1超竜ボム(東京都) [US]2022/05/07(土) 16:08:27.52ID:bmKB9KJG0
「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/06/news040.html

「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/06/news040.html
2: 超竜ボム(東京都) [US]2022/05/07(土) 16:08:33.49ID:bmKB9KJG0?2BP(1000)
このところ「世帯年収が1000万円を超える高所得者の生活は、優雅なものではなくむしろ苦しい」という価値観が広がりを見せている。
政府が足元の物価高騰等への対策として、子育て世帯向けに給付が検討されている「子育て世帯生活支援特別給付金」で所得制限を検討していることが高所得の子育て世帯の批判を買った。
彼、彼女らの言い分は「年収1000万円でも生活は苦しい」というものだ。このように、年収が1000万円あっても生活に困窮する「高所得貧乏」に陥る世帯が増えているのはなぜなのか。

このところ「世帯年収が1000万円を超える高所得者の生活は、優雅なものではなくむしろ苦しい」という価値観が広がりを見せている。
政府が足元の物価高騰等への対策として、子育て世帯向けに給付が検討されている「子育て世帯生活支援特別給付金」で所得制限を検討していることが高所得の子育て世帯の批判を買った。
彼、彼女らの言い分は「年収1000万円でも生活は苦しい」というものだ。このように、年収が1000万円あっても生活に困窮する「高所得貧乏」に陥る世帯が増えているのはなぜなのか。
3: 超竜ボム(東京都) [US]2022/05/07(土) 16:08:42.75ID:bmKB9KJG0?2BP(1000)
「貯蓄100万円未満」の年収1000万円層が昨年から倍増
金融広報中央委員会が毎年発表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」では、収入階級別の金融資産保有額が記されている。
年収1000万円の“高所得貧乏”が1年間で倍増 オコスモ作成
年収1000万円の“高所得貧乏”が1年間で倍増
これによると、2021年における年収1000~1200万円世帯のうち、4.5%が貯蓄100万円未満の世帯であることが分かった。全体に占める貯蓄100万円未満世帯の割合は、1200万円以上の世帯に次いで低い水準となっているが、特筆すべきはその増加率である。
20年との比較で考えると、年収1000~1200万円世帯における“高所得貧乏”の増加は顕著である。20年の貯蓄100万円未満世帯は2.1%で、足元の4.5%と比較すると、その伸び率は前年比で114%以上にもなる。
この結果は、前年比129.4%の伸びを見せた年収300万円未満の世帯に次いで、貯蓄100万円未満の世帯数が増加していることを示している。絶対的な金額でいえば年収300万円よりも1000万円ある方が豊かな暮らしができそうだが、なぜ世帯年収1000万円の世帯層で“高所得貧乏”が増えてしまっているのだろうか。
その理由は政府による所得制限つきの給付や、税負担が大きいことも要因となっていると考えられるが、大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯でも、80%以上の世帯で500万円以上、60%以上の世帯で1000万円以上の貯蓄を持っていることから、国の制度以外にも高所得貧乏に陥る要因がある。
結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある可能性が高い。

「貯蓄100万円未満」の年収1000万円層が昨年から倍増
金融広報中央委員会が毎年発表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」では、収入階級別の金融資産保有額が記されている。
年収1000万円の“高所得貧乏”が1年間で倍増 オコスモ作成
年収1000万円の“高所得貧乏”が1年間で倍増
これによると、2021年における年収1000~1200万円世帯のうち、4.5%が貯蓄100万円未満の世帯であることが分かった。全体に占める貯蓄100万円未満世帯の割合は、1200万円以上の世帯に次いで低い水準となっているが、特筆すべきはその増加率である。
20年との比較で考えると、年収1000~1200万円世帯における“高所得貧乏”の増加は顕著である。20年の貯蓄100万円未満世帯は2.1%で、足元の4.5%と比較すると、その伸び率は前年比で114%以上にもなる。
この結果は、前年比129.4%の伸びを見せた年収300万円未満の世帯に次いで、貯蓄100万円未満の世帯数が増加していることを示している。絶対的な金額でいえば年収300万円よりも1000万円ある方が豊かな暮らしができそうだが、なぜ世帯年収1000万円の世帯層で“高所得貧乏”が増えてしまっているのだろうか。
その理由は政府による所得制限つきの給付や、税負担が大きいことも要因となっていると考えられるが、大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯でも、80%以上の世帯で500万円以上、60%以上の世帯で1000万円以上の貯蓄を持っていることから、国の制度以外にも高所得貧乏に陥る要因がある。
結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある可能性が高い。
4: 超竜ボム(東京都) [US]2022/05/07(土) 16:08:51.15ID:bmKB9KJG0?2BP(1000)
年収1000万円で区内マンションは買えない?
上記では国の制度について触れたが、その最大の要因は、「住宅」にあるのかもしれない。21年度の東京23区内の新築マンション平均価格は過去最高の8449万円を記録した。この水準は1980年代のバブル景気を超えるものだ。首都圏の新築マンションの平均価格も6360万円まで高騰し、こちらも過去最高となった。
住宅を購入する際に自分がいくらまでの物件であれば無理なく購入できるかをはかる指標として、「年収倍率」というものがある。これは物件価格を世帯年収で割った値から算出するもので、基本的には「4倍」が余裕ある返済計画を立てられる相場だといわれている。

年収1000万円で区内マンションは買えない?
上記では国の制度について触れたが、その最大の要因は、「住宅」にあるのかもしれない。21年度の東京23区内の新築マンション平均価格は過去最高の8449万円を記録した。この水準は1980年代のバブル景気を超えるものだ。首都圏の新築マンションの平均価格も6360万円まで高騰し、こちらも過去最高となった。
住宅を購入する際に自分がいくらまでの物件であれば無理なく購入できるかをはかる指標として、「年収倍率」というものがある。これは物件価格を世帯年収で割った値から算出するもので、基本的には「4倍」が余裕ある返済計画を立てられる相場だといわれている。
5: スターダストプレス(東京都) [ヌコ]2022/05/07(土) 16:09:10.76ID:F8qRejwO0
実質手取り700万くらいだしな
300マンは税金
300マンは税金
67: デンジャラスバックドロップ(静岡県) [US]2022/05/07(土) 16:32:16.87ID:/zND4Unw0
>>5
だよなー
月50万チョイで車、家、子供一人でもまともな教育させられん
だよなー
月50万チョイで車、家、子供一人でもまともな教育させられん
156: ラダームーンサルト(福岡県) [ニダ]2022/05/07(土) 17:10:53.61ID:ljiHqCla0
>>5
世帯年収1000万だから一人頭500万だとするともっと低いみたいだけど

世帯年収1000万だから一人頭500万だとするともっと低いみたいだけど

160: ラダームーンサルト(福岡県) [ニダ]2022/05/07(土) 17:14:50.15ID:ljiHqCla0
>>158
それは所得の大小に関わらずかかるもんじゃん
消費しなければいい
それは所得の大小に関わらずかかるもんじゃん
消費しなければいい
561: ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone) [ニダ]2022/05/08(日) 02:34:24.79ID:TsZx5LVl0
