1ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [AU]2022/05/12(木) 17:01:44.61ID:Grxmwqdc0
総務省データに基づく世帯別平均食費を大公開
2018年における総務省データから、食費に関する項目を表にまとめました。食費を占める外食の金額と割合も要チェックです。
参考:「家計調査年報(家計収支編)2018年(平成30年) ? 総務省」
2人以上の世帯:単身世帯を除いた世帯の平均値
総世帯:単身世帯+二人以上の世帯の平均値
と認識しておいて下さいね。
世帯 食費 外食 外食の割合
単身世帯 44,067円 12,313円 28%
2人以上(平均2.98人) 79,348円 14,298円 18%
総世帯(平均2.33人) 67,752円 13,646円 20%
特に単身世帯は外食の割合が半分近くに至るため、外食をしない1人暮らしの世帯とは全く食費が異なるかもしれません。2人以上の世帯・総世帯でも10%~20%は外食が占めており、こちらも家庭によって食費が前後するでしょう。
外食から自炊に切り替えると平均食
https://takuhaifood-hikaku.com/syokuhiheikin.html

総務省データに基づく世帯別平均食費を大公開
2018年における総務省データから、食費に関する項目を表にまとめました。食費を占める外食の金額と割合も要チェックです。
参考:「家計調査年報(家計収支編)2018年(平成30年) ? 総務省」
2人以上の世帯:単身世帯を除いた世帯の平均値
総世帯:単身世帯+二人以上の世帯の平均値
と認識しておいて下さいね。
世帯 食費 外食 外食の割合
単身世帯 44,067円 12,313円 28%
2人以上(平均2.98人) 79,348円 14,298円 18%
総世帯(平均2.33人) 67,752円 13,646円 20%
特に単身世帯は外食の割合が半分近くに至るため、外食をしない1人暮らしの世帯とは全く食費が異なるかもしれません。2人以上の世帯・総世帯でも10%~20%は外食が占めており、こちらも家庭によって食費が前後するでしょう。
外食から自炊に切り替えると平均食
https://takuhaifood-hikaku.com/syokuhiheikin.html
2: (東京都) [AU]2022/05/12(木) 17:02:50.36
小麦粉とサプリメントなら食費月5000円以下にできる
3: カーフブランディング(愛媛県) [ヌコ]2022/05/12(木) 17:03:17.50ID:/rZLHi9r0
出来合い、外食中心なら普通だろ
4: ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [US]2022/05/12(木) 17:03:36.52ID:Xpp0O6DO0
朝200昼1000夜1000
何も贅沢してないこんなんでも月66000円するんだが
何も贅沢してないこんなんでも月66000円するんだが
168: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]2022/05/12(木) 19:06:10.95ID:o0cRXRA90
>>4
これだとバイトレベルの食費。
スーパーの売り上げにまったく貢献していないレベル。
こんなんじゃ安物以外まったく売れないで
スーパーがつぶれていくだろう。
一般世帯の食費は相当なもので間違いがない。
肉野菜魚でも高いものがたくさん並んでいるだろ。
このカキコミは正直でいい。
これだとバイトレベルの食費。
スーパーの売り上げにまったく貢献していないレベル。
こんなんじゃ安物以外まったく売れないで
スーパーがつぶれていくだろう。
一般世帯の食費は相当なもので間違いがない。
肉野菜魚でも高いものがたくさん並んでいるだろ。
このカキコミは正直でいい。
173: キチンシンク(愛知県) [US]2022/05/12(木) 19:14:27.23ID:eLRLnpMq0
>>4
サラリーマンの平均小遣いが食費抜きで50,000円だから
食費に関しては既婚者の方が得なんだな
サラリーマンの平均小遣いが食費抜きで50,000円だから
食費に関しては既婚者の方が得なんだな
187: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [EU]2022/05/12(木) 19:50:03.27ID:3lx1QKTw0
>>4
食いたいもの食ったらこうなるよな
飲み会とかあると更にかさむ
食いたいもの食ったらこうなるよな
飲み会とかあると更にかさむ
189: フォーク攻撃(東京都) [ニダ]2022/05/12(木) 19:52:42.26ID:1MFpSvRA0
>>4
それ公務員なら払えるだろうけど、民間なら100+100+500でも勝ち組なレベル。
それ公務員なら払えるだろうけど、民間なら100+100+500でも勝ち組なレベル。
267: 不知火(山口県) [US]2022/05/13(金) 02:53:48.38ID:CvvJSDmm0
>>4
年収700万の俺が、
朝300円、昼700円、晩1200円ビール2本付き。
休日が朝なし、昼2000円、晩1200円ビール2本付き。
