3: ケレス(滋賀県) [US]2022/06/03(金) 11:51:27.82ID:pLrNU+Tc0
WTF!?
4: ウンブリエル(栃木県) [ZA]2022/06/03(金) 11:51:29.34ID:d1epe9eF0
V8メリケン涙目
5: かに星雲(光) [US]2022/06/03(金) 11:52:03.43ID:LwL4M6Nf0
日本はまだまだ安いな
6: エリス(埼玉県) [US]2022/06/03(金) 11:53:17.03ID:1P22A7eY0
Dieselは軽油だょなぁ。
こっちの方が高いのが気になる。
日本と逆転だょなぁ
こっちの方が高いのが気になる。
日本と逆転だょなぁ
166: 太陽(東京都) [US]2022/06/03(金) 14:16:13.51ID:torBNzo80
>>6
日本でも製造コストは軽油のほうが高いんだけどガソリンよりも税金が安いのと需給バランス上どうしても軽油がだだ余りする事もあってガソリンより安い
日本でも製造コストは軽油のほうが高いんだけどガソリンよりも税金が安いのと需給バランス上どうしても軽油がだだ余りする事もあってガソリンより安い
7: デネボラ(山口県) [ニダ]2022/06/03(金) 11:53:44.00ID:2xYeSUdz0
こんな高くてピックアップ乗ってるのか
あいつらおかしいな
あいつらおかしいな
58: アンタレス(茸) [CL]2022/06/03(金) 12:15:28.67ID:JTIRrtgy0
>>49
V8のマスタングにかかる税金が、日本の軽自動車と同じくらいなんだっけ?
それになぜかピックアップトラックは税金分で有利になる
V8のマスタングにかかる税金が、日本の軽自動車と同じくらいなんだっけ?
それになぜかピックアップトラックは税金分で有利になる
8: シリウス(茸) [US]2022/06/03(金) 11:53:48.61ID:VomUJ93U0
日本は補助金出してるから全国平均170円以下だけどなかったら200円オーバー
15: ベテルギウス(境界の町トリステ) [US]2022/06/03(金) 11:56:42.22ID:hZxS3YpW0
アメリカでも軽自動車がこれから流行るのか
155: エイベル2218(SB-Android) [ニダ]2022/06/03(金) 13:43:43.54ID:MT+krRRk0
>>146
25年前のアルトやトゥデイやシティやABCか胸が熱くなるな
25年前のアルトやトゥデイやシティやABCか胸が熱くなるな
17: 火星(茸) [ニダ]2022/06/03(金) 11:57:15.18ID:YqB/wecy0
日本で170円以上のところなんてあるのか?
北海道とか四国九州沖縄の海で隔たれた場所か?
こっちは数日前までレギュラー156円(クーポン使うと151円)
今日は値上がって159円(クーポン使うといくらになるかは知らん)
北海道とか四国九州沖縄の海で隔たれた場所か?
こっちは数日前までレギュラー156円(クーポン使うと151円)
今日は値上がって159円(クーポン使うといくらになるかは知らん)
261: カロン(大阪府) [ヌコ]2022/06/04(土) 14:09:08.54ID:/kOdJKqE0
>>17
有人のスタンドなら180円ぐらいだぞ。
隣接してるスタンドが150円台なのに、高いのに結構混んでるのが不思議だけど。
高齢者は高くても人がいるスタンドに行くかもしれない
有人のスタンドなら180円ぐらいだぞ。
隣接してるスタンドが150円台なのに、高いのに結構混んでるのが不思議だけど。
高齢者は高くても人がいるスタンドに行くかもしれない
20: かみのけ座銀河団(神奈川県) [BR]2022/06/03(金) 11:58:19.07ID:gsvd7Sk10
0.9ガロンで8.05ドルってこと?
なんでこんな表記にするんだヤンキーは
なんでこんな表記にするんだヤンキーは
34: イオ(茸) [US]2022/06/03(金) 12:06:01.32ID:0LzdGTSV0
>>20
安く見せかけるためのやつじゃね?
日本でも看板の値段の横にちいさなじで.999って書いてる看板あるぞ。
そういうセコイとこは絶対に行かないけど。
安く見せかけるためのやつじゃね?