>>156
社会保険が年収の15%位かかるから年収500万なら手取り370万位だよ。
社会保険が年収の15%位かかるから年収500万なら手取り370万位だよ。
515: トペ スイシーダ(東京都) [US]2022/05/07(土) 22:29:41.05ID:3OqcbzEA0
>>5
高い地方税が都や区のバカな立憲共産議員の歳費に当てられると思うとムカつく
高い地方税が都や区のバカな立憲共産議員の歳費に当てられると思うとムカつく
8: レインメーカー(大阪府) [ニダ]2022/05/07(土) 16:11:06.90ID:66XWqqvy0
マンション賃貸25万、駐車場5万、車残クレ5万、交際費10万、食費10万。これでだいたい詰んでる。
要するに養分
要するに養分
368: ストマッククロー(ジパング) [GB]2022/05/07(土) 18:48:03.30ID:XW4saoB00
>>8
田舎なら桁を一つ落とせる。
食費は健康考えて3万見ておけばいいかな。
どんどん貯まるぞ。
田舎なら桁を一つ落とせる。
食費は健康考えて3万見ておけばいいかな。
どんどん貯まるぞ。
370: ジャンピングDDT(千葉県) [BR]2022/05/07(土) 18:50:13.45ID:SGoOKCHw0
>>368
子ども3人いると、食費は1日3万ぐらいやぞ
3人ともラグビー部やが
子ども3人いると、食費は1日3万ぐらいやぞ
3人ともラグビー部やが
374: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:52:09.06ID:hUtuPs1p0
>>370
wwwww1日食費3万は言い過ぎだけど服とか学費とか大学費用とか諸々で結構えぐいのは確かだよね
田舎だから子育て出来るはうそだよね
wwwww1日食費3万は言い過ぎだけど服とか学費とか大学費用とか諸々で結構えぐいのは確かだよね
田舎だから子育て出来るはうそだよね
9: 垂直落下式DDT(茸) [ID]2022/05/07(土) 16:11:16.06ID:nqIjxI1T0
見栄を張るからだろ、単純に
320: ラダームーンサルト(福岡県) [ニダ]2022/05/07(土) 18:24:30.14ID:ljiHqCla0
>>45
話はちょっとズレるけどインスタでスタバを検索すると
高級時計や高級車見せびらかしてる男めちゃくちゃいるよね
話はちょっとズレるけどインスタでスタバを検索すると
高級時計や高級車見せびらかしてる男めちゃくちゃいるよね
366: 垂直落下式DDT(大阪府) [ニダ]2022/05/07(土) 18:47:01.37ID:D9atJQnP0
>>45
そのせいで巻き込まれる子供やペットがかわいそう
ダッサイ名前付けられてガキの頃からカラーにパーマ
そのせいで巻き込まれる子供やペットがかわいそう
ダッサイ名前付けられてガキの頃からカラーにパーマ
293: ジャンピングカラテキック(栃木県) [US]2022/05/07(土) 18:12:18.90ID:Wh9KiHQe0
>>9
これなぁ
本人らは普通の生活しているつもりだけど
質素倹約とは程遠い生活してたりするからな
米は有名ブランド米じゃないとヤダとか
美容室や化粧品に毎月数万円掛けてるとか
これなぁ
本人らは普通の生活しているつもりだけど
質素倹約とは程遠い生活してたりするからな
米は有名ブランド米じゃないとヤダとか
美容室や化粧品に毎月数万円掛けてるとか
15: かかと落とし(光) [US]2022/05/07(土) 16:12:24.24ID:Ur6yvc550
貯金はないけど株に回してるだけだろ
1000万もあって金融資産100万未満なわけねぇだろハゲが
1000万もあって金融資産100万未満なわけねぇだろハゲが
76: 稲妻レッグラリアット(茸) [US]2022/05/07(土) 16:36:05.75ID:YnZF4kQ/0
>>15
そう思うだろ?
知り合いの丸の内のリーマンは
1500円のランチを食って
夜は飲みに出るかパチンコだから
スカスカたぞ
馬鹿じゃねえの?って感じだよ
そう思うだろ?
知り合いの丸の内のリーマンは
1500円のランチを食って
夜は飲みに出るかパチンコだから
スカスカたぞ
馬鹿じゃねえの?って感じだよ
83: 男色ドライバー(アメリカ) [RO]2022/05/07(土) 16:37:43.31ID:kJnolRDJ0
>>76
丸の内は単にゆっくりできるところはランチの単価高いだけじゃね?
パチンコは知らん
丸の内は単にゆっくりできるところはランチの単価高いだけじゃね?
パチンコは知らん
19: カーフブランディング(日本のどこかに) [ヌコ]2022/05/07(土) 16:14:22.71ID:BFFc5Unm0
高所得貧乏じゃなくて高所得浪費だろ
お前ら全然貧しくねえから!
お前ら全然貧しくねえから!
500: テキサスクローバーホールド(大阪府) [US]2022/05/07(土) 21:08:54.25ID:FtTllfTA0
>>19
経済を回していただいてる素晴らしい方々だろ
もっと感謝しなきゃ
経済を回していただいてる素晴らしい方々だろ
もっと感謝しなきゃ
21: 足4の字固め(茸) [ニダ]2022/05/07(土) 16:15:55.88ID:LMTPqc5p0
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなど東京のプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。
田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなど東京のプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。
田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
400: ニールキック(愛知県) [GB]2022/05/07(土) 19:10:59.39ID:E/l5VDGW0
>>21
愛知に他県民が来たら、ホワイト企業でも県民の気質でメンタルやられるぞ
メンタルキチガイじゃないと愛知は厳しい
愛知に他県民が来たら、ホワイト企業でも県民の気質でメンタルやられるぞ
メンタルキチガイじゃないと愛知は厳しい
23: パロスペシャル(大阪府) [US]2022/05/07(土) 16:16:08.34ID:SCAOLWSS0
俺はこのスレで唯一人と思われる年収1000万円のソロプレイヤーだが
貯金というか資産も4000万近くあるぞ
貯金というか資産も4000万近くあるぞ
26: メンマ(図書館の中の街) [ニダ]2022/05/07(土) 16:17:34.79ID:OvEidJA/0
もっと貯金しとかないと停年後生きていけないぞ。
308: ボマイェ(東京都) [US]2022/05/07(土) 18:19:18.42ID:T5p78aIE0
>>44
それはどうかな?(笑)
敗戦時に7年とは言え日本はなくったも同然だった。
大半の人間が「個人」だろ「国」なんかどうでもいい
これが現実
それはどうかな?(笑)
敗戦時に7年とは言え日本はなくったも同然だった。
大半の人間が「個人」だろ「国」なんかどうでもいい
これが現実
30: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [JP]2022/05/07(土) 16:18:16.25ID:VMrB3/4w0
税金と社会保険が高すぎなのでは?
日本は累進課税が行き過ぎている
日本は累進課税が行き過ぎている
39: アキレス腱固め(日本のどこかに) [ニダ]2022/05/07(土) 16:20:40.10ID:Tj9Zb9iF0
>>30
超金持ちや経営者ならともかく、被雇用者なんて雇ってもらわないと何もできない無能奴隷なんだからそれでいい
上級奴隷か下級奴隷ってだけ
超金持ちや経営者ならともかく、被雇用者なんて雇ってもらわないと何もできない無能奴隷なんだからそれでいい
上級奴隷か下級奴隷ってだけ
42: レインメーカー(神奈川県) [US]2022/05/07(土) 16:22:15.43ID:3HLrGrKM0
150~200万円の車で必要十分なのに500万円くらいの外車買ったりしてる馬鹿だろ?