これくらいだからな。
年収700万の俺が、
朝300円、昼700円、晩1200円ビール2本付き。
休日が朝なし、昼2000円、晩1200円ビール2本付き。
これくらいだからな。
384: 閃光妖術(石川県) [CO]2022/05/14(土) 00:37:59.25ID:oxTMN6OO0
>>267
今酔っ払い中で、月いくらかかっているのか計算出来ないので、額面集計してかいてくれ。
今酔っ払い中で、月いくらかかっているのか計算出来ないので、額面集計してかいてくれ。
350: レッドインク(神奈川県) [US]2022/05/13(金) 15:02:13.69ID:oVf71Btl0
>>4
朝0、昼60、夜は酒込みで400~500位だなぁ
食費に1日千円以上使わないや
朝0、昼60、夜は酒込みで400~500位だなぁ
食費に1日千円以上使わないや
5: ドラゴンスープレックス(東京都) [IT]2022/05/12(木) 17:04:11.08ID:nIIXq9kT0
週5で2食外食、1食辺り1,000円でだいたいそれくらい
まぁ妥当なんでは
まぁ妥当なんでは
171: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]2022/05/12(木) 19:10:39.06ID:o0cRXRA90
>>5
寿司、回転すし、フレンチ、イタリアンとか
行くだろ?
家計簿付けてみろ。
一人の月間の食費は10万円が妥当だろ。
寿司、回転すし、フレンチ、イタリアンとか
行くだろ?
家計簿付けてみろ。
一人の月間の食費は10万円が妥当だろ。
8: 目潰し(茸) [US]2022/05/12(木) 17:05:11.55ID:H6PwdX5U0
独身貴族で何も考えず暮らせば10万行くよ
169: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]2022/05/12(木) 19:09:12.50ID:o0cRXRA90
>>8 様々な外食産業、居酒屋、自販機、ウーバーが
儲かるには貧しくても一人一食1000円。
一食2000〜3000、それ以上のサラリーマンが
ごまんといるから外食産業が成り立っている。
儲かるには貧しくても一人一食1000円。
一食2000〜3000、それ以上のサラリーマンが
ごまんといるから外食産業が成り立っている。
11: トラースキック(東京都) [US]2022/05/12(木) 17:05:40.16ID:i2g+M1nz0
1日1400~1500円これがGDP世界2位の真実です
13: アキレス腱固め(兵庫県) [CA]2022/05/12(木) 17:06:53.90ID:7rFJ5YUC0
一ヶ月2万くらいで抑えてるわ
近くにラ・ムーあって助かる
近くにラ・ムーあって助かる
16: キャプチュード(秋田県) [IN]2022/05/12(木) 17:08:49.70ID:SRlIhXxm0
1日1400~1500円だから1食500円とするとまぁ飛び抜けて高いわけではない
26: セントーン(東京都) [US]2022/05/12(木) 17:13:14.63ID:4RqKh9N+0
自炊しろ!昼弁当作れ。20000でいける
29: ジャストフェイスロック(大阪府) [US]2022/05/12(木) 17:15:41.52ID:4Bb9I3VH0
>>26
その弁当作るぐらいなら遊びや仕事の時間に使って
2万以上の稼ぐわ
その弁当作るぐらいなら遊びや仕事の時間に使って
2万以上の稼ぐわ
27: アンクルホールド(光) [US]2022/05/12(木) 17:13:16.20ID:CwxD2NbW0
土方の平均だろ奴ら朝タバコや缶コーヒー弁当をコンビニで買うんだからな
47: リバースパワースラム(東京都) [US]2022/05/12(木) 17:27:47.97ID:iEeNRjOq0
>>27
あいつらからあげ棒とかホットスナックも買ってくんだけど何なん?しかもかなりの確率で万札で現金払いするし
あいつらからあげ棒とかホットスナックも買ってくんだけど何なん?しかもかなりの確率で万札で現金払いするし
40: ダイビングフットスタンプ(茸) [US]2022/05/12(木) 17:22:33.46ID:9/9vWa3i0
コスパよく作れば月2-3万は十分目指せる範囲だと思うが
46: 頭突き(福岡県) [US]2022/05/12(木) 17:27:02.86ID:mcyJr6p90
おれNHK職員だよ
嫁もNHK職員
世帯年収は2800万
食費は月45万円だけど、めっちゃ金余るよw
嫁もNHK職員
世帯年収は2800万
食費は月45万円だけど、めっちゃ金余るよw
49: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [US]2022/05/12(木) 17:28:18.27ID:M0l/Oblh0
一家4人で月20万円だから単身でそれなら安い
平均でそうなんだから中央値はもっと低いんだろ、皆節約がうまいな
平均でそうなんだから中央値はもっと低いんだろ、皆節約がうまいな
58: ハイキック(福岡県) [KR]2022/05/12(木) 17:35:45.35ID:6XeyEZwC0
>>49
いやいや食費だぜ?
