1グロリア(SB-iPhone) [AU]2022/05/08(日) 17:40:28.50ID:58q58SY10
インフレ統計2022年
米国:8.5%
中国:1.5%
日本:1.2%
ドイツ:7.4%
英国:7%
フランス:4.8%
インド:7%
イタリア:6.2%
ブラジル:11.3%
カナダ:6.7%
韓国:4.8%
ロシア: 16.7%
スペイン:8.4%
オーストラリア:5.1%
メキシコ:7.45%
インドネシア:2.6%
トルコ:70%
オランダ:9.7%
スイス:2.5%
サウジアラビア:2%
アルゼンチン:55%
南アフリカ:5.9%
シンガポール:5.4%

インフレ統計2022年
米国:8.5%
中国:1.5%
日本:1.2%
ドイツ:7.4%
英国:7%
フランス:4.8%
インド:7%
イタリア:6.2%
ブラジル:11.3%
カナダ:6.7%
韓国:4.8%
ロシア: 16.7%
スペイン:8.4%
オーストラリア:5.1%
メキシコ:7.45%
インドネシア:2.6%
トルコ:70%
オランダ:9.7%
スイス:2.5%
サウジアラビア:2%
アルゼンチン:55%
南アフリカ:5.9%
シンガポール:5.4%
2: フランケンシュタイナー(東京都) [MY]2022/05/08(日) 17:41:45.59ID:/2ot4li20
バカ財務省
56: ジャンピングパワーボム(光) [US]2022/05/08(日) 18:11:14.69ID:TzBRpgIr0
>>2
財務省は関係ない。
経産省が続けるデフレ策な。
内閣府を隠れ蓑に各役所にデフレ策を強制してきた。
財務省は関係ない。
経産省が続けるデフレ策な。
内閣府を隠れ蓑に各役所にデフレ策を強制してきた。
109: TEKKAMAKI(東京都) [US]2022/05/08(日) 19:16:58.63ID:NwSx9Ssu0
>>56
財務省が予算組めなくなるから利上げができず、海外勢に円が売り浴びせられて円の一人負けになってる
財務省が予算組めなくなるから利上げができず、海外勢に円が売り浴びせられて円の一人負けになってる
70: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [ニダ]2022/05/08(日) 18:22:30.18ID:6lm30s7o0
>>2
PB黒字が至上命題の日本の癌細胞の財務省は日本人が間抜けな限りこれからも日本中に病理を広げていくだけ
PB黒字が至上命題の日本の癌細胞の財務省は日本人が間抜けな限りこれからも日本中に病理を広げていくだけ
3: ジャンピングカラテキック(光) [HR]2022/05/08(日) 17:42:38.50ID:Q9xUu8v20
黒田無能すぎだろ
53: 張り手(ジパング) [CN]2022/05/08(日) 18:10:05.65ID:7xoTpohm0
>>3
日銀はゼロ金利続けてるんだし、コロナで補正予算もバカスカ付けてる
問題は、予算を使い切れない地方自治体か役人
その尻を叩けない政府
そもそも財政再建派の岸田には、無理な相談なのかもしれんが
減税すりゃ一発なのに
日銀はゼロ金利続けてるんだし、コロナで補正予算もバカスカ付けてる
問題は、予算を使い切れない地方自治体か役人
その尻を叩けない政府
そもそも財政再建派の岸田には、無理な相談なのかもしれんが
減税すりゃ一発なのに
4: フォーク攻撃(茸) [US]2022/05/08(日) 17:43:30.64ID:NS5xO8Nk0
もしかして: アベのせい
5: 急所攻撃(東京都) [CN]2022/05/08(日) 17:44:54.51ID:IBbLt0Hm0
だろうな、後からついてくる株価を上げればインフレするっていう短略的なオツムだからな
6: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) [CA]2022/05/08(日) 17:44:54.85ID:jeK7NwC80
ガソリンは安くなった
8: ダブルニードロップ(茸) [US]2022/05/08(日) 17:47:29.31ID:4/sv/8+q0
理想は何%なん?
14: ネックハンギングツリー(埼玉県) [US]2022/05/08(日) 17:50:39.21ID:Xr9lQb1T0
1.2%上がったっていうのは
100円台のパンやらお菓子が1円か2円しか上がってないってこと?
うっそやーん
100円台のパンやらお菓子が1円か2円しか上がってないってこと?
うっそやーん
25: フロントネックロック(日本のどこかに) [US]2022/05/08(日) 17:57:53.41ID:mvjfTxpe0
>>14
ちゃんと内容量とかも見て出してるのかね?
実感と乖離しすぎ
ちゃんと内容量とかも見て出してるのかね?
実感と乖離しすぎ
16: 河津掛け(茸) [ニダ]2022/05/08(日) 17:50:57.86ID:9Yfcv6xD0
物価がじわじわ上げてきてんのに手取りは上がらんか下がってるからな
17: 中年’sリフト(静岡県) [US]2022/05/08(日) 17:51:13.39ID:MCinN85h0
トルコなんかあったっけ?
