1くーちゃん(兵庫県) [US]2022/04/30(土) 21:39:32.07ID:3OO426P90
《この国は不寛容社会》「幸福度ランキング58位」の日本人に足りないたった1つの習慣
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0765a474fbad6b1218c96e2a07faf049dd95b2d

《この国は不寛容社会》「幸福度ランキング58位」の日本人に足りないたった1つの習慣
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0765a474fbad6b1218c96e2a07faf049dd95b2d
2: やまじシスターズ(神奈川県) [CN]2022/04/30(土) 21:39:59.12ID:nR+sLghs0
ウォーレンバフェットのアノマリーカレンダー
3: キャティ(東京都) [ニダ]2022/04/30(土) 21:40:17.45ID:FDaP00DZ0
KAZU 1を引き揚げてくれ
5: らじっと(東京都) [US]2022/04/30(土) 21:40:35.29ID:CF7nXxxQ0
ウクライナに行っちゃいな!
14: なえポックル(栃木県) [US]2022/04/30(土) 21:41:51.95ID:wiewkDQA0
そんなの1ヶ月で貯まらね?
90: エチカちゃん(愛知県) [US]2022/04/30(土) 22:17:05.59ID:sUrmxOPt0
>>85
放っておいてやれよw
そんな金持ってる奴なんざ、こんな掃溜めにはいねぇんだからさ
放っておいてやれよw
そんな金持ってる奴なんざ、こんな掃溜めにはいねぇんだからさ
16: たねまる(新日本) [US]2022/04/30(土) 21:41:52.80ID:Ny0bx3XA0
もうフリーザなんて余裕だな
23: ハッケンくん(ジパング) [JP]2022/04/30(土) 21:42:39.58ID:+rzNaBZ50
ワイこどおじ独身50代貯蓄3000万
高みの見物
高みの見物
83: フクタン(広島県) [CO]2022/04/30(土) 22:08:16.85ID:UliE5wSc0
>>23
全くの他人に糞尿の世話させたら秒で吹き飛ぶんじゃね
いまからでも45歳くらいの行き遅れ捕まえなよ
全くの他人に糞尿の世話させたら秒で吹き飛ぶんじゃね
いまからでも45歳くらいの行き遅れ捕まえなよ
25: めばえちゃん(やわらか銀行) [ヌコ]2022/04/30(土) 21:43:02.19ID:9uk+iwK70
30万…ドルよね?
33: ピザーラくんとトッピングス(福岡県) [US]2022/04/30(土) 21:45:36.28ID:fu/TkkvV0
ケンタッキー思いっきり食えるな
スシローでも高い皿買って大丈夫じゃん
スシローでも高い皿買って大丈夫じゃん
188: シャイニングウィザード(やわらか銀行) [CN]2022/05/01(日) 00:23:04.31ID:xsN1rDe30
>>33
200万円なんて簡単に手に入る時代にいたけど
1ヶ月しか持たんかったな
200万円なんて簡単に手に入る時代にいたけど
1ヶ月しか持たんかったな
34: サン太(神奈川県) [US]2022/04/30(土) 21:46:09.22ID:oY70dH7j0
30万はネタだろうけど
昔500万で無敵感もったことあったわw
昔500万で無敵感もったことあったわw
72: キャティ(SB-Android) [FR]2022/04/30(土) 22:03:28.95ID:9sdNPOg50
>>34
俺が貯金500万に届いたのは30代後半だったから無敵感どころか焦りしかなかったな
そこから一念発起して毎年200万以上貯めるようにして7年で2000万弱まできた
2000万なんてまだまだ安心できる額じゃないし今年からは350万くらいは貯めたいとこだ
俺が貯金500万に届いたのは30代後半だったから無敵感どころか焦りしかなかったな
そこから一念発起して毎年200万以上貯めるようにして7年で2000万弱まできた
2000万なんてまだまだ安心できる額じゃないし今年からは350万くらいは貯めたいとこだ
36: そなえちゃん(やわらか銀行) [CN]2022/04/30(土) 21:46:44.03ID:JdYp3zLW0
自分がいくらお金持っているか?把握できてないんだが
契約銀行は5〜6あり、一か所に最低100万円は入っている。
契約銀行は5〜6あり、一か所に最低100万円は入っている。
37: ポン・デ・ライオンとなかまたち(茸) [QA]2022/04/30(土) 21:47:02.82ID:Tf+sVQ5V0
単位はドン?
