1テチス(東京都) [CN]2022/06/08(水) 22:45:48.63ID:m2LDwiBe0
返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!
■キャシュふるの特徴
一般的なポータルサイトでは返礼品がもらえますが、キャシュふるでは返礼品の代わりに、寄付金額の20%のお金がもらえることが最大の違いです。
その他に大きな違いは無く、当然、寄付金控除を受けることができ、税金の控除・還付の申請も他のポータルサイトと同様のやり方で行うことができます。
寄付の募集期間であれば、お好きなタイミングでお好きな金額だけ寄付を行えます。(最低利用金額は50,000円以上とさせて頂きます。)
■なぜお金がもらえるのか
キャシュふるは、「返礼品がいらない人」からふるさと納税に関する業務(納税先、納税のタイミング、納税額の決定、返礼品受領権の売買)を受任します。
返礼品受領権を「返礼品が欲しい人」へ販売することによって得た売上から弊社手数料を引いた金額(寄付金額の20%)をお渡しします。

返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!
■キャシュふるの特徴
一般的なポータルサイトでは返礼品がもらえますが、キャシュふるでは返礼品の代わりに、寄付金額の20%のお金がもらえることが最大の違いです。
その他に大きな違いは無く、当然、寄付金控除を受けることができ、税金の控除・還付の申請も他のポータルサイトと同様のやり方で行うことができます。
寄付の募集期間であれば、お好きなタイミングでお好きな金額だけ寄付を行えます。(最低利用金額は50,000円以上とさせて頂きます。)
■なぜお金がもらえるのか
キャシュふるは、「返礼品がいらない人」からふるさと納税に関する業務(納税先、納税のタイミング、納税額の決定、返礼品受領権の売買)を受任します。
返礼品受領権を「返礼品が欲しい人」へ販売することによって得た売上から弊社手数料を引いた金額(寄付金額の20%)をお渡しします。
2: カリスト(神奈川県) [IR]2022/06/08(水) 22:46:17.51ID:UjZPNGkr0
3店方式
3: ポルックス(茨城県) [JP]2022/06/08(水) 22:46:26.01ID:xkUhTZTj0
あい
4: 金星(東京都) [FR]2022/06/08(水) 22:46:37.84ID:dN8Fa5wn0
金地金を介すればナンデモアリ
5: レグルス(愛媛県) [BR]2022/06/08(水) 22:46:45.98ID:ku8vmm5h0
ただのマネロンやんけ
6: レア(埼玉県) [BR]2022/06/08(水) 22:46:59.82ID:mTCnEC1Y0
メチャクチャだなもう
この制度良くねーと思うわほんとに
この制度良くねーと思うわほんとに
142: 天王星(福岡県) [KR]2022/06/09(木) 06:03:38.34ID:y2r7w1r20
>>69
きっかけは菅総理の思いつきで強引に始めただけでは
もともと無理のある制度なのに
利権化した業者が肥大化してやめにくくなるから早くやめたほうがいいと思う
きっかけは菅総理の思いつきで強引に始めただけでは
もともと無理のある制度なのに
利権化した業者が肥大化してやめにくくなるから早くやめたほうがいいと思う
15: グリーゼ581c(群馬県) [CN]2022/06/08(水) 22:49:43.09ID:DPHt+Glf0
もう本来の目的忘れてるな
18: 水星(茸) [CA]2022/06/08(水) 22:50:51.52ID:R7WFktgb0
原資税金なのになんで減税しないの?
最初から取るなよ
最初から取るなよ
66: アークトゥルス(東京都) [JP]2022/06/08(水) 23:13:47.81ID:ToKGE+Ek0
>>18
あなたの好きな自治体に納税するのと同じことです
自治体は納税してもらいたいから見返りを提供します
ということだよ
あなたの好きな自治体に納税するのと同じことです
自治体は納税してもらいたいから見返りを提供します
ということだよ
19: エッジワース・カイパーベルト天体(光) [JP]2022/06/08(水) 22:50:52.11ID:1hCP1pcN0
ふつうに返礼品もらった方がお得じゃね?
