1みのりちゃん(秋田県) [US]2022/04/28(木) 22:48:58.61ID:+65U+Tdi0
2016年に山菜採り中の人が相次いでクマに襲われ4人が亡くなった秋田県鹿角市大湯の山林は2022年も入山禁止となり看板が設置されました。
鹿角市大湯熊取平(くまとりたい)へと続く道路は山菜採りなどの入山ポイントになっていて、市の職員がクマの被害を
防ぐため「入山禁止」などと書かれた看板やバリケードを設置しました。
鹿角市の担当者:「クマの目撃もあり昨年度も牧場の牛がツキノワグマに食害にあう事故が発生しているので、まだまだクマの生息数は
減っていないと認識している」
毎年これからの時期はタケノコ採りで多くの人が入山していましたが、2016年に男女4人が相次いでクマに襲われ亡くなりました。
事故から6年が経ちますが危険な状況は続いていて、クマによる被害を防ごうと毎年現場に通じる市道などを通行止めにして入山を禁止しています。
鹿角市の担当者:「住民の皆さんには迷惑をかけるが、命を守る措置なので入山は避けて頂くようお願いする」
入山禁止は雪が降る時期まで続きます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d014803ddc0a667a3df6fdc3cfc4660064d211d

2016年に山菜採り中の人が相次いでクマに襲われ4人が亡くなった秋田県鹿角市大湯の山林は2022年も入山禁止となり看板が設置されました。
鹿角市大湯熊取平(くまとりたい)へと続く道路は山菜採りなどの入山ポイントになっていて、市の職員がクマの被害を
防ぐため「入山禁止」などと書かれた看板やバリケードを設置しました。
鹿角市の担当者:「クマの目撃もあり昨年度も牧場の牛がツキノワグマに食害にあう事故が発生しているので、まだまだクマの生息数は
減っていないと認識している」
毎年これからの時期はタケノコ採りで多くの人が入山していましたが、2016年に男女4人が相次いでクマに襲われ亡くなりました。
事故から6年が経ちますが危険な状況は続いていて、クマによる被害を防ごうと毎年現場に通じる市道などを通行止めにして入山を禁止しています。
鹿角市の担当者:「住民の皆さんには迷惑をかけるが、命を守る措置なので入山は避けて頂くようお願いする」
入山禁止は雪が降る時期まで続きます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d014803ddc0a667a3df6fdc3cfc4660064d211d
2: ウリボー(東京都) [US]2022/04/28(木) 22:49:04.62ID:o8xYQKz20
はい
3: 元気くん(やわらか銀行) [US]2022/04/28(木) 22:50:10.83ID:botpmc5x0
山菜採りもバレットM82で護身しないとアカン時代になったか。
4: ミスターJ(東京都) [GB]2022/04/28(木) 22:50:56.47ID:qcdqY4zA0
岡本信人に訊け
5: ベストくん(茸) [ニダ]2022/04/28(木) 22:51:18.63ID:P2EIKW940
米沢民に聞け
7: ニックン(兵庫県) [ID]2022/04/28(木) 22:51:50.08ID:J0IrC/p00
スイセンっていうネギに良く似た野草があってぇ
あと有名なセリの仲間でオオゼリっていうのもあるんだよね、セリより大きくなるよ!
あと有名なセリの仲間でオオゼリっていうのもあるんだよね、セリより大きくなるよ!
101: パレナちゃん(埼玉県) [CA]2022/04/28(木) 23:41:16.83ID:j9YgW9TC0
>>13
うちのもそうだが畑に植えてるのに「自生してるー」って盗んでくのがいるw
だから植えとかなきゃいけない
うちのもそうだが畑に植えてるのに「自生してるー」って盗んでくのがいるw
だから植えとかなきゃいけない
12: おれんじーず(東京都) [ヌコ]2022/04/28(木) 22:53:12.25ID:ErDDvL+R0
春菊
ふきのとう
ニラ
ふきのとう
ニラ
26: スッピー(栃木県) [ニダ]2022/04/28(木) 22:58:43.47ID:5wYNI9/h0
4月初め頃の土手に腐るほど生えてるアブラナとか?
