1シリウス(長野県) [US]2022/06/04(土) 18:47:43.67ID:L30eoyzG0
4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、フルウェットタイヤが「基本的に役に立たない」ので、はやくインターミディエイトに交換したいと思っていたと語った。
「インターで走ることができるなら、すぐにそうする」とセバスチャン・ベッテルはmotorsport-magazin.comに語った。
「レインタイヤはこのトラックには硬すぎたし、イモラでも硬すぎた」
「雨天時には、現在の車には多くのハイドロプレーニング現象が発生することがわかっている。
ピレリはこのテーマに何年も取り組んでおらず、誰もがそれを知っている。
だから、僕たちは雨が止むまでレースを始めるのを待たなければならなかった」
「この量の水で問題なく、雨の中でここを運転できた時代を覚えている、でも、これらのタイヤでは不可能だ」
「タイヤを見ると“エクストリームウエット”のように見えるけど、実際には役に立たない。
インターミディエイトにこうかんできるならすぐにそうするよ」
しかし、ピレリのF1責任者であるマリオ・イゾラのセバスチャン・ベッテルの評価に同意せず、ウェットタイヤと中間タイヤは硬度の点で類似していると主張。
また、殻らのテストの結果は、2022年シーズンに新しい18インチタイヤは昨年の13インチタイヤと類似していることを示したと語った。
「Regenコンパウンドはインターミディエイトとは異なるが、それほど硬くはない」とマリオ・イゾラは述べた。
「過去に行ったテストでは、タイヤが昨年と同様の特性を持っていることが判明している。
クロスオーバータイムも昨年と同じレベルに保ちたいと考えていた」
他のトラックとは対照的にモナコで違いが見られた理由について、マリオ・イゾラは、公道として使用されているストリートサーキットのアスファルトに関係していると述べた。
「ここモナコでのウェットタイヤとインターミディエイトのクロスオーバータイムは、他のトラックとはかなり異なっていたと思う」とマリオ・イゾラは語った。
「我々は、これらのコンディションよりもさらに低い温度で、ウェットとインターをテストしていた」
「それは主にアスファルトの種類によるものだった。実際の公道のアスファルトを使用したストリートサーキットだ。
したがって、粗さはトラックアスファルトよりもはるかに低く、したがってレインタイヤのグリップははるかに少なくなる」
ピレリF1、セバスチャン・ベッテルのウェットタイヤ批判に反論
https://f1-gate.com/pirelli/f1_69181.html

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、フルウェットタイヤが「基本的に役に立たない」ので、はやくインターミディエイトに交換したいと思っていたと語った。
「インターで走ることができるなら、すぐにそうする」とセバスチャン・ベッテルはmotorsport-magazin.comに語った。
「レインタイヤはこのトラックには硬すぎたし、イモラでも硬すぎた」
「雨天時には、現在の車には多くのハイドロプレーニング現象が発生することがわかっている。
ピレリはこのテーマに何年も取り組んでおらず、誰もがそれを知っている。
だから、僕たちは雨が止むまでレースを始めるのを待たなければならなかった」
「この量の水で問題なく、雨の中でここを運転できた時代を覚えている、でも、これらのタイヤでは不可能だ」
「タイヤを見ると“エクストリームウエット”のように見えるけど、実際には役に立たない。
インターミディエイトにこうかんできるならすぐにそうするよ」
しかし、ピレリのF1責任者であるマリオ・イゾラのセバスチャン・ベッテルの評価に同意せず、ウェットタイヤと中間タイヤは硬度の点で類似していると主張。
また、殻らのテストの結果は、2022年シーズンに新しい18インチタイヤは昨年の13インチタイヤと類似していることを示したと語った。
「Regenコンパウンドはインターミディエイトとは異なるが、それほど硬くはない」とマリオ・イゾラは述べた。
「過去に行ったテストでは、タイヤが昨年と同様の特性を持っていることが判明している。
クロスオーバータイムも昨年と同じレベルに保ちたいと考えていた」
他のトラックとは対照的にモナコで違いが見られた理由について、マリオ・イゾラは、公道として使用されているストリートサーキットのアスファルトに関係していると述べた。
「ここモナコでのウェットタイヤとインターミディエイトのクロスオーバータイムは、他のトラックとはかなり異なっていたと思う」とマリオ・イゾラは語った。
「我々は、これらのコンディションよりもさらに低い温度で、ウェットとインターをテストしていた」
「それは主にアスファルトの種類によるものだった。実際の公道のアスファルトを使用したストリートサーキットだ。
したがって、粗さはトラックアスファルトよりもはるかに低く、したがってレインタイヤのグリップははるかに少なくなる」
ピレリF1、セバスチャン・ベッテルのウェットタイヤ批判に反論
https://f1-gate.com/pirelli/f1_69181.html
2: アルデバラン(光) [ニダ]2022/06/04(土) 18:50:14.05ID:dGeFpnJi0
そもそもピレリ最高!って時代あった?