67: ペーパー・ドギー(大阪府) [US]2022/04/30(土) 21:57:55.73ID:L0Q1zDub0
実際いくらあればイキっていいの、1000万くらい?
76: 中央くん(福井県) [DE]2022/04/30(土) 22:04:37.45ID:Udo5wiWc0
2500万ほどあるけど子供産まれるから子供に全額持ってかれる計算
老後資金はゼロから貯めるイメージ
嫁がいくらかもってるけど
老後資金はゼロから貯めるイメージ
嫁がいくらかもってるけど
87: キャティ(東京都) [EE]2022/04/30(土) 22:13:38.59ID:OC89SfFb0
4000万あるけど不安だよ
91: MILMOくん(茸) [FR]2022/04/30(土) 22:17:48.22ID:1slnE74C0
30万貯まったら
次からの収入は
全て投資に回せ
金持ちになれるぞ
次からの収入は
全て投資に回せ
金持ちになれるぞ
93: でパンダ(埼玉県) [BY]2022/04/30(土) 22:20:59.44ID:AbQWyFBW0
>>91
投資なんか千万単位で貯まってからやれば良いのでは?
後今って円が増えてる訳ではないからな…単純金融緩和し過ぎで円が毀損してるのをヘッジしてるからだよね…
投資なんか千万単位で貯まってからやれば良いのでは?
後今って円が増えてる訳ではないからな…単純金融緩和し過ぎで円が毀損してるのをヘッジしてるからだよね…
101: お父さん(東京都) [ニダ]2022/04/30(土) 22:25:01.93ID:oPhsr4Xw0
残り299880円…
105: MILMOくん(茸) [FR]2022/04/30(土) 22:26:11.32ID:1slnE74C0
貯め癖w
銀行に無駄に眠らせてどーすんの
投資しろ勿体無い
銀行に無駄に眠らせてどーすんの
投資しろ勿体無い
114: こぶた(光) [US]2022/04/30(土) 22:39:00.10ID:0c1zWHYj0
相続税払って現金6000万有価証券、貸店舗とアパート3軒、駐車場1000平米を4カ所に田んぼ畑3000平米くらい貸してる俺はマジで無敵やと思う。
45で相続して仕事辞めてもう12年
ちょろいがぼっちで話しするの仲介業者と税理士とデリヘル嬢くらい
45で相続して仕事辞めてもう12年
ちょろいがぼっちで話しするの仲介業者と税理士とデリヘル嬢くらい
118: ゆうちゃん(光) [FR]2022/04/30(土) 22:43:45.29ID:iuHVAFMr0
貯蓄が2000万を超えると無敵感が凄いな。
10年は働かずに生きていけるんだから、会社を突然クビになっても何の不安も無くなる。
10年は働かずに生きていけるんだから、会社を突然クビになっても何の不安も無くなる。
125: でパンダ(埼玉県) [BY]2022/04/30(土) 22:59:23.63ID:AbQWyFBW0
>>123
年金ネットの厚生年金予測額思ったより少なくね?
大卒現役で後、転職なしで月17万って
ところ確定拠出や色々あるから余裕ではあるけど、これ少しでも人生上手くいってない人老後結構厳しいのでは?
年金ネットの厚生年金予測額思ったより少なくね?
大卒現役で後、転職なしで月17万って
ところ確定拠出や色々あるから余裕ではあるけど、これ少しでも人生上手くいってない人老後結構厳しいのでは?