ただ、動物の排泄物やらおっさんの唾や小便が怖いから食べる気が起きん
ただ、動物の排泄物やらおっさんの唾や小便が怖いから食べる気が起きん
79: パレナちゃん(埼玉県) [CA]2022/04/28(木) 23:28:31.36ID:j9YgW9TC0
>>26
お前さんはなんでも生で食べるのか
水洗いやアク抜きってのは知らないわけだな
お前さんはなんでも生で食べるのか
水洗いやアク抜きってのは知らないわけだな
27: ラッピーちゃん(東京都) [KR]2022/04/28(木) 22:58:48.04ID:wjsuShm50
多摩川なら魚は釣れる河川敷で野草は取れるカメもカエルも捕まえられるで健康な生活ができるぞ
30: ことみちゃん(東京都) [US]2022/04/28(木) 23:00:21.55ID:7sx42nwO0
タンポポがコーヒーになるらしいがどうやったらコーヒーになるのかはわからない
41: ポンきち(東京都) [US]2022/04/28(木) 23:05:48.75ID:GvuPSBDI0
小学生の頃に先生からタンポポの根っこは食えると教わり
大量に取ってきて母親に料理してと頼んだ事がある。
なんか凄え困惑してた記憶があるが大人になってから
すげえ無茶振りをしたってことに気が付いた。
大量に取ってきて母親に料理してと頼んだ事がある。
なんか凄え困惑してた記憶があるが大人になってから
すげえ無茶振りをしたってことに気が付いた。
43: 大崎一番太郎(三重県) [US]2022/04/28(木) 23:06:28.26ID:ZmKXYDcf0
74: エネオ(愛知県) [US]2022/04/28(木) 23:23:31.89ID:IqOykKJf0
>>43
キクリン…(´;ω;`)ブワッ
【訃報】「ビー・バップ・ハイスクール」で立花の菊リンを演じた石井博泰さんが死去。51歳。
https://middle-edge.jp/articles/XeWGk
キクリン…(´;ω;`)ブワッ
【訃報】「ビー・バップ・ハイスクール」で立花の菊リンを演じた石井博泰さんが死去。51歳。
https://middle-edge.jp/articles/XeWGk
47: カバガラス(埼玉県) [LV]2022/04/28(木) 23:08:50.08ID:tQvdSI/80
まだ懲りずに熊の縄張りでネマガリダケ採ってんのか
あれバイヤーが買い付けてんだよな
あれバイヤーが買い付けてんだよな
58: ガッツ君(東京都) [US]2022/04/28(木) 23:15:01.01ID:CdMs+D740
確かに昆虫食ったほうが栄養ありそう!
67: ラッピーちゃん(東京都) [KR]2022/04/28(木) 23:18:17.70ID:wjsuShm50
>>58
栄養があるのは基本的には幼虫の方
成虫はほとんどキチン質で食えることは食えるけど身になる部分が少ない
栄養があるのは基本的には幼虫の方
成虫はほとんどキチン質で食えることは食えるけど身になる部分が少ない
75: カナロコ星人(東京都) [US]2022/04/28(木) 23:25:04.16ID:95aJa8DT0
馬鹿だなー
あんだけ日本全土に放射能降ったのに
自生の草なんかセシウムまみれだぞw
あんだけ日本全土に放射能降ったのに
自生の草なんかセシウムまみれだぞw
86: キャプテンわん(北海道) [CL]2022/04/28(木) 23:30:04.43ID:oXNqcMry0
スベリヒユ
その辺に生えてるし山形じゃあ今でも食べるらしい
その辺に生えてるし山形じゃあ今でも食べるらしい
115: パスカル(新潟県) [US]2022/04/28(木) 23:47:30.88ID:y19ALBvA0
>>86
アレは夏草だぞ。
北の方や山地なら、まだコゴミが大量に採れるな。
こっちは今ミツバアケビの新芽採りがピークに入っていて、ジジババがあちこちの国道脇に車を停めて収穫していたわ。
アレは夏草だぞ。
北の方や山地なら、まだコゴミが大量に採れるな。
こっちは今ミツバアケビの新芽採りがピークに入っていて、ジジババがあちこちの国道脇に車を停めて収穫していたわ。
96: 陸上選手(東京都) [US]2022/04/28(木) 23:37:27.24ID:Tk3pRZtr0
ノビルとかムカゴとかは食った
110: ファーファ(東京都) [US]2022/04/28(木) 23:46:23.02ID:BiNqUH2N0
どこらへんに野草って生えてるの?
