1ガニメデ(千葉県) [US]2022/06/05(日) 16:06:00.54ID:Z4Ph7QeK0
来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。
今回の教科書検定は、来年4月から評価を伴う「特別の教科」に格上げされる小学校の道徳が24点、高校の日本史など213点が対象となりました。
このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。
小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。
これについて、教科書会社は「日本文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170324/k10010923111000.html

来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。
今回の教科書検定は、来年4月から評価を伴う「特別の教科」に格上げされる小学校の道徳が24点、高校の日本史など213点が対象となりました。
このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。
小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。
これについて、教科書会社は「日本文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170324/k10010923111000.html
2: リゲル(北海道) [US]2022/06/05(日) 16:06:23.43ID:ieoSg60a0
l / /
l / / ,,.. –‐–ニ二 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/¨i i/! ミ | お パ 今 お
、、./-ソ ./ / \ 、 _二ニミ | ぼ ン ま ま
ミ / / ! \、ヾシ;;;/ | え .の で え
ヽ. !、 \ ヽ、._,,,;’;;/ ,.,.レ | て .枚 食 .は
l. l l゙ヽリ .,;;;;;;/__,ィイ/ミ | い .数 っ
. ,、/ l l/ !,,,;;;;/r’´iヘツ | る を .た
!!゙丶,,,,..ヽ,’;;;// ‘,.-‐’" _ | の
ヽミニ=;;ヽ ‐- 、  ̄ ̄ < か
. ヽヽ-ツ/ ’, | ?
ヽ ‘, !./.: \______
ヽ’, / .j ,.._
‘,ヽ¨´::::ノ
‘, `¨__,.. __,.
’, 、.ニフ’´
. ‘, ヽ_,.-‐-‘
/ミヽ、 , ,.. –
. /–‘ !ヽ i /:::::;:::::
. /=、 / ‘, ヽ _,.!::::::’:::::::
/ i ヽ、 _/:::::;::::::/
/=-‘ ノ _,,. ”" ̄ノ:::;::’::/:_;;;;
/ //:::::::;;:-‐’:::/::/:://:::
l / / ,,.. –‐–ニ二 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/¨i i/! ミ | お パ 今 お
、、./-ソ ./ / \ 、 _二ニミ | ぼ ン ま ま
ミ / / ! \、ヾシ;;;/ | え .の で え
ヽ. !、 \ ヽ、._,,,;’;;/ ,.,.レ | て .枚 食 .は
l. l l゙ヽリ .,;;;;;;/__,ィイ/ミ | い .数 っ
. ,、/ l l/ !,,,;;;;/r’´iヘツ | る を .た
!!゙丶,,,,..ヽ,’;;;// ‘,.-‐’" _ | の
ヽミニ=;;ヽ ‐- 、  ̄ ̄ < か
. ヽヽ-ツ/ ’, | ?
ヽ ‘, !./.: \______
ヽ’, / .j ,.._
‘,ヽ¨´::::ノ
‘, `¨__,.. __,.
’, 、.ニフ’´
. ‘, ヽ_,.-‐-‘
/ミヽ、 , ,.. –
. /–‘ !ヽ i /:::::;:::::
. /=、 / ‘, ヽ _,.!::::::’:::::::
/ i ヽ、 _/:::::;::::::/
/=-‘ ノ _,,. ”" ̄ノ:::;::’::/:_;;;;
/ //:::::::;;:-‐’:::/::/:://:::
156: パルサー(北海道) [US]2022/06/05(日) 18:54:41.75ID:rEgaJvPz0
>>2
聞きたいかね。昨日までの時点では9万9822枚。レディ本日の枚数は?
488 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 投稿日:2006/03/16(木) 01:00:36 ID:lYvicqcI
>>487
お前の年齢を30歳と仮定しても!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
い・・ 1日に9枚以上喰っているというのかッ!
489 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 投稿日:2006/03/16(木) 01:37:15 ID:oTZLyynT
>>487
アッ!こんな所にいやがったのか!
さあ、さっさとパンを食べる作業に戻るんだ!!
聞きたいかね。昨日までの時点では9万9822枚。レディ本日の枚数は?
488 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 投稿日:2006/03/16(木) 01:00:36 ID:lYvicqcI
>>487
お前の年齢を30歳と仮定しても!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
い・・ 1日に9枚以上喰っているというのかッ!
489 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 投稿日:2006/03/16(木) 01:37:15 ID:oTZLyynT
>>487
アッ!こんな所にいやがったのか!
さあ、さっさとパンを食べる作業に戻るんだ!!