日本でも看板の値段の横にちいさなじで.999って書いてる看板あるぞ。
そういうセコイとこは絶対に行かないけど。
25: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [CN]2022/06/03(金) 11:59:34.11ID:qbEv5ECK0
アメリカはシェールなんとかが湧くとかで原油国になったんじゃなかったの?
101: 冥王星(千葉県) [US]2022/06/03(金) 12:33:21.27ID:cmDbq4BN0
>>25
その気になれば封印している国内油田の採掘可能だし、メキシコ湾の油田を増産すれば良いだけ。
原油価格の吊り上げは中国を追い込む戦略でもある。
ワザとです。
その気になれば封印している国内油田の採掘可能だし、メキシコ湾の油田を増産すれば良いだけ。
原油価格の吊り上げは中国を追い込む戦略でもある。
ワザとです。
194: 北アメリカ星雲(愛知県) [RU]2022/06/03(金) 15:06:13.21ID:yASIzVp/0
>>25
シェールオイル採掘は1バレル200ドルの時に実用化された技術
今は116ドル掘るだけ赤字
シェールオイル採掘は1バレル200ドルの時に実用化された技術
今は116ドル掘るだけ赤字
208: かに星雲(愛知県) [US]2022/06/03(金) 15:55:43.69ID:cG82LNhi0
>>194
嘘言うなよ。原油価格の歴史上の最高値は一瞬つけた147ドルだし、シェールオイルのコストは油田によって大きく違うが採算ラインは30ドル前後の油田が多く、良い鉱区では20ドル未満。
嘘言うなよ。原油価格の歴史上の最高値は一瞬つけた147ドルだし、シェールオイルのコストは油田によって大きく違うが採算ラインは30ドル前後の油田が多く、良い鉱区では20ドル未満。
227: ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [RU]2022/06/03(金) 17:40:11.51ID:qNd9QT2F0
>>25
平時に自国資源を盛大に売るのは途上国だけだよ
技術で食える先進国なら資源は有事のためにとっておくもんや
平時に自国資源を盛大に売るのは途上国だけだよ
技術で食える先進国なら資源は有事のためにとっておくもんや
27: ウンブリエル(茸) [US]2022/06/03(金) 11:59:49.54ID:mDU1jvtD0
てか何で1ガロンじゃなくて9/10ガロンで販売してんだ?
そっちのが気になるわ
そっちのが気になるわ
28: セドナ(広島県) [IT]2022/06/03(金) 12:00:05.35ID:iV8BKSOi0
前は米国は日本より遥かに安かったと思うが、一体何倍になったの?
229: フォボス(東京都) [GB]2022/06/03(金) 17:47:50.81ID:3RdGJ/F+0
>>28
発電用の燃料
化成原料
この二つが高値でもどんどん札を入れてて、小売の燃料なんか後回しよ
発電用の燃料
化成原料
この二つが高値でもどんどん札を入れてて、小売の燃料なんか後回しよ
31: ベクルックス(茸) [US]2022/06/03(金) 12:03:42.07ID:u6Jk/cd20
ガロンだマイルだインチだフィートだヤードだポンドだ、もういい加減やめろよ…
リットル、キロ、センチ、メートル、に切り替えろよ…
リットル、キロ、センチ、メートル、に切り替えろよ…
39: 金星(東京都) [US]2022/06/03(金) 12:08:39.62ID:2CxjJu6n0
OPECが増産するっていうけど
158: デネボラ(茸) [ニダ]2022/06/03(金) 14:03:34.98ID:7TcXZ8S10
>>39
口だけやぞ
そもそもOPECはこの間ずっと産出量の目標未達が続いてる
ロシアがフル稼働で掘ってる時すら目標に届いてない
口だけやぞ
そもそもOPECはこの間ずっと産出量の目標未達が続いてる
ロシアがフル稼働で掘ってる時すら目標に届いてない
45: 子持ち銀河(ジパング) [IL]2022/06/03(金) 12:09:55.45ID:PCLPN6kb0
米国「通貨安だと輸出めっちゃ儲かる!通貨安競争だ🤗」
米国「あっ!ジャップはダメよ!円高ね😡」
米国「貿易戦争!アフガン敗戦!コロナ!」
米国「ドル安過ぎてインフレ止まらない🥺」
米国「金利上げるからドル買って🥺」
米国「あっ!ジャップはダメよ!円高ね😡」
米国「貿易戦争!アフガン敗戦!コロナ!」
米国「ドル安過ぎてインフレ止まらない🥺」
米国「金利上げるからドル買って🥺」
46: 火星(SB-Android) [ニダ]2022/06/03(金) 12:10:10.59ID:wXiDow3Y0
ガイアックス入れとけばええがな
50: デネボラ(東京都) [CA]2022/06/03(金) 12:12:32.82ID:2rIcidIt0
>>46
ガイアックスって偉大なる大韓民国で製造してる混ぜものガソリンだろ?
