1男色ドライバー(北海道) [ニダ]2022/05/30(月) 06:34:47.25ID:/ZSXTlrI0
アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている
https://youtu.be/wCZGbUkabd4
市場調査やオンラインアンケートを手がけるYouGovの調べにより、クマ、ライオン、ゾウなどの猛獣に素手で勝てると思っているアメリカ人が一定数いることが分かりました。
Rumble in the jungle: what animals would win in a fight? | YouGov
https://today.yougov.com/topics/lifestyle/articles-reports/2021/05/13/lions-and-tigers-and-bears-what-animal-would-win-f
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年05月27日 17時00分
https://gigazine.net/news/20220527-americans-think-could-beat-grizzly-bear/

アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている
https://youtu.be/wCZGbUkabd4
市場調査やオンラインアンケートを手がけるYouGovの調べにより、クマ、ライオン、ゾウなどの猛獣に素手で勝てると思っているアメリカ人が一定数いることが分かりました。
Rumble in the jungle: what animals would win in a fight? | YouGov
https://today.yougov.com/topics/lifestyle/articles-reports/2021/05/13/lions-and-tigers-and-bears-what-animal-would-win-f
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年05月27日 17時00分
https://gigazine.net/news/20220527-americans-think-could-beat-grizzly-bear/
2: ファルコンアロー(静岡県) [AT]2022/05/30(月) 06:35:24.08ID:gKb7vh3H0
範馬勇次郎かよ
3: ダブルニードロップ(香川県) [US]2022/05/30(月) 06:35:33.88ID:I6Nx5OGO0
アメリカ人の素手の定義には銃が含まれてんだろ
4: タイガースープレックス(茸) [FI]2022/05/30(月) 06:35:37.65ID:N7JPEFFx0
6%くらいは生まれたての小熊だろしな
284: 栓抜き攻撃(神奈川県) [US]2022/05/30(月) 11:38:52.88ID:qewWRk7+0
5: ブラディサンデー(千葉県) [US]2022/05/30(月) 06:35:42.03ID:DlCBx0wO0
ウイリー・ウイリアムズか
なつかしいな
なつかしいな
6: エクスプロイダー(神奈川県) [CA]2022/05/30(月) 06:35:56.40ID:L1ObFz7d0
テレホンパンチでどうのこうの
↓
↓
362: ジャンピングカラテキック(茸) [GB]2022/05/30(月) 16:34:12.53ID:uUSja4FV0
>>6
ウイリーはサーカスで仕付けられた熊とじゃれあってるだけだからなw
車に引かれてもピンピンしてる熊に勝てる人間なんかいない
ピットブルと土佐犬に勝てる人間もいない
ウイリーはサーカスで仕付けられた熊とじゃれあってるだけだからなw
車に引かれてもピンピンしてる熊に勝てる人間なんかいない
ピットブルと土佐犬に勝てる人間もいない
7: トラースキック(SB-Android) [US]2022/05/30(月) 06:36:12.24ID:ouJBS9Lk0
ラスカルと勘違いしてるやろ
9: キドクラッチ(SB-iPhone) [DK]2022/05/30(月) 06:36:47.89ID:a9r7ujTU0
ノオッ!!
殺してっ
いっそあたしを殺してー!
殺してっ
いっそあたしを殺してー!