自炊したことある?
ニ食4人前の材料費1000円もしねーよ
いやいや食費だぜ?
自炊したことある?
ニ食4人前の材料費1000円もしねーよ
69: キチンシンク(港町ユリス) [US]2022/05/12(木) 17:44:21.50ID:3+Y82NEq0
食費なんて節約するなよ
美味しいものいっぱい食って頑張れよ
美味しいものいっぱい食って頑張れよ
80: 急所攻撃(東京都) [ニダ]2022/05/12(木) 17:52:49.39ID:Kkje8nlw0
>>69
氷河期世代の俺には、それが出来ませんでした(´・ω・`)
もっと肉や野菜や魚や果物を食べたかったが・・・
氷河期世代の俺には、それが出来ませんでした(´・ω・`)
もっと肉や野菜や魚や果物を食べたかったが・・・
70: バックドロップホールド(東京都) [JP]2022/05/12(木) 17:44:51.85ID:/Qhv80lq0
飲み代は食費に入りますか?
72: ときめきメモリアル(東京都) [KR]2022/05/12(木) 17:46:13.60ID:Fylts/T80
>>70
夜食込みの居酒屋とかなら入るだろうし、バーやクラブは入らないだろうな
夜食込みの居酒屋とかなら入るだろうし、バーやクラブは入らないだろうな
87: イス攻撃(愛知県) [US]2022/05/12(木) 17:56:48.52ID:yJEpA8Km0
肉は早く食わないと年々食いたくなくなくなるからな
人生で損してる
人生で損してる
111: エルボーバット(埼玉県) [CN]2022/05/12(木) 18:18:57.17ID:2WQ003yU0
ウバイツで三食全部たのんだら1ヶ月30万いくみたい
127: フェイスロック(東京都) [AT]2022/05/12(木) 18:29:11.74ID:EIS7TzcD0
お前ら独身童貞でも高収入のエリートじゃなかったのか
231: トペ スイシーダ(茸) [ヌコ]2022/05/12(木) 22:43:31.07ID:tS6oLzKs0
>>129
40万だと貧乏ではない程度の生活が送られる程度なんだよね、わかる
コーヒーはドルチェグストで入れて水筒に持ち歩けばコンビニよりは安くなるよ
掃除という掃除も無い
40万だと貧乏ではない程度の生活が送られる程度なんだよね、わかる
コーヒーはドルチェグストで入れて水筒に持ち歩けばコンビニよりは安くなるよ
掃除という掃除も無い
130: 不知火(大阪府) [US]2022/05/12(木) 18:31:53.10ID:hP6HB/OZ0
つーかお前ら外食もいいけど
一月分くらいは備蓄食料は確保しとけよ
なんかえらいことになりそうな予感がしてる
一月分くらいは備蓄食料は確保しとけよ
なんかえらいことになりそうな予感がしてる
137: 頭突き(静岡県) [US]2022/05/12(木) 18:36:09.39ID:8C5kLyww0
1日2000円以上は当たり前に使ってる
44000円とか絶対無理
44000円とか絶対無理
143: ときめきメモリアル(ジパング) [ニダ]2022/05/12(木) 18:41:29.45ID:0xZi9M0d0
1日3食全てたまご雑炊なら
米 10kg 3000円
たまご 9パック 1350円
白だし 3L 1000円
で1ヶ月5350円になるな
米 10kg 3000円
たまご 9パック 1350円
白だし 3L 1000円
で1ヶ月5350円になるな
145: トペ スイシーダ(東京都) [FR]2022/05/12(木) 18:43:08.71ID:AsXJIUBF0
>>143
そんな事いうんなら玄米と豆食ってりゃもっと安い
卵も要らん
白だしも要らんだろ むだなもん買うな
そんな事いうんなら玄米と豆食ってりゃもっと安い
卵も要らん
白だしも要らんだろ むだなもん買うな
153: トペ スイシーダ(東京都) [FR]2022/05/12(木) 18:50:15.95ID:AsXJIUBF0
味噌なり天然塩は当然使うだろ
ゴマも安いから毎日食えばいい
あとは適度にサンマとかイワシ焼いてくってりゃいい
ゴマも安いから毎日食えばいい
あとは適度にサンマとかイワシ焼いてくってりゃいい
