2: 膝十字固め(神奈川県) [NL]2022/05/31(火) 16:41:41.00ID:ZuAoAdfD0
20年前購入なら元取れたから問題ない
15: ジャーマンスープレックス(京都府) [GB]2022/05/31(火) 16:47:14.04ID:WPGellUT0
>>2
2010年以前だと24円
菅直人の時に上がったからな
今だと10円だし儲からないよ
2010年以前だと24円
菅直人の時に上がったからな
今だと10円だし儲からないよ
36: ナガタロックII(大阪府) [ニダ]2022/05/31(火) 16:54:14.57ID:MslplQhi0
>>2
10年前くらいだと資材量産され始め
材料費なんかも減って
個人の10~50kwだと7~8ねんで元取れたとかなんとか
10年前くらいだと資材量産され始め
材料費なんかも減って
個人の10~50kwだと7~8ねんで元取れたとかなんとか
145: ファイナルカット(茸) [ニダ]2022/05/31(火) 17:27:13.07ID:txIIlx1B0
>>2
お前バカだろ
このスレは東京都の太陽光発電設備設置義務化条例のニュースがテーマなのに二十年前の話してどうすんのさw
お前バカだろ
このスレは東京都の太陽光発電設備設置義務化条例のニュースがテーマなのに二十年前の話してどうすんのさw
493: レッドインク(山口県) [US]2022/05/31(火) 23:31:08.77ID:kEmBOYjk0
>>461
付ける時に撤去費用も足して何年で元取るとか見積り取ってたのか?広告でそんなの見た事ないし俺は付けてないから知らんけどね
付ける時に撤去費用も足して何年で元取るとか見積り取ってたのか?広告でそんなの見た事ないし俺は付けてないから知らんけどね
238: 超竜ボム(ジパング) [ニダ]2022/05/31(火) 18:23:41.01ID:rkjt26oo0
>>181
説というか最初から明言されているぞ
情弱が調べもせず吠えているだけじゃね?
説というか最初から明言されているぞ
情弱が調べもせず吠えているだけじゃね?
306: シューティングスタープレス(愛知県) [US]2022/05/31(火) 19:02:35.02ID:bDXJhX6M0
>>2
元取れないから普及しなかった
韓直人とソフトバンクがFIT制度作って儲るのが明らかになってあちこちに作られた
それまでは意識高い系の自己満足でしかなかった
元取れないから普及しなかった
韓直人とソフトバンクがFIT制度作って儲るのが明らかになってあちこちに作られた
それまでは意識高い系の自己満足でしかなかった
3: TEKKAMAKI(大阪府) [DE]2022/05/31(火) 16:42:06.32ID:vCKqEe2h0
業者以外儲かるわけないだろw
229: フェイスクラッシャー(ジパング) [US]2022/05/31(火) 18:18:58.31ID:N1vuc57b0
>>3
(うちの会社と工事業者が)儲かりますよ!って意味だよな
日本語は主語を語らない言語だから難しいね
(うちの会社と工事業者が)儲かりますよ!って意味だよな
日本語は主語を語らない言語だから難しいね
4: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [US]2022/05/31(火) 16:42:25.92ID:kH6rVUbD0
菅直人
5: ストマッククロー(光) [US]2022/05/31(火) 16:42:38.01ID:ktYfCzno0
上海電力
6: フランケンシュタイナー(大分県) [NL]2022/05/31(火) 16:42:45.02ID:xEOAFMy+0
パワコン交換で済むじゃねーか
158: ツームストンパイルドライバー(ジパング) [ニダ]2022/05/31(火) 17:32:13.34ID:Shvt/p+90
>>6
ソーラーパネルの耐用年数が最大20年程度
ここで投資しても今度はソーラーパネルが逝くだけ
ソーラーパネルの耐用年数が最大20年程度
ここで投資しても今度はソーラーパネルが逝くだけ
7: フルネルソンスープレックス(埼玉県) [US]2022/05/31(火) 16:43:31.87ID:L3+u0vYw0
「絶対儲かる」は詐欺
140: タイガースープレックス(石川県) [HK]2022/05/31(火) 17:25:10.31ID:QqDgJVym0
>>7
絶対に儲かるよ
例え壊れても火災保険で治る
殆ど壊れないけれどね
撤去入れ替え作業の大してかからない
絶対に儲かるよ
例え壊れても火災保険で治る
殆ど壊れないけれどね
撤去入れ替え作業の大してかからない
12: スリーパーホールド(千葉県) [ヌコ]2022/05/31(火) 16:44:23.62ID:W5TUSM0J0
環境の為じゃなくて元を取るって考え方が原始人
126: ジャーマンスープレックス(愛知県) [US]2022/05/31(火) 17:19:23.17ID:VfY/sP620
>>12
元を取れるって事はほぼエコになるって事だよ
悪い事じゃない。導入して意義のある一つの指標
元を取れるって事はほぼエコになるって事だよ
悪い事じゃない。導入して意義のある一つの指標
411: バズソーキック(東京都) [GB]2022/05/31(火) 20:42:48.42ID:kgJf/8n90
>>12
ソーラーパネル作るために一体何十万キロの二酸化炭素を排出してるんだろうね
元取れなきゃソーラーパネルのせいで環境が悪化するし、そもそも現代のソーラーパネルでは二酸化炭素の元は100%取れてない。
その上経済面でも元が取れないとなれば一体何のためにソーラーパネルを推し進めてるの?となる。ソーラーパネルは不幸の押し売り
ソーラーパネル作るために一体何十万キロの二酸化炭素を排出してるんだろうね
元取れなきゃソーラーパネルのせいで環境が悪化するし、そもそも現代のソーラーパネルでは二酸化炭素の元は100%取れてない。
その上経済面でも元が取れないとなれば一体何のためにソーラーパネルを推し進めてるの?となる。ソーラーパネルは不幸の押し売り
414: キチンシンク(茸) [US]2022/05/31(火) 20:45:20.26ID:Mp/s9LF20
>>411
ふつうに石炭火力で発電するのの4倍つったかな。ソーラーパネルをつくるのに使う電力。
だから、石炭火力発電のほうがいいよね。日本のはクリーンだから。
ふつうに石炭火力で発電するのの4倍つったかな。ソーラーパネルをつくるのに使う電力。
だから、石炭火力発電のほうがいいよね。日本のはクリーンだから。
540: ポラリス(富山県) [EU]2022/06/01(水) 05:32:40.11ID:3Zjmwm6j0
>>411
火力じゃなくて電力でモーター回して発電しましょう
その電力はどこから持ってくるんだよ
太陽光パネルで発電するんだよ
みたいな話しだと思うよ
パチンコの3店方式と変わらないような気がする
火力じゃなくて電力でモーター回して発電しましょう
その電力はどこから持ってくるんだよ
太陽光パネルで発電するんだよ
みたいな話しだと思うよ
パチンコの3店方式と変わらないような気がする
13: ビッグブーツ(島根県) [US]2022/05/31(火) 16:46:31.28ID:bVvc79gI0
とりあえず、こいつは結構儲かったんじゃねーの?