126: ポポル(糸) [US]2022/04/30(土) 23:01:32.61ID:HpeoPwiu0
>>118
俺が今ちょうど2000万くらいだけど無敵感なんてこれっぽっちもないな
確かに今すぐ職を失っても数年は働かなくても何とかなるけど、その間貯金を取り崩して
残高がじわじわと目減りしていくのに到底耐えられそうにない
俺が今ちょうど2000万くらいだけど無敵感なんてこれっぽっちもないな
確かに今すぐ職を失っても数年は働かなくても何とかなるけど、その間貯金を取り崩して
残高がじわじわと目減りしていくのに到底耐えられそうにない
132: ドコモダケ(千葉県) [US]2022/04/30(土) 23:04:08.88ID:m0d70HKT0
すまんがその場所は高2のバイトで既に辿りついた場所。
あれから20年、、、手元に一億あるぜ~サラリーマンも辞めてやったぜ~www
でも全然不安やw
あれから20年、、、手元に一億あるぜ~サラリーマンも辞めてやったぜ~www
でも全然不安やw
138: でパンダ(埼玉県) [BY]2022/04/30(土) 23:10:13.89ID:AbQWyFBW0
>>132
現実的に手元に1億以上ある富裕層は老後の問題より資産をどう相続税対策するかに注力する感じでしょ
現実問題もっと考える事が多いと思うよ。
それよりは普通のサラリーとして厚生年金支払い切れてる人間とそのスタートが遅れて厚生年金が少ない人間も相当格差出そうな気がする。
そうなると老後2000万どころか3500万は必要になる。
ちょと変なんだよね将来的な稼ぎが少ない人程貯蓄してないと厳しいって…
現実的に手元に1億以上ある富裕層は老後の問題より資産をどう相続税対策するかに注力する感じでしょ
現実問題もっと考える事が多いと思うよ。
それよりは普通のサラリーとして厚生年金支払い切れてる人間とそのスタートが遅れて厚生年金が少ない人間も相当格差出そうな気がする。
そうなると老後2000万どころか3500万は必要になる。
ちょと変なんだよね将来的な稼ぎが少ない人程貯蓄してないと厳しいって…
137: ほっくー(東京都) [CO]2022/04/30(土) 23:09:30.98ID:aty3ohEE0
50代独身で2000マンあるけど
中古マンションでも買ったらほとんど残らん。
終の棲家どうするか悩むわ。
中古マンションでも買ったらほとんど残らん。
終の棲家どうするか悩むわ。
141: 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [ニダ]2022/04/30(土) 23:16:48.81ID:5MeYM/a00
36歳で現金と有価証券で七億円、それに自宅を相続して、運用した資産が現在九億
二千万円まで増えたけど、元々自分で築いた財産じゃないから失うのが怖くてなに
も使えない。いくら資産を持ってる人がタワマンだとか高級外車とか買ってるんだ。
二千万円まで増えたけど、元々自分で築いた財産じゃないから失うのが怖くてなに
も使えない。いくら資産を持ってる人がタワマンだとか高級外車とか買ってるんだ。
143: でパンダ(埼玉県) [BY]2022/04/30(土) 23:19:09.73ID:AbQWyFBW0
>>141
それだけ相続してたらタワマン買う理由が逆に解ってないとおかしくね?
相続税対策でタワマンは高額であればあるほどありだろ…何を言ってるの?
それだけ相続してたらタワマン買う理由が逆に解ってないとおかしくね?
相続税対策でタワマンは高額であればあるほどありだろ…何を言ってるの?
145: ゆうちゃん(光) [FR]2022/04/30(土) 23:19:39.90ID:iuHVAFMr0
>>141
タワマン買う人は資産運用で買ってるだけで住むのが目的じゃないしね。
高級外車は余裕が無いと維持費だけで凄い事になるから毎年1億ずつ稼げるぐらいじゃないと駄目だけど。
タワマン買う人は資産運用で買ってるだけで住むのが目的じゃないしね。
高級外車は余裕が無いと維持費だけで凄い事になるから毎年1億ずつ稼げるぐらいじゃないと駄目だけど。
148: でパンダ(埼玉県) [BY]2022/04/30(土) 23:22:27.91ID:AbQWyFBW0
>>145
資産持ってる人が多いなら法人化するメリットや何を経費化するとか話した方が良い気がするけどここファンタジー多すぎないか…
資産持ってる人が多いなら法人化するメリットや何を経費化するとか話した方が良い気がするけどここファンタジー多すぎないか…
151: 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [ニダ]2022/04/30(土) 23:24:43.02ID:5MeYM/a00
>>145
あれ自分で住んでるんじゃないの?おれはそのために買ってるのかと思ってた。
あれ自分で住んでるんじゃないの?おれはそのために買ってるのかと思ってた。
156: ゆうちゃん(光) [FR]2022/04/30(土) 23:30:23.81ID:iuHVAFMr0
>>151
新築の時に買うと必ず値上がりするから売って利ざやを稼ぐんだよ。
住む人もいるけどタワマンなんて壁が薄いからワンフロア全部買わないと騒音が気になるし、ちょっと買い物に行くだけでエレベーター待ちしないとならないし、そんな住みやすいところではないね。
新築の時に買うと必ず値上がりするから売って利ざやを稼ぐんだよ。
住む人もいるけどタワマンなんて壁が薄いからワンフロア全部買わないと騒音が気になるし、ちょっと買い物に行くだけでエレベーター待ちしないとならないし、そんな住みやすいところではないね。
158: でパンダ(埼玉県) [BY]2022/04/30(土) 23:31:36.64ID:AbQWyFBW0
問題は厚生年金そのものが少し少なかったりした確定拠出や生命保険などで繋ぎの貯蓄がない場合、別途資産形成が必要になるから2000万目標を3500万とかにしとけばとりあえず凌げる感じになりそうかなあと。
まあ氷河期世代も後15年しか無いわけだし焦るでもなく着実に計画的にやって行けば良いけど、問題は既に破綻してる人達。
この人達全て生活保護にするのは不可能だし政府はどう考えてるんだろ?