162: ボマイェ(北海道) [US]2022/05/12(木) 18:58:53.28ID:Pbv1uSjX0
蜂蜜ヨーグルト牛乳
コーヒーアーモンド
豚バラ木綿豆腐
行者にんにく
トマトゴールドキウイ
免疫力高めすぎて爪が伸びるの早くなった
髪の毛も全く白くならないしな
コーヒーアーモンド
豚バラ木綿豆腐
行者にんにく
トマトゴールドキウイ
免疫力高めすぎて爪が伸びるの早くなった
髪の毛も全く白くならないしな
184: ヒップアタック(神奈川県) [US]2022/05/12(木) 19:41:17.40ID:CRfHB6K90
金あったら5万行くけど無理
とうとう昼飯代130円だぞ俺
とうとう昼飯代130円だぞ俺
193: 目潰し(茸) [US]2022/05/12(木) 20:01:44.04ID:H6PwdX5U0
全て外食で
朝500円
昼1000円
夜1500円
特に高くもないがこれで月9万だぞ
朝500円
昼1000円
夜1500円
特に高くもないがこれで月9万だぞ
207: ラダームーンサルト(茸) [VN]2022/05/12(木) 21:30:43.42ID:JDV2TCTy0
俺の行く寿司屋は最低50000円からだよ
1回で越えるねw
1回で越えるねw
208: セントーン(和歌山県) [CN]2022/05/12(木) 21:32:39.44ID:IJ3cwNwA0
コンビニ飯とか外食だろ
自炊も一人分だと高く付く
自炊も一人分だと高く付く
212: フランケンシュタイナー(東京都) [US]2022/05/12(木) 21:45:54.40ID:dAa6hmPT0
>>208
コンビニ飯なんて高くつくだろ
栄養バランスもへったくれもない弁当買って600円ぐらい?
自炊なら300円もあれば野菜も肉もたっぷりな飯が作れる
コンビニ飯なんて高くつくだろ
栄養バランスもへったくれもない弁当買って600円ぐらい?
自炊なら300円もあれば野菜も肉もたっぷりな飯が作れる
230: 河津掛け(東京都) [CH]2022/05/12(木) 22:39:21.42ID:M3x7F7XX0
皆押さえてんだな。外食が一種の趣味みたいになって7、8万ぐらいは使ってるかな。
234: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [CN]2022/05/12(木) 22:47:08.24ID:7+YasKha0
>>230
地味に洗い物しなくていいのも良いよな。
しんどいもんあの家事
地味に洗い物しなくていいのも良いよな。
しんどいもんあの家事
236: ムーンサルトプレス(光) [ニダ]2022/05/12(木) 23:05:03.03ID:x5SxgR0o0
>>234
今どき食洗機も無い家庭の方が珍しいんだが。
スポンジでワシャワシャ洗ってるのなんて底辺だけだぞ。
今どき食洗機も無い家庭の方が珍しいんだが。
スポンジでワシャワシャ洗ってるのなんて底辺だけだぞ。
254: ダイビングフットスタンプ(SB-Android) [DE]2022/05/13(金) 02:10:43.25ID:cEOKej4u0
酒、ジュース、お菓子も食費なんだろ?
ならこれくらいかかるよ
ならこれくらいかかるよ
257: スターダストプレス(香川県) [CN]2022/05/13(金) 02:20:34.83ID:EjwItoZ80
>>254
年間50万円超だよ、単身とはいえ侮れないな。
株の配当で何とかカバーしたいわw
年間50万円超だよ、単身とはいえ侮れないな。
株の配当で何とかカバーしたいわw
256: ドラゴンスープレックス(ジパング) [US]2022/05/13(金) 02:16:45.29ID:AFhicqpq0
米10kg、キャベツ5玉、ニンジン2袋、玉ねぎ2袋、卵30個、肉3kg
1万円以内で収まるな
1万円以内で収まるな
266: ミドルキック(光) [ニダ]2022/05/13(金) 02:51:04.45ID:YXDYpKhp0
自炊してれば2万あれば余裕ってなるが、毎食コンビニとかだと5万とかすぐにいきそうね
外食を昼は必ずしないと体力が持たない(弁当作る時間を割けない)とかでも確かにいきそうではあるな
その外食ってのもマックや松屋、サイゼリヤとかなんだろうけど…
こんなもんじゃないか?