57: 大マゼラン雲(北海道) [US]2022/06/08(水) 23:06:54.54ID:oiUTbp/+0
>>19
3分の1を運営が持っていく感じだからな
まぁモノがいらない人向けなんだろうけど
3分の1を運営が持っていく感じだからな
まぁモノがいらない人向けなんだろうけど
86: プロキオン(愛知県) [EU]2022/06/08(水) 23:28:13.40ID:vvJoc71U0
>>19
物を選ぶのが大変、その手間の時間が惜しいってくらい納税する人向けだね
ふるさと納税3、40万円程度までならポイントサイト通しつつ食品など物もらう方がメリット大きいわ
物を選ぶのが大変、その手間の時間が惜しいってくらい納税する人向けだね
ふるさと納税3、40万円程度までならポイントサイト通しつつ食品など物もらう方がメリット大きいわ
22: チタニア(茸) [US]2022/06/08(水) 22:52:31.38ID:U2malREt0
本来の意味のただ見返りなしにゆかりのある地元に納められるでいいんだよ。地元愛あるやついると思うし
27: リゲル(大阪府) [ニダ]2022/06/08(水) 22:55:07.23ID:58Lsbeni0
返礼金に再課税されそうな気が…🤔
35: フォーマルハウト(愛知県) [GB]2022/06/08(水) 22:58:32.96ID:VIz2WFBO0
俺がふるさと納税してた所は30%違反で2年間停止くらってる
90: プロキオン(愛知県) [EU]2022/06/08(水) 23:30:47.78ID:vvJoc71U0
>>35
元総理の出身地の漆器は市販品を返戻品にしているが、いまだに還元率超激高で放置されてるのになあ
元総理の出身地の漆器は市販品を返戻品にしているが、いまだに還元率超激高で放置されてるのになあ
95: レグルス(東京都) [CN]2022/06/08(水) 23:34:43.98ID:lR3aBqf50
>>90
市販の価格じゃなく役所が仕入れにかけてる金額だから本当に還元率高いかは分からんな
特価で契約してるかもしれん
市販の価格じゃなく役所が仕入れにかけてる金額だから本当に還元率高いかは分からんな
特価で契約してるかもしれん
37: エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [US]2022/06/08(水) 22:59:30.46ID:YnFoumxy0
自衛隊への任意納税(寄付)も認めるべき
サイレントマジョリティーの多い日本ならGDPの2%なんて軽く超えるだろ
サイレントマジョリティーの多い日本ならGDPの2%なんて軽く超えるだろ
72: ボイド(光) [PL]2022/06/08(水) 23:19:09.40ID:cw1bZgDx0
>>37
というかそもそも税金を自衛隊が集めてそれを使ってから国に回す、みたいな仕組みにした方がいいと思うけどね
というかそもそも税金を自衛隊が集めてそれを使ってから国に回す、みたいな仕組みにした方がいいと思うけどね
81: アークトゥルス(東京都) [US]2022/06/08(水) 23:24:40.21ID:T8sK85FA0
>>37
流石に夢見過ぎだなぁ
東日本大震災のときガンバレ自衛隊応援募金ってのがあったけど880万くらいしか集まらなかったし
流石に夢見過ぎだなぁ
東日本大震災のときガンバレ自衛隊応援募金ってのがあったけど880万くらいしか集まらなかったし
42: パルサー(東京都) [CN]2022/06/08(水) 23:01:29.15ID:5GyaihHd0
ふるさと納税したら地元の公的サービスカットしろよ
46: クェーサー(石川県) [JP]2022/06/08(水) 23:03:01.55ID:nJ8toya20
これに税金をかけよう
50: ネレイド(香川県) [JP]2022/06/08(水) 23:04:35.57ID:fJT2W52L0
別に良くね?返礼品はだれかに渡るんやろ?