品質がデタラメなんで輸入禁止じゃなかったっけ?
ガイアックスって偉大なる大韓民国で製造してる混ぜものガソリンだろ?
品質がデタラメなんで輸入禁止じゃなかったっけ?
54: 土星(ジパング) [US]2022/06/03(金) 12:14:09.34ID:RqJhVMBW0
日本の倍給料もらってると考えると
半額の140円感覚だろ
半額の140円感覚だろ
83: デネブ・カイトス(千葉県) [ZA]2022/06/03(金) 12:24:43.93ID:t2mQ6Ahe0
>>59
ソース希望
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfa1bb8d834081378f119809545d4eee0fb2db2
これは全米平均だと思うが日本の約2倍だ。
ソース希望
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfa1bb8d834081378f119809545d4eee0fb2db2
これは全米平均だと思うが日本の約2倍だ。
97: 水メーザー天体(石川県) [EU]2022/06/03(金) 12:31:27.28ID:KJXoJ83R0
>>83
アイスランドの通貨はアイスランド・クローナ
ルクセンブルクの通貨はユーロ
アイスランドの通貨はアイスランド・クローナ
ルクセンブルクの通貨はユーロ
103: 水メーザー天体(石川県) [EU]2022/06/03(金) 12:34:47.32ID:KJXoJ83R0
>>83
というか元データ見たらアメリカは平均「世帯」年収で日本のは平均年収じゃないか
そりゃそんだけ高くなるわ
日本も平均世帯年収だと560万円程だぞ
というか元データ見たらアメリカは平均「世帯」年収で日本のは平均年収じゃないか
そりゃそんだけ高くなるわ
日本も平均世帯年収だと560万円程だぞ
105: パルサー(茸) [FR]2022/06/03(金) 12:36:48.45ID:w22kEm4h0
>>59
まぁしかし利上げできる程度には景況感が良いのは確か
今の日本で利上げなんて逆立ちしても無理
まぁしかし利上げできる程度には景況感が良いのは確か
今の日本で利上げなんて逆立ちしても無理
56: アケルナル(ジパング) [TR]2022/06/03(金) 12:15:04.32ID:7SfQoRKg0
消えた0.1ガロンは天使の分け前って言われてて、ガソリンを貯蔵熟成した結果なんよ。
57: アケルナル(北海道) [ニダ]2022/06/03(金) 12:15:20.27ID:VUD4ZkQZ0
でもあっちがは車関連の税金が日本とは比べ物にならないぐらい安い
104: ミマス(茸) [US]2022/06/03(金) 12:36:43.56ID:7TQpPS//0
>>86
車検あるよ、カルフォルニア州は日本より安いが排ガスの検査が異常に厳しくて車検落ちまくる
車検あるよ、カルフォルニア州は日本より安いが排ガスの検査が異常に厳しくて車検落ちまくる
66: パラス(東京都) [KR]2022/06/03(金) 12:19:02.58ID:oU3XE9wE0
んー、1ガロン$4超えくらいでないの?
https://www.eia.gov/petroleum/gasdiesel/
https://www.eia.gov/petroleum/gasdiesel/
102: パラス(東京都) [KR]2022/06/03(金) 12:33:25.18ID:oU3XE9wE0
>>66べーすだと
今$4.5/ガロン(今の為替で155円/l)
1年前 $3/ガロン(当時の為替で88円/l)
めっちゃ上がってるな
今$4.5/ガロン(今の為替で155円/l)
1年前 $3/ガロン(当時の為替で88円/l)
めっちゃ上がってるな
67: カペラ(光) [MX]2022/06/03(金) 12:19:09.06ID:mXzMW7i30
アメリカの中間層は、急速に衰退してるんじゃね?