外食を昼は必ずしないと体力が持たない(弁当作る時間を割けない)とかでも確かにいきそうではあるな
その外食ってのもマックや松屋、サイゼリヤとかなんだろうけど…
こんなもんじゃないか?
303: ジャンピングエルボーアタック(光) [US]2022/05/13(金) 09:45:52.86ID:DHQ4n+P+0
>>268
自炊オンリーだと2万あれば足りるな。
外で食べたり自販機でコーヒーを買ったりするのが地味に金がかかる。
自炊オンリーだと2万あれば足りるな。
外で食べたり自販機でコーヒーを買ったりするのが地味に金がかかる。
282: イス攻撃(東京都) [US]2022/05/13(金) 04:50:43.53ID:ZSVNE2LV0
キャベツが380円もした
買えなかった
買えなかった
299: フライングニールキック(兵庫県) [ニダ]2022/05/13(金) 09:33:25.98ID:oYQi2jwb0
>>282
その値段はたまねぎ4、5個の値段だわ
最近一玉108円が多いからキャベツばっかり食べてるわ
その値段はたまねぎ4、5個の値段だわ
最近一玉108円が多いからキャベツばっかり食べてるわ
304: ジャンピングエルボーアタック(光) [US]2022/05/13(金) 09:47:29.15ID:DHQ4n+P+0
>>300
キャベツは今は190円ぐらい。
安い時だと98円だから、これとバラ肉で4日ぶんの夕食を作れる。
キャベツは今は190円ぐらい。
安い時だと98円だから、これとバラ肉で4日ぶんの夕食を作れる。
288: 中年’sリフト(東京都) [US]2022/05/13(金) 06:19:02.33ID:9Y0/VTtQ0
5ちゃんの意見って偏ってるよな
みんな貧しすぎる
みんな貧しすぎる
306: ジャンピングエルボーアタック(光) [US]2022/05/13(金) 09:49:54.75ID:DHQ4n+P+0
>>288
確かに偏る傾向はあるが、概ね一般人の感覚だけどな。
どちらかというと月に6万も使う人は何食ってそうなるのかが謎。
凄いデブでもなければそこまで行かないぞ。
確かに偏る傾向はあるが、概ね一般人の感覚だけどな。
どちらかというと月に6万も使う人は何食ってそうなるのかが謎。
凄いデブでもなければそこまで行かないぞ。
295: フルネルソンスープレックス(東京都) [US]2022/05/13(金) 06:59:35.59ID:dj1T3rOB0
自炊で高くつくとか言ってる奴ってどこで買い物して何食ってるんだろう?
コンビニで野菜とか買ってんじゃないの?
コンビニで野菜とか買ってんじゃないの?
298: 頭突き(東京都) [DE]2022/05/13(金) 09:04:26.39ID:42ZT7O+l0
一食500円でも45000円じゃん
301: スリーパーホールド(光) [US]2022/05/13(金) 09:37:11.93ID:fQ7sdClg0
>>298
毎食500円もかからんだろ
特に朝飯とか
例えば今朝食ってきた朝飯だと
ドリップコーヒー(約20円)
野菜ジュース(約70円)
オートミール(約20円)
ヨーグルト(約50円)
で200円かかってないわ
毎食500円もかからんだろ
特に朝飯とか
例えば今朝食ってきた朝飯だと
ドリップコーヒー(約20円)
野菜ジュース(約70円)
オートミール(約20円)
ヨーグルト(約50円)
で200円かかってないわ
308: 男色ドライバー(北海道) [JP]2022/05/13(金) 10:16:11.26ID:GoNNE1M80
>>298
一食500円×三食1500円×30日=45000円?
そもそも一日三食も食わないからな
朝だって食パン二枚で十分だから500円もかからない
一食500円×三食1500円×30日=45000円?