19: チェーン攻撃(東京都) [ヌコ]2022/05/08(日) 17:51:34.53ID:ygXWtPkx0
どう考えても民主党政権のせい
あのときから衰退がはじまった
あのときから衰退がはじまった
51: キチンシンク(茸) [ニダ]2022/05/08(日) 18:09:50.84ID:8ykeNha00
>>46
わかる
iPhoneも5万で最新型だったし
端末代込みの月5000円で使い放題だったし
わかる
iPhoneも5万で最新型だったし
端末代込みの月5000円で使い放題だったし
169: ダブルニードロップ(神奈川県) [US]2022/05/09(月) 02:33:52.50ID:CI24izQv0
>>46
ミンスの頃は海外資産400兆切るとかいわれてた
今は1000兆とか言われてるけど1200なってるかもしれない
そもそもミンス何もできなかったのは逆資産効果で身動きが取れなかったからだ
ミンスの頃は海外資産400兆切るとかいわれてた
今は1000兆とか言われてるけど1200なってるかもしれない
そもそもミンス何もできなかったのは逆資産効果で身動きが取れなかったからだ
99: キン肉バスター(静岡県) [IS]2022/05/08(日) 19:02:51.54ID:bPAOKdAD0
>>19
民主党の超アンチだがそれはない
インフレしないのは金融政策のせいではなく日本の産業が長期で衰退したため
民主党の超アンチだがそれはない
インフレしないのは金融政策のせいではなく日本の産業が長期で衰退したため
100: バズソーキック(長野県) [EC]2022/05/08(日) 19:06:23.09ID:90c52FAM0
>>99
日本の賃金が上がらないのは、高齢化で需要が減ることが必定の内需に加え、
民主党政権の超円高政策で輸入物価が異常に下がり輸出産業が縮小した結果、
日本が強いデフレになったからだよ。
日本の賃金が上がらないのは、高齢化で需要が減ることが必定の内需に加え、
民主党政権の超円高政策で輸入物価が異常に下がり輸出産業が縮小した結果、
日本が強いデフレになったからだよ。
171: ダブルニードロップ(神奈川県) [US]2022/05/09(月) 02:42:22.69ID:CI24izQv0
>>100
海外生産比率
2012年12%→2021年23% 2018~2019年で増加は止まった
移動にはタイムラグがあるのでミンスの超円高時代に大量計画されたのが大きい
利益だけは為替差益で増えるんだけど内部留保になってしまう
利益を出してるのは為替差益であって国内の社員じゃないから
海外生産比率
2012年12%→2021年23% 2018~2019年で増加は止まった
移動にはタイムラグがあるのでミンスの超円高時代に大量計画されたのが大きい
利益だけは為替差益で増えるんだけど内部留保になってしまう
利益を出してるのは為替差益であって国内の社員じゃないから
20: ブラディサンデー(東京都) [JP]2022/05/08(日) 17:51:54.32ID:4DUsgf7C0
あんまり実感してないな
高くなったのは玉ねぎとジャガイモくらいかな
高くなったのは玉ねぎとジャガイモくらいかな
35: 中年’sリフト(大阪府) [ニダ]2022/05/08(日) 18:01:57.67ID:YWCMlUbg0
>>20
輸入コストや原油高の影響は間違いなくあるのに価格据え置きにしてる物がたくさんある。
価格を上げると売れないから。
コストプッシュ型のインフレはデフレなんよ。
輸入コストや原油高の影響は間違いなくあるのに価格据え置きにしてる物がたくさんある。
価格を上げると売れないから。
コストプッシュ型のインフレはデフレなんよ。
23: パイルドライバー(東京都) [ニダ]2022/05/08(日) 17:57:06.30ID:UJTGarcn0
デフレ脱却を目指せとか言いながら物価が上がって大変とか煽るマスゴミ
26: ジャーマンスープレックス(東京都) [ニダ]2022/05/08(日) 17:59:24.47ID:7TwQODOE0
日本だけ何十年も緊縮してるからな
岸田になってから一層緊縮力がパワーアップしてもう駄目かもわからんね
岸田になってから一層緊縮力がパワーアップしてもう駄目かもわからんね
139: タイガースープレックス(福岡県) [PH]2022/05/08(日) 20:50:34.05ID:5b0EV24A0
>>26
>岸田になってから一層緊縮力がパワーアップしてもう駄目かもわからんね
急に「貯蓄から投資へ」とか言い出したが、参院選後は絶対に増税すると思う
>岸田になってから一層緊縮力がパワーアップしてもう駄目かもわからんね
急に「貯蓄から投資へ」とか言い出したが、参院選後は絶対に増税すると思う
165: クロイツラス(群馬県) [US]2022/05/09(月) 00:25:26.06ID:KggspLpF0
>>139
ケチな施しと増税をセットにするから
積立NISAの枠を年10万円上げてキャピタルゲイン課税を25%にするとみた。 マイナンバー3万の話がどんどん変な条件付いて金額が減っていったのはいかにも財務省内閣らしかった。
ケチな施しと増税をセットにするから
積立NISAの枠を年10万円上げてキャピタルゲイン課税を25%にするとみた。 マイナンバー3万の話がどんどん変な条件付いて金額が減っていったのはいかにも財務省内閣らしかった。
27: 河津掛け(茸) [US]2022/05/08(日) 17:59:51.27ID:gujZ+AZH0