107: プレアデス星団(茸) [US]2022/06/03(金) 12:38:59.43ID:5/2HV39p0
>>67
>>83
向こうで暮らしてたことあったけど
実際はマスゴミが騒いでるみたいにアメリカと日本の平均の給料がかけ離れてる訳ではないよ
先に出てだけど、公務員なんかは日本のほうが給料は良い
都市部には日本では有り得ないような桁外れな金持ちが多いが、郊外に行けばそれ以上に底辺が沢山いる
田舎なんか世帯年収300万円未満とか普通だったりな
都市部を除けば、基本的に物価は日本より安い感覚だった
だから日本人より給料が安い人が、日本人より良い生活をしてたりする
一時期自家用飛行機にも憧れてたが、小さいかセスナだと、田舎での維持費は日本で車を持つのとあまり変わらないんだよな
>>83
向こうで暮らしてたことあったけど
実際はマスゴミが騒いでるみたいにアメリカと日本の平均の給料がかけ離れてる訳ではないよ
先に出てだけど、公務員なんかは日本のほうが給料は良い
都市部には日本では有り得ないような桁外れな金持ちが多いが、郊外に行けばそれ以上に底辺が沢山いる
田舎なんか世帯年収300万円未満とか普通だったりな
都市部を除けば、基本的に物価は日本より安い感覚だった
だから日本人より給料が安い人が、日本人より良い生活をしてたりする
一時期自家用飛行機にも憧れてたが、小さいかセスナだと、田舎での維持費は日本で車を持つのとあまり変わらないんだよな
110: パルサー(茸) [FR]2022/06/03(金) 12:41:38.01ID:w22kEm4h0
>>107
何年前の話がわからないけど
今は明確に向こうの方が物価高だから色々変わってるかもな
何年前の話がわからないけど
今は明確に向こうの方が物価高だから色々変わってるかもな
118: かみのけ座銀河団(京都府) [US]2022/06/03(金) 12:48:29.28ID:ZYgmFkcB0
>>107
超田舎行けば1~2万ドルでボロ家が買えたりするしね、日本の報道ってなんでこんな嘘ばかりなんだろ?
超田舎行けば1~2万ドルでボロ家が買えたりするしね、日本の報道ってなんでこんな嘘ばかりなんだろ?
77: ウォルフ・ライエ星(ジパング) [ニダ]2022/06/03(金) 12:21:15.56ID:dzcMpOY20
ピックアップ乗ってた連中が日本の軽トラに乗り替えてるらしい
貧乏なのか?
貧乏なのか?
