1ベイちゃん(東京都) [ヌコ]2022/04/29(金) 18:46:47.39ID:M/xORSnn0
一度なってしまったらもう治らず、坂を転げ落ちるように認知機能が衰えていくと思われがちなアルツハイマー病だが、
じつは猛スピードで新薬の開発が進んでいる。『アルツハイマー病は「治らない病気」ではなくなる…
日本の「最新薬」でわかった凄い治療法』ではその最新の研究を追った。
しかし一方では、服用によって逆にアルツハイマーの症状を誘発してしまう薬もあるという。そのリストを本稿で明かそう。
1割は薬が原因で発症
「認知症を発生させる最大のリスクは加齢ですが、時には薬の服用によって発症が誘発されてしまう例もあります。
これは特殊な薬ではなく、広く使われている薬が原因となることが多いのです」
こう警告するのは、金沢大学医学部准教授で薬理学の専門家である小川和宏氏だ。
「睡眠薬(ブロチゾラム)や抗不安薬(エチゾラム)といった、神経活動を抑制する薬を長期間服用すると、認知症の発症リスクは高まります。
それらのベンゾジアゼピン系薬剤といわれる製品には注意が必要です」(小川氏)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94496

一度なってしまったらもう治らず、坂を転げ落ちるように認知機能が衰えていくと思われがちなアルツハイマー病だが、
じつは猛スピードで新薬の開発が進んでいる。『アルツハイマー病は「治らない病気」ではなくなる…
日本の「最新薬」でわかった凄い治療法』ではその最新の研究を追った。
しかし一方では、服用によって逆にアルツハイマーの症状を誘発してしまう薬もあるという。そのリストを本稿で明かそう。
1割は薬が原因で発症
「認知症を発生させる最大のリスクは加齢ですが、時には薬の服用によって発症が誘発されてしまう例もあります。
これは特殊な薬ではなく、広く使われている薬が原因となることが多いのです」
こう警告するのは、金沢大学医学部准教授で薬理学の専門家である小川和宏氏だ。
「睡眠薬(ブロチゾラム)や抗不安薬(エチゾラム)といった、神経活動を抑制する薬を長期間服用すると、認知症の発症リスクは高まります。
それらのベンゾジアゼピン系薬剤といわれる製品には注意が必要です」(小川氏)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94496

2: やじさんときたさん(神奈川県) [GR]2022/04/29(金) 18:47:33.73ID:m+qeyKhh0
ド直球じゃねえか
3: お父さん(茸) [US]2022/04/29(金) 18:48:09.29ID:l8UaKw2F0
何の話じゃったかのう?👴
4: リーモ(光) [FR]2022/04/29(金) 18:48:10.84ID:fkCW+MBN0
ダーリン許さないっちゃ☆彡
5: ことみちゃん(静岡県) [ニダ]2022/04/29(金) 18:48:42.74ID:pQ9kIiRN0
対策はあるんか
6: 省エネ王子(茸) [US]2022/04/29(金) 18:48:57.05ID:+sQF632W0
しのきょうふから開放されるんだから救済の薬だろ
9: あゆむくん(三重県) [AU]2022/04/29(金) 18:49:41.05ID:loqFvD+C0
やべえファモチジン常用してる
16: 省エネ王子(茸) [US]2022/04/29(金) 18:51:11.94ID:+sQF632W0
寧ろアルツハイマーを予防するなんて死ぬ直前まで意識をはっきりさせる外道の所業やないか
ボケてわけわからんようになって死ぬのが一番理想やろがい
残された奴らに何されようがボケてるから何もわからんしな
ボケてわけわからんようになって死ぬのが一番理想やろがい
残された奴らに何されようがボケてるから何もわからんしな
21: カバガラス(富山県) [US]2022/04/29(金) 18:52:50.30ID:FozXqvJ60
>>16 そんな訳無い
夜中に面識のない近所にじいさんがいきなり来て家の電気の付け方わからなくなった助けてくれと言って来たぞ。
夜中に面識のない近所にじいさんがいきなり来て家の電気の付け方わからなくなった助けてくれと言って来たぞ。
215: ヤマク君(大阪府) [CN]2022/04/30(土) 11:23:19.02ID:+PT0Rjuj0
>>16
そうかな?
完全にボケるまでは本人も相当精神的に辛いし、家族は最初から最後まで辛いぞ
そうかな?