山の方にいかないと駄目?
山の方にいかないと駄目?
117: V V-OYA-G(東京都) [FR]2022/04/28(木) 23:48:29.04ID:HWbgCSiY0
>>110
川の土手にあるよ ノビルとかぺんぺん草とかなら
河川敷まで降りれば セリもある
川の土手にあるよ ノビルとかぺんぺん草とかなら
河川敷まで降りれば セリもある
127: V V-OYA-G(東京都) [FR]2022/04/28(木) 23:53:52.64ID:HWbgCSiY0
>>123
東京なら 荒川 多摩川でok
ノビル ぺんぺん草 ヨモギは 必ずあるはず
ナノハナやセリも 探せばある
東京なら 荒川 多摩川でok
ノビル ぺんぺん草 ヨモギは 必ずあるはず
ナノハナやセリも 探せばある
120: ののちゃん(千葉県) [AE]2022/04/28(木) 23:49:57.43ID:rapeLLrk0
こち亀で公園の野草を天ぷらとグリーンサラダにしたけど
天ぷらはわりといけたけどグリーンサラダがクソ苦くて食えなかったシーン思い出した
革靴をステーキにしたりとか
天ぷらはわりといけたけどグリーンサラダがクソ苦くて食えなかったシーン思い出した
革靴をステーキにしたりとか
136: キリンレモンくん(兵庫県) [ニダ]2022/04/29(金) 00:07:37.38ID:tKGb2RAD0
>>120
「靴は合成皮だ」とか「よく考えたら、あの辺り(公園)は野良犬がよくションベンしてた」
って感じの話になるんだっけか?
俺も思い出してきたわ
「靴は合成皮だ」とか「よく考えたら、あの辺り(公園)は野良犬がよくションベンしてた」
って感じの話になるんだっけか?
俺も思い出してきたわ
124: ポッポ(兵庫県) [KR]2022/04/28(木) 23:51:00.21ID:CfU8YHbO0
イタドリおすすめ
そんなに成長しきってないやつ根本から折ってきて
皮を向いてきんぴらごぼうの味付けで炒める
お浸しにも適するしなかなか優秀
結構どこにも生えてる
そんなに成長しきってないやつ根本から折ってきて
皮を向いてきんぴらごぼうの味付けで炒める
お浸しにも適するしなかなか優秀
結構どこにも生えてる
146: ひょこたん(東京都) [CN]2022/04/29(金) 00:35:23.46ID:bZwiKjOG0
放置された竹林が至る所にあるけど、タケノコって竹の子供なんか?
もしそうならタケノコ食えばいいんじゃね?
もしそうならタケノコ食えばいいんじゃね?
150: モアイ(和歌山県) [NL]2022/04/29(金) 00:48:33.51ID:1kQlyzQF0
>>146
掘る労力+下処理の労力(コスト)と
得られる物が釣り合わない。
まぁ3月上~中旬なら初物としてイイ値段が付く。
市場に伝手が無い時は、親戚や近所のお年寄りに配れば目を輝かせて喜んでくれる。
関サバや明石のタイ、ビール1ケース、有名菓子店の詰め合わせ等に化けるぞ?
掘る労力+下処理の労力(コスト)と
得られる物が釣り合わない。
まぁ3月上~中旬なら初物としてイイ値段が付く。
市場に伝手が無い時は、親戚や近所のお年寄りに配れば目を輝かせて喜んでくれる。
関サバや明石のタイ、ビール1ケース、有名菓子店の詰め合わせ等に化けるぞ?
