1ビッグクランチ(日本) [JP]2022/06/04(土) 12:15:57.74ID:lUyxr2Cs0
2: ビッグクランチ(日本) [JP]2022/06/04(土) 12:16:18.45ID:lUyxr2Cs0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3: アンタレス(東京都) [ニダ]2022/06/04(土) 12:16:40.47ID:2TobZ83R0
すごい
4: ディオネ(公衆電話) [ID]2022/06/04(土) 12:17:10.26ID:mY5ITFw/0
完成してないがな
5: エウロパ(東京都) [ID]2022/06/04(土) 12:17:25.12ID:HXBm9Prn0
落書きやん
6: ケレス(ジパング) [ニダ]2022/06/04(土) 12:17:44.42ID:oczIRefF0
これ下書きでもないよね
17: ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [DE]2022/06/04(土) 12:20:22.39ID:qtlfXt3q0
漫画家ってなんでもっと人つかわないの?
絵なんて下請けに書かせればええやん
絵なんて下請けに書かせればええやん
46: ガーネットスター(東京都) [CA]2022/06/04(土) 12:26:45.14ID:dOnZzkCI0
>>17
コミュ力の問題かね?こういう風に作って欲しいと伝える能力、受け手も理解する能力
技術が水準満たしてて要望を満たしてくれるスタッフとなると激減するんじゃないかな
コミュ力の問題かね?こういう風に作って欲しいと伝える能力、受け手も理解する能力
技術が水準満たしてて要望を満たしてくれるスタッフとなると激減するんじゃないかな
91: 冥王星(新潟県) [US]2022/06/04(土) 12:45:18.50ID:uAxAt56F0
>>46
職人みたいなもんなんだから自分の仕事に他人の手が加わると
どうも出来が気に食わず全部自分でやりたいってのはまぁあることだろう
もう絶滅寸前だろうけど昔の大工とかそういう奴多すぎて本当に仕事にならなかった
職人みたいなもんなんだから自分の仕事に他人の手が加わると
どうも出来が気に食わず全部自分でやりたいってのはまぁあることだろう
もう絶滅寸前だろうけど昔の大工とかそういう奴多すぎて本当に仕事にならなかった
214: アークトゥルス(東京都) [ニダ]2022/06/04(土) 20:09:46.99ID:7YP4hMxh0
>>17
人とうまく接せれないから漫画家やってんだぞ
露伴先生も言ってたろアシとのやり取りも嫌だって
人とうまく接せれないから漫画家やってんだぞ
露伴先生も言ってたろアシとのやり取りも嫌だって
21: ディオネ(東京都) [AR]2022/06/04(土) 12:21:16.13ID:5in95zxS0
ページ番号ふっただけじゃん
24: 木星(ジパング) [US]2022/06/04(土) 12:21:33.73ID:5KCKmk5Y0
0にいくつかけても0なんだが
26: ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [ヌコ]2022/06/04(土) 12:22:01.54ID:qbE72R7b0
0.1が2倍になってもなぁ
34: バーナードループ(神奈川県) [RU]2022/06/04(土) 12:23:27.14ID:jGtyTHll0
ラフ画でも商品になる冨樫先生
精緻にきめ細かく描き塗っても凡人漫画家で終わる者
どこで差がつくのか
精緻にきめ細かく描き塗っても凡人漫画家で終わる者
どこで差がつくのか
47: 冥王星(愛知県) [JP]2022/06/04(土) 12:26:47.32ID:By+rs+gZ0
>>34
画風とか固まってるから、アシが優秀ならコレで完成までいける
機械設計なんかでもそんなの結構あるよ
画風とか固まってるから、アシが優秀ならコレで完成までいける
機械設計なんかでもそんなの結構あるよ
37: トラペジウム(島根県) [US]2022/06/04(土) 12:24:21.10ID:pEgC/Poy0
ハンターなら、もう再開しなくていいよ
50: デネボラ(東京都) [CH]2022/06/04(土) 12:28:05.35ID:BYs+YIzh0
休載前に「ネームたまってますw」て嘘ついてたからな
仕事はしたくないが、自分をよく見せたいタイプ
今回もネームを描いたフリだけしてると思う
3年半もまったく仕事しなかった奴が復帰するとは思えん
仕事はしたくないが、自分をよく見せたいタイプ
今回もネームを描いたフリだけしてると思う
3年半もまったく仕事しなかった奴が復帰するとは思えん
70: プレアデス星団(岩手県) [US]2022/06/04(土) 12:36:05.87ID:fOrM4SbY0
その反動が物凄いって定番の展開しか思い付かない
76: エンケラドゥス(茸) [US]2022/06/04(土) 12:37:51.76ID:pTtMS2Pv0
ネームにしても雑すぎんか こんなものなの?
