116文キック(千葉県) [US]2022/05/11(水) 20:57:53.21ID:13J4peEv0
サムライの時代から近代に移り変わる時代に生きた人々の姿は、日本人でも心をつかまされてしまうもの。先月末に最終回を迎えた「ゴールデンカムイ」に夢中になったという人も多いのではないだろうか。
その中の登場人物たちのように、刀と拳銃を手にする、ある人物が海外で話題になっていた。
Facebookで240万人がフォローしているHistoric Photographsは、4月25日に「刀とリボルバーを持つサムライ、1873年」という説明とともに次のような写真を投稿した。
この投稿には2万3000件を超えるリアクションと500件以上のコメント、3100件を超えるシェアが寄せられている。
「彼は現代でもハンサムだ」「この時代には拳銃と刀で戦っていたんだね」「いいゲームの構想が浮かびそうだ」「彼の床屋の腕がいいって思うのは私だけ?」「サムライが拳銃を使っていたなんて知らなかった」など、この写真へのコメントは500件以上も寄せられている。
https://switch-news.com/whole/post-76221/

サムライの時代から近代に移り変わる時代に生きた人々の姿は、日本人でも心をつかまされてしまうもの。先月末に最終回を迎えた「ゴールデンカムイ」に夢中になったという人も多いのではないだろうか。
その中の登場人物たちのように、刀と拳銃を手にする、ある人物が海外で話題になっていた。
Facebookで240万人がフォローしているHistoric Photographsは、4月25日に「刀とリボルバーを持つサムライ、1873年」という説明とともに次のような写真を投稿した。
この投稿には2万3000件を超えるリアクションと500件以上のコメント、3100件を超えるシェアが寄せられている。
「彼は現代でもハンサムだ」「この時代には拳銃と刀で戦っていたんだね」「いいゲームの構想が浮かびそうだ」「彼の床屋の腕がいいって思うのは私だけ?」「サムライが拳銃を使っていたなんて知らなかった」など、この写真へのコメントは500件以上も寄せられている。
https://switch-news.com/whole/post-76221/
2: エクスプロイダー(東京都) [ニダ]2022/05/11(水) 20:58:26.23ID:9R+Wyi9S0
もっくん?
3: セントーン(神奈川県) [US]2022/05/11(水) 20:58:36.29ID:Eye0T60j0
はいはいFGO FGO
4: グロリア(光) [MX]2022/05/11(水) 20:59:42.73ID:d37kmILU0
日本の時代劇にこういう番組あったけど思い出せないな。
5: ツームストンパイルドライバー(東京都) [ニダ]2022/05/11(水) 21:00:08.31ID:Di/SB6M10
サムライガンマン
ザンザザーン
ザンザザーン
65: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府) [CN]2022/05/11(水) 21:33:57.80ID:Dcz8wSM40
>>5
これとバイオハザードの文字どおり悪魔合体がデビルメイクライなんだよなあ
これとバイオハザードの文字どおり悪魔合体がデビルメイクライなんだよなあ
8: サソリ固め(茨城県) [CN]2022/05/11(水) 21:00:50.09ID:Jh43kBBr0
右手にピストル
9: ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]2022/05/11(水) 21:02:03.09ID:TwadMwo60
俺はリボバライサムライ!
11: パロスペシャル(茸) [GB]2022/05/11(水) 21:02:11.24ID:4GiPrfIs0
戦国無双の伊達政宗がそんな感じ
14: フォーク攻撃(神奈川県) [DE]2022/05/11(水) 21:03:02.75ID:1KFzHEEV0
五連発の旦那 知らねえのかよ
https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E8%8D%92%E9%87%8E%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%B5%AA%E4%BA%BA#hot-topics
https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E8%8D%92%E9%87%8E%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%B5%AA%E4%BA%BA#hot-topics
17: 閃光妖術(ジパング) [US]2022/05/11(水) 21:05:07.26ID:onJWaDZB0
うおっまぶしっ!
23: レインメーカー(東京都) [ニダ]2022/05/11(水) 21:06:58.20ID:Mc9Ufj+S0
実はもっくんだろ
27: ランサルセ(茸) [RW]2022/05/11(水) 21:09:00.33ID:LibX0Kox0
坂本龍馬もスミス&ウェッソンの銃持ってたしな
47: リバースネックブリーカー(埼玉県) [JP]2022/05/11(水) 21:20:58.02ID:4bvpW3Ot0
>>27
大河ドラマ・龍馬伝でのワンシーン