完全にボケるまでは本人も相当精神的に辛いし、家族は最初から最後まで辛いぞ
34: カバガラス(富山県) [US]2022/04/29(金) 18:56:31.02ID:FozXqvJ60
医者が治せる程度の病気は外科以外寝てれば治ると聞いたぞ、動物はみんな寝て治す。
40: 鷲尾君(東京都) [KR]2022/04/29(金) 19:00:54.36ID:2OIMX+qt0
よしミノキシジルとフィナステリドはないな
42: スピーディー(山梨県) [NO]2022/04/29(金) 19:01:46.77ID:DMlGaGNi0
クスリ以前にお前らみたいに攻撃的な皮肉屋ほど認知症になりやすいってデータが何年も前に出とるやろ
アキラメロン
アキラメロン
60: テッピー(光) [US]2022/04/29(金) 19:18:27.33ID:UHxv5nbn0
>>42
うちのキレやすい親父が認知症なったわ
クソ短気で散々迷惑かけられて誰も面倒見たくなくて施設入れたから金かかる…
うちのキレやすい親父が認知症なったわ
クソ短気で散々迷惑かけられて誰も面倒見たくなくて施設入れたから金かかる…
48: 黒あめマン(千葉県) [US]2022/04/29(金) 19:04:11.91ID:pgGRRUXY0
そういえば、ボケた爺ちゃんが長年睡眠薬飲んでた
50: スピーディー(山梨県) [NO]2022/04/29(金) 19:07:23.10ID:DMlGaGNi0
>>48
手術を受けるのに麻酔を受けたらボケたって話も普通にあるし
そういう薬は関連はあるんだろうなと思う
手術を受けるのに麻酔を受けたらボケたって話も普通にあるし
そういう薬は関連はあるんだろうなと思う
49: カバガラス(富山県) [US]2022/04/29(金) 19:06:39.51ID:FozXqvJ60
血圧下げる薬もボケる
血圧の基準を10下げると年間3000億円降圧剤の売り上げが伸びる
だからドンドン基準を下げる。
血圧の基準を10下げると年間3000億円降圧剤の売り上げが伸びる
だからドンドン基準を下げる。
112: こうふくろうず(東京都) [FR]2022/04/29(金) 20:09:47.11ID:SJ4KhVMp0
>>107
血圧下げる薬はボケない
血圧の基準を10下げると年間3000億円降圧剤の売り上げが伸びない
だからドンドン基準を上げる。
血圧下げる薬はボケない
血圧の基準を10下げると年間3000億円降圧剤の売り上げが伸びない
だからドンドン基準を上げる。
119: トラムクン(東京都) [ニダ]2022/04/29(金) 20:24:34.81ID:gkuaLRmY0
>>112
検索すると高血圧が認知症と相関関係ある。
そのため 降圧剤で血圧を下げると認知症のリスクが下がる と書いてあった。
検索すると高血圧が認知症と相関関係ある。
そのため 降圧剤で血圧を下げると認知症のリスクが下がる と書いてあった。
51: サムー(奈良県) [US]2022/04/29(金) 19:08:28.40ID:bjAENO3v0
認知症になったら過去のトラウマとか忘れることができて鬱が治ったりするのかな?
57: スピーディー(山梨県) [NO]2022/04/29(金) 19:14:47.43ID:DMlGaGNi0
>>51
認知症が進んだら社会性のある人間ですらなくなる
誰か上のほうで安楽死について話してたが本気で法律で考えるべきなんだよ
介護で家族の金も精神モボロボにしてしまうまえに自ら終わりを決めることは俺たちの人生の権利の一つとして認められるべき
認知症が進んだら社会性のある人間ですらなくなる
誰か上のほうで安楽死について話してたが本気で法律で考えるべきなんだよ
介護で家族の金も精神モボロボにしてしまうまえに自ら終わりを決めることは俺たちの人生の権利の一つとして認められるべき
73: りそな一家(星の眠る深淵) [US]2022/04/29(金) 19:25:47.77ID:Fc97mGoE0
おーいよしこさん、ワシの夕飯はまだかの?
81: ↓この人痴漢で(千葉県) [ヌコ]2022/04/29(金) 19:38:07.81ID:BbSA6uBV0
マイスリーは大丈夫かヨカタ(´・ω・`)
83: ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [ヌコ]2022/04/29(金) 19:42:00.78ID:6UMzFuNK0
認知症のような症状≠認知症
アホかな?
アホかな?
