうけど
今更着手するなら余程用心して進めないと中国の説得力を増して
日本の凋落を加速するだけになりかねないんだよな
269: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 02:12:28.05ID:Dvi52XjN0
>>263
作る技術と材料と部品はあるってのを臭わせて
いつのまにか持ってる事にならんかね
作る技術と材料と部品はあるってのを臭わせて
いつのまにか持ってる事にならんかね
277: アンタレス(糸) [US]2022/06/11(土) 02:18:11.96ID:tGfzq0fm0
>>269
イスラエルみたいなやつか
国民の方でしっかり足並み揃える必要があるし
それもそれで大変だな
イスラエルみたいなやつか
国民の方でしっかり足並み揃える必要があるし
それもそれで大変だな
279: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 02:20:41.77ID:Dvi52XjN0
>>277
日本は核兵器を持っているていの
めっちゃ面白い漫画、アニメを作ってしまえば
勝手に世界が日本は核兵器を持っているって思い出して
その間に隠れて作ってしまえばいい
日本は核兵器を持っているていの
めっちゃ面白い漫画、アニメを作ってしまえば
勝手に世界が日本は核兵器を持っているって思い出して
その間に隠れて作ってしまえばいい
270: ヘール・ボップ彗星(奈良県) [NL]2022/06/11(土) 02:12:31.04ID:1uYzxSs40
電力不足が予見されてるのに
全然原発再稼働の準備してなかったの
なんだろうな
全然原発再稼働の準備してなかったの
なんだろうな
272: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 02:14:12.34ID:Dvi52XjN0
>>270
日本の話か?実際に電気が止まるまで
動かないんじゃないの?公務員って・・・
日本の話か?実際に電気が止まるまで
動かないんじゃないの?公務員って・・・
278: ニクス(埼玉県) [CN]2022/06/11(土) 02:19:23.81ID:SprBWXSL0
>>270
今の政治家ってマスコミと国民のご機嫌伺いだけしてりゃ議席失わないと思ってるだけの無能ばっかりだから
事態を先回りして防いでもどうせアホなマスコミと国民に叩かれて議席失うなら仕事はしないってだけの話よ
今の政治家ってマスコミと国民のご機嫌伺いだけしてりゃ議席失わないと思ってるだけの無能ばっかりだから
事態を先回りして防いでもどうせアホなマスコミと国民に叩かれて議席失うなら仕事はしないってだけの話よ
280: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 02:22:36.34ID:Dvi52XjN0
>>278
政治家が無能すぎると、民主主義の意味がなくなるなあ
ラインハルトが必要になってくる
政治家が無能すぎると、民主主義の意味がなくなるなあ
ラインハルトが必要になってくる
273: フォーマルハウト(京都府) [PH]2022/06/11(土) 02:14:36.58ID:ky00cQev0
軍事費は国内産業で武器作る場合だけ増やせ
他は認めない
他は認めない
282: デネブ・カイトス(やわらか銀行) [US]2022/06/11(土) 02:23:41.96ID:pS0Lp9KH0
>>273
もう大部企業撤退して作れないのが多い
装甲車は年60両が限界
機銃は製造撤退で輸入に切り替え
護衛艦や潜水艦も随所に外国製パーツ
潜望鏡もフランス製
もう大部企業撤退して作れないのが多い
装甲車は年60両が限界
機銃は製造撤退で輸入に切り替え
護衛艦や潜水艦も随所に外国製パーツ
潜望鏡もフランス製
305: オベロン(東京都) [ニダ]2022/06/11(土) 04:49:11.36ID:WRGu18W60
>>287
そういう問題ではない
防衛費が少なすぎ、調達が少量なのに長期間、輸出禁止等で儲けが全然無いから防衛事業から撤退してるだけ
これは民間企業だから責められない
そういう問題ではない
防衛費が少なすぎ、調達が少量なのに長期間、輸出禁止等で儲けが全然無いから防衛事業から撤退してるだけ
これは民間企業だから責められない
313: デネブ(東京都) [US]2022/06/11(土) 05:33:46.50ID:R2a2dx7v0
>>282
調達価格が自衛隊専用価格で少量だから仕方ないね