299: バックドロップホールド(光) [US]2022/05/07(土) 18:14:40.53ID:NN0D//IY0
>>42
あるあるだな世帯年収400万程度で車だけは一丁前にアルファードとか乗ってる低能しかもフルローンでw
それノアにするだけで200万は浮くんじゃないの?っていつも思う
あるあるだな世帯年収400万程度で車だけは一丁前にアルファードとか乗ってる低能しかもフルローンでw
それノアにするだけで200万は浮くんじゃないの?っていつも思う
43: ファイヤーバードスプラッシュ(光) [ES]2022/05/07(土) 16:22:38.39ID:mne0mLIp0
100万はあったがいいぞ…俺は先月末に父が無くなったが家族葬で70万、三ヶ日初七日で15万であっという間に貯金100万が吹っ飛びそうだからな、逆に貯めてなかったらと思うと…
ここから先はあまり減らないよな?先が見えないから正直怖い
ここから先はあまり減らないよな?先が見えないから正直怖い
48: フロントネックロック(東京都) [KR]2022/05/07(土) 16:23:14.31ID:o3pDCK0d0
毎日同じ1000万ネタでさすがに伸びないね
みんな妄想ごっこ飽きたのかなぁ
ほら自称経営者出てこいよ
みんな妄想ごっこ飽きたのかなぁ
ほら自称経営者出てこいよ
54: キングコングラリアット(広島県) [US]2022/05/07(土) 16:26:57.97ID:o/9ddpSO0
>>48
経営者つうか自営業
事務所兼自宅の借入あと僅か、仕事の借入<仕事用留保金
貯蓄額=年齢*100万円といきたいがチト無理、年齢*50万円くらい。
経営者つうか自営業
事務所兼自宅の借入あと僅か、仕事の借入<仕事用留保金
貯蓄額=年齢*100万円といきたいがチト無理、年齢*50万円くらい。
63: メンマ(茸) [JP]2022/05/07(土) 16:29:54.77ID:0C0WhWo90
わい 1200万
嫁 300万
子供
キツイんだが。貧乏人の尻拭いをするのが辛い
貧乏人は額に貧って焼印押してすれ違うたびに土下座な
貧乏人の定義は世帯年収五百以下
嫁 300万
子供
キツイんだが。貧乏人の尻拭いをするのが辛い
貧乏人は額に貧って焼印押してすれ違うたびに土下座な
貧乏人の定義は世帯年収五百以下
70: フランケンシュタイナー(広島県) [FR]2022/05/07(土) 16:34:36.93ID:GYjNrAuK0
>>63
内訳書けよ
子供が8人とかなら分かるが何をどうしたら足らないのか分からん
内訳書けよ
子供が8人とかなら分かるが何をどうしたら足らないのか分からん
103: フランケンシュタイナー(広島県) [FR]2022/05/07(土) 16:48:12.43ID:GYjNrAuK0
>>94
何がよーわからんやお前が分からんもん俺に分かるか😡
あと郊外に戸建て買えば家賃つーかローンで半額に出来るやろ
何がよーわからんやお前が分からんもん俺に分かるか😡
あと郊外に戸建て買えば家賃つーかローンで半額に出来るやろ
64: ニールキック(東京都) [DE]2022/05/07(土) 16:31:27.06ID:MdTFy7Gf0
父親の財産相続したら小金持ちになったんで積立NISA始めたわ
他にも多少あるから株式投資始めようかとも思ってる
他にも多少あるから株式投資始めようかとも思ってる
78: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) [ヌコ]2022/05/07(土) 16:37:01.65ID:kAeJcYz10
一千万で生活苦しいのは、身の丈に合った生活をしていないから
92: ラダームーンサルト(茸) [US]2022/05/07(土) 16:40:53.44ID:3BWXW3fI0
>>78
1000で出来る上限の生活をしようとするからな
俺は1500ぐらいだけどワークマンのスニーカーユニクロのシャツでしのいでる
蓄財蓄財
1000で出来る上限の生活をしようとするからな
俺は1500ぐらいだけどワークマンのスニーカーユニクロのシャツでしのいでる
蓄財蓄財
87: マシンガンチョップ(大阪府) [US]2022/05/07(土) 16:39:06.41ID:KaSSkUta0
そのままで良いよ
改善しなくて良いよ
改善しなくて良いよ
91: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone) [AT]2022/05/07(土) 16:40:00.90ID:+9wvDO4a0
大学が所得圧迫でかいんだよ、大学なんか義務じゃないとか奨学金がとか言うけど実際そこまでコミで子育てなわけよ、
奨学金言っても大半は普通に借金だし。まじで大学がしんどい
奨学金言っても大半は普通に借金だし。まじで大学がしんどい
105: メンマ(茸) [JP]2022/05/07(土) 16:48:57.22ID:0C0WhWo90
そーなんだよ、この前子供の手当もウチは対象外
貧乏人の尻拭いはもうやめたい。
マジで土下座してほしい。
うちのマンション目の前の広場に集まってる貧乏人どもも土下座してほしい
マジでゴミども
貧乏人の尻拭いはもうやめたい。
マジで土下座してほしい。
うちのマンション目の前の広場に集まってる貧乏人どもも土下座してほしい
マジでゴミども
118: バズソーキック(大阪府) [ニダ]2022/05/07(土) 16:53:32.16ID:gIZiblEs0
年収関係ないなく子供は三人目以降は完全に無償化すべき
貧乏人にバラまいてもギャンブルに溶けるだけだよ
国力が下がる一方だわ
クソ政府
貧乏人にバラまいてもギャンブルに溶けるだけだよ
国力が下がる一方だわ
クソ政府
355: フランケンシュタイナー(東京都) [FR]2022/05/07(土) 18:39:45.95ID:iR3bb5BF0
>>118
それ良いな
もう1人目から無償でいいと思うわ
そのお金は独身共から独身税でたらふくとってやればいい
それ良いな
もう1人目から無償でいいと思うわ
そのお金は独身共から独身税でたらふくとってやればいい
120: フランケンシュタイナー(広島県) [FR]2022/05/07(土) 16:54:18.78ID:GYjNrAuK0
なんで私立行かせて塾行かせるんだ?
😥
わかんねえ
だから大きいって暮らしが
😥
わかんねえ
だから大きいって暮らしが
131: ジャンピングDDT(京都府) [ニダ]2022/05/07(土) 17:00:33.05ID:QYJOBRzL0
>>120
都会は公私の差が凄いそうで公立にやるのが嫌な親が増えたそうだ
個人的にはどうでもいいけど
都会は公私の差が凄いそうで公立にやるのが嫌な親が増えたそうだ
個人的にはどうでもいいけど
126: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [ニダ]2022/05/07(土) 16:57:23.99ID:tiNPER2d0
必死に頑張って1000万稼いで一人で賄うより
年収600万程度で緩く働いて、家と教育と老後の金を親の金で賄うのが凡才にとって1番勝ち組コース
凡人には親ガチャデカい
年収600万程度で緩く働いて、家と教育と老後の金を親の金で賄うのが凡才にとって1番勝ち組コース
凡人には親ガチャデカい
147: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [ニダ]2022/05/07(土) 17:07:06.61ID:tiNPER2d0
>>129
住宅購入費と教育費を子に援助する時に税優遇なかったっけ
自分の老後資金をキープしてもそれだけ子に援助できるゆとりのある親も多いんだろうなぁ裏山
住宅購入費と教育費を子に援助する時に税優遇なかったっけ
自分の老後資金をキープしてもそれだけ子に援助できるゆとりのある親も多いんだろうなぁ裏山
155: ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]2022/05/07(土) 17:09:52.96ID:zFTWHfGi0
>>147
生前贈与だよ
それに介護費用だって
いくら掛かるか分からん
施設費用は年金だけじゃ賄えない
生前贈与だよ
それに介護費用だって
いくら掛かるか分からん
施設費用は年金だけじゃ賄えない
360: フランケンシュタイナー(東京都) [FR]2022/05/07(土) 18:42:05.27ID:iR3bb5BF0
>>126
年収高い方が緩く働いてる奴多い気がするわ
低年収の方が奴隷のように使われるだろ
年収高い方が緩く働いてる奴多い気がするわ
低年収の方が奴隷のように使われるだろ
130: メンマ(茸) [JP]2022/05/07(土) 16:59:39.73ID:0C0WhWo90
親は貧乏で高校大学、奨学金700万借りてやっと返して稼いだら税金だらけ
子供の手当なし
貧乏人には手厚い
なんだこの国は
もっと貧乏人は働けよ
子供の手当なし
貧乏人には手厚い
なんだこの国は
もっと貧乏人は働けよ
136: レッドインク(大阪府) [FR]2022/05/07(土) 17:03:21.14ID:o9Fa4W3K0
>>130
貧乏人に手厚い?
日本は経済大国ではないんだよ
貿易収支がちまくなった今
諸国に金かしてその利ざやで運営しているんだぜ
君の子供が成人したときには教育費に見合わない所得しか無い可能性がある
貧乏人に手厚い?