86: auワンちゃん(東京都) [US]2022/04/29(金) 19:44:03.58ID:YWGnqbZ50
>>83
うつ症状≠うつ病
みたいなもんです
ここにこだわってネチネチ言う人は少し病んでると思う
うつ症状≠うつ病
みたいなもんです
ここにこだわってネチネチ言う人は少し病んでると思う
123: ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [ヌコ]2022/04/29(金) 20:32:05.54ID:6UMzFuNK0
>>86
じゃああれか?徹夜明けに元気がなかったりボーッとするのをうつ病とか認知症って言うんか?
こういうやつが無責任な記事に騙されるんやろうなあ
じゃああれか?徹夜明けに元気がなかったりボーッとするのをうつ病とか認知症って言うんか?
こういうやつが無責任な記事に騙されるんやろうなあ
126: チカパパ(東京都) [CA]2022/04/29(金) 20:34:18.13ID:h9eazFn90
>>123
それを鬱症状とか鬱っぽいとか言っちゃっ人がいたらそれはかなりバカな人だと思う
実際にはお前の周りにもそんなこと言うやついないだろw
それを鬱症状とか鬱っぽいとか言っちゃっ人がいたらそれはかなりバカな人だと思う
実際にはお前の周りにもそんなこと言うやついないだろw
85: たねまる(ジパング) [US]2022/04/29(金) 19:42:58.59ID:iFKoDb/W0
神経系に作用する痛み止めは?
88: Qoo(東京都) [FR]2022/04/29(金) 19:50:00.62ID:/sGWH15W0
つか殺人念慮とか自殺念慮誘発するから
SSRIとかSNRIは処方規制になったんだろ
宅間とか加藤とか平野とか小島とか植松とか青葉とか
そして谷本とかさ
言うこと聞かないで処方してる精神科医多いから
次から次へと殺人やらかしてるんじゃないか
SSRIとかSNRIは処方規制になったんだろ
宅間とか加藤とか平野とか小島とか植松とか青葉とか
そして谷本とかさ
言うこと聞かないで処方してる精神科医多いから
次から次へと殺人やらかしてるんじゃないか
169: Qoo(東京都) [FR]2022/04/29(金) 21:21:18.99ID:/sGWH15W0
>>165
殺人念慮 向精神薬でググれば
一番上に厚労省の報告書「資料 No. 2−4 – 厚生労働省」が出てくる
殺人念慮 向精神薬でググれば
一番上に厚労省の報告書「資料 No. 2−4 – 厚生労働省」が出てくる
94: 一平くん(福岡県) [US]2022/04/29(金) 19:54:59.20ID:h2ovaega0
マジであるぞこれ
特に短期記憶がやられる
特に短期記憶がやられる
96: ミルバード(神奈川県) [US]2022/04/29(金) 19:55:16.14ID:zjFR/yhD0
具体的に何年服用してどの程度のリスク増加に繫がるか記載しろよなって思う
この前もステロイドの記事で撤回削除してなかったか?
この前もステロイドの記事で撤回削除してなかったか?
102: レインボーファミリー(北海道) [US]2022/04/29(金) 20:02:52.35ID:+Q4VVh2p0
スコポラミンって聞いたことあるなって思ったら、チョウセン朝顔のアルカノイドか。
110: カールおじさん(茸) [BD]2022/04/29(金) 20:08:47.60ID:CQf/mhcp0
俺も物忘れ酷かったから病院行って何とかいう薬もらったら治ったわ
144: リボンちゃん(広島県) [US]2022/04/29(金) 20:48:18.49ID:fEJzbqzL0
ベンゾはとあるアメドラではかなりヤバいドラッグのように表現されてたがそこまでかね?