坂本龍馬は寺田屋事件で実際にピルトルを使用しているね
大河ドラマ・龍馬伝でのワンシーン

坂本龍馬は寺田屋事件で実際にピルトルを使用しているね
34: ウエスタンラリアット(神奈川県) [ES]2022/05/11(水) 21:13:38.54ID:2K4p9OFp0
日本のサムライのほとんどが朝鮮人
日本人は識字率が低いから識字率の高い朝鮮人がサムライになった
日本人は識字率が低いから識字率の高い朝鮮人がサムライになった
160: ダイビングヘッドバット(福岡県) [PH]2022/05/12(木) 08:56:21.95ID:gxCV2C3W0
>>158
まあ、用心金(引き金のまわりの輪っか状の部分)のなかに指を入れないのは正しいけど
まあ、用心金(引き金のまわりの輪っか状の部分)のなかに指を入れないのは正しいけど
54: トラースキック(茨城県) [US]2022/05/11(水) 21:24:01.96ID:ROr+wDdr0
>>37
拳銃撃ってる絵じゃねえな。エアブラシで壁に落書きしてるストリートにいちゃんだな。
拳銃撃ってる絵じゃねえな。エアブラシで壁に落書きしてるストリートにいちゃんだな。
48: ニールキック(神奈川県) [US]2022/05/11(水) 21:21:17.86ID:YlrSfzAs0
片手にピストル
76: 急所攻撃(滋賀県) [IE]2022/05/11(水) 21:54:13.75ID:6eZxju4b0
>>49
いまでこそインターネットや交通の発展で、
外国が身近な存在になってるけど、
当時にとっての「異国」って、
今でいう「異世界」にいくような感覚だったのかな。って思う。
‘
いまでこそインターネットや交通の発展で、
外国が身近な存在になってるけど、
当時にとっての「異国」って、
今でいう「異世界」にいくような感覚だったのかな。って思う。
‘
181: パロスペシャル(奈良県) [CN]2022/05/12(木) 11:28:46.66ID:fjesAD7R0
>>76
とはいえこの団体はフランスとイギリスに交渉行ったからな
それも意味のない時間稼ぎ前提ということだからやるせない
初めてフランスを見た集団は街の街灯に度肝を抜かれたそうだ
とはいえこの団体はフランスとイギリスに交渉行ったからな
それも意味のない時間稼ぎ前提ということだからやるせない
初めてフランスを見た集団は街の街灯に度肝を抜かれたそうだ
80: エルボードロップ(茨城県) [US]2022/05/11(水) 21:58:24.71ID:GTmak7IH0
銃は剣より強し
うん名言だな
うん名言だな
85: チキンウィングフェースロック(茸) [US]2022/05/11(水) 22:15:49.37ID:EKKywwqY0
龍馬の銃と二つ名がつくS&Wモデル2アーミーは
維新後には日本の国内で市販もされていた。
http://iup.2ch-library.com/i/i021903700715874011270.jpeg
この広告にもある5発・6発・女持7発、という表記で
SWモデル1(.32口径5発装填)
SWモデル2(.32口径6発装填)
SWモデル1(.22口径7発装填)が色々選べたと分かる
維新後には日本の国内で市販もされていた。
http://iup.2ch-library.com/i/i021903700715874011270.jpeg
この広告にもある5発・6発・女持7発、という表記で
SWモデル1(.32口径5発装填)
SWモデル2(.32口径6発装填)
SWモデル1(.22口径7発装填)が色々選べたと分かる
96: エルボードロップ(光) [KR]2022/05/11(水) 22:31:56.12ID:t3Gg9VaI0
坂本龍馬はスルーされてたのか?
98: ダブルニードロップ(東京都) [US]2022/05/11(水) 22:33:39.80ID:cq+AsoCJ0
西洋式の回転式拳銃持ってた事が確認されている最古の日本人って誰だろう
126: 目潰し(SB-Android) [US]2022/05/12(木) 01:37:55.54ID:wPlndEky0
>>98
和式のリボルバーなら1615年に幕府鉄砲方の井上九十郎正継が考案した三捷神機や