13: 男色ドライバー(北海道) [ニダ]2022/05/30(月) 06:37:38.78ID:/ZSXTlrI0?PLT(12015)
なおウイリー・ウイリアムズは千葉真一の映画のプロモーションだったらしい
https://youtu.be/Zh5QYvRuT8g

なおウイリー・ウイリアムズは千葉真一の映画のプロモーションだったらしい
https://youtu.be/Zh5QYvRuT8g
14: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone) [KR]2022/05/30(月) 06:40:35.09ID:QDldAyA90
ツキノワグマなら行けるんじゃない?たまに婆様とかにやられてるし
421: アトミックドロップ(東京都) [US]2022/05/31(火) 01:09:17.16ID:YcJI8Yw10
>>14
山で何度かツキノワグマに会った事がある。
ズングリしているのに素早いし、隠れるのも上手い。腕力は当然、人間より上。更に手足に20本の爪を持ってるが、あれはナイフと同じだよ。
ツキノワグマが本気を出したら、人間は絶対に敵わない。
山で何度かツキノワグマに会った事がある。
ズングリしているのに素早いし、隠れるのも上手い。腕力は当然、人間より上。更に手足に20本の爪を持ってるが、あれはナイフと同じだよ。
ツキノワグマが本気を出したら、人間は絶対に敵わない。
436: アキレス腱固め(ジパング) [US]2022/05/31(火) 18:09:38.27ID:f8T80M8q0
>>161
だけど、至近距離のおもちゃの弓矢でクマは身動き一つせずに殺されたよ。
俺は、ナイナイ矢部の至近距離からのボウガンを指一本で止めたよ。
だけど、至近距離のおもちゃの弓矢でクマは身動き一つせずに殺されたよ。
俺は、ナイナイ矢部の至近距離からのボウガンを指一本で止めたよ。
16: ジャンピングカラテキック(兵庫県) [ES]2022/05/30(月) 06:41:07.62ID:CbbUR/vy0
プロレス用のくまっていたなそういや
ああいうの見ていけると勘違いすんだろうか
ああいうの見ていけると勘違いすんだろうか
20: クロイツラス(江戸・武蔵國) [US]2022/05/30(月) 06:42:10.93ID:8x4oXES70
鷹村でさえ月ノ輪熊がやっとなのにアメリカはグリズリーだろ?無理じゃん
270: 栓抜き攻撃(千葉県) [ニダ]2022/05/30(月) 11:08:22.97ID:h7oUJDW00
>>20
あれであの漫画見限った。
ツキノワグマでも驚かせて撃退させる事はあっても失神KOはファンタジー。
あれであの漫画見限った。
ツキノワグマでも驚かせて撃退させる事はあっても失神KOはファンタジー。
27: キン肉バスター(茸) [GB]2022/05/30(月) 06:44:57.63ID:az6fRqky0
アメリカのクマってデカいんじゃないのか
44: タイガースープレックス(茸) [FI]2022/05/30(月) 06:53:48.02ID:N7JPEFFx0
>>27
平均250㎏最大500㎏
60㎞位で走って泳げるわ木登れるわとか隙がねえんだよな
気づかれたら銃火器持ってても無傷無理だろ
平均250㎏最大500㎏
60㎞位で走って泳げるわ木登れるわとか隙がねえんだよな
気づかれたら銃火器持ってても無傷無理だろ
52: ストマッククロー(千葉県) [JP]2022/05/30(月) 07:00:10.75ID:hnMSEzPL0
>>44
視力がしょぼいという弱点がある
知能は高いけど切磋の画像処理能力はもともと視力に頼ってないせいで低い
なんで例えば物陰に隠れて出てとかを場所変えつつ繰り返すと敵の群れに囲まれてるような気分にさせることができる
銀牙でも使われてたクマの弱点やね
視力がしょぼいという弱点がある
知能は高いけど切磋の画像処理能力はもともと視力に頼ってないせいで低い
なんで例えば物陰に隠れて出てとかを場所変えつつ繰り返すと敵の群れに囲まれてるような気分にさせることができる
銀牙でも使われてたクマの弱点やね
36: アンクルホールド(SB-iPhone) [US]2022/05/30(月) 06:50:45.52ID:sQcQl6S80
もっといると思った
日本の方が高くなるかも
日本の方が高くなるかも
46: ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [AU]2022/05/30(月) 06:55:54.95ID:VG7jzh9h0
実際には勝てないけど負けない。が正解だな。
素手だと熊に通用する攻撃ができない。
ただ、熊は突進・噛みつき・ひっかきしか攻撃パターンがないから、
冷静になれば簡単にかわせる。
効かない攻撃と当たらない攻撃の戦いになって、
それが熊が疲れるまで続くだけ。
素手だと熊に通用する攻撃ができない。
ただ、熊は突進・噛みつき・ひっかきしか攻撃パターンがないから、
冷静になれば簡単にかわせる。
効かない攻撃と当たらない攻撃の戦いになって、
それが熊が疲れるまで続くだけ。
99: 足4の字固め(滋賀県) [ニダ]2022/05/30(月) 07:52:39.41ID:RgiWp16T0
>>46
えっ?