4: アンタレス(茸) [EU]2022/06/05(日) 16:07:02.43ID:xjW278zl0
おにぎり屋だと悲壮感があるしな
5: ボイド(群馬県) [CN]2022/06/05(日) 16:07:13.24ID:TH5san+N0
茶
8: トラペジウム(愛知県) [US]2022/06/05(日) 16:07:33.34ID:+y2o+6t60
服屋は呉服屋
タクシーは籠屋
こうですか?
タクシーは籠屋
こうですか?
9: 環状星雲(愛知県) [ニダ]2022/06/05(日) 16:07:45.72ID:63T017LY0
道徳の教科書なんかより、偉人伝を多読させたほうがいい。
180: テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [ニダ]2022/06/06(月) 00:14:25.80ID:5Zzoy81p0
>>9
偉人はちょっとおかしい人が多いから、普通の人向きじゃない
平民が平民らしくつつましく生きることを学ぶのが道徳だ
偉人はちょっとおかしい人が多いから、普通の人向きじゃない
平民が平民らしくつつましく生きることを学ぶのが道徳だ
181: セドナ(やわらか銀行) [EU]2022/06/06(月) 00:52:06.52ID:00Zmxa/+0
>>180
成功者の話は強運が無きゃ大失敗したろうケースや、古い人物だと相当脚色してたりな
変人以外が真に受けると痛い目見そうで、万人向けの教訓と思えない方が多い
成功者の話は強運が無きゃ大失敗したろうケースや、古い人物だと相当脚色してたりな
変人以外が真に受けると痛い目見そうで、万人向けの教訓と思えない方が多い
187: 百武彗星(東京都) [ニダ]2022/06/06(月) 05:59:31.64ID:ewC05NMr0
>>181
ベタだけど、ひたすら社会見学をさせるとか?
見学されるほうも下手なこと出来なくなり一石二鳥
ベタだけど、ひたすら社会見学をさせるとか?
見学されるほうも下手なこと出来なくなり一石二鳥
12: ダークエネルギー(埼玉県) [NL]2022/06/05(日) 16:07:57.00ID:1EXo5UYX0
もうコンビニでええやろ
17: ヒドラ(東京都) [US]2022/06/05(日) 16:09:52.03ID:ryQIMuhr0
誰の意見なのか公表した方がいいと思う
りっぱな愛国者なのだから国がその仕事を褒めないといけない
りっぱな愛国者なのだから国がその仕事を褒めないといけない
158: パルサー(北海道) [US]2022/06/05(日) 18:58:16.31ID:rEgaJvPz0
>>17
ホントホント。「正しい、愛国心を育てられる」って本気で思っての事なんだろうから、テレずに堂々と名乗って欲しいね。
俺は糞だと思うがな。
ホントホント。「正しい、愛国心を育てられる」って本気で思っての事なんだろうから、テレずに堂々と名乗って欲しいね。
俺は糞だと思うがな。
28: 褐色矮星(山形県) [ニダ]2022/06/05(日) 16:16:40.79ID:MiD2egHq0
ラーメンほどじゃないだろうけど日本のパン屋って日本オリジナルの部分も多いだろ
あんパンとか惣菜パンとか
あんパンとか惣菜パンとか
36: 水星(東京都) [US]2022/06/05(日) 16:20:05.78ID:VlqYh5Nx0
>>28
逆に和菓子だって饅頭にせよ何にせよ
もとは中国のもんを日本が改造したケース多いだろうしな
逆に和菓子だって饅頭にせよ何にせよ
もとは中国のもんを日本が改造したケース多いだろうしな
32: セドナ(光) [JP]2022/06/05(日) 16:17:50.14ID:PND5VXXV0
「○○屋」って呼称は規制されたんじゃなかったっけ?