49: フランケンシュタイナー(茸) [US]2022/05/31(火) 16:56:55.55ID:3fEi7iFF0
>>18
何言ってんだ最初期は42円だっつの
数年遅れたけどうちだって39円くらいあるぞ
固定買取期間は残り12年くらい
何言ってんだ最初期は42円だっつの
数年遅れたけどうちだって39円くらいあるぞ
固定買取期間は残り12年くらい
182: レッドインク(山口県) [US]2022/05/31(火) 17:44:34.12ID:kEmBOYjk0
>>18
テレビでは10年間は42円とか言ってたような今は8円だから治さないって言ってた
テレビでは10年間は42円とか言ってたような今は8円だから治さないって言ってた
22: ファイヤーバードスプラッシュ(ジパング) [US]2022/05/31(火) 16:49:10.43ID:Kw9gs/D60
保証期間は故障率から最適化されてる
保証が切れてから壊れる確率が遥かに高い
保証が切れてから壊れる確率が遥かに高い
23: TEKKAMAKI(宮城県) [FR]2022/05/31(火) 16:49:42.54ID:D5H/Cyqt0
原資回収できるならパネル製造メーカーがパネル売らないで自社で発電所作るだろ・・・
金の卵を生むガチョウが市場で売られると思うその頭は
どうやったら出来上がるのか
義務教育にもっと力を入れたほうがいいんじゃないか
金の卵を生むガチョウが市場で売られると思うその頭は
どうやったら出来上がるのか
義務教育にもっと力を入れたほうがいいんじゃないか
388: ツームストンパイルドライバー(愛知県) [MX]2022/05/31(火) 20:21:23.27ID:DjA1o2Q+0
>>23
ビジネスの話になるとすぐにこういう事言う奴いるけど
資本回転率とかも考慮しないとか見てて恥ずかしいんだけどなw
ビジネスの話になるとすぐにこういう事言う奴いるけど
資本回転率とかも考慮しないとか見てて恥ずかしいんだけどなw
425: チキンウィングフェースロック(茸) [CN]2022/05/31(火) 20:54:38.75ID:hzXXVNaJ0
>>392
野山になれば良いんですけど、野山を削って設置してますからなあ(´・ω・`)
野山になれば良いんですけど、野山を削って設置してますからなあ(´・ω・`)
31: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 16:52:16.97ID:eUzKGDgT0
FITが開始したのが10年前の2012年
一般家庭向けの規模だと1kWhあたり税抜40円の固定買取10年
しかも当時は円高不景気で設置費用が安かった
よほどの天候の悪い土地とかでもない限り余裕でもう元引いてるはずだぞ
一般家庭向けの規模だと1kWhあたり税抜40円の固定買取10年
しかも当時は円高不景気で設置費用が安かった
よほどの天候の悪い土地とかでもない限り余裕でもう元引いてるはずだぞ
38: パイルドライバー(東京都) [US]2022/05/31(火) 16:54:18.28ID:l7VvjKmX0
電気代の請求書見ると
再生エネルギー賦課金みたいなのが毎月1000円ぐらい取られてる
何で人様の小遣い稼ぎのために
毎月1000円も出さないといけないんだ
知らない間に勝手に変な項目作りやがって
世の中の太陽パネルみんな壊れちまえ
再生エネルギー賦課金みたいなのが毎月1000円ぐらい取られてる
何で人様の小遣い稼ぎのために
毎月1000円も出さないといけないんだ
知らない間に勝手に変な項目作りやがって
世の中の太陽パネルみんな壊れちまえ
96: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 17:12:07.33ID:eUzKGDgT0
>>38
そうなんだよな
どう考えても太陽光発電やらなかったやつがただただ取られる側なんだわ
腹立たしい
そうなんだよな
どう考えても太陽光発電やらなかったやつがただただ取られる側なんだわ
腹立たしい
104: ダイビングエルボードロップ(静岡県) [ニダ]2022/05/31(火) 17:13:34.33ID:MsmwqTUq0
>>96
格差拡大政策だったな
アパートの屋根につけて大家が儲けて店子が負担するっていうw
格差拡大政策だったな
アパートの屋根につけて大家が儲けて店子が負担するっていうw
116: ショルダーアームブリーカー(愛知県) [US]2022/05/31(火) 17:16:05.11ID:6ns02ZY00
>>104
マジでえげつない話だな・・・
そこにすっと頭が回る連中が本当に怖い
マジでえげつない話だな・・・
そこにすっと頭が回る連中が本当に怖い
165: ランサルセ(兵庫県) [US]2022/05/31(火) 17:35:47.50ID:BtjMB9uk0
>>38
そうそう。
これがもっと底辺に認知されたらソーラー乗せてる家が襲撃される事案も出てくるだろうな~
そうそう。
これがもっと底辺に認知されたらソーラー乗せてる家が襲撃される事案も出てくるだろうな~
46: キングコングニードロップ(茸) [US]2022/05/31(火) 16:56:03.07ID:e1dcDLQk0
エコキュートも元はとれないんだろ?