パヨクはインフレさせたいのか利上げさせたいのかどっちなんだよ
叩けりゃ何でもいいのが出すぎて自己矛盾に気づかないのは低能出すぎ
叩けりゃ何でもいいのが出すぎて自己矛盾に気づかないのは低能出すぎ
168: ダブルニードロップ(神奈川県) [US]2022/05/09(月) 02:30:14.45ID:CI24izQv0
>>27
パヨクは利上げで支出増加を押さえたいだけだろ
やつらは海外資産資産効果なんて無関係の貧乏人だから
パヨクは利上げで支出増加を押さえたいだけだろ
やつらは海外資産資産効果なんて無関係の貧乏人だから
31: チェーン攻撃(ジパング) [US]2022/05/08(日) 18:00:45.16ID:3fJFdpsE0
GDP成長率で見ると
アメリカ
2021年 5.7%成長
2020年 −3.4%成長
韓国
2021年 4%成長
2020年 −0.9%成長
日本
2021年 1.7%成長
2020年 −4.5%成長←9月に安倍総理退陣
2019年 −0.2%成長←10月に消費税10%増税
2018年 0.6%成長
2017年 1.7%成長
デフレは日本経済にはデメリットしかないよ
アメリカ
2021年 5.7%成長
2020年 −3.4%成長
韓国
2021年 4%成長
2020年 −0.9%成長
日本
2021年 1.7%成長
2020年 −4.5%成長←9月に安倍総理退陣
2019年 −0.2%成長←10月に消費税10%増税
2018年 0.6%成長
2017年 1.7%成長
デフレは日本経済にはデメリットしかないよ
183: ランサルセ(東京都) [SE]2022/05/09(月) 12:56:51.58ID:0TyTLsX50
>>34
お前の頭の中ってコロナってなかったことになってるかなw
パヨクってもはや精神異常者だな
お前の頭の中ってコロナってなかったことになってるかなw
パヨクってもはや精神異常者だな
47: ナガタロックII(広島県) [US]2022/05/08(日) 18:07:28.07ID:RPCs8txS0
>>31
デフレ云々以前に富の再配分が必要
最低限トリクルダウンが起こる税制にすることと中低所得の優遇
産業が大量生産化した大衆消費社会で大衆の可処分処分削いで景気が良くなるわけがないのよ
デフレ云々以前に富の再配分が必要
最低限トリクルダウンが起こる税制にすることと中低所得の優遇
産業が大量生産化した大衆消費社会で大衆の可処分処分削いで景気が良くなるわけがないのよ
32: ナガタロックII(広島県) [US]2022/05/08(日) 18:01:24.65ID:RPCs8txS0
じんわり色々と値段上がってる
高度経済成長の時のように給料や環境も上昇するならいいインフレなんだろうけど
給料が上がらずに物の値段が上がるだけならスタグフレーション
賃金の中央値が連動しなきゃ生活が苦しくなるだけじゃ
高度経済成長の時のように給料や環境も上昇するならいいインフレなんだろうけど
給料が上がらずに物の値段が上がるだけならスタグフレーション
賃金の中央値が連動しなきゃ生活が苦しくなるだけじゃ
44: 中年’sリフト(大阪府) [ニダ]2022/05/08(日) 18:05:48.41ID:YWCMlUbg0
>>32
輸入コスト高によるインフレは企業にとっては利益にならないどころかマイナスなのに給料を上げれるわけない。
インフレだから日本も金融引き締めろよ言うやつは何も分かってない。
今金融引き締めなんかしたら日本沈没だよ。
輸入コスト高によるインフレは企業にとっては利益にならないどころかマイナスなのに給料を上げれるわけない。
インフレだから日本も金融引き締めろよ言うやつは何も分かってない。
今金融引き締めなんかしたら日本沈没だよ。
58: ナガタロックII(広島県) [US]2022/05/08(日) 18:12:04.06ID:RPCs8txS0
>>44
だから今インフレって言ってる実態はスタグフレーションだよなあ
当たり前だけど可処分所得が増えなきゃ消費は無い袖は振れないでデフレ的な要求の圧だけが高くなる
企業は困惑、消費者は不満
みんなで不幸せになろうよ状態
はげしく政治の責任でしょー
だから今インフレって言ってる実態はスタグフレーションだよなあ
当たり前だけど可処分所得が増えなきゃ消費は無い袖は振れないでデフレ的な要求の圧だけが高くなる
企業は困惑、消費者は不満
みんなで不幸せになろうよ状態
はげしく政治の責任でしょー
36: ハーフネルソンスープレックス(茸) [GB]2022/05/08(日) 18:02:37.60ID:VpNL6Pxm0
Fランク大学自民党のせいやろ
灘高校の生徒のほうがましやろ
灘高校の生徒のほうがましやろ
82: 男色ドライバー(神奈川県) [JP]2022/05/08(日) 18:31:11.57ID:UgMG3Quq0
>>36
政治って生活に困ってない奴がやるからいつまで経っても世の中よくならんのやで
それをわからずに有権者がこの人東大出てるからとかこの人元官僚だからって選ぶ馬鹿だしw
日本は専制君主制でいいと思う
政治って生活に困ってない奴がやるからいつまで経っても世の中よくならんのやで
それをわからずに有権者がこの人東大出てるからとかこの人元官僚だからって選ぶ馬鹿だしw
日本は専制君主制でいいと思う
40: ネックハンギングツリー(北海道) [ヌコ]2022/05/08(日) 18:04:53.55ID:9dcAc2hg0