売れる防衛装備はどんどん売っていかないと
日本製民生品が考えつかない所で軍事転用されてんだから
調達価格が自衛隊専用価格で少量だから仕方ないね
売れる防衛装備はどんどん売っていかないと
日本製民生品が考えつかない所で軍事転用されてんだから
288: 土星(東京都) [ニダ]2022/06/11(土) 02:58:38.17ID:YD3u4Ogq0
中抜きするから大した戦力強化されないよ
293: ヘール・ボップ彗星(奈良県) [NL]2022/06/11(土) 03:31:46.14ID:1uYzxSs40
全部原潜はバランス悪過ぎるな
とりあえず弾だ
とりあえず弾だ
296: 火星(大阪府) [US]2022/06/11(土) 03:53:00.48ID:L1zvSPBj0
パヨクは都合の悪いことにはダンマリだからな
ウィグル問題とか北のミサイル乱発とか中国の軍拡とか
また、パヨクは欧米の植民地主義はぜったいに批判しない
なぜ、彼らは批判しないのか。
批判すると大東亜戦争が正義の戦いだった事がバレるからだw
ウィグル問題とか北のミサイル乱発とか中国の軍拡とか
また、パヨクは欧米の植民地主義はぜったいに批判しない
なぜ、彼らは批判しないのか。
批判すると大東亜戦争が正義の戦いだった事がバレるからだw
300: 天王星(SB-Android) [TW]2022/06/11(土) 03:56:22.66ID:i0Fms4yD0
>>296
そのロジックは俺的にはもう
お寒いんだな
そもナチスドイツに困った英ソが
日本の対米開戦を煽る為に使ったのが
鬼畜英米だの東亜の開放だの八紘一宇だのの
スローガンだから
お前は戦後80年にもなろうというのに
未だに騙されたままの人という訳だ
苦難に喘ぐ植民地支配からの開放という正義は美しいが
その結果、祖国が滅んだという事実には留意するように
そのロジックは俺的にはもう
お寒いんだな
そもナチスドイツに困った英ソが
日本の対米開戦を煽る為に使ったのが
鬼畜英米だの東亜の開放だの八紘一宇だのの
スローガンだから
お前は戦後80年にもなろうというのに
未だに騙されたままの人という訳だ
苦難に喘ぐ植民地支配からの開放という正義は美しいが
その結果、祖国が滅んだという事実には留意するように
323: キャッツアイ星雲(大阪府) [CN]2022/06/11(土) 06:26:29.32ID:pawwZ7Xi0
射撃訓練で弾が無いからばぁん!ばぁん!って叫ばなくて済むのか。
325: ウォルフ・ライエ星(大阪府) [US]2022/06/11(土) 06:33:45.22ID:RBhKnkml0
>>323
いつの話してんだ?射撃練習が増えそれに伴う事故も増えてる
<img width="400px" src="
” target=”_blank”>https://i.imgur.com/yGSkp6I.jpg
戦争が近いのかもな
いつの話してんだ?射撃練習が増えそれに伴う事故も増えてる
<img width="400px" src="

” target=”_blank”>https://i.imgur.com/yGSkp6I.jpg
戦争が近いのかもな
350: プレアデス星団(埼玉県) [EU]2022/06/11(土) 09:05:26.11ID:nOVw/EjC0
ミサイル防衛をもう少し固めるのに使って欲しいわ
潜水艦は作っても乗員居ないと動かせないし
潜水艦は作っても乗員居ないと動かせないし
408: 天王星(SB-Android) [TW]2022/06/11(土) 18:54:47.07ID:i0Fms4yD0
>>350
ドローンやジャベリンなんてのが出てきて
戦車が陳腐化したように
HGV(極超音速滑空体)なんてのが出てきたので
これまでのミサイル防衛は軒並み陳腐化したんだよ
防御だけではもう防げない
攻撃準備に対する策源地攻撃
報復による抑止
これからはコレが大事になる
ドローンやジャベリンなんてのが出てきて
戦車が陳腐化したように
HGV(極超音速滑空体)なんてのが出てきたので
これまでのミサイル防衛は軒並み陳腐化したんだよ
防御だけではもう防げない
攻撃準備に対する策源地攻撃
報復による抑止
これからはコレが大事になる
357: セドナ(ジパング) [EU]2022/06/11(土) 10:18:11.20ID:HX7C3Io50
取り敢えず、陸自のUH-1JとAH-1Sを速攻で更新したほうが良いと思う
海自ばっかり予算振り分け過ぎじゃないの?
海自ばっかり予算振り分け過ぎじゃないの?