昔屋根の上によくのっかってたが
昔屋根の上によくのっかってたが
52: ビッグブーツ(SB-Android) [CN]2022/05/31(火) 16:57:08.72ID:X7aHYJRh0
>>46
エコキュートは乗ってないだろ。
ホテルとかで業務用とかなら話は別だが。
エコキュートは乗ってないだろ。
ホテルとかで業務用とかなら話は別だが。
62: キングコングニードロップ(茸) [US]2022/05/31(火) 16:59:38.57ID:e1dcDLQk0
>>52
ああ、すまんエコキュートじゃなかった
朝日ソーラーとかのこういうやつ。

ああ、すまんエコキュートじゃなかった
朝日ソーラーとかのこういうやつ。

70: ダイビングエルボードロップ(静岡県) [ニダ]2022/05/31(火) 17:02:47.67ID:MsmwqTUq0
>>62
これは余裕で取れる
普通に壊れるもんじゃないから持て余すぐらい
これは余裕で取れる
普通に壊れるもんじゃないから持て余すぐらい
91: ショルダーアームブリーカー(愛知県) [US]2022/05/31(火) 17:10:12.27ID:6ns02ZY00
>>62
こいつは売り方とか強引な商売がなかったなら、
効率よくお湯を使う分にはそれほど無駄なもんでもなかったんだがなぁ…
まー、日当た良好な屋根にホースだけ這わせて同じようなことしてる人も未だにいると思うけど
こいつは売り方とか強引な商売がなかったなら、
効率よくお湯を使う分にはそれほど無駄なもんでもなかったんだがなぁ…
まー、日当た良好な屋根にホースだけ這わせて同じようなことしてる人も未だにいると思うけど
129: リキラリアット(大阪府) [CN]2022/05/31(火) 17:21:00.04ID:kW9geu6L0
>>62 最新式だと雪降ったりしなければ冬でも40度いけるらしいぞ
屋根に飲み水200L程度乗せる事になるから災害時の備えにはなる
屋根に飲み水200L程度乗せる事になるから災害時の備えにはなる
175: フェイスクラッシャー(福岡県) [JP]2022/05/31(火) 17:40:07.55ID:HMTZad6O0
>>62
材料込で設置代に約30万(現場によって上下する)
数年使えば元取れるね
材料込で設置代に約30万(現場によって上下する)
数年使えば元取れるね
183: リキラリアット(SB-Android) [KR]2022/05/31(火) 17:44:44.84ID:30fA708U0
>>62
太陽熱温水器だね。
これはいいよ。俺も付けているが風呂を沸かすガス代で元が取れる。
モノはいいのに、売り方が強引なのがすごく損をしている。
太陽光発電は故障や廃棄まで考えたら大して得にならなかったから付けなかった。
太陽熱温水器だね。
これはいいよ。俺も付けているが風呂を沸かすガス代で元が取れる。
モノはいいのに、売り方が強引なのがすごく損をしている。
太陽光発電は故障や廃棄まで考えたら大して得にならなかったから付けなかった。
211: カーフブランディング(茸) [CN]2022/05/31(火) 18:02:41.42ID:+UE+XIXg0
>>62
実家で使ってたけど
大家族だと最後に入る人のお湯が水になる
4人家族くらいだとギリギリ使える感じ
実家で使ってたけど
大家族だと最後に入る人のお湯が水になる
4人家族くらいだとギリギリ使える感じ
318: トペ コンヒーロ(鹿児島県) [US]2022/05/31(火) 19:13:45.99ID:WFNZ5xJn0
>>62
朝日ソーラーは南九州なら元が取れるだろうな。
ただ15~20年で壊れるから部品の在庫があるかどうかはわからん
朝日ソーラーは南九州なら元が取れるだろうな。
ただ15~20年で壊れるから部品の在庫があるかどうかはわからん
51: ジャンピングパワーボム(青森県) [US]2022/05/31(火) 16:57:06.45ID:mlnZsi+T0
環境の面ではどうなんだ
なんだかんだ言ってエコでは無さそうだが
なんだかんだ言ってエコでは無さそうだが
59: TEKKAMAKI(宮城県) [FR]2022/05/31(火) 16:58:57.41ID:D5H/Cyqt0
>>51
使用済みパネルのシリコンを溶かして再加工するだけのエネルギーは逆立ちしても太陽光からは出ないな
使い捨て埋め立て前提だろ
使用済みパネルのシリコンを溶かして再加工するだけのエネルギーは逆立ちしても太陽光からは出ないな
使い捨て埋め立て前提だろ
499: ニールキック(兵庫県) [ニダ]2022/05/31(火) 23:52:36.43ID:PvTJp8g70
>>59
廃棄や撤去したパネルの扱いが問題になってる
当時事業やってたとこは既に撤退して知らぬ存ぜぬの状態
ガリウムヒ素パネルが民間相手に出始めてるけど、シリコンと違って安易に捨てられないから更に問題は大きくなるよ
廃棄や撤去したパネルの扱いが問題になってる
当時事業やってたとこは既に撤退して知らぬ存ぜぬの状態
ガリウムヒ素パネルが民間相手に出始めてるけど、シリコンと違って安易に捨てられないから更に問題は大きくなるよ
56: アイアンフィンガーフロムヘル(長崎県) [US]2022/05/31(火) 16:58:46.42ID:YaTMCfYZ0
太陽光パネルの業者一時期雨後の筍のように出てきたけど一斉に消えたよねやっぱ怪しいのだらけだったのか
317: トペ コンヒーロ(鹿児島県) [US]2022/05/31(火) 19:11:50.36ID:WFNZ5xJn0
>>56
休耕地に設置するのとか、売電で騙される奴が居なくなった。
今は利益率の低い、屋根に設置費用無料のヤツしか残ってないんじゃね?
休耕地に設置するのとか、売電で騙される奴が居なくなった。
今は利益率の低い、屋根に設置費用無料のヤツしか残ってないんじゃね?
336: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 19:24:15.38ID:eUzKGDgT0
>>317
固定買取価格が下がって儲からなくなったんで参加者が減ったんだってわからんのか・・・
固定買取価格が下がって儲からなくなったんで参加者が減ったんだってわからんのか・・・
73: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [DE]2022/05/31(火) 17:03:55.80ID:Le6OvAIq0
ならば現在小池が計画していることはとんでもないことなんだな
143: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 17:25:46.76ID:YrOIND1w0
>>73
小池都知事がやろうとしていることに対しての批判は飯田泰之氏がちょっと前具体的におこなっていた
https://note.com/iida_yasuyuki/n/n34412aed1cfc
たぶん小池さん反駁できないだろうね
>>98
法定耐用年数は17年だってね
実際にはそれ以上保つケースもあるとか
小池都知事がやろうとしていることに対しての批判は飯田泰之氏がちょっと前具体的におこなっていた
https://note.com/iida_yasuyuki/n/n34412aed1cfc