顔面パンチで真っ先に殺しに来るんだが
普通はそれ一撃で顔の肉を半分以上持っていかれて脂肪
えっ?
顔面パンチで真っ先に殺しに来るんだが
普通はそれ一撃で顔の肉を半分以上持っていかれて脂肪
51: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道) [EU]2022/05/30(月) 06:59:23.59ID:2SeNLrsW0
じつは てつのツメを そうびしていたのだよ
55: クロイツラス(神奈川県) [CO]2022/05/30(月) 07:02:24.89ID:5kU0KCrs0
俺らの兄貴分のマウンテンゴリラのオス(200cm220kg・握力600kg)でも熊と戦ったら秒殺されるわw
58: アンクルホールド(東京都) [US]2022/05/30(月) 07:05:06.39ID:rh+KdcCQ0
>>55
猿やゴリラと人間では知能のレベルが違うんだよ?
我々日本人より遥かに知能の高い欧米人なんだから
熊やゴリラと比べてはならない
猿やゴリラと人間では知能のレベルが違うんだよ?
我々日本人より遥かに知能の高い欧米人なんだから
熊やゴリラと比べてはならない
70: トペ スイシーダ(宮崎県) [US]2022/05/30(月) 07:15:20.10ID:QPBBDGod0
77: 超竜ボム(神奈川県) [US]2022/05/30(月) 07:26:38.22ID:PnPnGqCf0
素手(ライフル)
100: ジャストフェイスロック(茸) [US]2022/05/30(月) 07:54:21.18ID:1KN0jln10
以下なら多分ワンチャン
・アライグマ
・アナグマ
・フクログマ(タスマニアデビル)
・アライグマ
・アナグマ
・フクログマ(タスマニアデビル)
114: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [ES]2022/05/30(月) 08:10:16.44ID:A2q23us+0
>>100
ググったらタスマニアデビルって結構デカいじゃん、こんなん勝てる気しませんわ
ググったらタスマニアデビルって結構デカいじゃん、こんなん勝てる気しませんわ
115: 逆落とし(奈良県) [US]2022/05/30(月) 08:10:55.08ID:cGPd+pN20
熊の攻撃なんて「腕振り回し」「体重乗っかり」「噛みつき」ぐらいしかない
「止まって正対」なんてしなけりゃ俺に当てられる攻撃なんてないよ
プロレスラーや極真空手家は自分の強さを見せるためにあえて熊の強い部分に付き合って戦ってるけど、
武術家的にはもっと簡単に勝てる
「止まって正対」なんてしなけりゃ俺に当てられる攻撃なんてないよ
プロレスラーや極真空手家は自分の強さを見せるためにあえて熊の強い部分に付き合って戦ってるけど、
武術家的にはもっと簡単に勝てる
438: アキレス腱固め(ジパング) [US]2022/05/31(火) 18:16:43.55ID:f8T80M8q0
>>115
俺は飢えたクマ牧場に投げ落とされたことがあるけど、飢え死にしそうなクマでさえ軽々と俺の蹴りを手で跳ね返したよ。
まあ、あえてそうなるように蹴りに行ったんだけどね。
クマ相手に勝とうなんて、あと数秒で息絶えるような死にかけの熊相手じゃないと無理だよ。
俺は飢えたクマ牧場に投げ落とされたことがあるけど、飢え死にしそうなクマでさえ軽々と俺の蹴りを手で跳ね返したよ。
まあ、あえてそうなるように蹴りに行ったんだけどね。
クマ相手に勝とうなんて、あと数秒で息絶えるような死にかけの熊相手じゃないと無理だよ。
118: キドクラッチ(東京都) [US]2022/05/30(月) 08:12:44.36ID:S/9UTfyV0
ライダースーツとサバイバルナイフがあれば、ほとんどの猛獣に勝てると思う
123: ラ ケブラーダ(茸) [US]2022/05/30(月) 08:15:55.07ID:Wy36mtem0
勝てるって言ってる奴はギャグで言ってるんだよな?