ならその市の会社の売り上げが上がって結果市の税収も増える
誰か損してるの?
ならその市の会社の売り上げが上がって結果市の税収も増える
誰か損してるの?
59: 高輝度青色変光星(千葉県) [US]2022/06/08(水) 23:09:45.86ID:QDpP530P0
>>50
しかも現金化で納税者から手数料取るから市からは手数料を取らないらしい
わりとみんな幸せな制度だな
買い手見つかるかは疑問だけど
しかも現金化で納税者から手数料取るから市からは手数料を取らないらしい
わりとみんな幸せな制度だな
買い手見つかるかは疑問だけど
51: オリオン大星雲(東京都) [ニダ]2022/06/08(水) 23:05:22.52ID:Bxee2oCW0
普段あんまり買わない特産品とか買うのが楽しいのになんで現金…
151: 火星(東京都) [JP]2022/06/09(木) 08:06:56.62ID:z3AsWZpJ0
>>51
高額納税者には、物が来すぎても持て余すみたいよ。うちの会社の社長、家で処分できないものを会社に持ってきて社員に配ってるわ。それ用の冷蔵庫と冷凍庫まで買って。ちな、給与総支払額は300万✕12ヶ月
高額納税者には、物が来すぎても持て余すみたいよ。うちの会社の社長、家で処分できないものを会社に持ってきて社員に配ってるわ。それ用の冷蔵庫と冷凍庫まで買って。ちな、給与総支払額は300万✕12ヶ月
65: プレアデス星団(愛知県) [US]2022/06/08(水) 23:13:17.67ID:ywqaEjvR0
ふるなびとか、キャンペーンで10%以上の還元が当たり前だからな。
ふるさと納税年間100万円超えるからアマギフだけで年間10万円以上貰ってるわ。
ふるさと納税年間100万円超えるからアマギフだけで年間10万円以上貰ってるわ。
138: 海王星(兵庫県) [DE]2022/06/09(木) 04:25:23.39ID:jUywktfl0
>>65
ショボいなwww
楽天かヤフーショッピングにしとけ。
タイミング合わせたら20%越え楽勝。
ショボいなwww
楽天かヤフーショッピングにしとけ。
タイミング合わせたら20%越え楽勝。
68: ダークマター(北海道) [US]2022/06/08(水) 23:14:55.48ID:EatIT+OY0
なんなのいったい
なんでこんなの続けるの
なんでこんなの続けるの
73: ベテルギウス(東京都) [ニダ]2022/06/08(水) 23:20:05.26ID:pq9Nd46p0
ふるさと納税やたら噛みつかれてるけど理由がよく分かんないだよな
年収600万ちょっとの俺でも8万近く枠あるし別に金持ちだけ得できる制度ではないだろ
普通に庶民もフル活用したらいいやん
年収600万ちょっとの俺でも8万近く枠あるし別に金持ちだけ得できる制度ではないだろ
普通に庶民もフル活用したらいいやん
141: ハレー彗星(東京都) [US]2022/06/09(木) 05:54:26.33ID:8kByHE/r0
>>73
そういうミクロの損得じゃなくて、
・返礼品通販業者にマージン取られるぶん総税収は減る。しかも業者は東京の会社
・自治体が恣意的に選んだ返礼品生産者に金が回る利権システムで、地域市場を歪める
このあたりが地域振興畑の人たちから批判されてるでしょ
まあもっともな批判だと思うよ
そういうミクロの損得じゃなくて、
・返礼品通販業者にマージン取られるぶん総税収は減る。しかも業者は東京の会社
・自治体が恣意的に選んだ返礼品生産者に金が回る利権システムで、地域市場を歪める
このあたりが地域振興畑の人たちから批判されてるでしょ
まあもっともな批判だと思うよ
74: 子持ち銀河(東京都) [US]2022/06/08(水) 23:20:16.79ID:AU2AngxT0
母方の地元だからと適当に頼んだ牛肉がめちゃくちゃ美味い
そして冷凍庫が圧迫されてる