116: イータ・カリーナ(兵庫県) [BE]2022/06/03(金) 12:47:11.61ID:rHYpZETa0
日本とは収入がダンチや
123: カストル(茸) [ニダ]2022/06/03(金) 12:51:31.29ID:HeeXo5Fw0
>>116
違うよ、都市部には金持ちか稼げる人しか住めなくなり物価バカ上がり貧乏人は田舎の州に逃げたからこうなった、
アメリカ型を求めるなら貧乏人は過疎地でその日暮らしの生活になるで
違うよ、都市部には金持ちか稼げる人しか住めなくなり物価バカ上がり貧乏人は田舎の州に逃げたからこうなった、
アメリカ型を求めるなら貧乏人は過疎地でその日暮らしの生活になるで
119: 土星(茸) [US]2022/06/03(金) 12:48:47.54ID:panGsw2U0
アメリカ人って平気で13時間とかぶっ続けで運転して移動するらしいな
130: プレアデス星団(茸) [US]2022/06/03(金) 13:00:01.85ID:5/2HV39p0
>>119
まっすぐで平らな道が多いんだもん
向こうだと俺もそのくらいは平気だったけど、日本の道ならありえないな
まっすぐで平らな道が多いんだもん
向こうだと俺もそのくらいは平気だったけど、日本の道ならありえないな
170: テチス(茸) [ニダ]2022/06/03(金) 14:22:09.46ID:yZUt7pDz0
>>130
俺は延々真っ直ぐな道の方が飽きてダメだわ
同じ13時間なら東京熊本間1200km走ってる方がいい
俺は延々真っ直ぐな道の方が飽きてダメだわ
同じ13時間なら東京熊本間1200km走ってる方がいい
125: オベロン(島根県) [JP]2022/06/03(金) 12:51:58.41ID:yDR8kUHi0
10分の9ガロンって何だよ…
リッターにしろよ…
リッターにしろよ…
131: 熱的死(ジパング) [GH]2022/06/03(金) 13:00:54.22ID:0+eXCI6p0
アメリカは街中もだだっ広くて車なしじゃ生活できないイメージ
ガソリン代高騰は家計に直撃しないのかね
ガソリン代高騰は家計に直撃しないのかね
137: オベロン(京都府) [TW]2022/06/03(金) 13:14:39.90ID:7wvE+32p0
でもアメリカの給料が日本の倍なら負担としてはあんま変わらないよね
143: ヒアデス星団(茸) [US]2022/06/03(金) 13:21:28.88ID:XHFPH2XY0
アメリカって産油国でもあるよな?
それでも高くなるのか
それでも高くなるのか
144: ダークマター(茸) [DE]2022/06/03(金) 13:24:23.19ID:8wl2YjGr0
>>143
産油国であってもそれを運ぶ人精製する人ガソリン入れるドラム缶のコストなどあらゆるものが値上げだし
末端価格にそれらが反映された結果がこれよ
産油国であってもそれを運ぶ人精製する人ガソリン入れるドラム缶のコストなどあらゆるものが値上げだし
末端価格にそれらが反映された結果がこれよ
147: レグルス(茸) [US]2022/06/03(金) 13:28:57.67ID:eK7O3/Ab0
日本が安すぎるだけだよ
パヨクは文句言ってるけど、日本がいかにいい場所かわかるよね
パヨクは文句言ってるけど、日本がいかにいい場所かわかるよね
154: 北アメリカ星雲(広島県) [ニダ]2022/06/03(金) 13:39:59.71ID:1wg2O1q60
>>147
文化放送の早朝やってるラジオで、在外邦人の話を聴いてたら、ウクライナ侵攻以来、2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K6R/12/LT月6万円生活費が上がったとか、とんでもなく高くなってるんだな。
文化放送の早朝やってるラジオで、在外邦人の話を聴いてたら、ウクライナ侵攻以来、2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K6R/12/LT月6万円生活費が上がったとか、とんでもなく高くなってるんだな。
151: 北アメリカ星雲(広島県) [ニダ]2022/06/03(金) 13:36:42.89ID:1wg2O1q60
5ガロンと3ガロンの容器で、ピタリ4ガロン測る方法が未だに分からない…
242: 水メーザー天体(ジパング) [US]2022/06/03(金) 18:44:05.01ID:xK8sj63X0
>>151
満タン3を5にいれる
満タン3を5にいれる
3に1残るので5を空にして1いれる
満タン3を5にいれる
満タン3を5にいれる
満タン3を5にいれる
3に1残るので5を空にして1いれる
満タン3を5にいれる
153: グリーゼ581c(大阪府) [PL]2022/06/03(金) 13:38:47.13ID:WOc8NeRA0
所得も上がってるんじゃないのけ
161: デネボラ(茸) [ニダ]2022/06/03(金) 14:06:52.96ID:7TcXZ8S10
>>153