163: ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]2022/06/04(土) 21:09:29.72ID:zx/r8fDa0
>>69
市販車用は
扁平タイヤが世界中解禁のころはフェラーリでの蓄積でミシュランと差がなったな。
でも、もう駄目だな。
市販車用は
扁平タイヤが世界中解禁のころはフェラーリでの蓄積でミシュランと差がなったな。
でも、もう駄目だな。
125: デネブ(大阪府) [US]2022/06/04(土) 19:49:34.27ID:29PT4/Nt0
>>2
中嶋のラストイヤーはピレリのお陰で散々
予選時に皮剥いて二度使える事ダケが売りだったが・・・
中嶋のラストイヤーはピレリのお陰で散々
予選時に皮剥いて二度使える事ダケが売りだったが・・・
3: 熱的死(岩手県) [ニダ]2022/06/04(土) 18:50:16.80ID:MztSTEI70
コースに合わせろ
4: デネブ・カイトス(茸) [ニダ]2022/06/04(土) 18:51:09.42ID:XB+V8GpE0
今年のタイヤはどこが供給する契約なの?
5: ボイド(神奈川県) [US]2022/06/04(土) 18:51:39.39ID:WL2gaw8d0
他のメーカーのタイヤはきっちりグリップしてんだよなあ
9: アケルナル(大分県) [US]2022/06/04(土) 18:52:56.69ID:tnyybhVq0
なっ、やっぱりブリヂストンだろ
12: 百武彗星(兵庫県) [US]2022/06/04(土) 18:54:43.33ID:NTEzychu0
ピレリって名前がもう接地してなさそうだもん
なんかツネられて泣いてそうな名前だし
なんかツネられて泣いてそうな名前だし
14: フォーマルハウト(東京都) [DE]2022/06/04(土) 18:55:03.42ID:jU5l3aaV0
ブリヂストンもタイヤ以外の収益がメインだから
今更F1は無いだろ
今更F1は無いだろ
22: アンタレス(神奈川県) [DE]2022/06/04(土) 18:56:58.17ID:n8Alj4C50
>>14
F1タイヤの開発者がいきなりエコタイヤ開発に回された話が数日前のネット記事に出てたな
F1タイヤの開発者がいきなりエコタイヤ開発に回された話が数日前のネット記事に出てたな
31: フォーマルハウト(東京都) [DE]2022/06/04(土) 18:59:48.26ID:jU5l3aaV0
>>22
F1のタイヤやるには国内レースと2桁違う費用が掛かるって話しは聞いた事がある
F1のタイヤやるには国内レースと2桁違う費用が掛かるって話しは聞いた事がある
116: プレアデス星団(京都府) [CH]2022/06/04(土) 19:41:28.34ID:XaYEfiDj0
>>31
昔、現役時代の浜島さんが仮に値段を付けるとしたら一本で百万円ぐらいとか言ってたな。
昔、現役時代の浜島さんが仮に値段を付けるとしたら一本で百万円ぐらいとか言ってたな。
137: カノープス(京都府) [FR]2022/06/04(土) 20:23:09.14ID:5X1K/y9W0
>>31
ミシュランもいて開発競争があったからな
他チームをほったらかしてシューマッハに特化したタイヤを作り上げて
勝つことを選ぶ非情さがあったのがブリジストンの強み
ミシュランもいて開発競争があったからな
他チームをほったらかしてシューマッハに特化したタイヤを作り上げて
勝つことを選ぶ非情さがあったのがブリジストンの強み