147: ひよこちゃん(福岡県) [IN]2022/04/29(金) 20:52:58.66ID:PZMgpPEK0
>>144
SSRI売るためのデマだよ
オレも危うかった
ベンゾ(メイラックス)で治癒した
今は全然薬飲んでない
SSRIなら一生薬辞められなかったわ
SSRI売るためのデマだよ
オレも危うかった
ベンゾ(メイラックス)で治癒した
今は全然薬飲んでない
SSRIなら一生薬辞められなかったわ
153: くーちゃん(千葉県) [CN]2022/04/29(金) 21:02:14.33ID:FPsSRL6O0
>>147
ベンゾジアゼピン系クッソ安いしな。
ただ、鬱にベンゾジアゼピンは風邪に風邪薬と同じで対症療法でしかないから
症状を抑えている間に自然治癒を待つことになるけど。
ベンゾジアゼピン系クッソ安いしな。
ただ、鬱にベンゾジアゼピンは風邪に風邪薬と同じで対症療法でしかないから
症状を抑えている間に自然治癒を待つことになるけど。
160: ひよこちゃん(福岡県) [IN]2022/04/29(金) 21:10:35.59ID:PZMgpPEK0
>>156
超長時間作用型のメイラックスに置き換えたら大丈夫
そもそもSSRIの離脱症状なんかベンゾの比じゃない
それを製薬会社が隠してたからアメリカですげー訴訟になった
SSRIは離脱無い、ベンゾは離脱症状酷いはデマですから
超長時間作用型のメイラックスに置き換えたら大丈夫
そもそもSSRIの離脱症状なんかベンゾの比じゃない
それを製薬会社が隠してたからアメリカですげー訴訟になった
SSRIは離脱無い、ベンゾは離脱症状酷いはデマですから
188: イッセンマン(愛知県) [EU]2022/04/29(金) 23:04:23.12ID:KWoJ0O+I0
>>160
SSRIったってパキシルとジェイゾロフトでは全然違う
自分の飲んだ範囲の経験でしか語れないやつが中途半端な啓蒙活動はやめろ
SSRIったってパキシルとジェイゾロフトでは全然違う
自分の飲んだ範囲の経験でしか語れないやつが中途半端な啓蒙活動はやめろ
162: みったん(静岡県) [ニダ]2022/04/29(金) 21:13:05.57ID:CSuDWzOX0
うちの父親は手の震えを抑える薬を長い間飲み続けた
そうしたところ脳の最下部にある海馬という組織が空洞になってしまい
アルツハイマー型痴呆になった!
海馬が空洞になると脳への情報のインプットが全く出来なくなり
新しい事柄をほとんど覚えらず何回も同じことを聞いて来るようになるwww
そうしたところ脳の最下部にある海馬という組織が空洞になってしまい
アルツハイマー型痴呆になった!
海馬が空洞になると脳への情報のインプットが全く出来なくなり
新しい事柄をほとんど覚えらず何回も同じことを聞いて来るようになるwww
163: ウェーブくん(やわらか銀行) [CN]2022/04/29(金) 21:13:59.84ID:pgddhZw+0
アムロジピンはどうなんや🙄
183: リーモ(長野県) [US]2022/04/29(金) 22:06:10.98ID:leDwdGT90
定期的にこーゆー記事が出てくるな
だいたい週刊現代
よく訴えられないよなぁ
フェキソフェナジンなんて分子量大きくて脳関門を通過できないんだが?
だいたい週刊現代
よく訴えられないよなぁ
フェキソフェナジンなんて分子量大きくて脳関門を通過できないんだが?
223: あんらくん(東京都) [CH]2022/04/30(土) 17:10:19.06ID:wunZBcRR0
>>183
週刊現代は大型連休の合併号になると
このてのばっかりよ
大地震ネタも多いよ
週刊現代は大型連休の合併号になると
このてのばっかりよ
大地震ネタも多いよ
185: ケズリス(北海道) [IR]2022/04/29(金) 22:42:29.21ID:avNMtL440
フェキソフェナジンってアレグラだろ?
俺もそうだが花粉症の人は普通に飲んでるよな
俺もそうだが花粉症の人は普通に飲んでるよな
190: イッセンマン(愛知県) [EU]2022/04/29(金) 23:07:45.63ID:KWoJ0O+I0
>>185
抗ヒスタミン薬がBBB(能のバリア)通過して鎮静作用が出るって話だから、程度の差はあれ抗アレルギー剤全般にいえる
特に最近はimpaired performanceって言って、自分では正常と認識しているのに、計算機能に代表される脳の機能が落ちることが指摘されている
抗ヒスタミン薬がBBB(能のバリア)通過して鎮静作用が出るって話だから、程度の差はあれ抗アレルギー剤全般にいえる
特に最近はimpaired performanceって言って、自分では正常と認識しているのに、計算機能に代表される脳の機能が落ちることが指摘されている
211: 虎々ちゃん(ジパング) [US]2022/04/30(土) 11:04:49.47ID:GKyBXLoF0
睡眠薬なんて大したことないよ
本当にやばいのはコレステロール低下薬と降圧剤と骨粗鬆症の注射
本当にやばいのはコレステロール低下薬と降圧剤と骨粗鬆症の注射