128: 逆落とし(奈良県) [US]2022/05/30(月) 08:19:01.71ID:cGPd+pN20
>>123
武術家としてあらゆるタイプの人間に勝てるように備えている
そのタイプの一つに力士も入ってる
俺からすれば熊は力士を倒すよりも簡単
武術家としてあらゆるタイプの人間に勝てるように備えている
そのタイプの一つに力士も入ってる
俺からすれば熊は力士を倒すよりも簡単
130: トペ スイシーダ(千葉県) [US]2022/05/30(月) 08:21:41.71ID:3xRP5N8q0
どんな国でも6%程度は無知で想像力のない人はいるだろ
むしろそういう人たちにも公平に選挙権があるということに恐れを抱くべき
むしろそういう人たちにも公平に選挙権があるということに恐れを抱くべき
136: 逆落とし(奈良県) [US]2022/05/30(月) 08:25:09.37ID:cGPd+pN20
>>130
現在の人間が弱くなってるだけだわ
熊はさすがに強いが、今の人類の大半はイノシシにも勝てないだろう
シカにも勝てないと思ってるだろう
昔の人間は勝てた
強くなったら勝てるという想像力さえ今の現代人は失ってる
現在の人間が弱くなってるだけだわ
熊はさすがに強いが、今の人類の大半はイノシシにも勝てないだろう
シカにも勝てないと思ってるだろう
昔の人間は勝てた
強くなったら勝てるという想像力さえ今の現代人は失ってる
143: 逆落とし(奈良県) [US]2022/05/30(月) 08:32:25.67ID:cGPd+pN20
>>137
人間には運動量や持続力もあるし、象に踏みつぶされない動きぐらいできるだろ
ローマで象が戦闘に使われた時も、ただ直線状を避けるだけで攻撃力は無効化された
そして数トンの体重を支え続ける象の戦闘継続時間は短い
勝ち目は普通にあるだろ
人間には運動量や持続力もあるし、象に踏みつぶされない動きぐらいできるだろ
ローマで象が戦闘に使われた時も、ただ直線状を避けるだけで攻撃力は無効化された
そして数トンの体重を支え続ける象の戦闘継続時間は短い
勝ち目は普通にあるだろ
148: ショルダーアームブリーカー(埼玉県) [US]2022/05/30(月) 08:38:04.55ID:1HZedlSV0
>>138
アメリカ人は61%がガチョウに勝てると思ってる
男に限れば70%
英米どっちの国も日本より身近にガチョウがいそうなのに差が不思議じゃね?

アメリカ人は61%がガチョウに勝てると思ってる
男に限れば70%
英米どっちの国も日本より身近にガチョウがいそうなのに差が不思議じゃね?

159: ナガタロックII(京都府) [US]2022/05/30(月) 08:47:31.91ID:r67d9DwU0
>>148
と思ったら
グリズリーって書いてあるやん
やっぱアメ公は馬鹿だなw
と思ったら
グリズリーって書いてあるやん
やっぱアメ公は馬鹿だなw
280: キングコングラリアット(岐阜県) [US]2022/05/30(月) 11:32:57.84ID:DoAewoJh0
>>138
足も水かき専用と思いきやよく見るとクソ鋭い爪付いてるしなあ
あと目が怖い
足も水かき専用と思いきやよく見るとクソ鋭い爪付いてるしなあ
あと目が怖い
151: リバースネックブリーカー(京都府) [ニダ]2022/05/30(月) 08:39:45.77ID:zAzkUDPJ0
>>146
こんな子熊捕まえて
クマとやりあって倒したとか自慢してるんだろうなあ
こんな子熊捕まえて
クマとやりあって倒したとか自慢してるんだろうなあ
216: キン肉バスター(大阪府) [US]2022/05/30(月) 10:05:29.16ID:qAfI8btE0
>>146
後ろの熊がコラだとしても小熊のそばに母熊がいる可能性を考えられないのかなぁ
後ろの熊がコラだとしても小熊のそばに母熊がいる可能性を考えられないのかなぁ
149: ラダームーンサルト(愛知県) [US]2022/05/30(月) 08:38:28.57ID:hqLJ4ndu0