たぶん小池さん反駁できないだろうね
>>98
法定耐用年数は17年だってね
実際にはそれ以上保つケースもあるとか
185: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 17:45:20.44ID:YrOIND1w0
>>143つづき
飯田さんは、日照権絡み(日影規制、斜線規制)に伴う問題についてどっかの動画で図解入りで説明してたけど
ようするにセットバックしたビルやマンションの北側にある家ではパネルに当たる光の量は減るからその分不利だったり、そういった問題がひとつ
では十二分にペイする可能性の高い好条件のパネルを設置する家屋が都内にどのぐらいあるのかという点に触れ、そういう裕福であろう家に出す補助金の原資はどっからくるのかな、的な話をしていた
まあそうなんだよね
飯田さんは、日照権絡み(日影規制、斜線規制)に伴う問題についてどっかの動画で図解入りで説明してたけど
ようするにセットバックしたビルやマンションの北側にある家ではパネルに当たる光の量は減るからその分不利だったり、そういった問題がひとつ
では十二分にペイする可能性の高い好条件のパネルを設置する家屋が都内にどのぐらいあるのかという点に触れ、そういう裕福であろう家に出す補助金の原資はどっからくるのかな、的な話をしていた
まあそうなんだよね
76: バックドロップ(光) [US]2022/05/31(火) 17:04:22.91ID:rQzFVDtl0
17年使えたなら月に1500円だろ
月の自宅の電気代分考えたら十分元取れてるんじゃね
月の自宅の電気代分考えたら十分元取れてるんじゃね
82: メンマ(ジパング) [AT]2022/05/31(火) 17:07:33.23ID:MuJjfcTH0
>>76
今より電気代も買取価格も安くてパネルの値段は数倍
そして今から処分費用がかかります
今より電気代も買取価格も安くてパネルの値段は数倍
そして今から処分費用がかかります
80: クロイツラス(東京都) [CA]2022/05/31(火) 17:07:09.43ID:0G3zLkpn0
東京は新築に強制とか頭わいてんだろ
90: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [US]2022/05/31(火) 17:09:22.56ID:yftBOe230
>>80
もう、高層マンションとか建てられなくなるんだろうな。
東京がそんな状態とか日本だけ発展が止まるんじゃないかと
もう、高層マンションとか建てられなくなるんだろうな。
東京がそんな状態とか日本だけ発展が止まるんじゃないかと
81: 河津落とし(愛知県) [JP]2022/05/31(火) 17:07:23.84ID:i4pLiI4h0
太陽光で稼いでる奴らの金が今も今後も毎月自分家の電気代に加算されてるのがめっちゃムカつくよな
しかも今から設置しても大赤字という
しかも今から設置しても大赤字という
86: キングコングニードロップ(茸) [US]2022/05/31(火) 17:08:47.44ID:e1dcDLQk0
>>81
モデム押し付け詐欺師朝鮮禿がメガソーラーだの何だの言ってる時点でろくなもんではないとは思ってた
モデム押し付け詐欺師朝鮮禿がメガソーラーだの何だの言ってる時点でろくなもんではないとは思ってた
101: ツームストンパイルドライバー(愛知県) [US]2022/05/31(火) 17:13:00.12ID:bNYW326u0
パネルは平均したら30年で8%くらいの出力低下。故障(100%の出力低下)も含めた数字。
50年から100年は余裕で持つ。
パワコンは15年から20年で壊れることが多いが数万円程度のもの。
50年から100年は余裕で持つ。
パワコンは15年から20年で壊れることが多いが数万円程度のもの。
121: ツームストンパイルドライバー(愛知県) [US]2022/05/31(火) 17:17:28.43ID:bNYW326u0
>>109
実際持つんだから仕方がない。発電能力だけなら1万年でも余裕で持つよ。1万年に1度の巨大な雹でぶっ壊れるとかなければ。
実際持つんだから仕方がない。発電能力だけなら1万年でも余裕で持つよ。1万年に1度の巨大な雹でぶっ壊れるとかなければ。
146: トペ コンヒーロ(大阪府) [ニダ]2022/05/31(火) 17:27:41.25ID:zhXOSsdc0
>>121
絶対
間違いない
余裕で
確実
当たり前
そんなの常識
これらは馬鹿が使う単語です
絶対
間違いない
余裕で
確実
当たり前
そんなの常識
これらは馬鹿が使う単語です
106: 32文ロケット砲(千葉県) [TW]2022/05/31(火) 17:14:13.32ID:TCQISZay0
絶対儲かる(俺たちが
133: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]2022/05/31(火) 17:22:15.18ID:PSOztvrp0
儲かるって言った人が儲かるんだよ
136: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 17:23:25.35ID:eUzKGDgT0
調べりゃわかるけどソーラーパネルなんてクソ古い枯れ切った技術なんで、そんな簡単に壊れやしない
壊れるとしたらパワコンだろ
それでも10年保証とか当時あったしな
壊れるとしたらパワコンだろ
それでも10年保証とか当時あったしな
142: シャイニングウィザード(大阪府) [EG]2022/05/31(火) 17:25:41.63ID:aVW5p0uh0
2014年に設置した。
設置費用340万円で、売電収入は190万。電気代は8年間で推定200万円安くなってる。
既にプラスやしこれからもどんどん儲かる予定や
設置費用340万円で、売電収入は190万。電気代は8年間で推定200万円安くなってる。
既にプラスやしこれからもどんどん儲かる予定や
148: タイガースープレックス(石川県) [HK]2022/05/31(火) 17:28:25.40ID:QqDgJVym0
>>142
絶対に儲かるよな
1はやっかみだろ
反ワクチンと変わらんアホ
絶対に儲かるよな
1はやっかみだろ
反ワクチンと変わらんアホ
152: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 17:29:56.29ID:eUzKGDgT0
>>142
固定買取期間終了して買取価格が下がるんなら自己使用すりゃいいだけだもんなあ
未だにFITの内容理解してないのが居そうでビビるけど
固定買取期間終了して買取価格が下がるんなら自己使用すりゃいいだけだもんなあ
未だにFITの内容理解してないのが居そうでビビるけど
243: ストマッククロー(東京都) [US]2022/05/31(火) 18:26:15.83ID:5xI/NI/X0
>>142
8年間で200万安くなったって今まで日中にそれだけ使ってたってことだろ
月に日中分の電気代だけで約20800円か、すげー使とるな
昼間何かやっとるんかな?
8年間で200万安くなったって今まで日中にそれだけ使ってたってことだろ
月に日中分の電気代だけで約20800円か、すげー使とるな
昼間何かやっとるんかな?