日本は経済大国ではないんだよ
貿易収支がちまくなった今
諸国に金かしてその利ざやで運営しているんだぜ
君の子供が成人したときには教育費に見合わない所得しか無い可能性がある
145: メンマ(茸) [JP]2022/05/07(土) 17:06:34.48ID:0C0WhWo90
>>136
手厚いだろ
後進国程度の税金しか納めないくせに先進国の利益を享受してるんだから
なにがQOLだ
貧乏人はもっと働けよ、ふざけんな
手厚いだろ
後進国程度の税金しか納めないくせに先進国の利益を享受してるんだから
なにがQOLだ
貧乏人はもっと働けよ、ふざけんな
162: レッドインク(大阪府) [FR]2022/05/07(土) 17:16:55.56ID:o9Fa4W3K0
>>145
働くから残業代出せよ
もう、消費コスト減らしてこの低成長国家の収支を合わせるんだから
1000万プレーヤーも消費減らせよ
働くから残業代出せよ
もう、消費コスト減らしてこの低成長国家の収支を合わせるんだから
1000万プレーヤーも消費減らせよ
154: ジャンピングDDT(京都府) [ニダ]2022/05/07(土) 17:09:23.77ID:QYJOBRzL0
>>136
修正ジニ係数はかなり低いほうだよ
分かりやすくいうなら、低所得の課税比率はかなり低いほう
修正ジニ係数はかなり低いほうだよ
分かりやすくいうなら、低所得の課税比率はかなり低いほう
138: ファイナルカット(やわらか銀行) [ニダ]2022/05/07(土) 17:04:14.25ID:1qdENbqm0
無駄に高額な習い事や私立とか学費にあれこれ浪費と身の丈無視したマンション、新築購入で35年ローンとか
ギリギリの収支で実質後先何も考えて無いお金の使い方してる人たち多いからなぁ。
ギリギリの収支で実質後先何も考えて無いお金の使い方してる人たち多いからなぁ。
150: キングコングラリアット(広島県) [US]2022/05/07(土) 17:07:56.18ID:o/9ddpSO0
>>138
近所にいるな、
新築建売に住んで車はアルファードと軽自動車
旦那の趣味らしくハーレーと原付二種
家族で楽しくコンビニへ・・・そりゃ金貯まらんわw
近所にいるな、
新築建売に住んで車はアルファードと軽自動車
旦那の趣味らしくハーレーと原付二種
家族で楽しくコンビニへ・・・そりゃ金貯まらんわw
139: 閃光妖術(東京都) [KE]2022/05/07(土) 17:04:36.68ID:y/+7fYS50
溜め込むよりマシだろ
151: ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]2022/05/07(土) 17:08:14.59ID:zFTWHfGi0
>>139
今はそう見える
30年後の日本は悲惨だろうなあ
氷河期やヒッキー、ガイジも多い
今はそう見える
30年後の日本は悲惨だろうなあ
氷河期やヒッキー、ガイジも多い
142: シューティングスタープレス(東京都) [US]2022/05/07(土) 17:06:08.05ID:knxPbTvp0
年収280 手取り16
貯金もっとあるよ
貯金もっとあるよ
178: 中年’sリフト(茸) [ニダ]2022/05/07(土) 17:27:52.66ID:6ut6v9uQ0
>>142
手取り19
実家で父親と二人暮らしだけど、世帯主が光熱費も固定資産税も払わないんでしんどい
手取り19
実家で父親と二人暮らしだけど、世帯主が光熱費も固定資産税も払わないんでしんどい
157: ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]2022/05/07(土) 17:11:25.38ID:zFTWHfGi0
いまは国債発行して赤字埋めてるが
いつまで続けられるのやら
いつまで続けられるのやら
164: レッドインク(大阪府) [FR]2022/05/07(土) 17:18:38.25ID:o9Fa4W3K0
>>157
税金があげられなくなるまで
消費税25%ぐらいで国家破綻考えなければいけない
それまでは大丈夫
税金があげられなくなるまで
消費税25%ぐらいで国家破綻考えなければいけない
それまでは大丈夫
165: ショルダーアームブリーカー(千葉県) [CN]2022/05/07(土) 17:18:51.78ID:xAW3thu30
そこそこ高収入でも教育費でキツくなる原因は私学だけど
現状の公立小中学校が動物園状態だから無理にでも私立入れないと
まともな教育が受けられない(下手するといじめで殺される)から仕方がない。
入学試験を受けて入る公立校が増えればだいたい解決するはず。
現状の公立小中学校が動物園状態だから無理にでも私立入れないと
まともな教育が受けられない(下手するといじめで殺される)から仕方がない。
入学試験を受けて入る公立校が増えればだいたい解決するはず。
185: キングコングニードロップ(東京都) [US]2022/05/07(土) 17:30:18.32ID:q3HQ0B0T0
>>165
最近は公立中高一貫校が増えてきてありがたいわ
どこもすごい倍率だけど
最近は公立中高一貫校が増えてきてありがたいわ
どこもすごい倍率だけど
173: メンマ(茸) [JP]2022/05/07(土) 17:25:56.87ID:0C0WhWo90
貧乏人のいいわけ
納税してます←少ないんだよボケ、社会のお荷物なんだよ
給料が上がりません←価値の無い仕事してるから上がらないんだよ
残業代が無いのでもう無理です←バイトでも掛け持ちして働け
納税してます←少ないんだよボケ、社会のお荷物なんだよ
給料が上がりません←価値の無い仕事してるから上がらないんだよ
残業代が無いのでもう無理です←バイトでも掛け持ちして働け
184: ラダームーンサルト(福岡県) [ニダ]2022/05/07(土) 17:30:04.51ID:ljiHqCla0
>>173
少ないんだよボケ、社会のお荷物なんだよ←給与を上げない雇用主が悪い
価値の無い仕事してるから上がらないんだよ←仕事の価値に関わらず雇用主以下略
バイトでも掛け持ちして働け←そうやって身を削ってまでブラック企業に留まるから給与が上がらないのでさっさと転職か起業すべき
少ないんだよボケ、社会のお荷物なんだよ←給与を上げない雇用主が悪い
価値の無い仕事してるから上がらないんだよ←仕事の価値に関わらず雇用主以下略
バイトでも掛け持ちして働け←そうやって身を削ってまでブラック企業に留まるから給与が上がらないのでさっさと転職か起業すべき
192: ドラゴンスクリュー(愛媛県) [ヌコ]2022/05/07(土) 17:31:54.65ID:zh1tU8VA0
年収300万だけど貯金3200万はあるぞ
独身最高!誰が結婚なんかするかよバァァァカ
独身最高!誰が結婚なんかするかよバァァァカ
198: ジャストフェイスロック(静岡県) [PL]2022/05/07(土) 17:35:19.61ID:sKIn8cDW0
>>192
その3200万円に使い道ある?
ないなら(この統計だと)貯金ゼロだよ。
その3200万円に使い道ある?