まあ氷河期世代も後15年しか無いわけだし焦るでもなく着実に計画的にやって行けば良いけど、問題は既に破綻してる人達。
この人達全て生活保護にするのは不可能だし政府はどう考えてるんだろ?
159: ゆうちゃん(光) [FR]2022/04/30(土) 23:33:56.09ID:iuHVAFMr0
>>158
未だに就職していない氷河期ニートは見捨てるしか無いわな。
どうやっても財政破綻してしまう。
かと言って職業スキルがあるわけでも無いし。
未だに就職していない氷河期ニートは見捨てるしか無いわな。
どうやっても財政破綻してしまう。
かと言って職業スキルがあるわけでも無いし。
162: でパンダ(埼玉県) [BY]2022/04/30(土) 23:36:59.75ID:AbQWyFBW0
>>159
8050問題の引きこもり60万人もそうだけど、恐らくしっかり退職金がなかったり厚生年金納付額が少ないもしくは年数が足りない場合も相当苦しくなる計算なんですよね…
さらにインフレが加わるから詰んでる気がしなくもない…
官僚はどう試算してるんだろ…
8050問題の引きこもり60万人もそうだけど、恐らくしっかり退職金がなかったり厚生年金納付額が少ないもしくは年数が足りない場合も相当苦しくなる計算なんですよね…
さらにインフレが加わるから詰んでる気がしなくもない…
官僚はどう試算してるんだろ…
168: ゆうちゃん(光) [FR]2022/04/30(土) 23:40:02.26ID:iuHVAFMr0
>>162
収容施設に入れて強制労働しか無いだろうなぁ。
あいつら怠け者な上にプライドだけは高いから、どこの会社に行ってもやっていけそうにないし。
収容施設に入れて強制労働しか無いだろうなぁ。
あいつら怠け者な上にプライドだけは高いから、どこの会社に行ってもやっていけそうにないし。
160: チャッキー(福岡県) [FR]2022/04/30(土) 23:34:06.43ID:aDucNiWG0
すげー、俺に貸してくれ
FXで倍にして返してやるから
FXで倍にして返してやるから
169: ガリガリ君(栃木県) [CN]2022/04/30(土) 23:40:37.67ID:/mqsJ5Pe0
>>160
スゲーなFXプロかな?儲かってるみたいね
ところで10万貸してくれない?その金君に預けるからFXで増やしてくれよ
貸すだの預けるだの面倒だから増やした分の20万くれよ
スゲーなFXプロかな?儲かってるみたいね
ところで10万貸してくれない?その金君に預けるからFXで増やしてくれよ
貸すだの預けるだの面倒だから増やした分の20万くれよ
176: でパンダ(埼玉県) [BY]2022/04/30(土) 23:53:59.21ID:AbQWyFBW0
https://dw.diamond.ne.jp/articles/-/23157
この問題か…30兆で収まるのかね…
この問題か…30兆で収まるのかね…
319: バーニングハンマー(光) [TH]2022/05/01(日) 11:02:09.04ID:GWoai8jo0
>>176
生活保護は自治体の財政で運営されるから、先に自治体が京都みたいに破産するだろうな。
生活保護は自治体の財政で運営されるから、先に自治体が京都みたいに破産するだろうな。
178: 急所攻撃(茸) [ニダ]2022/05/01(日) 00:02:55.30ID:mH56fsAP0
実家住み 手取り27万たけど
月に15万貯金して年間200万貯金できるわ
うまくいったら月に20貯金できるわ
月に15万貯金して年間200万貯金できるわ
うまくいったら月に20貯金できるわ
182: キチンシンク(日本のどこかに) [ヌコ]2022/05/01(日) 00:09:36.15ID:EEInBG6m0
大台は100万だろ
30で500万
40で1000万
60で3000万
これが最低限
30で500万
40で1000万
60で3000万
これが最低限
189: アンクルホールド(東京都) [BR]2022/05/01(日) 00:23:48.98ID:6lN87L8O0
>>182
これだよな
ローン無し持ち家で厚生年金ならこれで食っていける
オレは30で100万しかなかったけど、給料の良い会社だったから子供3人奨学金無しで大学を出せたわ
定年まで借上げ社宅住まいだったから退職金の一部で中古のマンション買ったけど、親の相続で貰った分と預貯金合わせれば6000万くらいにはなるからなんとか逃げ切れるw