151: パッソちゃん(兵庫県) [CN]2022/04/29(金) 00:49:33.47ID:QMpnRD1N0
>>146
竹の子供には違いない
ただ早朝に竹林に入って、伸びきってない芽を見つけるのは素人には難しいぞ
竹の子供には違いない
ただ早朝に竹林に入って、伸びきってない芽を見つけるのは素人には難しいぞ
153: さんてつくん(ジパング) [KR]2022/04/29(金) 00:51:44.98ID:FFx/5WRj0
ギョウザニンニク
154: 大阪くうこ(東京都) [JP]2022/04/29(金) 00:53:59.14ID:MEb4+T8/0
このスレ勉強になるね
その辺の草食べれるとは思わなかった
その辺の草食べれるとは思わなかった
159: パッソちゃん(兵庫県) [CN]2022/04/29(金) 00:57:41.73ID:QMpnRD1N0
>>154
似たような植物でとんでもない毒草もあるからね
興味半分で食べてみるのはご用心
似たような植物でとんでもない毒草もあるからね
興味半分で食べてみるのはご用心
162: セイチャン(奈良県) [US]2022/04/29(金) 01:26:54.31ID:jdvQklJ70
なんでも天ぷらにすりゃ食えるよ
169: やいちゃん(岐阜県) [US]2022/04/29(金) 01:33:16.90ID:Kk0ljFGu0
フキは栽培が簡単でどんどん生えてくる
見た目が良いので育ててるけど
かなり濃い味付けをしないとまずいので食わない
見た目が良いので育ててるけど
かなり濃い味付けをしないとまずいので食わない
173: V V-OYA-G(愛媛県) [US]2022/04/29(金) 01:40:30.02ID:vthAqVAu0
庭かプランターにサツマイモ植えとけよ
土が痩せててもわらわらツルや葉が生えてくるんだが実は食べられる
切ってもすぐ生えてくるから緑野菜買わなくてすむぞ
土が痩せててもわらわらツルや葉が生えてくるんだが実は食べられる
切ってもすぐ生えてくるから緑野菜買わなくてすむぞ
237: ニック(福島県) [US]2022/04/29(金) 10:59:11.76ID:uXx04dIA0
山ウドが一番好きかな
敷地内の斜面に生えてたのを庭に移してポリバケツ被せて育ててる
皮のキンピラが好き
>>186
一度やってみたけど二度とやらない
皮はぐの大変すぎ
敷地内の斜面に生えてたのを庭に移してポリバケツ被せて育ててる
皮のキンピラが好き
>>186
一度やってみたけど二度とやらない
皮はぐの大変すぎ
174: ナカヤマくん(兵庫県) [FR]2022/04/29(金) 01:43:55.31ID:t2Aqx7Kl0
豆苗は3回使え
ヨモギはマーキングあるからよく洗え
ヨモギはマーキングあるからよく洗え
175: さなえちゃん(埼玉県) [US]2022/04/29(金) 01:49:26.84ID:0LCFiShL0
雑草
薬草
弟切草
めぐすり草
ドラゴン草
命の草
ちからの草
どくけし草
しあわせ草
無敵草
復活の草
薬草
弟切草
めぐすり草
ドラゴン草
命の草
ちからの草
どくけし草
しあわせ草
無敵草
復活の草
184: デンちゃん(長屋) [US]2022/04/29(金) 02:24:19.92ID:Ul4uRMjR0
このスレ見てる限り
ニュー速民は飢饉でも生き残れそうだな(´・ω・`)
ニュー速民は飢饉でも生き残れそうだな(´・ω・`)
185: パッソちゃん(兵庫県) [CN]2022/04/29(金) 02:29:41.72ID:QMpnRD1N0
>>184
野草だけじゃアカンからなあ
俺は極端な米嫌いだから痩せるやせる
エンドウマメでも喰うか
野草だけじゃアカンからなあ
俺は極端な米嫌いだから痩せるやせる
エンドウマメでも喰うか
196: ことみちゃん(千葉県) [US]2022/04/29(金) 03:21:03.69ID:FGtoPa0S0
>>184
エア知識で実践したことのない机上の空論が大半だろ?
実際にやったら不味くて食えなかったり下痢して餓死
エア知識で実践したことのない机上の空論が大半だろ?
実際にやったら不味くて食えなかったり下痢して餓死
187: テット(長野県) [US]2022/04/29(金) 02:32:26.06ID:q0gRSnf+0
名前は知らんけど、クローバーを三角形にしたような酸っぱい草が好きだった。
後、ピンク色の蜂の巣みたいな形の小さな花の蜜を吸ってた。
小学校の帰り道で良く食ってたよ。
後、ピンク色の蜂の巣みたいな形の小さな花の蜜を吸ってた。
小学校の帰り道で良く食ってたよ。
188: マーキュリー(SB-Android) [IN]2022/04/29(金) 02:50:39.74ID:DY2PbeVU0
草?