ニュー速にも6%アメ公以下の知能のやつおるな
169: ドラゴンスープレックス(大阪府) [US]2022/05/30(月) 08:51:55.78ID:pZ83NdHc0
ナイフ一本あっても勝てる気しないわ
180: 張り手(茸) [CN]2022/05/30(月) 08:58:48.86ID:Hu2MqVib0
>>169
飛び道具以外で携行してて勝てる見込みがあるのは斧とかじゃないかな
ナイフは体重差で押し切られる
飛び道具以外で携行してて勝てる見込みがあるのは斧とかじゃないかな
ナイフは体重差で押し切られる
326: 足4の字固め(神奈川県) [US]2022/05/30(月) 13:30:37.80ID:UXiimxJE0
>>180
一撃で絶命まで持っていけるライトセーバー持っててやっと勝てる見込みが出てくるっていうレベルだと思う
一撃で絶命まで持っていけるライトセーバー持っててやっと勝てる見込みが出てくるっていうレベルだと思う
174: サソリ固め(茸) [HU]2022/05/30(月) 08:56:10.14ID:+3zQywJD0
熊もアゴは効くんだろうか
204: ショルダーアームブリーカー(大阪府) [US]2022/05/30(月) 09:22:50.99ID:L41MITA70
>>182
無理に決まってんだろ
10kg違えば勝負にならない世界で400kg違う相手と戦うなんて自殺行為としか言いようがない
無理に決まってんだろ
10kg違えば勝負にならない世界で400kg違う相手と戦うなんて自殺行為としか言いようがない
184: 足4の字固め(神奈川県) [PH]2022/05/30(月) 09:08:19.60ID:bQ9y3NJy0
マレーグマあたりならギリ勝てる気がする
187: ときめきメモリアル(兵庫県) [US]2022/05/30(月) 09:09:18.85ID:jdvnXbov0
>182
https://youtu.be/m5pUif6Ns2M?t=34
この動画見る限り全盛期タイソンでもまったく勝ち目ないわ・・・
スピード パワー 俊敏性 耐久力 すべてが人類とは桁違い
https://youtu.be/m5pUif6Ns2M?t=34
この動画見る限り全盛期タイソンでもまったく勝ち目ないわ・・・
スピード パワー 俊敏性 耐久力 すべてが人類とは桁違い
194: ナガタロックII(SB-Android) [CN]2022/05/30(月) 09:14:49.98ID:oOn3rZm70
>>187
うん、これはダメだな
開始数秒の揉み合いの時点で人間なら腕もげて首や足が変な方向向いてるわ
うん、これはダメだな
開始数秒の揉み合いの時点で人間なら腕もげて首や足が変な方向向いてるわ
197: 張り手(茸) [CN]2022/05/30(月) 09:16:07.06ID:Hu2MqVib0
>>187
クソ早くてワロタ
たまーに爺さんが撃退したとかニュースなるけどホントラッキーなんだな
クソ早くてワロタ
たまーに爺さんが撃退したとかニュースなるけどホントラッキーなんだな
278: ナガタロックII(SB-Android) [CA]2022/05/30(月) 11:32:10.12ID:kPQYpG1d0
>>187
クマでもゴリラでも目が合ったら絶対殺されると思った方がいいな
クマでもゴリラでも目が合ったら絶対殺されると思った方がいいな
212: シャイニングウィザード(SB-Android) [FR]2022/05/30(月) 10:01:39.80ID:wMzXXQxc0
野生動物に人間の打撃が効くと思ってるのかね?
どの国にも6%くらい池沼はいるだろうけどさ
どの国にも6%くらい池沼はいるだろうけどさ
215: ジャンピングパワーボム(大阪府) [FR]2022/05/30(月) 10:05:13.08ID:fmAt+EIX0
>>212
6%って多すぎね?
どんなイキリチラシてる教養のない半グレでも素手で熊と戦えるとは思わんでしょ
6%って多すぎね?