そもそも一日三食も食わないからな
朝だって食パン二枚で十分だから500円もかからない
322: ニールキック(ジパング) [US]2022/05/13(金) 13:04:41.96ID:E4MOpEw/0
一人暮らしの自炊なんて、手の込んだ料理を毎回作るわけではなくてご飯はまとめて炊いて冷蔵庫に入れたのをレンチンして、味噌汁煮るかレンチンして、鳥もも肉か魚の切り身に塩胡椒して焼くくらいだわ
323: 腕ひしぎ十字固め(茸) [ニダ]2022/05/13(金) 13:08:45.03ID:hpljmejF0
>>322
味噌汁もインスタントか、味噌と出汁とフリーズドライの具をお湯で溶かすぐらいだなぁ。
味噌汁もインスタントか、味噌と出汁とフリーズドライの具をお湯で溶かすぐらいだなぁ。
325: テキサスクローバーホールド(岡山県) [CN]2022/05/13(金) 13:10:52.33ID:PgrBVqOH0
作っておけばいいって言っても
その作り置きが冷蔵庫であっても
1日か2日冷蔵庫にあるだけで
もう腐りかけてるんじゃないのかなって思って食べる気しない
自分は鼻が悪いから臭いでわからないし
その作り置きが冷蔵庫であっても
1日か2日冷蔵庫にあるだけで
もう腐りかけてるんじゃないのかなって思って食べる気しない
自分は鼻が悪いから臭いでわからないし
328: マスク剥ぎ(光) [ニダ]2022/05/13(金) 13:58:38.55ID:o1j73PAK0
>>325
肉類はカットして冷凍して置けば1週間ぐらいは全然大丈夫。
キャベツや白菜は外側から剥いていけば新鮮なまま4日ぐらい使える。
人参や玉ねぎやさつまいもは常温で1ヶ月ぐらい保つし腐るのは使い方や食材選びで失敗してると思う。
肉類はカットして冷凍して置けば1週間ぐらいは全然大丈夫。
キャベツや白菜は外側から剥いていけば新鮮なまま4日ぐらい使える。
人参や玉ねぎやさつまいもは常温で1ヶ月ぐらい保つし腐るのは使い方や食材選びで失敗してると思う。
326: マシンガンチョップ(茸) [ニダ]2022/05/13(金) 13:17:57.18ID:0S2HF0fp0
健康を考えないで飯くってると
まー40代で病気だろーな
あとは独身者の寿命の通り
年金なんて貰えないであの世
まー40代で病気だろーな
あとは独身者の寿命の通り
年金なんて貰えないであの世
329: マスク剥ぎ(光) [ニダ]2022/05/13(金) 13:59:36.24ID:o1j73PAK0
>>326
外食だと塩分や動物性タンパクが多いし野菜が少ないから、すぐに内蔵疾患になるよな。
外食だと塩分や動物性タンパクが多いし野菜が少ないから、すぐに内蔵疾患になるよな。
330: キドクラッチ(東京都) [BE]2022/05/13(金) 14:11:11.06ID:zqoAwUwo0
一人暮らしの自炊の最強メニューは野菜スープだと思う
大きめの鍋に野菜を4〜5種類+ベーコンかソーセージか出汁の出る肉
生の状態で鍋の上までいっぱいになるぐらい入れて、ひたひたになるぐらいに水を入れる
あとは煮込んで灰汁取って塩胡椒コンソメとかで味つけるだけ
野菜の甘みがかなり出るから、よほどの事がない限り味付けで失敗などしない
一回の調理で7〜8食分ぐらい作れるから、それを冷凍可能な小型の蓋付容器に入れて冷凍する
そんで食べる前日に冷凍庫から出して自然解凍して、食べる直前にレンチン
これがあると不足しがちな野菜問題が解決するし、副菜が面倒になりがちな一人自炊の食卓にちゃんとした感が出る
大きめの鍋に野菜を4〜5種類+ベーコンかソーセージか出汁の出る肉
生の状態で鍋の上までいっぱいになるぐらい入れて、ひたひたになるぐらいに水を入れる
あとは煮込んで灰汁取って塩胡椒コンソメとかで味つけるだけ
野菜の甘みがかなり出るから、よほどの事がない限り味付けで失敗などしない
一回の調理で7〜8食分ぐらい作れるから、それを冷凍可能な小型の蓋付容器に入れて冷凍する
そんで食べる前日に冷凍庫から出して自然解凍して、食べる直前にレンチン
これがあると不足しがちな野菜問題が解決するし、副菜が面倒になりがちな一人自炊の食卓にちゃんとした感が出る
332: ジャンピングパワーボム(東京都) [US]2022/05/13(金) 14:16:47.72ID:jsM+Qkwa0
>>330