全体で見たら上がってる
けど2020年くらいには全国平均のリッターが50円~60円くらいだから流石に300円近いのは耐えられないと思う
っていうか、ガソリンスタンドの表記枠で3桁までしか用意されてないのに4桁目行きそうなのは異常
全体で見たら上がってる
けど2020年くらいには全国平均のリッターが50円~60円くらいだから流石に300円近いのは耐えられないと思う
っていうか、ガソリンスタンドの表記枠で3桁までしか用意されてないのに4桁目行きそうなのは異常
177: ミラ(兵庫県) [US]2022/06/03(金) 14:39:35.97ID:TOZ6Occl0
最近少し下がってるよね
191: ボイド(岩手県) [US]2022/06/03(金) 15:01:03.24ID:XzlXQB090
>>177
来週からまた上がるみたいよ。
盛岡は既に今日から上げ始めたGSもあるっぽい。
来週からまた上がるみたいよ。
盛岡は既に今日から上げ始めたGSもあるっぽい。
197: オリオン大星雲(SB-Android) [US]2022/06/03(金) 15:10:28.77ID:XCebO8rs0
電車賃上がるのも時間の問題じゃね(´ω`)
199: ジャコビニ・チンナー彗星(京都府) [KR]2022/06/03(金) 15:13:34.19ID:/gqt2pL40
今日のBBCでスペインのガソリン価格がリッター2ユーロを越えたとやってな
1ユーロが135円だから270円
1ユーロが135円だから270円
201: トリトン(広島県) [US]2022/06/03(金) 15:15:14.98ID:hA4UYtAj0
ド田舎のガソリンスタンドの話だろ
今日本一律だけど沖縄とか東北は高かった
今日本一律だけど沖縄とか東北は高かった
209: テチス(大阪府) [ヌコ]2022/06/03(金) 15:59:30.76ID:8LZ8PpK80
でも向こうはマクドナルドのバイトの年収が1200万円ですからね…
210: 3K宇宙背景放射(埼玉県) [EU]2022/06/03(金) 16:02:47.42ID:d45ewR1b0
これからは自転車の時代だよなって思って
メーカーのサイト見たら、まじかよー!そっちまで便乗値上げが激しいじゃん。
クロスバイクが俺のロードバイク以上の値段で売ってるぞwww
メーカーのサイト見たら、まじかよー!そっちまで便乗値上げが激しいじゃん。
クロスバイクが俺のロードバイク以上の値段で売ってるぞwww
221: 木星(奈良県) [CN]2022/06/03(金) 16:57:56.54ID:W/c/wNcw0
>>210
欧米でアホみたいに売れてるせいで需給バランスがおかしくなってる。
日本ではさほど需要伸びてないが、今は価格はグローバルで決まってしまうせいで需要はないのにアホみたいな値上がり。
欧米でアホみたいに売れてるせいで需給バランスがおかしくなってる。
日本ではさほど需要伸びてないが、今は価格はグローバルで決まってしまうせいで需要はないのにアホみたいな値上がり。
214: アルデバラン(神奈川県) [US]2022/06/03(金) 16:21:53.83ID:VRuJOWrJ0
インフレしてるから仕方ないだろう
220: ヒアデス星団(東京都) [NL]2022/06/03(金) 16:52:57.26ID:pqkHD5VF0
「アメリカは最低時給3000円!」とか持ち上げてみても物価はそれ以上に高いから
生活レベルは日本と大して変わらんだろ
生活レベルは日本と大して変わらんだろ
223: ポラリス(兵庫県) [US]2022/06/03(金) 17:15:44.25ID:OY24cWDz0
石油会社は密かにロシアから石油を輸入してて超絶儲けてるんだぜ
アメリカとはそういう国だ
アメリカとはそういう国だ
231: ジュノー(大阪府) [CN]2022/06/03(金) 17:52:14.04ID:UcRmdLT50
EV車がお得なのはガソリン税を払われなくていいからなんだよね
道路の整備はガソリン税でやってるがEV車はそれを払ってない 完全にただ乗り フリーライダーってやつ
法律の整備が追い付いてない今はめちゃくちゃ美味しい
道路の整備はガソリン税でやってるがEV車はそれを払ってない 完全にただ乗り フリーライダーってやつ
法律の整備が追い付いてない今はめちゃくちゃ美味しい
236: カリスト(岩手県) [SE]2022/06/03(金) 18:17:49.16ID:8N1kWOSZ0
>>231
ガソリン税からの道路特定財源は10年も前に廃止になってる
今は一般財源から予算が出てるし、自動車税や重量税など国や県へ払ってるからタダ乗りにはならん
ガソリン税からの道路特定財源は10年も前に廃止になってる
今は一般財源から予算が出てるし、自動車税や重量税など国や県へ払ってるからタダ乗りにはならん
238: ベクルックス(茨城県) [US]2022/06/03(金) 18:20:41.20ID:Y4B3bVIk0
でもあっちは時給2000円だから
物価補正したら120円位の感覚だろ?