16: イオ(東京都) [US]2022/06/04(土) 18:55:36.82ID:Y58JI1FY0
ブリジストンとミシュランが採用されていたときがよかった
18: クェーサー(ジパング) [MX]2022/06/04(土) 18:56:04.61ID:QaT/TzGX0
ピレリはいくら安くても履く気にならん
158: デネブ・カイトス(茸) [ニダ]2022/06/04(土) 21:00:05.08ID:XB+V8GpE0
>>18
ピレリはコスパが最高。
トーヨーやファルケン買うくらいならピレリにすれば後悔しない。
ピレリはコスパが最高。
トーヨーやファルケン買うくらいならピレリにすれば後悔しない。
160: アンドロメダ銀河(ジパング) [EU]2022/06/04(土) 21:04:06.53ID:6COOdUky0
>>158
それはない、TOYOなりオーツなり履いた方がマシだな
わいは、オールシーズン欲しかったからピレリってるけど
昔、P7とか安いだけのクソof theクソだったな
そして今も大体そんな感じ
それはない、TOYOなりオーツなり履いた方がマシだな
わいは、オールシーズン欲しかったからピレリってるけど
昔、P7とか安いだけのクソof theクソだったな
そして今も大体そんな感じ
164: ネレイド(ジパング) [BR]2022/06/04(土) 21:12:33.90ID:U2pACSur0
>>158
同価格帯だとファルケンの方がラベリング性能一段上なことが多かった記憶
レース用と一般用じゃ全く違うだろうけどウエットが苦手なのかね
同価格帯だとファルケンの方がラベリング性能一段上なことが多かった記憶
レース用と一般用じゃ全く違うだろうけどウエットが苦手なのかね
19: エリス(広島県) [TW]2022/06/04(土) 18:56:20.56ID:Pdz9mdza0
ひろゆきがフェラーリピットにいる方が気になる
フェラーリオーナーなん?
https://twitter.com/hirox246/status/1530564799104532485?t=aQmwyTKZmlof5gp5Pouh9w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
フェラーリオーナーなん?
https://twitter.com/hirox246/status/1530564799104532485?t=aQmwyTKZmlof5gp5Pouh9w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
20: 褐色矮星(東京都) [US]2022/06/04(土) 18:56:29.03ID:NS6fe3XW0
ハンコック「ウリに任せるニダ」
23: 宇宙の晴れ上がり(茸) [US]2022/06/04(土) 18:57:12.21ID:BbyXFzbb0
横浜在住だからタイヤはヨコハマ以外は買わない
26: ベスタ(大阪府) [GB]2022/06/04(土) 18:59:23.95ID:Q3w9becs0
糞タイヤでも最高の走りをみせるのがプロなのでは
102: かに星雲(埼玉県) [IL]2022/06/04(土) 19:30:38.38ID:yKjkXVZE0
>>26
いや、そんなもんに命かけられんだろw
ノーマルタイヤで雪道走れ!って言われたら嫌だろ?
いや、そんなもんに命かけられんだろw
ノーマルタイヤで雪道走れ!って言われたら嫌だろ?
29: 地球(光) [SE]2022/06/04(土) 18:59:40.05ID:tdvHnJs60
俺も!
横浜出身だからくりこ庵!
横浜出身だからくりこ庵!