193: 腕ひしぎ十字固め(静岡県) [US]2022/05/31(火) 17:48:05.62ID:UhQRRV/30
玉川が6年で元取れるって今日も豪語してたぞ
201: 張り手(広島県) [CN]2022/05/31(火) 17:53:18.27ID:9iPyqR/o0
>そういう裕福であろう家に出す補助金の原資はどっからくるのかな
裕福な都民が持ってる固定資産税だろ
勝手にせえよ
借家住まいもいずれ家賃に転嫁されるかもしれんけど
裕福な都民が持ってる固定資産税だろ
勝手にせえよ
借家住まいもいずれ家賃に転嫁されるかもしれんけど
204: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 17:57:27.28ID:YrOIND1w0
>>201
あと飯田さんは経済学者なので、最もいいたいこととして、こんなことを仰っている
「自身の財産を何に使い,何に使わないのかを自己決定できることは自由主義経済の基本です.今次の設置義務化はこの経済的な自由をあまりにも軽く見ている」
これも至極ご尤もな意見
あと飯田さんは経済学者なので、最もいいたいこととして、こんなことを仰っている
「自身の財産を何に使い,何に使わないのかを自己決定できることは自由主義経済の基本です.今次の設置義務化はこの経済的な自由をあまりにも軽く見ている」
これも至極ご尤もな意見
203: エルボーバット(茸) [ニダ]2022/05/31(火) 17:55:02.70ID:aYfP73lD0
どんどん改良されてるから最近のは効率も強度も比較にならないみたいだけどな
216: フロントネックロック(茨城県) [ニダ]2022/05/31(火) 18:07:28.34ID:UyZ2mmOB0
事故無しで稼働してギリギリ元が取れる程度じゃなかったっけ
219: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 18:09:49.66ID:eUzKGDgT0
>>216
2012年からなら何もなけりゃ7年ほどで回収
何かあっても8年ほどで回収してるだろうよ
2012年からなら何もなけりゃ7年ほどで回収
何かあっても8年ほどで回収してるだろうよ
228: 急所攻撃(福岡県) [US]2022/05/31(火) 18:17:10.96ID:kEQdT7QP0
業者の絶対に儲かりますは俺たちがねの意味で使われるんだよ
257: タイガースープレックス(石川県) [HK]2022/05/31(火) 18:31:23.33ID:QqDgJVym0
>>249
良い事いうね。
文句言ってんのは老害で古い家に住んでる奴らだと思う
良い事いうね。
文句言ってんのは老害で古い家に住んでる奴らだと思う
240: タイガースープレックス(石川県) [HK]2022/05/31(火) 18:23:50.83ID:QqDgJVym0
https://imgur.com/5iY5aNR
↑最近設置したけど、たった1年でこれ
電気代は殆どいらない
5キロつけてるけど、設置工賃でパナの最新型140万くらいだった。
新築住宅はおすすめ
↑最近設置したけど、たった1年でこれ
電気代は殆どいらない
5キロつけてるけど、設置工賃でパナの最新型140万くらいだった。
新築住宅はおすすめ
264: タイガースープレックス(石川県) [HK]2022/05/31(火) 18:33:20.87ID:QqDgJVym0
>>254
42円の頃と比べてパネルの容量が倍だよ
パネルコストも大分抑えられてる
42円の頃と比べてパネルの容量が倍だよ
パネルコストも大分抑えられてる
274: バックドロップ(岐阜県) [US]2022/05/31(火) 18:36:04.26ID:bVgynNDt0
>>264
石川とか積雪地帯だと冬場の発電見込めないし北陸は天気も悪いから地域的に効率悪くない?
あと雪の重みでパネルやらパネルのマウント周りにダメージ入りそう
石川とか積雪地帯だと冬場の発電見込めないし北陸は天気も悪いから地域的に効率悪くない?
あと雪の重みでパネルやらパネルのマウント周りにダメージ入りそう
244: タイガースープレックス(石川県) [HK]2022/05/31(火) 18:26:22.38ID:QqDgJVym0
批判してるアホはやっかみだろう
自分の事一つも言えない低層だからな
嘘ばっか
太陽光はこれから取り付けた者が勝つ時代
特に夏場のエアコンは重宝する
自分の事一つも言えない低層だからな
嘘ばっか
太陽光はこれから取り付けた者が勝つ時代
特に夏場のエアコンは重宝する
247: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 18:27:37.85ID:YrOIND1w0
>>244
そこと首都圏とでは事情が諸々異なる
そこはベネフィットばかりなら、それはめでたいかぎり
そこと首都圏とでは事情が諸々異なる
そこはベネフィットばかりなら、それはめでたいかぎり
259: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [US]2022/05/31(火) 18:32:01.58ID:yftBOe230
>>252
廃棄は簡単よ。
ソーラーの墓場みたいな場所で産業廃棄物として地中に埋める。
技術的に無理なのは、ガラスや樹脂やセルを分離して、分別する技術が無いってだけ。
エコでは無いw
廃棄は簡単よ。
ソーラーの墓場みたいな場所で産業廃棄物として地中に埋める。
技術的に無理なのは、ガラスや樹脂やセルを分離して、分別する技術が無いってだけ。
エコでは無いw
262: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 18:32:58.45ID:YrOIND1w0
>>259
マニフェスト守ってない産廃業者の手に委ねられたら悲惨だな
ざらにいるし
マニフェスト守ってない産廃業者の手に委ねられたら悲惨だな
ざらにいるし
260: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 18:32:46.40ID:eUzKGDgT0
>>244
買取価格が下がるんなら自己使用とV2H経由でEVに溜めといて夜使えば良いだけだしなあ
補助金の制度作ってる官僚たちも自宅に載っけてんじゃないかと思うわ
買取価格が下がるんなら自己使用とV2H経由でEVに溜めといて夜使えば良いだけだしなあ
補助金の制度作ってる官僚たちも自宅に載っけてんじゃないかと思うわ
246: フォーク攻撃(宮城県) [ニダ]2022/05/31(火) 18:26:37.48ID:mlsQnMLj0
今からだと売電10円だからきついけど20年前からなら48円とかあったし年平均すると32円くらいあるはずだから余裕で回収してるでしょ
255: ビッグブーツ(SB-Android) [CN]2022/05/31(火) 18:30:52.80ID:X7aHYJRh0
>>246
15年で元取れるくらいだが
その頃にはバワコンの取替がくる。
発電効率も落ちてくるから儲けはきつい。
さらに廃棄にも金かかる。
火事のときに消火が遅れる可能性もある。
15年で元取れるくらいだが
その頃にはバワコンの取替がくる。
発電効率も落ちてくるから儲けはきつい。
さらに廃棄にも金かかる。
火事のときに消火が遅れる可能性もある。
263: ブラディサンデー(埼玉県) [MX]2022/05/31(火) 18:33:14.11ID:woprw4E/0
東京は設置義務化なんだっけか
それだけこの先電気代が上がる傾向って事か?
それだけこの先電気代が上がる傾向って事か?