373: 海王星(東京都) [ニダ]2022/06/11(土) 11:45:15.22ID:lee+O0p90
>>357
AH-1Sは完全に時代遅れだな
有線誘導ミサイルが命中するまでホバリングして射手が誘導操作しないといけない
https://youtu.be/kWQ-EcKP3iA
AH-1Sは完全に時代遅れだな
有線誘導ミサイルが命中するまでホバリングして射手が誘導操作しないといけない
https://youtu.be/kWQ-EcKP3iA
375: プレセペ星団(愛知県) [RU]2022/06/11(土) 11:52:17.35ID:MinzdozG0
>>357
アメリカでJMR-Medium選定中や
ブラックホークやらコブラ、アパッチ含め更新される予定
アメリカでJMR-Medium選定中や
ブラックホークやらコブラ、アパッチ含め更新される予定
363: セドナ(ジパング) [EU]2022/06/11(土) 10:29:23.21ID:HX7C3Io50
防衛大学があるのなら、国防高校が有っても良いのにな
368: 百武彗星(千葉県) [US]2022/06/11(土) 11:14:35.35ID:QO4BjK0T0
正規空母っぽい護衛艦の建造はまだですか?(´・ω・`)
380: トリトン(ジパング) [US]2022/06/11(土) 12:39:33.26ID:JIkaQxpT0
>>369
空母を持っても仮想敵の中露には使い途が無くね?更に中東で事変の際にお声がかかる可能性が高くなる。
空母を持っても仮想敵の中露には使い途が無くね?更に中東で事変の際にお声がかかる可能性が高くなる。
383: ガニメデ(東京都) [IN]2022/06/11(土) 13:04:42.01ID:9Jdeo0Or0
>>380
空母があれば敵が攻めてくる時に対応しやすい
また中国からの攻撃をなるべく少なくするために中国の海の近くに主戦場を置ける
空母があれば敵が攻めてくる時に対応しやすい
また中国からの攻撃をなるべく少なくするために中国の海の近くに主戦場を置ける
390: デネブ・カイトス(やわらか銀行) [US]2022/06/11(土) 15:29:50.42ID:pS0Lp9KH0
>>389
乗員が居ない
終了。
おおすみ型輸送艦とうらが掃海母艦の後継艦が3隻の強襲揚陸艦になったらいいねー程度
乗員が居ない
終了。
おおすみ型輸送艦とうらが掃海母艦の後継艦が3隻の強襲揚陸艦になったらいいねー程度
376: ガーネットスター(大阪府) [KR]2022/06/11(土) 11:52:46.83ID:n4s2yX7h0
攻撃ヘリはもう要らないじゃないかな?
378: 海王星(東京都) [ニダ]2022/06/11(土) 12:20:23.51ID:lee+O0p90
>>376
航空優勢下で敵が有効な対空兵器を保有してない場合は最強だな
セベロドネツクで砲兵が耕した後、残敵掃討にKa-52が活躍してる
航空優勢下で敵が有効な対空兵器を保有してない場合は最強だな
セベロドネツクで砲兵が耕した後、残敵掃討にKa-52が活躍してる
379: フォボス(SB-iPhone) [US]2022/06/11(土) 12:33:18.51ID:hLEciezJ0
>>378
つまり非対称戦にしか使えないってことやね
やっぱ日本には要らないわ
つまり非対称戦にしか使えないってことやね
やっぱ日本には要らないわ
382: プレセペ星団(愛知県) [RU]2022/06/11(土) 12:42:36.52ID:MinzdozG0
>>379
そこで攻撃型チルトローターですよ
ヘリだと500km/hの壁と上昇限度の壁がある
そこで攻撃型チルトローターですよ
ヘリだと500km/hの壁と上昇限度の壁がある
386: グリーゼ581c(SB-Android) [KZ]2022/06/11(土) 13:38:24.30ID:QFdPG1jf0
今まで全く足りなかった弾が買えるんだから、戦力アップは間違いない
392: グリーゼ581c(SB-Android) [KZ]2022/06/11(土) 15:48:30.61ID:QFdPG1jf0
定員不足なら、F-3がコントロールできる無人戦闘機に倣って、陸自も自立思考戦車を作ればいいじゃない!
394: ポラリス(神奈川県) [IL]2022/06/11(土) 16:30:02.75ID:j+DaMiKB0
海も無人潜水艦を作るべきだな
無人潜水艦なら定員不足の問題とは無縁だし
人がいないなら居住や安全の問題がだいぶ軽減できるから低コストで作れるはず
数千とか数万とか揃えて日本近海に常に潜らせておいたら日本近海に近づけなくなる
無人潜水艦なら定員不足の問題とは無縁だし
人がいないなら居住や安全の問題がだいぶ軽減できるから低コストで作れるはず
数千とか数万とか揃えて日本近海に常に潜らせておいたら日本近海に近づけなくなる
410: 天王星(SB-Android) [TW]2022/06/11(土) 18:56:09.70ID:i0Fms4yD0
>>394
それはいいんだが
それでちゃんと制御できるのか?