33: 地球(SB-Android) [DE]2022/06/04(土) 19:00:11.31ID:wv7hrHGZ0
タイヤ交換禁止にしよう
34: トラペジウム(島根県) [US]2022/06/04(土) 19:00:27.87ID:pEgC/Poy0
去年の最終戦を観て、80年代終盤から観ていたF1をやっと卒業できた
ここ10年以上惰性で観ている状態ではあったけど、さすがにもう耐えられんかったわw
ここ10年以上惰性で観ている状態ではあったけど、さすがにもう耐えられんかったわw
123: ニート彗星(千葉県) [CA]2022/06/04(土) 19:48:22.09ID:DV/qFCuk0
>>34
自分もそういう状態だったけど去年後半から復活して割と楽しく見てたが
あの最終戦はねーわな
自分もそういう状態だったけど去年後半から復活して割と楽しく見てたが
あの最終戦はねーわな
38: ミマス(東京都) [CN]2022/06/04(土) 19:01:12.50ID:qkqf0R6U0
F1の要望で品質下げられてるってホンマなん?
本気でやってもBSより下だろうけどよくサプライヤーやると思うわ
本気でやってもBSより下だろうけどよくサプライヤーやると思うわ
45: トラペジウム(島根県) [US]2022/06/04(土) 19:05:03.08ID:pEgC/Poy0
>>38
BSほどの超高性能はいらないよ
みたいな要望から、低品質を作ったのがピレリ
BSほどの超高性能はいらないよ
みたいな要望から、低品質を作ったのがピレリ
111: ヘール・ボップ彗星(埼玉県) [US]2022/06/04(土) 19:36:05.77ID:3nd44Lqe0
>>45
それも誤解だろ
基本FIAがタイヤの耐久に関する方向性を指示すんじゃないの?
それも誤解だろ
基本FIAがタイヤの耐久に関する方向性を指示すんじゃないの?
44: チタニア(茸) [ニダ]2022/06/04(土) 19:03:46.19ID:GT9wEADF0
ピレリってヒビみたいな感じになるけど
なんかコワイのよ
ニセモノなのかしら?
なんかコワイのよ
ニセモノなのかしら?
49: チタニア(長野県) [CN]2022/06/04(土) 19:06:10.36ID:P8V6ZRp+0
ピレリと言えばセナプロ時代の皮むきタイヤ思い出す
1回使ったタイヤの表面少し削ってもう1回使う
1回使ったタイヤの表面少し削ってもう1回使う
73: はくちょう座X-1(ジパング) [US]2022/06/04(土) 19:15:54.42ID:ZTkyuJ5A0
>>49
それで予選はよかったけど決勝がなぁ。グッドイヤーより一回多くタイヤ交換で超不利で。
それで予選はよかったけど決勝がなぁ。グッドイヤーより一回多くタイヤ交換で超不利で。
61: バン・アレン帯(茸) [AU]2022/06/04(土) 19:10:01.28ID:qPedKEoD0
来週オートバックスでピレリのドラゴンスポーツとかいう安物タイヤ交換予約してある
全部で八万ぐらい
全部で八万ぐらい
146: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]2022/06/04(土) 20:32:20.69ID:f4BkuiQa0
>>82
実際ピレリって中華タイヤみたいなもんだろ
まあ韓コックも馬鹿にできないように中華だから駄目な時代でもないがな
アジアンは初期性能はジャッピを上回る場合もある
が、性能の落ち込みが激しい
そして、三年で全てが終わる
すぐ捨てるような中古で買ってきたオモチャにピッタリなタイヤだ
実際ピレリって中華タイヤみたいなもんだろ
まあ韓コックも馬鹿にできないように中華だから駄目な時代でもないがな
アジアンは初期性能はジャッピを上回る場合もある
が、性能の落ち込みが激しい
そして、三年で全てが終わる
すぐ捨てるような中古で買ってきたオモチャにピッタリなタイヤだ
63: カストル(埼玉県) [CN]2022/06/04(土) 19:11:16.25ID:N2ekF+cZ0
FIAにわざと朽ちるタイヤ作るように言われてブリジストンは断った
64: フォボス(岩手県) [US]2022/06/04(土) 19:11:56.81ID:xK/56Nha0
東北に冬タイヤでピレリ選ぶやつはいない
オールシーズンタイヤとかマジでゴミだから
オールシーズンタイヤとかマジでゴミだから
74: ポルックス(三重県) [CA]2022/06/04(土) 19:16:01.64ID:usnDlajT0
>>64
太平洋側だか年1ぐらいの雪対策でピレリのスコーピオンヴェルデ買ったわ
今のとこ不満はないし音も寿命もミシュランと変わらん
太平洋側だか年1ぐらいの雪対策でピレリのスコーピオンヴェルデ買ったわ
今のとこ不満はないし音も寿命もミシュランと変わらん
67: カストル(埼玉県) [CN]2022/06/04(土) 19:13:26.44ID:N2ekF+cZ0
ピレリもクソだけど興行を盛り上げる為にFAIがわざとクソタイヤ作らせてる
78: グリーゼ581c(千葉県) [UA]2022/06/04(土) 19:18:18.61ID:pF/nuuaz0
タイヤは圧倒的にミシュラン
飛び抜けて高性能
飛び抜けて高性能
89: プランク定数(岐阜県) [US]2022/06/04(土) 19:22:31.85ID:aJHi30OP0
>>78
サイドウォール弱くない?