どんなイキリチラシてる教養のない半グレでも素手で熊と戦えるとは思わんでしょ
223: シャイニングウィザード(SB-Android) [FR]2022/05/30(月) 10:13:28.93ID:wMzXXQxc0
>>215
世界屈指の高IQの日本でも境界知能は14%もいる
アメリカなんて頭がいいやつは飛び抜けていいが、その反面とんでもないレベルのバカも相当いるからw
世界屈指の高IQの日本でも境界知能は14%もいる
アメリカなんて頭がいいやつは飛び抜けていいが、その反面とんでもないレベルのバカも相当いるからw
220: ダイビングヘッドバット(東京都) [JP]2022/05/30(月) 10:11:03.52ID:oFPEN9L90
テレビの企画で、クマ側は人慣れしてて獰猛でもなく争う気もないのに
檻に入ってきたプロレスラーの藤原喜明が何度もちょっかいをかけるもんだから
軽く振り払っただけで、藤原は吹っ飛んで戦意喪失したもんなあ
檻に入ってきたプロレスラーの藤原喜明が何度もちょっかいをかけるもんだから
軽く振り払っただけで、藤原は吹っ飛んで戦意喪失したもんなあ
221: ジャストフェイスロック(日本のどこかに) [TW]2022/05/30(月) 10:13:02.55ID:P4sVh5Ua0
>>220
橋本がエサ食ってる豚に思いっきり蹴りを入れたのに
何事もなくエサを食い続けた、なんて企画もあったよな
人間の素手の攻撃なんて動物には効かない
橋本がエサ食ってる豚に思いっきり蹴りを入れたのに
何事もなくエサを食い続けた、なんて企画もあったよな
人間の素手の攻撃なんて動物には効かない
227: 河津落とし(大阪府) [US]2022/05/30(月) 10:14:57.85ID:P/AMGOBW0
UFC王者ヌルマゴメドフ「子供の頃は森で熊とレスリングして遊んでた」
『嘘松!』『ロシアだからって盛りすぎw』『くーまww』『金太郎かw』
動画あった
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1319792573179781120/pu/vid/640×360/U2E_ZqP8B-t3U5YZ.mp4
『嘘松!』『ロシアだからって盛りすぎw』『くーまww』『金太郎かw』
動画あった
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1319792573179781120/pu/vid/640×360/U2E_ZqP8B-t3U5YZ.mp4
259: リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]2022/05/30(月) 10:57:59.38ID:YbZNMlBT0
クマ「かかってこいや米人ども」
ttps://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/0/c08bca43.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/0/c08bca43.jpg
286: ジャンピングDDT(東京都) [ニダ]2022/05/30(月) 11:40:06.74ID:Jv2Hjvp30
ツキノワグマは大型犬くらいだしな
293: サッカーボールキック(福島県) [US]2022/05/30(月) 11:46:58.20ID:btJD4CZQ0
>>286
70くらいの爺さんが熊(ツキノワグマ)に襲われたけど巴投げして撃退したとかニュースで見たこと何回かあるわ
70くらいの爺さんが熊(ツキノワグマ)に襲われたけど巴投げして撃退したとかニュースで見たこと何回かあるわ
288: ジャンピングDDT(東京都) [ニダ]2022/05/30(月) 11:41:14.60ID:Jv2Hjvp30
海外の動画とかで、熊が近くにきても逃げなかったりするよな。
日本よりも熊に対する危険意識ひくいのかな?
日本よりも熊に対する危険意識ひくいのかな?