ってお話になる
それはいいんだが
それでちゃんと制御できるのか?
ってお話になる
412: ポラリス(神奈川県) [IL]2022/06/11(土) 19:04:41.73ID:j+DaMiKB0
>>410
そのための技術開発だろ。
日本の総力を結集して通信システム、制御システムを構築する。
今より毎年5兆円防衛費を積み増せるなら、これに毎年1兆円掛けたっていい。
そのための技術開発だろ。
日本の総力を結集して通信システム、制御システムを構築する。
今より毎年5兆円防衛費を積み増せるなら、これに毎年1兆円掛けたっていい。
396: ガーネットスター(大阪府) [KR]2022/06/11(土) 16:51:54.65ID:n4s2yX7h0
60式自走無反動砲くらいのちっこい装軌車両にジャベリン積んで遠隔操縦できる戦車駆逐車を開発すべき
407: テンペル・タットル彗星(大阪府) [DE]2022/06/11(土) 17:54:54.88ID:XvGnjGCt0
>>396
そういうの紙装甲になるからイラネ
21世紀のチハになるだけだよ
ロシアン「チハ」BMD空挺戦闘車の最期
<img width="400px" src="
” target=”_blank”>https://i.imgur.com/PTsQsBU.jpg
そういうの紙装甲になるからイラネ
21世紀のチハになるだけだよ
ロシアン「チハ」BMD空挺戦闘車の最期
<img width="400px" src="

” target=”_blank”>https://i.imgur.com/PTsQsBU.jpg
403: ガニメデ(宮崎県) [RO]2022/06/11(土) 17:32:52.19ID:V0TKfNbc0
備えあれば憂いなしというだろ
軍事力こそが最大の抑止力だ
軍事力こそが最大の抑止力だ
411: トラペジウム(鹿児島県) [RU]2022/06/11(土) 19:02:26.38ID:ODvIl4Fu0
帰化希望の外人に自衛隊入ってもらおう
数年入隊した人には優先的に帰化要件満たすよう法改正や!
数年入隊した人には優先的に帰化要件満たすよう法改正や!
440: ミマス(和歌山県) [RU]2022/06/12(日) 08:42:13.18ID:y6K+TvWD0
>>411
韓国朝鮮人沢山入ってる
跡継ぎの居ない自衛隊員の娘と結婚し
日本国籍を獲得している人間は多い
これも草工作の一環
草とはその地に侵入しその地の情報工作を
主に報告し命令されれば工作で瓦解行動をとる物
草とは子連れ狼に出てくる密偵では有るがその工作術は世界共通だ
以下作中の草の概念
裏柳生の総帥、江戸幕府総目付、公儀刺客人の総帥として、
全国各地の藩に「草」と呼ばれる密偵を配し、
諸大名が幕府に叛意を抱かぬように監視している。
仮に、特定の大名に不穏な動きや、幕政を実行する上での
不都合があれば、一族・一門の剣客若しくは「草」を用いて
その大名を抹殺する。この物語が始まった時点で既に公儀探索人たる
黒鍬衆も実質上、彼の支配下に置かれている。
また、公方からも親しみを込めて爺と呼ばれるほど深く信頼されており、
それ故に幕閣及び諸侯からは陰の実力者として恐れられている。
と書かれている様に草(例として海外工作員)はその地に潜み
その地へ溶け込みその地の中心へと入る事に努力し
代々その地に住み続け祖国の為に存在する工作員
これは現在進行形だ 日本は世界一の草天国
韓国朝鮮人沢山入ってる
跡継ぎの居ない自衛隊員の娘と結婚し
日本国籍を獲得している人間は多い
これも草工作の一環
草とはその地に侵入しその地の情報工作を
主に報告し命令されれば工作で瓦解行動をとる物
草とは子連れ狼に出てくる密偵では有るがその工作術は世界共通だ
以下作中の草の概念
裏柳生の総帥、江戸幕府総目付、公儀刺客人の総帥として、
全国各地の藩に「草」と呼ばれる密偵を配し、
諸大名が幕府に叛意を抱かぬように監視している。
仮に、特定の大名に不穏な動きや、幕政を実行する上での
不都合があれば、一族・一門の剣客若しくは「草」を用いて
その大名を抹殺する。この物語が始まった時点で既に公儀探索人たる
黒鍬衆も実質上、彼の支配下に置かれている。
また、公方からも親しみを込めて爺と呼ばれるほど深く信頼されており、
それ故に幕閣及び諸侯からは陰の実力者として恐れられている。
と書かれている様に草(例として海外工作員)はその地に潜み