ないなら(この統計だと)貯金ゼロだよ。
219: ジャストフェイスロック(静岡県) [PL]2022/05/07(土) 17:40:50.46ID:sKIn8cDW0
>>205
>>1ソースを読むと、この統計は「金融広報中央委員会が毎年発表している家計の金融行動に関する世論調査」ってのを使ってるんだけど、あくまでも「金融行動」であって「一般的にイメージする貯金」じゃないんだ。
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/futari2021-/2021/pdf/yoronf21.pdf
本調査では「金融資産」について、『定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、運用の為または 将来に備えて蓄えている部分とする。ただし、商・工業や農・林・漁業等の事業のために保有している 金融資産や、土地・住宅・貴金属等の実物資産、現金、預貯金で日常的な出し入れ・引落しに備えてい る部分は除く』と調査票に表記している。
また将来の備えてに漠然と貯めてる額は含まないとなってる。
>>1ソースを読むと、この統計は「金融広報中央委員会が毎年発表している家計の金融行動に関する世論調査」ってのを使ってるんだけど、あくまでも「金融行動」であって「一般的にイメージする貯金」じゃないんだ。
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/futari2021-/2021/pdf/yoronf21.pdf
本調査では「金融資産」について、『定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、運用の為または 将来に備えて蓄えている部分とする。ただし、商・工業や農・林・漁業等の事業のために保有している 金融資産や、土地・住宅・貴金属等の実物資産、現金、預貯金で日常的な出し入れ・引落しに備えてい る部分は除く』と調査票に表記している。
また将来の備えてに漠然と貯めてる額は含まないとなってる。
223: ジャストフェイスロック(静岡県) [PL]2022/05/07(土) 17:43:46.71ID:sKIn8cDW0
>>205
なので、
マイホームを立てるために普通預金に1500万円貯めた←将来のための預金なので貯金1500万円。
そのうち1000万円を使ってマイホームを建て、500万円は余裕を作るために普通預金に残した←貯金ゼロ
となるw
なので、
マイホームを立てるために普通預金に1500万円貯めた←将来のための預金なので貯金1500万円。
そのうち1000万円を使ってマイホームを建て、500万円は余裕を作るために普通預金に残した←貯金ゼロ
となるw
203: ラダームーンサルト(福岡県) [ニダ]2022/05/07(土) 17:36:06.93ID:ljiHqCla0
年収1000万そこそこの分際で金持ちヅラで貧乏人叩いてる奴はネオニート矢野さん未満の己を恥じなよw
ましてや2馬力とかw
ましてや2馬力とかw
211: メンマ(茸) [JP]2022/05/07(土) 17:38:03.63ID:0C0WhWo90
>>203
自分は金持ちでは無い
貧乏人の尻拭きをこれ以上したくないと言っている
二馬力じゃないととてもやってられん
自分は金持ちでは無い
貧乏人の尻拭きをこれ以上したくないと言っている
二馬力じゃないととてもやってられん
209: 不知火(兵庫県) [US]2022/05/07(土) 17:37:38.49ID:97nIAJsG0
学習塾の夏期講習とか冬期講習に大金を支払う高学歴夫婦が多いけど、
ああいうのは本当に金の無駄だわ。
ああいうのは本当に金の無駄だわ。
218: 毒霧(やわらか銀行) [IE]2022/05/07(土) 17:40:34.94ID:S3DVyZgw0
この国は最低賃金のバイト多すぎじゃね
他の国でもこんなもんなの
他の国でもこんなもんなの
263: イス攻撃(大阪府) [BR]2022/05/07(土) 17:58:41.05ID:SuY49JmU0
>>218
欧米じゃ気に入らないとすぐ辞めちゃうから最低賃金では誰も来ない
だからブラック企業も社会問題にならない
辞めるのが悪い、という風潮の日本がおかしい
欧米じゃ気に入らないとすぐ辞めちゃうから最低賃金では誰も来ない
だからブラック企業も社会問題にならない
辞めるのが悪い、という風潮の日本がおかしい
224: ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [US]2022/05/07(土) 17:43:58.31ID:Wbywzd+X0
保育園も満額だし児童手当ももらえないし、1000万も600万も実質は大差ないんだよな
247: 稲妻レッグラリアット(糸) [US]2022/05/07(土) 17:51:54.09ID:ymxxTgGm0
>>224
年収1000万の手取りは720万強に対し年収600万の手取りは460万弱
両者には手取りベースで260万〜270万くらいの差があるがその手の行政サービスを受けたところで
その差が大きく埋まるとはとても思えんがね
ちょっと前のスレでも似たようなこと書いたけどこういうこと言ってる奴って幻覚でも見てんのか?
年収1000万の手取りは720万強に対し年収600万の手取りは460万弱
両者には手取りベースで260万〜270万くらいの差があるがその手の行政サービスを受けたところで
その差が大きく埋まるとはとても思えんがね
ちょっと前のスレでも似たようなこと書いたけどこういうこと言ってる奴って幻覚でも見てんのか?
259: ラダームーンサルト(福岡県) [ニダ]2022/05/07(土) 17:55:49.15ID:ljiHqCla0
>>247
アホなのよ
だから自分の浪費の責任を税金や行政の待遇に転嫁してる
アホなのよ
だから自分の浪費の責任を税金や行政の待遇に転嫁してる
272: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:03:22.93ID:hUtuPs1p0
>>271
年収1000万如きでタワマン住んだら管理費修繕積立費で死ねると思う。
年収1000万如きでタワマン住んだら管理費修繕積立費で死ねると思う。
297: ショルダーアームブリーカー(千葉県) [CN]2022/05/07(土) 18:13:57.14ID:xAW3thu30
>>247
手取りで720万と460万だとさすがに差は大きいけど行政の補助だけでなく
仕事していく上で必要な交際費や身だしなみ費用も変わってくるからもっと差は縮む
手取りで720万と460万だとさすがに差は大きいけど行政の補助だけでなく
仕事していく上で必要な交際費や身だしなみ費用も変わってくるからもっと差は縮む
286: サッカーボールキック(ジパング) [SG]2022/05/07(土) 18:08:43.83ID:EBp22Z+z0
>>269
別に同額とは言わんよ
ただ生活はまったく変わらないってことだ
別に同額とは言わんよ
ただ生活はまったく変わらないってことだ
237: 32文ロケット砲(大阪府) [ニダ]2022/05/07(土) 17:46:44.29ID:30/avFYm0
1000ちょいくらいなら税金増えるんよな
900万代の年収の方が上になる制度
900万代の年収の方が上になる制度
254: 稲妻レッグラリアット(糸) [US]2022/05/07(土) 17:53:54.21ID:ymxxTgGm0
>>237
年収が上がったけど税金が増えたから逆に手取りは下がるなんて普通はないぞ
つーか年収とそれに対応する手取りなんてググればすぐ出てくるだろ
年収が上がったけど税金が増えたから逆に手取りは下がるなんて普通はないぞ
つーか年収とそれに対応する手取りなんてググればすぐ出てくるだろ
258: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 17:55:47.84ID:hUtuPs1p0
>>254
子供手当て対象外ラインは結構悲惨
10万円給付もなかったらしいし
子供手当て対象外ラインは結構悲惨
10万円給付もなかったらしいし
390: ニーリフト(東京都) [US]2022/05/07(土) 19:01:41.35ID:G5DFJaf50
>>274
そりゃ1000万の収入で消費税100万払うほど金使ってたら借金しか残らねーだろw
というつっこみと
1000円なら100円だろw
とどっちにしようか迷う
そりゃ1000万の収入で消費税100万払うほど金使ってたら借金しか残らねーだろw
というつっこみと
1000円なら100円だろw
とどっちにしようか迷う
238: ダイビングフットスタンプ(広島県) [CZ]2022/05/07(土) 17:47:50.50ID:BCaj32aD0
友人夫婦が教員で生活安定してて羨ましいと思ってたけど、住宅ローンの返済と子供の学費でカツカツだって言ってたな
314: ドラゴンスリーパー(三重県) [ニダ]2022/05/07(土) 18:21:50.92ID:8hUe9F5v0
>>238
教員夫婦二馬力は富裕層を占める最大多数のパターンだぞ
周りに見栄は張らない堅実生活で老後資金が一億以上貯まってる人が多い
教員夫婦二馬力は富裕層を占める最大多数のパターンだぞ
周りに見栄は張らない堅実生活で老後資金が一億以上貯まってる人が多い
317: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:22:55.66ID:hUtuPs1p0
>>314
今の教員聞いたら悲惨だぞ…特に奥さん病みがち
休職良くしてるわw理由は解るだろうけど…
今の教員聞いたら悲惨だぞ…特に奥さん病みがち