325: ラダームーンサルト(埼玉県) [KR]2022/05/30(月) 13:25:07.46ID:fjTXEVFc0
日本で同じ質問したらもっと割合高そう
327: メンマ(和歌山県) [US]2022/05/30(月) 13:34:13.17ID:yXPb8dY/0
>>325
ツキノワグマは一見小柄だしちょくちょく撃退したってニュースもあるしな
まあそんな簡単に倒せるならここまで恐れられてない
ツキノワグマは一見小柄だしちょくちょく撃退したってニュースもあるしな
まあそんな簡単に倒せるならここまで恐れられてない
338: フォーク攻撃(神奈川県) [PK]2022/05/30(月) 14:00:30.48ID:Y3PPWPep0
強いクマと強い虎をタイマンさせてみたい
344: フロントネックロック(神奈川県) [US]2022/05/30(月) 14:10:13.78ID:WZDX0jf00
>>338
図体とパワーはクマが上だけどジャンプ等の俊敏性はトラが上
多分トラがクマの背に乗って首周り噛み付いて勝つと思う
図体とパワーはクマが上だけどジャンプ等の俊敏性はトラが上
多分トラがクマの背に乗って首周り噛み付いて勝つと思う
345: 閃光妖術(埼玉県) [EU]2022/05/30(月) 14:14:12.31ID:LgXT5Kvi0
>>338
アムール虎とグリズリーでは
ハードウェアは互角だけど、
ソフトウェアが異なる。
・アムール虎:純粋なハンター
・グリズリー:半分雑食に振ってある
でもアムール虎の勝率は決して100%じゃないんだよな。
60-70%と聞いている。つまり、時々返り討ちに遭って食われてる。
それが野生というものだ。
そういう意味では、ホッキョクグマならソフトウェアもハンターなので、
いい勝負、、、つーかアムール虎が確実に捕食される。
アムール虎とグリズリーでは
ハードウェアは互角だけど、
ソフトウェアが異なる。
・アムール虎:純粋なハンター
・グリズリー:半分雑食に振ってある
でもアムール虎の勝率は決して100%じゃないんだよな。
60-70%と聞いている。つまり、時々返り討ちに遭って食われてる。
それが野生というものだ。
そういう意味では、ホッキョクグマならソフトウェアもハンターなので、
いい勝負、、、つーかアムール虎が確実に捕食される。
339: 閃光妖術(埼玉県) [EU]2022/05/30(月) 14:03:49.61ID:LgXT5Kvi0
体重400kgのグリズリー
「人間何人かと対戦させられて、皆粉砕してやったけど、
どれがどれだったか違いが分からなかった。」
5分前の出来事。
マイクタイソン「あべし!!!」(一撃で首が飛んだ)
ブロックレスナー「ひでぶ!!!」(一撃で胴体真っ二つ)
ヒョードル「たわば!!!」(一撃で縦に真っ二つ)
おまいらの一人「ひべべ!!!」(一撃で粉々)
「人間何人かと対戦させられて、皆粉砕してやったけど、
どれがどれだったか違いが分からなかった。」
5分前の出来事。
マイクタイソン「あべし!!!」(一撃で首が飛んだ)
ブロックレスナー「ひでぶ!!!」(一撃で胴体真っ二つ)
ヒョードル「たわば!!!」(一撃で縦に真っ二つ)
おまいらの一人「ひべべ!!!」(一撃で粉々)
342: 閃光妖術(埼玉県) [EU]2022/05/30(月) 14:08:04.72ID:LgXT5Kvi0
>>339
さっきのグリズリー
「もっと歯応えのある対戦相手はいないのか?」
ホッキョクグマ
「やらないか?」
さっきのグリズリー
「あべし!!!!!」(食われる)
さっきのグリズリー
「もっと歯応えのある対戦相手はいないのか?」
ホッキョクグマ
「やらないか?」
さっきのグリズリー
「あべし!!!!!」(食われる)
424: アトミックドロップ(東京都) [US]2022/05/31(火) 01:13:44.36ID:YcJI8Yw10
>>360
このクマ、小柄だけど素手でヤシの実を簡単に割るんだよな。
同じ事を出来る人間は何人居るんだろうな。まあゼロだと思うが。
このクマ、小柄だけど素手でヤシの実を簡単に割るんだよな。
同じ事を出来る人間は何人居るんだろうな。まあゼロだと思うが。
369: ローリングソバット(大阪府) [US]2022/05/30(月) 18:24:01.39ID:mJC8G9V+0
勝てるとしたら穴掘って落とすくらいやろ
グリズリーと対峙したらアーメン言う暇もなく食い殺されるぞ
(´・ω・`)
グリズリーと対峙したらアーメン言う暇もなく食い殺されるぞ