おにぎりとかパンめっちゃちっちゃくなったじゃん
55: ニールキック(埼玉県) [ニダ]2022/05/08(日) 18:10:59.48ID:HKlLmR1L0
>>40
ほんとそれ
現実に食料品も石油も高くなってるのに、政府と日銀だけがインフレしてないと言い張ってる
誰が騙されるのか
ほんとそれ
現実に食料品も石油も高くなってるのに、政府と日銀だけがインフレしてないと言い張ってる
誰が騙されるのか
45: バックドロップホールド(たこやき) [GB]2022/05/08(日) 18:06:59.13ID:ChzGyHlP0
これはCPIの数値だろうけど、コアコアCPIで見るとほとんど物価上がってないんだよなぁ
173: ダブルニードロップ(神奈川県) [US]2022/05/09(月) 02:51:55.67ID:CI24izQv0
>>166
そもそも日銀引き受け国債も
そろそろ最初の購入が10年の満期になる
償還された代金で買い直すだけなので今後は増えないから
そもそも日銀引き受け国債も
そろそろ最初の購入が10年の満期になる
償還された代金で買い直すだけなので今後は増えないから
57: 雪崩式ブレーンバスター(茸) [US]2022/05/08(日) 18:11:43.15ID:oD54B19b0
企業は遠慮せず海外に合わせて値上げしろよ。
64: ナガタロックII(広島県) [US]2022/05/08(日) 18:16:40.63ID:RPCs8txS0
>>57
大量生産品は広範な消費者が買えなくなる値段にしたら売上が損なわれてむしろ商品の市場を縮小させる
それやってもいいのは最初から富裕層向けに限定してる少数の贅沢品だけや
大量生産品は広範な消費者が買えなくなる値段にしたら売上が損なわれてむしろ商品の市場を縮小させる
それやってもいいのは最初から富裕層向けに限定してる少数の贅沢品だけや
60: マスク剥ぎ(SB-Android) [MX]2022/05/08(日) 18:13:19.18ID:r4fLzFbM0
ほんと財務省が糞本元だってことが露見した一年だったな
74: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [ニダ]2022/05/08(日) 18:25:42.65ID:6lm30s7o0
>>62
デフレギャップ下なのに緊縮財政を主目的に議員やマスゴミを使って日本中を蝕んでるんだが
悪いインフレの為の消費増税は全力で進めてるけども
デフレギャップ下なのに緊縮財政を主目的に議員やマスゴミを使って日本中を蝕んでるんだが
悪いインフレの為の消費増税は全力で進めてるけども
66: ハーフネルソンスープレックス(愛媛県) [CN]2022/05/08(日) 18:17:33.87ID:0X9kSxCv0
じゃあ、まだまだ国債発行できるなw
67: バックドロップ(東京都) [US]2022/05/08(日) 18:20:26.62ID:9JZfzaQv0
そして実質内容量は年々企業努力という名の下減り続け
対価格では物価は上がっているのである
対価格では物価は上がっているのである
211: カーフブランディング(福岡県) [CN]2022/05/11(水) 07:21:37.41ID:/66mj0Yw0
>>67
>>350
<img width="400px" src="





な~?(爆)
キムタクは実寸176だ(爆)身長は盛ってない。
一番上の画像を見てみろ(爆)
身長176ってチビだろ~?(爆)
170後半って実は180近くねーんだよターコ(笑)(‘・c_,・` )プッ
” target=”_blank”>https://uploda1.ysklog.net/uploda/75cd79fdee.png

な~?(爆)
木村拓哉は普通に176だなーんも違和感無い(爆)
サバ読みだと言われてるのは、176が世間が思っているよりもずーっとチビだから(笑)
一番上の画像見りゃ分かんだろ~?(爆)
180と176の落差見てみろ10cm近い落差に見える(錯覚する)だろ~?(爆)
ターコ(笑)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(爆)
キムタク176と上川隆也175に挟まれて高身長173の菜々緒が埋もれてるだろ~?(爆)
キムタクは176だ間違いない。
単なる足の甲が普通の人より高いだけなのに、それをシークレットシューズとレッテルを張って自分と同じ160台にキムタクを持っていこうとするチビのビルダー爺>>350wwww
>>350
中尾彬とのツーショットではキムタクスニーカー、中尾は革靴なんすけどこれはどー説明すんの?(爆)
それでもキムタクの方が軽~く175の中尾よりデカイぞ?(爆)
頭の高さ見比べてみキムタクの方が大きい(爆)
証拠を提示してるのに、自分が167だからって現実逃避するなよ(爆)
それに、俺様は今の185までに170後半も途中経過で経験してきてるから176がどの程度の身長かってのも知ってる(失笑w後高校の頃同じクラスの連れに身体測定で176の奴も居たからね(爆)
つまり176ってのがどー言うものかってのが分かってるんだよ、176ってのはこの程度だ(失笑w
チビだよ176って┐(´д`)┌
>>350
<img width="400px" src="






な~?(爆)
キムタクは実寸176だ(爆)身長は盛ってない。
一番上の画像を見てみろ(爆)
身長176ってチビだろ~?(爆)