その地へ溶け込みその地の中心へと入る事に努力し
代々その地に住み続け祖国の為に存在する工作員
これは現在進行形だ 日本は世界一の草天国
414: チタニア(北海道) [US]2022/06/11(土) 19:13:01.71ID:AVvVtYVn0
今の中国の軍拡見ると仕方ないだろ・・・何隻空母あるんだよ
416: アルゴル(神奈川県) [US]2022/06/11(土) 19:21:44.02ID:Dvi52XjN0
>>414
3隻目が完成した ちなみに1隻目はウクライナから買ったスキージャンプ式
3隻目はカタパルト装備
3隻目が完成した ちなみに1隻目はウクライナから買ったスキージャンプ式
3隻目はカタパルト装備
429: テンペル・タットル彗星(大阪府) [DE]2022/06/11(土) 22:31:34.91ID:XvGnjGCt0
>>416
突然カタパルト式とか甲板員の技術継承を無視したクソ仕様だな
空母遼寧・山東の甲板員の教育と訓練が無駄になった
中国は空母を見せびらかす高級車とかと勘違いしてるだろ
突然カタパルト式とか甲板員の技術継承を無視したクソ仕様だな
空母遼寧・山東の甲板員の教育と訓練が無駄になった
中国は空母を見せびらかす高級車とかと勘違いしてるだろ
423: 冥王星(宮崎県) [CA]2022/06/11(土) 20:34:34.06ID:Y2FNBeRZ0
ニートは自衛隊に強制入隊される法律作るべき
443: 宇宙定数(東京都) [US]2022/06/12(日) 09:30:15.50ID:WUn4iWWF0
>>423
ニートを舐めるなよ
法律を作ったくらいで訓練に参加するようになるわけないだろ
たとえ逮捕されると言われても従わない
たぶん執行猶予がつくし
仮に実刑になっても野外で訓練するよりも刑務所の方がいいと考える
ニートを舐めるなよ
法律を作ったくらいで訓練に参加するようになるわけないだろ
たとえ逮捕されると言われても従わない
たぶん執行猶予がつくし
仮に実刑になっても野外で訓練するよりも刑務所の方がいいと考える
425: (アメリカ) [US]2022/06/11(土) 20:53:17.29
一人当たりGDPなんて指標意味が無いんだよ
例えばセントクリストファーネイビスやアンティグアバーブーダより一人当たりGDPが低い中国やロシアが弱い国かというとそうではないだろ?
まあロシアは弱いかもしれんけどさw
例えばセントクリストファーネイビスやアンティグアバーブーダより一人当たりGDPが低い中国やロシアが弱い国かというとそうではないだろ?
まあロシアは弱いかもしれんけどさw
427: (アメリカ) [US]2022/06/11(土) 22:05:41.03
>>426
で、中国やロシアはセントクリストファーネイビスよりも生産性低いと言えるの?
数字上は低い事になってるんだよ
で、中国やロシアはセントクリストファーネイビスよりも生産性低いと言えるの?
数字上は低い事になってるんだよ
446: レグルス(兵庫県) [US]2022/06/12(日) 11:02:46.60ID:PYhPay1L0
クッソ高い米国製ミサイル買うより
二束三文の山買って永久要塞作る方が良くないか?
地元の土建屋も喜ぶし
二束三文の山買って永久要塞作る方が良くないか?
地元の土建屋も喜ぶし
450: 環状星雲(東京都) [MD]2022/06/12(日) 14:39:36.25ID:q0SUR7VN0
>>446
イージスアショアは地元が反対したから中止になったのでんな施設を作ると発表したら面倒なことになるだろうな
しかし基地は国防上考えて作るわけだから地元の知事の同意は必要としない制度に変えたらいいのに
イージスアショアは地元が反対したから中止になったのでんな施設を作ると発表したら面倒なことになるだろうな
しかし基地は国防上考えて作るわけだから地元の知事の同意は必要としない制度に変えたらいいのに
448: スピカ(愛知県) [JP]2022/06/12(日) 11:06:40.95ID:anj3DWKl0
原価15万円らしいオスプレイなら何機作れるのか
449: 馬頭星雲(大阪府) [DE]2022/06/12(日) 13:04:20.67ID:DX3XTZpb0
>>448
鉄とアルミと石油から時価76億円のフェラーリ275GTが作れるなら大儲けだな。
鉄とアルミと石油から時価76億円のフェラーリ275GTが作れるなら大儲けだな。