休職良くしてるわw理由は解るだろうけど…
331: ドラゴンスリーパー(三重県) [ニダ]2022/05/07(土) 18:28:19.93ID:8hUe9F5v0
>>317
そうなのか…確かに忙しそうだしストレス過ごそうだし…永く続けた果てに豊かな生活…永く続けるのは教師に限らずだが大変なんだよなw
そうなのか…確かに忙しそうだしストレス過ごそうだし…永く続けた果てに豊かな生活…永く続けるのは教師に限らずだが大変なんだよなw
245: TEKKAMAKI(埼玉県) [LV]2022/05/07(土) 17:51:12.78ID:8RJm2ZSH0
そういや、月に300万くらい稼ぐ奴が生活苦しい言ってたなー
羽振り良さげな暮らしぶりなんだが、相応に使っちまうんだろな
羽振り良さげな暮らしぶりなんだが、相応に使っちまうんだろな
256: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 17:54:32.68ID:hUtuPs1p0
>>245
パパ友月250万位だけど一緒に遊ぶ時毎回奢って貰ってるぞ…カードは楽天ブラックで最近楽天の仕様変わってブチ切れてた
パパ友月250万位だけど一緒に遊ぶ時毎回奢って貰ってるぞ…カードは楽天ブラックで最近楽天の仕様変わってブチ切れてた
262: バックドロップ(北海道) [IT]2022/05/07(土) 17:58:09.48ID:R/n7xSJy0
本当に大変なのは、年収300万円以下の人達だ。
贅沢なこと言ってると、暴動が起きるぞ。
贅沢なこと言ってると、暴動が起きるぞ。
268: ショルダーアームブリーカー(千葉県) [CN]2022/05/07(土) 18:00:15.48ID:xAW3thu30
>>262
年収1000万で専業主婦+子供2人より年収300万で独身の方が自由に使える金は多いからな。
年収1000万で専業主婦+子供2人より年収300万で独身の方が自由に使える金は多いからな。
275: タイガースープレックス(宮城県) [RU]2022/05/07(土) 18:04:32.97ID:zsyoqFTt0
年収300万の俺でも家建てて貯金3000万越えてるのに金持ちも大変だな。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
280: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:06:15.72ID:hUtuPs1p0
>>275
仕組みがわからんw
家購入に4000万として
年収300万
生活費絞り込んでも年間貯蓄50万て所。
ローン完済すら終わってない筈だよ
仕組みがわからんw
家購入に4000万として
年収300万
生活費絞り込んでも年間貯蓄50万て所。
ローン完済すら終わってない筈だよ
303: タイガースープレックス(宮城県) [RU]2022/05/07(土) 18:15:44.47ID:zsyoqFTt0
>>280
年収300万の手取りは250万程度
住宅ローン減税で25万一寸返ってくる。
月10万の生活費で年に150万は残るぞ
お前こそどんな計算してるんだよ
年収300万の手取りは250万程度
住宅ローン減税で25万一寸返ってくる。
月10万の生活費で年に150万は残るぞ
お前こそどんな計算してるんだよ
306: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:18:32.00ID:hUtuPs1p0
>>303
普通に計算しなよ
住宅購入に4000万
3000万でも良いけど20で購入しても300万アベレージなら貯蓄が0にしかならない
普通に計算しなよ
住宅購入に4000万
3000万でも良いけど20で購入しても300万アベレージなら貯蓄が0にしかならない
279: ラ ケブラーダ(東京都) [US]2022/05/07(土) 18:06:14.21ID:mGVPNxmO0
俺は途中で車は捨てて子供も二人とも国立へ進学してくれたから楽な方なはずだけどそんな楽だという感覚はないなぁ…
302: ラ ケブラーダ(東京都) [US]2022/05/07(土) 18:15:28.69ID:mGVPNxmO0
>>284
まだ前半だけどなwあと4年は頑張らないといかんのだがギリ役職定年が来るからなぁ
まだ前半だけどなwあと4年は頑張らないといかんのだがギリ役職定年が来るからなぁ
290: タイガードライバー(茸) [AR]2022/05/07(土) 18:09:42.40ID:eByhFLSk0
保育園月8万が地味にキツイ
税金払ってるんだから安くしろよw
税金払ってるんだから安くしろよw
292: トペ スイシーダ(神奈川県) [SE]2022/05/07(土) 18:11:38.65ID:jPNm+sgT0
年俸1千万も4百万も税金だ補助有る無しで結局同じ様な生活レベルになる
294: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:12:57.05ID:hUtuPs1p0
>>292
いや年収700から1000の間違い。
700以下はちょっと低過ぎて子育てしてると貯蓄が厳しくなる
いや年収700から1000の間違い。
700以下はちょっと低過ぎて子育てしてると貯蓄が厳しくなる
300: ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]2022/05/07(土) 18:14:50.67ID:zFTWHfGi0
>>292
だから収入じゃなく貯蓄額重視で
400より1千万がいい暮らししていても
月々の貯蓄額が400の方が多ければ
いつの日か暮らしは逆転する
だから収入じゃなく貯蓄額重視で
400より1千万がいい暮らししていても
月々の貯蓄額が400の方が多ければ
いつの日か暮らしは逆転する
304: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:16:05.51ID:hUtuPs1p0
>>300
絶対逆転しない
厚生年金も含めて老後必ず変わる。
アベレージ600以上は必要だよ。
それ以下は老後も厳しい
絶対逆転しない
厚生年金も含めて老後必ず変わる。
アベレージ600以上は必要だよ。
それ以下は老後も厳しい
335: ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]2022/05/07(土) 18:30:07.86ID:zFTWHfGi0
>>304
月々の貯金が多いのに
何で逆転しないんだよ
年金にいくら期待してるんだ
約束された額じゃない
月々の貯金が多いのに
何で逆転しないんだよ
年金にいくら期待してるんだ
約束された額じゃない
295: ネックハンギングツリー(千葉県) [ニダ]2022/05/07(土) 18:13:26.61ID:eb2fdc1y0
正直田舎の方が金使わなくて楽だし飯もうまい
ただし人間関係維持能力があるやつに限るが
ただし人間関係維持能力があるやつに限るが
321: ブラディサンデー(山口県) [ニダ]2022/05/07(土) 18:24:45.70ID:/V+6lz1O0
貯金しないやつは貧乏なのか
343: ジャーマンスープレックス(ジパング) [US]2022/05/07(土) 18:33:23.14ID:RLzQe+RA0
親の土地に上物代も援助してもらって家建てて
子供の習い事代学費代を出してもらって
自分の老後費用が必要な頃には遺産が入ってるから貯める必要もなく
って人とそれをアテにできない人
同じ年収でも暮らしぶりは天地の差だから「年収がいくらだから暮らしはこれくらい」ってのは意味のない話
子供の習い事代学費代を出してもらって
自分の老後費用が必要な頃には遺産が入ってるから貯める必要もなく
って人とそれをアテにできない人
同じ年収でも暮らしぶりは天地の差だから「年収がいくらだから暮らしはこれくらい」ってのは意味のない話
349: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:36:32.34ID:hUtuPs1p0
>>343
その話で言うと高収入が約束された職業につける時点である程度親が金持ちかな?
周りも殆どおぼっちゃまお嬢様だし
多分格差の原因て団塊世代の格差がそのまま今に繋がってないかな?
その話で言うと高収入が約束された職業につける時点である程度親が金持ちかな?
周りも殆どおぼっちゃまお嬢様だし
多分格差の原因て団塊世代の格差がそのまま今に繋がってないかな?
413: ジャーマンスープレックス(ジパング) [US]2022/05/07(土) 19:19:25.02ID:RLzQe+RA0
>>349
中の下の生まれで生まれつきの才能も中の人でも
年収1000万くらいなら小学校からの本人の努力でなんとかなると思う
からこそ1000万手前で子供への手当ての制限設けるのはなんだかなぁと
中の下の生まれで生まれつきの才能も中の人でも
年収1000万くらいなら小学校からの本人の努力でなんとかなると思う
からこそ1000万手前で子供への手当ての制限設けるのはなんだかなぁと
350: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [CN]2022/05/07(土) 18:37:02.80ID:RjWtsTgu0
>>343
よく言う喩え話
「日本人は平均すると1人1個の金玉をもっている」
平均が意味を持たない局面ってあるよね
よく言う喩え話
「日本人は平均すると1人1個の金玉をもっている」
平均が意味を持たない局面ってあるよね
346: メンマ(茸) [JP]2022/05/07(土) 18:34:22.09ID:0C0WhWo90
税金が高杉!