俺もそれよく作る。
トマト・セロリ・玉ねぎ・キャベツ・人参・マッシュルーム・ニンニク・ウィンナーで。
スープは溶け出た栄養素も余さず摂取できるから良いよね。
俺もそれよく作る。
トマト・セロリ・玉ねぎ・キャベツ・人参・マッシュルーム・ニンニク・ウィンナーで。
スープは溶け出た栄養素も余さず摂取できるから良いよね。
336: キドクラッチ(東京都) [BE]2022/05/13(金) 14:27:00.47ID:zqoAwUwo0
>>332
スープは弁当にも便利だしね
オニギリだけとかじゃ余りにも栄養バランス無視な弁当だけど、野菜スープ付けると素敵な弁当になる
スープは弁当にも便利だしね
オニギリだけとかじゃ余りにも栄養バランス無視な弁当だけど、野菜スープ付けると素敵な弁当になる
347: ジャンピングパワーボム(東京都) [US]2022/05/13(金) 14:51:55.63ID:jsM+Qkwa0
>>336
ちなみに和食気分の時はけんちん汁にするよ。
人参・牛蒡・大根・こんにゃく・里芋・小松菜って感じ。
ゴマ油一垂らしが美味しさの秘訣です。
ちなみに和食気分の時はけんちん汁にするよ。
人参・牛蒡・大根・こんにゃく・里芋・小松菜って感じ。
ゴマ油一垂らしが美味しさの秘訣です。
338: ハーフネルソンスープレックス(大阪府) [GB]2022/05/13(金) 14:29:58.40ID:TUUdx6CH0
月44000円位なら十分節約してるわ
ゴミみてえなもん食ってそれが普通みたいな認識を改めろや
ゴミみてえなもん食ってそれが普通みたいな認識を改めろや
343: マスク剥ぎ(光) [ニダ]2022/05/13(金) 14:37:48.40ID:o1j73PAK0
>>338
自炊すれば外食と同じ金額で量も栄養価も多く取れるって話だと思うが。
まあ、自炊が下手くそなやつは外食したりスーパーで惣菜を買ってきて米だけ炊いた方がいいかな。
自炊すれば外食と同じ金額で量も栄養価も多く取れるって話だと思うが。
まあ、自炊が下手くそなやつは外食したりスーパーで惣菜を買ってきて米だけ炊いた方がいいかな。
354: サッカーボールキック(光) [FR]2022/05/13(金) 16:38:50.75ID:Obsy6nCT0
外食でかかる金額は手間を買ってるわけでそれは無駄金ではないし
それを削りたいと思う人は自分で手間かけりゃいいわけだよな
それを削りたいと思う人は自分で手間かけりゃいいわけだよな
355: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2022/05/13(金) 16:55:13.09ID:r+q5tj2e0
>>354
だが食事を作るための手間も単に金のためでもないんだよ
食事を自分で作るという事はスキルも身につくし自分が食べている物が何で作られてるかを把握できる
気分転換にもなるし、栄養バランスもコントロールしやすい
なので外食で済ませる事で失ってるのは金だけではないんだ
もちろん飯を作るのが苦痛で気分転換になどならず、何の技術も身に付かず、栄養バランスもコントロール出来ない人は別だが
だが食事を作るための手間も単に金のためでもないんだよ
食事を自分で作るという事はスキルも身につくし自分が食べている物が何で作られてるかを把握できる
気分転換にもなるし、栄養バランスもコントロールしやすい
なので外食で済ませる事で失ってるのは金だけではないんだ
もちろん飯を作るのが苦痛で気分転換になどならず、何の技術も身に付かず、栄養バランスもコントロール出来ない人は別だが
356: 河津落とし(愛知県) [CN]2022/05/13(金) 17:02:52.62ID:4AH7We8A0
3食全て外食だから
毎月普通に10万円超えるわ
独り暮らしはコスパ悪いな……
毎月普通に10万円超えるわ
独り暮らしはコスパ悪いな……
361: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [DE]2022/05/13(金) 17:48:05.07ID:8oUKMSYV0
節約しても1日2000円はかかる
366: ダイビングエルボードロップ(光) [US]2022/05/13(金) 18:44:10.00ID:7ryT9wFQ0
>>361
まあ、俺もそれぐらいだわ。
.