(´・ω・`)
371: ランサルセ(茸) [US]2022/05/30(月) 18:27:17.76ID:bsPUZ7yU0
>>369
ねーよ
アイツ木登りも上手いから落としても登ってくるだろ
てか100キロ以上の巨体を落とす穴を瞬時に掘るのは自衛隊も無理だわ
ねーよ
アイツ木登りも上手いから落としても登ってくるだろ
てか100キロ以上の巨体を落とす穴を瞬時に掘るのは自衛隊も無理だわ
384: ジャンピングカラテキック(愛知県) [ニダ]2022/05/30(月) 19:28:05.46ID:e1oZePR+0
実際ウィリーが3mのグリズリーを撲殺したからな
グリズリーの頭蓋骨とか肋骨粉々で無惨だったらしい
グリズリーの頭蓋骨とか肋骨粉々で無惨だったらしい
391: エクスプロイダー(神奈川県) [GB]2022/05/30(月) 20:33:50.29ID:IkUDkW1t0
むしろなんでこんな危険な猛獣放置してるんだろ
はやく絶滅させればいいのに
動物園とかでだけ生かしとけばええやろ
スズメバチとかカラスにも言えるが
はやく絶滅させればいいのに
動物園とかでだけ生かしとけばええやろ
スズメバチとかカラスにも言えるが
408: ブラディサンデー(広島県) [US]2022/05/31(火) 00:03:49.79ID:TQAHQ8SU0
>>404
猫の小ささとスピードで
懐の間合いの中入り込まれると熊が攻撃するより早く
弱点の鼻をやられてしまうとのこと
猫の小ささとスピードで
懐の間合いの中入り込まれると熊が攻撃するより早く
弱点の鼻をやられてしまうとのこと
425: 垂直落下式DDT(茸) [US]2022/05/31(火) 04:47:13.79ID:wAcCajq/0
アメリカのクマってグリズリーだろ
勝てんわ…
勝てんわ…
428: チェーン攻撃(愛媛県) [BR]2022/05/31(火) 05:43:16.02ID:BaFSseHi0
>>425
アメリカにはアメリカクロクマとグリズリーがいて
アメリカクロクマはツキノワグマくらいのサイズだが木に登れる
グリズリーは大型のヒグマくらいのサイズで木に登れない
どちらも人間には危険な生物
因みにアラスカにはヘラジカすら狩る大型のヒグマが居る
アメリカにはアメリカクロクマとグリズリーがいて
アメリカクロクマはツキノワグマくらいのサイズだが木に登れる
グリズリーは大型のヒグマくらいのサイズで木に登れない
どちらも人間には危険な生物
因みにアラスカにはヘラジカすら狩る大型のヒグマが居る
433: マシンガンチョップ(福岡県) [CN]2022/05/31(火) 13:06:30.00ID:0pfWHgRp0
極真はベテランほどガードが下がる欠陥拳法
434: 中年’sリフト(光) [CO]2022/05/31(火) 14:03:23.25ID:RUsRfodY0
>>433
素人相手なら胴蹴り一発で片付くからな
対素人を想定した拳法だと思えば妥当
素人相手なら胴蹴り一発で片付くからな
対素人を想定した拳法だと思えば妥当
437: アキレス腱固め(ジパング) [US]2022/05/31(火) 18:14:07.52ID:f8T80M8q0
>>434
俺から見たら極真はリーチの長い相手には全く手も足も出ない憲法だったよ。
俺はリーチが短いんだけど遠距離からの蹴りで簡単に極真チャンピオンを仕留めた。
普通に格闘技学んでる相手に遠距離からの蹴りとか返し技くらわしてくださいと言ってるようなもん。
俺から見たら極真はリーチの長い相手には全く手も足も出ない憲法だったよ。
俺はリーチが短いんだけど遠距離からの蹴りで簡単に極真チャンピオンを仕留めた。
普通に格闘技学んでる相手に遠距離からの蹴りとか返し技くらわしてくださいと言ってるようなもん。
464: ダイモス(茸) [US]2022/06/01(水) 04:26:47.55ID:oSxBddJ+0
前に走行中の新幹線にぶち当たったクマがどこかに逃げていったってスレがここにも立ってただろ
それだけタフなんだぞ
たまたま勝てる場合もあるだろうが無理に決まってるだろ
それだけタフなんだぞ
たまたま勝てる場合もあるだろうが無理に決まってるだろ
474: ダイモス(茸) [US]2022/06/01(水) 06:39:37.17ID:oSxBddJ+0
>>465
当たり前だよお前馬鹿か
人間なら即死だろ
そんだけ体力あるってことを言ってんだよ
当たり前だよお前馬鹿か
人間なら即死だろ
そんだけ体力あるってことを言ってんだよ