271: タイガースープレックス(石川県) [HK]2022/05/31(火) 18:35:39.25ID:QqDgJVym0
>>263
電気代が倍額になるって話が出てるらしいからね
太陽光を付けた人が助かるから、やっかみで批判してるんだよ
例え故障したとしても、火災保険や保証で治る
廃棄に関してもそんなにかからない(見積りしてもらおう)
電気代が倍額になるって話が出てるらしいからね
太陽光を付けた人が助かるから、やっかみで批判してるんだよ
例え故障したとしても、火災保険や保証で治る
廃棄に関してもそんなにかからない(見積りしてもらおう)
290: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [US]2022/05/31(火) 18:44:04.97ID:yftBOe230
>>271
うちは、屋根は無くてテラスだから、太陽光は付けたくないんだよねー
日焼けとか夕涼みでビールとか出来なくなっちゃうw
石川みたいな田舎なら庭先でいくらでもできるんだろうけどさ。
うちは、屋根は無くてテラスだから、太陽光は付けたくないんだよねー
日焼けとか夕涼みでビールとか出来なくなっちゃうw
石川みたいな田舎なら庭先でいくらでもできるんだろうけどさ。
266: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [NO]2022/05/31(火) 18:34:15.20ID:Qc8wFp1T0
ハウスメーカーにねだって7k無料で付けた俺の一人勝ち
298: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 18:54:29.03ID:eUzKGDgT0
こういうスレの意見を見る度に、この板民って住宅設備の話題とかホント無理だなーと思う
あと白物家電とかも
あと白物家電とかも
301: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 18:58:46.42ID:YrOIND1w0
>>298
深く掘り下げた話がお好きなら専門板でなさればよろしいんじゃないんですか
深く掘り下げた話がお好きなら専門板でなさればよろしいんじゃないんですか
303: タイガースープレックス(光) [US]2022/05/31(火) 18:59:19.90ID:rIvhUlYy0
機械は壊れる
そんな当たり前のことを考えずに設備投資する馬鹿はどんどん騙されてくれ
そんな当たり前のことを考えずに設備投資する馬鹿はどんどん騙されてくれ
304: ジャーマンスープレックス(京都府) [US]2022/05/31(火) 19:01:25.08ID:CiA1Tccs0
>>303
機械は壊れる
そんな当たり前のことを考えて設備投資しない馬鹿は
どんどん儲けを逃して貧乏人になれw
機械は壊れる
そんな当たり前のことを考えて設備投資しない馬鹿は
どんどん儲けを逃して貧乏人になれw
307: サッカーボールキック(茸) [GB]2022/05/31(火) 19:03:40.60ID:2RNu/JRs0
あたま悪いんですかね?オージーへの嫌がらせで石炭を禁輸したら
チャイナは電力不足で停電になりましたか?
なりましたね。それはなぜですか?
チャイナには腐るほどありますよ。ソーラーパネルが。
石炭火力は効率がよくて、太陽光発電ゴミです。
生きてるうちに気づくといいねっ。
チャイナは電力不足で停電になりましたか?
なりましたね。それはなぜですか?
チャイナには腐るほどありますよ。ソーラーパネルが。
石炭火力は効率がよくて、太陽光発電ゴミです。
生きてるうちに気づくといいねっ。
325: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [GB]2022/05/31(火) 19:16:46.28ID:kpfaXsYP0
Co2削減
↓
山を削って太陽光発電パネル
↓
森林減る
↓
Co2増える
馬鹿なの?
↓
山を削って太陽光発電パネル
↓
森林減る
↓
Co2増える
馬鹿なの?
328: ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [US]2022/05/31(火) 19:18:13.58ID:NGbbOOL10
>>325
世界にある森林の面積舐めすぎ
全人類が使う分のパネルを設置しても森林の削られる割合なんて知れてるよ
世界にある森林の面積舐めすぎ
全人類が使う分のパネルを設置しても森林の削られる割合なんて知れてるよ
333: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [GB]2022/05/31(火) 19:21:22.84ID:kpfaXsYP0
>>328
じゃあ100歩譲って面積はいいとして、
有害物質である鉛、カドミウム、セレンはどう処理するんだよ?
お前太陽光パネル利権の利益供与者だろ?
じゃあ100歩譲って面積はいいとして、
有害物質である鉛、カドミウム、セレンはどう処理するんだよ?
お前太陽光パネル利権の利益供与者だろ?
335: レッドインク(東京都) [JP]2022/05/31(火) 19:21:48.33ID:qsSraA3N0
どう考えても、太陽光パネルを作るエネルギーより少ないエネルギーしか得られないから、製造国の中国の電気を移転しているだけで環境にも何も良くないわけだが。まぁ2011年のバブルで金銭的な利益狙いならまだ理由がわかるが
338: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 19:25:34.63ID:eUzKGDgT0
EVやV2Hの話なんてもう完全に理解不能なチンパンジーみたいなのばかりになってんだろうなって思う
394: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 20:30:31.55ID:YrOIND1w0
>>338
クルマをそのシステムに組み込むかどうかっていうのは、個人個人の趣味の問題なんかも絡んでくるけどね
世の中には所ジョージみたいな人も存在するわけで
クルマをそのシステムに組み込むかどうかっていうのは、個人個人の趣味の問題なんかも絡んでくるけどね
世の中には所ジョージみたいな人も存在するわけで
434: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2022/05/31(火) 21:04:34.75ID:eUzKGDgT0
>>394
やるやらないは別として、知識として持ってるかどうかという話だからね
やるやらないは別として、知識として持ってるかどうかという話だからね
436: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 21:08:11.54ID:YrOIND1w0
>>434
かならず採算がとれるとしても元がとれるまでの年月は条件によっても変わるわけだよね
上の方にも書いたけど、都区内のようなエリアだと南側に一応セットバックはしてて最低限の光は来るぐらいの場所もあるわけだし
かならず採算がとれるとしても元がとれるまでの年月は条件によっても変わるわけだよね
上の方にも書いたけど、都区内のようなエリアだと南側に一応セットバックはしてて最低限の光は来るぐらいの場所もあるわけだし
340: ミドルキック(群馬県) [DE]2022/05/31(火) 19:28:24.50ID:rUVO06ZS0
家庭用の風力発電は無いのか
343: 逆落とし(神奈川県) [ニダ]2022/05/31(火) 19:31:38.66ID:teDx45N00
そもそも、送電施設はどうすんだよ
変圧器をいちいち作るのか?
変圧器をいちいち作るのか?
366: 河津落とし(埼玉県) [CA]2022/05/31(火) 19:48:41.07ID:AQDU5V500
>>343
トランスいちいち設置するよ
200V系と3.3~6.6kVを細かく置く
法令でそう義務づけられてるから従うしかない
トランスいちいち設置するよ
200V系と3.3~6.6kVを細かく置く
法令でそう義務づけられてるから従うしかない
346: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [GB]2022/05/31(火) 19:33:32.13ID:kpfaXsYP0
しかも支那畜製の太陽光パネルだろ?