34: トラペジウム(愛知県) [US]2022/06/05(日) 16:19:11.21ID:+y2o+6t60
>>32
されてないよ
たとえば床屋というより理容業と言いましょうってマスコミがやってるだけ
されてないよ
たとえば床屋というより理容業と言いましょうってマスコミがやってるだけ
43: 馬頭星雲(東京都) [JP]2022/06/05(日) 16:22:19.01ID:In1H7rn80
敵性語の言い換え
「フライ」→「洋天」
「キャラメル」→「軍粮精」
「コロッケ」→「油揚肉饅頭」
「カレーライス」→「辛味入汁掛飯」
「ドーナツ」→「砂糖天麩羅」
「ビール」→「麦酒」
(wikiより)
パンは記載なし
「フライ」→「洋天」
「キャラメル」→「軍粮精」
「コロッケ」→「油揚肉饅頭」
「カレーライス」→「辛味入汁掛飯」
「ドーナツ」→「砂糖天麩羅」
「ビール」→「麦酒」
(wikiより)
パンは記載なし
72: チタニア(茸) [US]2022/06/05(日) 16:37:04.52ID:hR5pXid/0
>>43
敵性語って民間がやる気に満ち溢れすぎて勝手にやってたんだろ
ツイッターでやたら張り切ってる人を見るとなんとなくどんな状況だったか想像できる
敵性語って民間がやる気に満ち溢れすぎて勝手にやってたんだろ
ツイッターでやたら張り切ってる人を見るとなんとなくどんな状況だったか想像できる
105: 褐色矮星(山形県) [ニダ]2022/06/05(日) 17:00:14.62ID:MiD2egHq0
>>43
キエフ→キーウ
オデッサ→オデーサ
チェルノブイリ→チョルノービリ
も追加だな
キエフ→キーウ
オデッサ→オデーサ
チェルノブイリ→チョルノービリ
も追加だな
47: プランク定数(ジパング) [DE]2022/06/05(日) 16:23:46.23ID:TJ9xgYmN0
和菓子屋なんて絶滅危惧種だろw
189: カリスト(埼玉県) [ニダ]2022/06/06(月) 06:43:02.20ID:dDeDyVWl0
>>167
沢山あるが?
紀伊國屋なんてひとつの企業だろw
関係ないもの持ってくんなハゲ
沢山あるが?
紀伊國屋なんてひとつの企業だろw
関係ないもの持ってくんなハゲ
52: グレートウォール(千葉県) [US]2022/06/05(日) 16:25:35.85ID:bbCk0T+t0
小学生に「ブーランジェリーリュシフェル」みたいな店名見せても分からないからだよきっと。
90: エンケラドゥス(SB-Android) [BR]2022/06/05(日) 16:43:11.48ID:mW5U3FdE0
>>53
人のためになるからとかでしょ絶対
道徳ってこんなのやらせてんの?
ぜんぜん違う事じゃん
人のためになるからとかでしょ絶対
道徳ってこんなのやらせてんの?
ぜんぜん違う事じゃん
130: レグルス(埼玉県) [US]2022/06/05(日) 17:37:13.30ID:xZC5aa9U0
>>53
戦中とか、高度経済成長期まではこれでよかったんだけどね
現代社会では国民が画一的っていう事がむしろ弱みになってるから
GAFAみたいな企業が絶対生まれない呪いを日本がかけられてる
戦中とか、高度経済成長期まではこれでよかったんだけどね
現代社会では国民が画一的っていう事がむしろ弱みになってるから
GAFAみたいな企業が絶対生まれない呪いを日本がかけられてる
93: キャッツアイ星雲(富山県) [JP]2022/06/05(日) 16:48:35.45ID:Z22QIdGI0
道徳って何か苦手だったわ
思想を矯正させられそうなイメージあった
思想を矯正させられそうなイメージあった
152: ミザール(福岡県) [US]2022/06/05(日) 18:46:18.55ID:RTv/wOPO0
>>93
わしのときは話を読んで感想発表みたいな感じだった
ガチで共感してるのが2,3割くらいで、残りのはそいつらを参考に当たり障りのない感想言ってる感じだった
わしのときは話を読んで感想発表みたいな感じだった
ガチで共感してるのが2,3割くらいで、残りのはそいつらを参考に当たり障りのない感想言ってる感じだった
94: 地球(茸) [CN]2022/06/05(日) 16:50:06.05ID:41uCshYw0
和菓子のほうが体にはよいんだな
スイーツとかいって、
洋菓子類ばかり押すのはな
体にはよくないだろ
スイーツとかいって、
洋菓子類ばかり押すのはな
体にはよくないだろ
98: 地球(茸) [CN]2022/06/05(日) 16:53:34.07ID:41uCshYw0
>>95
和菓子は、洋菓子より
砂糖は結局少ないな
洋菓子の砂糖の量は
凄い
和菓子は一個が小さいからな
和菓子は、洋菓子より
砂糖は結局少ないな
洋菓子の砂糖の量は
凄い
和菓子は一個が小さいからな
120: アルタイル(埼玉県) [ニダ]2022/06/05(日) 17:20:43.41ID:s5w0mTeq0
敵性語なんだから日本国民の道徳教育には向いてないのは当然だろ
文句言う奴は日本から出て行ってくれないか?
文句言う奴は日本から出て行ってくれないか?