これだよな
ローン無し持ち家で厚生年金ならこれで食っていける
オレは30で100万しかなかったけど、給料の良い会社だったから子供3人奨学金無しで大学を出せたわ
定年まで借上げ社宅住まいだったから退職金の一部で中古のマンション買ったけど、親の相続で貰った分と預貯金合わせれば6000万くらいにはなるからなんとか逃げ切れるw
201: アキレス腱固め(東京都) [US]2022/05/01(日) 00:36:53.64ID:0Cg8KEGm0
>>198
子供なんて最後まで面倒見られるわけじゃないんだから自分でなんとかしろってこと
もちろん資産を全部食い潰すわけじゃないから多少は相続分もあるだろうけど、後は自分の才覚で生きていけばいいだけ
いくら親でもそこまで面倒見れないよw
子供なんて最後まで面倒見られるわけじゃないんだから自分でなんとかしろってこと
もちろん資産を全部食い潰すわけじゃないから多少は相続分もあるだろうけど、後は自分の才覚で生きていけばいいだけ
いくら親でもそこまで面倒見れないよw
302: かかと落とし(群馬県) [US]2022/05/01(日) 09:33:47.00ID:5cKvvxDW0
>>189
凄いなぁ。
うちは子供ひとりで持家だけどなんとかそのラインに乗ってる程度で破綻はなくても貧乏な老後になりそうだ。せめて体は大事にしよう
凄いなぁ。
うちは子供ひとりで持家だけどなんとかそのラインに乗ってる程度で破綻はなくても貧乏な老後になりそうだ。せめて体は大事にしよう
186: ジャンピングパワーボム(埼玉県) [BY]2022/05/01(日) 00:19:34.00ID:iasK4kN20
うーん…今の生活保護を維持したら破綻するってあるけどじゃあ今から生活保護改革すれば良いのになぜしないんだろ…
例えば30%の人間が生活保護になっても国家としてはやって行けるの?
それとも財政破綻した上で社会保障切り崩してくの?
偉い人教えて!
例えば30%の人間が生活保護になっても国家としてはやって行けるの?
それとも財政破綻した上で社会保障切り崩してくの?
偉い人教えて!
321: バーニングハンマー(光) [TH]2022/05/01(日) 11:04:25.95ID:GWoai8jo0
>>186
生活保護が破綻する前に住宅費+7万円の支給額が減額されて、足りないぶんはバイトで稼ぐ制度に替わると思う。
最悪、住宅補助だけになるだろうな。
生活保護が破綻する前に住宅費+7万円の支給額が減額されて、足りないぶんはバイトで稼ぐ制度に替わると思う。
最悪、住宅補助だけになるだろうな。
194: メンマ(宮城県) [US]2022/05/01(日) 00:27:08.86ID:q8aTc1Tb0
県営住宅に入れたら楽なもんだよ
322: バーニングハンマー(光) [TH]2022/05/01(日) 11:05:46.12ID:GWoai8jo0
>>196
家賃が2000~4000円ぐらいだった筈。
普通は家賃だけで4万円ぐらいだから3万円以上も余裕あるのは大きい。
家賃が2000~4000円ぐらいだった筈。
普通は家賃だけで4万円ぐらいだから3万円以上も余裕あるのは大きい。
305: かかと落とし(群馬県) [US]2022/05/01(日) 09:34:50.80ID:5cKvvxDW0
>>194
メンツとか子育てとかが関係なくなる歳になればマジでありだよな。
古いけど立地がいい物件が多い。
メンツとか子育てとかが関係なくなる歳になればマジでありだよな。
古いけど立地がいい物件が多い。
202: カーフブランディング(東京都) [GB]2022/05/01(日) 00:51:47.41ID:eVWj5Rdi0
欲しいギターが30万円くらいなんだよなぁ
203: ブラディサンデー(兵庫県) [AU]2022/05/01(日) 00:54:25.18ID:qeqq9Kuo0
車買い換えようと思って300万貯めてたけど去年散財しすぎて20万しか残ってねぇわ
209: ダブルニードロップ(神奈川県) [US]2022/05/01(日) 01:06:10.70ID:Qv7ddae60
わからんでもない
30万円あったら普通は一ヶ月は暮らせるし
30万円あったら普通は一ヶ月は暮らせるし
213: 32文ロケット砲(東京都) [CN]2022/05/01(日) 01:22:01.21ID:oCtnhxXD0