二回サイドウォール亀裂起きてそれから買わなくなった。
一度は走行中に破裂した
サイドウォール弱くない?
二回サイドウォール亀裂起きてそれから買わなくなった。
一度は走行中に破裂した
128: ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]2022/06/04(土) 19:53:56.25ID:zx/r8fDa0
>>89
裂けたタイヤを「弱いから」って思うのは日本人特性。
で、実際に手で触って柔いからそういう都市伝説が定着する
ブリヂストンが触れた感触「異常に硬い」だけで裂け強度は変わりません
裂けたタイヤを「弱いから」って思うのは日本人特性。
で、実際に手で触って柔いからそういう都市伝説が定着する
ブリヂストンが触れた感触「異常に硬い」だけで裂け強度は変わりません
85: 海王星(香川県) [US]2022/06/04(土) 19:20:18.62ID:UfvKgfVT0
ネットではやたらミシュランやピレリを押す奴多いよなw
違いの分からない人多すぎ
違いの分からない人多すぎ
86: アルタイル(埼玉県) [US]2022/06/04(土) 19:20:19.00ID:zM8TbqB20
ミシュランは感動するレベルだが、高すぎるんだよ。
204: カリスト(茨城県) [BR]2022/06/04(土) 23:34:33.77ID:fueRgh/+0
>>86
他の国産はともかくBSとは値段変わらない。ライフはミシュランの方が圧倒的に持つから、むしろ安い。よくミシュランは日本の気候に合わなくてヒビ割れるとか言われるけど、それ国産がヒビ入る前にライフ終わるからなんだよな。
他の国産はともかくBSとは値段変わらない。ライフはミシュランの方が圧倒的に持つから、むしろ安い。よくミシュランは日本の気候に合わなくてヒビ割れるとか言われるけど、それ国産がヒビ入る前にライフ終わるからなんだよな。
90: バーナードループ(愛知県) [US]2022/06/04(土) 19:22:37.85ID:46nWLd8b0
ナンカンとかの方がいいのかな
91: 冥王星(長野県) [EU]2022/06/04(土) 19:25:22.34ID:QfJG6YfI0
どこのメーカーとは言わないが、(バイクだが)公道走行可能なスポーツタイヤ買って走らせたら
簡単にズルってなって怖くてしゃーないからすぐに履き替えた。
曰く「これはタイヤウォーマー前提みたいなもんですよ」って、それ公道走行可能にしちゃいけないレベルだろ……
簡単にズルってなって怖くてしゃーないからすぐに履き替えた。
曰く「これはタイヤウォーマー前提みたいなもんですよ」って、それ公道走行可能にしちゃいけないレベルだろ……
114: ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]2022/06/04(土) 19:37:34.35ID:zx/r8fDa0
>>91
4輪でも十代若者とかやるんじゃね?今は貧困アジアン危険思想かもしれんが。
当時俺でも
たまに山間部の観光地までをかっ飛ばす程度で
POTENZAとかREGNOとか選んでたからなー。
4輪でも十代若者とかやるんじゃね?今は貧困アジアン危険思想かもしれんが。
当時俺でも
たまに山間部の観光地までをかっ飛ばす程度で
POTENZAとかREGNOとか選んでたからなー。
120: ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]2022/06/04(土) 19:46:24.98ID:zx/r8fDa0