そして冷凍庫が圧迫されてる
76: ダイモス(宮城県) [US]2022/06/08(水) 23:21:07.83ID:zJTj6XBN0
地方税の3%くらいが極々一部の地場産品出してる業者に流れてる糞制度
地場産品出してる業者はテレビで音声変えて宝くじに当たったようなもんですwなんて言っちゃうような状況
仲介サイトも沢山出てくるくらいでばんばん税金捨ててる
選ぶのも時間かかるしほんと無駄ばっかり
金持ち優遇なんていうけど逆、金持ちほど腹立ててる
ちゃんと必要な所に必要な金額配れや
こんな制度無くして地方税1%安くするだけでいいからまじで辞めてくれ
地場産品出してる業者はテレビで音声変えて宝くじに当たったようなもんですwなんて言っちゃうような状況
仲介サイトも沢山出てくるくらいでばんばん税金捨ててる
選ぶのも時間かかるしほんと無駄ばっかり
金持ち優遇なんていうけど逆、金持ちほど腹立ててる
ちゃんと必要な所に必要な金額配れや
こんな制度無くして地方税1%安くするだけでいいからまじで辞めてくれ
79: ボイド(光) [PL]2022/06/08(水) 23:24:03.16ID:cw1bZgDx0
>>76
と言うかそもそも所得に合わせて税率減らすほうがいい
なんで所得多いほど税金増えるのか意味不明だわ
と言うかそもそも所得に合わせて税率減らすほうがいい
なんで所得多いほど税金増えるのか意味不明だわ
99: キャッツアイ星雲(茨城県) [US]2022/06/08(水) 23:40:45.09ID:WZEGOsmr0
よくこんなこと思いつくな
さとふるってなんか胡散臭いと思ってた
さとふるってなんか胡散臭いと思ってた
102: アルファ・ケンタウリ(福岡県) [HU]2022/06/08(水) 23:43:44.55ID:NQCpgSh10
もともと実売価格50万相当超の返礼品は一時所得で課税対象だが
これ一時所得でいいんか?
これ一時所得でいいんか?
110: アルファ・ケンタウリ(福岡県) [HU]2022/06/08(水) 23:52:35.85ID:NQCpgSh10
>>102
自己レスだが雑所得という見解らしいから通常のふるさと納税より割に合わんな
自己レスだが雑所得という見解らしいから通常のふるさと納税より割に合わんな
125: アルビレオ(三重県) [US]2022/06/09(木) 00:38:13.20ID:Z7UcmgoL0
これは所得にならないのか?
133: 土星(SB-iPhone) [VE]2022/06/09(木) 01:55:16.88ID:dVkgMKkL0
富裕層ほど恩恵のある脱税枠としか見てない
139: イオ(愛知県) [US]2022/06/09(木) 05:26:54.99ID:UO8s5vAl0
>>133
ふるさと納税は脱税でも節税でもない
寄付は所得税や住民税が安くなる形で返ってくるからプラマイゼロ
残りは2000円負担と返礼品だけ
つまり「税金を前払い+2000円」を返礼品と交換しているだけ
税理士でも勘違いして節税と思ってる人がいるけど、実態はプラマイゼロで節税ではない
ふるさと納税は脱税でも節税でもない
寄付は所得税や住民税が安くなる形で返ってくるからプラマイゼロ
残りは2000円負担と返礼品だけ
つまり「税金を前払い+2000円」を返礼品と交換しているだけ
税理士でも勘違いして節税と思ってる人がいるけど、実態はプラマイゼロで節税ではない
173: デネボラ(岐阜県) [JP]2022/06/09(木) 20:09:53.79ID:fJ1IHZ1A0
終わるのはええw
「寄付者に現金還元」即停止に ふるさと納税、自治体の苦情受け | 共同通信
https://nordot.app/907584566523854848
「寄付者に現金還元」即停止に ふるさと納税、自治体の苦情受け | 共同通信
https://nordot.app/907584566523854848