170後半って実は180近くねーんだよターコ(笑)(‘・c_,・` )プッ
” target=”_blank”>https://uploda1.ysklog.net/uploda/75cd79fdee.png

な~?(爆)
木村拓哉は普通に176だなーんも違和感無い(爆)
サバ読みだと言われてるのは、176が世間が思っているよりもずーっとチビだから(笑)
一番上の画像見りゃ分かんだろ~?(爆)
180と176の落差見てみろ10cm近い落差に見える(錯覚する)だろ~?(爆)
ターコ(笑)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(爆)
キムタク176と上川隆也175に挟まれて高身長173の菜々緒が埋もれてるだろ~?(爆)
キムタクは176だ間違いない。
単なる足の甲が普通の人より高いだけなのに、それをシークレットシューズとレッテルを張って自分と同じ160台にキムタクを持っていこうとするチビのビルダー爺>>350wwww
>>350
中尾彬とのツーショットではキムタクスニーカー、中尾は革靴なんすけどこれはどー説明すんの?(爆)
それでもキムタクの方が軽~く175の中尾よりデカイぞ?(爆)
頭の高さ見比べてみキムタクの方が大きい(爆)
証拠を提示してるのに、自分が167だからって現実逃避するなよ(爆)
それに、俺様は今の185までに170後半も途中経過で経験してきてるから176がどの程度の身長かってのも知ってる(失笑w後高校の頃同じクラスの連れに身体測定で176の奴も居たからね(爆)
つまり176ってのがどー言うものかってのが分かってるんだよ、176ってのはこの程度だ(失笑w
チビだよ176って┐(´д`)┌
212: カーフブランディング(福岡県) [CN]2022/05/11(水) 07:22:11.12ID:/66mj0Yw0
>>67








実寸180cmジャストはこのとーり185クラスに飛び抜けてるからそれはないそれはない(失笑w
これはお前らの言う頭身とか印象とかって話じゃなくて、こんな風に並んだ時に物理的に頭の高さが低いって事ね、170後半だと(失笑w
印象身長ってのは比較対象が居ない場合のみ通用するんであって、比較対象が居れば印象身長では誤魔化せないよ(失笑w








実寸180cmジャストはこのとーり185クラスに飛び抜けてるからそれはないそれはない(失笑w
これはお前らの言う頭身とか印象とかって話じゃなくて、こんな風に並んだ時に物理的に頭の高さが低いって事ね、170後半だと(失笑w
印象身長ってのは比較対象が居ない場合のみ通用するんであって、比較対象が居れば印象身長では誤魔化せないよ(失笑w
213: カーフブランディング(福岡県) [CN]2022/05/11(水) 07:23:05.02ID:/66mj0Yw0
>>67
<img width="400px" src="


” target=”_blank”>https://uploda1.ysklog.net/uploda/d6f554b047.png
町田啓太と仲村トオルの身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅全部同じだろ?(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後は町田啓太と杉野遥亮の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後後福山雅治と江口洋介の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
だから、身長185で洋服のサイズが無いはあり得ない、身長185で洋服のサイズが無いなら、身長180でも既製サイズの洋服では無理って理屈になるはい論破ー(爆)
<img width="400px" src="



” target=”_blank”>https://uploda1.ysklog.net/uploda/d6f554b047.png
町田啓太と仲村トオルの身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅全部同じだろ?(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後は町田啓太と杉野遥亮の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後後福山雅治と江口洋介の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
だから、身長185で洋服のサイズが無いはあり得ない、身長185で洋服のサイズが無いなら、身長180でも既製サイズの洋服では無理って理屈になるはい論破ー(爆)
68: トペ コンヒーロ(東京都) [ヌコ]2022/05/08(日) 18:20:55.32ID:b44+ozdg0
インフレさせたいのにガソリン価格上がったら補助金とか意味ないだろw
78: 河津掛け(ジパング) [CA]2022/05/08(日) 18:28:24.40ID:DTNMgIex0
アメリカはインフレでもうドル刷れないわけだが、これからどうやって生きてく気だろう。
79: マスク剥ぎ(光) [US]2022/05/08(日) 18:29:18.14ID:8RBu2JoA0
CPIの計算方法って各国で完全に同じなの?