>>114
REGNOじゃねーわ
横浜、ADVANな
REGNOは日常でOK
でも若い脳みそ馬鹿は、飛ばすからプレミアムスポーツっ思う
そもそも、180キロしか出ない日本でプレミアムスポーツは。。。
REGNOじゃねーわ
横浜、ADVANな
REGNOは日常でOK
でも若い脳みそ馬鹿は、飛ばすからプレミアムスポーツっ思う
そもそも、180キロしか出ない日本でプレミアムスポーツは。。。
97: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]2022/06/04(土) 19:29:19.49ID:DGdnAiVH0
P6でドヤってたのは内緒だ
100: 冥王星(愛知県) [JP]2022/06/04(土) 19:29:59.86ID:By+rs+gZ0
バイクで何処のタイヤがいい?って訊かれたら
とりあえずミシュラン、って言っておけば間違いはない
ドライでもウェットでもグリップ良好、減りも少ない、燃費もいい
何処から突いても隙がない
とりあえずミシュラン、って言っておけば間違いはない
ドライでもウェットでもグリップ良好、減りも少ない、燃費もいい
何処から突いても隙がない
130: 青色超巨星(東京都) [GB]2022/06/04(土) 19:58:42.15ID:36ExXw/d0
ピレリ~
134: タイタン(山形県) [UA]2022/06/04(土) 20:16:19.87ID:m/aluSIS0
ピレリはあくまでFIAの要求にそって作ってるだけだから割と風評被害
138: タイタン(山形県) [UA]2022/06/04(土) 20:24:35.35ID:m/aluSIS0
>>136
ビアンキの事故以降にレインタイヤは見直しされたから、以前よりは断然性能は上がってるはずなのよ。 それでもアレだか
ビアンキの事故以降にレインタイヤは見直しされたから、以前よりは断然性能は上がってるはずなのよ。 それでもアレだか
143: ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]2022/06/04(土) 20:30:01.32ID:ah3ZtR9p0
>>134
一昔前には
「わざとパンクしやすいタイヤを混入させたら事故が増えて盛り上がるやろなあ」
っていって炎上したFIAとピレリだからな
一昔前には
「わざとパンクしやすいタイヤを混入させたら事故が増えて盛り上がるやろなあ」
っていって炎上したFIAとピレリだからな
148: カノープス(京都府) [FR]2022/06/04(土) 20:37:39.32ID:5X1K/y9W0
>>134
それにしたってピレリの対応ぶりはひどいもんだよ
エクストリームはクソだっていろんなドライバーから何年も言われ続けてるのにまるで改良しないから驚くわ
それにしたってピレリの対応ぶりはひどいもんだよ
エクストリームはクソだっていろんなドライバーから何年も言われ続けてるのにまるで改良しないから驚くわ
156: 赤色超巨星(東京都) [CN]2022/06/04(土) 20:56:25.08ID:cdPmaMRC0
クルマもオレもダンロップ履いてる(´・ω・`)
162: 冥王星(愛知県) [KR]2022/06/04(土) 21:07:41.00ID:mBV5a5xG0
今のF1って一社提供なの?
昔はいろんな会社が提供してたよね?
昔はいろんな会社が提供してたよね?