無敵感なら3桁足らんな
217: 閃光妖術(鹿児島県) [JP]2022/05/01(日) 01:39:36.59ID:bMT7CHKK0
>>213
無敵感を感じる金額なんて人それぞれ
30万も3000万もそれぞれの人の中で一緒の効果であるしお金の価値って相対的なんなんだろうなと思う
無敵感を感じる金額なんて人それぞれ
30万も3000万もそれぞれの人の中で一緒の効果であるしお金の価値って相対的なんなんだろうなと思う
257: 逆落とし(神奈川県) [KR]2022/05/01(日) 07:05:22.45ID:IjD1mosX0
>>213
そう思ってるときが俺にもあった
しかし実際にはいつまでも心は満たされない
そう思ってるときが俺にもあった
しかし実際にはいつまでも心は満たされない
222: 張り手(SB-Android) [KZ]2022/05/01(日) 01:54:29.96ID:IGI4752o0
そこからパチ屋に行けばさらに無敵になれるぞ
おれは大学時代をリア充で過ごした
学生時代貯金1000万円以上あった
おれは大学時代をリア充で過ごした
学生時代貯金1000万円以上あった
229: チキンウィングフェースロック(北海道) [CN]2022/05/01(日) 02:28:19.16ID:swzxxReb0
派遣を飲みに誘いまくると
数ヶ月でジュースも飲まなくなるし、昼飯が自作弁当になる
数ヶ月でジュースも飲まなくなるし、昼飯が自作弁当になる
233: ラダームーンサルト(大阪府) [IN]2022/05/01(日) 04:00:50.71ID:vQTgLxRe0
高校生ならすごいな
同級生にバイトで50万円貯めてバイク買ってる奴がいて素直に尊敬したわ
(´・ω・`)
同級生にバイトで50万円貯めてバイク買ってる奴がいて素直に尊敬したわ
(´・ω・`)
234: 河津落とし(静岡県) [IT]2022/05/01(日) 04:05:10.72ID:c3/1GCze0
100万まではわりと簡単に貯まる
そこからがなぜかきつい
そこからがなぜかきつい
271: フロントネックロック(SB-Android) [US]2022/05/01(日) 07:35:03.30ID:MmKieM220
>>234
逆だろ。
100貯めるまでが大変。
それから後は通帳眺めてニヤニヤすればいい。
逆だろ。
100貯めるまでが大変。
それから後は通帳眺めてニヤニヤすればいい。
284: サソリ固め(東京都) [FR]2022/05/01(日) 08:14:42.94ID:57CC1F6Q0
>>271
金ない所から始めた最初の1~3ヶ月なんか、ホントつらいだけなんだよな
結構、節制したつもりなのになんにもたまってないつらさ
金ない所から始めた最初の1~3ヶ月なんか、ホントつらいだけなんだよな
結構、節制したつもりなのになんにもたまってないつらさ
238: キングコングラリアット(東京都) [US]2022/05/01(日) 04:30:14.72ID:R4N+7rjn0
親が先日亡くなった。まあ高齢寝たきりだったので悲壮感はないが。
コロナのおかげで葬儀も最低限の規模で通常よりだいぶ費用は掛かってない。
それでも一時的に120万ほど出費、香典と後日役所や保険の給付で最終的に
70万ほど。その他諸々出費があるから100万程の出費。
だから人並みに親を送ってやりたいなら最低100万程度は持ってた方が良いぞ。
コロナのおかげで葬儀も最低限の規模で通常よりだいぶ費用は掛かってない。
それでも一時的に120万ほど出費、香典と後日役所や保険の給付で最終的に
70万ほど。その他諸々出費があるから100万程の出費。
だから人並みに親を送ってやりたいなら最低100万程度は持ってた方が良いぞ。
290: キングコングラリアット(茨城県) [CN]2022/05/01(日) 08:47:55.94ID:f2MDDRzq0
>>256
保険おりるまで立て替えるための資金のことを言ってるんじゃないのか彼は
保険おりるまで立て替えるための資金のことを言ってるんじゃないのか彼は
342: キングコングラリアット(東京都) [US]2022/05/01(日) 12:42:17.78ID:R4N+7rjn0
>>256
保険給付とか急いでも1週間以上かかるぞ。医師の診断書など必要書類の取得とか。
また故人の貯蓄も凍結前におろせない状況だと解除に2か月ほどかかる。