90: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [ニダ]2022/05/08(日) 18:37:47.05ID:6lm30s7o0
>>79
定義上算出方法は同じだけど具体的な選定品目や統計ウエイトは政府毎で全然違うよ
中共やロシアみたいなところに至っては公表データは何の参考にもならないレベル
定義上算出方法は同じだけど具体的な選定品目や統計ウエイトは政府毎で全然違うよ
中共やロシアみたいなところに至っては公表データは何の参考にもならないレベル
85: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) [ニダ]2022/05/08(日) 18:34:52.07ID:yRXpJdya0
株投資政策明らかに違和感感じるけど
格差広げたいだけにしか見えない
格差広げたいだけにしか見えない
170: ダブルニードロップ(神奈川県) [US]2022/05/09(月) 02:36:49.53ID:CI24izQv0
>>85
今年に入ってからは株はマイナス
実はアメリカ国債が最強になってる
今年に入ってからは株はマイナス
実はアメリカ国債が最強になってる
92: レッドインク(宮城県) [US]2022/05/08(日) 18:39:13.73ID:0vxhsFEh0
大企業は中小企業からの仕入れコスト下げさせ
中小企業は従業員の給料カット
岸田は納税者から一律増税
一般庶民はもう終わってるんよ
住民税非課税世帯優遇じゃなくフルタイムで働いてる人向けに減税なり現金給付しない限り上がりようがないんだよ
中小企業は従業員の給料カット
岸田は納税者から一律増税
一般庶民はもう終わってるんよ
住民税非課税世帯優遇じゃなくフルタイムで働いてる人向けに減税なり現金給付しない限り上がりようがないんだよ
94: バズソーキック(茸) [CA]2022/05/08(日) 18:46:27.40ID:qRXIXLSr0
>>92
フルタイムで働いてる年収300万~500万の中小企業労働者に対する受け皿の政党が一つもないのが致命的だよな
彼らは労働組合もなく、退職金も少ない、搾取される為だけに生きている階層
フルタイムで働いてる年収300万~500万の中小企業労働者に対する受け皿の政党が一つもないのが致命的だよな
彼らは労働組合もなく、退職金も少ない、搾取される為だけに生きている階層
98: キチンシンク(茸) [US]2022/05/08(日) 18:59:13.30ID:c4HjyJMH0
だって給料上げないじゃん
214: カーフブランディング(福岡県) [CN]2022/05/11(水) 07:23:35.00ID:/66mj0Yw0


な~?(爆)
キムタクは公称通り身長176cm、三人の中でいずれもキムタクが一番デカイ、むしろ稲垣吾郎が怪しいね(笑)
稲垣吾郎は確か昔は公称173程度だったから、恐らく176ってのはデマだろう、本当は173cm、ビーズの稲葉とも同じ位だからそれだと辻褄合う(笑)
>>98
自分が167のチビだからって現実逃避するなよ(笑)(爆)(‘・c_,・` )プッ


な~?(爆)
キムタクは公称通り身長176cm、三人の中でいずれもキムタクが一番デカイ、むしろ稲垣吾郎が怪しいね(笑)
稲垣吾郎は確か昔は公称173程度だったから、恐らく176ってのはデマだろう、本当は173cm、ビーズの稲葉とも同じ位だからそれだと辻褄合う(笑)
>>98
自分が167のチビだからって現実逃避するなよ(笑)(爆)(‘・c_,・` )プッ
116: ドラゴンスクリュー(福岡県) [RO]2022/05/08(日) 19:39:39.25ID:ouki6H410
日本がインフレしてなくて、他がインフレしてんのが問題なんだが
137: 閃光妖術(東京都) [US]2022/05/08(日) 20:45:02.20ID:B0wntFrG0
>>116
日本は企業が原料費、仕入代の高騰を賃金を減らすことで利益を確保しているかもしれないな。
実質賃金を比べたら分かるはずだが最近のは見つからなかった。
日本は企業が原料費、仕入代の高騰を賃金を減らすことで利益を確保しているかもしれないな。
実質賃金を比べたら分かるはずだが最近のは見つからなかった。
129: ランサルセ(大阪府) [US]2022/05/08(日) 20:32:05.18ID:tiBKDMBI0
食料品は体感1.5倍なんだけど
逆に値上がりしてないものってなんだよ
旅行とかか
逆に値上がりしてないものってなんだよ