139: ミザール(兵庫県) [JP]2022/06/05(日) 18:19:53.98ID:cfwLVEuS0
「パン屋→和菓子屋」などと文科省が書き換え指示? 誤解が広がった理由とは…
2017/4/1 22:19
文部科学省が道徳の教科書検定で、郷土愛不足を理由に「パン屋」を「和菓子屋」に書き換えさせた-。
小学校で平成30年度から使用される教科書について、国や郷土を愛する態度を教えるため、文科省が修正を指示したとの疑念がインターネット上で拡散、文科省に抗議の電話が相次いだ。
ただ、修正は教科書会社の判断に委ねられており、文科省が具体的に指示したわけではない。誤解の背景に何があったのか。
https://www.sankei.com/article/20170401-RS67P2WLMJLRVJHVZUU4IJDTKU/
2017/4/1 22:19
文部科学省が道徳の教科書検定で、郷土愛不足を理由に「パン屋」を「和菓子屋」に書き換えさせた-。
小学校で平成30年度から使用される教科書について、国や郷土を愛する態度を教えるため、文科省が修正を指示したとの疑念がインターネット上で拡散、文科省に抗議の電話が相次いだ。
ただ、修正は教科書会社の判断に委ねられており、文科省が具体的に指示したわけではない。誤解の背景に何があったのか。
https://www.sankei.com/article/20170401-RS67P2WLMJLRVJHVZUU4IJDTKU/
140: ダークマター(東京都) [US]2022/06/05(日) 18:25:27.10ID:C5CPINW80
>>139
>ただ、修正は教科書会社の判断に委ねられており、文科省が具体的に指示したわけではない。誤解の背景に何があったのか。
キチガイクレームはパヨクがいつもやってることだろうがw
>ただ、修正は教科書会社の判断に委ねられており、文科省が具体的に指示したわけではない。誤解の背景に何があったのか。
キチガイクレームはパヨクがいつもやってることだろうがw
157: オールトの雲(やわらか銀行) [EU]2022/06/05(日) 18:56:50.60ID:WHWiWvEd0
子供が和菓子に好意的になれるきっかけが
ドラえもんの「このきんつばのうまいこと!」ぐらいしか思い当たらない
なので、どうせならあの話そのものを道徳でやるべき
ドラえもんの「このきんつばのうまいこと!」ぐらいしか思い当たらない
なので、どうせならあの話そのものを道徳でやるべき
177: 青色超巨星(埼玉県) [FR]2022/06/05(日) 23:48:54.47ID:hyJKJWLX0
>>157
俺もあの話しできんつば食べたくなったし和菓子に興味持ったw
今で言うステマをテーマにしたのだと思うけど、読者までもが食べたくなるんだから不思議な漫画だ
俺もあの話しできんつば食べたくなったし和菓子に興味持ったw
今で言うステマをテーマにしたのだと思うけど、読者までもが食べたくなるんだから不思議な漫画だ
161: ベガ(東京都) [ニダ]2022/06/05(日) 19:02:10.82ID:iZjpHSis0
道徳ってマンガ読ませた方がいいよね
努力友情勝利のジャンプ漫画ならわかりやすい悪、お互いの主張する正義、と世界は清濁暗殺TELのん軽さ
努力友情勝利のジャンプ漫画ならわかりやすい悪、お互いの主張する正義、と世界は清濁暗殺TELのん軽さ
164: オールトの雲(やわらか銀行) [EU]2022/06/05(日) 19:12:22.60ID:WHWiWvEd0
>>161
漫画だけで短編オムニバスで集めたら良いよな
それこそ検定がやりたい日本文化だし漫画
漫画だけで短編オムニバスで集めたら良いよな
それこそ検定がやりたい日本文化だし漫画
169: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]2022/06/05(日) 19:54:20.97ID:RHWusw5p0
審査団体が年々腐食していくな
学術会議もだけどこういうやつらも解散させないと
学術会議もだけどこういうやつらも解散させないと
192: パルサー(千葉県) [US]2022/06/06(月) 07:08:38.30ID:AhCuIi5e0
>>169
検定審議会は団体として存在してるわけじゃないから解散のしようがないよ
有識者個人が委員に任命されて一定の任期務めるだけ
任期も全員一斉ではなくて随時メンバーが入れ替わっていく
どういうプロセスで任命されるのか知らんけど、任命するのは文科省だろうから
文科省の意に反する人材を任命させようとする学術会議とは真逆だろうね
検定審議会は団体として存在してるわけじゃないから解散のしようがないよ
有識者個人が委員に任命されて一定の任期務めるだけ
任期も全員一斉ではなくて随時メンバーが入れ替わっていく
どういうプロセスで任命されるのか知らんけど、任命するのは文科省だろうから
文科省の意に反する人材を任命させようとする学術会議とは真逆だろうね