その他にも想定外の急な支払いが発生したりで親の金をあてにすると慌てることなるぞ。
諸々の名義変更にもかなり金がかかるんだ。
保険給付とか急いでも1週間以上かかるぞ。医師の診断書など必要書類の取得とか。
また故人の貯蓄も凍結前におろせない状況だと解除に2か月ほどかかる。
その他にも想定外の急な支払いが発生したりで親の金をあてにすると慌てることなるぞ。
諸々の名義変更にもかなり金がかかるんだ。
255: グロリア(千葉県) [BO]2022/05/01(日) 07:02:15.69ID:zCVlbRdX0
貯金はほぼ無いけど収入>支出は今も将来も確定してるから無敵感ある
278: ファイナルカット(東京都) [EU]2022/05/01(日) 07:46:06.10ID:jo4nADuj0
貯金30万って中学生の時にあったけど
326: ウエスタンラリアット(やわらか銀行) [FR]2022/05/01(日) 11:24:17.03ID:e3clL4OF0
コッチはGW、千円で耐えなきゃならんのに・・・
どーすりゃあイイんだよ(涙)
どーすりゃあイイんだよ(涙)
331: 膝十字固め(静岡県) [US]2022/05/01(日) 11:35:09.29ID:dVslVOb50
尼子家を再興してくれ
332: バーニングハンマー(北海道) [US]2022/05/01(日) 11:38:28.70ID:OytH1QiJ0
若いうちは全部使い切ってモノに思い出に人生を楽しめ
年取ってから金あっても体力も精神力ももう錆びついてるから楽しくないぞ
感受性が豊かなうちにやりたいことやれ
年取ってから若い頃の思い出がないと本当に辛いぞ
年取ってから金あっても体力も精神力ももう錆びついてるから楽しくないぞ
感受性が豊かなうちにやりたいことやれ
年取ってから若い頃の思い出がないと本当に辛いぞ
333: 頭突き(新潟県) [US]2022/05/01(日) 11:40:30.97ID:UDXUsPs20
>>332
そっちの方が歳取ってから無駄遣いしなくなるわな
そんなの若い時にやっといたわってな感じで
そっちの方が歳取ってから無駄遣いしなくなるわな
そんなの若い時にやっといたわってな感じで
334: バーニングハンマー(光) [TH]2022/05/01(日) 11:44:09.27ID:GWoai8jo0
>>333
若い頃の無駄使いは後悔するからな。
あの時に金使わなきゃ今頃もっとゆとりがあったのにとかさ。
若い頃の無駄使いは後悔するからな。
あの時に金使わなきゃ今頃もっとゆとりがあったのにとかさ。
336: ワクチン接種に行こう!(糸) [US]2022/05/01(日) 12:00:20.96ID:YWdQOpNj0
>>332
若い時に浪費しまくってもそれはそれで後悔するけどな
俺30代の前半くらいまでは外で遊んだりしてて給料が入った分だけ使ってしまってたから
全然貯金できなかった(せいぜい貯金がじわじわ目減りする程度で借金はしなかったが)
流石にヤバイと悟って今はだいぶ貯金を頑張って2000万くらい貯めたけど、若い時に
浪費してなかったらあと1000万くらいは貯金額が違ったんじゃないかと今でも思う
若い時に浪費しまくってもそれはそれで後悔するけどな
俺30代の前半くらいまでは外で遊んだりしてて給料が入った分だけ使ってしまってたから
全然貯金できなかった(せいぜい貯金がじわじわ目減りする程度で借金はしなかったが)
流石にヤバイと悟って今はだいぶ貯金を頑張って2000万くらい貯めたけど、若い時に
浪費してなかったらあと1000万くらいは貯金額が違ったんじゃないかと今でも思う
338: 頭突き(新潟県) [US]2022/05/01(日) 12:06:19.16ID:UDXUsPs20
>>336
2000万円貯めてからパチンコにハマるより100倍マシだよ
若い頃全然遊ばなかったから歳取ってから女に狂って全部パーとかよくいるじゃん
2000万円貯めてからパチンコにハマるより100倍マシだよ
若い頃全然遊ばなかったから歳取ってから女に狂って全部パーとかよくいるじゃん
380: ミドルキック(東京都) [US]2022/05/03(火) 00:26:34.31ID:xQhEQ+tt0
>>336
遊んでたことで今、貯められるだけの余力があるのかも知れないし
わかんないんじゃないの?
遊んでたことで今、貯められるだけの余力があるのかも知れないし
わかんないんじゃないの?