旅行とかか
135: ランサルセ(大阪府) [US]2022/05/08(日) 20:39:19.64ID:tiBKDMBI0
>>130
電気ガスもこれだけ上がっているのにおかしいとも思ったら
一括0円のiPhoneか
電気ガスもこれだけ上がっているのにおかしいとも思ったら
一括0円のiPhoneか
172: ダブルニードロップ(神奈川県) [US]2022/05/09(月) 02:48:16.20ID:CI24izQv0
>>129
米は大幅値下げしてるわ
我が家ではドン・キホーテの新潟コシヒカリ10キロを美味いといって指名買してるんだが
3699円→3280円になったぞ
コロナの影響もあったけど国産高級魚
週4以上で刺身喰ってるわ
刺身だと切るだけで他に入らないから喜ばれてる
米は大幅値下げしてるわ
我が家ではドン・キホーテの新潟コシヒカリ10キロを美味いといって指名買してるんだが
3699円→3280円になったぞ
コロナの影響もあったけど国産高級魚
週4以上で刺身喰ってるわ
刺身だと切るだけで他に入らないから喜ばれてる
132: ニールキック(神奈川県) [US]2022/05/08(日) 20:35:17.05ID:2aWIQuNK0
コアコアは上がっていないむしろデフレの心配おした方が良いレベル
しかし企業物価は上がっているという話なので
企業は我慢できずに価格を消費者に転嫁すれば
上がってくるかもしれんな
しかし企業物価は上がっているという話なので
企業は我慢できずに価格を消費者に転嫁すれば
上がってくるかもしれんな
185: ファイヤーボールスプラッシュ(高知県) [ニダ]2022/05/09(月) 13:09:54.77ID:K6Kmmc6y0
>>132
需給ギャップが20兆円ある状態で、企業が価格転嫁できる訳がない。
本来なら今回のような食糧エネルギー価格高騰に対しては、金融政策ではなくトリガー条項や減税等の財政政策で対応するべきであるが、
岸田政権は財務省の利益代弁政権であるから、絶対に財政政策をやらない。これが最大の問題。
需給ギャップが20兆円ある状態で、企業が価格転嫁できる訳がない。
本来なら今回のような食糧エネルギー価格高騰に対しては、金融政策ではなくトリガー条項や減税等の財政政策で対応するべきであるが、
岸田政権は財務省の利益代弁政権であるから、絶対に財政政策をやらない。これが最大の問題。
143: 目潰し(茸) [US]2022/05/08(日) 21:28:32.13ID:hcgnsOX00
人口減ってるから当然
154: TEKKAMAKI(神奈川県) [ニダ]2022/05/08(日) 21:52:43.44ID:/lUy/JNa0
>>150
物を買う人が少なくなったら
物が余って安くなる
よってデフレ気味になる
物を買う人が少なくなったら
物が余って安くなる
よってデフレ気味になる
176: 閃光妖術(茸) [US]2022/05/09(月) 09:50:27.00ID:xZeB/TsF0
>>154
国内だけで商売してるんじゃないんだよ。
他の国が高く買ってるからそれに合わせて日本も高く買わないと欲しいものは何も手に入らない。
国内だけで商売してるんじゃないんだよ。
他の国が高く買ってるからそれに合わせて日本も高く買わないと欲しいものは何も手に入らない。
151: スリーパーホールド(大阪府) [ニダ]2022/05/08(日) 21:48:58.59ID:n0GsYDrp0
物は有り余ってるし
運輸・流通は完成されてるし
輸入品が高くなればすぐに国内品に切り替えられるし
値上げ幅が大きいのは輸入品のほんの一部だろ
運輸・流通は完成されてるし
輸入品が高くなればすぐに国内品に切り替えられるし
値上げ幅が大きいのは輸入品のほんの一部だろ
161: ミラノ作 どどんスズスロウン(光) [US]2022/05/08(日) 22:44:12.36ID:RhlkStyn0
インフレの調査品目がおかしいんだよ
178: フロントネックロック(東京都) [US]2022/05/09(月) 10:57:23.92ID:Y/hNWJlo0
エネルギーだ生鮮だ除いたコアコアとか言うのだと変わらんどころかむしろマイナスなんだろ
195: 垂直落下式DDT(宮城県) [ZA]2022/05/10(火) 01:43:23.68ID:WcT2ASLw0
>>178
先日発表された東京の4月の物価指数はコアコアでもプラス
4月東京都区部消費者物価は1.9%上昇、7年1カ月ぶり水準
https://jp.reuters.com/article/apr-tokyo-cpi-idJPKCN2MS02C