狩りをしろよ。
鹿が増えて困ってるだろう。
イノシシと戦って。
狩りをしろよ。
鹿が増えて困ってるだろう。
イノシシと戦って。
197: 暴君ベビネロ(光) [SE]2022/04/29(金) 03:23:08.71ID:G3Ac0AL80
庭に勝手に生えてるギボウシやユキノシタも食えるって最近知って少し得した気分になった
229: パステル(新潟県) [US]2022/04/29(金) 08:42:50.34ID:L6NkZfoZ0
>>197
ギボウシの別名はウルイで、道の駅でも定番の人気山菜だよ。
バイケイソウを間違えて採って中毒ってのも良くあるほどメジャー。
ギボウシの別名はウルイで、道の駅でも定番の人気山菜だよ。
バイケイソウを間違えて採って中毒ってのも良くあるほどメジャー。
207: ぺーぱくん(東京都) [US]2022/04/29(金) 03:52:09.76ID:psupl+2g0
遊歩道、公園なんかに謎のキノコがたくさんある。
特にしめじっぽいのをよく見かける。
特にしめじっぽいのをよく見かける。
208: チャッキー(神奈川県) [IE]2022/04/29(金) 03:55:46.47ID:r/GvZ7wB0
>>207
キノコはやめとくべき。
カロリーが低すぎるので危険を冒してまで食うメリットが無い
キノコはやめとくべき。
カロリーが低すぎるので危険を冒してまで食うメリットが無い
252: ぺーぱくん(東京都) [US]2022/04/29(金) 13:34:38.34ID:psupl+2g0
>>208
時々スーパとかで売ってるしめじの一パックそのままみたいなのがあるんだよ。
初めて気がついた時は落としものかと思った。
そして数日するとだいたい無くなってるから誰かが持っていってると思う。
時々スーパとかで売ってるしめじの一パックそのままみたいなのがあるんだよ。
初めて気がついた時は落としものかと思った。
そして数日するとだいたい無くなってるから誰かが持っていってると思う。
211: 麒麟戦隊アミノンジャー(千葉県) [CA]2022/04/29(金) 04:38:51.83ID:HhvP1Yiz0
子供の頃、田舎の道端に生えていた草、なんて言ったかな。食べると酸っぱくて塩を付けて食べたな。
214: さいにち君(光) [CA]2022/04/29(金) 05:33:26.90ID:QFMpHWkj0
家にサヤエンドウみたいなのがいっぱい生えてるんだけど食えるかな
236: 黄色いゾウ(ジパング) [US]2022/04/29(金) 10:48:01.38ID:Q27c68NH0
そこらの野草じゃ腹一杯にはならんだろ
探し回る労力に見合ってないし
タケノコとか山芋とか採らないとな
探し回る労力に見合ってないし
タケノコとか山芋とか採らないとな
243: 回転むてん丸(茸) [RU]2022/04/29(金) 11:42:19.38ID:6Bz4T7/C0
スレタイの回答
クサなんて食わずにクマ食えばいいじゃん。
クサなんて食わずにクマ食えばいいじゃん。
246: 火ぐまのパッチョ(広島県) [US]2022/04/29(金) 12:28:07.13ID:e7DCg1Rl0
実家の庭に春になると大量に出てきて球根があるネギ臭い草があるけど
調べると毒がある野草みたい
調べると毒がある野草みたい
267: ひよこちゃん(兵庫県) [ニダ]2022/04/29(金) 16:12:28.05ID:sSe7KN0W0
考えてみたら犬のやつがあそこでいっつもクソしてやがったな…。
ちくしょう気分が悪くなってきた…
ちくしょう気分が悪くなってきた…
280: タヌキ(山形県) [US]2022/04/29(金) 18:45:13.16ID:MsqzXTnz0
無い
植物は総じて不味い
植物は総じて不味い
292: ストーリア星人(島根県) [IL]2022/04/30(土) 00:39:28.21ID:MKO9u7yr0
天ぷらにすれば何でも食える
301: はやはや君(青森県) [US]2022/04/30(土) 09:21:52.67ID:pz/zPCHu0
子供のころ食ったコンフリーの天ぷら美味しかったな