358: オリンピック予選スラム(茸) [DE]2022/05/07(土) 18:40:54.07ID:YTYWBDO40
借金する人達は全員生活が苦しいと言うよな
借金してまで家や車を買ってはダメだよ。子供の教育には金を掛けても良い
借金してまで家や車を買ってはダメだよ。子供の教育には金を掛けても良い
373: アンクルホールド(東京都) [GB]2022/05/07(土) 18:51:57.69ID:u3T8MOZK0
一昨年密かにサラリーマンの給与所得控除に上限できて増税してるからな
377: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 18:53:35.59ID:hUtuPs1p0
>>373
それよりどんどんダメになってるさとふるのラインナップ…
ふるさと納税やめたいのかね…政府は
それよりどんどんダメになってるさとふるのラインナップ…
ふるさと納税やめたいのかね…政府は
402: ファイナルカット(埼玉県) [US]2022/05/07(土) 19:12:28.75ID:ofZBuqZy0
一人で1000万稼ぐよりも夫婦で1000万稼いだ方が税率は低いはずなのだが
433: ファイナルカット(埼玉県) [US]2022/05/07(土) 19:35:51.35ID:ofZBuqZy0
>>404
埼玉はそうなのか。俺は北関東のカッペだからそんなに稼いでいないわ。俺440、嫁560だわ。
埼玉はそうなのか。俺は北関東のカッペだからそんなに稼いでいないわ。俺440、嫁560だわ。
412: バックドロップ(東京都) [US]2022/05/07(土) 19:18:46.04ID:5CxjTSr/0
要は日本は貧乏になったとメディアが煽っているけど、それが真っ赤なウソだということですな
日本は裕福になったが、その現実だと困るメディアがあるから煽ってるということだ
日本は裕福になったが、その現実だと困るメディアがあるから煽ってるということだ
414: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 19:20:56.40ID:hUtuPs1p0
>>412
海外比較で貧乏になったってあったよ。
同じ高度人材ならアメリカなら3000万で日本だと1600万上限だってさ
で基本1000万ボーダーがサラリーだとあるからそれを変えないとヤバいだとさ。
海外比較で貧乏になったってあったよ。
同じ高度人材ならアメリカなら3000万で日本だと1600万上限だってさ
で基本1000万ボーダーがサラリーだとあるからそれを変えないとヤバいだとさ。
423: ジャストフェイスロック(静岡県) [PL]2022/05/07(土) 19:28:21.70ID:sKIn8cDW0
>>414
地域(州)によるとしかw
例えばサンフランシスコの平均年収は1300万円(個人)だけど、平均家賃は43万円w
ミシシッピになると家賃はタダみたいなモンだけど平均年収(世帯)は385万円。
最低時給もカリフォルニアは1700円だけど、ミシシッピには設定が無いww
地域(州)によるとしかw
例えばサンフランシスコの平均年収は1300万円(個人)だけど、平均家賃は43万円w
ミシシッピになると家賃はタダみたいなモンだけど平均年収(世帯)は385万円。
最低時給もカリフォルニアは1700円だけど、ミシシッピには設定が無いww
426: タイガースープレックス(埼玉県) [IR]2022/05/07(土) 19:32:06.35ID:teRvAGtu0
東京で年収1000万=地方で年収600万くらいの生活レベルよ実際
435: ニーリフト(東京都) [CN]2022/05/07(土) 19:38:44.05ID:9GfsywTD0
アレやめてほしいよな。予定納税。
441: トペ スイシーダ(東京都) [US]2022/05/07(土) 19:49:36.01ID:Fn0HyHJL0
貯金がない=余裕があったら資産運用してる
貧乏人勘違いさせてなにを狙ってるのやら…
貧乏人勘違いさせてなにを狙ってるのやら…
444: タイガースープレックス(宮城県) [RU]2022/05/07(土) 19:53:33.89ID:zsyoqFTt0
>>442
住宅ローン完済すると、口座に金を置いとく理由がない。
東電株6万株買っとけばいいのか?
住宅ローン完済すると、口座に金を置いとく理由がない。
東電株6万株買っとけばいいのか?
447: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 19:54:44.56ID:hUtuPs1p0
>>444
円なら東電上がりすぎたから関西電力とか東北電力の方がよさげじゃね?
あとJTとか
円なら東電上がりすぎたから関西電力とか東北電力の方がよさげじゃね?
あとJTとか
446: エルボードロップ(福岡県) [US]2022/05/07(土) 19:54:26.40ID:UveCcV7i0
自営の年収1000万はどう見るの?
所得?
所得?
450: ローリングソバット(東京都) [ニダ]2022/05/07(土) 19:58:04.26ID:Q6Inx9jv0
税金がマジで酷いと思うわ、凹む
無能低所得は随分と優遇され過ぎでしょ
無能低所得は随分と優遇され過ぎでしょ
454: アイアンクロー(やわらか銀行) [DE]2022/05/07(土) 19:59:50.89ID:iFCSERzC0
自由に使えるお金1000万円あっても、面白くないんだもん。
集めて札束にして積むことだってできるが、
体をケガして何やっても面白くないから
欲しいものなし
ギャンブルしても面白くない
どっかに行きたくもない
とりわけ美味い物?も食べたいとも思わない。
遊んでも疲れるだけ
んー何に使ったら楽しいんだろうか?
集めて札束にして積むことだってできるが、
体をケガして何やっても面白くないから
欲しいものなし
ギャンブルしても面白くない
どっかに行きたくもない
とりわけ美味い物?も食べたいとも思わない。
遊んでも疲れるだけ
んー何に使ったら楽しいんだろうか?
466: アイアンクロー(やわらか銀行) [DE]2022/05/07(土) 20:07:54.76ID:iFCSERzC0
>>457
女には興味はないが、生まれてくる子供がどんな姿をしているのか??
というのにはとても興味がある。
金を見せると強欲さを丸出しにするから、そういう人とは関わりたくない。
常に与え続け贅沢を維持させないと、すぐに文句を言うワガママな、
というイメージが強いので深くは関わりたくない。
どうやら強力なバリアが張られているようだ、女に対して。
女には興味はないが、生まれてくる子供がどんな姿をしているのか??
というのにはとても興味がある。
金を見せると強欲さを丸出しにするから、そういう人とは関わりたくない。
常に与え続け贅沢を維持させないと、すぐに文句を言うワガママな、
というイメージが強いので深くは関わりたくない。
どうやら強力なバリアが張られているようだ、女に対して。
467: ジャストフェイスロック(静岡県) [PL]2022/05/07(土) 20:08:23.34ID:sKIn8cDW0
>>454
幸福度の飽和年収って研究があるのですが、それによると、
https://wired.jp/2018/02/27/happiness-income-satiation/
年収660万円以下の人はひたすら年収を上げなさい。
それが幸せに直結します。
ただし、660万円で飽和します。
そこを超えるためには認知的評価が必要で、例えば社会的な地位や、やりがいのある仕事や、幸せな家庭が必要で、これが充足すると再び年収が欲しくなりますが1210万円で飽和します。
となってます。
億の金を持って好きでもないクルーザーを買うとかですかね?
幸福度の飽和年収って研究があるのですが、それによると、
https://wired.jp/2018/02/27/happiness-income-satiation/
年収660万円以下の人はひたすら年収を上げなさい。
それが幸せに直結します。
ただし、660万円で飽和します。
そこを超えるためには認知的評価が必要で、例えば社会的な地位や、やりがいのある仕事や、幸せな家庭が必要で、これが充足すると再び年収が欲しくなりますが1210万円で飽和します。
となってます。
億の金を持って好きでもないクルーザーを買うとかですかね?