235: 水メーザー天体(茸) [JP]2022/06/05(日) 10:51:49.79ID:evcZSeZC0
>>234
1958アルゼンチンGPでは
ピレリ、ダンロップ、イングルベール、コンチネンタル
の4社参戦だった
1958アルゼンチンGPでは
ピレリ、ダンロップ、イングルベール、コンチネンタル
の4社参戦だった
169: チタニア(東京都) [CR]2022/06/04(土) 21:29:56.30ID:BYCzpCOX0
守山のショッピングセンター
172: カストル(兵庫県) [US]2022/06/04(土) 21:34:30.75ID:GldpAsp80
スバル「知ってた
189: アンドロメダ銀河(茸) [CN]2022/06/04(土) 22:49:49.48ID:KW7gLy+t0
昨年P ZEROの235/35ZR19新品をヤフオクで込み6万で落札した
1本じゃなく4本セットでこの値段
いい買い物したわ
1本じゃなく4本セットでこの値段
いい買い物したわ
191: 褐色矮星(神奈川県) [US]2022/06/04(土) 22:56:00.51ID:67W0nmrq0
ブリジストンとミシュランが戦ってる時が良かったよな
利権利権で一社になんかするから、技術の戦いが見られなくなった
利権利権で一社になんかするから、技術の戦いが見られなくなった
209: ベラトリックス(東京都) [US]2022/06/05(日) 00:25:24.39ID:Ah8TXj0a0
>>191
レースは出来るだけクルマの性能差が小さい方がいいな
今なんか1-20位まで2秒くらいしか違わない
タイヤは黒い丸だしワンメイクでいいわ
レースは出来るだけクルマの性能差が小さい方がいいな
今なんか1-20位まで2秒くらいしか違わない
タイヤは黒い丸だしワンメイクでいいわ
192: アンタレス(埼玉県) [US]2022/06/04(土) 22:56:36.85ID:fzQRTiwG0
中嶋悟が乗っていた頃からピレリは糞だった
土砂降りになったら他との差があいまいになるんで中嶋が速く
走れたんだよな
土砂降りになったら他との差があいまいになるんで中嶋が速く
走れたんだよな
228: 子持ち銀河(ジパング) [EU]2022/06/05(日) 08:22:55.03ID:o1PFb2UN0
ミチェリンは食わないクソだが、ライフは異常に長い
BSはスポ車向けはトレッド剥離するクソゴミ
ヨコハマは2万キロ持たないすり減りまくりカス
住友ダンロップさいつよ伝説
BSはスポ車向けはトレッド剥離するクソゴミ
ヨコハマは2万キロ持たないすり減りまくりカス
住友ダンロップさいつよ伝説
236: 3K宇宙背景放射(東京都) [CN]2022/06/05(日) 10:56:22.74ID:WXmhdUHs0
どんなタイヤを作らせてもピレリは糞、最低
239: バン・アレン帯(静岡県) [US]2022/06/05(日) 11:00:42.95ID:GoXZA8bo0
クムホ「そろそろ出番ニダ」
240: ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [CN]2022/06/05(日) 11:04:22.15ID:GZd3V06L0
>>239
クムホもハンコックも他のカテゴリではとっくに独占供給してるぞ
クムホもハンコックも他のカテゴリではとっくに独占供給してるぞ
259: テンペル・タットル彗星(茸) [MX]2022/06/05(日) 19:11:18.46ID:9vY+EhRT0
>>240
マジな話、今のピレリの質はクムホやハンコックとどっこいどっこいだと思う
マジな話、今のピレリの質はクムホやハンコックとどっこいどっこいだと思う
252: 子持ち銀河(ジパング) [EU]2022/06/05(日) 13:42:33.26ID:o1PFb2UN0
F-1タイヤのコウシキサプライや~にチョンコックや南海が参入したらマジ笑える
254: エウロパ(埼玉県) [CA]2022/06/05(日) 15:34:50.82ID:XqZje7Xv0
>>252
宣伝目的だから金積んで入るのはあり得るんでね?
だからといって商用車や乗用車のタイヤがなにか変わるわけでもないけど
宣伝目的だから金積んで入るのはあり得るんでね?
だからといって商用車や乗用車のタイヤがなにか変わるわけでもないけど
256: オベロン(SB-Android) [PL]2022/06/05(日) 16:43:04.57ID:km1fDk7L0
ピレリを称えたドライバーやメカニックを見たことがない。
逆にピレリを酷評するドライバーやメカニックやメディアは腐るほど見てきた。
腐ってるのにいまだにF1で使われてるとかまさに納豆走法。
逆にピレリを酷評するドライバーやメカニックやメディアは腐るほど見てきた。
腐ってるのにいまだにF1で使われてるとかまさに納豆走法。