パネルは性能劣化は激しいし、パワコンの故障、蓄電池の著しい劣化もある
これを故障無く10年使えるか怪しい所
パネルは性能劣化は激しいし、パワコンの故障、蓄電池の著しい劣化もある
これを故障無く10年使えるか怪しい所
352: ダイビングエルボードロップ(大阪府) [EU]2022/05/31(火) 19:38:00.07ID:NfYUKmvF0
元がとれないとか嘆いてる人の購入価格聞くと、そりゃその価格なら元はとれんわと思う
相見積もりも取ってないこと多いし
相見積もりも取ってないこと多いし
354: 32文ロケット砲(茸) [ニダ]2022/05/31(火) 19:38:38.67ID:cDo/OIpA0
パネルは簡単に言うと壊れないけど
パーワーコンディショナーが直ぐ壊れる
そして発熱がヤバイから室内設置したら死ぬレベル
パーワーコンディショナーが直ぐ壊れる
そして発熱がヤバイから室内設置したら死ぬレベル
357: ダイビングエルボードロップ(大阪府) [EU]2022/05/31(火) 19:43:36.52ID:NfYUKmvF0
>>354
10年とか15年の補償ついてるから期間内なら無料交換だけどな
10年とか15年の補償ついてるから期間内なら無料交換だけどな
362: 河津落とし(埼玉県) [CA]2022/05/31(火) 19:45:50.54ID:AQDU5V500
>>357
電機製品も電子部品も15年が耐用上限=寿命なんだけどもな
15年過ぎて補償してくれて、それも強電のインバータでなんて聞いた事ない
電機製品も電子部品も15年が耐用上限=寿命なんだけどもな
15年過ぎて補償してくれて、それも強電のインバータでなんて聞いた事ない
356: 32文ロケット砲(東京都) [US]2022/05/31(火) 19:40:39.02ID:349Vm/XZ0
儲ける為にしてるんじゃ無い!
エコの為。世界から公害を無くすため。環境に優しいからやってるんだよねぇ?
エコの為。世界から公害を無くすため。環境に優しいからやってるんだよねぇ?
361: スパイダージャーマン(東京都) [JP]2022/05/31(火) 19:45:41.73ID:26/cOWas0
>>356
太陽光パネルは土に還らないから埋立地に使うしかないけどエコです
太陽光パネルは土に還らないから埋立地に使うしかないけどエコです
365: セントーン(大阪府) [US]2022/05/31(火) 19:48:26.18ID:VFteks1R0
>>356
エコかどうかなんてどうでもいいし誰も気にしてない
化石燃料の消費減らして名目のco2排出量減らしたいだけ
エコかどうかなんてどうでもいいし誰も気にしてない
化石燃料の消費減らして名目のco2排出量減らしたいだけ
367: 32文ロケット砲(ジパング) [BR]2022/05/31(火) 19:49:09.81ID:zFgg7kbT0
これパネルメーカーの株買えばええんか?
どの会社がおすすめ?
どの会社がおすすめ?
379: キチンシンク(ジパング) [US]2022/05/31(火) 19:59:09.94ID:67n4cryv0
>>367
京セラが安定かなー
東芝やパナは発電効率唱ってるけど高いしすぐぶっ壊れるイメージ
京セラが安定かなー
東芝やパナは発電効率唱ってるけど高いしすぐぶっ壊れるイメージ
368: スターダストプレス(青森県) [US]2022/05/31(火) 19:49:30.90ID:JxhYSjuc0
地方の空き地にもやたらとパネル並べてるけど
ロクに調査しないで作ってるのか
風でパネルコケたり割れたりして悲惨な事になってたりするな
ロクに調査しないで作ってるのか
風でパネルコケたり割れたりして悲惨な事になってたりするな
396: マシンガンチョップ(東京都) [US]2022/05/31(火) 20:32:16.45ID:9N1dBO0Q0
太陽光パネルって自分で調達して設置してメンテナンスできないの?
家庭用電源と一緒にするの難しそうたからバッテリー充電して溜まったのをエアコンに繋いで使うみたいな。
家庭用電源と一緒にするの難しそうたからバッテリー充電して溜まったのをエアコンに繋いで使うみたいな。
415: レッドインク(山口県) [US]2022/05/31(火) 20:46:45.24ID:kEmBOYjk0
>>396
コメンテーターは自分で使っても6年で元取れるとか言ってたけどあり得んよな
コメンテーターは自分で使っても6年で元取れるとか言ってたけどあり得んよな
490: 稲妻レッグラリアット(兵庫県) [MY]2022/05/31(火) 23:15:10.16ID:GrOTwM5K0
>>396
もっぱら自家消費目的でやってる人ユーチューブとかでもいるね。
中古のパネルとEVの中古蓄電池でローコストのオフグリッドに挑戦とか
もっぱら自家消費目的でやってる人ユーチューブとかでもいるね。
中古のパネルとEVの中古蓄電池でローコストのオフグリッドに挑戦とか
403: ジャーマンスープレックス(京都府) [US]2022/05/31(火) 20:35:39.93ID:CiA1Tccs0
10年で元取れるのに赤字になるわけがない
412: 稲妻レッグラリアット(茸) [US]2022/05/31(火) 20:43:44.77ID:a+I355P60
メンテ補償が10年あっても
業者が10年後までやってるか分からん
業者が10年後までやってるか分からん
440: 稲妻レッグラリアット(静岡県) [US]2022/05/31(火) 21:12:15.51ID:XiPcaiR10
>>412
だからちょっと高くても名のあるところに頼むんだよ
その差額がリスク料
だからちょっと高くても名のあるところに頼むんだよ
その差額がリスク料
430: ツームストンパイルドライバー(ジパング) [ニダ]2022/05/31(火) 21:01:01.11ID:Shvt/p+90
詐欺師共がワラワラ湧いて太陽光発電マンセーしてて糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445: シャイニングウィザード(東京都) [US]2022/05/31(火) 21:26:53.14ID:agF4Nj7y0
>>430
持っていない奴が妄想で貶す、その目的が分からん
今から参入しても儲けはないかもしれんが17年前ならウハウハだし、今後も電気代は上がるだろうし、何も持たない貧乏人はただ取られるだけなのに
蓄電池なしで売り続ける、もしくは自家消費だけでも多少は足しになるだろ
まあおまえがマイホームを持てるのならの話だが
万が一にも無理かw
持っていない奴が妄想で貶す、その目的が分からん
今から参入しても儲けはないかもしれんが17年前ならウハウハだし、今後も電気代は上がるだろうし、何も持たない貧乏人はただ取られるだけなのに
蓄電池なしで売り続ける、もしくは自家消費だけでも多少は足しになるだろ
まあおまえがマイホームを持てるのならの話だが
万が一にも無理かw
441: ときめきメモリアル(光) [ニダ]2022/05/31(火) 21:14:06.58ID:XiL2pdW90
太陽光ビジネスってヤクザが絡んでるイメージ
443: フランケンシュタイナー(千葉県) [US]2022/05/31(火) 21:19:09.42ID:YrOIND1w0
>>441
ヤクザならまだいいけど、太陽光バブルの時期にかなり得体がの知れないのが紛れ込んだのは事実だね
結果として岩国基地周辺に建設されたメガソーラー施設で環境汚染問題まで起きている
ヤクザならまだいいけど、太陽光バブルの時期にかなり得体がの知れないのが紛れ込んだのは事実だね
結果として岩国基地周辺に建設されたメガソーラー施設で環境汚染問題まで起きている
450: リキラリアット(岐阜県) [ニダ]2022/05/31(火) 21:38:39.63ID:TfbFCO7w0
48円で10年完走しました。12年目一度も不具合無し発電効率は10%位悪化した。
454: ファルコンアロー(群馬県) [KR]2022/05/31(火) 21:48:58.56ID:/e2Q+nby0
高卒が載せてるイメージ
456: バックドロップ(愛知県) [US]2022/05/31(火) 21:51:44.42ID:B5VxJrfe0
この手のものは本当に儲かるなら業者自身がやってる
459: パイルドライバー(光) [US]2022/05/31(火) 21:58:28.17ID:vRJGAln60
最近思うんだけど、そんな推奨してるなら車の屋根に付けるかボディ全部あれにすれば良くないの?