…でも昔のアメリカに比べれば高杉やな
物価補正したら120円位の感覚だろ?
…でも昔のアメリカに比べれば高杉やな
247: ベスタ(神奈川県) [US]2022/06/03(金) 19:18:26.81ID:kWQ+DyQX0
>>238
時給2000円も州による。
国が定める最低賃金は7.25ドルだけど、州の基準によるのよな。
国の最低賃金だと日本円レート130円としても942円。
油田があるテキサスでも最低賃金は7.25ドル
公正労働基準法の対象となってない職だと5.15ドルみたいなワイオミングみたいな州もある。
ニューハンプシャーとか最低賃金そのものを廃止してるしな…
あと、石北会計なニューヨーク(15ドル)やワシントンDC(15.2ドル)でも130円レートで最低賃金は2000円に届かない。
時給2000円も州による。
国が定める最低賃金は7.25ドルだけど、州の基準によるのよな。
国の最低賃金だと日本円レート130円としても942円。
油田があるテキサスでも最低賃金は7.25ドル
公正労働基準法の対象となってない職だと5.15ドルみたいなワイオミングみたいな州もある。
ニューハンプシャーとか最低賃金そのものを廃止してるしな…
あと、石北会計なニューヨーク(15ドル)やワシントンDC(15.2ドル)でも130円レートで最低賃金は2000円に届かない。
241: バーナードループ(沖縄県) [ニダ]2022/06/03(金) 18:39:42.47ID:Erur/+RN0
米軍基地内で給油してるYナンバーの奴らなんて
今でも日本円換算でリッター70円程度だぜ
税金も保険も激安だし軽自動車程度の維持費で高級車乗ってるわ
今でも日本円換算でリッター70円程度だぜ
税金も保険も激安だし軽自動車程度の維持費で高級車乗ってるわ
245: 土星(茸) [US]2022/06/03(金) 18:50:12.19ID:QSFBd7mB0
>>241
横田近くだと90年代の日本車多いよ。
ランエボとかスカイラインとか
こっちで乗って国に帰るとき持ってかえるのかなと
横田近くだと90年代の日本車多いよ。
ランエボとかスカイラインとか
こっちで乗って国に帰るとき持ってかえるのかなと
253: ダークマター(茨城県) [ZA]2022/06/04(土) 00:55:07.60ID:IQ2oilSK0
単純に比較すると高いけどむこうは日本より平均年収高い上に円安だから
アメリカ人からしたら「ちょっと値上がりしたね」くらいだよ
アメリカ人からしたら「ちょっと値上がりしたね」くらいだよ
254: グリーゼ581c(京都府) [US]2022/06/04(土) 01:05:43.83ID:sqSEgODx0
>>253
それはない、生活出来ないくらいインフレしてるガソリンもだが電気代ガス代のインフラがとんでもない値上がり
それはない、生活出来ないくらいインフレしてるガソリンもだが電気代ガス代のインフラがとんでもない値上がり
262: ガニメデ(神奈川県) [ヌコ]2022/06/04(土) 14:11:13.35ID:SqnFiyUa0
アメリカはめちゃくちゃだからな
自分とこで石油でるのにこれっておかしいだろ
日本がいかに良い国かわかっただろう
自分とこで石油でるのにこれっておかしいだろ
日本がいかに良い国かわかっただろう
265: 黒体放射(埼玉県) [EU]2022/06/04(土) 14:54:57.83ID:XrdnVdgY0
日本、アメリカ「ガソリンが高くて車が動かせられない」
ロシア人「ガソリン?ああ、蛇口ひねればただ同然で手に入るものだよね」(余裕ww)
ロシア人「ガソリン?ああ、蛇口ひねればただ同然で手に入るものだよね」(余裕ww)