和式のリボルバーなら1615年に幕府鉄砲方の井上九十郎正継が考案した三捷神機や

107: ジャンピングパワーボム(広島県) [ニダ]2022/05/11(水) 23:18:27.96ID:We+SBRbr0
この頃のリボルバーはまだパーカッション式で
装填方法は
れんこん弾倉の穴それぞれに火縄銃のように前方から火薬と弾丸を押し込めたあと
穴それぞれの後ろに雷管キャップをはめるという、非常に時間がかかるものだった
というかリボルバー自体が、その装填の遅さをカバーするために発明されたものだった
装填方法は
れんこん弾倉の穴それぞれに火縄銃のように前方から火薬と弾丸を押し込めたあと
穴それぞれの後ろに雷管キャップをはめるという、非常に時間がかかるものだった
というかリボルバー自体が、その装填の遅さをカバーするために発明されたものだった
114: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [PH]2022/05/11(水) 23:46:13.97ID:rbzTUor/0
なぁ、お兄ちゃん。チャカとだんびらどっちが強いと思う?
129: 不知火(長屋) [CN]2022/05/12(木) 01:56:57.84ID:HQHkcdU40
サムライガンてマンガあったけどアレどうなったの?
132: ウエスタンラリアット(ジパング) [ニダ]2022/05/12(木) 02:42:30.79ID:JfVEgbNU0
1873年というといわゆる西部劇の銃
シングルアクションアーミーが生まれた年だな
シングルアクションアーミーが生まれた年だな
135: ダイビングエルボードロップ(愛知県) [US]2022/05/12(木) 05:24:04.50ID:Nybm/8AP0
明治だから、警察官じゃね?
139: シューティングスタープレス(東京都) [US]2022/05/12(木) 05:56:10.89ID:hrzxJthl0
>>135
今の日本と違って拳銃も日本刀も合法的に好きに所持金出来た時代
今の日本と違って拳銃も日本刀も合法的に好きに所持金出来た時代
164: ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [US]2022/05/12(木) 09:59:11.49ID:/vPYAoxJ0
この拳銃はピンファイヤー方式のルフォーショー
1837年の写真らしいけど1873年といえば丁度コルトのSAA(シングルアクションアーミー)が生産開始された年なんだな
1837年の写真らしいけど1873年といえば丁度コルトのSAA(シングルアクションアーミー)が生産開始された年なんだな
172: ツームストンパイルドライバー(茸) [US]2022/05/12(木) 10:59:04.05ID:2vxdMUEx0
>>164
ルフォーショーも1854年登場。ものの数年で海を渡り
日本の内戦に供与されてるという西洋の軍事供与の真剣さ。
いまの日本でグロックやM4、ドローンやジャベリンやらを
バンバン市民に供与されてる様なもの
ルフォーショーも1854年登場。ものの数年で海を渡り
日本の内戦に供与されてるという西洋の軍事供与の真剣さ。
いまの日本でグロックやM4、ドローンやジャベリンやらを
バンバン市民に供与されてる様なもの
168: セントーン(ジパング) [ニダ]2022/05/12(木) 10:48:47.28ID:9fqr7k9h0
桜田門外の変ではコルトをコピーした
国産リボルバーが使われていたりして
案外昔から運用されてるんだよね、拳銃
国産リボルバーが使われていたりして
案外昔から運用されてるんだよね、拳銃
176: メンマ(光) [CN]2022/05/12(木) 11:05:34.16ID:KVLO0B2U0
>>168
ペリーが持ち込んだリボルバーを水戸藩の鉄砲鍛冶が実物から採寸して複製したらしいが凄いな
竹の物差しでパーツを採寸して墨で図面書いて手作りなんだろ

ペリーが持ち込んだリボルバーを水戸藩の鉄砲鍛冶が実物から採寸して複製したらしいが凄いな
竹の物差しでパーツを採寸して墨で図面書いて手作りなんだろ

188: エクスプロイダー(埼玉県) [EU]2022/05/12(木) 14:37:56.35ID:x3PmIKTa0
>>187
彫金職人が発注者の好み聞いてわざわざエングレーブを掘ったのか
実用品ではなく装飾品に近いな
それを暗殺に使うとは贅沢だね
彫金職人が発注者の好み聞いてわざわざエングレーブを掘ったのか
実用品ではなく装飾品に近いな
それを暗殺に使うとは贅沢だね