やっちゃえよ
やっちゃえよ
469: 魔神風車固め(ジパング) [US]2022/05/31(火) 22:23:09.09ID:LIemlFuf0
大規模にやるとこんな感じ
https://twitter.com/modejp1/status/1529301787852754944?t=NtovPIXRnf-6CRREUQleSQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/modejp1/status/1529301787852754944?t=NtovPIXRnf-6CRREUQleSQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
488: バックドロップホールド(ジパング) [DE]2022/05/31(火) 23:03:00.19ID:vIfKS4sl0
ま、付けたくても付けられない分譲団地買っちゃった層は可哀想よな
491: フランケンシュタイナー(大分県) [NL]2022/05/31(火) 23:17:49.55ID:xEOAFMy+0
>>488
世の中にはパネル付きのアパート契約するも設置費用が家賃に転換され利益はオーナーの丸儲け物件も数知れずなんやぞ
世の中にはパネル付きのアパート契約するも設置費用が家賃に転換され利益はオーナーの丸儲け物件も数知れずなんやぞ
517: オリオン大星雲(千葉県) [FR]2022/06/01(水) 01:41:06.13ID:KeKSeNJC0
ソーラーは在日利権だよね。
常総市で防波堤掘削して氾濫したのは在日(国交利権)。
9億円給付金詐欺の奴、ソーラー補助金詐欺もしていた。
常総市で防波堤掘削して氾濫したのは在日(国交利権)。
9億円給付金詐欺の奴、ソーラー補助金詐欺もしていた。
519: ベクルックス(東京都) [GB]2022/06/01(水) 01:57:29.48ID:WLNgpnio0
実際どれくらいの人がマイナスになってるの?プラスにはならんの?
529: クェーサー(福岡県) [ニダ]2022/06/01(水) 02:25:23.84ID:YuKtIZP70
>>519
めちゃプラスになってる
むしろこれがデマでしょ まあ雪がんこ程積もって1年で壊れる東北民が嫉妬してるだけ
めちゃプラスになってる
むしろこれがデマでしょ まあ雪がんこ程積もって1年で壊れる東北民が嫉妬してるだけ
521: ベガ(千葉県) [US]2022/06/01(水) 02:04:49.17ID:2kGUC34S0
最悪で化石燃料が止まるか高騰する可能性が現実的になってきた時代なんだから新築ソーラー義務化も分かる話
534: テチス(東京都) [KR]2022/06/01(水) 04:15:32.28ID:EKlbwd6/0
そんなに壊れるのに東京の新築はパネル付けるってんだから大変だな
537: エリス(ジパング) [ニダ]2022/06/01(水) 04:51:27.99ID:5mhW9xOE0
>>534
簡単な部品交換で復旧する。
ここで騒ぐのが理解出来ないし被害者ヅラ始めるのもわからん
簡単な部品交換で復旧する。
ここで騒ぐのが理解出来ないし被害者ヅラ始めるのもわからん
535: イオ(大阪府) [ニダ]2022/06/01(水) 04:31:45.59ID:L2u9DhQj0
京セラのは効率は微妙だがなかなか壊れない
541: 環状星雲(東京都) [US]2022/06/01(水) 05:33:50.90ID:qcVawifB0
太陽光なんて
国はストレートには言わんが
電力ヤクザと業界とつるんだ
国家詐欺だから
国はストレートには言わんが
電力ヤクザと業界とつるんだ
国家詐欺だから
554: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [EU]2022/06/01(水) 07:21:01.89ID:WvvW86Tm0
中国の技術が今や日本に劣ってるとは思わんが、長持ちするかは別の話というか
長持ちするよう作ると思うか?あいつらが
長持ちするよう作ると思うか?あいつらが
556: ベクルックス(千葉県) [US]2022/06/01(水) 07:25:44.65ID:xuL7n81X0
>>554
あっち製のが増えてから、たとえば洗濯ばさみの性が抜けて折れるのが早くなったりというのはありますね
あっち製のが増えてから、たとえば洗濯ばさみの性が抜けて折れるのが早くなったりというのはありますね
568: ハダル(東京都) [CA]2022/06/01(水) 09:00:09.56ID:HdzOa++W0
シャープとか直流電源エアコン出してたじゃん。LED照明も直流で来た方が効率が良いので空調と照明は
直流配線する住宅を推進すれば良いんじゃね?
直流配線する住宅を推進すれば良いんじゃね?
581: ダークマター(東京都) [RU]2022/06/01(水) 13:53:35.27ID:vOFAP7ZN0
これ将来ぜったいパネルの不法投棄が社会問題になるだろ
586: オベロン(東京都) [US]2022/06/01(水) 17:31:07.44ID:HdsMy4rH0
>>583
有名家電量販店もリサイクル費用を受け取っておいて廃棄せずに横流し販売してたニュースがあったな
有名家電量販店もリサイクル費用を受け取っておいて廃棄せずに横流し販売してたニュースがあったな
587: キャッツアイ星雲(神奈川県) [US]2022/06/01(水) 17:59:43.98ID:tTGJsb+X0
大人が電池がダメになって50万とか言われて憤慨してた
590: キャッツアイ星雲(神奈川県) [ニダ]2022/06/01(水) 18:07:38.31ID:5S9jkWn90
>>587
運もあるからしゃーないわな
それが受け入れられないなら付けたらダメよ
運もあるからしゃーないわな
それが受け入れられないなら付けたらダメよ
589: 北アメリカ星雲(千葉県) [UA]2022/06/01(水) 18:06:50.79ID:+gWlA0rQ0
あれだけあった太陽光パネル営業が今やほとんと消えたじゃん。そう言う事でしょ?
592: アンドロメダ銀河(大阪府) [EU]2022/06/01(水) 21:43:15.10ID:DDDWsL640
>>589
年々単価が下がって、いまはつけたら儲かるって説明ができなくなったから
年々単価が下がって、いまはつけたら儲かるって説明ができなくなったから