460: 魔神風車固め(神奈川県) [KR]2022/05/07(土) 20:04:32.50ID:y4+KVeO60
最近は大卒で親も余裕があるから金の使い方が下手な人が増えたよな
ソシャゲとか投げ銭とかにアホみたいにお金使ったり
ソシャゲとか投げ銭とかにアホみたいにお金使ったり
464: スリーパーホールド(埼玉県) [BY]2022/05/07(土) 20:06:22.12ID:hUtuPs1p0
>>460
確かにそうねTwitterの若い子はズレてる子多い。
若いん何だから自分に投資するのが一番近道なのにね…
確かにそうねTwitterの若い子はズレてる子多い。
若いん何だから自分に投資するのが一番近道なのにね…
471: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [ニダ]2022/05/07(土) 20:09:38.18ID:Inv25dO30
貯金100万ねぇとか中学生かよw
484: フランケンシュタイナー(茸) [BR]2022/05/07(土) 20:33:02.33ID:BHAfq+dM0
年収1100万だけど、貯金は1億超えた。退職金を貰えたらリタイアする。
486: エメラルドフロウジョン(光) [EU]2022/05/07(土) 20:37:05.80ID:GzlgpVFf0
レスしてる奴の創作が稚拙すぎて切なくなるスレだな
503: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]2022/05/07(土) 21:18:20.70ID:qCtS/4aD0
>>490
誇大妄想狂がごまんといる。
先日は、マンションの住人が書きなぐっていた。
85階建てらしい。
誇大妄想狂がごまんといる。
先日は、マンションの住人が書きなぐっていた。
85階建てらしい。
487: ラダームーンサルト(大阪府) [US]2022/05/07(土) 20:37:59.58ID:7GX7xjOy0
年収一千万の人って1人馬力多いんじゃね?だからだろ
488: 足4の字固め(大阪府) [US]2022/05/07(土) 20:39:15.45ID:W0Js17v90
ひろゆき 「賃金上げて韓国みたいに失業率上がってもいいんですかw」
韓国では最低賃金を上げたら、企業がどんどん労働者をクビにして失業率が上がった
韓国では最低賃金を上げたら、企業がどんどん労働者をクビにして失業率が上がった
497: レッドインク(千葉県) [US]2022/05/07(土) 21:01:48.47ID:8s6V+uh40
無駄金使いすぎ
512: レッドインク(千葉県) [US]2022/05/07(土) 21:49:27.93ID:8s6V+uh40
>>507
は?w
その層がどれだけいるんだよw
年収300の連中が無駄金使うようにならなきゃ意味ねーよw
は?w
その層がどれだけいるんだよw
年収300の連中が無駄金使うようにならなきゃ意味ねーよw
508: チキンウィングフェースロック(茸) [ヌコ]2022/05/07(土) 21:33:52.70ID:40kUNGU/0
正直高校無償化のためだけに離婚して住民票分けようかと思っている
嫁さんも社会保険だから子供の扶養は嫁さんにつけかえて音信不通ってことにしときゃいいんだろ
子育てに関する補助金の所得制限は少子化対策としては悪手だと思うよ
景気対策の補助金なら所得制限してもいいと思うけど
どうせ貯金するから
嫁さんも社会保険だから子供の扶養は嫁さんにつけかえて音信不通ってことにしときゃいいんだろ
子育てに関する補助金の所得制限は少子化対策としては悪手だと思うよ
景気対策の補助金なら所得制限してもいいと思うけど
どうせ貯金するから
518: グロリア(埼玉県) [GB]2022/05/07(土) 22:44:01.28ID:Zhl5TNaJ0
今の日本はサブプライムと同じ
本来なら安全から逸れる世帯も住宅ローンを組んじゃう雰囲気が醸成されてるからやばい
本来なら安全から逸れる世帯も住宅ローンを組んじゃう雰囲気が醸成されてるからやばい
523: ラ ケブラーダ(埼玉県) [ニダ]2022/05/07(土) 22:50:30.13ID:UJYpYUF+0
>>518
全く違う
アメリカのサブプライムとは違う
もし一緒になるとしたら駿河銀行案件くらいやろ
全く違う
アメリカのサブプライムとは違う
もし一緒になるとしたら駿河銀行案件くらいやろ
519: ミドルキック(埼玉県) [BR]2022/05/07(土) 22:46:30.74ID:gc2eTU4g0
親の不動産を相続して2000くらい入って来たけど
これどうしたらいいんだろうと困っている
投資するにも知識がないし
どうするのが正解かな
住宅ローン返しちゃおうか
これどうしたらいいんだろうと困っている
投資するにも知識がないし
どうするのが正解かな
住宅ローン返しちゃおうか
531: ジャストフェイスロック(ジパング) [FR]2022/05/07(土) 22:56:18.43ID:SVsResln0
>>519
働き続けるならローンは税金の控除とかメリットあんじゃないの?
ローン組んだことないからよく知らんけど
働き続けるならローンは税金の控除とかメリットあんじゃないの?
ローン組んだことないからよく知らんけど
520: パロスペシャル(兵庫県) [US]2022/05/07(土) 22:49:18.79ID:VW+qmQCP0
年収1000万って税金だの年金、保険引かれたら手取り700万台くらいになるんじゃないの。
それじゃ苦しい訳よ。ちょっと酒飲みゃ5000円くらい飛んで行くわ、文庫本なんか最近は
1000円するよ。まあ、20~30年前の1000万は今では1200~1300万くらいじゃないの。
だいたい、米国のサラリ君は2000万くらいザラでっせ。日本でも高所得っていうのは1500から
くらいじゃないの。
それじゃ苦しい訳よ。ちょっと酒飲みゃ5000円くらい飛んで行くわ、文庫本なんか最近は
1000円するよ。まあ、20~30年前の1000万は今では1200~1300万くらいじゃないの。
だいたい、米国のサラリ君は2000万くらいザラでっせ。日本でも高所得っていうのは1500から
くらいじゃないの。
537: キングコングラリアット(東京都) [ニダ]2022/05/07(土) 23:45:37.52ID:b07lzYtJ0
>>520
こないだ何十年かぶりに漫画のコミック買ったら一冊500円近くしてビビった
360円のイメージだったのに
こないだ何十年かぶりに漫画のコミック買ったら一冊500円近くしてビビった
360円のイメージだったのに
526: トペ コンヒーロ(ジパング) [US]2022/05/07(土) 22:52:38.72ID:htYAScHe0
年収1000万でもきついんたから日本はもう終わりだよ
533: 張り手(東京都) [CA]2022/05/07(土) 23:00:04.76ID:vGRHkdUX0
今って1000万超えると何だかん4割近く持っていかれるだろ
まぁきちーわな
まぁきちーわな
535: 稲妻レッグラリアット(糸) [US]2022/05/07(土) 23:19:21.91ID:ymxxTgGm0
>>533
1000万ちょいくらいならそこまでは持っていかれないでしょ
1000万で手取り720万だから3割弱
4割近く持っていかれるようになるのは多分1500万〜2000万の間辺りじゃない?
1000万ちょいくらいならそこまでは持っていかれないでしょ
1000万で手取り720万だから3割弱
4割近く持っていかれるようになるのは多分1500万〜2000万の間辺りじゃない?
536: メンマ(福岡県) [EU]2022/05/07(土) 23:21:11.91ID:j0C4zWd10
地方に来なよ、400くらいしか稼げなくても家族養いながら家買って貯金も出来るよ
539: 頭突き(SB-iPhone) [CN]2022/05/07(土) 23:50:05.60ID:KCuKmz4S0
>>536
そんな離れなくても大丈夫
東京でも八王子とか町田とかその辺に住めば地方と変わらないよ
そんな離れなくても大丈夫
東京でも八王子とか町田とかその辺に住めば地方と変わらないよ
548: クロイツラス(東京都) [ニダ]2022/05/08(日) 01:05:30.15ID:VgeXPG+F0
ダブルインカムで世帯年収は800万だけど、生活はそこそこかなぁ
子供いないし、まぁ苦しくはないって程度
あとは価値観では?
毎年旅行に行くとか、浪費しなけりゃいい話
子供いないし、まぁ苦しくはないって程度
あとは価値観では?
毎年旅行に行くとか、浪費しなけりゃいい話
560: パイルドライバー(ジパング) [US]2022/05/08(日) 02:30:30.39ID:KzylEJQt0
ひろゆきが言っていたが年収1000万でも税金で半分持ってかれるから実質500万でそこから住宅ローンや家賃、食費、光熱費、車の維持費、通信費、子供がいれば諸々の出費などかかり実は年収250万以下の生活水準と一緒らしいw 結論は独身なら実家暮らしで固定資産税はかかるが家賃なし、車も田舎なら軽自動車で十分、極論から言うと年収100万以下の非課税でも金を貯められるw
563: 雪崩式ブレーンバスター(茸) [US]2022/05/08(日) 02:41:33.04ID:goyM833/0
>>560
保険料込だろうが、すでに800万のレンジで3割近くとられるからな
保険料込だろうが、すでに800万のレンジで3割近くとられるからな
564: ウエスタンラリアット(糸) [US]2022/05/08(日) 02:47:49.01ID:2necWNYA0
>>560
半分も持っていかれるわけないだろw
年収960万の俺でも手取りで700万くらいあるわ
半分も持っていかれるわけないだろw
年収960万の俺でも手取りで700万くらいあるわ
562: 毒霧(京都府) [US]2022/05/08(日) 02:40:31.09ID:zPAjBySS0
足らない分はFXや暗号資産で稼げよ
申告しなくてもバレないよ
納税派なら米国株だな
何故増やす努力をしないの?
申告しなくてもバレないよ
納税派なら米国株だな
何故増やす努力をしないの?
565: ニールキック(静岡県) [JP]2022/05/08(日) 02:47:53.03ID:/2d3SKh40
>>562
元手がそもそもない
前にビットコインや株もやってみたけど失敗した
上がるまで待とうと思ったけど車検や自動車税、その他出費が必要になって結局赤字で出金するしかなかった
車は通勤に必須だから無くせないし
元手がそもそもない
前にビットコインや株もやってみたけど失敗した
上がるまで待とうと思ったけど車検や自動車税、その他出費が必要になって結局赤字で出金するしかなかった
車は通勤に必須だから無くせないし