ロイターがまとめた民間予測では同プラス1.8%だった。物価のより基調的な動きを示すとされる除く生鮮・エネルギー(コアコアCPI)も前年比0.8%上昇と、13カ月ぶりにプラス転換し、2020年1月以来の水準となった。生鮮食品などを含む総合指数は前年比2.5%上昇し、2014年10月以来の水準となった。
先日発表された東京の4月の物価指数はコアコアでもプラス
4月東京都区部消費者物価は1.9%上昇、7年1カ月ぶり水準
https://jp.reuters.com/article/apr-tokyo-cpi-idJPKCN2MS02C
ロイターがまとめた民間予測では同プラス1.8%だった。物価のより基調的な動きを示すとされる除く生鮮・エネルギー(コアコアCPI)も前年比0.8%上昇と、13カ月ぶりにプラス転換し、2020年1月以来の水準となった。生鮮食品などを含む総合指数は前年比2.5%上昇し、2014年10月以来の水準となった。
190: ジャンピングエルボーアタック(千葉県) [IT]2022/05/10(火) 00:27:29.85ID:247A3G+s0
仕入れは目に見えて上がってるからな
本来もっと値上げしなきゃ厳しいのを内部留保で耐えて値上げを抑えてるだけだと思うぞ
人件費も上がってきてるし、貯金で耐えられなくなったら本格的に値上げしだすはず
本来もっと値上げしなきゃ厳しいのを内部留保で耐えて値上げを抑えてるだけだと思うぞ
人件費も上がってきてるし、貯金で耐えられなくなったら本格的に値上げしだすはず
198: ダイビングフットスタンプ(茸) [GB]2022/05/10(火) 02:32:27.59ID:Lq+kxTML0
100円ショップ禁止しないと
TPP離脱しないと
中国からに関税かけないと
デフレ止まらないよ?
TPP離脱しないと
中国からに関税かけないと
デフレ止まらないよ?
203: オリンピック予選スラム(茸) [CN]2022/05/10(火) 14:22:49.57ID:42ci6ZMu0
>>198
それな
スーパーも禁止でデパートと名乗らせないと
惣菜で唐揚げ弁当が最低限1350円とか牛丼が最低820円とか
それな
スーパーも禁止でデパートと名乗らせないと
惣菜で唐揚げ弁当が最低限1350円とか牛丼が最低820円とか
207: マスク剥ぎ(ジパング) [IE]2022/05/10(火) 14:28:59.41ID:H/a2UPM30
>>198
中低所得の可処分所得増やせば値上げに対しても寛容になる
今のデフレ圧は無い袖は振れないに尽きる
中低所得の可処分所得増やせば値上げに対しても寛容になる
今のデフレ圧は無い袖は振れないに尽きる
201: ビッグブーツ(ジパング) [CN]2022/05/10(火) 08:38:58.88ID:q4BqZyI30
なんだ、気のせいだったのか
怒ってごめんよ(´・ω・`)
怒ってごめんよ(´・ω・`)
204: オリンピック予選スラム(茸) [CN]2022/05/10(火) 14:24:55.32ID:42ci6ZMu0
>>201
今すごい安いからな
だいたい自動車は四百万が売れ筋にしないと
高級車は金持ちからもっととっていい
セルシオが4千万とかね
今すごい安いからな
だいたい自動車は四百万が売れ筋にしないと
高級車は金持ちからもっととっていい
セルシオが4千万とかね
202: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [CN]2022/05/10(火) 10:19:21.41ID:IWfRT0GV0
欧州って光熱費月6万位らしいやん
で、まだまだ上がる見通し
そりゃ戦争で目そらすしかないよな
で、まだまだ上がる見通し
そりゃ戦争で目そらすしかないよな
208: ラダームーンサルト(東京都) [US]2022/05/10(火) 14:30:47.80ID:ju7P6xtU0
アジアは、世界の工場でしょ。
物価上昇が、アジア諸国で低いのは、当然だわ。
物価上昇が、アジア諸国で低いのは、当然だわ。
209: オリンピック予選スラム(茸) [CN]2022/05/10(火) 15:03:49.49ID:42ci6ZMu0
>>208
物価をあげると工場閉鎖されて国が困るからな
日本と違うのはやっぱり仕事嫌いなんやと思うわ
金にならなくてもやるって思想もないでしょ
物価をあげると工場閉鎖されて国が困るからな
日本と違うのはやっぱり仕事嫌いなんやと思うわ
金にならなくてもやるって思想もないでしょ