80: イオ(群馬県) [US]2022/06/04(土) 12:39:25.67ID:YY2M0Sci0
>>76
ジャンプ連載時にみたネームはこれより遥かによく出来てた
こんな吹き出しばかりなやつは流石におかしい
ジャンプ連載時にみたネームはこれより遥かによく出来てた
こんな吹き出しばかりなやつは流石におかしい
81: ポラリス(埼玉県) [IN]2022/06/04(土) 12:39:51.70ID:dFVDXov10
デジタル化してるわけじゃないんだな。アナログなんでちょっと意外だった。
編集部も効率化の為にデジタルでないと入稿うけつけないとかあるのかと勝手に思い込んでたww
あと原稿用紙にHunter x Hunter のロゴあっておもしろい。専用のをつくってるんだね。
編集部も効率化の為にデジタルでないと入稿うけつけないとかあるのかと勝手に思い込んでたww
あと原稿用紙にHunter x Hunter のロゴあっておもしろい。専用のをつくってるんだね。
93: ディオネ(静岡県) [JP]2022/06/04(土) 12:45:42.40ID:5cCFodMf0
高橋ヒロシが叩いてたのってこいつ?それとも井上雄彦?
いつ見ても載ってないとか言ってキレてたの
いつ見ても載ってないとか言ってキレてたの
111: タイタン(愛知県) [UA]2022/06/04(土) 13:11:41.35ID:kIWcIIlm0
手塚が存命なら大説教くらいそうだな
結婚記念日のレストランにまで原稿持ち込んでた神様をちょっとは見習って欲しい
結婚記念日のレストランにまで原稿持ち込んでた神様をちょっとは見習って欲しい
161: オールトの雲(ジパング) [US]2022/06/04(土) 14:20:47.81ID:/7vDsd/Q0
>>111
漫画描きすぎて早死にしたって
水木センセーも言ってたじゃん。
冨樫にはのんびり生きてほしいよ
漫画描きすぎて早死にしたって
水木センセーも言ってたじゃん。
冨樫にはのんびり生きてほしいよ
127: アルゴル(茸) [ヌコ]2022/06/04(土) 13:35:08.05ID:204KTzRF0
ネームなんて週刊作家だと1日~2日くらい?
174: エンケラドゥス(東京都) [ニダ]2022/06/04(土) 15:36:08.03ID:hinDfqsd0
H×Hは未完で終わると思ってる
200: アルタイル(岡山県) [ニダ]2022/06/04(土) 18:37:17.63ID:CEYi93fo0
昔下書きのままのようなのがそのままジャンプに乗ってたことがあったなぁー
217: 大マゼラン雲(神奈川県) [US]2022/06/04(土) 22:05:34.59ID:d3uDVTBK0
>>200
グリードアイランドのやつはむしろネームの方が好きだったな
特にツェズゲラの「戦おう」のコマで何も集中線が入ってないのが逆にカッコ良かった
グリードアイランドのやつはむしろネームの方が好きだったな
特にツェズゲラの「戦おう」のコマで何も集中線が入ってないのが逆にカッコ良かった
226: 太陽(東京都) [US]2022/06/05(日) 00:43:53.85ID:fcHrjPJ40
絵が描けないの?話の展開が思いつかないの?金に困ってないからやる気が出ないの?
237: ウンブリエル(大阪府) [US]2022/06/06(月) 12:05:12.62ID:As8yZOyC0
冨樫自体がハンターハンターにもう興味無いんだろうね
238: ウォルフ・ライエ星(茸) [US]2022/06/06(月) 22:23:56.85ID:RN9lY4jz0
>>237
まあハンタはゴンがジンに会って一応完結ってことでいいんじゃないか
今やってるのはクラピカの外伝みたいな感じだし
まあハンタはゴンがジンに会って一応完結ってことでいいんじゃないか
今やってるのはクラピカの外伝みたいな感じだし