今日の献立
朝・・・パン2斤(25円)とインスタントコーヒー(5円ぐらい?)にスクランブルエッグ(卵2個で36円)=66円
昼・・・回転寿司で7皿(12個)=770円
夜・・・ご飯1合(60円)と野菜炒め(キャベツ8/1、豚バラ肉100g、もやし0.5袋=150円ぐらい?)、インスタント味噌汁(30円)、パックお茶(3円)=243円
間食・・・缶ビール(138円)、落花生(100円)=238円
.
合計・・・1317円
昼はいつも外食だから全部自炊にしてビールとツマミを止めれば2万円ぐらいには出来るな。
まあ、俺もそれぐらいだわ。
.
今日の献立
朝・・・パン2斤(25円)とインスタントコーヒー(5円ぐらい?)にスクランブルエッグ(卵2個で36円)=66円
昼・・・回転寿司で7皿(12個)=770円
夜・・・ご飯1合(60円)と野菜炒め(キャベツ8/1、豚バラ肉100g、もやし0.5袋=150円ぐらい?)、インスタント味噌汁(30円)、パックお茶(3円)=243円
間食・・・缶ビール(138円)、落花生(100円)=238円
.
合計・・・1317円
昼はいつも外食だから全部自炊にしてビールとツマミを止めれば2万円ぐらいには出来るな。
370: ミドルキック(光) [ニダ]2022/05/13(金) 22:51:18.48ID:YXDYpKhp0
自炊組は自分の好みの料理をより自分にあった味付けで作れるようになるかどうかで違ってくる
そうなると外で自分の好みに合わない物に高い金払うのが馬鹿らしくなる
外食が美味しいならまだ判るが、自分好み(人には出せない)を知りそれを作れる知識を得るに至るともう自宅で気ままに食べる以外の選択肢は無くなる
ヘビロテメニューに飽きてレパートリーがどんどん広がるともう沼
日々自分にとっては最高に美味しい物を存分に食べてるのに全然安い事に驚くのよね
好きな料理、味付けによるんだろうけどさ
そうなると外で自分の好みに合わない物に高い金払うのが馬鹿らしくなる
外食が美味しいならまだ判るが、自分好み(人には出せない)を知りそれを作れる知識を得るに至るともう自宅で気ままに食べる以外の選択肢は無くなる
ヘビロテメニューに飽きてレパートリーがどんどん広がるともう沼
日々自分にとっては最高に美味しい物を存分に食べてるのに全然安い事に驚くのよね
好きな料理、味付けによるんだろうけどさ
371: ニールキック(ジパング) [US]2022/05/13(金) 23:20:18.17ID:E4MOpEw/0
>>370
単純に外食は味が濃すぎるだけ
自炊するようになって外食の味の濃さに気持ち悪くなる
単純に外食は味が濃すぎるだけ
自炊するようになって外食の味の濃さに気持ち悪くなる
373: フライングニールキック(東京都) [ニダ]2022/05/13(金) 23:24:08.42ID:RN4iLsML0
自炊しないと一人暮らしでの食費は5万くらいはかかるなたしかに
377: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [NL]2022/05/13(金) 23:47:12.34ID:QD0n1bq10
こんな安く収まる人いるのか
うちは8マン超えてるけど
だいたい朝だけで14000円くらいだし
うちは8マン超えてるけど
だいたい朝だけで14000円くらいだし
393: ブラディサンデー(兵庫県) [ニダ]2022/05/14(土) 07:07:22.67ID:enQiVv5M0
>>377
俺その14000円で3食とおやつ分もまかなえてるわ
なんなら衣類もそこから出す
俺その14000円で3食とおやつ分もまかなえてるわ
なんなら衣類もそこから出す
378: ランサルセ(東京都) [CN]2022/05/13(金) 23:53:25.77ID:WaWPCPh00
フル自炊で月30000ほどでやってるけど毎日いいものくえて満足だ
379: サソリ固め(茸) [US]2022/05/14(土) 00:07:25.66ID:SIG/ZM/k0
ここまで見た感じ
「栄養バランスから野菜接種してる!」
って奴多いけど、牛乳飲んでねえから
尿路結石になりそうやね🤗
「栄養バランスから野菜接種してる!」
って奴多いけど、牛乳飲んでねえから
尿路結石になりそうやね🤗