341: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ニダ]2022/05/01(日) 12:16:45.28ID:u7vTvGVQ0
でも金殖やすってそれ自体が楽しいんだよね
352: ときめきメモリアル(光) [US]2022/05/01(日) 16:51:56.44ID:eASL1Y8y0
>>341
1000万超えるとRPGのパラメーターみたいに、ただの数字になる感覚がな。
ゲームでゴールドを増やすみたいな感じになる。
1000万超えるとRPGのパラメーターみたいに、ただの数字になる感覚がな。
ゲームでゴールドを増やすみたいな感じになる。
345: レインメーカー(茸) [NL]2022/05/01(日) 15:00:46.58ID:1wloIkHR0
てか貯金が数十万しかないとかいってるやつは
働けなくなったらマジでどうする気なの?
働けなくなったらマジでどうする気なの?
348: ショルダーアームブリーカー(東京都) [CA]2022/05/01(日) 16:22:19.02ID:9YAy5zsT0
貯金なんてのは30代なかばすぎてから考えるもんだろ
将来が何も見えてない時に何に備えるんだ
無駄に遣って初めてわかることがある
将来が何も見えてない時に何に備えるんだ
無駄に遣って初めてわかることがある
351: 張り手(福井県) [DE]2022/05/01(日) 16:40:22.54ID:rbNm3UYL0
>>348
俺は38で会社辞めて独立したで
1500万ほど貯めてたからその殆どを突っ込んだ
正直貯金がなかったら勝負かけなかったと思う
独立が正解か不正解なのかはまだ答えが見えないけど、独立なんて40までにすることだろうから
その時に手持ちが全くないってのは選択肢がなくなるよね
勿論銀行で融資を受ければ良いんだけど怖いやん
事業計画書とか提出したところで結局担保がないとなかなか貸してくれんしな
俺は38で会社辞めて独立したで
1500万ほど貯めてたからその殆どを突っ込んだ
正直貯金がなかったら勝負かけなかったと思う
独立が正解か不正解なのかはまだ答えが見えないけど、独立なんて40までにすることだろうから
その時に手持ちが全くないってのは選択肢がなくなるよね
勿論銀行で融資を受ければ良いんだけど怖いやん
事業計画書とか提出したところで結局担保がないとなかなか貸してくれんしな
354: ときめきメモリアル(光) [US]2022/05/01(日) 16:53:48.47ID:eASL1Y8y0
>>348
ギリ45歳ぐらいからかな。
子供が独立する頃だから養育費に使ってたぶんが全部貯蓄に回るので月に10万ずつ貯金すると60歳頃には厚労省が言ってた2000万ぐらいになる。
ギリ45歳ぐらいからかな。
子供が独立する頃だから養育費に使ってたぶんが全部貯蓄に回るので月に10万ずつ貯金すると60歳頃には厚労省が言ってた2000万ぐらいになる。
353: 河津落とし(東京都) [ニダ]2022/05/01(日) 16:52:49.83ID:K1ZhxIYt0
コロナショックの時にビットコイン買ってれば数百万円になってたね
355: ときめきメモリアル(光) [US]2022/05/01(日) 16:54:56.94ID:eASL1Y8y0
>>353
ビットコインは通貨レートを調整する政府も組織も無いから予測が難しい。
丁半博打だから手を出してるのはギャンブラーばかりだな。
ビットコインは通貨レートを調整する政府も組織も無いから予測が難しい。
丁半博打だから手を出してるのはギャンブラーばかりだな。
359: ラダームーンサルト(茸) [TW]2022/05/01(日) 18:58:07.53ID:527e9BlL0
35過ぎて独身で親死んで2000万越えた辺りから無茶苦茶遊ぶようにしてるわ
苦学生♀を相当救ってきた自信がある
苦学生のふりしたホスト狂いもいたかもしれないけども
苦学生♀を相当救ってきた自信がある
苦学生のふりしたホスト狂いもいたかもしれないけども
366: ダイビングヘッドバット(大阪府) [ニダ]2022/05/02(月) 10:31:44.24ID:kHjPDJIN0
30万あったら家賃払っても3か月はニート生活満喫できるな
なかなかのもんよ
なかなかのもんよ
367: 閃光妖術(埼玉県) [US]2022/05/02(月) 10:47:05.61ID:K91h6en20
>>366
4か月目にニート不可能になった時の気の重さたるや
計り知れないものがあるけどな
4か月目にニート不可能になった時の気の重さたるや
計り知れないものがあるけどな